〈知識〉(【知】) Lore
出典 Player Core 240ページ
君は狭い話題に関する専門的な情報を持っている。〈知識〉には多くの副分類がある。〈知識:軍事〉、〈知識:航海〉、〈知識:ヴァンパイア〉、といった副分類がありうるだろう。それぞれの副分類はそれ自身が技能として扱われるため、例えば、〈知識:次元界〉を技能増加したとしても〈知識:航海〉の熟練度を上げることはできない。
君は狭い話題に関する専門的な情報を持っている。〈知識〉には多くの副分類がある。〈知識:軍事〉、〈知識:航海〉、〈知識:ヴァンパイア〉、といった副分類がありうるだろう。それぞれの副分類はそれ自身が技能として扱われるため、例えば、〈知識:次元界〉を技能増加したとしても〈知識:航海〉の熟練度を上げることはできない。
君は来歴から〈知識〉の特定の副分類を1つ得る。GMは他の〈知識〉技能としてどのような副分類が認められるかを決定するが、このような副分類は、常に“知識の想起”を行える他の技能よりも範囲が狭く、それらが他の技能の“知識の想起”を完全に置き換えたり、広い範囲の大部分を包含したりすることはできない。例えば、〈秘術〉、〈自然〉、〈伝承学〉、〈宗教〉を包含する魔法に関する幅広い知識を引き出す〈知識:魔法〉、冒険者が必要とするすべての知識を得る〈知識:冒険〉、様々な技能や〈知識:ヘブン〉のような副分類にまたがる情報のすべてを得られる〈知識:次元界〉を選択することはできない。
判定に適用できそうな〈知識〉の副分類が複数ある場合や、状況によっては他の技能と重なってしまう場合、より優れた技能修正値を持つ技能、あるいは使用したい技能を使用できる。〈知識〉技能が特定の話題やアクションに適用されるかどうか疑いがある場合、使用できるかどうかはGMが判断する。
- “知識の想起” 〈知識〉技能の副分類に関する話題。
〈知識〉の修得アクション Lore Trained Actions
- “収益を得る” 取引を実践するために自分の知識を用いて。
一般的な知識の副分類 Common Lore Subcategories
君はGMが許可したものであればあらゆる〈知識〉技能を学ぶことができる。以下の一覧は、ほとんどのキャンペーンのプレイヤー・キャラクターに適した一般的な〈知識〉の話題を広く包含している。
来歴はこのリストにある〈知識〉技能を与えることが多い。
- 〈知識:学界〉
- 〈知識:会計〉
- 〈知識:建築〉
- 〈知識:芸術〉
- 〈知識:天文学〉
- 〈知識:大工〉
- 〈知識:運転〉
- 〈知識:サーカス〉
- 〈知識:工学〉
- 〈知識:農業〉
- 〈知識:漁業〉
- 〈知識:占い〉
- 〈知識:遊戯〉
- 〈知識:系譜学〉
- 〈知識:剣闘〉
- 〈知識:組合〉
- 〈知識:祭祀〉
- 〈知識:生薬〉
- 〈知識:狩猟〉
- 〈知識:労働〉
- 〈知識:法律〉
- 〈知識:図書館〉
- 〈知識:特定の神格1つ〉(〈知識:アバダル〉、〈知識:アイオメディ〉など)
- 〈知識:特定のクリーチャー1種もしくは狭い範囲のクリーチャー種1つ〉(〈知識:デーモン〉、〈知識:巨人〉、〈知識:ヴァンパイア〉など)
- 〈知識:ユニヴァース(ユニヴァース以外を舞台とするなら舞台となる次元界)以外の特定の次元界1つ〉(〈知識:アウター・リフト〉、〈知識:アストラル界〉、〈知識:ヘブン〉など)
- 〈知識:特定の公的組織1つ〉(〈知識:ヘルナイト〉、〈知識:パスファインダー協会〉など)
- 〈知識:特定の居住区1つ〉(〈知識:アブサロム〉、〈知識:マグニマール〉など)
- 〈知識:特定の地形1つ〉(〈知識:山岳〉、〈知識:河川〉など)
- 〈知識:飲食物1種類〉(〈知識:酒〉、〈知識:パン〉、〈知識:肉〉、〈知識:料理〉、〈知識:茶〉など)
- 〈知識:商業〉
- 〈知識:助産〉
- 〈知識:粉挽き〉
- 〈知識:鉱業〉
- 〈知識:操縦〉
- 〈知識:航海〉
- 〈知識:偵察〉
- 〈知識:筆記〉
- 〈知識:馬丁〉
- 〈知識:革なめし〉
- 〈知識:演劇〉
- 〈知識:裏社会〉
- 〈知識:戦争〉