atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
p2rdj @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
p2rdj @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
p2rdj @ ウィキ
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • p2rdj @ ウィキ
  • B3
  • クロックワーク

p2rdj @ ウィキ

クロックワーク

最終更新:2023年10月05日 00:28

finis

- view
メンバー限定 登録/ログイン

クロックワーク Clockworks

出典 Bestiary 3 48ページ
Intricate, complex machines, clockworks are built with care by highly skilled engineers. Though their creation involves some amount of magic, they're primarily mechanical, packed with precision-tuned gears and springs working in concert.
The sturdy mainspring within a clockwork must be wound to provide the energy needed to power the device. Some larger clockworks contain a series of springs for different limbs that each need to be wound. A clockwork's crafter creates a unique metal key while building the clockwork; winding the clockwork usually involves inserting the key into the machine's back and turning clockwise. Larger clockworks require greater strength to turn the key, and typically have larger keys to allow for more torque—some even accommodating a team of winders rather than an individual. Programming a clockwork requires both the key and the knowledge to set the program correctly, information usually reserved for the clockwork's creator or owner.

Winding Clockworks Winding Clockworks

A clockwork must be wound to remain operational. Each clockwork has the wind-up ability, with the specifics listed in its stat block.
Wind-Up/Wind-Up For a clockwork to act, it must be wound with a unique key by another creature. This takes 1 minute. Once wound, it remains operational for the listed amount of time, usually 24 hours, after which time it becomes unaware of its surroundings and can't act until it's wound again. Some clockworks' abilities require them to spend some of their remaining operational time. They can't spend more than they have and shut down immediately once they have 0 time remaining. If it's unclear when a clockwork was last wound, most clockwork keepers wind all their clockworks at a set time, typically 8 a.m.
A clockwork that lists standby in its wind-up entry can enter standby mode as a 3-action activity. Its operational time doesn't decrease in standby, but it can sense its surroundings (with a –2 penalty to Perception). It can't act, with one exception: when it perceives a creature, it can exit standby as a reaction (rolling initiative if appropriate).
A creature can attempt to Disable a Device to wind a clockwork down (with a DC listed in the wind-up entry). For each success, the clockwork loses 1 hour of operational time. This can be done even if the clockwork is in standby mode.

生息場所:Clockwork Research Clockwork Research

Clockworks were invented in ancient times, culminating in the clockwork army of Xin, the first emperor of ancient Thassilon, but were lost for millennia. Disparate peoples later rediscovered the techniques and began to alter and improve them. Today, the Clockwork Cathedral in Absalom is a center of clockwork research, with many breakthroughs also coming from the kingdom of Nex and the mechanically savvy Grand Duchy of Alkenstar. The Qadiran professor Hadia Al-Dannah, formerly of the Clockwork Cathedral, wrote the best-regarded modern text on clockwork design—Glorious Rhythms in Life and Mechanica.

助言とルール:Malfunction! Malfunction!

Clockworks can be prone to errors if not well maintained or properly programmed. You might want to introduce one of the malfunctions listed below in a clockwork that is in disrepair or gets damaged heavily in battle (such as with a critical hit).
Backfire/Backfire : The clockwork rolls a DC 5 flat check at the start of each of its turns. On a failure, it backfires, dealing 2d6 fire damage in a 15-foot cone, including to itself (basic Reflex save at the standard DC for its level), and is slowed 1 this turn.
Damaged Propulsion/Damaged Propulsion : The clockwork loses 1d4 hours of operational time at the end of each of its turns.
Loose Screws/Loose Screws : When damaged, the clockwork attempts a DC 5 flat check. On a failure, a plate of its armor falls loose. It takes a status penalty to AC equal to the number of lost plates (up to –4).

助言とルール:Versatile Designs Versatile Designs

Most clockwork builders design their mechanical minions to perform a single specific task, as in the case of the clockwork door wardenor clockwork disposer . Though these constructs' intended functions are typically limited, creative owners can find workarounds or loopholes to exploit, effectively turning their single-purpose clockwork into a versatile guardian or servant. Of course, nearly every clockwork is pre-programmed to defend itself against foes, a function which typically requires no special action on the clockwork's part.

追加の知識:Winding Routines Winding Routines

Maintaining a group of clockworks that are meant to operate on a regular basis takes planning and attention. A cadre of clockwork soldiers set to patrol a location needs to be regularly wound. Typically, one or more servants are assigned to wind all the clockworks serving in one place at a standard time.

クロックワーク・スパイ Clockwork Spy

Engineers, technologists, and mechanically gifted wizards employ clockwork spies—tiny, spiderlike constructs capable of recording and playing back audio— to surreptitiously surveil their enemies or steal secrets from competitors. Their spindly bodies and delicate components make them unsuitable for combat; in fact, most builders construct clockwork spies with a self-destruct mechanism to ensure the spies' meddling can't be traced back to them.
“知識の想起”――人造(〈秘術〉、〈製作〉) : DC 15
一般的な知識 : DC 13
専門知識 : DC 10

クロックワーク・スパイ Clockwork Spy クリーチャー-1

アンコモン N 超小型 クロックワーク 人造 精神なし
出典 Bestiary 3 48ページ
知覚+8;夜目
技能 〈軽業〉+5
【筋】-1、【敏】+3、【耐】±0、【知】-5、【判】+2、【魅】±0
Record Audio [one-action] The clockwork spy records all sounds within 25フィート onto a small gemstone worth 1 gp embedded in its body. The clockwork spy can record up to 1 hour of sound on a single gemstone.
Once it begins recording, it can't cease recording early, nor can it record onto a gemstone that already contains a recording. Some clockwork spies contain multiple gemstones to allow for a series of recordings. Since clockwork spies are not intelligent, they must be given simple commands regarding when to start recording sounds. A clockwork spy can differentiate between different kinds of creatures but not between specific individuals.
The spy can start or stop playback of recorded sound by spending a single action. Removing a gemstone from or installing a gemstone into a clockwork spy requires a successful DC 14 Thieverycheck to Disable a Device ; on a failure, the gemstone is undamaged, but any recorded sounds are erased and the gemstone still can't be used to make another recording.
Wind-Up/Wind-Up 24 hours、DC 14、standby

AC 17;頑健+2、反応+7、意志+4
HP 8;完全耐性 即死効果、病気、凶兆状態、吸精状態、疲労状態、治癒、[精神]、死霊術、非致傷攻撃、麻痺状態、[毒]、不調状態、気絶状態;弱点 [雷撃]2、オリハルコン2
Self-Destruct/Self-Destruct [reaction] A clockwork spy must use this reaction unless specifically programmed otherwise by its creator; トリガー The clockwork spy is reduced to 0 Hit Points; 効果 The spy thrashes around and emits a tinny scream followed by a steady ticking sound. At the beginning of what would have been its next turn, the clockwork spy explodes, dealing 1d10 piercing damage in a 5-foot radius (DC 16 basic Reflex save). Its gemstone is destroyed, along with any information contained inside it.
An adjacent creature can cancel the self-destruct sequence by succeeding at a DC 16 Thievery check to Disable a Device .

移動速度 25フィート、飛行25フィート
近接 [one-action] spherical body +7[+2/-3](巧技)、ダメージ 1d6–1[殴打]

クロックワーク・ソルジャー Clockwork Soldier

These diligent machines guard their assigned posts tirelessly. A typical clockwork soldier stands 6フィート tall and consists of 500 pounds of metal and magic.
“知識の想起”――人造(〈秘術〉、〈製作〉) : DC 24
一般的な知識 : DC 22
専門知識 : DC 19

クロックワーク・ソルジャー Clockwork Soldier クリーチャー6

アンコモン N 中型 クロックワーク 人造 精神なし
出典 Bestiary 3 49ページ
知覚+16;暗視
技能 〈運動〉+15 (+17 to Disarm
【筋】+6、【敏】+2、【耐】+4、【知】-5、【判】+4、【魅】-5
Wind-Up/Wind-Up 24 hours, DC 22, standby
アイテム +1 ハルバード

AC 24;頑健+16、反応+14、意志+12
HP 80;完全耐性 即死効果、病気、凶兆状態、吸精状態、疲労状態、治癒、[精神]、死霊術、非致傷攻撃、麻痺状態、[毒]ed、不調状態、気絶状態;抵抗 物理5(アダマンティンとオリハルコンを除く);弱点 [雷撃]5、オリハルコン5
機会攻撃 [reaction]

移動速度 25フィート
近接 [one-action] ハルバード+18[+13/+8](魔法、間合い:10フィート、多用途:[斬撃])、ダメージ 1d10+9[刺突]
近接 [one-action] 拳 +16[+12/+8](機敏、素手)、ダメージ 1d8+9[殴打]、加えてつかみ
Activate Defenses/Activate Defenses [one-action] One of the soldier's external plates extends on a mechanical actuator to defend the soldier or an adjacent creature of the soldier's choice. The creature gains a +2 circumstance bonus to AC until the start of the soldier's next turn, or until it is no longer adjacent to the soldier, whichever comes first. The soldier can have no more than one plate extended at a time.

クロックワーク・ドラゴン Clockwork Dragon

Clockwork dragons are a marvel of clockwork design. These powerful masterpieces have the ability to fly, making them versatile and dangerous killers. A clockwork dragon's winding mechanism is more efficient than those of other clockworks, allowing it to partially reuse energy generated by flapping its wings. Creating a clockwork dragon requires not only an advanced understanding of clockwork design, but also a greater cache of rare resources, as its body requires solid reinforcement. As a result, most clockwork dragons have adamantine fortification. Creating a clockwork dragon without adamantine is entirely possible, though such dragons are typically smaller and more fragile.
“知識の想起”――人造(〈秘術〉、〈製作〉) : DC 40
一般的な知識 : DC 38
専門知識 : DC 35

クロックワーク・ドラゴン Clockwork Dragon クリーチャー16

レア N 超大型 クロックワーク 人造 精神なし
出典 Bestiary 3 51ページ
知覚+28;暗視
技能 〈運動〉+33、〈軽業〉+29
【筋】+9、【敏】+5、【耐】+5、【知】-5、【判】+4、【魅】-5
Wind-Up/Wind-Up 1 week、DC 35、standby

AC 39;頑健+30、反応+28、意志+25
HP 265;完全耐性 即死効果、病気、凶兆状態、吸精状態、疲労状態、治癒、[精神]、死霊術、非致傷攻撃、麻痺状態、[毒]、不調状態、気絶状態;抵抗 物理15(アダマンティンとオリハルコンを除く);弱点 [雷撃]15、オリハルコン15
Self-Destruct/Self-Destruct [reaction] A clockwork dragon must use this reaction unless specifically programmed otherwise by its creator; トリガー The clockwork dragon is reduced to 0 Hit Points; 効果 The dragon screeches to a stop and emits a steady, loud ticking sound. At the beginning of what would have been its next turn, the dragon explodes, dealing 12d10 piercing damage in a 40-foot emanation (DC 37 basic Reflex save).
An adjacent creature can cancel the self-destruct sequence by succeeding at a DC 37 Thieverycheck to Disable a Device .

移動速度 40フィート、飛行120フィート
近接 [one-action] アダマンティンの顎 +33[+28/+23](間合い:15フィート)、ダメージ 3d12+17[刺突]
近接 [one-action] アダマンティンの爪 +33[+29/+25](機敏、間合い:10フィート)、ダメージ 3d8+17[斬撃]
近接 [one-action] 尾 +31[+26/+21](間合い:20フィート)、ダメージ 3d12+15[殴打]
近接 [one-action] 翼 +31[+27/+23](機敏、間合い:15フィート)、ダメージ 2d10+15[刺突]
ブレス攻撃/Breath Weapon [two-actions] (秘術、力術、火炎) 効果 The clockwork dragon breathes a spray of flaming oil that deals 16d6 fire damage in a 40-foot cone (DC 37 basic Reflex save). Creatures that fail their saves are covered in burning oil and take 2d6 persistent fire damage . The clockwork dragon can't use Breath Weapon again for 2 rounds.
竜の狂乱/Draconic Frenzy [two-actions] The clockwork dragon makes two claw Strikes and one wing Strike in any order.
Spearing Tail/Spearing Tail [two-actions] The clockwork dragon attacks with the sharp point of its tail. It makes a tail Strike against each creature in a 20-foot line, rolling the attack roll once and applying the result to each target. Any creature hit takes 4d6 persistent bleed damage (doubled on a critical hit). This counts as two attacks for the dragon's multiple attack penalty.

クロックワーク・メイジ Clockwork Mage

A clockwork mage is a lethal blend of magic and machinery. Each of these clockworks is imbued with an arcane stone at its core that powers spells through the wand embedded in its chest.
“知識の想起”――人造(〈秘術〉、〈製作〉) : DC 28
一般的な知識 : DC 26
専門知識 : DC 23

クロックワーク・メイジ Clockwork Mage クリーチャー9

アンコモン N 中型 クロックワーク 人造 精神なし
出典 Bestiary 3 50ページ
知覚+17;暗視
技能 〈軽業〉+17
【筋】+2、【敏】+6、【耐】+4、【知】-5、【判】+2、【魅】-5
Wind-Up/Wind-Up 24 hours, DC 26, standby
アイテム clockwork wand

AC 27;頑健+17、反応+19、意志+17
HP 115;完全耐性 即死効果、病気、凶兆状態、吸精状態、疲労状態、治癒、[精神]、死霊術、非致傷攻撃、麻痺状態、[毒]ed、不調状態、気絶状態;抵抗 物理5(アダマンティンあるいはオリハルコンを除く);弱点 [雷撃]10、オリハルコン10
Clockwork Wand/Clockwork Wand The clockwork mage uses a mechanical wand as a focus to channel magical energy. This wand is built into the clockwork mage's chest, with only the crystal at the end exposed. The mage can Interact to the remove the wand, or someone else can remove it with a DC 31 Thieverycheck to Disable a Device . The clockwork mage becomes unable to cast any spells except cantrips while the wand is removed.
When removed、the clockwork wandis a magic wand containing the last 2nd-level innate spell the clockwork mage cast (the GM determines the spell randomly if it has not cast any eligible spells). The spells are placed within the wand while the mage is created、and the creator can substitute other arcane spells of the appropriate level.

移動速度 25フィート
近接 [one-action] 拳 +19[+15/+11](機敏、巧技)、ダメージ 2d10+6[殴打]
秘術生得呪文 DC 28、攻撃+20;5レベル コーン・オヴ・コールド、ブラック・テンタクルズ;4レベル ウォール・オヴ・ファイアー、フライ、ブリンク;3レベル インヴィジビリティ、スティンキング・クラウド、ヘイスト;2レベル ウェブ、オブスキュアリング・ミスト、グリッターダスト;1レベル グリース、フェザー・フォール、フローティング・ディスク;キャントリップ (5レベル) シールド、タングルフット、デイズ、ディテクト・マジック、レイ・オヴ・フロスト
Energize Clockwork Wand/Energize Clockwork Wand [one-action] (精神集中) 頻度 10分に1回; 効果 The clockwork mage regains a spell it has already cast that day. It must spend 1 hour of its operational time, or 2 hours if the spell is 3rd level or higher.
「クロックワーク」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
p2rdj @ ウィキ
記事メニュー
  • トップページ


  • 翻訳用BBS
翻訳の進行報告や
訳語の相談などは
こちらにて
(PRDJーBBSと共用)
  • 翻訳のガイドライン
翻訳をしよう! 
と思ったら、まずは
ここを確認!
  • 対訳表
    • 対訳表
    • 来歴の対訳表
    • 技能の対訳表
    • 言語の対訳表
    • クリーチャー名(B1)の対訳表
    • NPC名(GG)の対訳表
    • Remasterの対訳表
    • 協会プレイの対訳表
  • index&進捗確認表
    • Bestiary 1(完成)
    • Bestiary 2
    • Bestiary 3
    • Gamemaster Guide
    • Advanced Player's Guide(完成)
    • Secrets of Magic
    • Guns & Gears
    • Rage of Elements(Secrets of Magicからの更新分のみ)
    • Lost Omen Character Guide
    • Lost Omen Ancestry Guide
    • Knights of Lastwall
  • index&進捗確認表 [Remaster]
    • Player Core(完成)
    • GM Core
    • Player Core 2(完成)
    • Monster Core
  • index&進捗確認表 [PRD外]
    • Player's Guide
ここを編集


Remaster

Player Core
  • はじめに
  • キャラクター作成
  • ゴラリオンと内海地域
  • 種族と来歴
    • 種族
      • エルフ
      • オーク
      • ゴブリン
      • ドワーフ
      • 人間
      • ノーム
      • ハーフリング
      • レーシー
    • 多様なる出自
      • アーユヴァリン
      • チェンジリング
      • ドロマール
      • ネフィリム
    • 来歴
  • 言語
  • クラス
    • ウィザード
    • ウィッチ
    • クレリック
    • ドルイド
    • バード
    • ファイター
    • レンジャー
    • ローグ
  • 相棒
  • アーキタイプ
    • ウィザード
    • ウィッチ
    • クレリック
    • ドルイド
    • バード
    • ファイター
    • レンジャー
    • ローグ
  • 技能
  • 特技
  • 装備品
  • 呪文
    • 呪文リスト
    • 呪文の詳細
    • 儀式
  • ゲームの進行
  • 状態
  • 特性

Player Core 2
  • 種族
    • キャットフォーク
    • コボルド
    • コロ
    • テング
    • トリプキー
    • ホブゴブリン
    • ラットフォーク
    • リザードフォーク
  • 多様なる出自
    • ダスクウォーカー
    • ダンピール
    • ドラゴンブラッド
  • 来歴
  • クラス
    • アルケミスト
    • インヴェスティゲーター
    • オラクル
    • スワッシュバックラー
    • ソーサラー
    • チャンピオン
    • バーバリアン
    • モンク
  • 使い魔
  • アーキタイプ
    • マルチクラス・アーキタイプ
      • アルケミスト
      • インヴェスティゲーター
      • オラクル
      • スワッシュバックラー
      • ソーサラー
      • チャンピオン
      • バーバリアン
      • モンク
    • そのほかのアーキタイプ
      • アーキラジスト
      • アーチャー
      • アクロバット
      • アサシン
      • ヴァイキング
      • ヴィジランテ
      • ウェポン・インプロヴァイザー
      • エルドリッチ・アーチャー
      • キャヴァリアー
      • グラディエーター
      • スカウト
      • スクロール・トリックスター
      • スクロンジャー
      • スネアクラフター
      • セレブリティ
      • センチネル
      • タリスマン・ダブラー
      • ダンディ
      • デュアルウェポン・ウォリアー
      • デュエリスト
      • ハーバリスト
      • パイレート
      • バウンティ・ハンター
      • バスチョン
      • ビーストマスター
      • ファミリア・マスター
      • ブレスト・ワン
      • ポイズナー
      • マーシャル
      • マーシャル・アーティスト
      • メディック
      • モーラー
      • リチュアリスト
      • リングィスト
      • レスラー
  • 特技
  • 呪文
    • 呪文リスト
    • 呪文の詳細
    • 儀式
  • 装備品
    • 武器
    • 素材
    • 鎧
    • 盾
    • 錬金術アイテム
    • 輪縄
    • 魔法のアイテム
      • 魔法の消耗品
      • 保持アイテム
      • スタッフ
      • ワンド
      • 着用アイテム
  • 特性

GM Core
  • はじめに
  • ゲームの運営
    • 迎え入れる環境
    • 冒険の準備
    • キャラクター作成
    • セッションの計画
    • セッションの運営
    • 特に考慮すべきこと
    • 遭遇の運営
    • 探索の運営
    • 余暇の運営
    • 難易度
    • 報酬
  • ゲームの構築
    • キャンペーンの構築
    • 冒険のデザイン
    • 遭遇のデザイン
    • 選択ルール
    • 苦難
    • 環境
    • 障害
    • 障害の構築
    • クリーチャーの構築
    • アイテムの構築
    • 世界の構築
  • 失われた神託の時代
  • サブシステム
    • 勝利ポイント
    • 感化
    • 調査
    • 追撃
    • 潜入
    • 評判
    • 決闘
    • 統率力
    • へクス探索
    • 乗り物
  • 宝物庫
    • 鎧と武装
      • ルーン
      • 鎧のルーン
      • 鎧
      • 盾のルーン
      • 盾
      • 武器のルーン
      • 武器
    • 錬金術
      • 錬金術爆弾
      • 錬金術霊薬
      • 錬金術毒
      • 錬金術道具
    • 素材
    • 即時の魔法
      • オイル
      • ポーション
      • 巻物
      • 魔除け
      • その他の消耗品
    • 力を有する品々
      • 極上アイテム
      • 相棒アイテム
      • 保持アイテム
      • スタッフ
      • ワンド
      • 着用アイテム
    • 宝石と芸術品
    • アーティファクト
    • 知性のあるアイテム
    • 呪われたアイテム
    • 遺物
  • 特性

  • Legacy から Remaster への移行に伴う差分

Legacy

Core Rulebook
  • はじめに
  • キャラクター作成
  • 種族
    • 種族
    • エルフ
    • ゴブリン
    • ドワーフ
    • 人間
    • ノーム
    • ハーフリング
  • 来歴
  • 言語
  • クラス
    • クラス
    • アルケミスト
    • ウィザード
    • クレリック
    • ソーサラー
    • チャンピオン
    • ドルイド
    • バード
    • バーバリアン
    • ファイター
    • モンク
    • レンジャー
    • ローグ
    • 動物の相棒と使い魔
    • アーキタイプ
  • 技能
  • 特技
  • 装備品
  • 呪文
    • 呪文(ルール)
    • 呪文リスト
    • 呪文の索引
    • 呪文の詳細
    • 儀式
  • ゲーム・マスター
  • 製作と宝物
    • 製作と宝物
    • 錬金術アイテム
    • 魔法の鎧
    • 消耗品
    • 保持アイテム
    • 素材
    • ルーン
    • 盾
    • 輪縄
    • スタッフ
    • 構造物
    • ワンド
    • 武器
    • 着用アイテム
  • 神格
  • ゲームの進行
    • ゲームの進行
    • 判定
    • ダメージ
    • 状態
    • 効果
    • 苦難
    • 無効化
    • ヒット・ポイント、治療、瀕死
    • アクション
    • 移動
    • 知覚
    • ヒーロー・ポイント
    • 遭遇モード
    • 探索モード
    • 余暇モード
  • 状態
  • 用語集

Gamemastery Guide
  • はじめに
  • 第1章:ゲーム運営の基本
    • ゲーム運営の基本
    • 基本的な助言
    • 遭遇の運営
    • 探索の運営
    • 余暇の運営
    • ルールの調整
    • 問題の解決
    • 物語の共同創作
    • 特別な環境
    • ゲームに登場する稀少性
  • 第2章:道具
  • 第3章:サブシステム
    • サブシステム
    • サブシステム使用の判断
    • 勝利ポイント
    • 感化
    • 研究
    • 追撃
    • へクス探索
  • 第4章:選択ルール
  • 第5章:NPCギャラリー
    • NPCギャラリー
    • NPCの一覧

Advanced Player's Guide
  • はじめに
  • 種族と来歴
    • 種族と来歴
    • 追加種族
      • オーク
      • キャットフォーク
      • コボルド
      • テング
      • ラットフォーク
    • 多様なる出自
      • 多様なる出自(ルール)
      • ダンピール
      • チェンジリング
      • アアシマール
      • ダスクウォーカー
      • ティーフリング
    • 既存種族の拡張
      • エルフ
      • ゴブリン
      • ドワーフ
      • 人間
      • ノーム
      • ハーフリング
    • 来歴
  • クラス
    • クラス
    • 追加クラス
      • インヴェスティゲーター
      • ウィッチ
      • オラクル
      • スワッシュバックラー
    • 既存クラス
      • アルケミスト
      • ウィザード
      • クレリック
      • ソーサラー
      • チャンピオン
      • ドルイド
      • バード
      • バーバリアン
      • ファイター
      • モンク
      • レンジャー
      • ローグ
    • 動物の相棒
    • 使い魔
  • アーキタイプ
    • アーキタイプ(ルール)
    • インヴェスティゲーター
    • ウィッチ
    • オラクル
    • スワッシュバックラー
    • アーキラジスト
    • アーチャー
    • アクロバット
    • アサシン
    • ヴァイキング
    • ヴィジランテ
    • ウェポン・インプロヴァイザー
    • エルドリッチ・アーチャー
    • キャヴァリアー
    • グラディエーター
    • シャドウダンサー
    • スカウト
    • スクロール・トリックスター
    • スクロンジャー
    • スネアクラフター
    • セレブリティ
    • センチネル
    • タリスマン・ダブラー
    • ダンディ
    • デュアルウェポン・ウォリアー
    • デュエリスト
    • ドラゴン・ディサイプル
    • ハーバリスト
    • パイレート
    • バウンティ・ハンター
    • バスチョン
    • ビーストマスター
    • ブレスト・ワン
    • ファミリア・マスター
    • ポイズナー
    • ホライズン・ウォーカー
    • マーシャル
    • マーシャル・アーティスト
    • メディック
    • モーラー
    • リチュアリスト
    • リングィスト
    • ローアマスター
  • 特技
  • 呪文
    • 呪文
    • 呪文リスト
    • 呪文の詳細
    • 儀式
  • アイテム
    • アイテム
    • 冒険用装備
    • 武器
    • クラス用具
    • 錬金術アイテム
    • 輪縄
    • 魔法の消耗品
    • 特定の魔法の武器
    • 特定の魔法の鎧
    • 特定の盾
    • スタッフ
    • ワンド
    • 着用アイテム
    • 保持アイテム
    • その他
    • ルーン
  • 特性

Secrets of Magic
  • はじめに
  • 来歴
  • クラス
    • サモナー
    • メイガス
    • マルチクラス・アーキタイプ
  • 呪文
    • 呪文リスト
    • 呪文の詳細
    • 儀式
  • 魔法のアイテム
    • 魔法のアイテム
    • 呪符
    • 魔導書
    • 魔法の刺青
    • 特注スタッフ
    • 呪文の触媒
    • 呪核
    • 消耗品
    • 永続アイテム
    限りない魔法の書
    • 限りない魔法の書
    • 情動魔法
    • 元素主義
    • 柔軟な呪文準備
    • 地相学
    • レイ・ライン
    • 普及魔法
    • 影魔法
    • ソウル・シード
    • 鍛魂の武具
    • サーシロンのルーン魔法
    • 真名
    • 源泉魔法
  • 特性

Lost Omens World Guide
  • 来歴
  • アーキタイプ
  • 装備品
  • 呪文
  • 特性

Bestiaries
  • はじめに
  • クリーチャーの能力
  • Bestiary 索引
  • 特性
  • 儀式
  • アイテム
  • 障害
  • 言語
  • 神格

Knights of Lastwall
  • ルール
  • 装備品
  • 来歴
  • 特技
  • 呪文
  • 神格

協会プレイ

  • 協会プレイ案内書
  • 作成済みキャラクター
  • 協会FAQ


PRD外

  • Player's Guide
  • 種族
    • シューニー


ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. Re/GMC/宝物庫/即時の魔法
  2. Re/PC/ゲームの進行
  3. Re/PC/装備品
  4. APG/アーキタイプ/ホライズン・ウォーカー
  5. Re/PC/状態
  6. Re/PC2/クラス/インヴェスティゲーター
  7. CR/クラス/ローグ
  8. Re/PC/特技
  9. CR/ゲームの進行
  10. パスファインダー協会プレイガイド(単一ページ版)
もっと見る
最近更新されたページ
  • 2日前

    B2/ラーカー・イン・ライト
  • 3日前

    B3/ジャイアント・ヴァルチャー
  • 4日前

    B2/ペルーダ
  • 14日前

    B2/モーグ
  • 26日前

    B1/ジマーリング
  • 27日前

    B2/アイオーン/ビューソス
  • 28日前

    Re/PC/装備品/武器
  • 32日前

    KotL/来歴
  • 41日前

    B2/オニ/ウォーター・ヤイ
  • 41日前

    B1/ケイヴ・ワーム/クリムゾン・ワーム
もっと見る
人気記事ランキング
  1. Re/GMC/宝物庫/即時の魔法
  2. Re/PC/ゲームの進行
  3. Re/PC/装備品
  4. APG/アーキタイプ/ホライズン・ウォーカー
  5. Re/PC/状態
  6. Re/PC2/クラス/インヴェスティゲーター
  7. CR/クラス/ローグ
  8. Re/PC/特技
  9. CR/ゲームの進行
  10. パスファインダー協会プレイガイド(単一ページ版)
もっと見る
最近更新されたページ
  • 2日前

    B2/ラーカー・イン・ライト
  • 3日前

    B3/ジャイアント・ヴァルチャー
  • 4日前

    B2/ペルーダ
  • 14日前

    B2/モーグ
  • 26日前

    B1/ジマーリング
  • 27日前

    B2/アイオーン/ビューソス
  • 28日前

    Re/PC/装備品/武器
  • 32日前

    KotL/来歴
  • 41日前

    B2/オニ/ウォーター・ヤイ
  • 41日前

    B1/ケイヴ・ワーム/クリムゾン・ワーム
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. ソードランページ @ 非公式wiki
  6. AviUtl2のWiki
  7. Dark War Survival攻略
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル @ ウィキ
  10. 星飼いの詩@ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 鹿乃つの氏 周辺注意喚起@ウィキ
  5. 初音ミク Wiki
  6. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  7. 発車メロディーwiki
  8. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  9. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  10. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. アフロディテ - オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  3. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  4. Trickster - ストグラ まとめ @ウィキ
  5. ギャング - ストグラ まとめ @ウィキ
  6. 暦家 - ストグラ まとめ @ウィキ
  7. shade - 初音ミク Wiki
  8. グランツーリスモ7/収録車種 - グランツーリスモWiki
  9. ロスサントス救急救命隊 - ストグラ まとめ @ウィキ
  10. MOZU - ストグラ まとめ @ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.