港長 Harbormaster
There are three flows important to any port: the seaward and coastal flows, marked by the rise and fall of the tides, and the flow of trade. A harbormaster is expected to know the former two reflexively and encourage the latter while knowing jurisdictional rules of law. Often old hands of the sea, harbormasters find themselves anchored to a port by commitment, conflict, or reputation.
“知識の想起”――人型生物(〈社会〉) : DC 18
一般的な知識 : DC 16
専門知識 : DC 13
“知識の想起”――人型生物(〈社会〉) : DC 18
一般的な知識 : DC 16
専門知識 : DC 13
港長 Harbormaster クリーチャー3
N 中型 人間 人型生物
出典 Gamemastery Guide 225ページ
知覚+6
言語 共通語
技能 〈威圧〉+5、〈運動〉+9、〈軽業〉+9、〈交渉〉+5、〈知識:漁業〉+8、〈知識:航海〉+10
【筋】+4、【敏】+2、【耐】+2、【知】+2、【判】+1、【魅】±0
安定した平衡感覚/Steady Balance 港長は“平衡感覚”アクションを使用して成功をロールすると、代わりに大成功を得る。狭い表面や不均一な地面で“平衡感覚”を試みるときであっても、港長は立ちすくみ状態とならない。港長は“しがみつく”ための反応セーヴの代わりに〈軽業〉判定を試みることができる。
アイテム 釣具、ハチェット(2)、元帳、枷、小型望遠鏡
知覚+6
言語 共通語
技能 〈威圧〉+5、〈運動〉+9、〈軽業〉+9、〈交渉〉+5、〈知識:漁業〉+8、〈知識:航海〉+10
【筋】+4、【敏】+2、【耐】+2、【知】+2、【判】+1、【魅】±0
安定した平衡感覚/Steady Balance 港長は“平衡感覚”アクションを使用して成功をロールすると、代わりに大成功を得る。狭い表面や不均一な地面で“平衡感覚”を試みるときであっても、港長は立ちすくみ状態とならない。港長は“しがみつく”ための反応セーヴの代わりに〈軽業〉判定を試みることができる。
アイテム 釣具、ハチェット(2)、元帳、枷、小型望遠鏡
AC 17;頑健+8、反応+9、意志+8
HP 46
HP 46
移動速度 25フィート
近接 [one-action] ハチェット +13[+9/+5](機敏、薙ぎ)、ダメージ 1d6+7[斬撃]
遠隔 [one-action] ハチェット +11[+7/+3](機敏、薙ぎ、投擲:10フィート)、ダメージ 1d6+7[斬撃]
Experienced Hand/Experienced Hand The harbormaster has endured their share of adverse conditions at sea. Any creature that's in adverse weather or aboard a vessel on rough water is flat-footed to the harbormaster.
近接 [one-action] ハチェット +13[+9/+5](機敏、薙ぎ)、ダメージ 1d6+7[斬撃]
遠隔 [one-action] ハチェット +11[+7/+3](機敏、薙ぎ、投擲:10フィート)、ダメージ 1d6+7[斬撃]
Experienced Hand/Experienced Hand The harbormaster has endured their share of adverse conditions at sea. Any creature that's in adverse weather or aboard a vessel on rough water is flat-footed to the harbormaster.