atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
p2rdj @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
p2rdj @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
p2rdj @ ウィキ
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • p2rdj @ ウィキ
  • B1
  • グレムリン

p2rdj @ ウィキ

グレムリン

最終更新:2023年10月05日 00:34

finis

- view
メンバー限定 登録/ログイン

グレムリン Gremlin

出典 Bestiary 192ページ
 グレムリンは残忍なフェイのトリックスターであり、物質界での生活に完全に適応し、その独創的な破壊力のために明確な生態的地位を見つけた破壊者である。すべてのグレムリンは、それが装置や乗り物のような物理的なものであれ、同盟や関係のような無形のものであれ、物事を台無しにしたり壊したりすることに喜びを感じる。グレムリンの最大の喜びは、複雑な創造物が崩壊するのを見ることだ。グレムリンからほんのちょっとの慎重に狙ったひと押しの後に起きれば最高だ。グレムリンは、自分より劣る親族、特にグレムリン(および他の多くのもの)が嘲笑的に「マイト(ダニ)」と呼ぶミトフリットを誹謗、いじめ、あるいは虐殺する傾向がある。

財宝と報酬:グレムリンの「財宝」 Gremlin "Treasure"

 全てのグレムリンはものを溜め込む性質がある。グレムリンの巣には、価値のあるものとないものの両方が散らばっている。しかし、錆びた金属片で怪我をしたり、呪われた物を拾ったり、毒を持った害虫の巣を壊したりしないように注意しなければならない。

追加の知識:グレムリンの鈴 Gremlin Bells

 迷信深い社会では半貴金属でできた小さな鈴を吊るすことがあるが、これは鈴があればグレムリンが物を壊したり、家に入り込んだりするのを阻止できると信じてのことである。不思議なことに、ほとんどのグレムリンもこの迷信を信じており、グレムリンの鈴が魔法で強化されていない場合でも、グレムリンは通常、そのように保護されていると思われる物には手を出そうとしない。

追加の知識:グレムリンの宗教 Gremlin Faith

 秩序にして悪のグレムリンは、多数派ではないものの、アークデヴィルの崇拝に引き込まれることがある。ディスパテルは都市のアークデヴィルとして崇められ、その都市は泥棒や破壊行為に従事する遊び場となる。マモンは富をもたらす者として、また彼の領地エレバスのように暗くて罠だらけのグレムリンの巣の守護者として崇拝されている。中立にして悪のグレムリンは盗賊の守護者としての側面を持つノルゴーバーを崇拝することで知られるが、パグワンピは特にノールを崇拝することを好む(あるいは少なくとも、地元のノールが崇拝する者を崇拝することがある)。混沌にして悪のグレムリンは、幻影、ナイフ、罠の魔王であるアンディリフクーを崇めることが多い。ファースト・ワールドとのつながりを持つものは、笑い、いたずら、変換の長老であるランタン・キングに忠誠を誓うこともある。

追加の知識:グレムリンの手下 Gremlin Minions

 グレムリンと一緒に暮らす場合、それはしばしば寄生虫や歓迎されない客人としてである。このような寄生癖に気づいた想像力豊かで悪い人々は、グレムリンを捕まえ、敵の家に放つこともある。

関連するクリーチャー:ペットとしてのグレムリン Gremlin Pets

 定命のものの家の近くに巣を作るグレムリンは、必然的に飼われた動物に遭遇する。ほとんどのグレムリンは生来の魔力を使って動物と会話でき、ペットや家畜を脅したり、盗んだり、飼い主に嫌がらせをするように調教しようと交渉できる。彼らは特に猫と仲良くするのが好きで、めったに懐かないが、彼らのいたずらや策略に加担するよう話す。

追加の知識:グレムリンの社会 Gremlin Society

 ほとんどのグレムリンの共同体は平等主義で協力的であり、の同体全体の絆に比べて家族の絆はあまり重要視されていない。グレムリンの指導者は、しばしば集団の最年少で、最も迷惑なものである。古い指導者を辞任させるか、他のグレムリンをいじめて服従させることによってその地位を獲得する。大人のグレムリンは、子供たちが他のグレムリンのために面倒事を起こすのではなく地元の人間への嫌がらせに忙しくなることを期待して、自分たちで探検することを勧める。

Bestiary 1

パグワンピ Pugwampi

 意地悪で、犬のような顔をしている臆病なパグワンピは、他のクリーチャーの事故や不運を不釣り合いに楽しむ。グレムリンが放つ超自然的な不運のオーラのために、このような出来事は頻発する。彼らは、トゲや排泄物、クモの巣などを使ったいたずらを楽しむ。パグワンピは耳が遠いので、隠れているとき以外はお互いに大声で叫び合うことが多い。多くのパグワンピはノールを神として崇め、ノールのようになりたいと願っているが、ノールは媚びへつらうパグワンピのことを他の生物よりも嫌っている。
“知識の想起”――フェイ(〈自然〉) : DC 14
一般的な知識 : DC 12
専門知識 : DC 9

パグワンピ Pugwampi クリーチャー0

NE 超小型 グレムリン フェイ
出典 Bestiary 193ページ
知覚+6;(物音を聞く際-2);暗視
言語 ノール語、地下共通語
技能 〈隠密〉+5、〈自然〉+4、〈製作〉+2、〈盗賊〉+5、〈ペテン〉+2
【筋】-3、【敏】+3、【耐】±0、【知】±0、【判】+2、【魅】-2
アイテム ショートボウ(アロー60本)、ショートソード

AC 16;頑健+5、反応+8、意志+6
HP 17;弱点 冷たい鉄 2
不運のオーラ/Unluck Aura (オーラ、占術、精神、不運、始原) 20フィート。オーラ内にいる動物、グレムリン、ノールでないクリーチャーは極めて不運になる(DC16の意志セーヴ;クリーチャーはこの意志セーヴを2回ロールしてより悪い出目を用いる)。セーヴに成功すれば、クリーチャーはパグワンピの不運のオーラに対して24時間の間一時的耐性を得る。失敗すると、クリーチャーはオーラ内にいる限り、すべての判定において2回ロールしてより悪い出目を選択しなければならない。

移動速度 25フィート
近接 [one-action] ショートソード +8[+4/+0](機敏、巧技、魔法、多用途:[斬撃])、ダメージ 1d6-3[斬撃]
遠隔 [one-action] ショートボウ +8[+3/-2](致命的:1d10、魔法、射程単位60フィート、装填:0)、ダメージ 1d6[刺突]
始原生得呪文 DC 16;2レベル スピーク・ウィズ・アニマルズ(回数無制限);キャントリップ (1レベル) プレスティディジテイション

ミトフリット Mitflit

 マイトとしても知られるミトフリットは自己嫌悪に陥りやすい臆病者で、他のクリーチャー、あるいはより強力なミットフリットの指導者によって簡単にいじめられ、隷属させられてしまう。彼らは昆虫やクモなどの生物を忠実な味方として飼いならしている。先祖伝来のグレムリン魔法をほとんど失ってしまったため、疑心暗鬼に陥った不完全な存在である。ミトフリットは世界の他の基本的なクリーチャーに仲間関係を見出し、彼らを受け入れてくれそうな唯一の存在である蟲と友情の絆を築いている。たとえいじめられたとしても、社会的な構造はミトフリットの人格の穴を部分的に埋めるため、怒りが限界に達しない限り、彼らが反抗したり暴れたりすることはほとんどない。
“知識の想起”――フェイ(〈自然〉) : DC 13
一般的な知識 : DC 11
専門知識 : DC 8

ミトフリット Mitflit クリーチャー-1

LE 小型 グレムリン フェイ
出典 Bestiary 192ページ
知覚+4;暗視、鋭敏嗅覚(不明瞭)30フィート
言語 地下共通語
技能 〈隠密〉+5、〈軽業〉+5、〈交渉〉+1 (節足動物に対しては+7)、〈自然〉+3、〈盗賊〉+5
【筋】-1、【敏】+3、【耐】±0、【知】-1、【判】+1、【魅】-1
自己嫌悪/Self-Loathing (感情、精神) ミトフリットの自己嫌悪により、彼らは簡単に影響されてしまう。ミトフリットは“強制”、“士気をくじく”、“懐柔する”、“要望”の判定に対する意志DCに-4のペナルティを受ける。
蟲との共感/Vermin Empathy ミトフリットは節足動物(昆虫、スパイダー(クモ)、スコーピオン(サソリ)、クラブ(カニ)、および同様の無脊椎動物)に対して、〈交渉〉を使用して“懐柔する”や“要望”を行うことができる。ほとんどの節足動物は、ミトフリットに対して中立的状態の態度をとる。
アイテム ダーツ(10)、ショートソード

AC 15;頑健+2、反応+7、意志+4
HP 10;弱点 冷たい鉄 2

移動速度 20フィート;登攀20フィート
近接 [one-action] ショートソード +8[+4/+0](機敏、巧技、多用途:[斬撃])、ダメージ 1d6-1[刺突]
遠隔 [one-action] ダーツ +8[+4/+0](機敏、射程単位20フィート、投擲)、ダメージ 1d4-1[刺突]
始原生得呪文 DC 16;2レベル スピーク・ウィズ・アニマルズ(回数無制限;節足動物のみ);1レベル ベイン;キャントリップ (1レベル) プレスティディジテイション
執念深い怒り/Vengeful Anger (感情、精神) 恐れ状態でない限り、ミトフリットは以前にダメージを受けていたり拷問したりしたクリーチャーに対して行うダメージ・ロールに+2の状態ボーナスを得る。

Bestiary 2

ヴェクスジット Vexgit

 このグレムリンは頭からつま先まで甲殻類のような外骨格に覆われており、ヴェクスジットが動くたびにかちかちと音を立てる。彼らは他のクリーチャーの作った物を台無しにすることに喜びを感じ、しばしばそれらを危険な罠へと変えてしまう。ヴェクスジットは単体であっても扉の錠前を詰まらせたり、馬車の車輪を緩めたり、船体の釘を抜いたりする。ヴェクスジットが蔓延した建物は、突如として降りる鉄格子や激しく破裂する水の配管、時計塔から雪崩のように歯車を吐き出すといった罠で満たされる。

 ヴェクスジットは自らの肉体の弱さを自覚しており、金槌などの道具を携行して部品をこじ開けたり、分解できないものは叩き潰す。実際、人間用の金槌は、ヴェクスジットの小さな手では巨大な槌になる。

 ヴェクスジットの群れは1体から20体程度までと様々だ。より大規模な集団は窃盗術や始原魔法に長けた強力なヴェクスジットが率いることが多い。ヴェクスジットのねぐらでは、訓練されたジャイアント・ラット、ヴァイパー、ラット・スウォームがよく見られる。

“知識の想起”――フェイ(〈自然〉) : DC 15
一般的な知識 : DC 13
専門知識 : DC 10

ヴェクスジット Vexgit クリーチャー1

LE 超小型 グレムリン フェイ
出典 Bestiary 2 134ページ
知覚+6;暗視
言語 地下共通語
技能 〈運動〉+6、〈隠密〉+5 (”外骨格の音”を参照)、〈軽業〉+7、〈自然〉+6、〈製作〉+6 (罠の作成時+8)、〈盗賊〉+7
【筋】+1、【敏】+4、【耐】+2、【知】+1、【判】+1、【魅】±0
外骨格の音/Clacking Exoskeleton 聴覚を持つクリーチャーは、ヴェクスジットの“忍び歩き”に対する知覚DCに+2の状況ボーナスを得る。
アイテム モール

AC 16;頑健+5、反応+9、意志+6
HP 24;弱点 冷たい鉄 2

移動速度 20フィート、登攀20フィート
近接 [one-action] モール +8[+3/-2](突き飛ばし)、ダメージ 1d12+1[殴打]、加えて破壊の打撃
近接 [one-action] 噛みつき +11[+7/+3](機敏、巧技)、ダメージ 1d6+1[刺突]
始原生得呪文 DC 17;1レベル アラーム;キャントリップ (1レベル) プレスティディジテイション
破壊の打撃/Destructive Smash ヴェクスジットがモールで行う物体に対する“打撃”は、目標の硬度を5まで無視する。
グレムリンの輪縄/Gremlin Snare [three-actions] (召喚術、始原) 頻度 1時間に1回;効果 ヴェクスジットは自分のレベル以下の輪縄を1つ作成する。通常なら製作時間は1分を要し、コストはない。1体のヴェクスジットが維持できるグレムリンの輪縄は1つまでで、新たな輪縄を作成すると以前に作成した輪縄は消滅する。
腐食の接触/Rusting Grasp [two-actions] (始原、変成術) 頻度 1時間に1回;効果 ヴェクスジットはクリーチャー1体あるいはだれも保持していない物体1つに対して+9の呪文攻撃を1回行う。成功すると、ヴェクスジットは目標が着用あるいは保持している金属製のアイテムに1d6のダメージ(クリティカル・ヒットであれば2倍)を与える。この際、目標のアイテムの硬度を無視する。装備中でない金属製のアイテムを攻撃した場合、目標のアイテムは自動的にこのダメージを受ける。クリーチャーがこの攻撃に対して金属製の盾で“盾防御”を使用した場合、盾は自動的に破損状態になるが、他のアイテムは錆びない。
迅速なる破壊活動/Speedy Sabotage ヴェクスジットが“装置無力化”判定に成功または大成功すると、複雑な装置の無効化に対して追加の成功回数1回を得る。

ナグラブ Nuglub

The "towering" hunchbacked nuglubs are among the largest gremlins, though they're not quite threeフィート tall. Nuglubs have three glowing blue eyes and black, oily hair on their head and back that covers them like a cloak. Nuglubs enjoy killing with a glee that other gremlins reserve for sabotage. Indeed, they spend long hours preparing ambushes for unwary travelers or plotting the murders of sleeping villagers. Though less technically inclined than their kin, nuglubs do enjoy building traps. They delight in stealthily constructing traps in places their victims consider familiar, such as front doors and the floors around beds. If someone else gets blamed for the mayhem the nuglub creates, all the better.
In combat, nuglubs focus on targets wearing metal armor. Some attribute this to envy on the part of the nuglubs, who find it difficult to fit armor on their twisted bodies. Nuglubs are particularly talented at causing those nearby to stumble over them and fall prone. Once an enemy falls to the ground, all the nuglubs descend upon the target, biting and scratching until nothing remains.
Nuglubs rarely gather in groups larger than half a dozen, as quarrels often lead to violence and cannibalism. A lone nuglub who bullies a group of smaller gremlins is more likely to get their way, and thus less likely to attack their allies.
“知識の想起”――フェイ(〈自然〉) : DC 16
一般的な知識 : DC 14
専門知識 : DC 11

ナグラブ Nuglub クリーチャー2

CE 小型 グレムリン フェイ
出典 Bestiary 2 135ページ
知覚+5;暗視
言語 地下共通語
技能 〈威圧〉+7、〈隠密〉+8、〈軽業〉+8、〈製作〉+5 (+7 traps)
【筋】+1、【敏】+4、【耐】+3、【知】-1、【判】-1、【魅】+1

AC 18;頑健+9、反応+10、意志+5
HP 34;弱点 冷たい鉄 2
Kneecapper/Kneecapper [reaction] トリガー A Medium creature within the nuglub's reach leaves a square during its moveaction; 効果 The nuglub lashes out at the triggering creature's knees and tries to knock them prone . The nuglub makes an Acrobatics check against the creature's Reflex DC. On a success、the target falls and lands prone.

移動速度 30フィート、登攀20フィート
近接 [one-action] 噛みつき +11[+6/+1](巧技)、ダメージ 1d8+1[刺突]、加えてつかみ
近接 [one-action] 爪 +11[+7/+3](機敏、巧技)、ダメージ 1d6+1[斬撃]
始原生得呪文 DC 18、攻撃+8;2レベル シャター;1レベル グリース、ショッキング・グラスプ;キャントリップ (1レベル) プレスティディジテイション
急所攻撃 A nuglub's Strikes deal an additional 1d6 precision damage to flat-footedtargets, or 1d10 if the target is prone .

Bestiary 3

ハニヴァー Haniver

Hanivers are the most benign type of gremlin—capricious fey who skim the waves on rubbery fin-wings. Though they don't actively sabotage their environment, sailors bemoan these gremlins' grasping fingers. Hanivers' incessant curiosity compels them to examine any object that draws their attention. Such treasures might include an overturned fruit basket, a sack of coins, or a shark's gleaming teeth (often still in the shark's mouth, to the fey's regret). Should hanivers like what they find, they steal it, making them a bane to fishers and dockworkers everywhere.
“知識の想起”――フェイ(〈自然〉) : DC 13
一般的な知識 : DC 11
専門知識 : DC 8

ハニヴァー Haniver クリーチャー-1

CE 超小型 グレムリン 水陸両生 フェイ
出典 Bestiary 3 120ページ
知覚+5;暗視
言語 水界語、共通語、地下共通語
技能 〈隠密〉+5、〈軽業〉+5、〈自然〉+3、〈盗賊〉+5 (+7 to Steal)、〈ペテン〉+4
【筋】+1、【敏】+3、【耐】+2、【知】-1、【判】+1、【魅】+2

AC 15;頑健+4、反応+7、意志+3
HP 9;弱点 冷たい鉄 2

移動速度 10フィート、飛行20フィート、水泳20フィート
近接 [one-action] 噛みつき +7[+3/-1](機敏、巧技)、ダメージ 1d4+1[刺突]
始原生得呪文 DC 13;1レベル ヴェントリロキズム(回数無制限)、フィアー;キャントリップ (1レベル) プレスティディジテイション
Rearrange Possessions/Rearrange Possessions [one-action] or [two-actions] (操作) The haniver attempts to Steal a small object off a target's person. If they succeed, they also rifle through and rearrange the contents of the target's pockets, pouches, and other containers. The next time the target attempts to draw a weapon or retrieve a worn item, doing so requires two Interact actions instead of one. The haniver can Steal an object that's closely guarded using this action without the –5 penalty, though not objects that would be extremely noticeable or time-consuming to remove. They can spend 2 actions instead of 1 to use this ability to Steal from a creature in combat or otherwise on guard.

追加の知識:Mari Haniver Mari Haniver

Sailors sometimes affix a “Mari Haniver” to their ship's prow. Made from a ray's dried carcass, this clever bit of taxidermy resembles a dead haniver enough to scare gremlins away. But should a haniver wise up to the ruse, it will stop at nothing to torment its would-be deceivers.

フーア Fuath

Despite their small size, fuaths are shipwreckers incarnate. In the dark of night, these gremlins sever ratlines, slash sails, smash sextants, and soil provisions. Once the ship founders, the fuaths return to indulge their craving for land-raised flesh. While fuaths prefer to take their prey asleep, they save a terrible doom for sailors who attack them, surrounding the mariners' faces in magically congealed water to drown them where they stand.
Constantly dripping with water, fuaths have seahorse-like faces, seaweed-green fur over yellow skin, and wicked lobster claws for hands. Lacking the Undercommon tongue, they have trouble relating to other gremlins aside from hanivers, but revere sea hags and evil aquatic fey.
“知識の想起”――フェイ(〈自然〉) : DC 15
一般的な知識 : DC 13
専門知識 : DC 10

フーア Fuath クリーチャー1

CE 超小型 グレムリン 水陸両生 フェイ
出典 Bestiary 3 121ページ
知覚+8;暗視
言語 水界語
技能 〈隠密〉+7、〈軽業〉+7、〈自然〉+6、〈知識:航海〉+6、〈盗賊〉+7、〈ペテン〉+4
【筋】+1、【敏】+4、【耐】+2、【知】+1、【判】+3、【魅】-1
アイテム ダーツs(6)

AC 17;頑健+5、反応+9、意志+6
HP 18;弱点 冷たい鉄 2、[火炎]2
Vulnerable to Sunlight/Vulnerable to Sunlight A fuath becomes drained 1 (or increases its drained condition by 1) after every consecutive hour they're exposed to sunlight. Being submerged in more than a foot of water prevents the sunlight from harming the fuath.

移動速度 20フィート、水泳30フィート
近接 [one-action] 爪 +9[+5/+1](機敏、巧技)、ダメージ 1d6+1[斬撃]
遠隔 [one-action] ダーツ +9[+5/+1](機敏、射程単位20フィート)、ダメージ 1d4+1[刺突]
始原生得呪文 DC 17;1レベル クリエイト・ウォーター、スリープ;キャントリップ (1レベル) プレスティディジテイション
Viscous Choke/Viscous Choke [two-actions] (召喚術、始原、水) 頻度 1日に1回; 効果 The fuath surrounds the head of one air-breathing creature within 30フィート in a magical film of viscous water for 1 minute. The target must succeed at a DC 17 Reflex save or begin to choke and must hold their breath to avoid drowning . The film can be temporarily wiped away with a total of 3 Interact actions by the choking creature or creatures adjacent to it, allowing a new Reflex save with a +2 circumstance bonus to end the effect. (These actions don't need to be consecutive or made by the same creature.)

追加の知識:Fuath Guardians Fuath Guardians

Lone fuaths sometimes appoint themselves guardians of nature, protecting spawning grounds from overfishing or preventing careless cutting of peat bogs. Most, however, are unrepentant saboteurs.
「グレムリン」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
p2rdj @ ウィキ
記事メニュー
  • トップページ


  • 翻訳用BBS
翻訳の進行報告や
訳語の相談などは
こちらにて
(PRDJーBBSと共用)
  • 翻訳のガイドライン
翻訳をしよう! 
と思ったら、まずは
ここを確認!
  • 対訳表
    • 対訳表
    • 来歴の対訳表
    • 技能の対訳表
    • 言語の対訳表
    • クリーチャー名(B1)の対訳表
    • NPC名(GG)の対訳表
    • Remasterの対訳表
    • 協会プレイの対訳表
  • index&進捗確認表
    • Bestiary 1(完成)
    • Bestiary 2
    • Bestiary 3
    • Gamemaster Guide
    • Advanced Player's Guide(完成)
    • Secrets of Magic
    • Guns & Gears
    • Rage of Elements(Secrets of Magicからの更新分のみ)
    • Lost Omen Character Guide
    • Lost Omen Ancestry Guide
    • Knights of Lastwall
  • index&進捗確認表 [Remaster]
    • Player Core(完成)
    • GM Core
    • Player Core 2(完成)
    • Monster Core
  • index&進捗確認表 [PRD外]
    • Player's Guide
ここを編集


Remaster

Player Core
  • はじめに
  • キャラクター作成
  • ゴラリオンと内海地域
  • 種族と来歴
    • 種族
      • エルフ
      • オーク
      • ゴブリン
      • ドワーフ
      • 人間
      • ノーム
      • ハーフリング
      • レーシー
    • 多様なる出自
      • アーユヴァリン
      • チェンジリング
      • ドロマール
      • ネフィリム
    • 来歴
  • 言語
  • クラス
    • ウィザード
    • ウィッチ
    • クレリック
    • ドルイド
    • バード
    • ファイター
    • レンジャー
    • ローグ
  • 相棒
  • アーキタイプ
    • ウィザード
    • ウィッチ
    • クレリック
    • ドルイド
    • バード
    • ファイター
    • レンジャー
    • ローグ
  • 技能
  • 特技
  • 装備品
  • 呪文
    • 呪文リスト
    • 呪文の詳細
    • 儀式
  • ゲームの進行
  • 状態
  • 特性

Player Core 2
  • 種族
    • キャットフォーク
    • コボルド
    • コロ
    • テング
    • トリプキー
    • ホブゴブリン
    • ラットフォーク
    • リザードフォーク
  • 多様なる出自
    • ダスクウォーカー
    • ダンピール
    • ドラゴンブラッド
  • 来歴
  • クラス
    • アルケミスト
    • インヴェスティゲーター
    • オラクル
    • スワッシュバックラー
    • ソーサラー
    • チャンピオン
    • バーバリアン
    • モンク
  • 使い魔
  • アーキタイプ
    • マルチクラス・アーキタイプ
      • アルケミスト
      • インヴェスティゲーター
      • オラクル
      • スワッシュバックラー
      • ソーサラー
      • チャンピオン
      • バーバリアン
      • モンク
    • そのほかのアーキタイプ
      • アーキラジスト
      • アーチャー
      • アクロバット
      • アサシン
      • ヴァイキング
      • ヴィジランテ
      • ウェポン・インプロヴァイザー
      • エルドリッチ・アーチャー
      • キャヴァリアー
      • グラディエーター
      • スカウト
      • スクロール・トリックスター
      • スクロンジャー
      • スネアクラフター
      • セレブリティ
      • センチネル
      • タリスマン・ダブラー
      • ダンディ
      • デュアルウェポン・ウォリアー
      • デュエリスト
      • ハーバリスト
      • パイレート
      • バウンティ・ハンター
      • バスチョン
      • ビーストマスター
      • ファミリア・マスター
      • ブレスト・ワン
      • ポイズナー
      • マーシャル
      • マーシャル・アーティスト
      • メディック
      • モーラー
      • リチュアリスト
      • リングィスト
      • レスラー
  • 特技
  • 呪文
    • 呪文リスト
    • 呪文の詳細
    • 儀式
  • 装備品
    • 武器
    • 素材
    • 鎧
    • 盾
    • 錬金術アイテム
    • 輪縄
    • 魔法のアイテム
      • 魔法の消耗品
      • 保持アイテム
      • スタッフ
      • ワンド
      • 着用アイテム
  • 特性

GM Core
  • はじめに
  • ゲームの運営
    • 迎え入れる環境
    • 冒険の準備
    • キャラクター作成
    • セッションの計画
    • セッションの運営
    • 特に考慮すべきこと
    • 遭遇の運営
    • 探索の運営
    • 余暇の運営
    • 難易度
    • 報酬
  • ゲームの構築
    • キャンペーンの構築
    • 冒険のデザイン
    • 遭遇のデザイン
    • 選択ルール
    • 苦難
    • 環境
    • 障害
    • 障害の構築
    • クリーチャーの構築
    • アイテムの構築
    • 世界の構築
  • 失われた神託の時代
  • サブシステム
    • 勝利ポイント
    • 感化
    • 研究
    • 追撃
    • 潜入
    • 評判
    • 決闘
    • 統率力
    • へクス探索
    • 乗り物
  • 宝物庫
    • 鎧と武装
      • ルーン
      • 鎧のルーン
      • 鎧
      • 盾のルーン
      • 盾
      • 武器のルーン
      • 武器
    • 錬金術
      • 錬金術爆弾
      • 錬金術霊薬
      • 錬金術毒
      • 錬金術道具
    • 素材
    • 即時の魔法
      • オイル
      • ポーション
      • 巻物
      • 魔除け
      • その他の消耗品
    • 力を有する品々
      • 極上アイテム
      • 相棒アイテム
      • 保持アイテム
      • スタッフ
      • ワンド
      • 着用アイテム
    • 宝石と芸術品
    • アーティファクト
    • 知性のあるアイテム
    • 呪われたアイテム
    • 遺物
  • 特性

  • Legacy から Remaster への移行に伴う差分

Legacy

Core Rulebook
  • はじめに
  • キャラクター作成
  • 種族
    • 種族
    • エルフ
    • ゴブリン
    • ドワーフ
    • 人間
    • ノーム
    • ハーフリング
  • 来歴
  • 言語
  • クラス
    • クラス
    • アルケミスト
    • ウィザード
    • クレリック
    • ソーサラー
    • チャンピオン
    • ドルイド
    • バード
    • バーバリアン
    • ファイター
    • モンク
    • レンジャー
    • ローグ
    • 動物の相棒と使い魔
    • アーキタイプ
  • 技能
  • 特技
  • 装備品
  • 呪文
    • 呪文(ルール)
    • 呪文リスト
    • 呪文の索引
    • 呪文の詳細
    • 儀式
  • ゲーム・マスター
  • 製作と宝物
    • 製作と宝物
    • 錬金術アイテム
    • 魔法の鎧
    • 消耗品
    • 保持アイテム
    • 素材
    • ルーン
    • 盾
    • 輪縄
    • スタッフ
    • 構造物
    • ワンド
    • 武器
    • 着用アイテム
  • 神格
  • ゲームの進行
    • ゲームの進行
    • 判定
    • ダメージ
    • 状態
    • 効果
    • 苦難
    • 無効化
    • ヒット・ポイント、治療、瀕死
    • アクション
    • 移動
    • 知覚
    • ヒーロー・ポイント
    • 遭遇モード
    • 探索モード
    • 余暇モード
  • 状態
  • 用語集

Gamemastery Guide
  • はじめに
  • 第1章:ゲーム運営の基本
    • ゲーム運営の基本
    • 基本的な助言
    • 遭遇の運営
    • 探索の運営
    • 余暇の運営
    • ルールの調整
    • 問題の解決
    • 物語の共同創作
    • 特別な環境
    • ゲームに登場する稀少性
  • 第2章:道具
  • 第3章:サブシステム
    • サブシステム
    • サブシステム使用の判断
    • 勝利ポイント
    • 感化
    • 研究
    • 追撃
    • 決闘
    • へクス探索
  • 第4章:選択ルール
  • 第5章:NPCギャラリー
    • NPCギャラリー
    • NPCの一覧

Advanced Player's Guide
  • はじめに
  • 種族と来歴
    • 種族と来歴
    • 追加種族
      • オーク
      • キャットフォーク
      • コボルド
      • テング
      • ラットフォーク
    • 多様なる出自
      • 多様なる出自(ルール)
      • ダンピール
      • チェンジリング
      • アアシマール
      • ダスクウォーカー
      • ティーフリング
    • 既存種族の拡張
      • エルフ
      • ゴブリン
      • ドワーフ
      • 人間
      • ノーム
      • ハーフリング
    • 来歴
  • クラス
    • クラス
    • 追加クラス
      • インヴェスティゲーター
      • ウィッチ
      • オラクル
      • スワッシュバックラー
    • 既存クラス
      • アルケミスト
      • ウィザード
      • クレリック
      • ソーサラー
      • チャンピオン
      • ドルイド
      • バード
      • バーバリアン
      • ファイター
      • モンク
      • レンジャー
      • ローグ
    • 動物の相棒
    • 使い魔
  • アーキタイプ
    • アーキタイプ(ルール)
    • インヴェスティゲーター
    • ウィッチ
    • オラクル
    • スワッシュバックラー
    • アーキラジスト
    • アーチャー
    • アクロバット
    • アサシン
    • ヴァイキング
    • ヴィジランテ
    • ウェポン・インプロヴァイザー
    • エルドリッチ・アーチャー
    • キャヴァリアー
    • グラディエーター
    • シャドウダンサー
    • スカウト
    • スクロール・トリックスター
    • スクロンジャー
    • スネアクラフター
    • セレブリティ
    • センチネル
    • タリスマン・ダブラー
    • ダンディ
    • デュアルウェポン・ウォリアー
    • デュエリスト
    • ドラゴン・ディサイプル
    • ハーバリスト
    • パイレート
    • バウンティ・ハンター
    • バスチョン
    • ビーストマスター
    • ブレスト・ワン
    • ファミリア・マスター
    • ポイズナー
    • ホライズン・ウォーカー
    • マーシャル
    • マーシャル・アーティスト
    • メディック
    • モーラー
    • リチュアリスト
    • リングィスト
    • ローアマスター
  • 特技
  • 呪文
    • 呪文
    • 呪文リスト
    • 呪文の詳細
    • 儀式
  • アイテム
    • アイテム
    • 冒険用装備
    • 武器
    • クラス用具
    • 錬金術アイテム
    • 輪縄
    • 魔法の消耗品
    • 特定の魔法の武器
    • 特定の魔法の鎧
    • 特定の盾
    • スタッフ
    • ワンド
    • 着用アイテム
    • 保持アイテム
    • その他
    • ルーン
  • 特性

Secrets of Magic
  • はじめに
  • 来歴
  • クラス
    • サモナー
    • メイガス
    • マルチクラス・アーキタイプ
  • 呪文
    • 呪文リスト
    • 呪文の詳細
    • 儀式
  • 魔法のアイテム
    • 魔法のアイテム
    • 呪符
    • 魔導書
    • 魔法の刺青
    • 特注スタッフ
    • 呪文の触媒
    • 呪核
    • 消耗品
    • 永続アイテム
    限りない魔法の書
    • 限りない魔法の書
    • 情動魔法
    • 元素主義
    • 柔軟な呪文準備
    • 地相学
    • レイ・ライン
    • 普及魔法
    • 影魔法
    • ソウル・シード
    • 鍛魂の武具
    • サーシロンのルーン魔法
    • 真名
    • 源泉魔法
  • 特性

Lost Omens World Guide
  • 来歴
  • アーキタイプ
  • 装備品
  • 呪文
  • 特性

Bestiaries
  • はじめに
  • クリーチャーの能力
  • Bestiary 索引
  • 特性
  • 儀式
  • アイテム
  • 障害
  • 言語
  • 神格

Knights of Lastwall
  • ルール
  • 装備品
  • 来歴
  • 特技
  • 呪文
  • 神格

協会プレイ

  • 協会プレイ案内書
  • 作成済みキャラクター
  • 協会FAQ


PRD外

  • Player's Guide
  • 種族
    • シューニー


ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. Re/PC/状態
  2. Re/PC/呪文/呪文
  3. Re/PC2/クラス/チャンピオン
  4. Re/PC/技能
  5. Re/GMC/宝物庫/鎧と武装/鎧
  6. Re/PC/種族/人間
  7. Re/PC2/装備品/素材
  8. B1/クロマティック・ドラゴン/ホワイト・ドラゴン/エインシャント・ホワイト・ドラゴン
  9. データ/対訳表
  10. Re/PC/ゴラリオンと内海地域/神格
もっと見る
最近更新されたページ
  • 3日前

    index/B3
  • 3日前

    B3/ナイトゴーント
  • 3日前

    B3/カッパ
  • 4日前

    B3/スフィンクス/ヒエラコスフィンクス
  • 4日前

    B3/エノサイト/コールボーン
  • 4日前

    B3/スケールスクライブ
  • 7日前

    B3/エノサイト/イロトン
  • 7日前

    B3/エノサイト/アイオトン
  • 10日前

    index/B2
  • 10日前

    B2/ヴェルストラック/アウグル
もっと見る
人気記事ランキング
  1. Re/PC/状態
  2. Re/PC/呪文/呪文
  3. Re/PC2/クラス/チャンピオン
  4. Re/PC/技能
  5. Re/GMC/宝物庫/鎧と武装/鎧
  6. Re/PC/種族/人間
  7. Re/PC2/装備品/素材
  8. B1/クロマティック・ドラゴン/ホワイト・ドラゴン/エインシャント・ホワイト・ドラゴン
  9. データ/対訳表
  10. Re/PC/ゴラリオンと内海地域/神格
もっと見る
最近更新されたページ
  • 3日前

    index/B3
  • 3日前

    B3/ナイトゴーント
  • 3日前

    B3/カッパ
  • 4日前

    B3/スフィンクス/ヒエラコスフィンクス
  • 4日前

    B3/エノサイト/コールボーン
  • 4日前

    B3/スケールスクライブ
  • 7日前

    B3/エノサイト/イロトン
  • 7日前

    B3/エノサイト/アイオトン
  • 10日前

    index/B2
  • 10日前

    B2/ヴェルストラック/アウグル
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. デジタルモンスター まとめ@ ウィキ
  2. まどドラ攻略wiki
  3. 戦隊・ライダー:装備@ ウィキ
  4. 戦隊・ライダー:怪人まとめ@ ウィキ
  5. おんJ模擬ドラフトまとめwiki
  6. 作画@wiki
  7. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  8. アニヲタWiki(仮)
  9. 東方同人CDの歌詞@Wiki
  10. 提督たちの憂鬱 支援SSほか@ まとめウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 発車メロディーwiki
  6. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  7. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  9. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  10. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. まどドラ攻略wiki
  3. シュガードール情報まとめウィキ
  4. ちいぽけ攻略
  5. 戦国ダイナスティ攻略@ウィキ
  6. SurrounDead 攻略 (非公式wiki)
  7. 20XX @ ウィキ
  8. ソニックレーシング クロスワールド @ ウィキ
  9. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  10. Dark War Survival攻略
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  3. スーパーロボット大戦Y - アニヲタWiki(仮)
  4. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  5. 信じていた仲間達にダンジョン奥地で殺されかけたがギフト『無限ガチャ』でレベル9999の仲間達を手に入れて元パーティーメンバーと世界に復讐&『ざまぁ!』します! - アニヲタWiki(仮)
  6. 奴隷騎士ゲール(DARK SOULS III) - アニヲタWiki(仮)
  7. コメント/雑談・質問 - マージマンション@wiki
  8. 機動戦士ガンダム サンダーボルト - アニヲタWiki(仮)
  9. サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  10. 模擬ドラフト結果 - おんJ模擬ドラフトまとめwiki
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.