atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
p2rdj @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
p2rdj @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
p2rdj @ ウィキ
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • p2rdj @ ウィキ
  • LOCG
  • 種族
  • レーシー

p2rdj @ ウィキ

レーシー

最終更新:2024年12月30日 09:56

finis

- view
メンバー限定 登録/ログイン

レーシー Leshy

アンコモン レーシー 植物
出典 Character Guide 53ページ
PFS Note Pathfinder Society Year 3(2021年8月)の開始時より、全てのキャラクターは恩恵無しでレーシー種族の使用権を持つ。

 環境の守護者と使者であるレーシーは、一時的に物理的な形を与えられた、死すべき定めを持たない自然の精霊である。

 レーシーが「生まれる」のは、熟練したドルイドや他の始原魔法の主人が儀式を行って適当な器を作り、その器を魂が一時的な家として選ぶときだ。レーシーは儀式が終わった瞬間から自給自足しており、彼らは自己を保つためにこれらのドルイドに依存しているわけではない。しかしレーシーが創造主との生涯の絆を維持することは珍しくない。

 しかし、すべてのレーシーが完全に一人で独立できるほど強い精神を持っているわけではない。弱い自然の精霊は、小さな体を生き生きとさせるのに十分な程度の弱い絆しか形成できない。これらの精霊は、彼らのドルイドの創造者の仲間として行動する、レーシーの使い魔となる。独立したレーシーは、しばしばそのようなレーシーの使い魔を保護し、彼らが尊厳と敬意を持って扱われることを提唱する。

おそらく君は… You might…

  • 自分の領域を離れることができない自然保護者の移動する代理人として行動する。
  • 出会った文明が自然と協力し、環境に優しい方法で都市を建設することを奨励する。
  • 旅でできた新しい友達に愛着を持つ。

ひょっとしたら他人は君のことを… Others probably…

  • 霊魂による起源の好奇心で興味を持つ。
  • 見た目で判断される。可愛ければ優しく接し、怖ければ恐怖で反応する。
  • 自然のことしか知らず、文明や社会のことはよく知らないと考えられる。

身体的特徴 Physical Description

 レーシーは、その容器を作るために使われる材料と同じくらい多様で、通常は様々な植物や菌類の奇妙な寄せ集めとしての姿を持つ。彼らの体は漠然と人のような形をしており、彼らが作られた植物や菌類の多くの特徴を持っている。一般的なレーシーの身長は約3フィート。レーシーを作るために使われる儀式の性質上、レーシーは大人として人生を開始する。霊魂であることからレーシーは老化せず、永遠に同じ容器にとどまる可能性がある。しかしレーシーがこの結果を望ましいと考えることはほとんどない。

社会 Society

 守護者のレーシーは集まることが多いが、旅するレーシーは自然に他の同種に引き寄せられることはない。ほとんどのレーシーにとって、家族の概念は出生の問題ではなく、むしろ忠誠と友情の絆によって決定される。レーシーは献身的な味方だが、自然を破壊しようとする者には全く寛容ではない。彼らは自分の家族に信頼を寄せてくれる人を喜んで受け入れると同時に、その見返りとして家族が自分と自分の生まれつきの被後見人を見守ってくれることを期待している。裏切られたレーシーは、自分を軽んじる者を直接攻撃することはないかもしれない。しかしいざというときに支援を取りやめたり、裏切り者を置いて荒野に旅立ったりするかもしれない。

 レーシーは民族に似た区分で分類されるが、身体的特徴とこの区分は関連していない。むしろ、それらは彼らの精神の特徴の広い区分を表している。霊魂には特定の肉体に引き寄せられやすいものも存在する。しかしレーシーに詳しい人は、この性質が絶対的なものではないことを知っている。レーシーはしばしば自分の外見に誇りを持ち、他人のあらゆる種類の美しさを評価するが、外見に基づいて判断することはほとんどない。レーシーの性別は、彼らの体に宿る霊によって決定される。レーシーは自分の性別に合った植物体に惹かれる傾向がある。その性差が男性と女性のどちらかだけのレーシーもいれば、両方を持つレーシーもいる。他のもの、特に菌類レーシーは、はるかに複雑な性別の表現を好むか、その概念を完全に避けることが多い。

属性と宗教 Alignment and Religion

 レーシーは、彼らの体に宿る精神に応じてどのような属性にもなりうるが、彼らの見通しには中立属性が含まれることが多い。宗教はほとんどのレーシーにとって特に重要ではない。哲学的な傾向を持つ人々はグリーン・フェイス(緑の信仰)に傾倒し、ゴズレーは信仰深いレーシーの中で最も人気のある神格である。また、地域の守護者として働く強力な自然の精霊であるグリーン・マンを崇拝するものもいる。

冒険者 Adventurers

 いくつかの来歴、特に狩人、放浪の民、野伏などの自然界と結びついた来歴は、冒険をするレーシーに適している。ドルイドやレンジャーのような自然をテーマにしたクラスは、レーシーに人気がある。レーシーのドルイドは葉の円環に惹かれる。バードは語り部が好きなレーシーに適している。そのようなレーシーはしばしば蔦レーシーの体に生息する。

名前 Names

 レーシーは生涯に何度も自分の名前を選び、変える。これらの名前は、その人の性格や価値観の一面を表していることが多いが、もう一つの一般的な命名規則は、尊敬する自然の特徴の説明を使用することだ。季節や時刻に基づいた名前など、自然現象に合わせて変化する名前のサイクルを使っているレーシーもいる。

名前の例 Sample Names

 スカーレット・イン・サマー(夏の朱)、ヴァーダント・テイルウィーバー(緑の言葉紡ぎ)、ラーキング・ハンター(潜みし狩人)、マスターフル・サン・ドリンカー(横柄な陽光飲み)、ヌーン・スカイ・イーヴニング・ソング(真昼の空の夜の歌)、スノーウィ・パイン・ブランチ(雪の松の枝)、カスケーディング・ラピッズ(滝の激流)

その他の情報 Other Information

グリーン・マン Green Men

 最初にレーシーを作ったのはグリーン・マンで、レーシー王と呼ばれることもある。この伝説的な守護者は、無数の自然の精霊が融合して神格化するときに現れる。多くのグリーン・マンは他の自然の精霊とのつながりを利用して、彼らを物理的な形に誘導する方法を発見した。これらの初期のレーシーは、緑豊かな家を守るためにグリーン・マンと一緒に働いていた。現代のレーシーははるかに多様な動機を持っているが、多くの人はまだ彼らに最初に死の機会を与えた神々を尊敬し、崇めている。

 グリーン・マンは植物以外のほとんどのクリーチャーには関心を持たなかったが、ドルイドの助けを軽蔑することはなかった。やがて、何人かのグリーン・マンが、信頼できる仲間にレーシーを作るための儀式を教えた。

レーシーの蘇生 Leshy Resurrection

 肉体を失ったレーシーは、人生で経験した変化を精神に取り込んでいく。レーシーの魂は多くの同じ種族の魂とは異なっており、リザレクションの魔法で最新の体に戻すことができます。儀式が失敗した場合、それは通常ファラズマの判断によるものではなく、そのレーシーがあまりにも多くの思い出や執着を捨ててしまったためである。

形なき生命 Life without Form

 レーシーの霊魂は、霊的本質として知られている異世界の真髄のいずれもない、純粋な生命的本質の存在である。肉体を持たずに存在することで、彼らは遠い過去の記憶に近づくことができるが、この広い視野は、彼らの直近の肉体での経験の記憶を徐々に侵食していく。

レーシーのデータ Leshy Mechanics

ヒット・ポイント 8
サイズ 小型
移動速度 25フィート
能力値増強 【耐久力】、【判断力】、任意
能力値減少 【知力】
言語 共通語、森語。【知力】修正値に等しい追加の言語(修正値が正の値である場合)。竜語、エルフ語、ノーム語、ゴブリン語、ハーフリング語、地下共通語、および使用可能なその他の言語(住んでいる地域でのコモンの言語など)から選択する。
特性 アンコモン、レーシー、植物
夜目 君は薄暗い光の中でも明るい光と同様に見通すことができ、薄暗い光による視認困難を無視する。
植物の栄養/Plant Nourishment 自分の体に対応する植物や菌類が通常行うのと同じように、光合成を組み合わせたり、根からミネラルを吸収したり、腐った物質を掃除したりすることで、レーシーは栄養を得ることができる。通常、君は食費を支払う必要はない。普段は光合成に頼っているため、君は1週間日光を浴びないと飢え始める。自然の太陽光の代わりに、特別に配合された陽光瓶から栄養を摂取することもできるが、陽光瓶の市価は標準の食料の10倍(あるいは40sp)となる。

出自 Heritage

ヴァイン・レーシー Vine Leshy

出典 Character Guide 53ページ
 君の体に織り込まれた耐寒性のある蔦は、君に比類のない登山技術を与えてくれる。君は“登攀”の際、両手を空ける必要がない。加えて、“登攀”のための〈運動〉判定で成功すると、代わりに大成功となる。

ゴーウド・レーシー Gourd Leshy

出典 Character Guide 53ページ
 君は頭に大きなひょうたんをつけている。君の知識は物理的な脳ではなく、霊魂の中から来ているため、頭の中の空間をより便利に使用できる。君は頭の中にに最大1バルクまでの物体を複数保存できる。君の頭の中の物体に対する“盗み”の判定におけるDCは4増加する。加えて、頭の中に物体を1つだけ保存している場合、君はその物体を使用する別のアクションの一部として、簡単にその物体を手に取り出すことができる。アイテムを取り出す場合、このアクションには操作特性がつく。

ファンガス・レーシー Fungus Leshy

出典 Character Guide 53ページ
 君の体は洞窟や木陰に生えている菌類でできていて、君は暗い洞窟や巣穴を家にしている。君は暗視を得る。君は植物の特性を失い、菌類の特性を得る。

リーフ・レーシー Leaf Leshy

出典 Character Guide 53ページ
 君の体はほとんどが自然の葉でできており、君は木から落ちる葉のように、特に優雅に高みから着地する。落下距離に関係なく、君は落下によるダメージを受けない。

種族特技

1レベル

《臆さぬもの》 特技1 Undaunted

レーシー
出典 Character Guide 54ページ
 君の霊魂は長い間、多くの困難に耐えてきた。君は人生が自分の道に投げかけるどんな困難も乗り越えられると確信している。君は感情効果に対するセーヴに+1の状況ボーナスを得る。君が感情効果に対するセーヴィング・スローで成功をロールすると、代わりに大成功を得る。

《自然の影》 特技1 Shadow of the Wilds

レーシー
出典 Character Guide 54ページ
 君は自然の地域を通過したことに気づかれにくい。都市環境にいない限り、たとえ探索モードで異なる連続行動を行っていたとしても、君は常に“足跡を隠す”を行っているものとして扱われる。

《種子さや》 特技1 Seedpod

レーシー
出典 Character Guide 54ページ
 君の体はほぼ無限といえる数の硬い種子さやを生み出す。君は、射程単位10フィートで1d4の[殴打]ダメージを与える、種子さやによる遠隔素手攻撃を得る。この“打撃”は操作特性を持つ。クリティカル・ヒットすると種子さやが破裂してもつれ合った植物が発生し、1ラウンドの間、目標の移動速度に-10フィートの状況ペナルティを与える。種子さやは、クリティカル開眼効果を与えない。

《長き間合いの握り》 特技1 Grasping Reach

レーシー
出典 Character Guide 54ページ
 君はつるや巻きひげのもつれを伸ばして腕を支え、手の届く範囲を広げることができる。君が両手を必要とし、間合いを持たず、1d6以上のダメージを与える近接武器を装備している場合、君は“扱う”アクションにより、通常の両手の握りと両手を伸ばした握りを切り替えることができる。君の伸ばした握りで装備された武器は、間合い:10フィートを得る。この握りは通常の握りよりも安定性と威力が低いため、武器のダメージ・ダイスを1段階低下させる。

《無害な可愛さ》 特技1 Harmlessly Cute

レーシー
出典 Character Guide 54ページ
 君の小さなサイズと態度は、他人に悪気がないことを簡単に納得させる。君はボーナス特技として《恥知らずな要望》技能特技を得る。加えて、イニシアチブの目的で〈ペテン〉をロールする際、君はそのイニシアチブ判定に+1の状況ボーナスを得る。

《レーシーの験担ぎ》 [reaction] 特技1 Leshy Superstition

レーシー
出典 Character Guide 54ページ
トリガー 君が呪文あるいは魔法効果に対してセーヴィング・スローを試みるが、まだロールしていない。
 君は物に宿る霊に気づき、幸運をもたらすものと不運なものを理解する。君は運をもたらす物体の力に焦点を当てることで、トリガーとなった効果に対する君のセーヴィング・スローに+1の状況ボーナスを得る。

《レーシーの知識》 特技1 Leshy Lore

レーシー
出典 Character Guide 54ページ
 君は自分の種族が持つ文化的伝統と生来の強みを深く理解している。君は〈自然〉と〈隠密〉に修得の習熟度ランクを得る。これらの技能のいずれか1つが(例えば、来歴やクラスのために)自動的に修得になる場合、代わりに君が選択した技能1つを修得にする。加えて、君は〈知識:レーシー〉を修得にする。

5レベル

《同種との会話》 特技5 Speak with Kindred

レーシー
出典 Character Guide 55ページ
 君は生理機能を共有するクリーチャーとのつながりを持つ。君は、君のレーシーの出自に一致する植物や菌類に対して質問し、回答を受け取り、〈交渉〉技能を使用できる。一般的に、ファンガス・レーシーはキノコや菌類と話すことができる。ゴーウド・レーシーは、ヒョウタン、メロン、および同様の結実植物と話すことができる。リーフ・レーシーは落葉樹と話すことができる。ヴァイン・レーシーはつる植物や茨と話すことができる。GMは、どの植物または菌類がこの能力に該当するかを決定する。

《復元の儀式》 [two-actions] 特技5 Ritual Reversion

レーシー 完全変身 始原 変成術
出典 Character Guide 55ページ
 君は感覚を失うことなく、一時的に目立たない姿に自分を戻すことができる。君は自分に最もよく似た種類の植物あるいは菌類のありふれた個体の姿となり、魂がそれと結合する直前の君の体の姿に戻る。それ以外の点ではこの効果はツリー・シェイプと同様に機能するが、君のサイズは小型のままだ。

《レーシーの滑空》 [one-action] 特技5 Leshy Glide

レーシー
出典 Character Guide 55ページ
前提条件 リーフ・レーシー、あるいは《猫の如き着地》
 君は自分の葉を使って、降下を制御できる。君は地面に向かってゆっくりと滑空し、下に5フィート降りる間に空中で前方に25フィートまで移動できる。君が各ラウンドで1アクション以上を滑空に費やし、君がまだ地面に到達していないならば、君は自分のターンの終わりでも空中にとどまり続ける。

9レベル

《幸運を授ける記念品》 特技9 Lucky Keepsake

レーシー
出典 Character Guide 55ページ
前提条件 《レーシーの験担ぎ》
 君には幸運を与える記念品がある。君は《レーシーの験担ぎ》を使用している間だけでなく、常に呪文や魔法効果に対して+1の状況ボーナスを得る。記念品を紛失した場合、新しい記念品を指定するまで(通常は1週間かかる)、このボーナスは失われる。

《樹皮と触手》 特技9 Bark and Tendril

レーシー
出典 Character Guide 55ページ
 君は始原魔法を扱う。君は2レベルの始原生得呪文として、エンタングルとバークスキンを1日1回ずつ発動できる。

《陽光による再生》 特技9 Solar Rejuvenation (Leshy)

レーシー
出典 Character Guide 55ページ
 君が日中に屋外で10分間休憩すると、君は【耐久力】修正値×君のレベルの半分に等しいヒット・ポイントを回復する。君は“傷の手当て”による回復に加えて、この利益を得ることができる。植物の栄養源が光合成と関係しないレーシーも、同様に適した環境を必要とする。例えば、ファンガス・レーシーは暗く湿った環境と腐敗した植物物質の山を必要とする。
「レーシー」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
p2rdj @ ウィキ
記事メニュー
  • トップページ


  • 翻訳用BBS
翻訳の進行報告や
訳語の相談などは
こちらにて
(PRDJーBBSと共用)
  • 翻訳のガイドライン
翻訳をしよう! 
と思ったら、まずは
ここを確認!
  • 対訳表
    • 対訳表
    • 来歴の対訳表
    • 技能の対訳表
    • 言語の対訳表
    • クリーチャー名(B1)の対訳表
    • NPC名(GG)の対訳表
    • Remasterの対訳表
    • 協会プレイの対訳表
  • index&進捗確認表
    • Bestiary 1(完成)
    • Bestiary 2
    • Bestiary 3
    • Gamemaster Guide
    • Advanced Player's Guide(完成)
    • Secrets of Magic
    • Guns & Gears
    • Rage of Elements(Secrets of Magicからの更新分のみ)
    • Lost Omen Character Guide
    • Lost Omen Ancestry Guide
    • Knights of Lastwall
  • index&進捗確認表 [Remaster]
    • Player Core(完成)
    • GM Core
    • Player Core 2(完成)
    • Monster Core
  • index&進捗確認表 [PRD外]
    • Player's Guide
ここを編集


Remaster

Player Core
  • はじめに
  • キャラクター作成
  • ゴラリオンと内海地域
  • 種族と来歴
    • 種族
      • エルフ
      • オーク
      • ゴブリン
      • ドワーフ
      • 人間
      • ノーム
      • ハーフリング
      • レーシー
    • 多様なる出自
      • アーユヴァリン
      • チェンジリング
      • ドロマール
      • ネフィリム
    • 来歴
  • 言語
  • クラス
    • ウィザード
    • ウィッチ
    • クレリック
    • ドルイド
    • バード
    • ファイター
    • レンジャー
    • ローグ
  • 相棒
  • アーキタイプ
    • ウィザード
    • ウィッチ
    • クレリック
    • ドルイド
    • バード
    • ファイター
    • レンジャー
    • ローグ
  • 技能
  • 特技
  • 装備品
  • 呪文
    • 呪文リスト
    • 呪文の詳細
    • 儀式
  • ゲームの進行
  • 状態
  • 特性

Player Core 2
  • 種族
    • キャットフォーク
    • コボルド
    • コロ
    • テング
    • トリプキー
    • ホブゴブリン
    • ラットフォーク
    • リザードフォーク
  • 多様なる出自
    • ダスクウォーカー
    • ダンピール
    • ドラゴンブラッド
  • 来歴
  • クラス
    • アルケミスト
    • インヴェスティゲーター
    • オラクル
    • スワッシュバックラー
    • ソーサラー
    • チャンピオン
    • バーバリアン
    • モンク
  • 使い魔
  • アーキタイプ
    • マルチクラス・アーキタイプ
      • アルケミスト
      • インヴェスティゲーター
      • オラクル
      • スワッシュバックラー
      • ソーサラー
      • チャンピオン
      • バーバリアン
      • モンク
    • そのほかのアーキタイプ
      • アーキラジスト
      • アーチャー
      • アクロバット
      • アサシン
      • ヴァイキング
      • ヴィジランテ
      • ウェポン・インプロヴァイザー
      • エルドリッチ・アーチャー
      • キャヴァリアー
      • グラディエーター
      • スカウト
      • スクロール・トリックスター
      • スクロンジャー
      • スネアクラフター
      • セレブリティ
      • センチネル
      • タリスマン・ダブラー
      • ダンディ
      • デュアルウェポン・ウォリアー
      • デュエリスト
      • ハーバリスト
      • パイレート
      • バウンティ・ハンター
      • バスチョン
      • ビーストマスター
      • ファミリア・マスター
      • ブレスト・ワン
      • ポイズナー
      • マーシャル
      • マーシャル・アーティスト
      • メディック
      • モーラー
      • リチュアリスト
      • リングィスト
      • レスラー
  • 特技
  • 呪文
    • 呪文リスト
    • 呪文の詳細
    • 儀式
  • 装備品
    • 武器
    • 素材
    • 鎧
    • 盾
    • 錬金術アイテム
    • 輪縄
    • 魔法のアイテム
      • 魔法の消耗品
      • 保持アイテム
      • スタッフ
      • ワンド
      • 着用アイテム
  • 特性

GM Core
  • はじめに
  • ゲームの運営
    • 迎え入れる環境
    • 冒険の準備
    • キャラクター作成
    • セッションの計画
    • セッションの運営
    • 特に考慮すべきこと
    • 遭遇の運営
    • 探索の運営
    • 余暇の運営
    • 難易度
    • 報酬
  • ゲームの構築
    • キャンペーンの構築
    • 冒険のデザイン
    • 遭遇のデザイン
    • 選択ルール
    • 苦難
    • 環境
    • 障害
    • 障害の構築
    • クリーチャーの構築
    • アイテムの構築
    • 世界の構築
  • 失われた神託の時代
  • サブシステム
    • 勝利ポイント
    • 感化
    • 調査
    • 追撃
    • 潜入
    • 評判
    • 決闘
    • 統率力
    • へクス探索
    • 乗り物
  • 宝物庫
    • 鎧と武装
      • ルーン
      • 鎧のルーン
      • 鎧
      • 盾のルーン
      • 盾
      • 武器のルーン
      • 武器
    • 錬金術
      • 錬金術爆弾
      • 錬金術霊薬
      • 錬金術毒
      • 錬金術道具
    • 素材
    • 即時の魔法
      • オイル
      • ポーション
      • 巻物
      • 魔除け
      • その他の消耗品
    • 力を有する品々
      • 極上アイテム
      • 相棒アイテム
      • 保持アイテム
      • スタッフ
      • ワンド
      • 着用アイテム
    • 宝石と芸術品
    • アーティファクト
    • 知性のあるアイテム
    • 呪われたアイテム
    • 遺物
  • 特性

  • Legacy から Remaster への移行に伴う差分

Legacy

Core Rulebook
  • はじめに
  • キャラクター作成
  • 種族
    • 種族
    • エルフ
    • ゴブリン
    • ドワーフ
    • 人間
    • ノーム
    • ハーフリング
  • 来歴
  • 言語
  • クラス
    • クラス
    • アルケミスト
    • ウィザード
    • クレリック
    • ソーサラー
    • チャンピオン
    • ドルイド
    • バード
    • バーバリアン
    • ファイター
    • モンク
    • レンジャー
    • ローグ
    • 動物の相棒と使い魔
    • アーキタイプ
  • 技能
  • 特技
  • 装備品
  • 呪文
    • 呪文(ルール)
    • 呪文リスト
    • 呪文の索引
    • 呪文の詳細
    • 儀式
  • ゲーム・マスター
  • 製作と宝物
    • 製作と宝物
    • 錬金術アイテム
    • 魔法の鎧
    • 消耗品
    • 保持アイテム
    • 素材
    • ルーン
    • 盾
    • 輪縄
    • スタッフ
    • 構造物
    • ワンド
    • 武器
    • 着用アイテム
  • 神格
  • ゲームの進行
    • ゲームの進行
    • 判定
    • ダメージ
    • 状態
    • 効果
    • 苦難
    • 無効化
    • ヒット・ポイント、治療、瀕死
    • アクション
    • 移動
    • 知覚
    • ヒーロー・ポイント
    • 遭遇モード
    • 探索モード
    • 余暇モード
  • 状態
  • 用語集

Gamemastery Guide
  • はじめに
  • 第1章:ゲーム運営の基本
    • ゲーム運営の基本
    • 基本的な助言
    • 遭遇の運営
    • 探索の運営
    • 余暇の運営
    • ルールの調整
    • 問題の解決
    • 物語の共同創作
    • 特別な環境
    • ゲームに登場する稀少性
  • 第2章:道具
  • 第3章:サブシステム
    • サブシステム
    • サブシステム使用の判断
    • 勝利ポイント
    • 感化
    • 研究
    • 追撃
    • へクス探索
  • 第4章:選択ルール
  • 第5章:NPCギャラリー
    • NPCギャラリー
    • NPCの一覧

Advanced Player's Guide
  • はじめに
  • 種族と来歴
    • 種族と来歴
    • 追加種族
      • オーク
      • キャットフォーク
      • コボルド
      • テング
      • ラットフォーク
    • 多様なる出自
      • 多様なる出自(ルール)
      • ダンピール
      • チェンジリング
      • アアシマール
      • ダスクウォーカー
      • ティーフリング
    • 既存種族の拡張
      • エルフ
      • ゴブリン
      • ドワーフ
      • 人間
      • ノーム
      • ハーフリング
    • 来歴
  • クラス
    • クラス
    • 追加クラス
      • インヴェスティゲーター
      • ウィッチ
      • オラクル
      • スワッシュバックラー
    • 既存クラス
      • アルケミスト
      • ウィザード
      • クレリック
      • ソーサラー
      • チャンピオン
      • ドルイド
      • バード
      • バーバリアン
      • ファイター
      • モンク
      • レンジャー
      • ローグ
    • 動物の相棒
    • 使い魔
  • アーキタイプ
    • アーキタイプ(ルール)
    • インヴェスティゲーター
    • ウィッチ
    • オラクル
    • スワッシュバックラー
    • アーキラジスト
    • アーチャー
    • アクロバット
    • アサシン
    • ヴァイキング
    • ヴィジランテ
    • ウェポン・インプロヴァイザー
    • エルドリッチ・アーチャー
    • キャヴァリアー
    • グラディエーター
    • シャドウダンサー
    • スカウト
    • スクロール・トリックスター
    • スクロンジャー
    • スネアクラフター
    • セレブリティ
    • センチネル
    • タリスマン・ダブラー
    • ダンディ
    • デュアルウェポン・ウォリアー
    • デュエリスト
    • ドラゴン・ディサイプル
    • ハーバリスト
    • パイレート
    • バウンティ・ハンター
    • バスチョン
    • ビーストマスター
    • ブレスト・ワン
    • ファミリア・マスター
    • ポイズナー
    • ホライズン・ウォーカー
    • マーシャル
    • マーシャル・アーティスト
    • メディック
    • モーラー
    • リチュアリスト
    • リングィスト
    • ローアマスター
  • 特技
  • 呪文
    • 呪文
    • 呪文リスト
    • 呪文の詳細
    • 儀式
  • アイテム
    • アイテム
    • 冒険用装備
    • 武器
    • クラス用具
    • 錬金術アイテム
    • 輪縄
    • 魔法の消耗品
    • 特定の魔法の武器
    • 特定の魔法の鎧
    • 特定の盾
    • スタッフ
    • ワンド
    • 着用アイテム
    • 保持アイテム
    • その他
    • ルーン
  • 特性

Secrets of Magic
  • はじめに
  • 来歴
  • クラス
    • サモナー
    • メイガス
    • マルチクラス・アーキタイプ
  • 呪文
    • 呪文リスト
    • 呪文の詳細
    • 儀式
  • 魔法のアイテム
    • 魔法のアイテム
    • 呪符
    • 魔導書
    • 魔法の刺青
    • 特注スタッフ
    • 呪文の触媒
    • 呪核
    • 消耗品
    • 永続アイテム
    限りない魔法の書
    • 限りない魔法の書
    • 情動魔法
    • 元素主義
    • 柔軟な呪文準備
    • 地相学
    • レイ・ライン
    • 普及魔法
    • 影魔法
    • ソウル・シード
    • 鍛魂の武具
    • サーシロンのルーン魔法
    • 真名
    • 源泉魔法
  • 特性

Lost Omens World Guide
  • 来歴
  • アーキタイプ
  • 装備品
  • 呪文
  • 特性

Bestiaries
  • はじめに
  • クリーチャーの能力
  • Bestiary 索引
  • 特性
  • 儀式
  • アイテム
  • 障害
  • 言語
  • 神格

Knights of Lastwall
  • ルール
  • 装備品
  • 来歴
  • 特技
  • 呪文
  • 神格

協会プレイ

  • 協会プレイ案内書
  • 作成済みキャラクター
  • 協会FAQ


PRD外

  • Player's Guide
  • 種族
    • シューニー


ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. B1/モンスターの索引
  2. Re/PC/呪文/呪文リスト
  3. Re/PC/呪文/呪文
  4. Re/PC/装備品
  5. Re/GMC/宝物庫/鎧と武装/武器のルーン
  6. Re/PC/クラス/ファイター
  7. Re/PC/特技
  8. CR/呪文/呪文
  9. B1/クリーチャーの能力
  10. Re/PC2/クラス/ソーサラー
もっと見る
最近更新されたページ
  • 2日前

    B1/ジマーリング
  • 3日前

    B2/アイオーン/ビューソス
  • 4日前

    Re/PC/装備品/武器
  • 8日前

    KotL/来歴
  • 17日前

    B2/オニ/ウォーター・ヤイ
  • 17日前

    B1/ケイヴ・ワーム/クリムゾン・ワーム
  • 17日前

    CR/クラス/モンク
  • 22日前

    B2/ジャバウォック
  • 24日前

    B2/アハッハ
  • 25日前

    KotL/呪文
もっと見る
人気記事ランキング
  1. B1/モンスターの索引
  2. Re/PC/呪文/呪文リスト
  3. Re/PC/呪文/呪文
  4. Re/PC/装備品
  5. Re/GMC/宝物庫/鎧と武装/武器のルーン
  6. Re/PC/クラス/ファイター
  7. Re/PC/特技
  8. CR/呪文/呪文
  9. B1/クリーチャーの能力
  10. Re/PC2/クラス/ソーサラー
もっと見る
最近更新されたページ
  • 2日前

    B1/ジマーリング
  • 3日前

    B2/アイオーン/ビューソス
  • 4日前

    Re/PC/装備品/武器
  • 8日前

    KotL/来歴
  • 17日前

    B2/オニ/ウォーター・ヤイ
  • 17日前

    B1/ケイヴ・ワーム/クリムゾン・ワーム
  • 17日前

    CR/クラス/モンク
  • 22日前

    B2/ジャバウォック
  • 24日前

    B2/アハッハ
  • 25日前

    KotL/呪文
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  3. シュガードール情報まとめウィキ
  4. SYNDUALITY Echo of Ada 攻略 ウィキ
  5. ソードランページ @ 非公式wiki
  6. パズル&コンクエスト(Puzzles&Conquest)攻略Wiki
  7. GTA5 MADTOWN(β)まとめウィキ
  8. 星飼いの詩@ ウィキ
  9. Merge Cooking 攻略 @ ウィキ
  10. ドラゴンボール Sparking! ZERO 攻略Wiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  5. 初音ミク Wiki
  6. 発車メロディーwiki
  7. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  9. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  10. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. Lycoris - MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  4. ぶんぶんギャング - MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  5. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  6. エグザベ・オリベ - アニヲタWiki(仮)
  7. 警察 - MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  8. 乗り物一覧 - Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  9. 雑談・交流掲示板 - 星の翼(Starward) 日本語wiki @ ウィキ
  10. 868 - ストグラ まとめ @ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.