atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
p2rdj @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
p2rdj @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
p2rdj @ ウィキ
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • p2rdj @ ウィキ
  • B2
  • オニ

p2rdj @ ウィキ

オニ

最終更新:2023年09月09日 16:38

finis

- view
メンバー限定 登録/ログイン

オニ Oni

出典 Bestiary 2 188ページ
Not all divine creations are meant to live as mortals. Some spirits are created as guardians instead, tasked as protectors of elements of nature that cannot protect themselves. When these spirits accept their divine place in the metacosmos and take on such charges, they become kami . But some of these spirits are willful, obstinate, or simply rotten, railing against such demands from the gods and becoming bodiless and unable to interact with the world they can torturously still observe. Others receive such punishment simply for failing at their duty, and their despair at their condition twists them like those that began with a seed of darkness. When these spirits look upon mortal lives and become overcome with envy of the flesh and pleasure that humanoids can revel in, they form surrogate bodies of their own and become monsters known collectively as oni.
When an oni manifests, they always do so in a form that parodies a specific humanoid ancestry closely associated with the oni's obsessions and envies. Giants' over-the-top personalities and sizes are likely the reason why these humanoids are the most common incarnations chosen by oni; such oni are known collectively as yai oni. Yet there exist oni associated with almost every kind of humanoid. Most oni are capable of supernaturally disguising themselves as their associated humanoid type and use this ability to infiltrate societies and seize control from within. Once established, oni typically reveal their true form and revel in dominating those they view as lesser beings fit only to serve their whims.
Oni are nothing if not vain. They typically choose comely or striking appearances in their humanoid disguises—forms that are completely at odds with the ugliness of their true natures. An oni's true form is indicative of their innermost desires and always has features such as oversized teeth that verge into tusks, sharp claws, unusually bright skin colors, or a third eye in the forehead. Oni have desires as varied as those of any being, though by their nature these desires are almost always for hedonistic or destructive experiences of the flesh, typically food, pleasure, or violence.

追加の知識:Oni Daimyo Oni Daimyo

Oni daimyo are quasi-deities with isolated mortal domains. The most powerful is Inma, the Empress of the World, but Akuma the Horned King, Murona the Dark Mother, and Nataka the Red King are also worshipped.

追加の知識:Oni Origins Oni Origins

The first oni originated in the nation of Minkai on the continent of Tian Xia. Whether due to prevalent local kami — particularly in the mist-shrouded Forest of Spirits—or its peoples' faiths, Minkai is a hotbed of oni activity.

追加の知識:Oni Shapechangers Oni Shapechangers

Oni humanoid forms are limited to one specific appearance. An ogre magecan assume only one specific ogreform, while an ice yaican appear only as one specific frost giant . Some oni have greater control over their shapeshifting power and can assume the form of any humanoid creature, and these oni tend to be the most dangerous.

関連するクリーチャー:Other Oni Other Oni

Different oni exist for nearly every humanoid ancestry. Kuwa oni mask their golden skin and four-fingered claws in human form, while ja oni hide as hobgoblins. Other yai include wind yai (who take their form from cloud giants) and the immensely powerful void yai (who form from other yai and ascend to rule over rune giants).

アイス・ヤイ Ice Yai

Ice yai combine the brutality of frost giants with the grace of martial artists. More than any other oni, ice yai delight not in the pleasures of the flesh, but in flesh itself—rather than indulging in oft-destructive mortal vices like drink or lust, ice yai pursue physical perfection, reveling in the process of turning their bodies into powerful fighting machines.
“知識の想起”――フィーンド(〈宗教〉) : DC 31
“知識の想起”――人型生物(〈社会〉) : DC 31
一般的な知識 : DC 29
専門知識 : DC 26

アイス・ヤイ Ice Yai クリーチャー13

CE 大型 オニ 巨人 人型生物 氷雪 フィーンド
出典 Bestiary 2 189ページ
知覚+26;上級暗視
言語 共通語、巨人語
技能 〈威圧〉+27、〈運動〉+25、〈隠密〉+26、〈軽業〉+24、〈自然〉+24、〈秘術〉+23、〈ペテン〉+27
【筋】+8、【敏】+5、【耐】+5、【知】+4、【判】+5、【魅】+8

AC 34;頑健+21、反応+25、意志+23;魔法に対するすべてのセーヴに+1の状態ボーナス
HP 230、再生15(deactivated by [強酸]or [火炎]);完全耐性 [氷雪];弱点 [火炎]15
機会攻撃 [reaction]
Icy Deflection/Icy Deflection [reaction] トリガー The ice yai is targeted by a ranged Strike or spell attack roll that doesn't have the fire trait; 効果 The ice yai creates a reflective blockade of ice、gaining a +4 circumstance bonus to AC against the triggering attack roll. If the attack misses、the ice yai redirects the attack to another creature within 20フィート of the yai. The attacker rerolls the attack roll against the new target.

移動速度 40フィート、飛行40フィート
近接 [one-action] 拳 +27[+23/+19](機敏、悪、魔法、間合い:10フィート)、ダメージ 2d8+16[殴打]、加えて2d6[氷雪] and frozen strike
遠隔 [one-action] ice missile +25[+20/+15](氷雪、悪、魔法、射程単位60フィート)、ダメージ 2d10+12[氷雪] and frozen strike
始原生得呪文 DC 33;7レベル ウォール・オヴ・アイス、コーン・オヴ・コールド;6レベル コーン・オヴ・コールド(×3);4レベル ガシアス・フォーム、ソリッド・フォッグ、ダークネス、チャーム(×3);2レベル インヴィジビリティ(回数無制限;自身のみ)
変身 [one-action] (精神集中、完全変身、始原、変成術) The ice yai takes on the appearance of a frost giant. This doesn't change their Speed or Strike attack and damage.
Double Punch/Double Punch [one-action] 頻度 once per round; 効果 The ice yai makes two fist Strikes.
Frozen Strike/Frozen Strike On a critical hit with a fist Strike or a hit with an ice missile Strike, the target creature must attempt a DC 33 Fortitude save.
 大成功 クリーチャーはなんの効果も受けない。
 成功 The creature is slowed 1 for 1 round.
 失敗 The creature is slowed 2 for 1 round.
 大失敗 The creature is slowed 3 for 1 round.

ウォーター・ヤイ Water Yai

 最も強力なヤイの中には、ストーム・ジャイアントの形を模倣する者がいる。しかし、ウォーター・ヤイは多くのオニのように巨人種を支配するのではなく、世界の大海に一人で潜んでいることを好む(滅多にないことではあるが、または大きく人里離れた淡水湖であることもある)。ウォーター・ヤイが波の下で人間と交流しなければならないとき、彼らはストーム・ジャイアントに変装してそうすることを好む。ウォーター・ヤイは、何よりも物質的な富とその獲得を求め、魔法で防水加工された色鮮やかな着物を身にまとい、あらゆる種類の宝石でその怪物のような顔を飾る。ウォーター・ヤイは着物に不気味な魔法を吹き込め、戦闘時には第三の目から電気のボルトを発射することもできる。
“知識の想起”――フィーンド(〈宗教〉) : DC 36
“知識の想起”――人型生物(〈社会〉) : DC 36
一般的な知識 : DC 34
専門知識 : DC 31

ウォーター・ヤイ Water Yai クリーチャー17

CE 超大型 オニ 巨人 人型生物 フィーンド 水
出典 Bestiary 2 191ページ
知覚+32;上級暗視
言語 共通語、巨人語
技能 〈威圧〉+32、〈運動〉+33、〈軽業〉+30、〈芸能〉+33、〈自然〉+29、〈秘術〉+29、〈ペテン〉+32
【筋】+9、【敏】+6、【耐】+6、【知】+5、【判】+9、【魅】+6
アイテム +2グレーター・ストライキング・ロングスピア

AC 40;頑健+27、反応+29、意志+34;魔法に対するすべてのセーヴに+1の状態ボーナス
HP 295、再生15([強酸]と[火炎]で不活性化);完全耐性 [雷撃]
機会攻撃 [reaction]
帯電消火/Shocking Douse [reaction] トリガー 100フィート以内にいるクリーチャーが火炎呪文を発動する;効果 ウォーター・ヤイは着物に花を咲かせ、その呪文が効果を示す前に〈芸能〉判定でその呪文の無効化を試みる。ウォーター・ヤイがそのの呪文を無効化した場合、トリガーとなったクリーチャーは、着物から噴霧される帯電した水から9d6の[雷撃]ダメージを受ける(DC35の基本反応セーヴ)。

移動速度 40フィート、飛行40フィート、水泳50フィート; ウォーター・ウォーク
近接 [one-action] ロングスピア +35[+30/+25](悪、魔法、間合い:20フィート)、ダメージ 3d8+15[刺突]、加えて2d6[雷撃]
近接 [one-action] 着物 +33[+28/+23](雷撃、悪、魔法、間合い:15フィート)、ダメージ 3d12+12[雷撃]、加えて着物包み
近接 [one-action] 拳 +33[+29/+25](機敏、悪、魔法、間合い:15フィート)、ダメージ 3d8+15[殴打]、加えて2d6[雷撃]
遠隔 [one-action] 雷撃弾 +30[+25/+20](雷撃、悪、魔法、射程単位60フィート)、ダメージ 3d12+12[雷撃]、加えて1ラウンドの間立ちすくみ状態
始原生得呪文 DC 38;9レベル チェイン・ライトニング、ホリッド・ウィルティング;8レベル ハイドローリック・トレント;5レベル コントロール・ウォーター(回数無制限);4レベル ダークネス、チャーム(×3);2レベル インヴィジビリティ(回数無制限;自身のみ);常時 (9レベル) ウォーター・ウォーク
変身 [one-action] (精神集中、完全変身、始原、変成術) ウォーター・ヤイはストーム・ジャイアントの姿をとる。これにより移動速度や“打撃”の攻撃ロールとダメージは変更されない。あるいは、ウォーター・ヤイは水たまりに姿を変えることもできる。これはガシアス・フォームとして機能するが、地上速度はそのまま、水泳速度は2倍で、飛行はできない。
着物包み/Enveloping Kimono [one-action] (雷撃、操作、始原、変成術、水) 必要条件 ウォーター・ヤイの直前のアクションが成功した着物による“打撃”だった;効果 ウォーター・ヤイは着物の一部を伸ばし、15フィート以内にいるクリーチャー1体を包み込もうとすることができる。ウォーター・ヤイはクリーチャーの反応DCに対して〈芸能〉判定を試みなければならない。
 大成功 クリーチャーは20d6の[雷撃]ダメージを受け、次のクリーチャーのターンの終了時までつかまれた状態になる。
 成功 大成功と同様だが、ダメージは10d6の[雷撃]ダメージ。
 失敗 目標は5d6の[雷撃]ダメージを受けるが、つかまれた状態にはならない。
 大失敗 目標はなんの効果も受けない。

オニドウシ Onidoshi

オニドウシ(別名オーガ・メイジ)はオーガの実体を持つオニである。オニドウシの超自然的な腕力と圧倒的な知性は、一般的なオーガの一族を畏怖させて屈服させるのに十分だ。そのため、オニドウシはしばしばオーガの戦隊の先頭に立ち、時には背後から狂暴な作戦を指揮する。オニドウシが孤立した生活を送ることは稀だが、そのようなオニドウシは地方を荒らし、村を襲うなどで戦利品を独り占めすることを好む。
“知識の想起”――フィーンド(〈宗教〉) : DC 24
“知識の想起”――人型生物(〈社会〉) : DC 24
一般的な知識 : DC 22
専門知識 : DC 19

オニドウシ Onidoshi クリーチャー8

LE 大型 オニ 巨人 人型生物 フィーンド
出典 Bestiary 2 188ページ
知覚+17;暗視
言語 共通語、巨人語
技能 〈威圧〉+18、〈運動〉+16、〈軽業〉+15、〈自然〉+17、〈秘術〉+13、〈ペテン〉+18
【筋】+6、【敏】+3、【耐】+4、【知】+3、【判】+3、【魅】+4
アイテム +1ストライキング・ファルシオン、ブレストプレート、コンポジット・ショートボウとアロー20本

AC 27;頑健+18、反応+15、意志+15;魔法に対するすべてのセーヴに+1の状態ボーナス
HP 125、再生7([強酸]もしくは[火炎]で不活性化)
機会攻撃 [reaction]

移動速度 30フィート、飛行30フィート
近接 [one-action] ファルシオン+21[+16/+11](加圧、魔法、間合い:10フィート、薙ぎ)、ダメージ 2d10+9[斬撃]
近接 [one-action] 拳 +20[+16/+12](機敏、悪、魔法、間合い:10フィート)、ダメージ 2d8+9[殴打]
遠隔 [one-action] コンポジット・ショートボウ +17[+12/+7](致命的:1d10、射程単位100フィート、装填:0)、ダメージ 2d6+9[刺突]
始原生得呪文 DC 24;5レベル コーン・オヴ・コールド;4レベル ガシアス・フォーム、スリープ、チャーム;3レベル フィアー;2レベル インヴィジビリティ(回数無制限;自身のみ)、ダークネス
変身 [one-action] (精神集中、完全変身、始原、変成術) オニドウシはオーガに姿を変える。これによって移動速度と"打撃"、ダメージは変化しない。

ファイアー・ヤイ Fire Yai

Fire yai take the form of fire giants . Like fire giants, fire yai are shrewd and militaristic and have an incredible appetite for the thrill of war. While they engage in battle to conquer and control others, fire yai also love the thrill of war, fighting for the sheer joy of it. Presenting a fire yai with a true challenge in combat can potentially earn their mercy and an offer to join and serve at their side. Fire yai's third eyes shoot forth burning missiles of fire.
“知識の想起”――フィーンド(〈宗教〉) : DC 32
“知識の想起”――人型生物(〈社会〉) : DC 32
一般的な知識 : DC 30
専門知識 : DC 27

ファイアー・ヤイ Fire Yai クリーチャー14

LE 大型 オニ 火炎 巨人 人型生物 フィーンド
出典 Bestiary 2 190ページ
知覚+26;上級暗視
言語 共通語、巨人語
技能 〈威圧〉+27、〈運動〉+27、〈軽業〉+23、〈自然〉+25、〈製作〉+25、〈秘術〉+23、〈ペテン〉+27
【筋】+8、【敏】+6、【耐】+6、【知】+4、【判】+6、【魅】+8
アイテム +2ストライキング・カタナ、+1 リジリアント・ブレストプレート

AC 36;頑健+28、反応+26、意志+24;魔法に対するすべてのセーヴに+1の状態ボーナス
HP 250、再生15(deactivated by [強酸]or [氷雪]);完全耐性 [火炎];弱点 [氷雪]15
機会攻撃 [reaction]

移動速度 40フィート、飛行40フィート
近接 [one-action] カタナ +30[+25/+20](致命的:1d8、魔法、間合い:10フィート、両手兼用:d10、多用途:[刺突])、ダメージ 2d6+16[斬撃]、加えて2d6[火炎]
近接 [one-action] 拳 +28[+24/+20](機敏、悪、魔法、間合い:10フィート)、ダメージ 2d6+16[殴打]、加えて2d6[火炎] and 2d6持続[火炎]
遠隔 [one-action] fire missile +26[+21/+16](悪、火炎、魔法、射程単位60フィート)、ダメージ 2d10+16[火炎]、加えて2d6持続[火炎]
始原生得呪文 DC 34;7レベル ウォール・オヴ・ファイアー、ファイアーボール、ファイアリー・ボディ、フレイム・ストライク;6レベル ファイアーボール(×3);4レベル ガシアス・フォーム、ダークネス、チャーム(×3);2レベル インヴィジビリティ(回数無制限;自身のみ)
変身 [one-action] (精神集中、完全変身、始原、変成術) The fire yai takes on the appearance of a fire giant . This doesn't change their Speed or Strike attack and damage.
Impaling Push/Impaling Push [two-actions] The fire yai attempts a katana Strike. If it hits, the fire yai attempts an Athletics check against the target creature's Fortitude DC.
 大成功 The fire yai Strides or Flies up to half its Speed in any direction. The struck creature takes 4d6 persistent bleed damageand is pushed along with the yai an equal distance. The creature is grabbed until the yai's next turn or until the yai makes a katana Strike.
 成功 As critical success, but the creature takes 2d6 persistent bleed damage.
 失敗 The struck creature is pushed back 5フィート.
 大失敗 The struck creature is unaffected.
Smoke Form/Smoke Form [two-actions] (精神集中、始原、変成術) The fire yai transforms into a cloud of smoke and then Flies up to its fly speed. This movement does not trigger reactions, and the fire yai can move through spaces occupied by other creatures. The fire yai returns to its physical form after this move, and must end the movement in a space in which it can fit. All creatures in spaces through which the fire yai moves with Smoke Form must succeed at a DC 34 Fortitude save or become sickened 3 . The fire yai cannot use Smoke Form for 1d4 rounds.
「オニ」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
p2rdj @ ウィキ
記事メニュー
  • トップページ


  • 翻訳用BBS
翻訳の進行報告や
訳語の相談などは
こちらにて
(PRDJーBBSと共用)
  • 翻訳のガイドライン
翻訳をしよう! 
と思ったら、まずは
ここを確認!
  • 対訳表
    • 対訳表
    • 来歴の対訳表
    • 技能の対訳表
    • 言語の対訳表
    • クリーチャー名(B1)の対訳表
    • NPC名(GG)の対訳表
    • Remasterの対訳表
    • 協会プレイの対訳表
  • index&進捗確認表
    • Bestiary 1(完成)
    • Bestiary 2
    • Bestiary 3
    • Gamemaster Guide
    • Advanced Player's Guide(完成)
    • Secrets of Magic
    • Guns & Gears
    • Rage of Elements(Secrets of Magicからの更新分のみ)
    • Lost Omen Character Guide
    • Lost Omen Ancestry Guide
    • Knights of Lastwall
  • index&進捗確認表 [Remaster]
    • Player Core(完成)
    • GM Core
    • Player Core 2(完成)
    • Monster Core
  • index&進捗確認表 [PRD外]
    • Player's Guide
ここを編集


Remaster

Player Core
  • はじめに
  • キャラクター作成
  • ゴラリオンと内海地域
  • 種族と来歴
    • 種族
      • エルフ
      • オーク
      • ゴブリン
      • ドワーフ
      • 人間
      • ノーム
      • ハーフリング
      • レーシー
    • 多様なる出自
      • アーユヴァリン
      • チェンジリング
      • ドロマール
      • ネフィリム
    • 来歴
  • 言語
  • クラス
    • ウィザード
    • ウィッチ
    • クレリック
    • ドルイド
    • バード
    • ファイター
    • レンジャー
    • ローグ
  • 相棒
  • アーキタイプ
    • ウィザード
    • ウィッチ
    • クレリック
    • ドルイド
    • バード
    • ファイター
    • レンジャー
    • ローグ
  • 技能
  • 特技
  • 装備品
  • 呪文
    • 呪文リスト
    • 呪文の詳細
    • 儀式
  • ゲームの進行
  • 状態
  • 特性

Player Core 2
  • 種族
    • キャットフォーク
    • コボルド
    • コロ
    • テング
    • トリプキー
    • ホブゴブリン
    • ラットフォーク
    • リザードフォーク
  • 多様なる出自
    • ダスクウォーカー
    • ダンピール
    • ドラゴンブラッド
  • 来歴
  • クラス
    • アルケミスト
    • インヴェスティゲーター
    • オラクル
    • スワッシュバックラー
    • ソーサラー
    • チャンピオン
    • バーバリアン
    • モンク
  • 使い魔
  • アーキタイプ
    • マルチクラス・アーキタイプ
      • アルケミスト
      • インヴェスティゲーター
      • オラクル
      • スワッシュバックラー
      • ソーサラー
      • チャンピオン
      • バーバリアン
      • モンク
    • そのほかのアーキタイプ
      • アーキラジスト
      • アーチャー
      • アクロバット
      • アサシン
      • ヴァイキング
      • ヴィジランテ
      • ウェポン・インプロヴァイザー
      • エルドリッチ・アーチャー
      • キャヴァリアー
      • グラディエーター
      • スカウト
      • スクロール・トリックスター
      • スクロンジャー
      • スネアクラフター
      • セレブリティ
      • センチネル
      • タリスマン・ダブラー
      • ダンディ
      • デュアルウェポン・ウォリアー
      • デュエリスト
      • ハーバリスト
      • パイレート
      • バウンティ・ハンター
      • バスチョン
      • ビーストマスター
      • ファミリア・マスター
      • ブレスト・ワン
      • ポイズナー
      • マーシャル
      • マーシャル・アーティスト
      • メディック
      • モーラー
      • リチュアリスト
      • リングィスト
      • レスラー
  • 特技
  • 呪文
    • 呪文リスト
    • 呪文の詳細
    • 儀式
  • 装備品
    • 武器
    • 素材
    • 鎧
    • 盾
    • 錬金術アイテム
    • 輪縄
    • 魔法のアイテム
      • 魔法の消耗品
      • 保持アイテム
      • スタッフ
      • ワンド
      • 着用アイテム
  • 特性

GM Core
  • はじめに
  • ゲームの運営
    • 迎え入れる環境
    • 冒険の準備
    • キャラクター作成
    • セッションの計画
    • セッションの運営
    • 特に考慮すべきこと
    • 遭遇の運営
    • 探索の運営
    • 余暇の運営
    • 難易度
    • 報酬
  • ゲームの構築
    • キャンペーンの構築
    • 冒険のデザイン
    • 遭遇のデザイン
    • 選択ルール
    • 苦難
    • 環境
    • 障害
    • 障害の構築
    • クリーチャーの構築
    • アイテムの構築
    • 世界の構築
  • 失われた神託の時代
  • サブシステム
    • 勝利ポイント
    • 感化
    • 調査
    • 追撃
    • 潜入
    • 評判
    • 決闘
    • 統率力
    • へクス探索
    • 乗り物
  • 宝物庫
    • 鎧と武装
      • ルーン
      • 鎧のルーン
      • 鎧
      • 盾のルーン
      • 盾
      • 武器のルーン
      • 武器
    • 錬金術
      • 錬金術爆弾
      • 錬金術霊薬
      • 錬金術毒
      • 錬金術道具
    • 素材
    • 即時の魔法
      • オイル
      • ポーション
      • 巻物
      • 魔除け
      • その他の消耗品
    • 力を有する品々
      • 極上アイテム
      • 相棒アイテム
      • 保持アイテム
      • スタッフ
      • ワンド
      • 着用アイテム
    • 宝石と芸術品
    • アーティファクト
    • 知性のあるアイテム
    • 呪われたアイテム
    • 遺物
  • 特性

  • Legacy から Remaster への移行に伴う差分

Legacy

Core Rulebook
  • はじめに
  • キャラクター作成
  • 種族
    • 種族
    • エルフ
    • ゴブリン
    • ドワーフ
    • 人間
    • ノーム
    • ハーフリング
  • 来歴
  • 言語
  • クラス
    • クラス
    • アルケミスト
    • ウィザード
    • クレリック
    • ソーサラー
    • チャンピオン
    • ドルイド
    • バード
    • バーバリアン
    • ファイター
    • モンク
    • レンジャー
    • ローグ
    • 動物の相棒と使い魔
    • アーキタイプ
  • 技能
  • 特技
  • 装備品
  • 呪文
    • 呪文(ルール)
    • 呪文リスト
    • 呪文の索引
    • 呪文の詳細
    • 儀式
  • ゲーム・マスター
  • 製作と宝物
    • 製作と宝物
    • 錬金術アイテム
    • 魔法の鎧
    • 消耗品
    • 保持アイテム
    • 素材
    • ルーン
    • 盾
    • 輪縄
    • スタッフ
    • 構造物
    • ワンド
    • 武器
    • 着用アイテム
  • 神格
  • ゲームの進行
    • ゲームの進行
    • 判定
    • ダメージ
    • 状態
    • 効果
    • 苦難
    • 無効化
    • ヒット・ポイント、治療、瀕死
    • アクション
    • 移動
    • 知覚
    • ヒーロー・ポイント
    • 遭遇モード
    • 探索モード
    • 余暇モード
  • 状態
  • 用語集

Gamemastery Guide
  • はじめに
  • 第1章:ゲーム運営の基本
    • ゲーム運営の基本
    • 基本的な助言
    • 遭遇の運営
    • 探索の運営
    • 余暇の運営
    • ルールの調整
    • 問題の解決
    • 物語の共同創作
    • 特別な環境
    • ゲームに登場する稀少性
  • 第2章:道具
  • 第3章:サブシステム
    • サブシステム
    • サブシステム使用の判断
    • 勝利ポイント
    • 感化
    • 研究
    • 追撃
    • へクス探索
  • 第4章:選択ルール
  • 第5章:NPCギャラリー
    • NPCギャラリー
    • NPCの一覧

Advanced Player's Guide
  • はじめに
  • 種族と来歴
    • 種族と来歴
    • 追加種族
      • オーク
      • キャットフォーク
      • コボルド
      • テング
      • ラットフォーク
    • 多様なる出自
      • 多様なる出自(ルール)
      • ダンピール
      • チェンジリング
      • アアシマール
      • ダスクウォーカー
      • ティーフリング
    • 既存種族の拡張
      • エルフ
      • ゴブリン
      • ドワーフ
      • 人間
      • ノーム
      • ハーフリング
    • 来歴
  • クラス
    • クラス
    • 追加クラス
      • インヴェスティゲーター
      • ウィッチ
      • オラクル
      • スワッシュバックラー
    • 既存クラス
      • アルケミスト
      • ウィザード
      • クレリック
      • ソーサラー
      • チャンピオン
      • ドルイド
      • バード
      • バーバリアン
      • ファイター
      • モンク
      • レンジャー
      • ローグ
    • 動物の相棒
    • 使い魔
  • アーキタイプ
    • アーキタイプ(ルール)
    • インヴェスティゲーター
    • ウィッチ
    • オラクル
    • スワッシュバックラー
    • アーキラジスト
    • アーチャー
    • アクロバット
    • アサシン
    • ヴァイキング
    • ヴィジランテ
    • ウェポン・インプロヴァイザー
    • エルドリッチ・アーチャー
    • キャヴァリアー
    • グラディエーター
    • シャドウダンサー
    • スカウト
    • スクロール・トリックスター
    • スクロンジャー
    • スネアクラフター
    • セレブリティ
    • センチネル
    • タリスマン・ダブラー
    • ダンディ
    • デュアルウェポン・ウォリアー
    • デュエリスト
    • ドラゴン・ディサイプル
    • ハーバリスト
    • パイレート
    • バウンティ・ハンター
    • バスチョン
    • ビーストマスター
    • ブレスト・ワン
    • ファミリア・マスター
    • ポイズナー
    • ホライズン・ウォーカー
    • マーシャル
    • マーシャル・アーティスト
    • メディック
    • モーラー
    • リチュアリスト
    • リングィスト
    • ローアマスター
  • 特技
  • 呪文
    • 呪文
    • 呪文リスト
    • 呪文の詳細
    • 儀式
  • アイテム
    • アイテム
    • 冒険用装備
    • 武器
    • クラス用具
    • 錬金術アイテム
    • 輪縄
    • 魔法の消耗品
    • 特定の魔法の武器
    • 特定の魔法の鎧
    • 特定の盾
    • スタッフ
    • ワンド
    • 着用アイテム
    • 保持アイテム
    • その他
    • ルーン
  • 特性

Secrets of Magic
  • はじめに
  • 来歴
  • クラス
    • サモナー
    • メイガス
    • マルチクラス・アーキタイプ
  • 呪文
    • 呪文リスト
    • 呪文の詳細
    • 儀式
  • 魔法のアイテム
    • 魔法のアイテム
    • 呪符
    • 魔導書
    • 魔法の刺青
    • 特注スタッフ
    • 呪文の触媒
    • 呪核
    • 消耗品
    • 永続アイテム
    限りない魔法の書
    • 限りない魔法の書
    • 情動魔法
    • 元素主義
    • 柔軟な呪文準備
    • 地相学
    • レイ・ライン
    • 普及魔法
    • 影魔法
    • ソウル・シード
    • 鍛魂の武具
    • サーシロンのルーン魔法
    • 真名
    • 源泉魔法
  • 特性

Lost Omens World Guide
  • 来歴
  • アーキタイプ
  • 装備品
  • 呪文
  • 特性

Bestiaries
  • はじめに
  • クリーチャーの能力
  • Bestiary 索引
  • 特性
  • 儀式
  • アイテム
  • 障害
  • 言語
  • 神格

Knights of Lastwall
  • ルール
  • 装備品
  • 来歴
  • 特技
  • 呪文
  • 神格

協会プレイ

  • 協会プレイ案内書
  • 作成済みキャラクター
  • 協会FAQ


PRD外

  • Player's Guide
  • 種族
    • シューニー


ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. Re/PC/特技
  2. B2/ラーカー・イン・ライト
  3. Re/PC2/種族/テング
  4. APG/アーキタイプ/ホライズン・ウォーカー
  5. Re/PC2/種族/ラットフォーク
  6. Re/PC/技能
  7. Re/PC/クラス/ウィザード
  8. Re/PC2/クラス/チャンピオン
  9. Re/PC/呪文/呪文
  10. Re/PC/クラス/バード
もっと見る
最近更新されたページ
  • 1日前

    B2/ラーカー・イン・ライト
  • 2日前

    B3/ジャイアント・ヴァルチャー
  • 3日前

    B2/ペルーダ
  • 12日前

    B2/モーグ
  • 25日前

    B1/ジマーリング
  • 26日前

    B2/アイオーン/ビューソス
  • 26日前

    Re/PC/装備品/武器
  • 31日前

    KotL/来歴
  • 39日前

    B2/オニ/ウォーター・ヤイ
  • 40日前

    B1/ケイヴ・ワーム/クリムゾン・ワーム
もっと見る
人気記事ランキング
  1. Re/PC/特技
  2. B2/ラーカー・イン・ライト
  3. Re/PC2/種族/テング
  4. APG/アーキタイプ/ホライズン・ウォーカー
  5. Re/PC2/種族/ラットフォーク
  6. Re/PC/技能
  7. Re/PC/クラス/ウィザード
  8. Re/PC2/クラス/チャンピオン
  9. Re/PC/呪文/呪文
  10. Re/PC/クラス/バード
もっと見る
最近更新されたページ
  • 1日前

    B2/ラーカー・イン・ライト
  • 2日前

    B3/ジャイアント・ヴァルチャー
  • 3日前

    B2/ペルーダ
  • 12日前

    B2/モーグ
  • 25日前

    B1/ジマーリング
  • 26日前

    B2/アイオーン/ビューソス
  • 26日前

    Re/PC/装備品/武器
  • 31日前

    KotL/来歴
  • 39日前

    B2/オニ/ウォーター・ヤイ
  • 40日前

    B1/ケイヴ・ワーム/クリムゾン・ワーム
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. ソードランページ @ 非公式wiki
  6. AviUtl2のWiki
  7. Dark War Survival攻略
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル @ ウィキ
  10. 星飼いの詩@ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 発車メロディーwiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  8. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 OVERBOOST wiki
  9. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  10. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. Trickster - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. 暦家 - ストグラ まとめ @ウィキ
  4. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  5. hantasma - ストグラ まとめ @ウィキ
  6. ギャング - ストグラ まとめ @ウィキ
  7. スーパーマン(2025年の映画) - アニヲタWiki(仮)
  8. RqteL - ストグラ まとめ @ウィキ
  9. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  10. 過去の行動&発言まとめ - 鹿乃つの氏 周辺注意喚起@ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.