ライチャス・マイト 呪文6
Righteous Might/正義の力
完全変身 変成術
体系 信仰
発動 [two-actions] 動作、音声;必要条件 術者は神格を有している。
持続時間 1分
持続時間 1分
術者は神のエネルギーをすべて集め、自身を中型の戦闘形態に変える。それは通常の形態に似ているが、神格から与えられた強力な信仰の武装で身を固めた姿である。この形態の間、術者は以下に示したデータと能力を得る。この戦闘形態は両手を持ち、操作アクションを使用できる。術者はこの呪文を“解除”できる。
術者は、以下の能力値と能力を得る。
- AC = 20+術者のレベル。鎧の判定ペナルティと移動速度低下を無視する。
- 一時的ヒット・ポイント10。
- 移動速度40フィート。
- 物理ダメージに対する抵抗3。
- 暗視。
- 術者の好む武器における、神格に取って正当な武装版による特殊攻撃。術者はこれらのみを“打撃”に使用できる。術者の攻撃ボーナスは+21、ダメージ・ボーナスは+8(遠隔攻撃の場合は+6)。術者が神格の好む武器を用いる際の攻撃修正値がこの値より高ければ、術者はそちらを使用する。術者は武器の通常のダメージ・ダイスを3つ使用する。もし武器がd4もしくはd6のダメージ・ダイスを持つ単純武器なら、1サイズ大きいダイス3つを用いる。武器はアクシオマティック、アナーキック、アンホーリィ、ホーリィから、神格の属性に対応する特性1つを持つ。神格が真なる中立の場合、術者は代わりに追加で1d6の[精密]ダメージを与える。
- 術者自身の修正値の方が高くない限り、〈運動〉修正値は+23。
高レベル化(8レベル) 術者の戦闘形態は大型になり、攻撃は10フィートの間合いを持つ。神格の好む武器が間合いを持つ場合、15フィートの間合いを持つ。術者には拡大できるだけの空間がなければならず、そうでなければ呪文は失われる。術者は代わりにAC=21+術者のレベル、一時的ヒット・ポイント15、物理ダメージに対する抵抗4、攻撃修正値+28、ダメージ・ボーナス+15(遠隔攻撃の場合+12)、〈運動〉+29を得る。
ライト キャントリップ1
Light/光
キャントリップ 力術 光
体系 秘術、信仰、伝承、始原
発動 [two-actions] 動作、音声
距離 接触;目標 誰にも所持されていないか術者ないし同意する味方が所持する、1バルク以下の魔法のものでない物体1つ;持続時間 次に日毎の準備をするまで
距離 接触;目標 誰にも所持されていないか術者ないし同意する味方が所持する、1バルク以下の魔法のものでない物体1つ;持続時間 次に日毎の準備をするまで
物体は松明のように光り、半径20フィートに明るい光を、次の20フィートに薄暗い光を放つ。術者がこの呪文を2つ目の物体に再び発動すると、1つ目の物体に発動されたライト呪文は終了する。
高レベル化(4レベル) 目標は半径60フィートに明るい光を、次の60フィートに薄暗い光を放つ。
ライトニング・ボルト 呪文3
雷撃 力術
体系 秘術、始原
発動 [two-actions] 動作、音声
効果範囲 120フィートの直線状
セーヴィング・スロー 基本反応
効果範囲 120フィートの直線状
セーヴィング・スロー 基本反応
稲妻が術者の手から放たれ、4d12の[雷撃]ダメージを与える。
高レベル化(+1) ダメージは1d12ずつ増加する。
リード・オーメンズ 呪文4
Read Omens/兆し読み
アンコモン 占術 予知
体系 信仰、伝承
発動 10分(物質、動作、音声)
術者は未来を垣間見る。特定の目標と、1週間以内に発生するであろう予定の事件や活動を選択する。多くの場合、選んだ出来事に役立つ可能性のあるヒントや助言を、多くはなんらかの兆しや詩歌の形で知ることができる。
リード・オーラ キャントリップ1
Read Aura/オーラ読み
キャントリップ 探知 占術
体系 秘術、信仰、伝承、始原
発動 1分(動作、音声)
距離 30フィート;目標 物体1つ
距離 30フィート;目標 物体1つ
術者は魔法のオーラを感知するために、心を開いて目標の物体に集中する。“呪文発動”が完了するとそのアイテムが魔法かどうかがわかり、魔法である場合にはその魔法の系統を識別する。目標の物体が幻術であった場合、その効果のレベルがリード・オーラのレベルよりも低い場合に限り、術者はそのオーラを感知する。
高レベル化(3レベル) 最大10個の物体を目標とできる。
高レベル化(6レベル) 任意の数の物体を目標とできる。
高レベル化(6レベル) 任意の数の物体を目標とできる。
リヴァース・グラヴィティ 呪文7
Reverse Gravity/重力反転
アンコモン 力術
体系 秘術、伝承
発動 3 物質、動作、音声
距離 120フィート;効果範囲 半径20フィート、高さ40フィートの円筒形;持続時間 1分
距離 120フィート;効果範囲 半径20フィート、高さ40フィートの円筒形;持続時間 1分
術者は範囲内の重力を逆転させる。地面に固定されていないクリーチャーや物体は、即座に範囲の上部へと落下する。クリーチャーは、適切な面を越えて落ちた場合、縁を掴んで落下せずに住む可能性がある。クリーチャーが硬い物体(天井など)に落ちた場合、適切な値の落下ダメージを受けて面に着地する。物体やクリーチャーが範囲の最上部に到達すると、通常の重力と反転した重力の間に挟まれて浮遊し、そのクリーチャーは2つの重力の形態が出会う平面に沿って移動できる。浮遊や飛行を行えるクリーチャーは、それらの能力を使ってリヴァース・グラヴィティの影響を軽減できる。
リヴァース・グラヴィティが終了すると、その領域に捕らえられていたすべてのクリーチャーや物体は下に落ちる。同様に呪文の範囲を超えて移動したものは、再び通常の重力を受けることになる。
リヴァイヴァル 呪文10
Revival/復活
治癒 死霊術 正のエネルギー
体系 信仰、始原
発動 [two-actions] 動作、音声
距離 30フィート;目標 距離内にいる術者が選んだ任意の数の死亡しているクリーチャーと生きているクリーチャー;持続時間 維持、ただし1分まで
距離 30フィート;目標 距離内にいる術者が選んだ任意の数の死亡しているクリーチャーと生きているクリーチャー;持続時間 維持、ただし1分まで
癒しのエネルギーの爆発は、生きている生物を慰め、最近殺された者を一時的に立ち上がらせる。生きている目標は全てヒット・ポイントを10d8+40だけ回復する。加えて、レイズ・デッドと同じ効果と制限を受けて、任意の数の死者を一時的に蘇生させる。蘇ったクリーチャーは生きているクリーチャーに与えたヒット・ポイントと同等の一時的ヒット・ポイントを持つが、通常のヒット・ポイントは持たない。このようなクリーチャーは他の方法でヒット・ポイントを回復したり一時的ヒット・ポイントを得たりすることはできず、リヴァイヴァルの持続時間が終了するとすべての一時的ヒット・ポイントを失って死亡する。リヴァイヴァルは、ディスインテグレイトや即死効果によって殺されたクリーチャーを復活させることはできない。また、アンデッドには効果がない。
リジェネレイト 呪文7
Regenerate/再生
治癒 死霊術 正のエネルギー
体系 信仰、始原
発動 [two-actions] 動作、音声
距離 接触;目標 同意する生きているクリーチャー1体;持続時間 1分
距離 接触;目標 同意する生きているクリーチャー1体;持続時間 1分
正のエネルギーはクリーチャーに注入されると継続的な治癒を与える。目標は一時的に再生15を得て、各ターンの開始時にヒット・ポイントを15だけ回復する。再生を有している間、目標はダメージで死ぬことはなく、瀕死状態値が死に至る値まで上昇することもない(これにより、ほとんどのクリーチャーは瀕死状態が3を超えた値になることはない)が、重傷状態の値が4以上になると、重傷状態が治療されるまで気絶状態になる。目標が[強酸]ないし[火炎]ダメージを受けた場合、その再生は次のターンの終了時まで無効になる。
クリーチャーが再生によってヒット・ポイントを回復するたびに、損傷または破壊された部位(ある場合)を1つ回復させる。またこの呪文の持続時間中、“扱う”アクションを使って切断された体の一部をその部位に固定することで、切断された体の一部を接ぎ治すことができる。
高レベル化(9レベル) 再生は20まで増加する。
リジリアント・スフィアー 呪文4
Resilient Sphere/弾力球
防御術 力場
体系 秘術、伝承
発動 [two-actions] 動作、音声
距離 30フィート;目標 大型以下のクリーチャー1体;持続時間 1分
距離 30フィート;目標 大型以下のクリーチャー1体;持続時間 1分
術者は目標を罠にかけるか保護するために固定された力場の球体を作り、球体を通過するもの全てを遮断する。球体はAC5、硬度10、ヒット・ポイント40で、クリティカル・ヒットと[精密]ダメージに対する完全耐性を持つ。ディスインテグレイトは球体を即座に破壊する。目標が望まない場合、球体の効果は目標の反応セーヴに従って決まる。
大成功 目標は球体の完全性を破壊し、崩壊させる。
成功 球体は通常通り機能するが、ヒット・ポイントは40ではなく10しかない。
失敗 球体は通常通り機能する。
リスプレンデント・マンション 呪文9
召喚術
体系 秘術、伝承
発動 1分(物質、動作、音声)
距離 500フィート;持続時間
距離 500フィート;持続時間
術者は高さ4階までで、一辺が300フィートまでのそびえたつ邸宅を出現させる。“呪文発動”の間、術者は邸宅の確固たるイメージと望む外観を心の中に持ち続けていなければならない。邸宅は術者の望む数の部屋を持ち、術者の考えていたイメージに沿う形で装飾されている。邸宅の部屋それぞれの目的を想像しておけば、適切な内装がなされる。家具や他の用具は邸宅の中にいる人が通常通り行動できるように準備されるが、壁の外に持ち出されると消滅する。この呪文で作られた備品は魔法による効果を生み出すことはないが、邸宅に持ち込まれた魔法の装置は通常通り機能する。
術者の邸宅にはマグニフィシャント・マンションと同様の食料と従者が含まれている。
外へ向かう扉や窓のそれぞれはアラームで守られている。術者は自分が発動したかのように、アラームそれぞれについて音声によるものか精神的なものかを選択する。また、これらのアラームは一つ一つ異なる音(聴覚版の場合)あるいは感覚(精神版の場合)をもたらし、術者はどの門が使用されたか即座に理解する。
リパルション 呪文6
Repulsion/排斥
防御術 Aura 精神
体系 秘術、信仰、伝承
発動 [two-actions] 動作、音声
距離 最長40フィートの放射
セーヴィング・スロー 意志;持続時間 1分
距離 最長40フィートの放射
セーヴィング・スロー 意志;持続時間 1分
術者はクリーチャーが近づくことを防ぐオーラを出現させる。呪文を発動するとき、術者はその範囲を、40フィート以内の任意の半径にできる。クリーチャーは呪文を発動したとき、あるいは呪文の効果中に範囲内に入った時点で、意志セーヴを試みなければならない。クリーチャーが1回セーヴを試みると、以降は同じ結果を使用する。移動に関するいかなる制限も、クリーチャーが自発的に術者に向かって移動する場合にのみ適用される。例えば、術者がクリーチャーに近づいても、そのクリーチャーは遠ざかる必要はない。
大成功 そのクリーチャーの移動は制限されない。
成功 そのクリーチャーは術者に近づくとき、その範囲の各マスを移動困難地形として扱う。
失敗 そのクリーチャーは範囲内で術者に近づくことはできない。
リムーヴ・カース 呪文4
Remove Curse/呪いの除去
治癒 死霊術
体系 信仰、伝承
発動 10分(物質、動作、音声)
距離 接触;目標 クリーチャー1体
距離 接触;目標 クリーチャー1体
術者の接触は呪われたクリーチャーに恩赦を与える。術者は目標にかかっている呪いを1つ無効化しようと試みることができる。呪いが呪われたアイテムやその他の外部からのものである場合、成功すれば目標のクリーチャーから呪われたアイテムを取り除くことができるが、アイテムから呪いを取り除くことはできない。
リムーヴ・ディジーズ 呪文3
Remove Disease/病気の除去
治癒 死霊術
体系 信仰、始原
発動 10分(物質、動作、音声)
距離 接触;目標 クリーチャー1体
距離 接触;目標 クリーチャー1体
この癒しの魔法はクリーチャーの体から病を追放する。術者は目標を冒している病気を1つ無効化しようと試みることができる。
リムーヴ・パラリシス 呪文2
Remove Paralysis/麻痺の除去
治癒 死霊術
体系 信仰、伝承、始原
発動 [two-actions] 動作、音声
距離 接触;目標 クリーチャー1体
距離 接触;目標 クリーチャー1体
エネルギーの波が、麻痺状態のクリーチャーを解放できる。術者は目標が受けている麻痺状態を1つ無効化しようと試みることができる。これは魔法のものでない傷や、毒による麻痺など、何らかの自然な状態や影響で麻痺状態になった者を治療することはできない。
高レベル化(6レベル) 呪文の範囲は30フィートに増加し、最大10体のクリーチャーを目標にすることができる。
リムーヴ・フィアー 呪文2
Remove Fear/恐怖の除去
心術
体系 信仰、伝承、始原
発動 [two-actions] 動作、音声
距離 接触;目標 クリーチャー1体
距離 接触;目標 クリーチャー1体
接触することでクリーチャーの恐怖心を和らげることができる。術者は目標が受けている恐怖効果を1つ無効化しようと試みることができる。これは目標のみを解放し、恐怖効果を受けている他のクリーチャーを解放することはない。
高レベル化(6レベル) 呪文の範囲は30フィートに増加し、最大10体のクリーチャーを目標にすることができる。
リメイク 呪文10
Remake/作り直し
アンコモン 召喚術
体系 秘術、信仰、伝承、始原
発動 1時間(物質、動作、音声)
距離 5フィート
距離 5フィート
たとえ物体が破壊されていても、無から完全に再生できる。そのためには、心にその物体を思い浮かべなければならない。また、材料となるものは、どんなに小さく些細なものでも構わない(分解したときに残った塵の欠片のようなものでも十分である)。推測が大部分を占める場合や、大きすぎて5フィートの立方体に収まらない場合、物体がまだ存在していてそれに気付かなかった場合、アーティファクトであった場合、レベルが20を超えていた場合、同様に膨大な魔力を持っている場合などは失敗する。
アイテムは完全な状態で再構築される。術者の心象が破損したり風化したりした物体であったとしても、新しい物体はこの完全な形に復元される。その物体が魔法を持っていた場合、呪文は通常その恒常的な魔法の特性を回復するが、チャージや1回限りの使用などの一時的な能力は回復しない。チャージや1日の使用回数が多いアイテムは再構築時にその使用回数がすべて消費されているが、その後は通常通り回復される。
レイ・オヴ・エンフィーブルメント 呪文1
Ray of Enfeeblement/衰弱光線
攻撃 死霊術
体系 秘術、信仰、伝承
発動 [two-actions] 動作、音声
距離 30フィート;目標 クリーチャー1体
セーヴィング・スロー 頑健;持続時間 1分
距離 30フィート;目標 クリーチャー1体
セーヴィング・スロー 頑健;持続時間 1分
敵の力を奪う光線が術者の手から瞬く。目標に対して遠隔呪文攻撃を試みる。術者が成功した場合、そのクリーチャーは呪文の効果を決定するために頑健セーヴを試みる。攻撃ロールで大成功した場合、セーヴの結果は1段階悪い成功段階を用いる。
大成功 目標は影響を受けない。
成功 目標は虚弱状態1になる。
失敗 目標は虚弱状態2になる。
大失敗 目標は虚弱状態3になる。
レイ・オヴ・フロスト キャントリップ1
Ray of Frost/冷気光線
攻撃 キャントリップ 氷雪 力術
体系 秘術、始原
発動 [two-actions] 動作、音声
距離 120フィート;目標 クリーチャー1体
距離 120フィート;目標 クリーチャー1体
術者は氷の光線を爆発させる。呪文攻撃ロールを行う。この光線は1d4+術者の呪文能力修正値に等しい[氷雪]ダメージを与える。
大成功 目標は2倍のダメージを受け、1ラウンドの間、移動速度に-10フィートの状態ペナルティを受ける。
成功 目標は通常のダメージを受ける。
高レベル化(+1) ダメージが1d4ずつ増加する。
レイズ・デッド 呪文6
Raise Dead/死者の復活
アンコモン 治癒 死霊術
体系 信仰
発動 10分(物質、動作、音声);コスト 目標のレベルの合計目標のレベル(最低1)×200gpに等しいダイヤモンド
距離 10フィート;目標 13レベル以下の死亡したクリーチャー1体
距離 10フィート;目標 13レベル以下の死亡したクリーチャー1体
術者は死んだクリーチャーの魂を呼び出そうとする。しかし、そのためにはクリーチャーの肉体が存在し、比較的無傷である必要がある。また、目標となるクリーチャーは過去3日以内に死亡したものでなければならない。ファラズマがクリーチャーの終わりが来たと判断した場合(GMの裁量による)、あるいはクリーチャーが生き返ることを望まない場合、この呪文は自動的に失敗するが、ダイヤモンドは消費されない。
呪文が成功した場合、クリーチャーはヒット・ポイント1で、準備した呪文や使用可能な呪文スロットを持たず、プールやその他の日毎に使用できるポイントもなく、以前の体の長期的な不利な効果も残ったままで生還する。ボーンヤードで過ごした時間は目標を一時的に衰弱させるため、目標は1週間の間、よたつき状態2、吸精状態2、虚弱状態2となる。これらの状態は1週間が経過するまで、いかなる手段を用いても取り除くことも減らすこともできない。また、クリーチャーは死後の世界での時間によって、わずかに性格が変わったり、髪の毛に白い筋が入ったり、奇妙な新しい痣ができたりと、永続的な変化を得ることがある。
高レベル化(7レベル) 目標のレベルの上限は15になる。コストは目標のレベル(最低1)×400gpに増加する。
高レベル化(8レベル) 目標のレベルの上限は17になる。コストは目標のレベル(最低1)×800gpに増加する。
高レベル化(9レベル) 目標のレベルの上限は19になる。コストが目標のレベル(最低1)×1,600gpに増加する。
高レベル化(10レベル) 目標のレベルの上限は21になる。コストは目標のレベル(最低1)×3,200gpに増加する。
高レベル化(8レベル) 目標のレベルの上限は17になる。コストは目標のレベル(最低1)×800gpに増加する。
高レベル化(9レベル) 目標のレベルの上限は19になる。コストが目標のレベル(最低1)×1,600gpに増加する。
高レベル化(10レベル) 目標のレベルの上限は21になる。コストは目標のレベル(最低1)×3,200gpに増加する。
レヴィテート 呪文3
Levitate/空中浮揚
力術
体系 秘術、伝承
発動 [two-actions] 動作、音声
距離 接触;目標 誰にも所持されていない物体1つ、または同意するクリーチャー1体;持続時間 5分
距離 接触;目標 誰にも所持されていない物体1つ、または同意するクリーチャー1体;持続時間 5分
術者は重力に逆らい、目標を地面から5フィート浮き上がらせる。呪文の効果中、1回のアクションで精神集中をし、目標を10フィート上下に移動させることができる。レヴィテートによって空中に浮いているクリーチャーは、攻撃ロールに-2の状況ペナルティを受ける。浮遊しているクリーチャーは“扱う”アクションを費やして自身を安定させ、そのターンの残りの間、このペナルティを無効にできる。目標が固定物や適切な安定性を持つ地形に隣接している場合、(壁のように垂直な面であれば)登り、(天井のように水平な面であれば)這って表面を移動できる。どの面が登ったり這ったりできるかはGMが決定する。
レジスト・エナジー 呪文2
Resist Energy/エネルギーへの抵抗力
防御術
体系 秘術、信仰、伝承、始原
発動 [two-actions] 動作、音声
距離 接触;目標 クリーチャー1体;持続時間 10分
距離 接触;目標 クリーチャー1体;持続時間 10分
元素エネルギーの盾がクリーチャーを1種類のエネルギー・ダメージから保護する。[強酸]、[氷雪]、[雷撃]、[火炎]、[音波]のいずれか1つのダメージ種別を選ぶ。目標とその装備は、選んだダメージ種別に対する抵抗5を得る。
高レベル化(4レベル) 抵抗は10に増加し、最大2体のクリーチャーを目標にすることができる。
高レベル化(7レベル) 抵抗は15に増加し、最大5体のクリーチャーを目標にすることができる。
高レベル化(7レベル) 抵抗は15に増加し、最大5体のクリーチャーを目標にすることができる。
レストア・センシズ 呪文2
Restore Senses/感覚復元
治癒 死霊術
体系 信仰、伝承、始原
発動 [two-actions] 動作、音声
距離 接触;目標 クリーチャー1体
距離 接触;目標 クリーチャー1体
術者は目標の盲目状態あるいは聴覚喪失状態の効果を1つ無効化し、視覚や聴覚を回復させる。これは一時的な魔法と永続的な魔法の両方の影響を無効化できるが、生まれつき、あるいは魔法ではない傷や毒素など、何らかの自然な状態や効果によって感覚を持たない人を治すことはできない。
高レベル化(6レベル) この呪文の射程距離は30フィートに増加し、10体までのクリーチャーを目標にすることができる。無効化する効果は、選んだクリーチャーごとに別々に選択できる。
レストレーション 呪文2
Restoration/回復術
治癒 死霊術
体系 信仰、伝承、始原
発動 1分(動作、音声)
距離 接触;目標 クリーチャー1体
距離 接触;目標 クリーチャー1体
レストレーションは、クリーチャーの最良の状態を妨げる毒や状態を影響を無効化する。レストレーションを発動する際には、「状態の軽減」か、「毒物の弱体化」のいずれかを選択する。クリーチャーは1日1回だけレストレーション呪文の恩恵を受けることができ、かつ同じ毒にさらされた状態を軽減するために複数回レストレーションの恩恵を受けることはできない。
- 毒物の弱体化/Lessen a Toxine 目標が受けている1つの毒の段階を1段階軽減する。ただし、段階を1未満にしたり、苦難を治すことはできない。
- 状態の軽減/Reduce a Condition 目標のよたつき状態、虚弱状態、知性低下状態の状態値を2だけ減少させる。あるいは掲載された状態2つの状態値をそれぞれ1ずつ減少させる。
レトロコグニション 呪文7
Retrocognition/逆行認知
占術
体系 伝承
発動 1分(物質、動作、音声);持続時間 維持
伝承的な残響に心を開き、現在の場所で起こった過去の出来事の心象を受け取る。発動時間の最初の1分間に最終日に発生した心象が、続いて翌日の心象が次の1分間で、というようにレトロコグニションは心象を明らかにしていく。これらの残響は、ヴィジョンのように再生されることはないが、代わりに心象や比喩を明らかにし、不可解な手がかりや詳細を提供する。心象を通して心的外傷を引き起こしたりまたは心を激しく動かしたりする出来事を目撃した場合、その出来事の重大性に応じて、少なくともDC30、場合によってはDC50の意志セーヴに成功しない限り、この呪文は終了する。出来事が心的外傷になるかどうかはGMが判断し、DCを選択する。
高レベル化(8レベル) 前日ではなく、集中する1分毎に過去1年間に起こった出来事の心象を得ることができるが、細部が曖昧になり、最も大きな出来事以外の心象を見分けることは難しくなる。
高レベル化(9レベル) 前日の代わりに、集中する1分毎に前世紀に起こった出来事の印象を得ることができるが、細部が曖昧になり、最も主要な出来事以外の印象を区別することはほぼ不可能である。
高レベル化(9レベル) 前日の代わりに、集中する1分毎に前世紀に起こった出来事の印象を得ることができるが、細部が曖昧になり、最も主要な出来事以外の印象を区別することはほぼ不可能である。
ロープ・トリック 呪文4
Rope Trick/ロープの奇術
アンコモン 召喚術 異次元
体系 秘術、伝承
発動 10分(物質、動作、音声)
距離 接触;目標 接触した長さ5~30フィートのロープ1つ;持続時間 8時間
距離 接触;目標 接触した長さ5~30フィートのロープ1つ;持続時間 8時間
目標のロープを空中に垂直に上昇させる。それが終了すると、ロープの先端には異次元空間が開く。この空間には、ロープを登ることでしか到達できない。
異次元空間への入り口は見えず、ロープの存在によってのみ特定される。ロープは外したり隠したりすることはできないが、16,000ポンドの重さで引っ張るか、呪文のDCに対抗する〈運動〉判定に大成功するか、ロープを破壊することで、超次元空間から切り離すことができる。この空間には最大で8体の中型クリーチャーとその装備を収容できる。大型クリーチャーは中型クリーチャー2体分、大型クリーチャーは中型クリーチャー4体分として扱われ、巨大クリーチャーはそれ単体で空間を埋めつくす。
ロープが外れたり破壊された場合、または定員を超えるようなクリーチャーが空間に入ろうとすると、空間は解け始める。空間は1d4ラウンドで消滅し、中のクリーチャーは安全に下の地面に配置される。
ロケート 呪文3
Locate/定位
アンコモン 探知 占術
体系 秘術、信仰、伝承
発動 10分(物質、動作、音声)
距離 500フィート;目標 特定の物体1つ、または物体の種類;持続時間 維持
距離 500フィート;目標 特定の物体1つ、または物体の種類;持続時間 維持
術者は特定の目標への方向(「私の母の剣」のように特定の物を選んだ場合)、あるいは最も近い目標の方向(「剣」のように物体の種類を選んだ場合)を知ることができる。目標が特定のものであるのなら、自身の感覚で直接観察している必要がある。目標が特定の物体でも、目標の種類を正確に想像している必要がある。目標の物体との間に鉛や流水がある場合、この呪文は目標の物体の位置を特定できない。つまり、最も近い物体が鉛や流水に阻まれている場合、より遠い目標となる物体を察知する可能性を意味している。
高レベル化(5レベル) 物体ではなく、特定のクリーチャーや種族を目標とできるが、目標としたいクリーチャーや種族に会ったり、近くで観察した経験が必要になる。
ロック 呪文1
Lock/施錠
防御術
体系 秘術、信仰、伝承
発動 [two-actions] 動作、音声
距離 接触;目標 錠1つ、または掛け金のある扉か容器;持続時間 次に日毎の準備を行うまで
距離 接触;目標 錠1つ、または掛け金のある扉か容器;持続時間 次に日毎の準備を行うまで
目に見えない魔法の拘束力によって、目標の掛け金がカチッと音を立てて閉じる。目標を魔法で施錠した場合、自分の呪文のDCか基礎となる鍵のDCに+4の状態ボーナスを加えたものの、いずれか高い方を〈軽業〉と〈盗賊〉のDCとして設定する。
かつて開けた鍵や組み合わせ錠であっても、この呪文の影響を受けた錠をこの呪文の持続時間中に開けることはできない。しかし、対応する鍵や組み合わせ錠を用いると、この扉を開けるための判定に+4の状況ボーナスを得る。
目標が開かれた場合、この呪文は終了する。目標が何らかの方法で施錠されていなければ、術者は目標に触れて“扱う”アクションを使用することで、鍵を外して目標を開くことができる。この場合、呪文は終了しない。この呪文は、いつでもどの距離からでも解除できる。
高レベル化(2レベル) 持続時間は永続になるが、追加費用として6gp相当の金粉を消費する必要がある。
ロングストライダー 呪文1
Longstrider/健脚
変成術
体系 秘術、始原
発動 [two-actions] 動作、音声;持続時間 1時間
術者は限界を超えて自身の歩幅を広くする。術者は移動速度に+10フィートの状態ボーナスを得る。
高レベル化(2レベル) 持続時間が8時間に増加する。
ワンダラーズ・ガイド 呪文3
Wanderer’s Guide/放浪者の道標
占術
体系 信仰、伝承
発動 1分(物質、動作、音声);持続時間 術者が翌日に行う日毎の呪文準備まで
術者は自身の経路を導くため、彼方へと呼びかける。この呪文を発動する際、目的地を選択する。術者と、術者と共に陸路を移動する味方は、移動困難地形による移動ペナルティを半分に軽減することができ、その期間中は天啓を受けた道程から外れない限り、その目的地までの経路を得ることができる。これは遭遇時の移動には影響しない。持続時間が終了する前に再びこの能力を使用した場合、この効果は終了し、新しい経路への効果に置き換わる。