atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
p2rdj @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
p2rdj @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
p2rdj @ ウィキ
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • p2rdj @ ウィキ
  • B2
  • クリフォト

p2rdj @ ウィキ

クリフォト

最終更新:2023年09月09日 16:40

finis

- view
メンバー限定 登録/ログイン

クリフォト Qlippoth

出典 Bestiary 2 212ページ
Long before the creatures known as demons came to be the dominant force in the Abyss, qlippoth ruled the Outer Rifts. These inimical creatures are a form of primordial and alien evil that predates mortal life, and most immortal life as well. Since the rise of mortal sin and the associated expansion of demonic life through the Abyss, qlippoth have been driven to the deepest reaches of the Abyss, and they seethe with rancor at the loss of their realms. Yet rather than directly oppose demons, qlippoth instead turn to the source—mortal sin—and wage an endless war to eradicate all creatures capable of sinful acts so that the demonic tide might be turned back.

関連するクリーチャー:Other Qlippoth Other Qlippoth

The qlippoth presented here are but a small fraction of the squirming awfulness that lurks in the deeper rifts of the Abyss . Other types of qlippoth include multi-armed, crab-like gongorinans, which use living creatures as incubators; shapeshifting utukku, which infiltrate and undermine religions; death-spawned behimirons, which slay the living to reproduce; and the living siege engines known as catabolignes. Yet most frightening of all is the immense iathavos, a monster so abhorrent that even the Abyss cannot bear to allow more than one to exist at any one time.

関連するクリーチャー:Qlippoth and Demons Qlippoth and Demons

Qlippoth ruled the Abyssfor eons and still see themselves as its rightful rulers. When the Abyss first began to spawn demons from the souls of sinful humanoids, the realm was plunged into a brutal war spanning untold millennia, in which qlippoth, though more powerful and established, were slowly but surely driven back by the endless demonic hordes who spawned far more quickly than qlippoth could ever hope to match. Today, qlippoth have been driven to the deepest, darkest corners of the Abyss where they cling tightly to the crumbling remains of their territory.

追加の知識:Qlippoth and Mortals Qlippoth and Mortals

As qlippoth lost territory to their demonicrivals, they realized that the only way to stem the tide of demonic forces was to starve them of the sinful souls that the Abyss uses to spawn new demons. While qlippoth have no concept of how they might go about preventing sin by changing the way mortals act, they do understand that exterminating mortal life would solve the problem as well.

追加の知識:Qlippoth Lords Qlippoth Lords

The most powerful qlippoth are quasi-deities themselves, ancient entities only rarely worshipped by non-qlippoth. Of these monstrous divinities, the Polymorph Plague, Yamasoth, is the most well-known. Others include Chavazvug the Crawling Inferno, Isph-Aun-Vuln the Feaster Within, and Thuskchoon the Everglutton.

生息場所:Qlippoth Realms Qlippoth Realms

Although it is widely accepted that qlippoth have lost incalculable territory in the Abyssto demonkind , these fiends still control vast regions in the deepest reaches of that plane. Some sages suggest the troubling possibility that perhaps qlippoth still hold more territory of the Abyss than demons do, but because demons are more concerned with mortal life, we simply interact with the layers they control more often. For all we know, these dour sages postulate, the Abyss teems with endless swarms of qlippoth that have yet to make their move against mortal life.

オグナガー Augnagar

The brutish and gluttonous augnagar live to feast— preferably on rotten flesh, and when possible, demon flesh. But to them, the greatest delicacy is the flesh of other augnagars. Augnagars have spiderlike legs with leathery membranes like a bat's wings, and three tails ending in hooked claws perfect for slicing flesh.
“知識の想起”――フィーンド(〈宗教〉) : DC 34
一般的な知識 : DC 32
専門知識 : DC 29

オグナガー Augnagar クリーチャー14

アンコモン CE 超大型 クリフォト フィーンド
出典 Bestiary 2 216ページ
知覚+27;上級暗視、鋭敏嗅覚(不明瞭)30フィート、トゥルー・シーイング
言語 奈落語;テレパシー100フィート
技能 〈威圧〉+26、〈運動〉+28、〈軽業〉+27
【筋】+8、【敏】+5、【耐】+8、【知】-2、【判】+5、【魅】+4

AC 36;頑健+28、反応+23、意志+25
HP 225;完全耐性 支配状態、fear ;抵抗 [精神]15、物理15(冷たい鉄を除く);弱点 [秩序]15

移動速度 40フィート、登攀40フィート、飛行40フィート
近接 [one-action] 噛みつき +28[+23/+18](混沌、魔法、間合い:10フィート)、ダメージ 3d12+14[刺突]、加えて4d6持続[出血] 、1d6[混沌]、and rotting curse
近接 [one-action] 針 +28[+24/+20](機敏、混沌、魔法、巧技、間合い:15フィート)、ダメージ 3d8+14[斬撃]、加えて4d6持続[出血] and 1d6[混沌]
伝承生得呪文 DC 31;5レベル ディメンジョン・ドア(×3);常時 (7レベル) トゥルー・シーイング
Confusing Display/Confusing Display [two-actions] (精神集中、感情、心術、恐怖、無力化、精神、伝承、視覚) The augnagar's writhing limbs and flesh seethe and squirm in a disorienting and unsettling manner. Creatures in a 30-foot emanation must attempt a DC 34 Will save, after which they are temporarily immune to further Confusing Displays for 1 minute.
 大成功 クリーチャーはなんの効果も受けない。
 成功 The creature is stupefied 1 for 1 round.
 失敗 The creature is stupefied 1 and confused for 1 minute.
 大失敗 As failure, but the creature can't attempt a flat check to recover from confusion whenever it takes damage from an attack or spell.
Inhale Vitality/Inhale Vitality [two-actions] (死霊術、伝承) 頻度 1日に1回; 効果 The augnagar inhales sharply, drawing life force out of creatures in a 50-foot cone. Creatures in the area take 14d6 negative damage (DC 34 basic Fortitude save, and the creature is fatiguedon a failure). The augnagar becomes quickened for 1 round on its next turn, and it can use the extra action only to Stride or Strike.
Rotting Curse/Rotting Curse (呪い、病気、死霊術、伝承) セーヴィング・スロー DC 34 頑健;第1段階 drained 1(1 day) 第2段階 drained 2 and the creature displays hideous, festering wounds exuding a horrific stench. Any creature within 30フィート of the victim must succeed at a DC 34 Fortitude save or become sickened 1(plus slowed 1on a critical failure, for as long as it's sickened). While within the aura, affected creatures take a –2 circumstance penalty to saves against disease and to recover from the sickened condition. A creature that succeeds at its save is temporarily immune for 1 minute. The victim of the disease doesn't roll a save, but takes the failure effects automatically and can't reduce its sickened value below 1 (1 day).

追加の知識:Augnagars and Thulgants Augnagars and Thulgants

An augnagar that gorges sufficiently, especially on other augnagars, can grow so massive it can't even move, thrashing and festering where it lies. It eventually flies into a frenzy of self-cannibalism as it rips apart its own flesh to feast on. From the ruinous remains emerges a thulgant—a smaller but more powerful qlippoth. Scholars are uncertain if other qlippoth are capable of transforming themselves in this fashion. So far, none have returned from the Abyss with proof.

サルガント Thulgant

Although they spend most of their time hunting and battling demonsfor control of the Abyss , thulgants amuse themselves with a variety of diversions, such as maintaining galleries of petrified mortals or building massive, hive-like lairs filled with enslaved minions. Each of these qlippoth is a horrific tangle of limbs, with spiderlike legs, writhing tentacles emerging from the top of its head, and three scorpion-like stingers.
“知識の想起”――フィーンド(〈宗教〉) : DC 40
一般的な知識 : DC 38
専門知識 : DC 35

サルガント Thulgant クリーチャー18

アンコモン CE 大型 クリフォト フィーンド
出典 Bestiary 2 217ページ
知覚+30;上級暗視、トゥルー・シーイング
言語 奈落語;テレパシー100フィート
技能 〈運動〉+35、〈隠密〉+32、〈軽業〉+32、〈伝承学〉+33
【筋】+9、【敏】+6、【耐】+6、【知】+5、【判】+6、【魅】+9

AC 42;頑健+30、反応+28、意志+32
HP 305( 高速治癒10);完全耐性 支配状態、fear;抵抗 [精神]15、物理15(冷たい鉄を除く);弱点 [秩序]15

移動速度 30フィート、登攀30フィート、飛行50フィート;フリーダム・オヴ・ムーヴメント
近接 [one-action] 毒針 +35[+30/+25](間合い:10フィート)、ダメージ 3d12+17[刺突]、加えて3d6[精神]、1d6[混沌]、and thulgant venom
近接 [one-action] 触手 +35[+31/+27](機敏、間合い:10フィート)、ダメージ 3d8+17[殴打]、加えて2d6[強酸]、1d6[混沌]、and つかみ
伝承生得呪文 DC 40;9レベル ファンタズマル・カラミティ、フレッシュ・トゥ・ストーン(×3);8レベル ディヴァイン・オーラ(chaotic only)、ディヴァイン・ディクリー(chaotic only)、ディスペル・マジック、ファントム・ペイン(×3);7レベル プレイン・シフト;キャントリップ (9レベル) デイズ、ディテクト・マジック;常時 (6レベル) トゥルー・シーイング;(4レベル) フリーダム・オヴ・ムーヴメント
儀式 DC 40;9レベル インプリズンメント
Demon Hunter/Demon Hunter [one-action] (占術、伝承) The thulgant causes a demon within 30フィート to suffer the effect of its sinful vulnerability.
上級締めつけ [one-action] 2d6+17 bludgeoning and 1d6 acid, DC 40
Mind-Rending Sting/Mind-Rending Sting [one-action] 必要条件 The thulgant hits the same enemy with two consecutive sting Strikes in the same round; 効果 The thulgant deals 3d12+17 mental damage to the enemy. If the enemy is affected by thulgant venom, that poison gains the virulent trait.
Stunning Display/Stunning Display [two-actions] (精神集中、感情、心術、恐怖、無力化、精神、伝承、視覚) The thulgant rises up on its twitching limbs and presents its numerous tentacles and stingers in a horrifying display of awfulness. Creatures in a 30-foot emanation must attempt a DC 40 Will save, after which they are temporarily immune to further Stunning Displays for 1 minute.
 大成功 クリーチャーはなんの効果も受けない。
 成功 The creature is stunned 1 .
 失敗 The creature is stunned 4.
 大失敗 The creature is stunned 8.
Thulgant Venom/Thulgant Venom (毒) セーヴィング・スロー 頑健 DC 40; 最大持続時間 6ラウンド;第1段階 3d6 poison damage and the victim gains one of the following at random: clumsy 1, enfeebled 1, or stupefied 1 (1 round) 第2段階 6d6 poison damage and the victim gains two of the following at random: clumsy 2, enfeebled 2, or stupefied 2 (1 round) 第3段階 9d6 poison damage and the victim gains all three of the following: clumsy 3, enfeebled 3, and stupefied 3 (1 round)

シスニゴット Cythnigot

The cythnigot is a foul fungal parasite that grows and thrives in the corpses of small creatures. It wears these bodies like a suit, but also adjusts and tailors the fleshy covering to suit its needs, and the body ends up looking as alien as anything else spawned from the Abyssal depths. The cythnigot's most identifying feature is the long stalk of fungal material that extends from creature's body, ending in a surprisingly strong set of fanged jaws.
“知識の想起”――フィーンド(〈宗教〉) : DC 17
一般的な知識 : DC 15
専門知識 : DC 12

シスニゴット Cythnigot クリーチャー1

アンコモン CE 超小型 クリフォト フィーンド
出典 Bestiary 2 212ページ
知覚+5;暗視
言語 奈落語;テレパシー(touch only)
技能 〈隠密〉+6、〈軽業〉+6、〈伝承学〉+7
【筋】+1、【敏】+3、【耐】+4、【知】+2、【判】+2、【魅】+1

AC 16;頑健+9、反応+6、意志+5
HP 14;完全耐性 支配状態、fear ;抵抗 [精神]3、物理3(冷たい鉄を除く);弱点 [秩序]3

移動速度 30フィート、飛行40フィート
近接 [one-action] 噛みつき +8[+4/+0](機敏、混沌、巧技、魔法)、ダメージ 1d10+1[刺突]、加えて1d4[混沌] and tangle spores
伝承生得呪文 DC 17;4レベル リード・オーメンズ;2レベル ディテクト・アラインメント(回数無制限;秩序のみ)、パラノイア;1レベル ファントム・ペイン;キャントリップ (1レベル) デイズ、ディテクト・マジック
Sickening Display/Sickening Display [one-action] (精神集中、感情、心術、恐怖、精神、伝承、視覚) The cythnigot presents its awful appearance fully, and creatures in a 10-foot emanation must attempt a DC 17 Will save. Once a creature attempts this save, it's temporarily immune to further Sickening Displays for 1 minute.
 大成功 クリーチャーはなんの効果も受けない。
 成功 The creature is flat-footed until its next turn.
 失敗 The creature is sickened 1 , and is flat-footed for as long as it's sickened.
 大失敗 The creature is sickened 2 and is flat-footed for as long as it's sickened.
Tangle Spores/Tangle Spores (病気) A creature bitten by a cythnigot becomes afflicted by fast-growing spores that swiftly grow into twitching spikes and hideous pallid growths of hairlike fibers. These growths erupt from the bite wound and writhe and wrap around the creature's limbs. Plantcreatures take a –2 circumstance penalty to save against tangle spores; セーヴィング・スロー DC 17 頑健;最大持続時間 6ラウンド;第1段階 clumsy 1(1 round) 第2段階 clumsy 1 and flat-footed(1 round) 第3段階 clumsy 2, flat-footed, and if you attempt a manipulate action, you must succeed at a DC 5 flat check or it's lost; roll the check after spending the action, but before any effects are applied (1 round).

ショグティー Shoggti

Shoggti travel to other planes in roving bands to capture and charm victims, bringing them back to the Abyss where they are enslaved for unknown—but no doubt insidiously evil—purposes. These squid-like qlippoth have slick, blue skin and four suckered tentacles that end in dexterous pincers. In addition to a lamprey-like mouth at the base of its body, each has a secondary maw in the middle of its forehead that stretches from between its two bulging eyes to the back of its head.
“知識の想起”――フィーンド(〈宗教〉) : DC 25
一般的な知識 : DC 23
専門知識 : DC 20

ショグティー Shoggti クリーチャー7

アンコモン CE 大型 クリフォト 水陸両生 フィーンド
出典 Bestiary 2 213ページ
知覚+13;暗視
言語 奈落語;テレパシー100フィート
技能 〈威圧〉+17、〈隠密〉+15、〈軽業〉+17、〈伝承学〉+15
【筋】+6、【敏】+4、【耐】+2、【知】+4、【判】+2、【魅】+6

AC 25;頑健+16、反応+12、意志+14
HP 105;完全耐性 支配状態、恐怖;抵抗 [精神]5、物理5(冷たい鉄を除く);弱点 [秩序]5

移動速度 25フィート、水泳25フィート
近接 [one-action] 噛みつき +18[+13/+8](混沌、魔法、間合い:10フィート)、ダメージ 2d12+8[刺突]、加えて1d6[混沌]
近接 [one-action] 鋏 +18[+14/+10](機敏、混沌、魔法、間合い:10フィート、多用途:[殴打])、ダメージ 2d8+8[斬撃]、加えて1d6[混沌] and つかみ
伝承生得呪文 DC 23;4レベル チャーム、ディメンジョン・ドア;2レベル パラノイア;1レベル チャーム(×3);キャントリップ (4レベル) デイズ、ディテクト・マジック
Braincloud/Braincloud [one-action] (攻撃、心術、精神、伝承、初動) The shoggti caresses a creature with a tentacle and supernaturally erodes the creature's capability for thought as it does so. The target must succeed at a DC 25 Will save or become stupefied 2 , with an unlimited duration. The target can attempt the save to remove the stupefied condition again once per day when it makes its daily preparations.
締めつけ [one-action] 1d10+8[殴打]、DC 25
Fascinating Display/Fascinating Display [two-actions] (精神集中、感情、心術、恐怖、精神、伝承、視覚) The shoggti writhes its tentacles and shifts its coloration to put on an unnaturally fascinating hypnotic display. Creatures in a 30-foot emanation must attempt a DC 25 Will save, after which they are temporarily immune to further Fascinating Displays for 1 minute.
Critical Success クリーチャーはなんの効果も受けない。
Success The creature is sickened 1 .
Failure The creature is fascinated for 1 minute. Once the fascination effect ends, the creature is sickened 1.
Critical Failure The creature is fascinated for 1 minute, can't use reactions while fascinated, and is sickened 2 once the fascination ends.

チェアノブー Chernobue

The chernobue infects all creatures it encounters with itself, spreading pain and calamity wherever it flops and writhes. It sheds ruin and sups on anguish, but a chernobue can sometimes be persuaded to pause for a few moments of conversation if its partner in discourse can keep its attention by providing enough atrocious details. Resembling a tumor-like growth of oily blackness, this vile monstrosity has numerous muscular tentacles, a single glaring baleful eye, and a drooling, toothy maw in the middle of its body.
“知識の想起”――フィーンド(〈宗教〉) : DC 32
一般的な知識 : DC 30
専門知識 : DC 27

チェアノブー Chernobue クリーチャー12

アンコモン CE 大型 クリフォト フィーンド
出典 Bestiary 2 214ページ
知覚+25;上級暗視、鋭敏嗅覚(不明瞭)30フィート
言語 奈落語;テレパシー100フィート
技能 〈威圧〉+25、〈運動〉+25、〈軽業〉+22、〈伝承学〉+22
【筋】+7、【敏】+4、【耐】+5、【知】+4、【判】+7、【魅】+5

AC 33;頑健+23、反応+18、意志+25
HP 220;完全耐性 支配状態、fear ;抵抗 [精神]10、物理10(冷たい鉄を除く);弱点 [秩序]10
Aura of Order's Ruin/Aura of Order's Ruin (オーラ、死霊術、伝承) 30フィート. A lawful or good creature that begins its turn in this aura's emanation must attempt a DC 29 Will save or become sickened 1 (lawful good creatures instead become sickened 2).
Boiled by Light/Boiled by Light A chernobue takes 2d10 points of fire damage each time it starts its turn in an area of bright light.
Recall Venom [reaction] トリガー A creature within 30フィート suffers the effects from stage 2 of rupturing venom; 効果 The chernobue calls out telepathically to the semi-alive toxin、causing it to burst out of the target's body and slither through the air to drain back into one of the chernobue's mouths. The poisoned creature takes 7d6 bludgeoning damage (DC 32 basic Fortitude save) as the venom exits its body、but is thereafter cured of rupturing venom、and the chernobue regains an equal number of Hit Points.

移動速度 30フィート; エア・ウォーク
近接 [one-action] 顎 +26[+21/+16](混沌、魔法)、ダメージ 3d10+13[刺突]、加えて1d6[混沌] and rupturing venom
近接 [one-action] 触手 口 +26[+22/+18](機敏、混沌、魔法、間合い:15フィート)、ダメージ 3d6+13[刺突]、加えて1d6[混沌]
伝承生得呪文 DC 32;7レベル プレイン・シフト(自身のみ);6レベル ファンタズマル・カラミティ、ファントム・ペイン;5レベル サブコンシャス・サジェスチョン;4レベル ダークネス(回数無制限);キャントリップ (6レベル) デイズ、ディテクト・マジック;常時 (4レベル) エア・ウォーク
Paralyzing Display/Paralyzing Display [two-actions] (精神集中、感情、心術、恐怖、無力化、精神、伝承、視覚) The chernobue's eye pulses and its lid peels back to reveal mind-bending awfulness. Creatures in a 30-foot emanation must attempt a DC 32 Will save, after which they are temporarily immune to further Paralyzing Displays for 1 minute.
 大成功 クリーチャーはなんの効果も受けない。
 成功 The creature is slowed 1 for 1 round.
 失敗 The creature is paralyzed for 1d4 rounds. It can attempt a new save to end the effect at the end of each of its turns.
 大失敗 As failure, but paralyzed for 1 minute.
Rupturing Venom/Rupturing Venom (毒) The thick, orange venom injected by a chernobue is semi-alive, and as it seethes in a creature's body, it deals poison damage in addition to bludgeoning damage as it ruptures flesh; セーヴィング・スロー 頑健 DC 32; 最大持続時間 6ラウンド;第1段階 2d6 poison and 2d6 bludgeoning (1 round) 第2段階 2d6 poison, 2d6 bludgeoning, and enfeebled 2 (1 round)

ナイオゴス Nyogoth

Little more than a coiled mass of intestines encircling a massive gaping maw, this qlippoth is an Abyssalscavenger, subsisting on the filth and leftovers of demons and qlippoth alike, although it relishes any opportunity to consume living prey. Despite this seeming lowly role in the Abyssal ecosystem, a nyogoth is far from a stupid beast and can orchestrate cunning ambushes to secure its next meal.
“知識の想起”――フィーンド(〈宗教〉) : DC 29
一般的な知識 : DC 27
専門知識 : DC 24

ナイオゴス Nyogoth クリーチャー10

アンコモン CE 中型 クリフォト フィーンド
出典 Bestiary 2 214ページ
知覚+19;暗視
言語 奈落語;テレパシー100フィート
技能 〈威圧〉+19、〈運動〉+21、〈隠密〉+21、〈軽業〉+21、〈伝承学〉+16
【筋】+7、【敏】+5、【耐】+6、【知】±0、【判】+5、【魅】+3

AC 29;頑健+20、反応+19、意志+16
HP 175;完全耐性 [強酸]、支配状態、fear;抵抗 [精神]10;物理10(冷たい鉄を除く);弱点 [秩序]10
Caustic Blood/Caustic Blood [reaction] トリガー The nyogoth takes piercing or slashing damage; 効果 The nyogoth sprays its acidic blood on adjacent creatures、dealing 6d6 acid damage (DC 29 basic Reflex save).

移動速度 5フィート、飛行25フィート
近接 [one-action] 顎 +23[+18/+13](混沌、魔法)、ダメージ 2d6+13[刺突]、加えて2d6[強酸]、1d6[混沌]、and つかみ
近接 [one-action] 触手 口 +23[+19/+15](機敏、混沌、魔法、間合い:10フィート)、ダメージ 2d6+13[刺突]、加えて1d6[強酸]、1d6[混沌]、and つかみ
伝承生得呪文 DC 26、攻撃+20;5レベル クラウドキル;4レベル アシッド・アロー(回数無制限)、ディメンジョン・ドア;3レベル フィアー(回数無制限)
Feeding Frenzy/Feeding Frenzy [one-action] 必要条件 The nyogoth has grabbed a creature; 効果 The nyogoth slavers and chews at the grabbed creature, dealing 2d6+7 slashing and 1d6 acid damage (DC 29 basic Fortitude save).
Nauseating Display/Nauseating Display [two-actions] (精神集中、感情、心術、恐怖、無力化、精神、伝承、視覚) The nyogoth untangles its tentacles and prolapses its many mouths, turning itself inside out in a truly nauseating display. Creatures in a 30-foot emanation must attempt a DC 29 Will save, after which they are temporarily immune to further Nauseating Displays for 1 minute.
 大成功 クリーチャーはなんの効果も受けない。
 成功 The creature is sickened 1 .
 失敗 The creature is stunned 3 and sickened 1.
 大失敗 The creature is stunned 5 and sickened 2.
「クリフォト」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
p2rdj @ ウィキ
記事メニュー
  • トップページ


  • 翻訳用BBS
翻訳の進行報告や
訳語の相談などは
こちらにて
(PRDJーBBSと共用)
  • 翻訳のガイドライン
翻訳をしよう! 
と思ったら、まずは
ここを確認!
  • 対訳表
    • 対訳表
    • 来歴の対訳表
    • 技能の対訳表
    • 言語の対訳表
    • クリーチャー名(B1)の対訳表
    • NPC名(GG)の対訳表
    • Remasterの対訳表
    • 協会プレイの対訳表
  • index&進捗確認表
    • Bestiary 1(完成)
    • Bestiary 2
    • Bestiary 3
    • Gamemaster Guide
    • Advanced Player's Guide(完成)
    • Secrets of Magic
    • Guns & Gears
    • Rage of Elements(Secrets of Magicからの更新分のみ)
    • Lost Omen Character Guide
    • Lost Omen Ancestry Guide
    • Knights of Lastwall
  • index&進捗確認表 [Remaster]
    • Player Core(完成)
    • GM Core
    • Player Core 2(完成)
    • Monster Core
  • index&進捗確認表 [PRD外]
    • Player's Guide
ここを編集


Remaster

Player Core
  • はじめに
  • キャラクター作成
  • ゴラリオンと内海地域
  • 種族と来歴
    • 種族
      • エルフ
      • オーク
      • ゴブリン
      • ドワーフ
      • 人間
      • ノーム
      • ハーフリング
      • レーシー
    • 多様なる出自
      • アーユヴァリン
      • チェンジリング
      • ドロマール
      • ネフィリム
    • 来歴
  • 言語
  • クラス
    • ウィザード
    • ウィッチ
    • クレリック
    • ドルイド
    • バード
    • ファイター
    • レンジャー
    • ローグ
  • 相棒
  • アーキタイプ
    • ウィザード
    • ウィッチ
    • クレリック
    • ドルイド
    • バード
    • ファイター
    • レンジャー
    • ローグ
  • 技能
  • 特技
  • 装備品
  • 呪文
    • 呪文リスト
    • 呪文の詳細
    • 儀式
  • ゲームの進行
  • 状態
  • 特性

Player Core 2
  • 種族
    • キャットフォーク
    • コボルド
    • コロ
    • テング
    • トリプキー
    • ホブゴブリン
    • ラットフォーク
    • リザードフォーク
  • 多様なる出自
    • ダスクウォーカー
    • ダンピール
    • ドラゴンブラッド
  • 来歴
  • クラス
    • アルケミスト
    • インヴェスティゲーター
    • オラクル
    • スワッシュバックラー
    • ソーサラー
    • チャンピオン
    • バーバリアン
    • モンク
  • 使い魔
  • アーキタイプ
    • マルチクラス・アーキタイプ
      • アルケミスト
      • インヴェスティゲーター
      • オラクル
      • スワッシュバックラー
      • ソーサラー
      • チャンピオン
      • バーバリアン
      • モンク
    • そのほかのアーキタイプ
      • アーキラジスト
      • アーチャー
      • アクロバット
      • アサシン
      • ヴァイキング
      • ヴィジランテ
      • ウェポン・インプロヴァイザー
      • エルドリッチ・アーチャー
      • キャヴァリアー
      • グラディエーター
      • スカウト
      • スクロール・トリックスター
      • スクロンジャー
      • スネアクラフター
      • セレブリティ
      • センチネル
      • タリスマン・ダブラー
      • ダンディ
      • デュアルウェポン・ウォリアー
      • デュエリスト
      • ハーバリスト
      • パイレート
      • バウンティ・ハンター
      • バスチョン
      • ビーストマスター
      • ファミリア・マスター
      • ブレスト・ワン
      • ポイズナー
      • マーシャル
      • マーシャル・アーティスト
      • メディック
      • モーラー
      • リチュアリスト
      • リングィスト
      • レスラー
  • 特技
  • 呪文
    • 呪文リスト
    • 呪文の詳細
    • 儀式
  • 装備品
    • 武器
    • 素材
    • 鎧
    • 盾
    • 錬金術アイテム
    • 輪縄
    • 魔法のアイテム
      • 魔法の消耗品
      • 保持アイテム
      • スタッフ
      • ワンド
      • 着用アイテム
  • 特性

GM Core
  • はじめに
  • ゲームの運営
    • 迎え入れる環境
    • 冒険の準備
    • キャラクター作成
    • セッションの計画
    • セッションの運営
    • 特に考慮すべきこと
    • 遭遇の運営
    • 探索の運営
    • 余暇の運営
    • 難易度
    • 報酬
  • ゲームの構築
    • キャンペーンの構築
    • 冒険のデザイン
    • 遭遇のデザイン
    • 選択ルール
    • 苦難
    • 環境
    • 障害
    • 障害の構築
    • クリーチャーの構築
    • アイテムの構築
    • 世界の構築
  • 失われた神託の時代
  • サブシステム
    • 勝利ポイント
    • 感化
    • 調査
    • 追撃
    • 潜入
    • 評判
    • 決闘
    • 統率力
    • へクス探索
    • 乗り物
  • 宝物庫
    • 鎧と武装
      • ルーン
      • 鎧のルーン
      • 鎧
      • 盾のルーン
      • 盾
      • 武器のルーン
      • 武器
    • 錬金術
      • 錬金術爆弾
      • 錬金術霊薬
      • 錬金術毒
      • 錬金術道具
    • 素材
    • 即時の魔法
      • オイル
      • ポーション
      • 巻物
      • 魔除け
      • その他の消耗品
    • 力を有する品々
      • 極上アイテム
      • 相棒アイテム
      • 保持アイテム
      • スタッフ
      • ワンド
      • 着用アイテム
    • 宝石と芸術品
    • アーティファクト
    • 知性のあるアイテム
    • 呪われたアイテム
    • 遺物
  • 特性

  • Legacy から Remaster への移行に伴う差分

Legacy

Core Rulebook
  • はじめに
  • キャラクター作成
  • 種族
    • 種族
    • エルフ
    • ゴブリン
    • ドワーフ
    • 人間
    • ノーム
    • ハーフリング
  • 来歴
  • 言語
  • クラス
    • クラス
    • アルケミスト
    • ウィザード
    • クレリック
    • ソーサラー
    • チャンピオン
    • ドルイド
    • バード
    • バーバリアン
    • ファイター
    • モンク
    • レンジャー
    • ローグ
    • 動物の相棒と使い魔
    • アーキタイプ
  • 技能
  • 特技
  • 装備品
  • 呪文
    • 呪文(ルール)
    • 呪文リスト
    • 呪文の索引
    • 呪文の詳細
    • 儀式
  • ゲーム・マスター
  • 製作と宝物
    • 製作と宝物
    • 錬金術アイテム
    • 魔法の鎧
    • 消耗品
    • 保持アイテム
    • 素材
    • ルーン
    • 盾
    • 輪縄
    • スタッフ
    • 構造物
    • ワンド
    • 武器
    • 着用アイテム
  • 神格
  • ゲームの進行
    • ゲームの進行
    • 判定
    • ダメージ
    • 状態
    • 効果
    • 苦難
    • 無効化
    • ヒット・ポイント、治療、瀕死
    • アクション
    • 移動
    • 知覚
    • ヒーロー・ポイント
    • 遭遇モード
    • 探索モード
    • 余暇モード
  • 状態
  • 用語集

Gamemastery Guide
  • はじめに
  • 第1章:ゲーム運営の基本
    • ゲーム運営の基本
    • 基本的な助言
    • 遭遇の運営
    • 探索の運営
    • 余暇の運営
    • ルールの調整
    • 問題の解決
    • 物語の共同創作
    • 特別な環境
    • ゲームに登場する稀少性
  • 第2章:道具
  • 第3章:サブシステム
    • サブシステム
    • サブシステム使用の判断
    • 勝利ポイント
    • 感化
    • 研究
    • 追撃
    • へクス探索
  • 第4章:選択ルール
  • 第5章:NPCギャラリー
    • NPCギャラリー
    • NPCの一覧

Advanced Player's Guide
  • はじめに
  • 種族と来歴
    • 種族と来歴
    • 追加種族
      • オーク
      • キャットフォーク
      • コボルド
      • テング
      • ラットフォーク
    • 多様なる出自
      • 多様なる出自(ルール)
      • ダンピール
      • チェンジリング
      • アアシマール
      • ダスクウォーカー
      • ティーフリング
    • 既存種族の拡張
      • エルフ
      • ゴブリン
      • ドワーフ
      • 人間
      • ノーム
      • ハーフリング
    • 来歴
  • クラス
    • クラス
    • 追加クラス
      • インヴェスティゲーター
      • ウィッチ
      • オラクル
      • スワッシュバックラー
    • 既存クラス
      • アルケミスト
      • ウィザード
      • クレリック
      • ソーサラー
      • チャンピオン
      • ドルイド
      • バード
      • バーバリアン
      • ファイター
      • モンク
      • レンジャー
      • ローグ
    • 動物の相棒
    • 使い魔
  • アーキタイプ
    • アーキタイプ(ルール)
    • インヴェスティゲーター
    • ウィッチ
    • オラクル
    • スワッシュバックラー
    • アーキラジスト
    • アーチャー
    • アクロバット
    • アサシン
    • ヴァイキング
    • ヴィジランテ
    • ウェポン・インプロヴァイザー
    • エルドリッチ・アーチャー
    • キャヴァリアー
    • グラディエーター
    • シャドウダンサー
    • スカウト
    • スクロール・トリックスター
    • スクロンジャー
    • スネアクラフター
    • セレブリティ
    • センチネル
    • タリスマン・ダブラー
    • ダンディ
    • デュアルウェポン・ウォリアー
    • デュエリスト
    • ドラゴン・ディサイプル
    • ハーバリスト
    • パイレート
    • バウンティ・ハンター
    • バスチョン
    • ビーストマスター
    • ブレスト・ワン
    • ファミリア・マスター
    • ポイズナー
    • ホライズン・ウォーカー
    • マーシャル
    • マーシャル・アーティスト
    • メディック
    • モーラー
    • リチュアリスト
    • リングィスト
    • ローアマスター
  • 特技
  • 呪文
    • 呪文
    • 呪文リスト
    • 呪文の詳細
    • 儀式
  • アイテム
    • アイテム
    • 冒険用装備
    • 武器
    • クラス用具
    • 錬金術アイテム
    • 輪縄
    • 魔法の消耗品
    • 特定の魔法の武器
    • 特定の魔法の鎧
    • 特定の盾
    • スタッフ
    • ワンド
    • 着用アイテム
    • 保持アイテム
    • その他
    • ルーン
  • 特性

Secrets of Magic
  • はじめに
  • 来歴
  • クラス
    • サモナー
    • メイガス
    • マルチクラス・アーキタイプ
  • 呪文
    • 呪文リスト
    • 呪文の詳細
    • 儀式
  • 魔法のアイテム
    • 魔法のアイテム
    • 呪符
    • 魔導書
    • 魔法の刺青
    • 特注スタッフ
    • 呪文の触媒
    • 呪核
    • 消耗品
    • 永続アイテム
    限りない魔法の書
    • 限りない魔法の書
    • 情動魔法
    • 元素主義
    • 柔軟な呪文準備
    • 地相学
    • レイ・ライン
    • 普及魔法
    • 影魔法
    • ソウル・シード
    • 鍛魂の武具
    • サーシロンのルーン魔法
    • 真名
    • 源泉魔法
  • 特性

Lost Omens World Guide
  • 来歴
  • アーキタイプ
  • 装備品
  • 呪文
  • 特性

Bestiaries
  • はじめに
  • クリーチャーの能力
  • Bestiary 索引
  • 特性
  • 儀式
  • アイテム
  • 障害
  • 言語
  • 神格

Knights of Lastwall
  • ルール
  • 装備品
  • 来歴
  • 特技
  • 呪文
  • 神格

協会プレイ

  • 協会プレイ案内書
  • 作成済みキャラクター
  • 協会FAQ


PRD外

  • Player's Guide
  • 種族
    • シューニー


ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. Re/PC/呪文/呪文
  2. Re/PC2/呪文/呪文
  3. Re/PC2/クラス/インヴェスティゲーター
  4. Re/PC/クラス/ウィッチ
  5. APG/アーキタイプ/ホライズン・ウォーカー
  6. Re/PC/装備品
  7. パスファインダー協会プレイ案内書
  8. B2/ペルーダ
  9. Re/PC2/アーキタイプ/ソーサラー
  10. Re/PC/種族と来歴
もっと見る
最近更新されたページ
  • 1時間前

    B3/ジャイアント・ヴァルチャー
  • 1日前

    B2/ペルーダ
  • 10日前

    B2/モーグ
  • 23日前

    B1/ジマーリング
  • 24日前

    B2/アイオーン/ビューソス
  • 24日前

    Re/PC/装備品/武器
  • 29日前

    KotL/来歴
  • 37日前

    B2/オニ/ウォーター・ヤイ
  • 38日前

    B1/ケイヴ・ワーム/クリムゾン・ワーム
  • 38日前

    CR/クラス/モンク
もっと見る
人気記事ランキング
  1. Re/PC/呪文/呪文
  2. Re/PC2/呪文/呪文
  3. Re/PC2/クラス/インヴェスティゲーター
  4. Re/PC/クラス/ウィッチ
  5. APG/アーキタイプ/ホライズン・ウォーカー
  6. Re/PC/装備品
  7. パスファインダー協会プレイ案内書
  8. B2/ペルーダ
  9. Re/PC2/アーキタイプ/ソーサラー
  10. Re/PC/種族と来歴
もっと見る
最近更新されたページ
  • 1時間前

    B3/ジャイアント・ヴァルチャー
  • 1日前

    B2/ペルーダ
  • 10日前

    B2/モーグ
  • 23日前

    B1/ジマーリング
  • 24日前

    B2/アイオーン/ビューソス
  • 24日前

    Re/PC/装備品/武器
  • 29日前

    KotL/来歴
  • 37日前

    B2/オニ/ウォーター・ヤイ
  • 38日前

    B1/ケイヴ・ワーム/クリムゾン・ワーム
  • 38日前

    CR/クラス/モンク
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 鹿乃つの氏 周辺注意喚起@ウィキ
  2. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  3. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  4. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  5. シュガードール情報まとめウィキ
  6. AviUtl2のWiki
  7. ソードランページ @ 非公式wiki
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. Dark War Survival攻略
  10. ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル @ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  6. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  7. パタポン2 ドンチャカ♪@うぃき
  8. 発車メロディーwiki
  9. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  10. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. Trickster - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ガヴァイ アッカンマン - ストグラ まとめ @ウィキ
  4. 過去の行動&発言まとめ - 鹿乃つの氏 周辺注意喚起@ウィキ
  5. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  6. マイティーストライクフリーダムガンダム - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  7. コメント/雑談・質問 - マージマンション@wiki
  8. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  9. 猗窩座(鬼滅の刃) - アニヲタWiki(仮)
  10. MOZU - ストグラ まとめ @ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.