ゴースト Ghost
出典 Bestiary 166ページ
定命のものが悲劇的な状況によって、または終結することなく死んだとき、彼らはこの世にとどまることがある。これらの苦悩する魂は、生前の自分にとって重要な場所に出没し、認識されている間違いや不義を正そうと常に努力している。
定命のものが悲劇的な状況によって、または終結することなく死んだとき、彼らはこの世にとどまることがある。これらの苦悩する魂は、生前の自分にとって重要な場所に出没し、認識されている間違いや不義を正そうと常に努力している。
ゴーストの作成 Creating a Ghost
冒険の特定の要望を満たすために自作したゴーストを作成するのが最善ではあるものの、以下の指針を使用して、既存のクリーチャーをゴーストに変えることもできる。
最初に、そのクリーチャーのレベルを2だけ上昇し、そのデータを以下のように変更する。
最初に、そのクリーチャーのレベルを2だけ上昇し、そのデータを以下のように変更する。
- AC、セーヴ、知覚、DC、技能修正値を2だけ上昇させる。最も適切な近接攻撃修正値を4だけ上昇させ、それは「幽霊の手」(後述)となる。それ以外の攻撃修正値を2だけ上昇させる。
- ゴーストは【筋力】修正値が-5、【耐久力】修正値が±0である。
- 新しいレベルになったことでゴーストのヒット・ポイントは修正されない。
ゴーストの能力 Ghost Abilities
ゴーストは、非実体、死霊、アンデッドの特性を得る。その多くは悪になる。基本クリーチャーが生きている、肉体を持つクリーチャーであることに由来する能力や特性を持っているならば、それは失われる。また、ゴーストの主題と相反するいくつかの能力を調整する必要があるかもしれない。すべてのゴーストは以下の能力を得る。
暗視
地縛/Site Bound 一般的なゴーストは、殺された場所や取り憑いている場所からほんの少ししか離れられない。一般的な限界は120フィートである。ゴーストの中には、場所ではなく、そのゴーストにとって特別な部屋、建物、アイテム、クリーチャーに縛られるものもいる。
負のエネルギーによる回復
復元/Rejuvenation (信仰、死霊術) ゴーストは破壊されると、地縛の場所で2d4日後に完全に回復して再形成される。ゴーストは、誰かがその存在の理由を突き止め、その魂が休むことを妨げているものを正した場合のみ、永久に破壊することができる。
完全耐性 即死効果、病気、麻痺状態、毒、[精密]、気絶状態
抵抗 全てのダメージ5([力場]、ゴースト・タッチ、[正のエネルギー]を除く;魔法でないものに対しては抵抗を2倍にする)。この抵抗は9レベルで10、16レベルで15に増加する。
飛行移動速度/Fly Speed 移動速度に等しい。
幽霊の手/Ghostly Hand すべてのゴーストは、[負のエネルギー]ダメージを与える幽霊の手の素手攻撃を持つ。通常、この攻撃は機敏、巧技、魔法の特性を持つ。生前に持っていた武器の記憶から幽霊の武器を装備する幽霊もいるが、効果は同じである。
暗視
地縛/Site Bound 一般的なゴーストは、殺された場所や取り憑いている場所からほんの少ししか離れられない。一般的な限界は120フィートである。ゴーストの中には、場所ではなく、そのゴーストにとって特別な部屋、建物、アイテム、クリーチャーに縛られるものもいる。
負のエネルギーによる回復
復元/Rejuvenation (信仰、死霊術) ゴーストは破壊されると、地縛の場所で2d4日後に完全に回復して再形成される。ゴーストは、誰かがその存在の理由を突き止め、その魂が休むことを妨げているものを正した場合のみ、永久に破壊することができる。
完全耐性 即死効果、病気、麻痺状態、毒、[精密]、気絶状態
抵抗 全てのダメージ5([力場]、ゴースト・タッチ、[正のエネルギー]を除く;魔法でないものに対しては抵抗を2倍にする)。この抵抗は9レベルで10、16レベルで15に増加する。
飛行移動速度/Fly Speed 移動速度に等しい。
幽霊の手/Ghostly Hand すべてのゴーストは、[負のエネルギー]ダメージを与える幽霊の手の素手攻撃を持つ。通常、この攻撃は機敏、巧技、魔法の特性を持つ。生前に持っていた武器の記憶から幽霊の武器を装備する幽霊もいるが、効果は同じである。
特殊能力 Special Abilities
以下の能力から1~2個、ゴーストが9レベル以上の場合は3個選択する。これらの能力は、そのゴーストの死や歴史に関連したものであるべきだ。また、主題に合わせて新しい能力を作ったり、モンスターの能力やクラス能力を転用してもよい。DCは、ゴーストのレベル基準DC+2を使用する。
腐敗の凝視/Corrupting Gaze [two-actions] 30フィート以内に見えるクリーチャーを凝視する。対象は1d6+2レベルごとに1d6の[負のエネルギー]ダメージを受ける(基本意志セーヴ)。セーヴに失敗したクリーチャーは1分間知性低下状態1になる。
吸精の接触/Draining Touch [two-actions] 接触により、ゴーストは生きているクリーチャーの生命力を吸い取ろうとする。これにより幽霊の手による“打撃”を行うが、命中してもダメージを与えない。その代わりに、目標は1日の間吸精状態1になり、ゴーストは自身のレベルの半分に等しいHPを回復する。
恐ろしい呻き/Frightful Moan [two-actions] (聴覚、信仰、感情、心術、恐怖、精神) ゴーストはその運命を嘆く。30フィート以内の生きているクリーチャーそれぞれに対して意志セーヴを試みなければならない。失敗すると、クリーチャーは恐れ状態2になる(大失敗の場合は恐れ状態3)。成功すると、そのクリーチャーは1分間、この幽霊の恐ろしい呻きに対して一時的耐性を得る。
物体宿り/Inhabit Object [one-action] ゴーストは20フィート以内にある大型以下の物体に憑依し、アニメイテッド・オブジェクトにする。アニメイテッド・オブジェクトのレベルはゴーストのレベル-2以下である。目標の物体がクリーチャーによって保持されている場合、持ち主は意志セーヴを試みて憑依を防ぐことができる。この憑依は物体が破壊されるか、ゴーストがその物体から離れると終了する。この時点でゴーストは物体のあるマスに再び現れ、1d4ラウンドの間、物体宿りを再使用できなくなる。
悪意ある憑依/Malevolent Possession [two-actions] ゴーストは隣接する肉体のあるクリーチャーへ憑依しようと試みる。これはポゼッション呪文と同様の効果だが、ゴーストは肉体を持たないので、呪文の制限を受けない。
念動奇襲/Telekinetic Assault [two-actions] (信仰、力術) 幽霊は苦痛と苦悶の叫びをあげ、小物や破片が30フィート放射の範囲に飛び散る。範囲内にいるクリーチャーは1d6+2レベルにつき1d6の[殴打]ダメージを受ける(基本反応セーヴ)。
腐敗の凝視/Corrupting Gaze [two-actions] 30フィート以内に見えるクリーチャーを凝視する。対象は1d6+2レベルごとに1d6の[負のエネルギー]ダメージを受ける(基本意志セーヴ)。セーヴに失敗したクリーチャーは1分間知性低下状態1になる。
吸精の接触/Draining Touch [two-actions] 接触により、ゴーストは生きているクリーチャーの生命力を吸い取ろうとする。これにより幽霊の手による“打撃”を行うが、命中してもダメージを与えない。その代わりに、目標は1日の間吸精状態1になり、ゴーストは自身のレベルの半分に等しいHPを回復する。
恐ろしい呻き/Frightful Moan [two-actions] (聴覚、信仰、感情、心術、恐怖、精神) ゴーストはその運命を嘆く。30フィート以内の生きているクリーチャーそれぞれに対して意志セーヴを試みなければならない。失敗すると、クリーチャーは恐れ状態2になる(大失敗の場合は恐れ状態3)。成功すると、そのクリーチャーは1分間、この幽霊の恐ろしい呻きに対して一時的耐性を得る。
物体宿り/Inhabit Object [one-action] ゴーストは20フィート以内にある大型以下の物体に憑依し、アニメイテッド・オブジェクトにする。アニメイテッド・オブジェクトのレベルはゴーストのレベル-2以下である。目標の物体がクリーチャーによって保持されている場合、持ち主は意志セーヴを試みて憑依を防ぐことができる。この憑依は物体が破壊されるか、ゴーストがその物体から離れると終了する。この時点でゴーストは物体のあるマスに再び現れ、1d4ラウンドの間、物体宿りを再使用できなくなる。
悪意ある憑依/Malevolent Possession [two-actions] ゴーストは隣接する肉体のあるクリーチャーへ憑依しようと試みる。これはポゼッション呪文と同様の効果だが、ゴーストは肉体を持たないので、呪文の制限を受けない。
念動奇襲/Telekinetic Assault [two-actions] (信仰、力術) 幽霊は苦痛と苦悶の叫びをあげ、小物や破片が30フィート放射の範囲に飛び散る。範囲内にいるクリーチャーは1d6+2レベルにつき1d6の[殴打]ダメージを受ける(基本反応セーヴ)。
一般人のゴースト Ghost Commoner
一般人のゴーストは自分が不当に――通常は不正行為や裏切りによって――死んだと信じている一般人だ。
“知識の想起”――死霊(〈伝承学〉) : DC 19
“知識の想起”――アンデッド(〈宗教〉) : DC 19
一般的な知識 : DC 17
専門知識 : DC 14
“知識の想起”――死霊(〈伝承学〉) : DC 19
“知識の想起”――アンデッド(〈宗教〉) : DC 19
一般的な知識 : DC 17
専門知識 : DC 14
一般人のゴースト Ghost Commoner クリーチャー4
CE 中型 アンデッド ゴースト 死霊 非実体
出典 Bestiary 167ページ
知覚+10;暗視
言語 共通語
技能 〈隠密〉+12
【筋】-5、【敏】+3、【耐】±0、【知】±0、【判】+2、【魅】+2
地縛/Site Bound 一般的なゴーストは、殺された場所や取り憑いている場所からほんの少ししか離れられない。一般的な限界は120フィートである。ゴーストの中には、場所ではなく、そのゴーストにとって特別な部屋、建物、アイテム、クリーチャーに縛られるものもいる。
知覚+10;暗視
言語 共通語
技能 〈隠密〉+12
【筋】-5、【敏】+3、【耐】±0、【知】±0、【判】+2、【魅】+2
地縛/Site Bound 一般的なゴーストは、殺された場所や取り憑いている場所からほんの少ししか離れられない。一般的な限界は120フィートである。ゴーストの中には、場所ではなく、そのゴーストにとって特別な部屋、建物、アイテム、クリーチャーに縛られるものもいる。
AC 20;頑健+8、反応+11、意志+8
HP 30(負のエネルギーによる回復 、復元);完全耐性 即死効果、病気、麻痺状態、[毒]、[精密]、気絶状態;抵抗 全てのダメージ5([力場]、ゴースト・タッチ、[正のエネルギー]を除く;魔法以外に対して抵抗2倍)
復元/Rejuvenation (信仰、死霊術) ゴーストは破壊されると、地縛の場所で2d4日後に完全に回復して再形成される。ゴーストは、誰かがその存在の理由を突き止め、その魂が休むことを妨げているものを正した場合のみ、永久に破壊することができる。
この一般人の死の要因となった不正を正すことで、彼らを死後の世界へ送ることができる。
HP 30(負のエネルギーによる回復 、復元);完全耐性 即死効果、病気、麻痺状態、[毒]、[精密]、気絶状態;抵抗 全てのダメージ5([力場]、ゴースト・タッチ、[正のエネルギー]を除く;魔法以外に対して抵抗2倍)
復元/Rejuvenation (信仰、死霊術) ゴーストは破壊されると、地縛の場所で2d4日後に完全に回復して再形成される。ゴーストは、誰かがその存在の理由を突き止め、その魂が休むことを妨げているものを正した場合のみ、永久に破壊することができる。
この一般人の死の要因となった不正を正すことで、彼らを死後の世界へ送ることができる。
魔法使いのゴースト Ghost Mage
大きな仕事を残したまま死んだウィザードは魔法使いのゴーストとなるかもしれない。そうなると、アンデッドとなってもいつも仕事を終わらせようとする。
“知識の想起”――死霊(〈伝承学〉) : DC 27
“知識の想起”――アンデッド(〈宗教〉) : DC 27
一般的な知識 : DC 25
専門知識 : DC 22
“知識の想起”――死霊(〈伝承学〉) : DC 27
“知識の想起”――アンデッド(〈宗教〉) : DC 27
一般的な知識 : DC 25
専門知識 : DC 22
魔法使いのゴースト Ghost Mage クリーチャー10
CE 中型 アンデッド ゴースト 死霊 非実体
出典 Bestiary 167ページ
知覚+17;暗視
言語 共通語、竜語
技能 〈威圧〉+22、〈隠密〉+21、〈秘術〉+22
【筋】-5、【敏】+3、【耐】±0、【知】+6、【判】+3、【魅】+6
地縛/Site Bound 一般的なゴーストは、殺された場所や取り憑いている場所からほんの少ししか離れられない。一般的な限界は120フィートである。ゴーストの中には、場所ではなく、そのゴーストにとって特別な部屋、建物、アイテム、クリーチャーに縛られるものもいる。
知覚+17;暗視
言語 共通語、竜語
技能 〈威圧〉+22、〈隠密〉+21、〈秘術〉+22
【筋】-5、【敏】+3、【耐】±0、【知】+6、【判】+3、【魅】+6
地縛/Site Bound 一般的なゴーストは、殺された場所や取り憑いている場所からほんの少ししか離れられない。一般的な限界は120フィートである。ゴーストの中には、場所ではなく、そのゴーストにとって特別な部屋、建物、アイテム、クリーチャーに縛られるものもいる。
AC 27;頑健+16、反応+19、意志+22
HP 135(負のエネルギーによる回復 、復元);完全耐性 即死効果、病気、麻痺状態、[毒]、[精密]、気絶状態;抵抗 全てのダメージ10([力場]、ゴースト・タッチ、[正のエネルギー]を除く;魔法以外に対して抵抗2倍)
復元/Rejuvenation (信仰、死霊術) ゴーストは破壊されると、地縛の場所で2d4日後に完全に回復して再形成される。ゴーストは、誰かがその存在の理由を突き止め、その魂が休むことを妨げているものを正した場合のみ、永久に破壊することができる。
魔法使いのゴーストの大仕事を終わらせることで、彼らを死後の世界へ送ることができる。
HP 135(負のエネルギーによる回復 、復元);完全耐性 即死効果、病気、麻痺状態、[毒]、[精密]、気絶状態;抵抗 全てのダメージ10([力場]、ゴースト・タッチ、[正のエネルギー]を除く;魔法以外に対して抵抗2倍)
復元/Rejuvenation (信仰、死霊術) ゴーストは破壊されると、地縛の場所で2d4日後に完全に回復して再形成される。ゴーストは、誰かがその存在の理由を突き止め、その魂が休むことを妨げているものを正した場合のみ、永久に破壊することができる。
魔法使いのゴーストの大仕事を終わらせることで、彼らを死後の世界へ送ることができる。
移動速度 飛行25フィート
近接 [one-action] 幽霊の手 +21[+17/+13](機敏、巧技、魔法)、ダメージ 2d8+12[負のエネルギー]
秘術生得呪文 DC 29、攻撃+23;5レベル コーン・オヴ・コールド、ハリューシネイション;4レベル サジェスチョン、ファンタズマル・キラー;3レベル ディスペル・マジック、ノンディテクション、ブラインドネス;2レベル テレキネティック・マニューヴァー(×2);1レベル レイ・オヴ・エンフィーブルメント(×2);キャントリップ (5レベル) ゴースト・サウンド、ディテクト・マジック、プレスティディジテイション、メイジ・ハンド
恐ろしい呻き/Frightful Moan [one-action] (聴覚、信仰、感情、心術、恐怖、精神) ゴーストはその運命を嘆く。30フィート以内の生きているクリーチャーそれぞれに対してDC29の意志セーヴを試みなければならない。失敗すると、クリーチャーは恐れ状態2になる(大失敗の場合は恐れ状態3)。成功すると、そのクリーチャーは1分間、この幽霊の恐ろしい呻きに対して一時的耐性を得る。
念動奇襲/Telekinetic Assault [two-actions] (信仰、力術) 幽霊は苦痛と苦悶の叫びをあげ、小物や破片が30フィート放射の範囲に飛び散る。範囲内にいるクリーチャーは6d6の[殴打]ダメージを受ける(DC29の基本反応セーヴ)。
近接 [one-action] 幽霊の手 +21[+17/+13](機敏、巧技、魔法)、ダメージ 2d8+12[負のエネルギー]
秘術生得呪文 DC 29、攻撃+23;5レベル コーン・オヴ・コールド、ハリューシネイション;4レベル サジェスチョン、ファンタズマル・キラー;3レベル ディスペル・マジック、ノンディテクション、ブラインドネス;2レベル テレキネティック・マニューヴァー(×2);1レベル レイ・オヴ・エンフィーブルメント(×2);キャントリップ (5レベル) ゴースト・サウンド、ディテクト・マジック、プレスティディジテイション、メイジ・ハンド
恐ろしい呻き/Frightful Moan [one-action] (聴覚、信仰、感情、心術、恐怖、精神) ゴーストはその運命を嘆く。30フィート以内の生きているクリーチャーそれぞれに対してDC29の意志セーヴを試みなければならない。失敗すると、クリーチャーは恐れ状態2になる(大失敗の場合は恐れ状態3)。成功すると、そのクリーチャーは1分間、この幽霊の恐ろしい呻きに対して一時的耐性を得る。
念動奇襲/Telekinetic Assault [two-actions] (信仰、力術) 幽霊は苦痛と苦悶の叫びをあげ、小物や破片が30フィート放射の範囲に飛び散る。範囲内にいるクリーチャーは6d6の[殴打]ダメージを受ける(DC29の基本反応セーヴ)。