学者 Scholars
出典 Gamemastery Guide 240ページ
真の力は知識から生まれる。ただささやくだけで王国の成長を形作る力、敵の三歩先を行く力、あるいは痕跡の残らない毒を作り出すのに最適な植物相を知ることさえできる。
真の力は知識から生まれる。ただささやくだけで王国の成長を形作る力、敵の三歩先を行く力、あるいは痕跡の残らない毒を作り出すのに最適な植物相を知ることさえできる。
教師 Teacher
世代から世代への知識と伝統の継承は、昔からの職業である。教師は識字、歴史、先端科学で人口を強化するために存在するが、何よりも閃きを持っている。ほとんどの教師は一般的な知識を提供するため、生徒は円満であるが、一部の教師は専門家であり、単一の分野のマスターでさえある。教師は一般的に共通語の他に3つの言語を知っている。学術的な遭遇において、教師は4レベルの課題である。
“知識の想起”――人型生物(〈社会〉) : DC 13
一般的な知識 : DC 11
専門知識 : DC 8
“知識の想起”――人型生物(〈社会〉) : DC 13
一般的な知識 : DC 11
専門知識 : DC 8
教師 Teacher クリーチャー-1
N 中型 人間 人型生物
出典 Gamemastery Guide 240ページ
知覚+4
言語 共通語
技能 〈威圧〉+5、〈交渉〉+7、〈知識:学界〉+14
【筋】±0、【敏】±0、【耐】-1、【知】+4、【判】+2、【魅】+3
知識の泉/Font of Knowledge 教師は一般的な項目に対する“知識の想起”を+10の修正値で試みることができる。
閃きを与える存在/Inspirational Presence (オーラ、感情、精神) 50フィート。オーラ内にいる教師の生徒は皆、“知識の想起”に+1の状況ボーナスを得る。
アイテム 杖(スタッフとして機能する)、教本、筆記用具一式
知覚+4
言語 共通語
技能 〈威圧〉+5、〈交渉〉+7、〈知識:学界〉+14
【筋】±0、【敏】±0、【耐】-1、【知】+4、【判】+2、【魅】+3
知識の泉/Font of Knowledge 教師は一般的な項目に対する“知識の想起”を+10の修正値で試みることができる。
閃きを与える存在/Inspirational Presence (オーラ、感情、精神) 50フィート。オーラ内にいる教師の生徒は皆、“知識の想起”に+1の状況ボーナスを得る。
アイテム 杖(スタッフとして機能する)、教本、筆記用具一式
AC 12;頑健+1、反応+2、意志+6
HP 5
HP 5
移動速度 25フィート
近接 [one-action] 杖 +4[-1/-6](両手兼用:d8)、ダメージ 1d4[殴打]
近接 [one-action] 杖 +4[-1/-6](両手兼用:d8)、ダメージ 1d4[殴打]
賢者 Sage
最大の知識は経験から得られる。村の長老、古代の先見者、王族の顧問などは、その経験が評価される個人の例である。賢者は主権者と同じくらい国民に仕える。彼らは、自分たちの文化の受け入れられる規範や伝統から国民が逸脱しないように教育し、努力している。賢く導き、仕える人々に力を与える責任を真剣に受け止めているため、賢者が自ら権力を握ることはほとんどない。
“知識の想起”――人型生物(〈社会〉) : DC 22
一般的な知識 : DC 20
専門知識 : DC 17
“知識の想起”――人型生物(〈社会〉) : DC 22
一般的な知識 : DC 20
専門知識 : DC 17
賢者 Sage クリーチャー6
N 中型 人間 人型生物
出典 Gamemastery Guide 241ページ
知覚+14
言語 共通語
技能 〈医術〉+12、〈交渉〉+13、〈自然〉+14、〈社会〉+14、〈宗教〉+12、〈伝承学〉+12、〈秘術〉+12
【筋】+2、【敏】+2、【耐】+1、【知】+4、【判】+3、【魅】±0
アイテム +1 スタッフ、宗教印
知覚+14
言語 共通語
技能 〈医術〉+12、〈交渉〉+13、〈自然〉+14、〈社会〉+14、〈宗教〉+12、〈伝承学〉+12、〈秘術〉+12
【筋】+2、【敏】+2、【耐】+1、【知】+4、【判】+3、【魅】±0
アイテム +1 スタッフ、宗教印
AC 22;頑健+10、反応+12、意志+16
HP 86
時を得た助言/Timely Advice [reaction] (聴覚、精神集中、言語、精神) トリガー 仲間が攻撃ロールあるいは技能判定を試みようとしているが、まだロールしていない。;効果 賢者は味方に機知に富んだ助言を与え、貴重な洞察を与える。味方はトリガーとなったロールに対して+2の状況ボーナスを得る。
HP 86
時を得た助言/Timely Advice [reaction] (聴覚、精神集中、言語、精神) トリガー 仲間が攻撃ロールあるいは技能判定を試みようとしているが、まだロールしていない。;効果 賢者は味方に機知に富んだ助言を与え、貴重な洞察を与える。味方はトリガーとなったロールに対して+2の状況ボーナスを得る。
移動速度 25フィート
近接 [one-action] スタッフ+12[+7/+2](魔法、両手兼用:d8)、ダメージ 1d4+5[殴打]
賢者の分析/Sage's Analysis [one-action] (精神集中) 賢者はクリーチャーを調査し、そのクリーチャーの“知識の想起”DCに対して〈秘術〉、〈自然〉、〈伝承学〉、〈宗教〉、〈社会〉のいずれかの判定を試みる。成功すると、賢者はそのクリーチャーに対する攻撃ロールとACに+2の状況ボーナスを得、武器攻撃においてクリーチャーに2d6の追加ダメージを与える。これらの利点は、1分間、または賢者がこの能力を再び使用するまで続く。
近接 [one-action] スタッフ+12[+7/+2](魔法、両手兼用:d8)、ダメージ 1d4+5[殴打]
賢者の分析/Sage's Analysis [one-action] (精神集中) 賢者はクリーチャーを調査し、そのクリーチャーの“知識の想起”DCに対して〈秘術〉、〈自然〉、〈伝承学〉、〈宗教〉、〈社会〉のいずれかの判定を試みる。成功すると、賢者はそのクリーチャーに対する攻撃ロールとACに+2の状況ボーナスを得、武器攻撃においてクリーチャーに2d6の追加ダメージを与える。これらの利点は、1分間、または賢者がこの能力を再び使用するまで続く。
司書 Librarian
知識の管理者、司書は発見、出来事、法律を記録する。最高の司書が出来事を2回記録する。一回は公の記録のために、もう一回は出来事が実際にどのように展開したかを記録するために。通常、司書はさらに4~6の言語を知っており、その中にはエルフ語と竜語が含まれることが多い。司書は、研究を伴う遭遇において3レベルの課題である。
“知識の想起”――人型生物(〈社会〉) : DC 13
一般的な知識 : DC 11
専門知識 : DC 8
“知識の想起”――人型生物(〈社会〉) : DC 13
一般的な知識 : DC 11
専門知識 : DC 8
司書 Librarian クリーチャー-1
N 中型 人間 人型生物
出典 Gamemastery Guide 240ページ
知覚+7
言語 共通語
技能 〈自然〉+8、〈宗教〉+8、〈知識:学界〉+11、〈知識:図書館〉+13、〈秘術〉+9
【筋】±0、【敏】+1、【耐】±0、【知】+4、【判】+3、【魅】+1
神話の調査/Methodical Research (精神集中) 積み重ねられた本を検索すると、司書はほとんどすべての質問の答えを見つけることができる。これにより、十分な時間があれば、司書は他の〈知識〉技能の代わりに〈知識:図書館〉を使用できる。GMは判定のDCと所要時間を決定する(通常、司書は1日間の余暇の間に判定を3~4回試みることができる)。
アイテム ダガー、筆記用具一式
知覚+7
言語 共通語
技能 〈自然〉+8、〈宗教〉+8、〈知識:学界〉+11、〈知識:図書館〉+13、〈秘術〉+9
【筋】±0、【敏】+1、【耐】±0、【知】+4、【判】+3、【魅】+1
神話の調査/Methodical Research (精神集中) 積み重ねられた本を検索すると、司書はほとんどすべての質問の答えを見つけることができる。これにより、十分な時間があれば、司書は他の〈知識〉技能の代わりに〈知識:図書館〉を使用できる。GMは判定のDCと所要時間を決定する(通常、司書は1日間の余暇の間に判定を3~4回試みることができる)。
アイテム ダガー、筆記用具一式
AC 13;頑健+2、反応+3、意志+7
HP 6
HP 6
移動速度 25フィート
近接 [one-action] 本 +4[-1/-6](非致傷)、ダメージ 1d4[殴打]
近接 [one-action] 拳 +3[-1/-5](機敏、非致傷)、ダメージ 1d4[殴打]
遠隔 [one-action] 本 +5[+0/-5](非致傷、投擲:10フィート)、ダメージ 1d4[殴打]
近接 [one-action] 本 +4[-1/-6](非致傷)、ダメージ 1d4[殴打]
近接 [one-action] 拳 +3[-1/-5](機敏、非致傷)、ダメージ 1d4[殴打]
遠隔 [one-action] 本 +5[+0/-5](非致傷、投擲:10フィート)、ダメージ 1d4[殴打]
天文学者 Astronomer
様々な文化によって、宇宙がどのようにしてなぜ存在するのか、星の向こうに何かが存在するのか、神々が天体を操作するのかといった物語が作られてきた。しかし、天文学者は民話に興味はなく、真実を求めている。
“知識の想起”――人型生物(〈社会〉) : DC 16
一般的な知識 : DC 14
専門知識 : DC 11
“知識の想起”――人型生物(〈社会〉) : DC 16
一般的な知識 : DC 14
専門知識 : DC 11
天文学者 Astronomer クリーチャー2
N 中型 人間 人型生物
出典 Gamemastery Guide 241ページ
知覚+10
言語 共通語
技能 〈伝承学〉+8、〈秘術〉+8
【筋】±0、【敏】+1、【耐】+2、【知】+4、【判】+3、【魅】±0
生ける六分儀/Living Sextant 天文学者が夜空を見ることができるなら、+10の修正値で“方向感覚”を行える。
アイテム 呪文書、天文観測儀、物質構成要素ポーチ、スタッフ
AC 15;頑健+6、反応+5、意志+9
HP 23
呪文相殺/Counterspell [reaction] トリガー クリーチャーが天文学者が準備している呪文を“呪文発動”する;効果 天文学者は準備していた、トリガーとなったクリーチャーが発動しようとしていたものと同じ呪文を消費する。天文学者はトリガーとなった呪文を発動したかのように、呪文スロットを失う。その後、天文学者はトリガーとなった呪文の無効化を試みる。
HP 23
呪文相殺/Counterspell [reaction] トリガー クリーチャーが天文学者が準備している呪文を“呪文発動”する;効果 天文学者は準備していた、トリガーとなったクリーチャーが発動しようとしていたものと同じ呪文を消費する。天文学者はトリガーとなった呪文を発動したかのように、呪文スロットを失う。その後、天文学者はトリガーとなった呪文の無効化を試みる。
移動速度 25フィート
近接 [one-action] スタッフ +6[+1/-4](両手兼用:d8)、ダメージ 1d4[殴打]
準備済みの秘術呪文 DC 17、攻撃+9;1レベル アンシーン・サーヴァント(4スロット)、スリープ、フェザー・フォール、フローティング・ディスク;キャントリップ (1レベル) シジル、ディテクト・マジック、テレキネティック・プロジェクティル、メイジ・ハンド、リード・オーラ
近接 [one-action] スタッフ +6[+1/-4](両手兼用:d8)、ダメージ 1d4[殴打]
準備済みの秘術呪文 DC 17、攻撃+9;1レベル アンシーン・サーヴァント(4スロット)、スリープ、フェザー・フォール、フローティング・ディスク;キャントリップ (1レベル) シジル、ディテクト・マジック、テレキネティック・プロジェクティル、メイジ・ハンド、リード・オーラ