ヴァレロス ファイター/1 Valeros Fighter 1
種族 人間(熟達の出自)
来歴 農夫
移動速度 25フィート
知覚 +5[修得]
属性 中立にして善
言語 共通語、ゴブリン語、ケレッシュ語
来歴 農夫
移動速度 25フィート
知覚 +5[修得]
属性 中立にして善
言語 共通語、ゴブリン語、ケレッシュ語
【筋】18(+4)、【敏】14(+2)、【耐】14(+2)、【知】12(+1)、【判】10(±0)、【魅】10(±0)
打撃 Strikes
近接 ? ロングソード=+9(多用途:[刺突])、1d8+4[斬撃]
? シールド・ボス=+9、1d6+4[殴打]
遠隔 ? ショートボウ=+7(致命的:1d10、投擲、射程単位60フィート)、1d6[刺突]
? シールド・ボス=+9、1d6+4[殴打]
遠隔 ? ショートボウ=+7(致命的:1d10、投擲、射程単位60フィート)、1d6[刺突]
技能 Skills
〈威圧〉【魅】+3 ●
〈医術〉【判】±0
〈運動〉【筋】+7 ●
〈隠密〉【敏】+2
〈軽業〉【敏】+5 ●
〈芸能〉【魅】±0
〈交渉〉【魅】+3 ●
〈自然〉【判】±0
〈社会〉【知】+1
〈宗教〉【判】±0
〈製作〉【知】+4 ●
〈生存〉【判】±0
〈知識:農業〉【知】+4 ●
〈知識:戦争〉【知】+4 ●
〈伝承学〉【知】+4 ●
〈盗賊〉【敏】+2
〈秘術〉【知】+1
〈ペテン〉【魅】±0
●=修得、●●=熟練、●●●=達人
〈医術〉【判】±0
〈運動〉【筋】+7 ●
〈隠密〉【敏】+2
〈軽業〉【敏】+5 ●
〈芸能〉【魅】±0
〈交渉〉【魅】+3 ●
〈自然〉【判】±0
〈社会〉【知】+1
〈宗教〉【判】±0
〈製作〉【知】+4 ●
〈生存〉【判】±0
〈知識:農業〉【知】+4 ●
〈知識:戦争〉【知】+4 ●
〈伝承学〉【知】+4 ●
〈盗賊〉【敏】+2
〈秘術〉【知】+1
〈ペテン〉【魅】±0
●=修得、●●=熟練、●●●=達人
特技と能力 Feats and Abilities
種族能力 《生来の野心》*(《反射的盾防御》 )
クラス特技 《二重斬り》、《反射的盾防御》
一般技能 《盾防御》
技能特技 《技能の保証:運動》
クラス特徴 機会攻撃
* アスタリスクの付いた能力はヴァレロスのデータに既に計算済みであり、他の箇所に掲載されていない。
クラス特技 《二重斬り》、《反射的盾防御》
一般技能 《盾防御》
技能特技 《技能の保証:運動》
クラス特徴 機会攻撃
* アスタリスクの付いた能力はヴァレロスのデータに既に計算済みであり、他の箇所に掲載されていない。
防御 Defenses
HP 20
AC 18
“盾を掲げる”時のAC 20
頑健+7、反応+7、意志+3
AC 18
“盾を掲げる”時のAC 20
頑健+7、反応+7、意志+3
装備品 Equipments
バルク 着用:5、3軽;収納:1、1軽
着用 背負い袋、ブレストプレート、マグカップ、生命の霊薬(最下級)、ショートボウとアロー20本、木製シールド(シールド・ボス付き;硬度3、HP12、BT6)
収納 携帯用寝具、チョーク10本、火打ち石と打ち金、ひっかけ鉤、保存食2週間分、ロープ50フィート、石鹸、松明5本、水袋
所持金 7 sp
着用 背負い袋、ブレストプレート、マグカップ、生命の霊薬(最下級)、ショートボウとアロー20本、木製シールド(シールド・ボス付き;硬度3、HP12、BT6)
収納 携帯用寝具、チョーク10本、火打ち石と打ち金、ひっかけ鉤、保存食2週間分、ロープ50フィート、石鹸、松明5本、水袋
所持金 7 sp
ファイターとは? What is a Monk?
あなたは武器と武術の達人である。攻撃を避け、敵を倒し、戦闘の流れを操る。
装備品詳細
以下のルールがヴァレロスの装備に適用される。
背負い袋/Backpack:背負い袋には、最大で4バルクのアイテムを収納できる。背負い袋を着用するのではなく、運搬したり収納したりする場合、そのバルクはなしではなく軽バルクになる。背負い袋に収納した最初の2バルクのアイテムはバルク上限として数えない(また、着用バルクにも含まれない)。
致命的/Deadly(特性):クリティカル・ヒットにおいて、この武器は記載したサイズの武器ダメージ・ダイスを加える。武器のダメージを2倍にした後にロールすること。
ひっかけ鉤/Grappling Hook:ロープが結ばれたひっかけ鉤を投げて、登りやすくすることができる。ひっかけ鉤を固定するには、対象に応じたDC(通常20)に対して非公開特性を持つ攻撃ロールを行う。成功すればひっかけ鉤はしっかりと固定される。大失敗をすると、ひっかけ鉤は固定されているように見えるが、実際には登っている途中で落下する。
□生命の霊薬(最下級)/Elixir of Life, Minor(錬金術、消耗品、霊薬、治癒):起動 ?(“扱う”);効果 この霊薬を飲むと、君は1d6のヒット・ポイントを回復し、10分の間、病気と毒に対するセーヴィング・スローに+1のアイテム・ボーナスを得る。
多用途/Versatile(特性):多用途武器はダメージ項に記載されたものとは異なる種別のダメージを与えるために使用できる。この特性には置き換えられるダメージ種別が付記されている。例えば多用途:[斬撃]を持つ[刺突]武器は、[刺突]ダメージあるいは[斬撃]ダメージを与えるために使用できる。攻撃するたびにダメージ種別を選択すること。
盾アクション Shield Actions
盾を装備している間、君は以下のアクションを行える。
“盾を掲げる”/Raise Shield ? 盾を装備している間、君は次の自分のターンの開始時までの間、自分のみを守るように盾を配置することができる。これにより、君はACに+1の状況ボーナスを得るとともに、“盾防御”リアクションを行えるようになる。
“盾防御”/Shield Block ? トリガー 君が“盾を掲げる”を使用している間に、物理的な攻撃からダメージを受ける。効果 君は一撃を避けるために盾を所定の位置にスナップする。盾により、ダメージを3だけ減少させる。君と盾はそれぞれ残りのダメージを受け、これにより盾が破損状態になったり破壊されたりする可能性がある(この盾はダメージを3だけ受けると破損状態になり、6だけ受けると破壊される)。
特技と能力 Feats and Abilities
ヴァレロスの特技能力を以下に示す。《生来の野心》は既にデータに記載済み。
《技能の保証》/Assurance:君は劣悪な状況でも、〈運動〉技能による基本的な作業を実行できる。その技能の技能判定をロールする代わりに、君は10+習熟ボーナスの結果を適用できる(合計13。他のボーナス、ペナルティ、修正値は適用しない)。
機会攻撃/Attack of Opportunity ? トリガー 君の間合い内にいるクリーチャーが操作アクションないし移動アクションを使用したか、遠隔攻撃を行ったか、移動アクションを使用する間にマスから離れた;効果 トリガーとなったクリーチャーに1回の近接“打撃”を行う。君の攻撃がクリティカル・ヒットしてトリガーとなったのが操作アクションだったなら、君はそのアクションを妨害する。この“打撃”は君の複数回攻撃ペナルティを計算する際に計上せず、複数回攻撃ペナルティはこの“打撃”に適用されない。
《二重斬り》/Double Slice ?:君は武器それぞれ(通常ロングソードとシールド・ボス)で目標1体に“打撃”を2回行う。そのそれぞれに現在の複数回攻撃ペナルティを用いる。この攻撃はこのターンに行う他の攻撃における複数回攻撃ペナルティを考慮する際、2回分として数える。両方の“打撃”は同じ目標を対象としなければならない。2回目の“打撃”を機敏特性を持たない武器で行った場合、2回目の“打撃”に-2のペナルティを受ける。両方の攻撃が命中したなら、それらのダメージを合算し(すなわち抵抗と弱点を1回だけ適用する)、それから両方の武器からほかの適切な効果を加える。君はいかなる[精密]ダメージも1回しか適用できない。適用する攻撃は君が選択する。
《反射的盾防御》/Reactive Shield ? トリガー 敵が君に近接“打撃”を命中させる。この能力を使用するためには君は盾を装備していなければならない;効果 君は即座に“盾を掲げる”アクションを使用し、ACに盾のボーナスを得る。トリガーとなった攻撃の結果を決定する際に、盾による状況ボーナスを君のACに適用する。
ヴァレロス ファイター/3 Valeros Fighter 3
種族 人間(熟達の出自)
来歴 農夫
移動速度 20フィート
知覚 +7[修得]
属性 中立にして善
言語 共通語、ゴブリン語、ケレッシュ語
来歴 農夫
移動速度 20フィート
知覚 +7[修得]
属性 中立にして善
言語 共通語、ゴブリン語、ケレッシュ語
【筋】18(+4)、【敏】14(+2)、【耐】14(+2)、【知】12(+1)、【判】10(±0)、【魅】10(±0)
打撃 Strikes
近接 ? +1ロングソード=+12(多用途:[刺突])、1d8+4[斬撃]
? シールド・ボス=+11、1d6+4[殴打]
遠隔 ? ショートボウ=+9(致命的:1d10、投擲、射程単位60フィート)、1d6[刺突]
? シールド・ボス=+11、1d6+4[殴打]
遠隔 ? ショートボウ=+9(致命的:1d10、投擲、射程単位60フィート)、1d6[刺突]
技能 Skills
〈威圧〉【魅】+5 ●
〈医術〉【判】±0
〈運動〉【筋】+11 ●●
〈隠密〉【敏】+2
〈軽業〉【敏】+7 ●
〈芸能〉【魅】±0
〈交渉〉【魅】+5 ●
〈自然〉【判】±0
〈社会〉【知】+1
〈宗教〉【判】±0
〈製作〉【知】+6 ●
〈生存〉【判】±0
〈知識:農業〉【知】+6 ●
〈知識:戦争〉【知】+6 ●
〈伝承学〉【知】+6 ●
〈盗賊〉【敏】+2
〈秘術〉【知】+1
〈ペテン〉【魅】±0
●=修得、●●=熟練、●●●=達人
〈医術〉【判】±0
〈運動〉【筋】+11 ●●
〈隠密〉【敏】+2
〈軽業〉【敏】+7 ●
〈芸能〉【魅】±0
〈交渉〉【魅】+5 ●
〈自然〉【判】±0
〈社会〉【知】+1
〈宗教〉【判】±0
〈製作〉【知】+6 ●
〈生存〉【判】±0
〈知識:農業〉【知】+6 ●
〈知識:戦争〉【知】+6 ●
〈伝承学〉【知】+6 ●
〈盗賊〉【敏】+2
〈秘術〉【知】+1
〈ペテン〉【魅】±0
●=修得、●●=熟練、●●●=達人
特技と能力 Feats and Abilities
種族能力 《生来の野心》*(《反射的盾防御》 )
クラス特技 《盾押し》、《二重斬り》、《反射的盾防御》
一般技能 《盾防御》、《追加HP》
技能特技 《技能の保証:運動》、《登攀闘法》
クラス特徴 機会攻撃、武勇
* アスタリスクの付いた能力はヴァレロスのデータに既に計算済みであり、他の箇所に掲載されていない。
クラス特技 《盾押し》、《二重斬り》、《反射的盾防御》
一般技能 《盾防御》、《追加HP》
技能特技 《技能の保証:運動》、《登攀闘法》
クラス特徴 機会攻撃、武勇
* アスタリスクの付いた能力はヴァレロスのデータに既に計算済みであり、他の箇所に掲載されていない。
防御 Defenses
HP 47
AC 21
“盾を掲げる”時のAC 23
頑健+9、反応+9、意志+7
武勇/Bravery:ヴァレロスは恐怖効果に対するセーヴに利益を得る。
AC 21
“盾を掲げる”時のAC 23
頑健+9、反応+9、意志+7
武勇/Bravery:ヴァレロスは恐怖効果に対するセーヴに利益を得る。
装備品 Equipments
バルク 着用:5、3軽;収納:2、1軽
着用 背負い袋、ハーフ・プレート、レッサー・ヒーリング・ポーション、+1ロングソード、ショートボウとアロー20本、鋼鉄製シールド(シールド・ボス付き;硬度5、HP20、BT10)
収納 携帯用寝具、チョーク10本、火打ち石と打ち金、ひっかけ鉤、保存食2週間分、修理用具、ロープ50フィート、石鹸、松明5本、水袋
所持金 13 gp、7 sp
着用 背負い袋、ハーフ・プレート、レッサー・ヒーリング・ポーション、+1ロングソード、ショートボウとアロー20本、鋼鉄製シールド(シールド・ボス付き;硬度5、HP20、BT10)
収納 携帯用寝具、チョーク10本、火打ち石と打ち金、ひっかけ鉤、保存食2週間分、修理用具、ロープ50フィート、石鹸、松明5本、水袋
所持金 13 gp、7 sp
ファイターとは? What is a Monk?
あなたは武器と武術の達人である。攻撃を避け、敵を倒し、戦闘の流れを操る。
装備品詳細
以下のルールがヴァレロスの装備に適用される。
背負い袋/Backpack:背負い袋には、最大で4バルクのアイテムを収納できる。背負い袋を着用するのではなく、運搬したり収納したりする場合、そのバルクはなしではなく軽バルクになる。背負い袋に収納した最初の2バルクのアイテムはバルク上限として数えない(また、着用バルクにも含まれない)。
致命的/Deadly(特性):クリティカル・ヒットにおいて、この武器は記載したサイズの武器ダメージ・ダイスを加える。武器のダメージを2倍にした後にロールすること。
□レッサー・ヒーリング・ポーション/Lesser Healing Potion(消耗品、ポーション、魔法、死霊術、治癒):起動 ?(“扱う”);効果 このポーションを飲むと、君は2d8+5のヒット・ポイントを回復する。
ひっかけ鉤/Grappling Hook:ロープが結ばれたひっかけ鉤を投げて、登りやすくすることができる。ひっかけ鉤を固定するには、対象に応じたDC(通常20)に対して非公開特性を持つ攻撃ロールを行う。成功すればひっかけ鉤はしっかりと固定される。大失敗をすると、ひっかけ鉤は固定されているように見えるが、実際には登っている途中で落下する。
修理用具/Repair Kit:〈製作〉技能を用いたアイテムの“修理”には修理用具を使用する。
多用途/Versatile(特性):多用途武器はダメージ項に記載されたものとは異なる種別のダメージを与えるために使用できる。この特性には置き換えられるダメージ種別が付記されている。例えば多用途:[斬撃]を持つ[刺突]武器は、[刺突]ダメージあるいは[斬撃]ダメージを与えるために使用できる。攻撃するたびにダメージ種別を選択すること。
盾アクション Shield Actions
盾を装備している間、君は以下のアクションを行える。
《盾押し》/Aggressive Block ? トリガー 君が“盾防御”リアクションを使用し、“盾防御”のトリガーとなった敵が君に隣接しており、かつそのサイズが君と同じか君より小さい;効果 君は盾を使用してトリガーとなったクリーチャーを押しやり、敵を自動的に5フィート“突き飛ばし”を行うか、次の君のターンの開始時まで敵を立ちすくみ状態にする。トリガーとなったクリーチャーは移動するか立ちすくみ状態になるかを選択する。移動することを選んだなら、君が方向を指定する。“突き飛ばし”によって目標が硬い物体にぶつかったり、移動困難地形のマスに侵入したり、別のクリーチャーの接敵面に侵入することになったなら、敵は移動する代わりに立ちすくみ状態になる。
“盾を掲げる”/Raise Shield ? 盾を装備している間、君は次の自分のターンの開始時までの間、自分のみを守るように盾を配置することができる。これにより、君はACに+1の状況ボーナスを得るとともに、“盾防御”リアクションを行えるようになる。
“盾防御”/Shield Block ? トリガー 君が“盾を掲げる”を使用している間に、物理的な攻撃からダメージを受ける。効果 君は一撃を避けるために盾を所定の位置にスナップする。盾により、ダメージを5だけ減少させる。君と盾はそれぞれ残りのダメージを受け、これにより盾が破損状態になったり破壊されたりする可能性がある(この盾はダメージを10だけ受けると破損状態になり、20だけ受けると破壊される)。
《反射的盾防御》/Reactive Shield ? トリガー 敵が君に近接“打撃”を命中させる。この能力を使用するためには君は盾を装備していなければならない;効果 君は即座に“盾を掲げる”アクションを使用し、ACに盾のボーナスを得る。トリガーとなった攻撃の結果を決定する際に、盾による状況ボーナスを君のACに適用する。
特技と能力 Feats and Abilities
ヴァレロスの特技能力を以下に示す。盾に基づく能力は盾アクションの項にまとめている。
《技能の保証》/Assurance:君は劣悪な状況でも、〈運動〉技能による基本的な作業を実行できる。その技能の技能判定をロールする代わりに、君は10+習熟ボーナスの結果を適用できる(合計17。他のボーナス、ペナルティ、修正値は適用しない)。
機会攻撃/Attack of Opportunity ? トリガー 君の間合い内にいるクリーチャーが操作アクションないし移動アクションを使用したか、遠隔攻撃を行ったか、移動アクションを使用する間にマスから離れた;効果 トリガーとなったクリーチャーに1回の近接“打撃”を行う。君の攻撃がクリティカル・ヒットしてトリガーとなったのが操作アクションだったなら、君はそのアクションを妨害する。この“打撃”は君の複数回攻撃ペナルティを計算する際に計上せず、複数回攻撃ペナルティはこの“打撃”に適用されない。
武勇/Bravery:君が恐怖効果に対する意志セーヴで成功をロールしたなら、君は代わりに大成功を得る。加えて、君が恐れ状態を得る時、その状態値は1だけ減少する。
《二重斬り》/Double Slice ?:君は武器それぞれ(通常ロングソードとシールド・ボス)で目標1体に“打撃”を2回行う。そのそれぞれに現在の複数回攻撃ペナルティを用いる。この攻撃はこのターンに行う他の攻撃における複数回攻撃ペナルティを考慮する際、2回分として数える。両方の“打撃”は同じ目標を対象としなければならない。2回目の“打撃”を機敏特性を持たない武器で行った場合、2回目の“打撃”に-2のペナルティを受ける。両方の攻撃が命中したなら、それらのダメージを合算し(すなわち抵抗と弱点を1回だけ適用する)、それから両方の武器からほかの適切な効果を加える。君はいかなる[精密]ダメージも1回しか適用できない。適用する攻撃は君が選択する。
《追加HP》/Toughness:回復判定のDCは9+瀕死状態値に等しい。
ヴァレロス ファイター/5 Valeros Fighter 5
種族 人間(熟達の出自)
来歴 農夫
移動速度 20フィート
知覚 +7[修得]
属性 中立にして善
言語 共通語、ゴブリン語、ケレッシュ語
来歴 農夫
移動速度 20フィート
知覚 +7[修得]
属性 中立にして善
言語 共通語、ゴブリン語、ケレッシュ語
【筋】19(+4)、【敏】14(+2)、【耐】16(+3)、【知】12(+1)、【判】12(+1)、【魅】12(+1)
打撃 Strikes
近接 ? +1ストライキング・ロングソード=+16(多用途:[刺突])、2d8+4[斬撃]
? +1ストライキング・シールド・ボス=+14、2d6+4[殴打]
遠隔 ? ショートボウ=+11(致命的:1d10、投擲、射程単位60フィート)、1d6[刺突]
? +1ストライキング・シールド・ボス=+14、2d6+4[殴打]
遠隔 ? ショートボウ=+11(致命的:1d10、投擲、射程単位60フィート)、1d6[刺突]
技能 Skills
〈威圧〉【魅】+10 ●●
〈医術〉【判】+1
〈運動〉【筋】+13 ●●
〈隠密〉【敏】+2
〈軽業〉【敏】+9 ●
〈芸能〉【魅】+1
〈交渉〉【魅】+8 ●
〈自然〉【判】+1
〈社会〉【知】+1
〈宗教〉【判】+1
〈製作〉【知】+10 ●●
〈生存〉【判】+1
〈知識:農業〉【知】+8 ●
〈知識:戦争〉【知】+8 ●
〈伝承学〉【知】+9 ●
〈盗賊〉【敏】+2
〈秘術〉【知】+1
〈ペテン〉【魅】+1
●=修得、●●=熟練、●●●=達人
〈医術〉【判】+1
〈運動〉【筋】+13 ●●
〈隠密〉【敏】+2
〈軽業〉【敏】+9 ●
〈芸能〉【魅】+1
〈交渉〉【魅】+8 ●
〈自然〉【判】+1
〈社会〉【知】+1
〈宗教〉【判】+1
〈製作〉【知】+10 ●●
〈生存〉【判】+1
〈知識:農業〉【知】+8 ●
〈知識:戦争〉【知】+8 ●
〈伝承学〉【知】+9 ●
〈盗賊〉【敏】+2
〈秘術〉【知】+1
〈ペテン〉【魅】+1
●=修得、●●=熟練、●●●=達人
特技と能力 Feats and Abilities
種族能力 《生来の野心》*(《反射的盾防御》 )、《不遜にして強情》
クラス特技 《強力突き飛ばし》、《盾押し》、《二重斬り》、《反射的盾防御》
一般技能 《盾防御》、《追加HP》
技能特技 《技能の保証:運動》、《力強い跳躍》、《登攀闘法》
クラス特徴 機会攻撃、武勇、ファイター武器の達人
* アスタリスクの付いた能力はヴァレロスのデータに既に計算済みであり、他の箇所に掲載されていない。
クラス特技 《強力突き飛ばし》、《盾押し》、《二重斬り》、《反射的盾防御》
一般技能 《盾防御》、《追加HP》
技能特技 《技能の保証:運動》、《力強い跳躍》、《登攀闘法》
クラス特徴 機会攻撃、武勇、ファイター武器の達人
* アスタリスクの付いた能力はヴァレロスのデータに既に計算済みであり、他の箇所に掲載されていない。
防御 Defenses
HP 78
AC 23
“盾を掲げる”時のAC 25
頑健+12、反応+11、意志+10
武勇/Bravery:ヴァレロスは恐怖効果に対するセーヴに利益を得る。
AC 23
“盾を掲げる”時のAC 25
頑健+12、反応+11、意志+10
武勇/Bravery:ヴァレロスは恐怖効果に対するセーヴに利益を得る。
装備品 Equipments
バルク 着用:6、4軽;収納:1、3軽
着用 背負い袋、ダブリング・リングス、ハーフ・プレート、マグカップ、ペンダント・オヴ・ジ・オカルト、ウェイファインダー、生命の霊薬(下級)2つ、+1ストライキング・ロングソード、鋼鉄製シールド(シールド・ボス付き;硬度5、HP20、BT10)、ショートボウとアロー20本
収納 携帯用寝具、チョーク10本、火打ち石と打ち金、ひっかけ鉤、修理用具、ロープ50フィート、保存食2週間分、石鹸、水袋
所持金 5 gp、7 sp
着用 背負い袋、ダブリング・リングス、ハーフ・プレート、マグカップ、ペンダント・オヴ・ジ・オカルト、ウェイファインダー、生命の霊薬(下級)2つ、+1ストライキング・ロングソード、鋼鉄製シールド(シールド・ボス付き;硬度5、HP20、BT10)、ショートボウとアロー20本
収納 携帯用寝具、チョーク10本、火打ち石と打ち金、ひっかけ鉤、修理用具、ロープ50フィート、保存食2週間分、石鹸、水袋
所持金 5 gp、7 sp
ファイターとは? What is a Monk?
あなたは武器と武術の達人である。攻撃を避け、敵を倒し、戦闘の流れを操る。
装備品詳細
以下のルールがヴァレロスの装備に適用される。
致命的/Deadly(特性):クリティカル・ヒットにおいて、この武器は記載したサイズの武器ダメージ・ダイスを加える。武器のダメージを2倍にした後にロールすること。
ダブリング・リングス/Doubling Rings:これらの指輪のうち1つを着用した手で近接武器を装備しているなら、その武器の基本ルーンはもう一方の指輪が着用している手で装備している近接武器に複製される。
□□生命の霊薬(下級)/Elixir of Life, Lesser(錬金術、消耗品、霊薬、治癒):起動 ?(“扱う”);効果 この霊薬を飲むと、君は3d6+6のヒット・ポイントを回復し、10分の間、病気と毒に対するセーヴィング・スローに+1のアイテム・ボーナスを得る。
ひっかけ鉤/Grappling Hook:ロープが結ばれたひっかけ鉤を投げて、登りやすくすることができる。ひっかけ鉤を固定するには、対象に応じたDC(通常20)に対して非公開特性を持つ攻撃ロールを行う。成功すればひっかけ鉤はしっかりと固定される。大失敗をすると、ひっかけ鉤は固定されているように見えるが、実際には登っている途中で落下する。
ペンダント・オヴ・ジ・オカルト/Pendant of the Occult:この胸飾りを着帳シている間、使用者は〈伝承学〉に+1のアイテム・ボーナスを得(ヴァレロスのデータに計算済み)、生得伝承呪文としてガイダンスキャントリップを発動できる。
修理用具/Repair Kit:〈製作〉技能を用いたアイテムの“修理”には修理用具を使用する。
多用途/Versatile(特性):多用途武器はダメージ項に記載されたものとは異なる種別のダメージを与えるために使用できる。この特性には置き換えられるダメージ種別が付記されている。例えば多用途:[斬撃]を持つ[刺突]武器は、[刺突]ダメージあるいは[斬撃]ダメージを与えるために使用できる。攻撃するたびにダメージ種別を選択すること。
ウェイファインダー/Wayfinder:この魔法の装置は方位磁針として機能する。ウェイファインダーの中央にある窪みには、アイウーン・ストーンを1つはめることができる。この窪みにアイウーン・ストーンを置くと、アイウーン・ストーンが頭の周りを回っている場合と同じ効果が得られるが、簡単に気付かれたり盗まれたりするのを防げる。
起動 ?(合言葉);効果 ウェイファインダーは1レベルのライト呪文の目標となり、松明と同様、半径20フィートを明るい光で、その先の20フィートを薄暗い光で照らす。
起動 ?(合言葉);効果 ウェイファインダーは1レベルのライト呪文の目標となり、松明と同様、半径20フィートを明るい光で、その先の20フィートを薄暗い光で照らす。
盾アクション Shield Actions
盾を装備している間、君は以下のアクションを行える。
《盾押し》/Aggressive Block ? トリガー 君が“盾防御”リアクションを使用し、“盾防御”のトリガーとなった敵が君に隣接しており、かつそのサイズが君と同じか君より小さい;効果 君は盾を使用してトリガーとなったクリーチャーを押しやり、敵を自動的に5フィート“突き飛ばし”を行うか、次の君のターンの開始時まで敵を立ちすくみ状態にする。トリガーとなったクリーチャーは移動するか立ちすくみ状態になるかを選択する。移動することを選んだなら、君が方向を指定する。“突き飛ばし”によって目標が硬い物体にぶつかったり、移動困難地形のマスに侵入したり、別のクリーチャーの接敵面に侵入することになったなら、敵は移動する代わりに立ちすくみ状態になる。
“盾を掲げる”/Raise Shield ? 盾を装備している間、君は次の自分のターンの開始時までの間、自分のみを守るように盾を配置することができる。これにより、君はACに+1の状況ボーナスを得るとともに、“盾防御”リアクションを行えるようになる。
“盾防御”/Shield Block ? トリガー 君が“盾を掲げる”を使用している間に、物理的な攻撃からダメージを受ける。効果 君は一撃を避けるために盾を所定の位置にスナップする。盾により、ダメージを5だけ減少させる。君と盾はそれぞれ残りのダメージを受け、これにより盾が破損状態になったり破壊されたりする可能性がある(この盾はダメージを10だけ受けると破損状態になり、20だけ受けると破壊される)。
《反射的盾防御》/Reactive Shield ? トリガー 敵が君に近接“打撃”を命中させる。この能力を使用するためには君は盾を装備していなければならない;効果 君は即座に“盾を掲げる”アクションを使用し、ACに盾のボーナスを得る。トリガーとなった攻撃の結果を決定する際に、盾による状況ボーナスを君のACに適用する。
特技と能力 Feats and Abilities
ヴァレロスの特技能力を以下に示す。盾に基づく能力は盾アクションの項にまとめている。
《技能の保証》/Assurance:君は劣悪な状況でも、〈運動〉技能による基本的な作業を実行できる。その技能の技能判定をロールする代わりに、君は10+習熟ボーナスの結果を適用できる(合計19。他のボーナス、ペナルティ、修正値は適用しない)。
機会攻撃/Attack of Opportunity ? トリガー 君の間合い内にいるクリーチャーが操作アクションないし移動アクションを使用したか、遠隔攻撃を行ったか、移動アクションを使用する間にマスから離れた;効果 トリガーとなったクリーチャーに1回の近接“打撃”を行う。君の攻撃がクリティカル・ヒットしてトリガーとなったのが操作アクションだったなら、君はそのアクションを妨害する。この“打撃”は君の複数回攻撃ペナルティを計算する際に計上せず、複数回攻撃ペナルティはこの“打撃”に適用されない。
武勇/Bravery:君が恐怖効果に対する意志セーヴで成功をロールしたなら、君は代わりに大成功を得る。加えて、君が恐れ状態を得る時、その状態値は1だけ減少する。
《登攀闘法》/Combat Climber:君は“登攀”中でも立ちすくみ状態にならず、手にアイテムを持っていても“登攀”できる。ただし、依然として君は、片手と両足を使って“登攀”する必要がある。
《二重斬り》/Double Slice ?:君は武器それぞれ(通常ロングソードとシールド・ボス)で目標1体に“打撃”を2回行う。そのそれぞれに現在の複数回攻撃ペナルティを用いる。この攻撃はこのターンに行う他の攻撃における複数回攻撃ペナルティを考慮する際、2回分として数える。両方の“打撃”は同じ目標を対象としなければならない。2回目の“打撃”を機敏特性を持たない武器で行った場合、2回目の“打撃”に-2のペナルティを受ける。両方の攻撃が命中したなら、それらのダメージを合算し(すなわち抵抗と弱点を1回だけ適用する)、それから両方の武器からほかの適切な効果を加える。君はいかなる[精密]ダメージも1回しか適用できない。適用する攻撃は君が選択する。
ファイター武器の達人(剣)/Fighter Weapon Mastery (Sword):君の剣の習熟は達人になる(ヴァレロスのデータに計算済み)。剣による攻撃ロールに大成功したなら、目標は次の君のターンの開始時まで立ちすくみ状態になる。
《不遜にして強情》/Haughty Obstinacy:君の強力な自我のために、他人は君に命令することが難しい。君の行動を直接操ろうと試みる精神効果に対するセーヴィング・スローに成功したなら、君は代わりに大成功する。クリーチャーが〈威圧〉を使って君に“強制”するための判定に失敗したなら、それは代わりに大失敗になる(そのため、1週間の間、君は再び“強制”されなくなる)。
《力強い跳躍》/Powerful Leap:跳躍するとき、君は垂直方向に5フィート跳躍できる。また水平方向の跳躍距離を5フィート増やす。
《強力突き飛ばし》/Powerful Shove:君は最大で自分よりサイズが2段階大きなクリーチャーに対して《盾押し》を使用できる。君が“突き飛ばし”したクリーチャーが物体に命中して移動を止めた場合、そのクリーチャーは君の【筋力】修正値(最低1)に等しいダメージを受ける。このダメージはクリーチャーを“突き飛ばし”した手段に関わらず生じる。
《追加HP》/Toughness:回復判定のDCは9+瀕死状態値に等しい。
呪文 Spells
ガイダンス/Guidance(キャントリップ、占術);発動 ? 音声;効果 術者は神の導きを求め、持続時間が終了するまでに自身もしくは30フィート以内にいるクリーチャー1体が試みる攻撃ロール、知覚判定、セーヴィング・スロー、技能判定いずれか1回に+1の状態ボーナスを与える。目標はロールする前に、どのロールにボーナスを使用するかを選択する。目標がボーナスを使用した場合、呪文は終了する。クリーチャーがこの呪文の効果を受けると、その後1時間、この呪文の効果を受けられない。