サジャン モンク/1 Sajan Monk 1
種族 人間(多様なる出自)
来歴 戦士見習い
移動速度 25フィート
知覚 +5[修得]
属性 秩序にして中立
言語 -
来歴 戦士見習い
移動速度 25フィート
知覚 +5[修得]
属性 秩序にして中立
言語 -
【筋】14(+2)、【敏】18(+4)、【耐】12(+1)、【知】10(±0)、【判】14(+2)、【魅】10(±0)
打撃 Strikes
近接 ? テンプル・ソード=+5(モンク、足払い)、1d8+2[斬撃]
? 虎爪(素手攻撃)=+7、1d8+2[斬撃];機敏、巧技、素手、非致傷
? 素手攻撃=+7(機敏、巧技、素手、非致傷)、1d6+2[殴打]
? 虎爪(素手攻撃)=+7、1d8+2[斬撃];機敏、巧技、素手、非致傷
? 素手攻撃=+7(機敏、巧技、素手、非致傷)、1d6+2[殴打]
遠隔 ? ダーツ=+7(機敏、投擲、射程単位20フィート)、1d4+2[刺突]
? 爆弾=+7(投擲:20フィート)、効果は様々
? 爆弾=+7(投擲:20フィート)、効果は様々
技能 Skills
〈威圧〉【魅】±0
〈医術〉【判】+2
〈運動〉【筋】+5 ●
〈隠密〉【敏】+7 ●
〈軽業〉【敏】+7 ●
〈芸能〉【魅】±0
〈交渉〉【魅】+3 ●
〈自然〉【判】+2
〈社会〉【知】±0
〈宗教〉【判】+5 ●
〈製作〉【知】±0
〈生存〉【判】+2
〈知識:戦争〉【知】+3 ●
〈知識:その他〉【知】±0
〈伝承学〉【知】±0
〈盗賊〉【敏】+4
〈秘術〉【知】±0
〈ペテン〉【魅】±0
●=修得、●●=熟練、●●●=達人
〈医術〉【判】+2
〈運動〉【筋】+5 ●
〈隠密〉【敏】+7 ●
〈軽業〉【敏】+7 ●
〈芸能〉【魅】±0
〈交渉〉【魅】+3 ●
〈自然〉【判】+2
〈社会〉【知】±0
〈宗教〉【判】+5 ●
〈製作〉【知】±0
〈生存〉【判】+2
〈知識:戦争〉【知】+3 ●
〈知識:その他〉【知】±0
〈伝承学〉【知】±0
〈盗賊〉【敏】+4
〈秘術〉【知】±0
〈ペテン〉【魅】±0
●=修得、●●=熟練、●●●=達人
特技と能力 Feats and Abilities
種族能力 《生来の野心》*(《虎の構え》 )
クラス特技 《気突進》 、《虎の構え》
一般技能 《武器習熟:軍用》
技能特技 《猫の如き着地》
クラス特徴 強拳、連打
* アスタリスクの付いた能力はサジャンのデータに既に計算済みであり、他の箇所に掲載されていない。
クラス特技 《気突進》 、《虎の構え》
一般技能 《武器習熟:軍用》
技能特技 《猫の如き着地》
クラス特徴 強拳、連打
* アスタリスクの付いた能力はサジャンのデータに既に計算済みであり、他の箇所に掲載されていない。
防御 Defenses
HP 19
AC 19
頑健+6、反応+9、意志+7
AC 19
頑健+6、反応+9、意志+7
装備品 Equipments
バルク 着用:2、4軽;収納:1、1軽
着用 背負い袋、探検家の服、瓶入り稲妻(下級)2つ、ダーツ8本、ひっかけ鉤、生命の霊薬(最下級)2つ、テンプル・ソード
収納 携帯用寝具、チョーク10本、かなてこ、火打ち石と打ち金、保存食2週間分、ロープ50フィート、石鹸、松明5本、水袋
所持金 2 gp、4 sp、2 cp
着用 背負い袋、探検家の服、瓶入り稲妻(下級)2つ、ダーツ8本、ひっかけ鉤、生命の霊薬(最下級)2つ、テンプル・ソード
収納 携帯用寝具、チョーク10本、かなてこ、火打ち石と打ち金、保存食2週間分、ロープ50フィート、石鹸、松明5本、水袋
所持金 2 gp、4 sp、2 cp
モンクとは? What is a Monk?
君は高度に熟達した武道家である。その最も恐ろしい武器は肉体そのものである。気と呼ばれる霊的な力を用いて大いなる魔法の効果を解き放ち、会得した型の1つから独特な攻撃を繰り出して敵を打ち壊す。
装備品詳細
以下のルールがサジャンの装備に適用される。
機敏/Agile:この武器を用いて各ラウンドに行う複数回攻撃ペナルティは、2回目の攻撃では-5ではなく-4に、3回目以降の攻撃では-10ではなく-8になる。
背負い袋/Backpack:背負い袋には、最大で4バルクのアイテムを収納できる。背負い袋を着用するのではなく、運搬したり収納したりする場合、そのバルクはなしではなく軽バルクになる。背負い袋に収納した最初の2バルクのアイテムはバルク上限として数えない(また、着用バルクにも含まれない)。
□□瓶詰め稲妻(下級)/Bottled Lightning, Lesser(錬金術、爆弾、消耗品、雷撃、飛散) 起動 ?(“打撃”);効果 投擲した瓶詰め稲妻は1d6の[雷撃]ダメージと1の[雷撃]飛散ダメージを与える。攻撃に成功した場合、次のターン開始時まで目標は倒れて伏せ状態になる。
□□生命の霊薬(最下級)/Elixir of Life, Minor(錬金術、消耗品、霊薬、治癒):起動 ?(“扱う”);効果 この霊薬を飲むと、君は1d6のヒット・ポイントを回復し、10分の間、病気と毒に対するセーヴィング・スローに+1のアイテム・ボーナスを得る。
巧技/Finesse(特性):この近接武器を使用した攻撃ロールでは、【筋力】修正値の代わりに【敏捷力】修正値を使用してもよい(ダメージ・ロールは変更しない)。
ひっかけ鉤/Grappling Hook:ロープが結ばれたひっかけ鉤を投げて、登りやすくすることができる。ひっかけ鉤を固定するには、対象に応じたDC(通常20)に対して非公開特性を持つ攻撃ロールを行う。成功すればひっかけ鉤はしっかりと固定される。大失敗をすると、ひっかけ鉤は固定されているように見えるが、実際には登っている途中で落下する。
飛散/Splash(特性):飛散特性を持つ投擲武器を使用する場合、ダメージ・ロールに自分の【筋力】修正値を加えない。飛散武器による攻撃が失敗、成功、大成功した場合、対象から5フィート以内のすべてのクリーチャー(対象を含む)は記載されている飛散ダメージを受ける。大失敗の場合、爆弾は完全にはずれ、ダメージを与えない。対象の抵抗や弱点を適用する前に、対象に対する最初のダメージに飛散ダメージを加える。クリティカル・ヒットしても、飛散ダメージは倍加しない。
投擲/Thrown(特性):この武器は遠隔攻撃として投擲できる。投擲武器は近接武器と同様にダメージに【筋力】修正値を加える。この特性が近接武器に見られる場合、射程単位が併記されている。
足払い/Trip(特性):空いている手がない場合であっても、この武器を使って〈運動〉技能による“足払い”を使用できる。武器を使用した“足払い”に大失敗したなら、武器を落とすことで大失敗ではなく失敗の効果を受けるだけですむ。
素手/Unarmed(特性):素手攻撃は君の体の一部を用いる。手を占めることはなく、“武器落とし”されることもない。
特技と能力 Feats and Abilities
サジャンの特技と能力を以下に示す。
《猫の如き着地》/Cat Fall:君の落下距離は10フィート短いものとして扱う。
連打/Flurry of Blows ?(卓越):君は素手打撃を2回行う。両方同じクリーチャーに命中した場合、抵抗と弱点を考慮する際、そのダメージを合算する。この攻撃には、通常通り複数回攻撃ペナルティを適用する。卓越の特性を持つため、君は1ターンに1回しか“連打”を使用できない。
強拳/Powerful Fist:モンクとしての訓練により、君の素手攻撃のダメージ・ダイスは1d6に強化され、非致傷素手攻撃をペナルティを受けることなく行える。
《虎の構え》/Tiger Stance ?(構え) 必要条件 君が鎧を着用していない;効果 君は虎の構えに入り、虎爪による攻撃を行うことができる。これは1d8の[斬撃]ダメージを与える。君が虎爪による攻撃で大成功すると、ダメージを与えた場合、目標は1d4の持続[出血]ダメージを受ける。虎の構えをとっている間、移動速度が20フィート以上あるなら、君は“ステップ”で10フィート移動できる。虎の構えに入ると、君がノックアウトされるか、鎧を身につけるか、遭遇が終了するか、のいずれかが生じるまでこの効果は持続する。
《武器習熟:軍用》/Weapon Proficiency (Martial):君はテンプル・ソードを含む、全ての軍用武器を修得にする。
□焦点化ポイント/Focus Points:君は練気呪文キ・ラッシュを発動するために使用できる焦点化ポイントのプールを得る。この呪文を使用するたびに1焦点化ポイントを消費する。現在、君の焦点化ポイントは合計1。
キ・ラッシュ/Ki Rush(変成術)発動 ? 音声;効果 常軌を逸した速度により、術者は2回移動する。この移動は“歩行”2回、“ステップ”2回、“歩行”1回と“ステップ”1回(いずれを先に行っても良い)のいずれかである。この移動の間と次の術者のターン開始時まで、術者は視認困難状態を得る。
サジャン モンク/5 Sajan Monk 5
種族 人間(多様なる出自)
来歴 戦士見習い
移動速度 35フィート
知覚 +11[熟練]
属性 秩序にして中立
言語 共通語、ヴードラ語
来歴 戦士見習い
移動速度 35フィート
知覚 +11[熟練]
属性 秩序にして中立
言語 共通語、ヴードラ語
【筋】16(+3)、【敏】19(+4)、【耐】14(+2)、【知】10(±0)、【判】16(+3)、【魅】10(±0)
打撃 Strikes
近接 ? テンプル・ソード=+11(モンク、足払い)、1d8+3[斬撃]
? 虎爪(素手攻撃)=+14、2d8+3[斬撃];機敏、巧技、素手、非致傷
? 素手攻撃=+14(機敏、巧技、素手、非致傷)、2d6+3[殴打]
? 虎爪(素手攻撃)=+14、2d8+3[斬撃];機敏、巧技、素手、非致傷
? 素手攻撃=+14(機敏、巧技、素手、非致傷)、2d6+3[殴打]
遠隔 ? ダーツ=+13(機敏、投擲、射程単位20フィート)、1d4+3[刺突]
? 爆弾=+11(投擲:20フィート)、効果は様々
? 爆弾=+11(投擲:20フィート)、効果は様々
技能 Skills
〈威圧〉【魅】+2
〈医術〉【判】+5
〈運動〉【筋】+12 ●●
〈隠密〉【敏】+11 ●
〈軽業〉【敏】+13 ●●
〈芸能〉【魅】+2
〈交渉〉【魅】+7 ●
〈自然〉【判】+5
〈社会〉【知】+2
〈宗教〉【判】+10 ●
〈製作〉【知】+2
〈生存〉【判】+5
〈知識:戦争〉【知】+7 ●
〈知識:その他〉【知】+2
〈伝承学〉【知】+2
〈盗賊〉【敏】+6
〈秘術〉【知】+2
〈ペテン〉【魅】+2
●=修得、●●=熟練、●●●=達人
〈医術〉【判】+5
〈運動〉【筋】+12 ●●
〈隠密〉【敏】+11 ●
〈軽業〉【敏】+13 ●●
〈芸能〉【魅】+2
〈交渉〉【魅】+7 ●
〈自然〉【判】+5
〈社会〉【知】+2
〈宗教〉【判】+10 ●
〈製作〉【知】+2
〈生存〉【判】+5
〈知識:戦争〉【知】+7 ●
〈知識:その他〉【知】+2
〈伝承学〉【知】+2
〈盗賊〉【敏】+6
〈秘術〉【知】+2
〈ペテン〉【魅】+2
●=修得、●●=熟練、●●●=達人
特技と能力 Feats and Abilities
種族能力 《賢き即興術》、《生来の野心》*(《虎の構え》 )
クラス特技 《気突進》 、《跳び蹴り》 、《虎の構え》 、《朦朧化打撃》
一般技能 《技能の保証:軽業》、《武器習熟:軍用》
技能特技 《力強い跳躍》 、《高速跳躍》、《猫の如き着地》
クラス特徴 鋭敏感覚、強拳、驚異的な移動*、神秘的な打撃、打撃熟練、連打
* アスタリスクの付いた能力はサジャンのデータに既に計算済みであり、他の箇所に掲載されていない。
クラス特技 《気突進》 、《跳び蹴り》 、《虎の構え》 、《朦朧化打撃》
一般技能 《技能の保証:軽業》、《武器習熟:軍用》
技能特技 《力強い跳躍》 、《高速跳躍》、《猫の如き着地》
クラス特徴 鋭敏感覚、強拳、驚異的な移動*、神秘的な打撃、打撃熟練、連打
* アスタリスクの付いた能力はサジャンのデータに既に計算済みであり、他の箇所に掲載されていない。
防御 Defenses
HP 77
AC 23
頑健+11、反応+13、意志+12
AC 23
頑健+11、反応+13、意志+12
装備品 Equipments
バルク 着用:2、4軽;収納:1、1軽
着用 背負い袋、ダーツ8本、探検家の服、ひっかけ鉤、生命の霊薬(下級)2つ、瓶入り稲妻(中級)2つ、+1ストライキング・ハンドラップ・オヴ・マイティ・ブロウズ、+1テンプル・ソード
収納 携帯用寝具、チョーク10本、かなてこ、火打ち石と打ち金、保存食2週間分、ロープ50フィート、石鹸、松明5本、水袋
所持金 17 gp、5 sp、2 cp
着用 背負い袋、ダーツ8本、探検家の服、ひっかけ鉤、生命の霊薬(下級)2つ、瓶入り稲妻(中級)2つ、+1ストライキング・ハンドラップ・オヴ・マイティ・ブロウズ、+1テンプル・ソード
収納 携帯用寝具、チョーク10本、かなてこ、火打ち石と打ち金、保存食2週間分、ロープ50フィート、石鹸、松明5本、水袋
所持金 17 gp、5 sp、2 cp
モンクとは? What is a Monk?
君は高度に熟達した武道家である。その最も恐ろしい武器は肉体そのものである。気と呼ばれる霊的な力を用いて大いなる魔法の効果を解き放ち、会得した型の1つから独特な攻撃を繰り出して敵を打ち壊す。
装備品詳細
以下のルールがサジャンの装備に適用される。
機敏/Agile:この武器を用いて各ラウンドに行う複数回攻撃ペナルティは、2回目の攻撃では-5ではなく-4に、3回目以降の攻撃では-10ではなく-8になる。
背負い袋/Backpack:背負い袋には、最大で4バルクのアイテムを収納できる。背負い袋を着用するのではなく、運搬したり収納したりする場合、そのバルクはなしではなく軽バルクになる。背負い袋に収納した最初の2バルクのアイテムはバルク上限として数えない(また、着用バルクにも含まれない)。
□□瓶詰め稲妻(中級)/Bottled Lightning, Moderate(錬金術、爆弾、消耗品、雷撃、飛散) 起動 ?(“打撃”);効果 投擲した瓶詰め稲妻は2d6の[雷撃]ダメージと2の[雷撃]飛散ダメージを与える。攻撃に成功した場合、次のターン開始時まで目標は倒れて伏せ状態になる。私用者は攻撃ロールに+1のアイテム・ボーナスを得る。
□□生命の霊薬(下級)/Elixir of Life, Minor(錬金術、消耗品、霊薬、治癒):起動 ?(“扱う”);効果 この霊薬を飲むと、君は3d6+6のヒット・ポイントを回復し、10分の間、病気と毒に対するセーヴィング・スローに+1のアイテム・ボーナスを得る。
巧技/Finesse(特性):この近接武器を使用した攻撃ロールでは、【筋力】修正値の代わりに【敏捷力】修正値を使用してもよい(ダメージ・ロールは変更しない)。
ひっかけ鉤/Grappling Hook:ロープが結ばれたひっかけ鉤を投げて、登りやすくすることができる。ひっかけ鉤を固定するには、対象に応じたDC(通常20)に対して非公開特性を持つ攻撃ロールを行う。成功すればひっかけ鉤はしっかりと固定される。大失敗をすると、ひっかけ鉤は固定されているように見えるが、実際には登っている途中で落下する。
非致傷/Nonlethal(特性):この武器による攻撃は非致傷にすることができる。クリーチャーを殺すのではなく気絶させるために用いられる。
飛散/Splash(特性):飛散特性を持つ投擲武器を使用する場合、ダメージ・ロールに自分の【筋力】修正値を加えない。飛散武器による攻撃が失敗、成功、大成功した場合、対象から5フィート以内のすべてのクリーチャー(対象を含む)は記載されている飛散ダメージを受ける。大失敗の場合、爆弾は完全にはずれ、ダメージを与えない。対象の抵抗や弱点を適用する前に、対象に対する最初のダメージに飛散ダメージを加える。クリティカル・ヒットしても、飛散ダメージは倍加しない。
投擲/Thrown(特性):この武器は遠隔攻撃として投擲できる。投擲武器は近接武器と同様にダメージに【筋力】修正値を加える。この特性が近接武器に見られる場合、射程単位が併記されている。
足払い/Trip(特性):空いている手がない場合であっても、この武器を使って〈運動〉技能による“足払い”を使用できる。武器を使用した“足払い”に大失敗したなら、武器を落とすことで大失敗ではなく失敗の効果を受けるだけですむ。
素手/Unarmed(特性):素手攻撃は君の体の一部を用いる。手を占めることはなく、“武器落とし”されることもない。
特技と能力 Feats and Abilities
サジャンの特技と能力を以下に示す。
《技能の保証:軽業》/Assurance (Athletics):君は〈軽業〉判定を諦め、代わりに19を適用できる(他の修正値は一切適用しないこと)。
《猫の如き着地》/Cat Fall:君の落下距離は10フィート短いものとして扱う。
《賢き即興術》/Clever Improviser:君の未修得の技能における習熟ボーナスは君のレベルの半分に等しい。また、君は未修得であっても修得でのみ使用できる技能アクションを試みることができる。
連打/Flurry of Blows ?(卓越):君は素手打撃を2回行う。両方同じクリーチャーに命中した場合、抵抗と弱点を考慮する際、そのダメージを合算する。この攻撃には、通常通り複数回攻撃ペナルティを適用する。卓越の特性を持つため、君は1ターンに1回しか“連打”を使用できない。
《飛び蹴り》/Flying Kick ? 君は“跳躍”、“高跳び”、“幅跳び”のいずれか1つを試みる。その跳躍の終了地点で君が敵に隣接しているなら、例え敵が空中にいたとしても、素手攻撃でその敵を即座に“打撃”できる。“打撃”の後、君は地面に落下する。落下距離が跳躍の高さ以下であれば、君は直立して着地し、ダメージを受けない。
神秘的な打撃/Mystic Strikes:君の素手攻撃は魔法の特性を得、魔法特性を持たない攻撃への抵抗を克服することができる。
強拳/Powerful Fist:モンクとしての訓練により、君の素手攻撃のダメージ・ダイスは1d6に強化され、非致傷素手攻撃をペナルティを受けることなく行える。
《力強い跳躍》/Powerful Leap:跳躍するとき、君は垂直方向に5フィート跳躍できる。また水平方向の跳躍距離を5フィート増やす。
《高速跳躍》/Quick Jump:君は“高跳び”と“幅跳び”を2アクションではなく、1アクションで使用できる。そうした場合、君は最初の“歩行”を必要としない(10フィートの“歩行”がなくても失敗しない)。
《虎の構え》/Tiger Stance ?(構え) 必要条件 君が鎧を着用していない;効果 君は虎の構えに入り、虎爪による攻撃を行うことができる。これは1d8の[斬撃]ダメージを与える。君が虎爪による攻撃で大成功すると、ダメージを与えた場合、目標は1d4の持続[出血]ダメージを受ける。虎の構えをとっている間、移動速度が20フィート以上あるなら、君は“ステップ”で10フィート移動できる。虎の構えに入ると、君がノックアウトされるか、鎧を身につけるか、遭遇が終了するか、のいずれかが生じるまでこの効果は持続する。
《武器習熟:軍用》/Weapon Proficiency (Martial):君はテンプル・ソードを含む、全ての軍用武器を修得にする。
□焦点化ポイント/Focus Points:君は練気呪文キ・ラッシュを発動するために使用できる焦点化ポイントのプールを得る。この呪文を使用するたびに1焦点化ポイントを消費する。現在、君の焦点化ポイントは合計1。
キ・ラッシュ/Ki Rush(変成術)発動 ? 音声;効果 常軌を逸した速度により、術者は2回移動する。この移動は“歩行”2回、“ステップ”2回、“歩行”1回と“ステップ”1回(いずれを先に行っても良い)のいずれかである。この移動の間と次の術者のターン開始時まで、術者は視認困難状態を得る。