atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
p2rdj @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
p2rdj @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
p2rdj @ ウィキ
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • p2rdj @ ウィキ
  • APG
  • クラス
  • オラクル
  • 神秘

p2rdj @ ウィキ

神秘

最終更新:2025年02月24日 11:50

finis

- view
メンバー限定 登録/ログイン

神秘 Mysteries

出典 Advanced Player's Guide 72ページ
 神秘的な力を燃料とする神格の神秘を選択すること。君の神秘は、君の神秘の主題に対する力を持つすべての神への汎神論的な献身、特定の理想への崇敬、または神のエネルギーそのものへの導管を表しているかもしれない。その起源と性質が何であれ、君の神秘は、君が発動できる啓示呪文と、その時に君の体にまとわりつく神託の呪いを決定する。君はその神秘に対応する技能を修得にし、キャントリップへの使用権と、信仰の知識と経験を組み合わせて使用できる特別な利益を得られる。

神秘の各項目の説明 Reading A Mystery Entry

 神秘の各項目にはその神秘の呪いの説明の後に、以下の情報が含まれている。
 神秘の利益 神秘の利益は、君が神秘から得る特殊能力である。
 修得技能 君は記載された技能を修得にする。神秘の中には2つ以上の技能を修得にするものもある。
 与えられるキャントリップ このキャントリップは、信仰呪文の発動を通して得られるものに加えて、自動的に呪文のレパートリーに追加される。
 啓示呪文 君は1レベルで自動的に神秘の初級啓示呪文を獲得し、《高度啓示》、《上級啓示》、《異種の神秘》を選択することでさらに多くの呪文を獲得できる。
 関連領域 これらは君の神秘に関連するクレリックの領域である。初級領域呪文は、1レベルの領域のいずれかから1つ選択する。これは、呪縛特性を持つ啓示呪文として発動できる。

嵐 Tempest

出典 Advanced Player's Guide 78ページ
 風と波の猛威は君の心に重くのしかかる。君の力は自然の嵐から流れる力そのものかもしれないし、風と水の元素界への通路に存在するものが流れ込んできているのかもしれないし、ゴズレー、嵐のテング神ヘイ・フェン、デーモン・ロードのダゴン、空と水の元素界の王といった神々への畏敬から宿されたものかもしれない。

 神秘の利益 君は風と水を通して完全にものを見ることができ、風と水の両方で電荷を送ることができる。風、雨、霧、その他の降水、または水の中を見たり水中にいることによって、君は知覚にペナルティをうけることはない。また、そのような状況によって、何も君から視認困難状態になることはない。
 君がキャントリップでない風もしくは水呪文から物理ダメージを与える際、君は追加で呪文レベル毎に1の[雷撃]ダメージを与える。

 修得技能 〈自然〉
 与えられるキャントリップ エレクトリック・アーク
 啓示呪文 初級:テンペスト・タッチ;高度:サンダーバースト;上級:テンペスト・フォーム
 関連領域 風、水

絶え間ない嵐の呪い Curse of the Perpetual Storm

出典 Advanced Player's Guide 78ページ
 君は自分自身の小さな嵐の中心であり、風と雨に囲まれている。それは、元素の力を利用すればするほど悪化する。落ち着いて安静にしていても、君は穏やかな風で髪や衣服が吹き飛ばされ、少し湿り気を帯び、触ると静電気による衝撃を受けることが多い。

 下級呪い 渦巻く嵐のオーラが、君の周囲と君の接敵面に5フィート放射の風となって舞い上がる。魔法以外の小さな火がオーラ内でついたり、そのような火をオーラに入れると、1ラウンドその火は消えてしまう。
 君の嵐の中には雷撃エネルギーが溜まり、君は避雷針となる。君は[雷撃]に対する弱点2を得、金属を着用あるいは保持するクリーチャーに追加の効果を与える雷撃呪文もしくは効果に対して、君は金属を着用しているものとして扱われる。

 中級呪い 下級呪いのオーラは10フィートの放射に拡大し、風は雨を運んでくる。渦巻く風は君を目標とする、あるいは君が放つ物理的な矢弾を使用する遠隔攻撃ロールに-2の状況ペナルティを与える。君の[雷撃]に対する弱点は5もしくは君のレベルの半分のいずれか大きい方に増加する。しかし君は豪雨のために、同じ値の[火炎]に対する耐性を得る。

 上級呪い 君の下級呪いのオーラは15フィート放射に拡大し、より強くなる。オーラの中で外に向かって吹く強風は、クリーチャーの進行を妨げる。オーラは、地上にいる大型以下のサイズのクリーチャー、巨大以下の飛行するクリーチャーにとって移動困難地形である。君はこの移動困難地形の影響を受けない。
 君の周囲で弧を描く電気は危険なものとなる。近接素手攻撃や間合いを持たない近接武器で君に触れたりダメージを与えたりしたクリーチャーは1d6の[雷撃]ダメージを受ける。通常通り、君が触れたクリーチャーにはこの効果は及ぼされない。

宇宙 Cosmos

出典 Advanced Player's Guide 75ページ
 大小の天体が君に影響を及ぼし、崇高な宇宙の力を与える。君はきらめく星を神の祝福と見るかもしれないし、その間の無限に暗い空間に惹かれるかもしれない。君はデスナ、サーレンレイ、太陽と月を象徴する恋人神シズルとツキヨのような神々を奉じるかもしれないし、特定の外なる神々のような星の向こうにある暗い存在や、ゾン=クーソンやネズミの女神ラオ・シュ・ポーのような夜の破壊神から力を引き出すかもしれない。

 神秘の利益 君の肉体は物理的であると同時に天文学的でもある。君は2+君のレベルの半分に等しい、全ての物理ダメージに対する抵抗を得る。
 修得技能 〈自然〉
 与えられるキャントリップ ダンシング・ライツ
 啓示呪文 初級:スプレー・オヴ・スターズ; 高度:インターステラ・ヴォイド;上級:ムーンライト・ブリッジ
 関連領域 闇、月

空の呼び声の呪い Curse of the Sky's Call

出典 Advanced Player's Guide 75ページ
 君の頭は雲の中にある――それはただの比喩というわけではない。君の身体は天に向かって引き寄せられ、本来よりも軽く、実体のないものになる。星の光で目が輝き、髪や服が浮かんで漂っている。

 下級呪い 君は不自然なほど軽く、自分の足を支えたり、他の物理的な物体と相互作用したりすることが難しくなっている。君は虚弱状態1となり、“組みつき”、“突き飛ばし”、その他の強制移動に対するセーヴとDCに-2のペナルティを受ける。

 中級呪い 君の身体はさらに空に向かって引き寄せられる。君は虚弱状態2になり、下級呪いにおけるペナルティは-3に増加する。君は風力効果に対して1サイズ小さいものとして扱われる。君は“足払い”の試みに対して+2の状態ボーナスを得る。加えて君は、落下によるダメージを半分しか受けず、《力強い跳躍》と《高速跳躍》の技能特技を得る。君の体重は半分しかなく、誰かに運搬される場合のバルクも半分しかない。

 上級呪い 君の体が立ち上がると、真下の地面のすぐ上に浮かぶ。君は虚弱状態4になり、下級呪いにおけるペナルティは-4に増加する。君は液体の上を固体のように歩くことができる。君は《雲を掴む跳躍》技能特技を得る。加えて、君は足跡を残したり、重量に敏感な圧力板を作動させたり、その他の方法で下の地面と接触したりすることはない。

生命 Life

出典 Advanced Player's Guide 77ページ
 クリーチャーの中の正のエネルギーの終わりのない流れを、君は知覚できる。君は生命の神聖さを守るかもしれないし、それを弱体化させようとするかもしれない。君は世界のクリーチャーの生命力の集まりから力を引き出したり、正のエネルギー界と何らかのつながりを持ったり、あるいはイローリ、ファラズマ、サーレンレイ、薬の神クィ・ホンなどの神々の集まりを崇めたりすることもあるだろう。

 神秘の利益 君の肉体は生命エネルギーの深い貯蔵庫である。レベル毎に、君はオラクル・レベルから8+【耐久力】修正値ではなく10+【耐久力】修正値に等しいヒット・ポイントを得る。
 修得技能 〈医術〉
 与えられるキャントリップ ステイビライズ
 啓示呪文 初級:ライフ・リンク; 高度:ディレイ・アフリクション;上級:ライフギヴィング・フォーム
 関連領域 死、治癒

流れ出る生命の呪い Curse of Outpouring Life

出典 Advanced Player's Guide 77ページ
 生命エネルギーは自分から外へ流れ、すべてのクリーチャーとつながっている。しかしそのために、自分の生命の本質を消費しているのだ。君の存在は、病人や負傷者を慰め、傷跡をわずかに薄れさせ、植物の新たな成長に拍車をかけ、そうでなければ君の周囲に活力を吹き込む。

 下級呪い 生命力が外に染み出すにつれて、君は身体を機能させ続けることが難しくなる。君が使用するヒット・ポイントを回復する効果は、自分に対するHPの回復量に対してレベルの半分(最低1)に等しい状態ペナルティを受ける。

 中級呪い 自分から離れていく生命エネルギーの流れを元に戻すことはできない。下級呪いの効果に加えて、君は他のクリーチャーが発する魔法効果によって回復されることができなくなる。ただし、君が気絶状態の場合、魔法の効果でHPを1まで回復できる(それ以上には回復しない)。君は通常通り霊薬、ポーション、その他のアイテムの効果を受ける。君がヒールを発動し、全ての目標が生きているクリーチャーなら、君は回復量を決定する際にd8ではなくd12をロールする。

 君がキャントリップでない呪文の発動を終えるたび、その呪文の目標または君から最も近いクリーチャーのいずれかを選択して、呪文レベルに等しいヒット・ポイントを回復できる。この方法で自分を回復することはできない。この治癒は、君の呪文体系の特性に加え、治癒、死霊術、正のエネルギーの特性を持つ。

 上級呪い 生命エネルギーは君を引き裂いて君の魔法に力を与える。君の呪文の一部は正のエネルギーを伝搬させる。呪文スロットを使ってアクションを2アクション以上消費する5レベル以上の呪文を発動するたびに、君は発動した呪文よりも4レベル低い3アクションのヒール呪文の効果で30フィート爆発の範囲に正のエネルギーをばらまく。このヒールは、“呪文発動”の終了直後に行われる。君はこのヒールの利益を受けられない。代わりに、君はヒール呪文でロールしたヒット・ポイントの値の2倍を失う。

祖先 Ancestors

出典 Advanced Player's Guide 73ページ
 過去の世代の声が君に語りかけ、君は彼らの言葉を聞く。君はその絶え間ない妨害を恨むかもしれないし、かつて生きた者の霊を崇めるかもしれない。ひょっとしたら君は、ショアンティのスコアン=クアー(骨の氏族)、トラグに関連するパンテオンを崇拝する伝統的なドワーフの共同体、またはエラスティルやファラズマを崇拝する組織など、強い祖先伝来の伝統を持つ文化の出身であるかもしれない。君は魂を死後の世界へと導く強力なサイコポンプや、魂の川そのもの、あるいは霊的再生の大きな輪廻の外に閉じ込められた霊たちと交わりを持つかもしれない。君は彼らのささやきや記憶の断片から学ぶが、彼らの知識や経験に心を開くことで、彼らが君の世俗的な事柄に干渉することができるようになる。

 神秘の利益 祖先のささやきは、君にさらなる知識を与えてくれた。君は1レベルの時点で種族特技を追加で1つ獲得し、11レベルの時点で別に種族特技を追加で1つ獲得する。これらの特技は、追加の感覚や素手攻撃など、肉体的な効果を及ぼすものであってはならない。
 修得技能 〈社会〉
 与えられるキャントリップ ガイダンス
 啓示呪文 初級:アンセストラル・タッチ;高度:アンセストラル・ディフェンス;上級:アンセストラル・フォーム
 関連領域 死、家族

祖先介入の呪い Curse of Ancestral Meddling

出典 Advanced Player's Guide 73ページ
 信仰の力を得るための伝統的な手段を巧みに回避した大胆な行為に対する罰として、あるいは自らの娯楽のために、あるいはこれらの両方の結果、善意の(しかし最終的には有害な)援助の試みとして、君がやり取りする祖先の霊が君につきまとい、所有物やアクションに干渉する。君の髪も服も持ち物も、自分の意志のように絶えず動いたり、かき混ぜられたりする。

 下級呪い 君の祖先の一人が、彼らの干渉において支配的になる。毎日、この効果を初めて得る際に、表2–4:祖先の影響に従って1d4をロールし、どの種類の祖先が優勢になるかを決定する。この主要な祖先によって、君は優先するアクション種別を使用できる。他の祖先の箇所に記載されているアクション種別のいずれかを使用しようとすると、君はDC4の平目判定に成功しなければならない。失敗すると、アクションは消費されるが効果は得られない(ただし、“呪文発動”の場合は呪文は失われない)。アクションに1分以上かかるのであれば、介入を克服できるだけの時間があるため、平目判定を試みる必要はない。
 戦闘中やその他の緊張したラウンド進行の遭遇では、他の祖先が君のアクションを操ろうと争い合う。イニシアチブをロールする際と遭遇中の君の各ターンの終了時に、君は1d4をロールして支配的な先祖を変更する。遭遇が終了すると、その日の最初にロールした祖先の影響に戻る。

 中級呪い 他のアクションを行うための平目判定のDCは6になり、君は表2-4に掲載された支配的な祖先の中級呪いの利益を得る。

 上級呪い 他のアクションを行うための平目判定のDCは8になり、君は表2-4に掲載された支配的な祖先の上級呪いの利益を得る。

表2-4:祖先の影響 Ancestral Influence
1d4 祖先 優先するアクション 中級呪いの利益 上級呪いの利益
1 武人 “打撃” 君の“打撃”は攻撃ロールに+1の状態ボーナス、ダメージ・ロールに+2の状態ボーナスを得る。 君の“打撃”は攻撃ロールに+1の状態ボーナス、ダメージ・ロールに+6の状態ボーナスを得る。
2 技術者 知覚及び技能アクション 君は技能判定と知覚判定に+1の状態ボーナスを得る。 君は技能判定と知覚判定に+2の状態ボーナスを得る。
3 術者 “呪文発動” 持続時間のないキャントリップでない呪文は、そのダメージと回復量に呪文のレベルに等しい状態ボーナスを得る。 持続時間のないキャントリップでない呪文は、そのダメージと回復量に呪文のレベル+3に等しい状態ボーナスを得る。
4 君がどの祖先がアクションを指し示すかを選択する。

伝承 Lore

出典 Advanced Player's Guide 77ページ
 君にとって、知識や情報は自由に手に入るものだ。君はこの伝承を力を得るために使うかもしれないし、多元宇宙の神の神秘を理解するために使うかもしれない。伝説のアカシック・レコード(訳注:Akashic Record。全ての記録が書かれているとされる概念)への導管を持っていたり、すべての生物の集合的な潜在意識との微妙なテレパシーのつながりを維持していたり、アバダル、イローリ、ネサス、イローリの学識的な甥であるグルハスタ、運命の三女神マグド、またはモナドとして知られる秩序のアイオーンの神のような神の足跡をたどるかもしれない。

 神秘の利益 君の中には他の人よりも多くの神秘的な知識をもつ。発動できる各レベルのレパートリーに、呪文を1つずつ追加する。
 修得技能 〈伝承学〉及び君の選択する〈知識〉1つ。
 与えられるキャントリップ リード・オーラ
 啓示呪文 初級:ブレイン・ドレイン;高度:アクセス・ローア;上級:ドレッド・シークレット
 関連領域 知識、真実

知識の激流の呪い Curse of Torrential Knowledge

出典 Advanced Player's Guide 78ページ
 君は真の信仰の知識とのつながりを持っているが、君の定命の心は、君が知っていることを処理し、行動するのに苦労している。ほこりや米粒、水滴など、身の回りにあるものがゆっくりとずれて奇妙なルーン文字やかすかに判読不能な文字になったり、理解できない真実や言葉を知らずに話したりすることがある。

 下級呪い 自分の周りで起きていることについての情報が急増すると、それに処理しようとして対応能力が低下する。君はイニシアチブ・ロールに-4のペナルティを受ける。

 中級呪い 君の心の中の情報の流れは大きくなる。この膨大な情報の流入を処理するために注意を向けるということは、常に偏屈であることを意味する。各ターンの開始時に、君は自動的に“知識の想起”の判定を1つ、フリー・アクションとして行える。これは、“知識の想起”アクションを持つ任意の技能1つを使用し、10+その技能の習熟度ボーナス(他のボーナス、ペナルティ、修正値がない場合)に等しい結果を使用する。

 上級呪い 心を曇らせる大量の情報の流れは、他人とのコミュニケーション能力を圧倒する。君はすべての言語を理解できるようになるが、発話も、言語効果を使うことも、その他の方法で味方とコミュニケーションを取ることもできない。音声要素を使用して“呪文発動”する場合、DC5の平目判定に成功しなければ、その呪文は失われる。言語効果に対するセーヴィング・スローにおいて、君は+4の状態ボーナスを得る。

闘争 Battle

出典 Advanced Player's Guide 74ページ
 好戦的な軍隊は、戦闘の栄光を守り、世界を良くするために戦い、紛争の必要性に備え、または戦争の必然性に耐えることを目的として、身体的な力と戦術的な知識で君を満たす。君はゴルム、アイオメディ、ロヴァググ、戦の騎士ザリエル、夜の女王アイセス、ヴードラの神ディオマズルなどの神々から力を引き出しているのかもしれないし、ヘヴンとヘルの軍隊、元素界、外方次元界の神々、さらには時代を超えて戦争に参加した人々の集合的な精神の間で終わることのない争いの中に力を見出すのかもしれない。

 神秘の利益 君は戦争の罠に慣れている。君は中装鎧と重装鎧を修得にする。13レベルの時点で、君が軽装鎧熟練のクラス特徴を得ると、君はこれらの鎧にも熟練の習熟度を得る。
 自分の神秘を具現化する武器種を1つ選択する。君はそのグループのすべての武器を修得にする。11レベルの時点で、君が武器熟練のクラス特徴を得ると、君は選択したグループ内の武器にも熟練の習熟度を得るとともに、その武器種の高度武器を修得にする。
 修得技能 〈運動〉
 与えられるキャントリップ シールド
 啓示呪文 初級:コール・トゥ・アームズ;高度:バトルフィールド・パーシステンス;上級:ヒロイック・フィート
 関連領域 力、闘魂

英雄の重き負荷の呪い Curse of the Hero's Burden

出典 Advanced Player's Guide 74ページ
 アドレナリンが流れている間君の体は活性化し、自分の力だけで人生を決めることができるが、長い歴史に渡る集団戦の力を内に秘めていると、戦いの後に体が弱ってしまう。かすかに鋼鉄と血の臭いを感じ、どんなに臭いを消したり隠したりしても、君の姿は実際より筋肉質に見え、遠くでかすかなぶつかり合いと戦いの喧騒が常に聞こえてくる。

 下級呪い 敵に危害を加えていないと、君の肉体は衰えてしまう。君はACとセーヴィング・スローに-2の状態ペナルティを受ける。このペナルティは君が“打撃”を行うたびに、次の君のターンの開始時まで抑止される。

 中級呪い 戦いが強いる緊張は、それによって活力を得ているにもかかわらず、体に負担をかける。“打撃”を行っても、下級呪いによるペナルティが完全に抑止されるのではなく、ペナルティが-1に減少する。君は武器と素手打撃のダメージ・ロールに+2の状態ボーナスを得る。加えて、簡単ではない戦闘遭遇の間、君は自分のレベルの半分に等しい高速治癒を得る。

 上級呪い 君の体は英雄的な偉業を成し遂げることができることを真の意味で証明しているが、そのことが君の精神的集中を妨げる。中級呪いによる高速治癒の値は自分のレベルに等しくなり、ダメージへのボーナスは+6に増加する。君は武器と素手打撃の攻撃ロールに+1の状態ボーナスを得られるが、君は知性低下状態2になる。

骨 Bone

出典 Advanced Player's Guide 75ページ
 君の神秘は、その恐るべき複雑さの中で死と不死の理解を与える。君は自分自身を死がなでた――ひょっとしたら瀕死にいたり蘇生した――のかもしれないし、その血に不死の干渉を宿しているのかもしれない。君が神の声を聞いたのなら、それはファラズマやサイコポンプ・アシャー(魂を来世に導くクリーチャーの中で最も強力な存在)、蟷螂神アチャイケクや黙示録の騎士カロンのような死の運び手、またはウルガソーアのような不死の前触れのような死の守護者とやり取りしたのかもしれない。

 神秘の利益 君は生死の機微を巧みに活用し、自分の利益につなげることができる。日毎の準備の間、君は正と負のエネルギーの合流点に自分を合わせることで、負のエネルギーによる回復を得ることができる。つまり、[正のエネルギー]ダメージを受けると傷つき、[負のエネルギー]の効果を受けると、まるでアンデッドのように回復する。既に君が負のエネルギーによる回復を持つ場合、代わりに回復判定のDCは9+現在の瀕死状態値に等しくなる。
 修得技能 〈医術〉
 与えられるキャントリップ チル・タッチ
 啓示呪文 初級:ソウル・サイフォン; 高度:アーマー・オヴ・ボーンズ;上級::クレイム・アンデッド
 関連領域 死、不死

生ける死の呪い Curse of Living Death

出典 Advanced Player's Guide 75ページ
 生きているにもかかわらず君の身体はゆっくりと腐敗していき、その力を使うことでこの不自然な生ける死を推し進めていく。君は、血の気のない蒼白さ、かすかな土の匂い、死んでいるほどの冷たい皮膚として現れる、墓所の感触を身にまとう。

 下級呪い 骨が皮膚から突き出て肉が腐り、腐敗の悪臭とこの世のものとは思えない寒さが混じり合う。君のヒット・ポイントを回復させる魔法でない効果は、通常の半分のHPしか回復しない。

 中級呪い 君の死肉は腐り続け、健康に影響を与る。君は吸精状態1となる。この吸精状態は、他のすべての吸精状態と累積する。この吸精状態は、“再焦点化”を実行したときにのみ取り除かれる。通常なら吸精状態を除去する効果は、代わりに吸精状態の状態値を1にまで減少させる。さらに、君は自分のレベルの半分に等しい[毒]に対する抵抗を得る。君は病気、毒、即死効果に対するセーヴに+4の状態ボーナスを得、そのようなセーヴに成功すると、代わりに大成功を得る。

 上級呪い 君は墓のすぐそばに立っている。君は重症状態1になる。この重症状態は“再焦点化”時にのみ除去される。通常なら重症状態を取り除く効果は、代わりに重症状態の状態値を1にまで減少させる。回復判定を試みる際、君はロールの代わりに自動的な成功を選択できる。君は病気、毒、即死効果に対するセーヴで大失敗すると、代わりに失敗となる。

炎 Flames

出典 Advanced Player's Guide 76ページ
 火は世界の中心、太陽の中心、文明の中心に住んでいる。君はこの元素の力を崇めたり、火の元素界から力を吸い上げたり、アスモデウスやサーレンレイ、ティアンの災害と火山の女神であるレディ・ナンビョウ、火の元素の主であるイーメリなどの神々の集まりを奉じたりしているかもしれない。

 神秘の利益 火そのものがそうであるように、君は生命力を消す効果を避けながらゆらゆらと踊る。君は反応セーヴの熟練になる。13レベルの時点で君が、神速の反応のクラス機能を得ると、反応セーヴの習熟度ランクが達人に向上し、反応セーヴに成功すると代わりに大成功になる。
 修得技能 〈軽業〉
 与えられるキャントリップ プロデュース・フレイム
 啓示呪文 初級:インセンディエリ・オーラ;高度:ワールウィング・フレイムズ;上級:フレイミング・フューシレイド
 関連領域 火炎、太陽

飲み込む炎の呪い Curse of Engulfing Flames

出典 Advanced Player's Guide 76ページ
 君がどこを見ても炎と煙が視界に入る。これらの炎は想像上のものかもしれないし、多元宇宙全体に力を与える比喩的な火を超自然的に垣間見るものかもしれない。君の目の前では、危険ではないものの火が目に見えて燃え上がり、時折わずかに煙を放ち、触れると体が痛みを伴うほど熱くなる。

 下級呪い 呪いから生まれた煙、熱気、パチパチと音を立てる炎は、君の視覚を始めとするあらゆる感覚を覆い尽くす。30フィートより離れたクリーチャーは、君から視認困難状態を得る。通常の神託の呪いの効果と同様、この視認困難状態を無視したり軽減したりする効果の恩恵を君は受けることができない。

 中級呪い 煙やちらつく炎の幻影がより完全に君の感覚を満たし、炎を覆い隠す無害なちらつきも君の空間を満たしていく。君は他のクリーチャーから視認困難状態となる。他のクリーチャーは呪いを持たないため、通常のように視認困難状態を無視したり軽減したりできる効果を得られる。君以外のクリーチャーや物体は、距離に関係なく君に対して視認困難状態を得る。ただし、火炎呪文を発動すると、君は30フィート以内の目標に対して、この視認困難状態の平目判定に自動的に成功する。

 30フィートより遠くに対する君のすべての感覚は不明瞭になる。すなわち、30フィートを超えるものは全て、君が通常なら見ることができるものであっても、君に対して隠れた状態になる。

 上級呪い 君を取り巻く炎は、もはや単なる幻視ではない。10フィート放射の範囲に炎のオーラが君を取り囲み、各ターンの終了時にオーラ内の他のすべてのクリーチャーに4d6の[火炎]ダメージ(基本反応セーヴ)を与える。君は各ラウンドのターン終了時にヒット・ポイントを1d6失う(セーヴ不可)。君が[火炎]に対する弱点を持つ場合、その弱点によって失うHPを増やすこと。

 君は精神集中の特性を持つ1アクションを消費して炎を小さくすることで、オーラを君の次のターン開始時まで抑止することができる。そうするなら、君もオーラ内のもの全てもダメージを受けなくなる。呪いを軽減するために“再焦点化”している間は、炎を継続的に弱めているため、君がHPを失うことはない。君が気絶状態になると炎は収まるが、呪いを初期化できるほど長く休まない限り、目が覚めたときに炎は再開する。通常の神託の呪いと同様、失われるヒット・ポイントを軽減したり減らしたりすることはできないが、この失われたHPを後で回復することはできる。
「神秘」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
p2rdj @ ウィキ
記事メニュー
  • トップページ


  • 翻訳用BBS
翻訳の進行報告や
訳語の相談などは
こちらにて
(PRDJーBBSと共用)
  • 翻訳のガイドライン
翻訳をしよう! 
と思ったら、まずは
ここを確認!
  • 対訳表
    • 対訳表
    • 来歴の対訳表
    • 技能の対訳表
    • 言語の対訳表
    • クリーチャー名(B1)の対訳表
    • NPC名(GG)の対訳表
    • Remasterの対訳表
    • 協会プレイの対訳表
  • index&進捗確認表
    • Bestiary 1(完成)
    • Bestiary 2
    • Bestiary 3
    • Gamemaster Guide
    • Advanced Player's Guide(完成)
    • Secrets of Magic
    • Guns & Gears
    • Rage of Elements(Secrets of Magicからの更新分のみ)
    • Lost Omen Character Guide
    • Lost Omen Ancestry Guide
    • Knights of Lastwall
  • index&進捗確認表 [Remaster]
    • Player Core(完成)
    • GM Core
    • Player Core 2(完成)
    • Monster Core
  • index&進捗確認表 [PRD外]
    • Player's Guide
ここを編集


Remaster

Player Core
  • はじめに
  • キャラクター作成
  • ゴラリオンと内海地域
  • 種族と来歴
    • 種族
      • エルフ
      • オーク
      • ゴブリン
      • ドワーフ
      • 人間
      • ノーム
      • ハーフリング
      • レーシー
    • 多様なる出自
      • アーユヴァリン
      • チェンジリング
      • ドロマール
      • ネフィリム
    • 来歴
  • 言語
  • クラス
    • ウィザード
    • ウィッチ
    • クレリック
    • ドルイド
    • バード
    • ファイター
    • レンジャー
    • ローグ
  • 相棒
  • アーキタイプ
    • ウィザード
    • ウィッチ
    • クレリック
    • ドルイド
    • バード
    • ファイター
    • レンジャー
    • ローグ
  • 技能
  • 特技
  • 装備品
  • 呪文
    • 呪文リスト
    • 呪文の詳細
    • 儀式
  • ゲームの進行
  • 状態
  • 特性

Player Core 2
  • 種族
    • キャットフォーク
    • コボルド
    • コロ
    • テング
    • トリプキー
    • ホブゴブリン
    • ラットフォーク
    • リザードフォーク
  • 多様なる出自
    • ダスクウォーカー
    • ダンピール
    • ドラゴンブラッド
  • 来歴
  • クラス
    • アルケミスト
    • インヴェスティゲーター
    • オラクル
    • スワッシュバックラー
    • ソーサラー
    • チャンピオン
    • バーバリアン
    • モンク
  • 使い魔
  • アーキタイプ
    • マルチクラス・アーキタイプ
      • アルケミスト
      • インヴェスティゲーター
      • オラクル
      • スワッシュバックラー
      • ソーサラー
      • チャンピオン
      • バーバリアン
      • モンク
    • そのほかのアーキタイプ
      • アーキラジスト
      • アーチャー
      • アクロバット
      • アサシン
      • ヴァイキング
      • ヴィジランテ
      • ウェポン・インプロヴァイザー
      • エルドリッチ・アーチャー
      • キャヴァリアー
      • グラディエーター
      • スカウト
      • スクロール・トリックスター
      • スクロンジャー
      • スネアクラフター
      • セレブリティ
      • センチネル
      • タリスマン・ダブラー
      • ダンディ
      • デュアルウェポン・ウォリアー
      • デュエリスト
      • ハーバリスト
      • パイレート
      • バウンティ・ハンター
      • バスチョン
      • ビーストマスター
      • ファミリア・マスター
      • ブレスト・ワン
      • ポイズナー
      • マーシャル
      • マーシャル・アーティスト
      • メディック
      • モーラー
      • リチュアリスト
      • リングィスト
      • レスラー
  • 特技
  • 呪文
    • 呪文リスト
    • 呪文の詳細
    • 儀式
  • 装備品
    • 武器
    • 素材
    • 鎧
    • 盾
    • 錬金術アイテム
    • 輪縄
    • 魔法のアイテム
      • 魔法の消耗品
      • 保持アイテム
      • スタッフ
      • ワンド
      • 着用アイテム
  • 特性

GM Core
  • はじめに
  • ゲームの運営
    • 迎え入れる環境
    • 冒険の準備
    • キャラクター作成
    • セッションの計画
    • セッションの運営
    • 特に考慮すべきこと
    • 遭遇の運営
    • 探索の運営
    • 余暇の運営
    • 難易度
    • 報酬
  • ゲームの構築
    • キャンペーンの構築
    • 冒険のデザイン
    • 遭遇のデザイン
    • 選択ルール
    • 苦難
    • 環境
    • 障害
    • 障害の構築
    • クリーチャーの構築
    • アイテムの構築
    • 世界の構築
  • 失われた神託の時代
  • サブシステム
    • 勝利ポイント
    • 感化
    • 研究
    • 追撃
    • 潜入
    • 評判
    • 決闘
    • 統率力
    • へクス探索
    • 乗り物
  • 宝物庫
    • 鎧と武装
      • ルーン
      • 鎧のルーン
      • 鎧
      • 盾のルーン
      • 盾
      • 武器のルーン
      • 武器
    • 錬金術
      • 錬金術爆弾
      • 錬金術霊薬
      • 錬金術毒
      • 錬金術道具
    • 素材
    • 即時の魔法
      • オイル
      • ポーション
      • 巻物
      • 魔除け
      • その他の消耗品
    • 力を有する品々
      • 極上アイテム
      • 相棒アイテム
      • 保持アイテム
      • スタッフ
      • ワンド
      • 着用アイテム
    • 宝石と芸術品
    • アーティファクト
    • 知性のあるアイテム
    • 呪われたアイテム
    • 遺物
  • 特性

  • Legacy から Remaster への移行に伴う差分

Legacy

Core Rulebook
  • はじめに
  • キャラクター作成
  • 種族
    • 種族
    • エルフ
    • ゴブリン
    • ドワーフ
    • 人間
    • ノーム
    • ハーフリング
  • 来歴
  • 言語
  • クラス
    • クラス
    • アルケミスト
    • ウィザード
    • クレリック
    • ソーサラー
    • チャンピオン
    • ドルイド
    • バード
    • バーバリアン
    • ファイター
    • モンク
    • レンジャー
    • ローグ
    • 動物の相棒と使い魔
    • アーキタイプ
  • 技能
  • 特技
  • 装備品
  • 呪文
    • 呪文(ルール)
    • 呪文リスト
    • 呪文の索引
    • 呪文の詳細
    • 儀式
  • ゲーム・マスター
  • 製作と宝物
    • 製作と宝物
    • 錬金術アイテム
    • 魔法の鎧
    • 消耗品
    • 保持アイテム
    • 素材
    • ルーン
    • 盾
    • 輪縄
    • スタッフ
    • 構造物
    • ワンド
    • 武器
    • 着用アイテム
  • 神格
  • ゲームの進行
    • ゲームの進行
    • 判定
    • ダメージ
    • 状態
    • 効果
    • 苦難
    • 無効化
    • ヒット・ポイント、治療、瀕死
    • アクション
    • 移動
    • 知覚
    • ヒーロー・ポイント
    • 遭遇モード
    • 探索モード
    • 余暇モード
  • 状態
  • 用語集

Gamemastery Guide
  • はじめに
  • 第1章:ゲーム運営の基本
    • ゲーム運営の基本
    • 基本的な助言
    • 遭遇の運営
    • 探索の運営
    • 余暇の運営
    • ルールの調整
    • 問題の解決
    • 物語の共同創作
    • 特別な環境
    • ゲームに登場する稀少性
  • 第2章:道具
  • 第3章:サブシステム
    • サブシステム
    • サブシステム使用の判断
    • 勝利ポイント
    • 感化
    • 研究
    • 追撃
    • 決闘
    • へクス探索
  • 第4章:選択ルール
  • 第5章:NPCギャラリー
    • NPCギャラリー
    • NPCの一覧

Advanced Player's Guide
  • はじめに
  • 種族と来歴
    • 種族と来歴
    • 追加種族
      • オーク
      • キャットフォーク
      • コボルド
      • テング
      • ラットフォーク
    • 多様なる出自
      • 多様なる出自(ルール)
      • ダンピール
      • チェンジリング
      • アアシマール
      • ダスクウォーカー
      • ティーフリング
    • 既存種族の拡張
      • エルフ
      • ゴブリン
      • ドワーフ
      • 人間
      • ノーム
      • ハーフリング
    • 来歴
  • クラス
    • クラス
    • 追加クラス
      • インヴェスティゲーター
      • ウィッチ
      • オラクル
      • スワッシュバックラー
    • 既存クラス
      • アルケミスト
      • ウィザード
      • クレリック
      • ソーサラー
      • チャンピオン
      • ドルイド
      • バード
      • バーバリアン
      • ファイター
      • モンク
      • レンジャー
      • ローグ
    • 動物の相棒
    • 使い魔
  • アーキタイプ
    • アーキタイプ(ルール)
    • インヴェスティゲーター
    • ウィッチ
    • オラクル
    • スワッシュバックラー
    • アーキラジスト
    • アーチャー
    • アクロバット
    • アサシン
    • ヴァイキング
    • ヴィジランテ
    • ウェポン・インプロヴァイザー
    • エルドリッチ・アーチャー
    • キャヴァリアー
    • グラディエーター
    • シャドウダンサー
    • スカウト
    • スクロール・トリックスター
    • スクロンジャー
    • スネアクラフター
    • セレブリティ
    • センチネル
    • タリスマン・ダブラー
    • ダンディ
    • デュアルウェポン・ウォリアー
    • デュエリスト
    • ドラゴン・ディサイプル
    • ハーバリスト
    • パイレート
    • バウンティ・ハンター
    • バスチョン
    • ビーストマスター
    • ブレスト・ワン
    • ファミリア・マスター
    • ポイズナー
    • ホライズン・ウォーカー
    • マーシャル
    • マーシャル・アーティスト
    • メディック
    • モーラー
    • リチュアリスト
    • リングィスト
    • ローアマスター
  • 特技
  • 呪文
    • 呪文
    • 呪文リスト
    • 呪文の詳細
    • 儀式
  • アイテム
    • アイテム
    • 冒険用装備
    • 武器
    • クラス用具
    • 錬金術アイテム
    • 輪縄
    • 魔法の消耗品
    • 特定の魔法の武器
    • 特定の魔法の鎧
    • 特定の盾
    • スタッフ
    • ワンド
    • 着用アイテム
    • 保持アイテム
    • その他
    • ルーン
  • 特性

Secrets of Magic
  • はじめに
  • 来歴
  • クラス
    • サモナー
    • メイガス
    • マルチクラス・アーキタイプ
  • 呪文
    • 呪文リスト
    • 呪文の詳細
    • 儀式
  • 魔法のアイテム
    • 魔法のアイテム
    • 呪符
    • 魔導書
    • 魔法の刺青
    • 特注スタッフ
    • 呪文の触媒
    • 呪核
    • 消耗品
    • 永続アイテム
    限りない魔法の書
    • 限りない魔法の書
    • 情動魔法
    • 元素主義
    • 柔軟な呪文準備
    • 地相学
    • レイ・ライン
    • 普及魔法
    • 影魔法
    • ソウル・シード
    • 鍛魂の武具
    • サーシロンのルーン魔法
    • 真名
    • 源泉魔法
  • 特性

Lost Omens World Guide
  • 来歴
  • アーキタイプ
  • 装備品
  • 呪文
  • 特性

Bestiaries
  • はじめに
  • クリーチャーの能力
  • Bestiary 索引
  • 特性
  • 儀式
  • アイテム
  • 障害
  • 言語
  • 神格

Knights of Lastwall
  • ルール
  • 装備品
  • 来歴
  • 特技
  • 呪文
  • 神格

協会プレイ

  • 協会プレイ案内書
  • 作成済みキャラクター
  • 協会FAQ


PRD外

  • Player's Guide
  • 種族
    • シューニー


ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. Re/PC/技能
  2. Re/PC/状態
  3. Re/GMC/宝物庫/力を有する品々/保持アイテム
  4. CR/キャラクター作成
  5. Re/PC/ゲームの進行
  6. index/Re/MC
  7. Re/PC/呪文/呪文
  8. Re/PC/呪文/呪文リスト
  9. Re/GMC/宝物庫/鎧と武装/ルーン
  10. Re/PC/装備品
もっと見る
最近更新されたページ
  • 59分前

    B2/ネオセリッド
  • 1時間前

    B2/ディ・ジーリアク
  • 1時間前

    SoM/呪文/呪文/あ行
  • 10日前

    KotL/ルール
  • 11日前

    KotL/来歴
  • 11日前

    KotL/装備品
  • 11日前

    KotL/呪文の詳細
  • 11日前

    index/KotL
  • 11日前

    KotL/神格
  • 18日前

    メニュー
もっと見る
人気記事ランキング
  1. Re/PC/技能
  2. Re/PC/状態
  3. Re/GMC/宝物庫/力を有する品々/保持アイテム
  4. CR/キャラクター作成
  5. Re/PC/ゲームの進行
  6. index/Re/MC
  7. Re/PC/呪文/呪文
  8. Re/PC/呪文/呪文リスト
  9. Re/GMC/宝物庫/鎧と武装/ルーン
  10. Re/PC/装備品
もっと見る
最近更新されたページ
  • 59分前

    B2/ネオセリッド
  • 1時間前

    B2/ディ・ジーリアク
  • 1時間前

    SoM/呪文/呪文/あ行
  • 10日前

    KotL/ルール
  • 11日前

    KotL/来歴
  • 11日前

    KotL/装備品
  • 11日前

    KotL/呪文の詳細
  • 11日前

    index/KotL
  • 11日前

    KotL/神格
  • 18日前

    メニュー
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. Dragon Marked For Death攻略Wiki
  2. Rainbow Six:Siege WIKI
  3. モンスター烈伝オレカバトル@wiki
  4. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  5. NIKKEぺでぃあ
  6. p5x 攻略wiki @ ウィキ
  7. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  8. とある魔術の禁書目録 Index
  9. ストグラ まとめ @ウィキ
  10. ワールドトリガー@wiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  6. 発車メロディーwiki
  7. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  8. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  9. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  10. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. まどドラ攻略wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. シュガードール情報まとめウィキ
  4. SurrounDead 攻略 (非公式wiki)
  5. Dark War Survival攻略
  6. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  7. ちいぽけ攻略
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. カツドンチャンネル @ Wiki
  10. AviUtl2のWiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 赤いガンダム - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  3. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  4. 山下 ひろし - ストグラ まとめ @ウィキ
  5. マジカルバケーション - ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  6. スティルインラブ(ウマ娘 プリティーダービー) - アニヲタWiki(仮)
  7. 稼ぎ - 地球防衛軍6 @ ウィキ
  8. ミッション攻略 - 地球防衛軍6 @ ウィキ
  9. サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  10. 無馬 かな - ストグラ まとめ @ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.