atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • このページの操作履歴
    • このウィキのページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
p2rdj @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
p2rdj @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
p2rdj @ ウィキ
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • このページの操作履歴
    • このウィキのページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • p2rdj @ ウィキ
  • Re
  • PC2
  • クラス
  • チャンピオン
  • 特技

p2rdj @ ウィキ

特技

最終更新:2025年08月15日 17:37

finis

- view
メンバー限定 登録/ログイン

チャンピオン特技 Champion Feats

1レベル

《輝かしき閃光》 特技1 Brilliant Flash

チャンピオン
出典 Player Core 2 93ページ
前提条件 威厳の大義
 君の光は恐怖の魂を浄化する。君が“威厳の閃光”を使用する際、攻撃したものは通常の効果に加えて、1ラウンドの間立ちすくみ状態になる。

《罪悪感の重み》 特技1 Weight of Guilt

チャンピオン
出典 Player Core 2 94ページ
前提条件 救済の大義
 君の“救済の幻視”を無視したものの心は罪悪感で曇る。君は救済を拒絶したクリーチャーを虚弱状態2にする代わりに、同じ持続時間の間知性低下状態2にしてもよい。

《妨げられぬ歩み》 特技1 Unimpeded Step

チャンピオン
出典 Player Core 2 94ページ
前提条件 解放の大義
 信仰の解放力を爆発させることで、“解放のステップ”による君の味方の移動は移動困難地形、上級移動困難地形、狭い通路、でこぼこした地面の影響を受けなくなる。君が高揚の即応の利益を得ているなら、この効果は“ステップ”を行うものすべてに適用される。

《持続する利己心》 特技1 Ongoing Selfishness

アンコモン チャンピオン
出典 Player Core 2 94ページ
前提条件 冒涜の大義
 君の強力な自己と信じられないほどのエゴが、他の何よりも自分を守ることを要求する。君が“利己的な盾”を使用した後、君は君がリアクションを使用したターンの終了時まで、トリガーとなった敵からの以降のすべてのダメージに対して抵抗を得る。この抵抗は“利己的な盾”で得られた抵抗の半分に等しい。

《邪悪なる報復》 特技1 Vicious Vengeance

アンコモン チャンピオン
出典 Player Core 2 94ページ
前提条件 不正の大義
 君の報復は、君と敵の双方に痛みを及ぼすものの、君の敵がより多くの苦しみを受けることは疑いようもない。君は“破壊の報復”で与えるダメージに、このリアクションのダメージ・ダイス数に等しい状況ボーナスを得る。このボーナスは敵が受けるダメージにのみ適用され、君が受けるダメージとリアクションを使用した後に得る追加ダメージには適用されない。

《俊敏なる応報》 特技1 Nimble Reprisal

チャンピオン
出典 Player Core 2 94ページ
前提条件 公正の大義
 君ははるか離れた距離から“応報の一打”を使用できる。君は“応報の一打”を近接“打撃”ではなく、遠隔武器を用いた遠隔“打撃”として使用できる。敵は間合い内ではなく射程内にいる必要があり、かつ君のチャンピオンのオーラ内にいなければならない。君は少し離れた敵に対して近接“打撃”を行うこともできる。君のリアクションのトリガーとなった敵が君の間合い内にはいないが間合い+5フィート以内にいる場合、君のリアクションの一部として君は近接“応報の一打”を行う前に、敵を間合いに収めるように近づくように“ステップ”できる。

《神格の領域》 特技1 Deity's Domain

チャンピオン
出典 Player Core 2 93ページ
 君は神格の側面1つを体現する。神格の領域を領域から1つ選択する。君は祈祷呪文としてその神格の最初の領域呪文を得る。

《絶望的な祈念》 [free-action] 特技1 Desperate Prayer

チャンピオン
出典 Player Core 2 93ページ
頻度 1日1回
トリガー 君が自分のターンを開始する。
 君は助けを求めて神格に呼びかける。君は1焦点化ポイントを得る。この焦点化ポイントは祈祷呪文を発動するためにのみ使用できる。このターンの終了時までに消費しない場合、この焦点化ポイントは失われる。

《忠義の乗騎》 特技1 Faithful Steed

チャンピオン
出典 Player Core 2 94ページ
 君は乗騎として若年の動物の相棒の奉仕を得る。君が&%spanclass(trait){聖}またはspanclass(trait){邪}の特性を持つなら、君の乗騎と乗騎の“打撃”はその特性を得る。通常、この乗騎は乗騎能力を持つ動物の相棒(ホースなど)である。GMは別の動物の相棒の選択肢を認めたり、クリーチャーが主題に合った別の外観を持つことを認めてもよい。

《鉄の余波》 特技1 Iron Repercussions

チャンピオン
出典 Player Core 2 94ページ
前提条件 服従の大義
 “鉄の指令”に従わないことは永続的な結果をもたらす。敵が君にひざまずくことを拒んだなら、君は通常の[精神]ダメージではなく持続[精神]ダメージを与えても良い。敵がひざまずくかどうかを選択する前に[精神]ダメージを持続させるかどうかを選択すること。ダメージの値は変化しない。

《防衛前進》 [two-actions] 特技1 Defensive Advance

チャンピオン 卓越
出典 Player Core 2 93ページ
 盾の守りを手に、君は戦いに飛び込んだ! 君は“盾を掲げる”し、“歩行”する。敵1体以上を近接間合いに収めて君が移動を終了したなら、君はその敵に対して近接“打撃”を1回行える。君が対応する移動種別を持つ場合、“歩行”の代わりに“穴掘り”、“登攀”、“飛行”、“水泳”をしながら《防衛前進》を使用できる。

2レベル

《信仰の恩寵》 [reaction] 特技2 Divine Grace

チャンピオン
出典 Player Core 2 94ページ
トリガー 君が呪文に対してセーヴを試みるが、まだロールをしていない。
 君は神格の恩寵を呼び下ろし、そのセーヴに+2の状況ボーナスを得る。

《頑健なる肉体》 特技4 Divine Health

チャンピオン
出典 Player Core 2 94ページ
 君は信仰心により病気に対する抵抗を得、病人を助けている間、君を守ってくれる。君は病気と毒に対するセーヴと、持続[毒]ダメージから回復するための平目判定に+2の状態ボーナスを得る。君のチャンピオンのオーラ内にいる味方もこの利益を得るが、そのボーナスは+1。

 加えて、君が病気あるいは毒に対するセーヴに成功した場合、代わりに大成功を得る(君の味方はこの利益を得ない)。君が神奉の肉体クラス特徴を持つなら、君が病気あるいは毒に対するセーヴに大失敗した際、代わりに失敗になる。

4レベル

《警備》 特技4 Security

チャンピオン
出典 Player Core 2 95ページ
前提条件 シールズ・オヴ・ザ・スピリット
 君が守るものは、君の永続的な保護から利益を得られる。君はシールズ・オヴ・ザ・スピリットを、1アクションではなく2アクションで発動してもよい。そうするなら、君は自分のチャンピオンのオーラ内にいる味方1人を選択し、霊魂の盾を与えることができる。1分間、その味方は君のチャンピオンのオーラ内にいなくても、君が“盾を掲げる”していなくても、シールズ・オヴ・ザ・スピリットの利益を得る。別の味方に盾を作成すると、前の盾は終了する。

《慈悲》 特技4 Mercy

チャンピオン
出典 Player Core 2 95ページ
アーキタイプ ブレスト・ワン*
前提条件 レイ・オン・ハンズ
* このアーキタイプはここに記載されたものとは異なるレベルでこの特技を得る。
 君の接触は恐怖を和らげ、動きを回復する。君は生きているクリーチャーに対して、レイ・オン・ハンズを2アクションではなく1アクションで発動できる。そうするなら、君は目標に効果を及ぼしている状態1つを選択して無効化を試みることができる。この特技を選択したとき、無効化を試みる対象として選択できる状態を以下の選択肢から1つを選ぶ:身体への慈悲/Mercy of the Body 虚弱状態、聴覚喪失状態、不調状態、目が眩んだ状態、朦朧状態;恩寵の慈悲/Mercy of Grace つかまれた状態、麻痺状態、よたつき状態;精神への慈悲/Mercy of the Mind 恐れ状態、知性低下状態、逃亡状態。

 特殊 君はこの特技を3回まで選択できる。選択するたびに、異なる種別の慈悲を選び、2アクション版のレイ・オン・ハンズを発動する際の選択肢にそれらを追加する。

《絶望のオーラ》 特技4 Aura of Despair

アンコモン チャンピオン
出典 Player Core 2 94ページ
前提条件 チャンピオンのオーラ、邪
 君が悪の化身として存在することで、敵は恐怖に陥りやすくなり、君が知覚にいても敵は恐怖を振り払うことがほとんどできなくなる。君のチャンピオンのオーラ内にいる敵は、恐怖に対するセーヴィング・スローに-1の状況ペナルティを受ける。加えて、君のチャンピオンのオーラ内でそのターンを終了する敵は恐れ状態の状態値を1未満に減少させることはできない。

《無慈悲》 特技4 Cruelty

チャンピオン
出典 Player Core 2 95ページ
前提条件 タッチ・オヴ・ザ・ヴォイド
 君が腐敗した接触で与える傷は、敵の肉体から力を奪う。君は生きているクリーチャー1体に対してタッチ・オヴ・ザ・ヴォイドを2アクションではなく1アクションで発動できる。そうするなら、目標は通常の効果に加えて虚弱状態1(大失敗の場合は虚弱状態2)になる。

《勇気のオーラ》 特技4 Aura of Courage

チャンピオン
前提条件 チャンピオンのオーラ、聖
 君は危険に直面しても強く立ち向かい、同じように振る舞うよう味方を鼓舞する。君が恐れ状態になるたび、その状態値を1だけ減少させる(最小0)。このターンの終了時、君のチャンピオンのオーラ内にいる味方は恐れ状態の状態値を1だけ減少させる。

6レベル

《一撃》 [one-action] 特技6 Smite

チャンピオン 精神集中
出典 Player Core 2 96ページ
 君は神格の名のもとに破壊すると敵1体を選定する。君が見ることのできる敵を1体選ぶ。次の君のターンの開始時まで、選択した敵に対して行う君の“打撃”はダメージに+3の状態ボーナスを得る。君が“打撃”で使用する武器あるいは素手攻撃に対して達人の習熟を持つなら、このボーナスは+4に増加する。君が聖あるいは邪で敵が対立する特性を持つ場合、このボーナスは+4(君が達人なら+6)になる。

 次の君のターンの開始時までに目標が君あるいは君の味方に敵対的なアクションを行った場合、持続時間はその敵の次のターンの終了時までに延長される。目標が敵対的なアクションを行い続ける限り、持続時間も延長され続ける。

 次に君が《一撃》アクションを使用すると、君の現在の《一撃》は終了する。

《オーラ拡大》 [one-action] 特技16 Expand Aura

チャンピオン 精神集中
出典 Player Core 2 95ページ
前提条件 チャンピオンのオーラ
 君は信仰のオーラに集中しその影響力と守護を広げる。次の君のターンの開始時まで、君のチャンピオンのオーラの半径を30フィートに拡張する。10レベルの時点で、この拡張は1分間持続するようになる。16レベルの時点で、この拡張は君が“解除”するまで持続するようになる。

《機会攻撃》 [reaction] 特技6 Reactive Strike

バーバリアン チャンピオン イグザンプラー スワッシュバックラー
出典 Player Core 2 80ページ
アーキタイプ マーシャル*
トリガー 君の間合い内にいるクリーチャーが操作ないし移動特性を持つアクションを使用したか、遠隔攻撃を行ったか、移動特性を持つアクションを使用する間にマスから離れた。
* このアーキタイプはここに記載されたものとは異なるレベルでこの特技を得る。
 君は隙を見せた敵に怒りをぶつける。トリガーとなったクリーチャーに1回の近接“打撃”を行う。君の攻撃がクリティカル・ヒットしてトリガーとなったのが操作特性を持つアクションだったなら、君はそのアクションを妨害する。この“打撃”は君の複数回攻撃ペナルティを計算する際に計上せず、複数回攻撃ペナルティはこの“打撃”に適用されない。

《盾の守り手》 特技6 Shield Warden

チャンピオン ファイター
出典 Player Core 145ページ、Player Core 2 96ページ
前提条件 《盾防御》
 君が盾を掲げる際、君は君に隣接する仲間への攻撃が行われた際、君は“盾防御”リアクションを使用できる。そうするなら、盾は君が受けるダメージを防ぐのではなく、味方が受けるダメージを防ぐ。これは“盾防御”の通常のルールに従う。

《忠実なる軍馬》 特技6 Loyal Warhorse

チャンピオン
出典 Player Core 2 95ページ
前提条件 《忠義の乗騎》
 君と乗騎はより親密になり、互いの忠誠心は揺るぎないものとなる。君が《忠義の乗騎》から得た乗騎は、成体の動物の相棒となる。加えて、たとえ魔法によって強制されるといった自体に陥ったとしても、君の乗騎は決して君を攻撃しない。

8レベル

《乗騎の治癒》 特技8 Heal Mount

チャンピオン
前提条件 《忠義の乗騎》;レイ・オン・ハンズ
 君の乗騎への献身は活力エネルギーの活性となって現れる。君が乗騎にレイ・オン・ハンズを発動すると、通常の値ではなく、ヒット・ポイントを10+高ランク化されたランク毎に10だけ回復する。

《上級警備》 特技8 Greater Security

チャンピオン
出典 Player Core 2 97ページ
前提条件 《警備》
 盾を手に、君は味方に自分が行う完全な防護を与える。味方への盾が効果を発揮している間、君が“盾を掲げる”しているなら、味方への盾を持つ味方は君の盾が与えるものと同じボーナスをACに対して得、その味方がトリガーを満たしたなら君は“盾防御”のトリガーを満たす。これには君の盾のデータを使用し、君の盾にダメージを適用する。

《上級慈悲》 特技8 Greater Mercy

チャンピオン
アーキタイプ ブレスト・ワン*
出典 Player Core 2 97ページ
前提条件 《慈悲》
* このアーキタイプはここに記載されたものとは異なるレベルでこの特技を得る。
 君の信仰が状態を取り除く能力を高める。君が得た《慈悲》の種別における無効化できる状態に以下の選択肢を追加する。身体への慈悲/Mercy of the Body 吸精状態、減速状態;君が16レベルなら朦朧状態を追加する;恩寵の慈悲/Mercy of Grace 動けない状態、減速状態、拘束状態;君が12レベルなら石化状態を追加する;君が16レベルなら朦朧状態を追加する;精神への慈悲/Mercy of the Mind 減速状態、混乱状態、支配状態;君が16レベルなら凶兆状態と朦朧状態を追加する。

《上級無慈悲》 特技8 Greater Cruelty

チャンピオン
出典 Player Core 2 96ページ
前提条件 《無慈悲》
 君の腐敗は膨らみ、敵の力を単に削ぐだけではなく、その精神や反応力さえ荒廃させる。君が《無慈悲》を使用する際、君は代わりに目標を同じ状態値を持つ虚弱状態あるいは知性低下状態にすることを選択してもよい。この選択は“呪文発動”の際(目標のセーヴの結果を知る前)に行うこと。

《神格の高度領域》 特技8 Advanced Deity's Domain

チャンピオン
前提条件 《神格の領域》
 信念を通して、君は神格の領域の深い秘密を垣間見た。君は《神格の領域》で選択した領域から高度領域呪文を1つ、祈祷呪文として得る。

《素早き盾防御》 特技8 Quick Shield Block

チャンピオン ファイター
出典 Player Core 147ページ、Player Core 2 97ページ
アーキタイプ ヴァイキング*、バスチョン*
前提条件 《盾防御》
* このアーキタイプはここに記載されたものとは異なるレベルでこの特技を得る。
 君はほぼ無意識に盾を構える。君は自分の各ターンの開始時、“盾防御”を行うためだけに使用できる追加のリアクションを1つ得る。

《天恵の祝福追加》 特技8 Second Blessing

チャンピオン
前提条件 天恵の祝福
 君の継続する奉仕が新たな恩恵を君に与えた。君は2つ目の天恵の祝福(1つ目と異なるもの)を選択し、その利益を得る。

10レベル

《輝きの武装》 特技10 Radiant Armament

チャンピオン
出典 Player Core 2 97ページ
前提条件 祝福の武装
 君の祝福の武装は力を放ち、選択した武器をさらに強化する。君が日毎の準備の間に刃の友の武器を選ぶ際、選択できる効果の一覧にアストラルとブリリアント性質ルーンを追加する。君が聖ならホーリィ・ルーンを追加する。君が邪ならアンホーリィ・ルーンを追加する。

 加えて、その日に選択したルーンを一覧にある別のルーンに変更してもよい。これは、精神集中、信仰、探索の特性を持つ10分間の連続行動である。ホーリィ・ルーンのルーンを変更しても、“聖なる治癒”のような回数制限のある能力は回復しない。

《堂々たる軍騎》 特技10 Imposing Destrier

チャンピオン
出典 Player Core 2 97ページ
前提条件 《忠実なる軍馬》
 君の世話の下で、君の乗騎はその持てる可能性を引き出した。君が《忠義の乗騎》で得た乗騎は、俊敏な動物の相棒または獰猛な動物の相棒となる。

 君の動物の相棒はほとんどのものよりも自律的に行動する。遭遇モードでは、たとえ“動物に命令する”アクションを使用していなくとも、動物の相棒は“歩行”あるいは“打撃”のために1アクションを使用できる。これにより、君が今アクションを行えないとしても、動物の相棒はこれらを行える。そうする場合、動物の相棒がそのラウンドに行うアクションはこれだけだ――君は後で動物の相棒に対して“動物に命令する”を行うことはできない。

《報いの盾》 [reaction] 特技10 Shield of Reckoning

チャンピオン 卓越
出典 Player Core 2 97ページ
前提条件 《盾の守り手》;祝福の盾、チャンピオンの即応
トリガー 敵の攻撃が“盾防御”リアクションとチャンピオンの即応の両方のトリガーを満たす。
 味方の攻撃を守るために盾を使用する際、君は味方をさらに守るために自分の力を呼び出す。君は味方のダメージを防ぐために“盾防御”を使用し、同時に味方に攻撃した敵に対してチャンピオンの即応も使用する。

 特殊 君が“盾防御”あるいはチャンピオンの即応に使用できる追加のリアクションを与える能力を持つ場合、君はこのリアクションを《報いの盾》に使用できる。

《霊的前進》 特技10 Spectral Advance

チャンピオン 精神集中 信仰 瞬間移動
出典 Player Core 2 97ページ
前提条件 祝福の俊敏さ
 君はスペクトラル・アドヴァンス祈祷呪文を得る。これにより君は妨害を飛び越えて敵のところに移動できる。

12レベル

《祝福の逆襲》 [one-action] 特技12 Blessed Counterstrike

チャンピオン 卓越
出典 Player Core 2 98ページ
前提条件 敵のダメージに対する抵抗を味方に与えるチャンピオンの即応(威厳、解放、救済、公正の大義が対応する)
必要条件 君の直前のターンの終了時以降に敵が君のチャンピオンの即応のトリガーとなった。
 君は信仰の力を呼び出し、チャンピオンの即応のトリガーとなった敵に対して武器あるいは素手攻撃による“打撃”を1回行う。この“打撃”は武器のダメージ・ダイスを1つ追加する。この“打撃”が命中したなら、次の君のターンの開始時まで、目標は君と君の味方によるすべての“打撃”に対して、君のレベルの半分に等しい弱点を得る。

《陰惨な打撃》 [one-action] 特技12 Gruesome Strike

チャンピオン
出典 Player Core 2 98ページ
前提条件 君の“打撃”に追加ダメージを与えるチャンピオンの即応(服従、不正、冒涜の大義が対応する)
必要条件 今まさに君の“打撃”が自身のチャンピオンの即応によって追加ダメージを与えた。
 君は自分のチャンピオンの即応のトリガーになったクリーチャーに対して“打撃”を1回行う。命中したなら、目標は君のチャンピオンの即応から追加ダメージを2倍受け、君のクラスDCに対して頑健セーヴを行わねばならず、失敗すると吸精状態1になる。その結果に関わらず、クリーチャーは24時間の間、《陰惨な打撃》に一時的耐性を得る。

《祈祷の焦点》 特技12 Devoted Focus

チャンピオン
出典 Player Core 2 98ページ
前提条件 祈祷呪文
 君の献身は君の焦点を信じられない高みへと至らせるほどに強い。君が“再焦点化”するたび、焦点化ポイントを最大まで回復する。

《苦難を払う慈悲》 特技12 Affliction Mercy

チャンピオン
出典 Player Core 2 97ページ
アーキタイプ ブレスト・ワン*
前提条件 《慈悲》
* このアーキタイプはここに記載されたものとは異なるレベルでこの特技を得る。
 君の内に流れる信仰の恩寵は、苦難からの救済を与える。君が提供できる《慈悲》の種別として、君は状態を与える効果の代わりに苦難1つの無効化を行えるようになる(一般的な苦難は呪い、病気、毒である)。

《信仰のオーラ》 特技12 Aura of Faith

チャンピオン
出典 Player Core 2 97ページ
前提条件 聖あるいは邪
 君は信念のオーラを放ち、君と味方の攻撃に信仰の力を与える。君のチャンピオンのオーラ内にいる同意する味方は自分の“打撃”に、君が聖なら聖の特性を、君が邪なら邪の特性を加える。

《信仰の障壁》 特技12 Divine Wall

チャンピオン
出典 Player Core 2 97ページ
必要条件 君は盾を装備している。
 君は盾を使って敵を悩ませ、敵が自分から離れたり自分の周囲を回ったりするのを妨げる。君に隣接する全てのマスは君の敵にとって移動困難地形となる。

《チャンピオンの自己犠牲》 特技12 Champion's Sacrifice

チャンピオン
出典 Player Core 2 98ページ
前提条件 君が邪でないこと
 君は他人が生きるために苦しむことができる。君はチャンピオンズ・サクリファイス祈祷呪文を発動できる。

14レベル

《決意のオーラ》 特技14 Aura of Determination

チャンピオン
出典 Player Core 2 98ページ
必要条件 チャンピオンのオーラ
 君のオーラは精神と体を捻じ曲げる力に対して守ってくれる。君とチャンピオンのオーラ内にいる全ての味方は、完全変身、精神、部分変身効果に対するセーヴィング・スローに+1の状態ボーナスを得る。

《公正のオーラ》 特技14 Aura of Righteousness

チャンピオン
出典 Player Core 2 98ページ
前提条件 チャンピオンのオーラ、聖
 君の公正のオーラは悪の力を削ぎ、邪が君から逃れないようにする。君とチャンピオンのオーラ内にいるすべての味方は邪呪文、邪“打撃”、その他の邪効果に対する抵抗5を得る。邪クリーチャーが君のチャンピオンのオーラから抜け出すために瞬間移動しようと瞬間移動呪文あるいは効果を使用したなら、君のオーラはそれの無効化を試みる。この時、呪文ランクとDCは君の祈祷呪文のものを用いる。

《信仰の即応》 特技14 Divine Reflexes

チャンピオン
出典 Player Core 2 98ページ
 君の各ターンの開始時に、君はチャンピオンの即応にのみ使用できる追加のリアクションを1つ得る。

《生命のオーラ》 特技14 Aura of Life

チャンピオン
出典 Player Core 2 98ページ
必要条件 チャンピオンのオーラ
 君のオーラは虚無の力から守る。君とチャンピオンのオーラ内にいるすべての味方は[虚無]ダメージに対する抵抗5と、虚無効果に対するセーヴに+1の状態ボーナスを得る。

16レベル

《恩寵の盾》 特技16 Shield of Grace

チャンピオン
出典 Player Core 2 99ページ
前提条件 《盾の守り手》
 君は味方1人を自分の盾と体で守る。君が“盾防御”リアクションを使用して味方1人のダメージを防ぐたび、君は“盾防御”のあとに残ったダメージをその味方と自分で等分することができる。

《吉兆の乗騎》 特技16 Auspicious Mount

チャンピオン
出典 Player Core 2 98ページ
前提条件 《堂々たる軍騎》
 君の継続的な世話に導かれて、君の乗騎は驚くべき知性と技能を身に着けた。君が《忠義の乗騎》で得た乗騎は、今や専門化された動物の相棒である。君は通常の専門化からいずれか1つ、もしくは以下に示す吉兆の専門化を選択できる。

  • 乗騎はセレスチャル、デーモン、サイコポンプのいずれかの特性(君の神格の御使いとして最適なもの)を得る。それに合わせてその姿は神格の御使いにふさわしいものに変わる。加えて乗騎は自身がセレスチャルなら聖、デーモンなら邪の特性を得る。
  • 乗騎の【知力】修正値は2だけ、【判断力】修正値は1だけ増加する。
  • 乗騎の〈宗教〉の習熟度は熟練へと向上する。
  • 乗騎は君の神格の御使いに関連した言語(セレスチャルなら天上語、デーモンならデーモン語、サイコポンプならサイコポンプ語)の会話能力を得る。
  • 乗騎の最大ヒット・ポイントは20(18レベルの時点で25、20レベルの時点で30)だけ増加する。乗騎がセレスチャルの特性を持つなら、追加ヒット・ポイントは5だけ増加し、邪に対する弱点5を得る。乗騎がフィーンドの特性を持つなら、追加ヒット・ポイントは5だけ増加し、聖に対する弱点5を得る。
  • 乗騎は翼を得、地上速度に等しい飛行速度を得る。

《虐殺器械》 特技16 Instrument of Slaughter

アンコモン チャンピオン
出典 Player Core 2 99ページ
前提条件 君の“打撃”に追加ダメージを与えるチャンピオンの即応(服従、不正、冒涜の大義が対応する)
 君の祝福の武装は敵の血に飢えている。チャンピオンの即応による追加ダメージを与える際に祝福の武装で敵にクリティカル・ヒットを与えたなら、目標は武器のダメージ・ダイスの2つ分に等しい持続[出血]ダメージを与える。

《熱狂の器械》 特技16 Instrument of Zeal

チャンピオン
出典 Player Core 2 99ページ
前提条件 “応報の一打”、もしくは《Blessed Counterstrike》および敵のダメージに対する抵抗を味方に与えるチャンピオンの即応(威厳、解放、救済、公正の大義が対応する)
 信仰のエネルギーが君の武器を満たす。君が《Blessed Counterstrike》もしくは“応報の一打”で敵にクリティカル・ヒットするたび、君の攻撃は追加ダメージ・ダイスを1つ加え、目標は目標の次のターンまで減速状態1になる。

18レベル

《素早き応報》 特技18 Swift Retribution

チャンピオン
出典 Player Core 2 99ページ
前提条件 チャンピオンの即応
 君の敵の罪は、神の如き速さで報復するよう君を煽る。敵が君のチャンピオンの即応のトリガーになったなら、君は次のターンの間加速状態になる。君はその敵に近づくように移動するか、その敵に対して“打撃”するためにこの追加アクションを使用できる。

《再生の接触》 特技18 Rejuvenating Touch

チャンピオン
出典 Player Core 2 99ページ
アーキタイプ ブレスト・ワン*
前提条件 レイ・オン・ハンズ
* このアーキタイプはここに記載されたものとは異なるレベルでこの特技を得る。
 君の癒やしのエネルギーは発動後も持続し、継続的な利益をもたらす。君のレイ・オン・ハンズによりヒット・ポイントを回復した味方は、回復した時点と以降10ラウンドにおける自分のターンの開始時に、一時的ヒット・ポイント10を得る。この一時的ヒット・ポイントはそのクリーチャーの次のターンの開始時まで持続する。この効果はその味方が気絶状態になると終了する。

《慈悲の極致》 特技18 Ultimate Mercy

チャンピオン
出典 Player Core 2 99ページ
アーキタイプ ブレスト・ワン*
前提条件 《慈悲》
* このアーキタイプはここに記載されたものとは異なるレベルでこの特技を得る。
 君の慈悲は生と死の境界をも超える。慈悲の極致を君が提供する慈悲の種別に追加する。君が《慈悲》を使用する際、君は蘇生させるために、君の直前のターンまでに死亡したクリーチャー1体を目標にすることができる。目標はヒット・ポイント1で蘇生し、重傷状態1となる。目標がディスインテグレイトあるいは即死効果で死亡した場合、君は目標を蘇生できない。蘇生した後、このクリーチャーはレイ・オン・ハンズの他の利益を得る。

20レベル

《俊敏さの化身》 特技20 Swift Paragon

チャンピオン
出典 Player Core 2 99ページ
前提条件 祝福の俊敏さ
 君と君の味方の移動は、君の神の裁きのように迅速で決定的だ。味方がチャンピオンのオーラ内で移動アクションを開始したなら、そのアクションの間、味方の移動はリアクションのトリガーにならない。加えて、君は、永続的に加速状態になる。この追加アクションは、“ステップ”あるいは“歩行”にのみ使用できる。君が飛行速度を持つ場合、この選択肢に“飛行”を加える。君が動物の相棒を持っており、君のターンの開始時にそれに騎乗している場合、そのターンの間、君の代わりに君の乗騎を加速状態にしてもよい。

《清浄なる守護者》 特技20 Sacred Defender

チャンピオン
出典 Player Core 2 99ページ
 君は偉大な戦士であり、その大義に対する最も獰猛な敵に強く立ち向かうことができる。君は[殴打]、[刺突]、[斬撃]ダメージに対する抵抗5を得る。君が聖なら、君が邪クリーチャーに対してこの抵抗は10に増加する。君が邪なら、君が聖クリーチャーに対してこの抵抗は10に増加する。加えて、君に対する攻撃ロールで出目20をロールしたクリーチャーや効果は、成功段階を1段階向上させない。

《盾の化身》 特技20 Shield Paragon

チャンピオン
出典 Player Core 2 99ページ
前提条件 祝福の盾
 君の盾は神の守護の器だ。君が選択した盾を保持している間、君が“盾を掲げる”アクションを使用していない場合でも、それは常に“盾を掲げる”の利益を得ているものと見なされる。

 君の盾が破壊された場合、盾は神格の領域へと追放され、君の神格の御使いの手により修理される。次の日毎の準備の間に、盾は完全に修理された姿で戻ってくる。盾がない間、本当の盾が返ってくるまで、君は1分を費やすことで、別の盾に君の祝福の盾の利益を吹き込むことができる。

《武装の化身》 特技20 Armament Paragon

チャンピオン
出典 Player Core 2 99ページ
前提条件 祝福の武装
 祝福の武装における選択肢に以下の性質ルーンを追加する:アニメイテッド、グレーター・ヴァイタライジング、グレーター・フィアサム、キーン。君が《輝きの武装》特技を持つ場合、グレーター・アストラルとグレーター・ブリリアントも選択肢に追加する。加えて、君はその日に選択したルーンを、信仰と精神集中特性を持つ単一アクションにより選択肢に含まれる別のルーンに変更できる。ルーンの変更を行っても、使用回数に制限のある能力は回復しない。
「特技」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
p2rdj @ ウィキ
記事メニュー
  • トップページ


  • 翻訳用BBS
翻訳の進行報告や
訳語の相談などは
こちらにて
(PRDJーBBSと共用)
  • 翻訳のガイドライン
翻訳をしよう! 
と思ったら、まずは
ここを確認!
  • 対訳表
    • 対訳表
    • 来歴の対訳表
    • 技能の対訳表
    • 言語の対訳表
    • クリーチャー名(B1)の対訳表
    • NPC名(GG)の対訳表
    • Remasterの対訳表
    • 協会プレイの対訳表
  • index&進捗確認表
    • Bestiary 1(完成)
    • Bestiary 2
    • Bestiary 3
    • Gamemaster Guide
    • Advanced Player's Guide(完成)
    • Secrets of Magic
    • Guns & Gears
    • Rage of Elements(Secrets of Magicからの更新分のみ)
    • Lost Omen Character Guide
    • Lost Omen Ancestry Guide
    • Knights of Lastwall
  • index&進捗確認表 [Remaster]
    • Player Core(完成)
    • GM Core
    • Player Core 2(完成)
    • Monster Core
  • index&進捗確認表 [PRD外]
    • Player's Guide
ここを編集


Remaster

Player Core
  • はじめに
  • キャラクター作成
  • ゴラリオンと内海地域
  • 種族と来歴
    • 種族
      • エルフ
      • オーク
      • ゴブリン
      • ドワーフ
      • 人間
      • ノーム
      • ハーフリング
      • レーシー
    • 多様なる出自
      • アーユヴァリン
      • チェンジリング
      • ドロマール
      • ネフィリム
    • 来歴
  • 言語
  • クラス
    • ウィザード
    • ウィッチ
    • クレリック
    • ドルイド
    • バード
    • ファイター
    • レンジャー
    • ローグ
  • 相棒
  • アーキタイプ
    • ウィザード
    • ウィッチ
    • クレリック
    • ドルイド
    • バード
    • ファイター
    • レンジャー
    • ローグ
  • 技能
  • 特技
  • 装備品
  • 呪文
    • 呪文リスト
    • 呪文の詳細
    • 儀式
  • ゲームの進行
  • 状態
  • 特性

Player Core 2
  • 種族
    • キャットフォーク
    • コボルド
    • コロ
    • テング
    • トリプキー
    • ホブゴブリン
    • ラットフォーク
    • リザードフォーク
  • 多様なる出自
    • ダスクウォーカー
    • ダンピール
    • ドラゴンブラッド
  • 来歴
  • クラス
    • アルケミスト
    • インヴェスティゲーター
    • オラクル
    • スワッシュバックラー
    • ソーサラー
    • チャンピオン
    • バーバリアン
    • モンク
  • 使い魔
  • アーキタイプ
    • マルチクラス・アーキタイプ
      • アルケミスト
      • インヴェスティゲーター
      • オラクル
      • スワッシュバックラー
      • ソーサラー
      • チャンピオン
      • バーバリアン
      • モンク
    • そのほかのアーキタイプ
      • アーキラジスト
      • アーチャー
      • アクロバット
      • アサシン
      • ヴァイキング
      • ヴィジランテ
      • ウェポン・インプロヴァイザー
      • エルドリッチ・アーチャー
      • キャヴァリアー
      • グラディエーター
      • スカウト
      • スクロール・トリックスター
      • スクロンジャー
      • スネアクラフター
      • セレブリティ
      • センチネル
      • タリスマン・ダブラー
      • ダンディ
      • デュアルウェポン・ウォリアー
      • デュエリスト
      • ハーバリスト
      • パイレート
      • バウンティ・ハンター
      • バスチョン
      • ビーストマスター
      • ファミリア・マスター
      • ブレスト・ワン
      • ポイズナー
      • マーシャル
      • マーシャル・アーティスト
      • メディック
      • モーラー
      • リチュアリスト
      • リングィスト
      • レスラー
  • 特技
  • 呪文
    • 呪文リスト
    • 呪文の詳細
    • 儀式
  • 装備品
    • 武器
    • 素材
    • 鎧
    • 盾
    • 錬金術アイテム
    • 輪縄
    • 魔法のアイテム
      • 魔法の消耗品
      • 保持アイテム
      • スタッフ
      • ワンド
      • 着用アイテム
  • 特性

GM Core
  • はじめに
  • ゲームの運営
    • 迎え入れる環境
    • 冒険の準備
    • キャラクター作成
    • セッションの計画
    • セッションの運営
    • 特に考慮すべきこと
    • 遭遇の運営
    • 探索の運営
    • 余暇の運営
    • 難易度
    • 報酬
  • ゲームの構築
    • キャンペーンの構築
    • 冒険のデザイン
    • 遭遇のデザイン
    • 選択ルール
    • 苦難
    • 環境
    • 障害
    • 障害の構築
    • クリーチャーの構築
    • アイテムの構築
    • 世界の構築
  • 失われた神託の時代
  • サブシステム
    • 勝利ポイント
    • 感化
    • 研究
    • 追撃
    • 潜入
    • 評判
    • 決闘
    • 統率力
    • へクス探索
    • 乗り物
  • 宝物庫
    • 鎧と武装
      • ルーン
      • 鎧のルーン
      • 鎧
      • 盾のルーン
      • 盾
      • 武器のルーン
      • 武器
    • 錬金術
      • 錬金術爆弾
      • 錬金術霊薬
      • 錬金術毒
      • 錬金術道具
    • 素材
    • 即時の魔法
      • オイル
      • ポーション
      • 巻物
      • 魔除け
      • その他の消耗品
    • 力を有する品々
      • 極上アイテム
      • 相棒アイテム
      • 保持アイテム
      • スタッフ
      • ワンド
      • 着用アイテム
    • 宝石と芸術品
    • アーティファクト
    • 知性のあるアイテム
    • 呪われたアイテム
    • 遺物
  • 特性

  • Legacy から Remaster への移行に伴う差分

Legacy

Core Rulebook
  • はじめに
  • キャラクター作成
  • 種族
    • 種族
    • エルフ
    • ゴブリン
    • ドワーフ
    • 人間
    • ノーム
    • ハーフリング
  • 来歴
  • 言語
  • クラス
    • クラス
    • アルケミスト
    • ウィザード
    • クレリック
    • ソーサラー
    • チャンピオン
    • ドルイド
    • バード
    • バーバリアン
    • ファイター
    • モンク
    • レンジャー
    • ローグ
    • 動物の相棒と使い魔
    • アーキタイプ
  • 技能
  • 特技
  • 装備品
  • 呪文
    • 呪文(ルール)
    • 呪文リスト
    • 呪文の索引
    • 呪文の詳細
    • 儀式
  • ゲーム・マスター
  • 製作と宝物
    • 製作と宝物
    • 錬金術アイテム
    • 魔法の鎧
    • 消耗品
    • 保持アイテム
    • 素材
    • ルーン
    • 盾
    • 輪縄
    • スタッフ
    • 構造物
    • ワンド
    • 武器
    • 着用アイテム
  • 神格
  • ゲームの進行
    • ゲームの進行
    • 判定
    • ダメージ
    • 状態
    • 効果
    • 苦難
    • 無効化
    • ヒット・ポイント、治療、瀕死
    • アクション
    • 移動
    • 知覚
    • ヒーロー・ポイント
    • 遭遇モード
    • 探索モード
    • 余暇モード
  • 状態
  • 用語集

Gamemastery Guide
  • はじめに
  • 第1章:ゲーム運営の基本
    • ゲーム運営の基本
    • 基本的な助言
    • 遭遇の運営
    • 探索の運営
    • 余暇の運営
    • ルールの調整
    • 問題の解決
    • 物語の共同創作
    • 特別な環境
    • ゲームに登場する稀少性
  • 第2章:道具
  • 第3章:サブシステム
    • サブシステム
    • サブシステム使用の判断
    • 勝利ポイント
    • 感化
    • 研究
    • 追撃
    • 決闘
    • へクス探索
  • 第4章:選択ルール
  • 第5章:NPCギャラリー
    • NPCギャラリー
    • NPCの一覧

Advanced Player's Guide
  • はじめに
  • 種族と来歴
    • 種族と来歴
    • 追加種族
      • オーク
      • キャットフォーク
      • コボルド
      • テング
      • ラットフォーク
    • 多様なる出自
      • 多様なる出自(ルール)
      • ダンピール
      • チェンジリング
      • アアシマール
      • ダスクウォーカー
      • ティーフリング
    • 既存種族の拡張
      • エルフ
      • ゴブリン
      • ドワーフ
      • 人間
      • ノーム
      • ハーフリング
    • 来歴
  • クラス
    • クラス
    • 追加クラス
      • インヴェスティゲーター
      • ウィッチ
      • オラクル
      • スワッシュバックラー
    • 既存クラス
      • アルケミスト
      • ウィザード
      • クレリック
      • ソーサラー
      • チャンピオン
      • ドルイド
      • バード
      • バーバリアン
      • ファイター
      • モンク
      • レンジャー
      • ローグ
    • 動物の相棒
    • 使い魔
  • アーキタイプ
    • アーキタイプ(ルール)
    • インヴェスティゲーター
    • ウィッチ
    • オラクル
    • スワッシュバックラー
    • アーキラジスト
    • アーチャー
    • アクロバット
    • アサシン
    • ヴァイキング
    • ヴィジランテ
    • ウェポン・インプロヴァイザー
    • エルドリッチ・アーチャー
    • キャヴァリアー
    • グラディエーター
    • シャドウダンサー
    • スカウト
    • スクロール・トリックスター
    • スクロンジャー
    • スネアクラフター
    • セレブリティ
    • センチネル
    • タリスマン・ダブラー
    • ダンディ
    • デュアルウェポン・ウォリアー
    • デュエリスト
    • ドラゴン・ディサイプル
    • ハーバリスト
    • パイレート
    • バウンティ・ハンター
    • バスチョン
    • ビーストマスター
    • ブレスト・ワン
    • ファミリア・マスター
    • ポイズナー
    • ホライズン・ウォーカー
    • マーシャル
    • マーシャル・アーティスト
    • メディック
    • モーラー
    • リチュアリスト
    • リングィスト
    • ローアマスター
  • 特技
  • 呪文
    • 呪文
    • 呪文リスト
    • 呪文の詳細
    • 儀式
  • アイテム
    • アイテム
    • 冒険用装備
    • 武器
    • クラス用具
    • 錬金術アイテム
    • 輪縄
    • 魔法の消耗品
    • 特定の魔法の武器
    • 特定の魔法の鎧
    • 特定の盾
    • スタッフ
    • ワンド
    • 着用アイテム
    • 保持アイテム
    • その他
    • ルーン
  • 特性

Secrets of Magic
  • はじめに
  • 来歴
  • クラス
    • サモナー
    • メイガス
    • マルチクラス・アーキタイプ
  • 呪文
    • 呪文リスト
    • 呪文の詳細
    • 儀式
  • 魔法のアイテム
    • 魔法のアイテム
    • 呪符
    • 魔導書
    • 魔法の刺青
    • 特注スタッフ
    • 呪文の触媒
    • 呪核
    • 消耗品
    • 永続アイテム
    限りない魔法の書
    • 限りない魔法の書
    • 情動魔法
    • 元素主義
    • 柔軟な呪文準備
    • 地相学
    • レイ・ライン
    • 普及魔法
    • 影魔法
    • ソウル・シード
    • 鍛魂の武具
    • サーシロンのルーン魔法
    • 真名
    • 源泉魔法
  • 特性

Lost Omens World Guide
  • 来歴
  • アーキタイプ
  • 装備品
  • 呪文
  • 特性

Bestiaries
  • はじめに
  • クリーチャーの能力
  • Bestiary 索引
  • 特性
  • 儀式
  • アイテム
  • 障害
  • 言語
  • 神格

Knights of Lastwall
  • ルール
  • 装備品
  • 来歴
  • 特技
  • 呪文
  • 神格

協会プレイ

  • 協会プレイ案内書
  • 作成済みキャラクター
  • 協会FAQ


PRD外

  • Player's Guide
  • 種族
    • シューニー


ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. Re/PC/呪文/呪文
  2. B1/モンスターの索引
  3. Re/PC2/特技
  4. index/KotL
  5. Re/PC/呪文/呪文リスト
  6. index/Re/MC
  7. CR/状態
  8. SoM/クラス/サモナー
  9. B1/ゾンビ
  10. Re/PC/特技
もっと見る
最近更新されたページ
  • 12時間前

    index/Re/MC
  • 13時間前

    Re/MC/サーペントフォーク/骨預言師
  • 13時間前

    Re/MC/セダクティ/セダクティ
  • 13時間前

    Re/MC/セダクティ/セダクティの虐殺者
  • 13時間前

    Re/MC/セダクティ/セダクティの斥候
  • 15時間前

    Re/MC/オクトパス/ジャイアント・オクトパス
  • 15時間前

    B1/ジャイアント・マンティス/ジャイアント・マンティス
  • 15時間前

    Re/MC/マンティス/ジャイアント・マンティス
  • 15時間前

    Re/MC/マンティス/デッドリー・マンティス
  • 15時間前

    B1/ジャイアント・マンティス/デッドリー・マンティス
もっと見る
人気記事ランキング
  1. Re/PC/呪文/呪文
  2. B1/モンスターの索引
  3. Re/PC2/特技
  4. index/KotL
  5. Re/PC/呪文/呪文リスト
  6. index/Re/MC
  7. CR/状態
  8. SoM/クラス/サモナー
  9. B1/ゾンビ
  10. Re/PC/特技
もっと見る
最近更新されたページ
  • 12時間前

    index/Re/MC
  • 13時間前

    Re/MC/サーペントフォーク/骨預言師
  • 13時間前

    Re/MC/セダクティ/セダクティ
  • 13時間前

    Re/MC/セダクティ/セダクティの虐殺者
  • 13時間前

    Re/MC/セダクティ/セダクティの斥候
  • 15時間前

    Re/MC/オクトパス/ジャイアント・オクトパス
  • 15時間前

    B1/ジャイアント・マンティス/ジャイアント・マンティス
  • 15時間前

    Re/MC/マンティス/ジャイアント・マンティス
  • 15時間前

    Re/MC/マンティス/デッドリー・マンティス
  • 15時間前

    B1/ジャイアント・マンティス/デッドリー・マンティス
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. NIKKEぺでぃあ
  2. 聖帝語録@wiki
  3. イナズマイレブンGO2 クロノ・ストーン ネップウ/ライメイ 攻略wiki
  4. テレビ番組スポンサー表 @ wiki
  5. EDF5:地球防衛軍5@Wiki
  6. EDF4.1:地球防衛軍4.1 THE SHADOW OF NEW DESPAIR @Wiki
  7. Wizardry外伝 ~五つの試練~@Wiki
  8. ホワイトハッカー研究所
  9. Abiotic Factor 日本語攻略Wiki
  10. マージマンション@wiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  3. 初音ミク Wiki
  4. MADTOWNGTAまとめwiki
  5. ストグラ まとめ @ウィキ
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  8. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  9. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  10. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MADTOWNGTAまとめwiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. ステラソラwiki
  4. 首都圏駅メロwiki
  5. まどドラ攻略wiki
  6. Last Z: Survival Shooter @ ウィキ
  7. ちいぽけ攻略
  8. シュガードール情報まとめウィキ
  9. ソニックレーシング クロスワールド 攻略@ ウィキ
  10. 戦国ダイナスティ攻略Wiki@ウィキ
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. ブラック・マジシャン・ガール - アニヲタWiki(仮)
  2. Pokémon LEGENDS Z-A - アニヲタWiki(仮)
  3. 真崎杏子 - 遊戯王DSNTナイトメアトラバドール攻略Wiki@わかな
  4. 参加者一覧 - MADTOWNGTAまとめwiki
  5. - 遊戯王DSNTナイトメアトラバドール攻略Wiki@わかな
  6. ブラックマジシャンガールのエロ動画 - イナズマイレブンの人気投票で五条さんを一位にするwiki 五条さんおめでとう
  7. 破壊神マハデーヴァ - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  8. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  9. カラスバ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮)
  10. XVI - MADTOWNGTAまとめwiki
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.