atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
p2rdj @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
p2rdj @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
p2rdj @ ウィキ
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • p2rdj @ ウィキ
  • Re
  • PC
  • 呪文
  • 呪文
  • さ行

p2rdj @ ウィキ

さ行

最終更新:2025年04月19日 09:26

finis

- view
メンバー限定 登録/ログイン

サイレンス 呪文2 [two-actions] Silence

幻術 些少 操作
出典 Player Core 357ページ
体系 信仰、伝承
距離 接触;目標 同意するクリーチャー1体
持続時間 1分
 目標は音を発さなくなり、聴覚だけでクリーチャーに気づくことを妨げる。目標は音波攻撃を使用できず、聴覚特性を持つアクションを使うこともできない。このため、目標は呪文発動に魔法の単語を含むため呪文の発動を行えなくなる。ただし、些少特性を持つ呪文は例外で、発動できる。
 高ランク化(4ランク) 接触したクリーチャーから呪文の効果が発せられ、半径10フィートの範囲にある、あるいは範囲内を通過するすべての音を消し、影響を受けた範囲における聴覚及び音波効果を妨げる。オーラ内にいる間、クリーチャーは目標と同じ効果を受ける。効果を受ける場所によっては、クリーチャーは自分に音が届いていないことに気づくかもしれない(例えばパーティーの騒音が遮断されるなど)。

サウンド・ボディ 呪文2 [two-actions] Sound Body

治癒 活力 精神集中 操作
出典 Player Core 357ページ
体系 信仰、伝承、始原
距離 接触;目標 同意するクリーチャー1体
 術者は目標の体を回復するために治癒エネルギーの活性を送り込む。虚弱状態、聴覚喪失状態、不調状態、目が眩んだ状態、盲目状態から目標に効果を及ぼしている状態1つの無効化を試みる。効果の無効化ができなかったがその効果の無効化ランクが2低いものなら、代わりにその効果を術者の次のターンの開始時まで抑止する。抑止されている間、効果の持続時間は消費されない。この呪文は呪い、病気、目標が通常時に有している状態を無効化あるいは抑止することはできない。
 高ランク化(4ランク) 無効化できる状態の一覧に吸精状態と減速状態を追加する。
 高ランク化(8ランク) 無効化できる状態の一覧に朦朧状態を追加する。

サジェスチョン 呪文4 [two-actions] Suggestion

無力化 言語 精神 些少 精神集中 操作
出典 Player Core 360ページ
体系 秘術、伝承
神格 Ardad Lili、アスモデウス、Dispater, Kols, Nyarlathotep (The Crawling Chaos), Pazuzu, The Green Mother
距離 30フィート;目標 クリーチャー1体
防御 意志;持続時間 さまざま
 術者の魅力的な言葉は、クリーチャーにとって抵抗するのが難しい。術者は目標に一連の行為を提案する。その行動は、目標にとって論理的な行動と思えるような言い回しでなければならず、自己破壊的であったり、明らかに目標の自己利益に反するものであってはならない。目標は意志セーヴを試みなければならない。

 大成功 目標は効果を受けず、術者が呪文を用いて自分を操ろうとしていることに気づく。
 成功 目標はなんの効果も受けない。
 失敗 目標は即座に術者の指示に従う。指示の持続時間は1分だが、目標が時間制限のある指示を完了するか、指示が自己破滅的なものになるかその他の明らかな悪影響が出るかの、いずれかでも終了する。
 大失敗 失敗だが、基本となる持続時間は1時間。
 高ランク化(8ランク) 術者はクリーチャー10体までを目標にすることができる。

サブコンシャス・サジェスチョン 呪文5 [two-actions] Subconscious Suggestion

無力化 言語 精神 些少 精神集中 操作
出典 Player Core 359ページ
体系 秘術、伝承
神格 Mephistopheles, Nalinivati, Sifkesh
距離 30フィート;目標 クリーチャー1体
防御 意志
持続時間 さまざま
 術者が指定したトリガー(303ページに詳細が示されている)が発生したときに従うように、目標の心の奥深くに潜在意識の暗示を植え付ける。目標に一連の行動を指示する。術者の指示は、目標にとって論理的な行動と思えるような言い回しでなければならず、また自己破壊的であったり、明らかに目標の自己利益に反するものであってはならない。目標は意志セーヴを試みなければならない。

 大成功 目標は効果を受けず、術者が自分を操ろうとしていることに気づく。
 成功 目標は効果を受けない。目標は術者が呪文を自分に発動しようとしているのではなく、通常通り会話しているものと考える。
 失敗 暗示は、次に術者が準備するときまで、目標の潜在意識に残る。それ以前にトリガーが満たされた場合、目標は直ちに術者の指示に従う。指示の持続時間は1分だが、目標が時間制限のある指示を完了するか、指示が自己破滅的なものになるかその他の明らかな悪影響が出るかの、いずれかでも終了する。
 大失敗 失敗だが、基本となる持続時間は1時間。
 高ランク化(9ランク) 術者はクリーチャー10体までを目標にすることができる。

サモン・アニマル 呪文1 [three-actions] Summon Animal

召喚 精神集中 操作
出典 Player Core 360ページ
体系 秘術、始原
神格 Baphomet, Chamidu, Lao Shu Po
守護者の主題 自然の世話役
距離 30フィート
持続時間 維持、1分まで
 術者は自分のために戦う、動物の特性を持ちレベルが-1のクリーチャーを1体召喚する。
 高ランク化(2ランク) レベル1。
 高ランク化(3ランク) レベル2。
 高ランク化(4ランク) レベル3。
 高ランク化(5ランク) レベル5。
 高ランク化(6ランク) レベル7。
 高ランク化(7ランク) レベル9。
 高ランク化(8ランク) レベル11。
 高ランク化(9ランク) レベル13。
 高ランク化(10ランク) レベル15。

サモン・アンデッド 呪文1 [three-actions] Summon Undead

召喚 精神集中 操作
出典 Player Core 361ページ
体系 秘術、信仰、伝承
距離 30フィート
持続時間 維持、1分まで
 術者は自分のために戦う、アンデッドの特性を持ちレベルが-1以下のクリーチャーを1体召喚する。
 高ランク化(2ランク) 1レベル。
 高ランク化(3ランク) 2レベル。
 高ランク化(4ランク) 3レベル。
 高ランク化(5ランク) 5レベル。
 高ランク化(6ランク) 7レベル。
 高ランク化(7ランク) 9レベル。
 高ランク化(8ランク) 11レベル。
 高ランク化(9ランク) 13レベル。
 高ランク化(10ランク) 15レベル。

サモン・インストゥルメント キャントリップ1 [three-actions] Summon Instrument

キャントリップ 精神集中 操作
出典 Player Core 361ページ
体系 秘術、信仰、伝承
持続時間 1時間
 術者は手持ち式の楽器1つを手の中に具現化させる。この楽器はその種別のありふれたものだが、術者のみが演奏できる。この楽器は呪文が終了すると消滅する。術者がサモン・インストゥルメントを再び発動すると、術者が過去に招来していた楽器は消えてしまう。
 高ランク化(5ランク) 楽器は代わりに手持ち式の名器の楽器になる。

サモン・エレメンタル 呪文2 [three-actions] Summon Elemental

召喚 精神集中 操作
出典 Player Core 360ページ
体系 秘術、始原
神格 Ayrzul, Hshurha, Kelizandri, Laudinmio, Shumunue, Ymeri
距離 30フィート
持続時間 維持、1分まで
 術者は自分のために戦う、エレメンタルの特性を持ちレベルが1以下のクリーチャーを1体召喚する。
 高ランク化(3ランク) レベル2。
 高ランク化(4ランク) レベル3。
 高ランク化(5ランク) レベル5。
 高ランク化(6ランク) レベル7。
 高ランク化(7ランク) レベル9。
 高ランク化(8ランク) レベル11。
 高ランク化(9ランク) レベル13。
 高ランク化(10ランク) レベル15。

サモン・エンティティ 呪文5 [three-actions] Summon Entity

精神集中 操作
出典 Player Core 360ページ
体系 伝承
神格 Nyarlathotep (Haunter in the Dark), Nyarlathotep (The Crawling Chaos)
距離 30フィート
持続時間 維持、1分まで
 術者は自分のために戦う、異形の特性を持ちレベルが5以下のクリーチャーを1体召喚する。
 高ランク化(6ランク) レベル7。
 高ランク化(7ランク) レベル9。
 高ランク化(8ランク) レベル11。
 高ランク化(9ランク) レベル13。
 高ランク化(10ランク) レベル15。

サモン・コンストラクト 呪文1 [three-actions] Summon Construct

召喚 精神集中 操作
出典 Player Core 360ページ
体系 秘術
神格 Haagenti, Soralyon
距離 30フィート
持続時間 維持、1分まで
 術者は自分のために戦う、人造の特性を持ちレベルが-1以下のクリーチャーを1体召喚する。
 高ランク化(2ランク) レベル1。
 高ランク化(3ランク) レベル2。
 高ランク化(4ランク) レベル3。
 高ランク化(5ランク) レベル5。
 高ランク化(6ランク) レベル7。
 高ランク化(7ランク) レベル9。
 高ランク化(8ランク) レベル11。
 高ランク化(9ランク) レベル13。
 高ランク化(10ランク) レベル15。

サモン・ジャイアント 呪文5 [three-actions] Summon Giant

精神集中 操作
出典 Player Core 361ページ
体系 始原
呪文リスト 元素
距離 30フィート
持続時間 維持、1分まで
 術者は自分のために戦う、巨人の特性を持ちレベルが5以下のクリーチャーを1体召喚する。
 高ランク化(6ランク) レベル7。
 高ランク化(7ランク) レベル9。
 高ランク化(8ランク) レベル11。
 高ランク化(9ランク) レベル13。
 高ランク化(10ランク) レベル15。

サモン・セレスチャル 呪文5 [three-actions] Summon Celestial

聖 召喚 精神集中 操作
出典 Player Core 360ページ
体系 信仰
距離 30フィート
持続時間 維持、1分まで
 術者は自分のために戦う、セレスチャルの特性を持ちレベルが5以下のクリーチャーを1体召喚する。GMが望むなら、神格の中にはセレスチャルの特定の種類に制約があるものがいるとしてもよい。例えば、カリストリアは通常、アイオーンの召喚を信者に許可しない。
 高ランク化(6ランク) レベル7。
 高ランク化(7ランク) レベル9。
 高ランク化(8ランク) レベル11。
 高ランク化(9ランク) レベル13。
 高ランク化(10ランク) レベル15。

サモン・ドラゴン 呪文5 [three-actions] Summon Dragon

召喚 精神集中 操作
出典 Player Core 360ページ
体系 秘術、信仰、伝承、始原
距離 30フィート
持続時間 維持、1分まで
 術者は自分のために戦う、竜の特性を持ちレベルが5以下のクリーチャーを1体召喚する。もし竜が魔法の体系の特性(秘術、信仰、伝承、始原、のいずれか)を持つなら、サモン・ドラゴンをその体系で発動した場合にのみその竜を招来できる。

 高ランク化(6ランク) レベル7。
 高ランク化(7ランク) レベル9。
 高ランク化(8ランク) レベル11。
 高ランク化(9ランク) レベル13。
 高ランク化(10ランク) レベル15。

サモン・フィーンド 呪文5 [three-actions] Summon Fiend

召喚 邪 精神集中 操作
出典 Player Core 360ページ
体系 信仰
距離 30フィート
持続時間 維持、1分まで
 術者は自分のために戦う、フィーンドの特性を持ちレベルが5以下のクリーチャーを1体召喚する。GMが望むなら、神格の中にはフィーンドの特定の種類に制約があるものがいるとしてもよい。例えば、アークデヴィルらは通常、自分の信者にデヴィルの召喚を許可するが、他のフィーンドの召喚は許可しない。
 高ランク化(6ランク) レベル7。
 高ランク化(7ランク) レベル9。
 高ランク化(8ランク) レベル11。
 高ランク化(9ランク) レベル13。
 高ランク化(10ランク) レベル15。

サモン・フェイ 呪文1 [three-actions] Summon Fey

精神集中 操作
出典 Player Core 360ページ
体系 伝承、始原
神格 Gendowyn
距離 30フィート
持続時間 維持、1分まで
 術者は自分のために戦う、フェイの特性を持ちレベルが-1以下のクリーチャーを1体召喚する。
 高ランク化(2ランク) レベル1。
 高ランク化(3ランク) レベル2。
 高ランク化(4ランク) レベル3。
 高ランク化(5ランク) レベル5。
 高ランク化(6ランク) レベル7。
 高ランク化(7ランク) レベル9。
 高ランク化(8ランク) レベル11。
 高ランク化(9ランク) レベル13。
 高ランク化(10ランク) レベル15。

サモン・プラント・オア・ファンガス 呪文1 [three-actions] Summon Plant or Fungus

召喚 精神集中 操作
出典 Player Core 361ページ
体系 始原
守護者の主題 自然の世話役
神格 Cyth-V'sug, Green Man, Halcamora, Xhamen-Dor
距離 30フィート
持続時間 維持、1分まで
 術者は自分のために戦う、植物あるいは菌類の特性を持ちレベルが-1以下のクリーチャーを1体召喚する。
 高ランク化(2ランク) レベル1。
 高ランク化(3ランク) レベル2。
 高ランク化(4ランク) レベル3。
 高ランク化(5ランク) レベル5。
 高ランク化(6ランク) レベル7。
 高ランク化(7ランク) レベル9。
 高ランク化(8ランク) レベル11。
 高ランク化(9ランク) レベル13。
 高ランク化(10ランク) レベル15。

サモン・モニター 呪文5 [three-actions] Summon Monitor

精神集中 操作 召喚
出典 Player Core 361ページ
体系 信仰
距離 30フィート
持続時間 維持、1分まで
 術者は自分のために戦う、監視者特性を持つレベルが5以下のクリーチャー1体を召喚する。GMは特定の状況によっては術者が召喚できる監視者の特定の種別に制限があると判断する可能性がある。例えば、ウルガソーアは一般に信者にサイコポンプの召喚を許可しない。
 高ランク化(6ランク) レベル7。
 高ランク化(7ランク) レベル9。
 高ランク化(8ランク) レベル11。
 高ランク化(9ランク) レベル13。
 高ランク化(10ランク) レベル15。

サンクチュアリ 呪文1 [two-actions] Sanctuary

精神集中 操作
出典 Player Core 355ページ
体系 信仰、伝承
距離 接触;目標 クリーチャー1体
持続時間 1分
 攻撃を妨げる保護エネルギーでクリーチャーを守る。目標に攻撃を試みるクリーチャーはそのたびに意志セーヴを試みなければならない。目標が敵対的なアクションを使用すると、この呪文は終了する。

 大成功 サンクチュアリは終了する。
 成功 クリーチャーはこの攻撃に加え、このターン目標に対して行う他の攻撃も試みることができる。
 失敗 クリーチャーは目標を攻撃できず、アクションは無駄になる。このターンの間、目標に更に攻撃を試みることはできない。
 大失敗 クリーチャーのアクションは無駄になる。残りのサンクチュアリの持続時間の間、クリーチャーは目標に更に攻撃を試みることはできない。

サンダーストライク 呪文1 [two-actions] Thunderstrike

音波 雷撃 精神集中 操作
出典 Player Core 363ページ
体系 秘術、始原
神格 Baekho
距離 接触;目標 クリーチャー1体
 術者は雷鳴轟く電光の帯を喚び降ろし、目標に基本反応セーヴを伴う1d12の[雷撃]ダメージと1d4の[音波]ダメージを与える。目標が金属鎧を着用しているか目標の体が金属でできている場合、目標はこのセーヴに-1の状況ペナルティを受け、この呪文でダメージを受けると1ラウンドの間よたつき状態1になる。
 高ランク化(+1) [雷撃]ダメージは1d12ずつ、[音波]ダメージは1d4ずつ増加する。

サンバースト 呪文7 [two-actions] Sunburst

火炎 光 活力 精神集中 操作
出典 Player Core 361ページ
体系 信仰、始原
距離 500フィート;効果範囲 60フィートの爆発
防御 反応
 強力な太陽光の球が範囲内で爆発し、範囲内のクリーチャーに8d10の[火炎]ダメージを、アンデッドクリーチャーには追加で8d10の[活力]ダメージを与える。範囲内の各クリーチャーは反応セーヴを試みなければならない。

 大成功 クリーチャーあるいは物体はなんの効果も受けない。
 成功 クリーチャーあるいは物体は半分のダメージを受ける。
 失敗 クリーチャーあるいは物体は全てのダメージを受ける。
 大失敗 クリーチャーあるいは物体は全てのダメージを受ける。目標がクリーチャーであれば、永続的に盲目状態になる。

 球体が魔法の闇の範囲を覆う場合、サンバーストは闇効果の無効化を試みる。
 高ランク化(+1) [火炎]ダメージは1d10ずつ、アンデッドに対する[活力]ダメージは1d10ずつ増加する。

シー・ジ・アンシーン 呪文2 [two-actions] See the Unseen

暴露 精神集中 操作
出典 Player Core 355ページ
体系 秘術、信仰、伝承
持続時間 10分
 術者の凝視は幻術を見抜き、不可視状態のクリーチャーと霊魂を見つけ出す。術者は不可視状態のクリーチャーを不可視状態でないかのように見ることができる。しかしその姿はぼやけており、術者からは視認困難状態でその詳細を知ることは難しい。また、術者はゴーストのような非実体クリーチャーが物体の表面から10フィート以内にいる物体を、その物体を見通してぼんやりとした姿があるように見ることができる。加えて、ささやかな手がかりにより、術者は幻術の看破における判定に+2の状態ボーナスを得る。
 高ランク化(5ランク) この呪文の持続時間は8時間。

シージ・ソウル 呪文9 [two-actions] Seize Soul

アンコモン 邪 精神集中 操作
出典 Player Core 355ページ
体系 信仰、伝承
;必要条件 目標のレベル×100gp以上の価値を持つアイテム1つ距離 30フィート;目標 1分以内に死亡したクリーチャー1体
持続時間 永続
 術者は目標があの世に行く前に魂をもぎ取り、アイテムの中に閉じ込める。適切な価値があれば、このアイテムはいかなる種類のものでもよい。このアイテムはAC16で通常の硬度とHPを持つ。このアイテムを(破損状態ではなく)破壊するか、シージ・ソウルを無効化することで、魂をあの世へと送ることができる。魂が宝石に封じ込められている間、目標はいかなる手段でも、たとえウィッシュ儀式のような強力な魔法であったとしても、蘇生することはできない。1つのアイテムに複数の魂を入れることはできず、試みると呪文は無駄になってしまう。

 また、術者は魂が閉じ込められているアイテムを目標にして、アイテムを破壊し、魂を解放するか、別のアイテムに再配置することもできる。目標がアーティファクトであるか、閉じ込められた魂が19レベル以上のクリーチャーである場合、この試みは失敗する。

シールド キャントリップ1 [one-action] Shield

キャントリップ 力場 精神集中
出典 Player Core 356ページ
体系 秘術、信仰、伝承
呪文リスト 元素
持続時間 術者の次のターンの開始時まで
 術者は力場でできた魔法の盾を掲げる。これは“盾を掲げる”アクションの使用として扱われ、術者の次のターンの開始時まで、ACに+1の状況ボーナスを与える。この使用に手は必要ない。

 この呪文が効果を発揮している間、術者は魔法の盾で“盾防御”リアクションを使用できる。盾の硬度は5。術者は物理ダメージを与えるものでなくても、あらゆる呪文と魔法効果に対してこの呪文のリアクションを使用できる。“盾防御”を使用した後、この呪文は終了し、10分間は再使用できない。
 高ランク化(+2) 盾の硬度は5ずつ増加する。

シェア・ライフ 呪文2 [two-actions] Share Life

精神集中 操作
出典 Player Core 356ページ
体系 信仰
距離 30フィート;目標 クリーチャー1体
持続時間 10分
 術者は目標と自分の精髄を一時的にリンクさせる。目標はヒット・ポイントにダメージを与えるすべての効果から受けるダメージから半分だけを受け、術者が残りのダメージを受ける。このリンクによってダメージを受けるとき、術者はそのダメージに対して抵抗や弱点などの能力を適用せず、ただその量のダメージを受ける。この呪文は、目標が術者から30フィート以上離れると終了する。術者か目標のどちらかのヒット・ポイントが0になった場合、この呪文によるダメージはすべて解決され、その後呪文は終了する。

シェイプ・ウッド 呪文2 [two-actions] Shape Wood

植物 精神集中 操作
出典 Player Core 356ページ
体系 秘術、始原
神格 Elven Pantheon, Hearth and Harvest, Jaidi, Yuelral
距離 接触;目標 体積20立方フィートまでの、作業がなされていない木片1つ
 術者は木材1つを好みの大まかな形に成形する。その成形は粗いため、複雑な部品や細かい部分、動く部品などを持つように成形することはできない。この呪文は、成形済みの木製品の価値を高めるために使うことはできない。

シェイプ・ストーン 呪文4 [two-actions] Shape Stone

地 精神集中 操作
出典 Player Core 356ページ
体系 秘術、始原
神格 Ashukharma, Mazludeh
距離 接触;目標 最大長が10フィート以下の石の立方体
 術者は石1つを好みの大まかな形に成形する。その成形は粗いため、複雑な部品や細かい部分、動く部品などを持つように成形することはできない。術者が成形する際に石の上に立っているクリーチャーは、それぞれ反応セーヴもしくは〈軽業〉判定を試みなければならない。

 成功 クリーチャーはなんの効果も受けない。
 失敗 クリーチャーは石の上で倒れて伏せ状態となる。
 大失敗 クリーチャーは石の上から(適切ならば)落下して、地面で倒れて伏せ状態になる。

ジェントル・ランディング 呪文1 [reaction] Gentle Landing

風 精神集中
出典 Player Core 333ページ
体系 秘術、始原
神格 Adanye, Ma'at, Ylimancha
守護者の主題 whisper of wings
;トリガー 距離内にいるクリーチャー1体が落下中である。距離 60フィート;目標 落下中のクリーチャー1体
持続時間 1分
 術者は落下を妨げるよう上昇気流を呼ぶ。目標の落下はラウンド毎に60フィートに減速し、この呪文の持続時間の間に落下した部分は、落下ダメージの計算において落下距離に含まない。呪文の効果中に目標が地面に到達したなら、落下によるダメージを受けない。目標が着地すると、呪文は即座に終了する。

シジル キャントリップ1 [two-actions] Sigil

キャントリップ 精神集中 操作
出典 Player Core 357ページ
体系 秘術、信仰、伝承、始原
呪文リスト 元素
距離 接触;目標 クリーチャー1体、または物体1つ
持続時間 永続(本文参照)
 術者は目標となるクリーチャーや物体に、1平方インチほどの大きさの、術者独自の魔法の印を配置する。これによって目標は害を受けない。この印は見えるものと見えないものがあり、“扱う”アクションで目標に触れることで、一方から他方に変化させることができる。この印は5分の作業でこすり落としたり、削り取ったりすることができる。クリーチャーについた場合は、1週間かけて自然に薄くなっていく。印が消えるまでの時間は、高ランク化したランクに応じて増加する。
 高ランク化(3ランク) 印は1ヶ月後に消滅する。
 高ランク化(5ランク) 印は1年後に消滅する。
 高ランク化(7ランク) 印は消滅しない。

シナプティック・パルス 呪文5 [two-actions] Synaptic Pulse

無力化 精神 精神集中 操作
出典 Player Core 362ページ
体系 伝承
神格 Azathoth, Doloras, Vildeis
効果範囲 30フィートの放射
防御 意志;持続時間 1ラウンド
 術者は脈打つ精神波を放ち、範囲内にいるすべての敵の精神を貫く。範囲内にいる各クリーチャーは意志セーヴを試みなければならない。

 大成功 クリーチャーはなんの効果も受けない。
 成功 クリーチャーは朦朧状態1になる。
 失敗 クリーチャーは朦朧状態2になる。
 大失敗 クリーチャーは1ラウンドの間朦朧状態になる。

シャター 呪文2 [two-actions] Shatter

音波 精神集中 操作
出典 Player Core 356ページ
体系 伝承、始原
神格 Zyphus
距離 30フィート;目標 所持されていない物体1個
 高周波の音波による攻撃が知覚の物体を粉々にする。術者はその物体に2d10の[音波]ダメージを与える。このとき、物体の硬度が4以下なら、それを無視する。
 高ランク化(+1) ダメージは1d10ずつ増加する。この呪文が無視する硬度は2ずつ増加する。

シャドウ・ブラスト 呪文5 [two-actions] Shadow Blast

影 精神集中 操作
出典 Player Core 356ページ
体系 信仰、伝承
距離 さまざま;効果範囲 さまざま
防御 基本反応もしくは基本意志(目標が選択する)
 術者はネザーワールドの影の成分を爆風の形へと変える。[殴打]、[音波]、[火炎]、[強酸]、[斬撃]、[刺突]、[氷雪]、[雷撃]、[力場]、[霊魂]からダメージ種別を1つ、30フィート円錐形、120フィート以内の15フィート爆発、50フィート直線から1つを選択する。その爆風は指定した範囲内の各クリーチャーに6d8の選択したダメージ種別のダメージを与える。
 高ランク化(+1) ダメージは1d8ずつ増加する。

ジャンプ 呪文1 [one-action] Jump

移動 操作
出典 Player Core 340ページ
体系 秘術、始原
神格 Gogunta、イローリ、Jin Li, Kabriri, Sun Wukong, The Divine Dare
 術者の脚は、高く、遠くへ跳ぶ力を秘める。術者は地面に触れることなく、あらゆる方向に30フィートまで跳躍することができる。術者は30フィート以内に固い地面がある場所に着地しなければならず、そうでなければ次のアクションを使用した後に落下する。
 高ランク化(3ランク) 距離は接触となり、目標は接触したクリーチャー1体となり、持続時間は1分となる。目標が“跳躍”アクションを行うたびに、記載のとおりに跳躍できるようになる。

シュア・ストライク 呪文1 [one-action] Sure Strike

幸運 精神集中
出典 Player Core 361ページ
体系 秘術、伝承
神格 Achaekek, Cernunnos, Dammerich, Eiseth、エラスティル、Falayna, General Susumu、ゴルム、アイオメディ、Otolmens, Ragathiel, Raumya, Sekhmet, Shizuru, Sorrow's Sword, Srikalis, Sritaming, and Sribaril, Yaezhing
守護者の主題 運命の糸車
持続時間 術者のターン終了まで
 未来を垣間見ることで、術者の次の一撃は確実に命中する。ターンが終了するまでの間、次に攻撃ロールを行なう際、その攻撃を2回行なって、良い出目を使用する。この攻撃は、攻撃ロールに対する状況ペナルティと、攻撃の目標が視認困難状態あるいは隠れた状態であることで要求される平目判定を無視する。その後、術者は10分間、シュア・ストライクに対する一時的耐性を得る。

シュア・フッティング 呪文2 [two-actions] Sure Footing

治癒 精神集中 操作
出典 Player Core 361ページ
体系 信仰、伝承、始原
距離 接触;目標 同意するクリーチャー1体
 術者は目標の四肢を動きを妨げる不利益から解き放つ。目標に効果を及ぼしている、よたつき状態、つかまれた状態、麻痺状態のいずれかを及ぼす効果を1つ選び、その無効化を試みる。術者がこの効果を無効化できない場合でも、その効果の無効化ランクが2以上下回っていれば、その効果を術者の次のターンの開始時まで抑止する。抑止されている間、その効果の持続時間は消費されない。

 この呪文は呪い、病気、目標の生来の状態の一部である状態を無効化したり抑止したりすることはできない。
 高ランク化(4ランク) 状態の一覧に動けない状態、減速状態、拘束状態を追加する。
 高ランク化(6ランク) 状態の一覧に石化状態を追加する。
 高ランク化(8ランク) 状態の一覧に朦朧状態を追加する。

シュリンク 呪文2 [two-actions] Shrink

完全変身 精神集中 操作
出典 Player Core 356ページ
体系 秘術、始原
距離 30フィート;目標 同意するクリーチャー1体
持続時間 5分
 術者は空間を歪めてクリーチャーを小さくする。目標は超小型サイズへと小さくなる。装備も合わせて小さくなるが、目標から離れると元のサイズに戻る。クリーチャーの間合いは0フィートに変わる。この呪文は超小型クリーチャーにはなんの効果もない。
 高ランク化(6ランク) この呪文はクリーチャー10体までを目標にすることができる。

スーズ 呪文1 [two-actions] Soothe

感情 治癒 精神 精神集中 操作
出典 Player Core 357ページ
体系 伝承
神格 Ashava, Atreia, Bolka, Immonhiel, Isis, Kofusachi, Korada, Mother Vulture, Naderi, Osiris, Phi Deva, Qi Zhong, Selket, The Lost Prince, The Offering Plate, Tlehar, Touch of the Sun, Tsukiyo, Wards of the Pharaoh
距離 30フィート;目標 同意するクリーチャー1体
持続時間 1分
 目標の精神に恩恵を与え、精神の防御力を高め、その傷を癒やす。術者が“呪文発動”をしたときに目標は1d10+4のHPを回復し、持続時間の間、精神効果に対するセーヴに+2の状態ボーナスを得る。
 高ランク化(+1) 回復量が1d10+4ずつ増加する。

スカウティング・アイ 呪文5 Scouting Eye

念視 精神集中 操作
出典 Player Core 355ページ
体系 秘術、信仰、伝承
発動 1分
距離 本文参照
持続時間 維持
 術者は500フィート以内の見える地点に、直径1インチの不可視状態の浮遊する眼球を作り出す。この眼球は術者の通常の視覚で全方向を見ることができ、見たものを術者に伝え続ける。

 毎ラウンド最初にこの呪文の“維持”を行う際、術者は眼球を30フィートまで動かして前方のものだけを見るか、10フィートまで動かしてその全周囲のものを見るかのいずれかを行える。眼球の移動距離に制限はないが、術者と眼球が同じ次元界に存在しなくなった場合、呪文は即座に終了する。この目で知覚判定を行いたい場合、この目を通して“捜す”アクションを試みることができる。ダメージを受けると眼球は破壊され、呪文は終了する。

スクライング 呪文6 Scrying

アンコモン 念視 精神集中 操作
出典 Player Core 355ページ
体系 秘術、伝承
神格 Magdh
発動 10分
距離 惑星内;目標 クリーチャー1体
防御 意志
持続時間 維持、10分まで
 術者は指定したクリーチャー1体を魔法で盗み見る。スクライングはクレアヴォイアンスと同様に機能するが、受け取る映像の精度は低く、テレポートなどの呪文に用いるには不十分である。

 500フィート以内の決まった場所に目を作る代わりに、術者母目標の真上に目を作り出す。術者は名前を用いるか、目標の持ち物かその体の一部に触れることで目標を選択できる。目標に直接あっていない場合、スクライングのDCは2下がり、目標の本当の姿を知らない場合(犯罪現場で道のクリーチャーの牙を見つけた場合など)、DCは10下がる。

 スクライングの効果は目標の意志セーヴの結果に従って決まる。

 大成功 呪文は失敗し、目標は1週間の間一時的耐性を得る。目標は術者の姿を垣間見、その大まかな距離と方角を知ることができる。
 成功 呪文は失敗し、目標は1日の間一時的耐性を得る。
 失敗 呪文は成功する。
 大失敗 呪文は成功し、目標が移動すると1ラウンドに60フィートまでの速度で目は目標の後を追いかける。


ステイタス 呪文2 [two-actions] Status

探知 精神集中 操作
出典 Player Core 359ページ
体系 信仰、伝承、始原
距離 接触;目標 同意する生きているクリーチャー1体
持続時間 術者の次の日毎の準備まで
 術者と目標が同じ次元界に存在にいてともに生きている限り、術者は目標の現在の状態を認識し続けることができる。術者は目標が自分からどの方向にいるか、どの程度の距離にいるか、どのような状態を受けているかを理解する。
 高ランク化(4ランク) 呪文の距離は30フィートに伸びる。術者はクリーチャー10体までを目標にすることができる。

ステイビライズ キャントリップ1 [two-actions] Stabilize

キャントリップ 治癒 活力 精神集中 操作
出典 Player Core 359ページ
体系 信仰、始原
距離 30フィート;目標 瀕死状態のクリーチャー1体
 生命エネルギーが死の扉を閉ざす。目標は瀕死状態ではなくなる。ただし目標は気絶状態のままであり、HPは0である。

ステュピファイ 呪文2 [two-actions] Stupefy

精神 精神集中 操作
出典 Player Core 359ページ
体系 秘術、伝承
神格 カイデン・カイリーエン、Halcamora, The Lady of the North Star
距離 30フィート;目標 生きているクリーチャー1体
防御 意志;持続時間 さまざま
 術者は意志セーヴに従い、目標の精神を鈍くする。
 大成功 目標はなんの効果も受けない。
 成功 目標は次の術者のターンの開始時まで、知性低下状態1になる。
 失敗 目標は1分間、知性低下状態2になる。
 大失敗 目標は1分間、知性低下状態3になる。

スパイダー・スティング 呪文1 [two-actions] Spider Sting

毒 精神集中 操作
出典 Player Core 358ページ
体系 秘術、始原
神格 ラマシュトゥ
距離 接触;目標 クリーチャー1体
防御 頑健
 魔法を用いて蜘蛛の毒針を複製する。術者は接触したクリーチャーに1d4の[刺突]ダメージを与え、蜘蛛の毒で侵す。目標は頑健セーヴを試みなければならない。

 大成功 目標はなんの効果も受けない。
 成功 目標は1d4の[毒]ダメージを受ける。
 失敗 目標は蜘蛛の毒の第1段階に侵される。
 大失敗 目標は蜘蛛の毒の第2段階に侵される。

蜘蛛の毒/Spider Venom(毒);レベル 1;最大持続時間 4ラウンド。

第1段階 1d4[毒]ダメージかつ虚弱状態1(1ラウンド);第2段階 1d4[毒]ダメージかつ虚弱状態2(1ラウンド)。

スピーク・ウィズ・アニマルズ 呪文2 [two-actions] Speak with Animals

精神集中 操作
出典 Player Core 358ページ
体系 始原
神格 Rowdrosh
持続時間 1時間
 術者は動物に質問したり、回答をもらったり、〈交渉〉技能を動物に使用したりすることができるようになる。この呪文によって、動物が通常よりも友好的になるわけではない。狡猾な動物は、無口で回避的な態度をとり、知能の低い動物は、しばしば意味不明な発言をする。

スピーク・ウィズ・ストーンズ 呪文5 [two-actions] Speak with Stones

地 精神集中 操作
出典 Player Core 358ページ
体系 信仰、伝承、始原
持続時間 1時間
 術者は天然の石や加工された石に質問し、その答えを受け取ることができる。石に知性はないが、石に宿る自然の精霊と対話する。その精霊は石の種類によって、また加工された石の場合はその石が属する構造物の種類に応じた個性を持つ。同じ細部を重要視しないため、石の視点、知覚、知識は、人間とは異なる世界観を与える。石が応えられる質問のほとんどは、過去に石に触れたクリーチャーや、石の下や背後に隠されているものについてである。
 高ランク化(6ランク) 持続時間は8時間。

スピーク・ウィズ・プランツ 呪文4 [two-actions] Speak with Plants

植物 精神集中 操作
出典 Player Core 358ページ
体系 信仰、伝承、始原
神格 Arundhat, Halcamora, Hearth and Harvest, Matravash, Yuelral
持続時間 1時間
 術者は植物と菌類に質問をしたり、植物と菌類から答えをもらったりすることができるようになる。この呪文によって植物および菌類が通常よりも友好的になったり、知的になったりするわけではない。通常の植物および菌類のほとんどは、周囲の世界を独特の視点で見ているため、クリーチャーの詳細を認識することも、自分のすぐ近く以外の世界について知ることもない。狡猾な植物あるいは菌類モンスターは無愛想で回避的な態度をとることが多く、知能の低いものはしばしば意味不明な発言をする。
 高ランク化(4ランク) 持続時間は8時間。

スピリチュアル・アーマメント 呪文2 [two-actions] Spiritual Armament

傾倒 霊魂 精神集中 操作
出典 Player Core 359ページ
体系 信仰、伝承
;必要条件 術者が神格を信仰している。距離 120フィート;目標 1体
防御 AC;持続時間 維持、1分まで
 術者はぼんやりとした、術者が装備しているか着用している武器1つの魔法の反響を作り出し、それを投げつける。目標のACに対して呪文攻撃ロールを試みる。命中すると2d8のダメージを与える(クリティカル・ヒットなら2倍)。このダメージ種別は選択した武器と同じ(あるいは多用途武器で選択できる種別のいずれか)である。そのクリーチャーに対してより効果があるのであれば、この攻撃は代わりに[霊魂]ダメージを与える(GMが決定する)。この攻撃には複数回攻撃ペナルティを適用し、複数回攻撃ペナルティに影響を及ぼす。攻撃の後、武器は術者の手元に戻る。術者がこの呪文を傾倒させると、この攻撃もまた傾倒される。

 この呪文を“維持”するたび、術者は120フィート以内にいる任意のクリーチャー1体にこの攻撃を繰り返す。
 高ランク化(+2) ダメージは1d8ずつ増加する。

スピリチュアル・ガーディアン 呪文5 [two-actions] Spiritual Guardian

傾倒 霊魂 精神集中 操作
出典 Player Core 359ページ
体系 信仰
距離 120フィート
持続時間 維持、1分まで
 魔法の力場でできた中型の守護者が誰も占めていない空間に現れる。守護者は半透明で、術者が装備あるいは着用している武器1つのぼんやりとした残響を装備している。術者が神格を持つ場合、守護者は神格の従者あるいは先触れの姿をしている。術者がこの呪文を傾倒するなら、守護者の攻撃もまた傾倒する。

 クリーチャーは守護者の接敵面を通過できるが、その移動を守護者の接敵面で終えることはできない。術者とその見方は守護者と挟撃を行える。守護者はクリーチャーが通常持つ他の能力修正値を持たず、ヒット・ポイントは50。このヒット・ポイントはいかなる方法でも回復できず、クリーチャーを守護する際(後述)にのみ減少する。

 術者がこの呪文を“呪文発動”する際と“維持”する際、術者は守護者を術者から120フィート以内にある誰もいない空間に移動させ、攻撃あるいは守護のいずれかを行わせることができる。

  • 攻撃/Attack 守護者は隣接するクリーチャー1体に対して近接呪文攻撃を行い、命中すると3d8のダメージを与える(クリティカル・ヒットなら2倍)。このダメージ種別は選択した武器と同じ(あるいは多用途武器で選択できる種別のいずれか)である。そのクリーチャーに対してより効果があるのであれば、この攻撃は代わりに[霊魂]ダメージを与える(GMが決定する)。この攻撃には複数回攻撃ペナルティを適用し、複数回攻撃ペナルティに影響を及ぼす。
  • 守護/Protect 守護者は術者が選択したクリーチャー1体を守る。守護者が選択したクリーチャーに隣接しているときにそのクリーチャーがダメージを受けるたび、守護者はそのダメージから味方より先に10のダメージを受ける。この守護は次に術者が攻撃あるいは別のクリーチャーへの守護を命じるまでか、守護者が破壊されるまで持続する。
 高ランク化(+2) 守護者のダメージが1d8ずつ、ヒット・ポイントが20ずつ増加する。

スピリット・ブラスト 呪文6 [two-actions] Spirit Blast

霊魂 精神集中 操作
出典 Player Core 358ページ
体系 信仰、伝承
距離 30フィート;目標 クリーチャー1体
防御 基本頑健
 術者はエーテルのエネルギーを凝縮してクリーチャーの霊魂を攻撃し、基本頑健セーヴを伴う、16d6の[霊魂]ダメージを与える。
 高ランク化(+1) ダメージは2d6ずつ増加する。

スピリット・リンク 呪文1 [two-actions] Spirit Link

治癒 霊魂 精神集中 操作
出典 Player Core 358ページ
体系 信仰、伝承
訓戒 生命の訓戒
距離 30フィート;目標 同意するクリーチャー1体
持続時間 10分
 術者は他のクリーチャーと精神的なつながりを持ち、その苦痛を受け止める。術者がこの呪文を発動したときと術者の各ターンの開始時に、目標のHPが最大値を下回っていた場合、HPは2(または現在HPと最大HPの差の方が低い場合は最大値まで)回復する。術者は目標が回復した値と同じ値だけHPを失う。

 これは霊的な転送なので、目標が回復するHPを増やしたり、術者が失うHPを減らしたりするような効果は適用されない。また、この転送は術者や目標の一時的HPも無視する。この効果には活力も虚無も含まれないため、術者あるいは目標がアンデッドであってもスピリット・リンクは機能する。この効果が持続している間、術者は再生や高速治癒の恩恵を受けない。この呪文は“解除”できる。術者のHPが0になると、スピリット・リンクは自動的に終了する。
 高ランク化(+1) 毎回転送するHPは2ずつ増加する。

スペルラック 呪文6 [two-actions] Spellwrack

呪い 力場 精神集中 操作
出典 Player Core 358ページ
体系 秘術、信仰、伝承
距離 30フィート;目標 クリーチャー1体
防御 意志
 術者は目標にかけられた呪文から、有害な波動としてそのエネルギーを放出させる。目標は意志セーヴを試みなければならない。

 大成功 目標はなんの効果も受けない。
 成功 目標が持続時間を持つ呪文の影響を受けるたびに、目標は2d12の持続[力場]ダメージを受ける。スペルラックの持続ダメージを受けるたびに、その目標に影響を与える呪文の残りの持続時間を1ラウンド減少させる。術者の呪文DCに対する〈秘術〉判定に成功した場合のみ、目標は持続ダメージを取り除くことができる。この呪いと持続ダメージは1分後に終了する。
 失敗 成功と同様だが、呪いと持続ダメージを自分の力で取り除くことはできない。
 大失敗 失敗と同様だが、持続[力場]ダメージは4d12。

スリープ 呪文1 [two-actions] Sleep

無力化 精神 睡眠 精神集中 操作
出典 Player Core 357ページ
体系 秘術、伝承
神格 Bes、デズナ、Kitumu, Luhar, The Prismatic Ray
訓戒 夢の訓戒
距離 30フィート;効果範囲 5フィートの爆発
防御 意志
 その範囲にいる各クリーチャーは眠気を催し、眠ってしまう可能性がある。この呪文によって気絶状態になったクリーチャーは、伏せ状態になることも、保持しているものを放すこともない。この呪文は知覚判定に成功したクリーチャーが目を覚ますのを防ぐことはできないため、戦闘における効果は限定的だ。

 大成功 クリーチャーはなんの効果も受けない。
 成功 クリーチャーは1ラウンドの間、知覚判定に-1の状態ペナルティを受ける。
 失敗 クリーチャーは気絶状態になる。1分後に気絶状態のままなら、クリーチャーは自動的に目覚める。
 大失敗 クリーチャーは気絶状態になる。1時間後に気絶状態のままなら、クリーチャーは自動的に目覚める。
 高ランク化(4ランク) クリーチャーは失敗した場合には1ラウンド、大失敗した場合には1時間気絶状態になる。このクリーチャーは倒れて伏せ状態になり、保持しているものを落とし、目覚めるために知覚判定を試みることはできない。持続時間が終了すると、クリーチャーは自動的に目覚める代わりに通常の睡眠となる。

スリザー 呪文5 [three-actions] Slither

影 精神集中 操作
出典 Player Core 357ページ
体系 秘術、伝承
神格 Abraxas, Gogunta, Yog-Sothoth
距離 120フィート;効果範囲 平らな表面に隣接する20フィートの爆発
防御 反応;持続時間 1分
 影でできた蛇の塊が伸び、範囲内のクリーチャーを捕らえようとする。この呪文の“呪文発動”時に範囲内にいたクリーチャーは蛇に噛まれ、反応セーヴに従って3d6の[刺突]ダメージと1d6の持続[毒]ダメージを受け、つかまれた状態あるいは拘束状態のいずれかになる。範囲内でターンを終了したクリーチャーは、すでにつかまれた状態あるいは拘束状態であったとしても、再度このセーヴを行わねばならない。術者はこの呪文を“解除”できる。

 成功 クリーチャーは何の効果も受けない。
 失敗 クリーチャーは全てのダメージを受け、蛇によってつかまれた状態になる。蛇の“脱出”DCは術者の呪文DCに等しい。クリーチャーは蛇から逃れるためにために攻撃できる。蛇のACは術者の呪文DCに等しく、12以上のダメージを与えると蛇は破壊される。破壊されても、持続時間が終了するまでその範囲内に追加の蛇が成長し続ける。そのため、蛇を破壊してもスリザーがクリーチャーを捕獲する妨害はできない。
 大失敗 失敗と同様だが、クリーチャーは2倍のダメージを受け、蛇によって拘束状態になる。
 高ランク化(+2) 持続[毒]ダメージは1d6ずつ、蛇のHPは6ずつ増加する。

スロー 呪文3 [two-actions] Slow

精神集中 操作
出典 Player Core 357ページ
体系 秘術、伝承、始原
神格 Korada, Lorthact, Matravash
距離 30フィート;目標 クリーチャー1体
防御 頑健;持続時間 1分
 術者は目標の周囲の時間の流れを緩め、その行為を減速させる。

 大成功 目標はなんの効果も受けない。
 成功 目標は1ラウンドの間減速状態1になる。
 失敗 目標は1分の間減速状態1になる。
 大失敗 目標は1分の間減速状態2になる。
 高ランク化(6ランク) 術者はクリーチャー10体までを目標にすることができる。

セーフ・パッセージ 呪文3 [three-actions] Safe Passage

精神集中 操作
出典 Player Core 355ページ
体系 秘術、信仰、伝承
呪文リスト 元素
距離 接触;効果範囲 幅10フィート、高さ10フィート、長さ60フィートの地形区画1つ
持続時間 維持、1分まで
 術者は選んだ場所を短時間なら安全に通過できるようにする。この範囲を通過するものは、環境ダメージ、障害地形、範囲内の障害など、地形や環境による有害な効果に対して以下の利益を得る。この呪文はそのような効果に対するACとセーヴに+2の状態ボーナスを与え、そのような効果によるすべてのダメージに対する抵抗5を与える。加えて、この呪文は、その種別の通常の構造物を崩壊させるような極度の負担がかかった場合を除き、ガタガタの橋や不安定な天井など、崩壊しやすい場所にあるものの崩壊を防ぐ。

 セーフ・パッセージは害からのみ保護され、不便さから守ることはない。移動困難地形を緩和したり、降水などによる視認困難状態を除去したり、呪文の範囲内のクリーチャーから保護したりすることはない。
 高ランク化(5ランク) 与えられる抵抗は10に増加し、範囲は長さ120フィートに広がる。
 高ランク化(8ランク) 与えられる抵抗は15に増加し、範囲は長さ500フィートに広がる。

ゼラス・コンヴィクション 呪文6 [two-actions] Zealous Conviction

感情 精神 精神集中 操作
出典 Player Core 369ページ
体系 信仰、伝承
距離 30フィート;目標 同意するクリーチャー10体まで
持続時間 10分
 術者は目標の理性的な思考を迂回して、揺るぎない信念と熱意を植え付ける。目標はそれぞれ一時的ヒット・ポイント12と精神効果に対する意志セーヴに+2の状態ボーナスを得る。これは目標の信仰が自身の身体と精神からの信号を上書きするためである。目標は術者の言葉に従わねばならない。術者が何かをするように指示した場合、目標は術者の要求に従わなければならない。しかし、通常なら嫌悪感を抱くような作業であれば、認知の不協和が起きて、毎ターンの終了時に意志セーヴを試みることができる。成功した場合、その呪文の効果は完全に終了する。
 高ランク化(9ランク) 一時的ヒット・ポイントは18に増加し、意志セーヴへの状態ボーナスは+3に増加する。

センディング 呪文5 [three-actions] Sending

精神 精神集中 操作
出典 Player Core 356ページ
体系 秘術、信仰、伝承
距離 惑星内;目標 術者がよく知っているクリーチャー1体
 術者は75文字以内の精神的なメッセージを送る。目標は即座に75文字以内の自分のメッセージを返信できる。
「さ行」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
p2rdj @ ウィキ
記事メニュー
  • トップページ


  • 翻訳用BBS
翻訳の進行報告や
訳語の相談などは
こちらにて
(PRDJーBBSと共用)
  • 翻訳のガイドライン
翻訳をしよう! 
と思ったら、まずは
ここを確認!
  • 対訳表
    • 対訳表
    • 来歴の対訳表
    • 技能の対訳表
    • 言語の対訳表
    • クリーチャー名(B1)の対訳表
    • NPC名(GG)の対訳表
    • Remasterの対訳表
    • 協会プレイの対訳表
  • index&進捗確認表
    • Bestiary 1(完成)
    • Bestiary 2
    • Bestiary 3
    • Gamemaster Guide
    • Advanced Player's Guide(完成)
    • Secrets of Magic
    • Guns & Gears
    • Rage of Elements(Secrets of Magicからの更新分のみ)
    • Lost Omen Character Guide
    • Lost Omen Ancestry Guide
    • Knights of Lastwall
  • index&進捗確認表 [Remaster]
    • Player Core(完成)
    • GM Core
    • Player Core 2(完成)
    • Monster Core
  • index&進捗確認表 [PRD外]
    • Player's Guide
ここを編集


Remaster

Player Core
  • はじめに
  • キャラクター作成
  • ゴラリオンと内海地域
  • 種族と来歴
    • 種族
      • エルフ
      • オーク
      • ゴブリン
      • ドワーフ
      • 人間
      • ノーム
      • ハーフリング
      • レーシー
    • 多様なる出自
      • アーユヴァリン
      • チェンジリング
      • ドロマール
      • ネフィリム
    • 来歴
  • 言語
  • クラス
    • ウィザード
    • ウィッチ
    • クレリック
    • ドルイド
    • バード
    • ファイター
    • レンジャー
    • ローグ
  • 相棒
  • アーキタイプ
    • ウィザード
    • ウィッチ
    • クレリック
    • ドルイド
    • バード
    • ファイター
    • レンジャー
    • ローグ
  • 技能
  • 特技
  • 装備品
  • 呪文
    • 呪文リスト
    • 呪文の詳細
    • 儀式
  • ゲームの進行
  • 状態
  • 特性

Player Core 2
  • 種族
    • キャットフォーク
    • コボルド
    • コロ
    • テング
    • トリプキー
    • ホブゴブリン
    • ラットフォーク
    • リザードフォーク
  • 多様なる出自
    • ダスクウォーカー
    • ダンピール
    • ドラゴンブラッド
  • 来歴
  • クラス
    • アルケミスト
    • インヴェスティゲーター
    • オラクル
    • スワッシュバックラー
    • ソーサラー
    • チャンピオン
    • バーバリアン
    • モンク
  • 使い魔
  • アーキタイプ
    • マルチクラス・アーキタイプ
      • アルケミスト
      • インヴェスティゲーター
      • オラクル
      • スワッシュバックラー
      • ソーサラー
      • チャンピオン
      • バーバリアン
      • モンク
    • そのほかのアーキタイプ
      • アーキラジスト
      • アーチャー
      • アクロバット
      • アサシン
      • ヴァイキング
      • ヴィジランテ
      • ウェポン・インプロヴァイザー
      • エルドリッチ・アーチャー
      • キャヴァリアー
      • グラディエーター
      • スカウト
      • スクロール・トリックスター
      • スクロンジャー
      • スネアクラフター
      • セレブリティ
      • センチネル
      • タリスマン・ダブラー
      • ダンディ
      • デュアルウェポン・ウォリアー
      • デュエリスト
      • ハーバリスト
      • パイレート
      • バウンティ・ハンター
      • バスチョン
      • ビーストマスター
      • ファミリア・マスター
      • ブレスト・ワン
      • ポイズナー
      • マーシャル
      • マーシャル・アーティスト
      • メディック
      • モーラー
      • リチュアリスト
      • リングィスト
      • レスラー
  • 特技
  • 呪文
    • 呪文リスト
    • 呪文の詳細
    • 儀式
  • 装備品
    • 武器
    • 素材
    • 鎧
    • 盾
    • 錬金術アイテム
    • 輪縄
    • 魔法のアイテム
      • 魔法の消耗品
      • 保持アイテム
      • スタッフ
      • ワンド
      • 着用アイテム
  • 特性

GM Core
  • はじめに
  • ゲームの運営
    • 迎え入れる環境
    • 冒険の準備
    • キャラクター作成
    • セッションの計画
    • セッションの運営
    • 特に考慮すべきこと
    • 遭遇の運営
    • 探索の運営
    • 余暇の運営
    • 難易度
    • 報酬
  • ゲームの構築
    • キャンペーンの構築
    • 冒険のデザイン
    • 遭遇のデザイン
    • 選択ルール
    • 苦難
    • 環境
    • 障害
    • 障害の構築
    • クリーチャーの構築
    • アイテムの構築
    • 世界の構築
  • 失われた神託の時代
  • サブシステム
    • 勝利ポイント
    • 感化
    • 調査
    • 追撃
    • 潜入
    • 評判
    • 決闘
    • 統率力
    • へクス探索
    • 乗り物
  • 宝物庫
    • 鎧と武装
      • ルーン
      • 鎧のルーン
      • 鎧
      • 盾のルーン
      • 盾
      • 武器のルーン
      • 武器
    • 錬金術
      • 錬金術爆弾
      • 錬金術霊薬
      • 錬金術毒
      • 錬金術道具
    • 素材
    • 即時の魔法
      • オイル
      • ポーション
      • 巻物
      • 魔除け
      • その他の消耗品
    • 力を有する品々
      • 極上アイテム
      • 相棒アイテム
      • 保持アイテム
      • スタッフ
      • ワンド
      • 着用アイテム
    • 宝石と芸術品
    • アーティファクト
    • 知性のあるアイテム
    • 呪われたアイテム
    • 遺物
  • 特性

  • Legacy から Remaster への移行に伴う差分

Legacy

Core Rulebook
  • はじめに
  • キャラクター作成
  • 種族
    • 種族
    • エルフ
    • ゴブリン
    • ドワーフ
    • 人間
    • ノーム
    • ハーフリング
  • 来歴
  • 言語
  • クラス
    • クラス
    • アルケミスト
    • ウィザード
    • クレリック
    • ソーサラー
    • チャンピオン
    • ドルイド
    • バード
    • バーバリアン
    • ファイター
    • モンク
    • レンジャー
    • ローグ
    • 動物の相棒と使い魔
    • アーキタイプ
  • 技能
  • 特技
  • 装備品
  • 呪文
    • 呪文(ルール)
    • 呪文リスト
    • 呪文の索引
    • 呪文の詳細
    • 儀式
  • ゲーム・マスター
  • 製作と宝物
    • 製作と宝物
    • 錬金術アイテム
    • 魔法の鎧
    • 消耗品
    • 保持アイテム
    • 素材
    • ルーン
    • 盾
    • 輪縄
    • スタッフ
    • 構造物
    • ワンド
    • 武器
    • 着用アイテム
  • 神格
  • ゲームの進行
    • ゲームの進行
    • 判定
    • ダメージ
    • 状態
    • 効果
    • 苦難
    • 無効化
    • ヒット・ポイント、治療、瀕死
    • アクション
    • 移動
    • 知覚
    • ヒーロー・ポイント
    • 遭遇モード
    • 探索モード
    • 余暇モード
  • 状態
  • 用語集

Gamemastery Guide
  • はじめに
  • 第1章:ゲーム運営の基本
    • ゲーム運営の基本
    • 基本的な助言
    • 遭遇の運営
    • 探索の運営
    • 余暇の運営
    • ルールの調整
    • 問題の解決
    • 物語の共同創作
    • 特別な環境
    • ゲームに登場する稀少性
  • 第2章:道具
  • 第3章:サブシステム
    • サブシステム
    • サブシステム使用の判断
    • 勝利ポイント
    • 感化
    • 研究
    • 追撃
    • へクス探索
  • 第4章:選択ルール
  • 第5章:NPCギャラリー
    • NPCギャラリー
    • NPCの一覧

Advanced Player's Guide
  • はじめに
  • 種族と来歴
    • 種族と来歴
    • 追加種族
      • オーク
      • キャットフォーク
      • コボルド
      • テング
      • ラットフォーク
    • 多様なる出自
      • 多様なる出自(ルール)
      • ダンピール
      • チェンジリング
      • アアシマール
      • ダスクウォーカー
      • ティーフリング
    • 既存種族の拡張
      • エルフ
      • ゴブリン
      • ドワーフ
      • 人間
      • ノーム
      • ハーフリング
    • 来歴
  • クラス
    • クラス
    • 追加クラス
      • インヴェスティゲーター
      • ウィッチ
      • オラクル
      • スワッシュバックラー
    • 既存クラス
      • アルケミスト
      • ウィザード
      • クレリック
      • ソーサラー
      • チャンピオン
      • ドルイド
      • バード
      • バーバリアン
      • ファイター
      • モンク
      • レンジャー
      • ローグ
    • 動物の相棒
    • 使い魔
  • アーキタイプ
    • アーキタイプ(ルール)
    • インヴェスティゲーター
    • ウィッチ
    • オラクル
    • スワッシュバックラー
    • アーキラジスト
    • アーチャー
    • アクロバット
    • アサシン
    • ヴァイキング
    • ヴィジランテ
    • ウェポン・インプロヴァイザー
    • エルドリッチ・アーチャー
    • キャヴァリアー
    • グラディエーター
    • シャドウダンサー
    • スカウト
    • スクロール・トリックスター
    • スクロンジャー
    • スネアクラフター
    • セレブリティ
    • センチネル
    • タリスマン・ダブラー
    • ダンディ
    • デュアルウェポン・ウォリアー
    • デュエリスト
    • ドラゴン・ディサイプル
    • ハーバリスト
    • パイレート
    • バウンティ・ハンター
    • バスチョン
    • ビーストマスター
    • ブレスト・ワン
    • ファミリア・マスター
    • ポイズナー
    • ホライズン・ウォーカー
    • マーシャル
    • マーシャル・アーティスト
    • メディック
    • モーラー
    • リチュアリスト
    • リングィスト
    • ローアマスター
  • 特技
  • 呪文
    • 呪文
    • 呪文リスト
    • 呪文の詳細
    • 儀式
  • アイテム
    • アイテム
    • 冒険用装備
    • 武器
    • クラス用具
    • 錬金術アイテム
    • 輪縄
    • 魔法の消耗品
    • 特定の魔法の武器
    • 特定の魔法の鎧
    • 特定の盾
    • スタッフ
    • ワンド
    • 着用アイテム
    • 保持アイテム
    • その他
    • ルーン
  • 特性

Secrets of Magic
  • はじめに
  • 来歴
  • クラス
    • サモナー
    • メイガス
    • マルチクラス・アーキタイプ
  • 呪文
    • 呪文リスト
    • 呪文の詳細
    • 儀式
  • 魔法のアイテム
    • 魔法のアイテム
    • 呪符
    • 魔導書
    • 魔法の刺青
    • 特注スタッフ
    • 呪文の触媒
    • 呪核
    • 消耗品
    • 永続アイテム
    限りない魔法の書
    • 限りない魔法の書
    • 情動魔法
    • 元素主義
    • 柔軟な呪文準備
    • 地相学
    • レイ・ライン
    • 普及魔法
    • 影魔法
    • ソウル・シード
    • 鍛魂の武具
    • サーシロンのルーン魔法
    • 真名
    • 源泉魔法
  • 特性

Lost Omens World Guide
  • 来歴
  • アーキタイプ
  • 装備品
  • 呪文
  • 特性

Bestiaries
  • はじめに
  • クリーチャーの能力
  • Bestiary 索引
  • 特性
  • 儀式
  • アイテム
  • 障害
  • 言語
  • 神格

Knights of Lastwall
  • ルール
  • 装備品
  • 来歴
  • 特技
  • 呪文
  • 神格

協会プレイ

  • 協会プレイ案内書
  • 作成済みキャラクター
  • 協会FAQ


PRD外

  • Player's Guide
  • 種族
    • シューニー


ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. Re/PC/呪文/呪文
  2. Re/PC2/呪文/呪文
  3. Re/PC2/クラス/インヴェスティゲーター
  4. Re/PC/クラス/ウィッチ
  5. APG/アーキタイプ/ホライズン・ウォーカー
  6. Re/PC/装備品
  7. パスファインダー協会プレイ案内書
  8. B2/ペルーダ
  9. Re/PC2/アーキタイプ/ソーサラー
  10. Re/PC/種族と来歴
もっと見る
最近更新されたページ
  • 4時間前

    B2/ラーカー・イン・ライト
  • 22時間前

    B3/ジャイアント・ヴァルチャー
  • 2日前

    B2/ペルーダ
  • 11日前

    B2/モーグ
  • 24日前

    B1/ジマーリング
  • 25日前

    B2/アイオーン/ビューソス
  • 25日前

    Re/PC/装備品/武器
  • 30日前

    KotL/来歴
  • 38日前

    B2/オニ/ウォーター・ヤイ
  • 39日前

    B1/ケイヴ・ワーム/クリムゾン・ワーム
もっと見る
人気記事ランキング
  1. Re/PC/呪文/呪文
  2. Re/PC2/呪文/呪文
  3. Re/PC2/クラス/インヴェスティゲーター
  4. Re/PC/クラス/ウィッチ
  5. APG/アーキタイプ/ホライズン・ウォーカー
  6. Re/PC/装備品
  7. パスファインダー協会プレイ案内書
  8. B2/ペルーダ
  9. Re/PC2/アーキタイプ/ソーサラー
  10. Re/PC/種族と来歴
もっと見る
最近更新されたページ
  • 4時間前

    B2/ラーカー・イン・ライト
  • 22時間前

    B3/ジャイアント・ヴァルチャー
  • 2日前

    B2/ペルーダ
  • 11日前

    B2/モーグ
  • 24日前

    B1/ジマーリング
  • 25日前

    B2/アイオーン/ビューソス
  • 25日前

    Re/PC/装備品/武器
  • 30日前

    KotL/来歴
  • 38日前

    B2/オニ/ウォーター・ヤイ
  • 39日前

    B1/ケイヴ・ワーム/クリムゾン・ワーム
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 鹿乃つの氏 周辺注意喚起@ウィキ
  2. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  3. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  4. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  5. シュガードール情報まとめウィキ
  6. ソードランページ @ 非公式wiki
  7. AviUtl2のWiki
  8. Dark War Survival攻略
  9. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  10. 星飼いの詩@ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 発車メロディーwiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  8. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  9. パタポン2 ドンチャカ♪@うぃき
  10. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 暦家 - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  4. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. 猗窩座(鬼滅の刃) - アニヲタWiki(仮)
  6. マイティーストライクフリーダムガンダム - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  7. Trickster - ストグラ まとめ @ウィキ
  8. MOZU - ストグラ まとめ @ウィキ
  9. 暦 あずみ - ストグラ まとめ @ウィキ
  10. ガヴァイ アッカンマン - ストグラ まとめ @ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.