atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
p2rdj @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
p2rdj @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
p2rdj @ ウィキ
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • p2rdj @ ウィキ
  • Re
  • MC
  • アザータ

p2rdj @ ウィキ

アザータ

最終更新:2025年05月03日 15:33

finis

- view
メンバー限定 登録/ログイン

アザータ Azata

出典 Monster Core 32ページ
 アザータは自由と束縛されない快楽の顕現であり、好奇心旺盛な探検、自然発生的なお祭り騒ぎ、気まぐれな探求を好む親切なセレスチャルだ。良い夢とより良い世界への心からの願いから生まれた彼らは、エリュシオンの手つかずの荒野に住んでいる。アザータは情熱的で気まぐれで、子供の空想のように美しく明るく、しかし彼らが大切にしている人々には激しく忠実でもある。彼らはフィーンドの影響や不浄な影響に対して迅速かつ直接的に行動するが、それ以外の場合は定命のものの問題を導くことを避けることを好む。定命のものが異世界の力に干渉することなく自分自身の運命を選択できるように。

 アザータは、義務と専制政治の二重の鎖を拒絶するだけでなく、現実がしばしばそこに生きる人々に強いる絶望の重い鎖も拒絶する。これは、アザータを気まぐれで信頼できないと考える他のセレスチャルから疑わしい評判を与える場合もあるが、アザータは容赦ない自己犠牲が悪と同じくらい魂を破壊する可能性があることを知っている。アザータは、そのような陳腐さで世界の美しさを損なうことを拒否し、代わりに後悔することなく生き、途中で遭遇するすべての勝利と苦悩を味わう。

追加の知識:アザータの神性 Azata Divinities

 アザータの中で最も強力な存在は、至高天の王と呼ばれる半神の支配者に属す。この下級神格は、定命のユニヴァースに多くの教団を維持しており、その中には、失われた魂の保護者であり月光の舞人であるアシャヴァ、デスナの神秘的な代行者であり外宇宙の深部の後援者であるブラック・バタフライ、喜びの放浪者で浮浪者に知恵を届けるシナシャクティといった多様な半神が存在する。

財宝と報酬:アザータの財宝 Azata Treasure

 アザータは物質的な富を振り切ったわけではなく、ほとんどのアザータはその美しさに対する無邪気な情熱から華美さを崇拝してしまう。とはいえ恥ずかしさと完全に無縁というわけではなく、宝石をちりばめた武器は悪の勢力に対抗するために必要な道具であるとか、身につける宝石や絹の数々は重要な外交手段であると説明するかもしれない。

関連するクリーチャー:その他のアザータ Other Azatas

 エリュシオンの原野には、セレスチャルの中でも最も種類が多く、広く分布しているアザータが生息している。四つ目の蛾のようなウイヌジャから、下半身が野草の庭のような青々とした美しいヴェラナリアまで、アザータは実に多様だ、としか言いようがない。

アイオラエカ(ストーン・アザータ) Aeolaeka (Stone Azata)

 アイオラエカはストーン・アザータとも呼ばれ、芸術家の手や自然の力によって彫られた石の喜びを体現している。石は不動で不変であると思われがちだが、広大な時間をかけて壮大なスケールで見ると、複雑な結晶や微粉末など多様なものに変化しうる。アイオラエカは、砂からダイヤモンド、化石、そびえ立つ山々まで、石の中に見られる緩やかな変化に魅了されている。

 石への親和性の結果として、アイオラエカは他のアザータほど気まぐれではないように見える。これは主に彼らが異なる地質学的規模感で行動するためだが、その一部は定命のものと永続的な協定や合意を自ら築いていく。アイオラエカはしばしば地の元素界を訪れ、邪悪なアース・エレメンタルと戦ったり、ジャバリの祭りに参加したり、石の謎に浸りながらその領域の鉱脈やトンネルをさまよったりする。その石の肌のために、アイオラエカは彫像と間違われることがある。彼らはこの事実を利用して、自分の存在を知られたくないときに人目につかないところに隠れる。
“知識の想起”――セレスチャル(〈宗教〉) : DC 30
一般的な知識 : DC 28
専門知識 : DC 25

アイオラエカ Aeolaeka クリーチャー12

大型 アザータ 聖 セレスチャル 地
出典 Monster Core 35ページ
知覚+23;暗視、振動感知(明瞭)60フィート
言語 竜語、天界語、地界語;スピーク・ウィズ・ストーンズ、トゥルースピーチ
技能 〈威圧〉+22、〈運動〉+25、〈交渉〉+22、〈自然〉+23
【筋】+6、【敏】+4、【耐】+7、【知】+2、【判】+5、【魅】+4
アイテム +1ストライキング・ウォーハンマー

AC 33;頑健+25、反応+20、意志+23
HP 250;弱点 冷たい鉄15、邪 15

移動速度 25フィート、穴掘り25フィート;地すべり
近接 [one-action] ウォーハンマー+25[+20/+15](聖、魔法、突き飛ばし)、ダメージ 2d8+12[殴打]
信仰生得呪文 DC 32、攻撃+24;6ランク シュア・フッティング、ペトリファイ、ペトリファイ;5ランク ウェポン・ストーム、ウォール・オヴ・ストーン、ヒール、ヒール、ロケート;3ランク アースバインド(回数無制限);常時 (5ランク) スピーク・ウィズ・ストーンズ、トゥルースピーチ
地すべり/Earth Glide アイオラエカは、岩石を含むあらゆる土でできたものに“穴掘り”できる。そうするなら、アイオラエカはトンネルや通過の兆候を残すことなく通常の穴掘り速度まで移動する。
地の解放/Liberate the Earth [two-actions] (精神集中、信仰、地) アイオラエカは混ざり続ける石を召喚し、60フィート直線の転がる岩を作り出す。直線内のクリーチャーは、DC35の反応セーヴを伴う10d6の[殴打]ダメージを受ける。この範囲は24時間かけて残った石が粉々に砕けるまで移動困難地形である。アイオラエカは1d4ラウンドの間“地の解放”を再使用できない。
 大成功 クリーチャーはなんのダメージも受けない。
 成功 クリーチャーは半分のダメージを受ける。
 失敗 クリーチャーは全てのダメージを受け、伏せ状態になる。
 大失敗 クリーチャーは2倍のダメージを受け、伏せ状態になり、瓦礫によって動けない状態になる(“脱出”DC32)。
石像/Statue [one-action] (精神集中) 次に行動するまで、アイオラエカは石像の姿となる。石像の振りをするためのその〈ペテン〉判定の結果とDCは自動的に45になる。

カーニャ(ミューズ・アザータ) Kanya (Muse Azata)

 カーニャは祝福と幸運の担い手であると同時に、知恵と霊的成長の前触れでもある。彼らは一般的に平和を好むが、彼らが住んでいる共同体が脅かされている場合はすぐに行動する。彼らは、人間に喜びを鼓舞することに誇りを持っており、それを芸術を通じて表現する。それがミューズ(詩神)という一般的な呼び名につながっている。複数のバードがカーニャを自分の洞察と見なしているが、その洞察と同じくらいカーニャは好きなようにいろいろなところを行き来する。彼らは好きなように世界を放浪し、雨、寛大さ、知恵、そして彼らを喜ばせる人に支援を提供する。

 カーニャは時々、定命の英雄の冒険を密かに追いかけ、その物語を壮大な詩や歌として記録し、それをエリュシオンの満員のミード・ホールで演奏する。そのような目標を追求するとき、カーニャは自分の介入で出来事を「汚染」することなく観察し記録したいため、隠れ続けるために自分の生得呪文を使うのに苦労する。それにもかかわらず、彼らの責任が確実な死に直面しているのを見たカーニャは、しばしば介入して窮地を救いたいという衝動を抑えることができない。必然的に、これはカーニャの年代記に終止符を打つことになり、カーニャとその主題との関係は常に孤立した観察から友情、あるいはそれ以上のものへと移行する。カーニャは定命のものの生活に過度に関与することを躊躇している。それは自分の存在がどのような悪魔的な注目を集めるかを恐れているからでもあるが、主に定命のもの自身の運命への敬意からだ。カーニャは、すべての条件が同じであれば、誰かを自分の心が定められていない道に送り込むリスクを冒すよりも、定命のものに自分の運命を選ばせることを好むだろう。
“知識の想起”――セレスチャル(〈宗教〉) : DC 23
一般的な知識 : DC 21
専門知識 : DC 18

カーニャ Kanya クリーチャー7

大型 アザータ 聖 セレスチャル
出典 Monster Core 34ページ
知覚+16;暗視
言語 デヴィル語、竜語、天界語;トゥルースピーチ
技能 〈運動〉+17、〈軽業〉+14、〈芸能〉+20、〈交渉〉+18、〈自然〉+14、〈宗教〉+14、〈生存〉+12、〈ペテン〉+16
【筋】+4、【敏】+3、【耐】+5、【知】+2、【判】+3、【魅】+5
アイテム ハープの名器、+1 ロングソード

AC 25;頑健+14、反応+16、意志+16
HP 135;弱点 冷たい鉄10、邪 10
自由の表現/Free Expression カーニャの聴覚効果と音波効果は、直接的に支配したり、操作したり、沈黙のように自由に自己表現することを妨げるような効果を無効化しようと試みる。また、精神集中特性を持つ1アクションを消費して、力強く話し、そのような効果を無効化できる。いずれの場合も、無効化修正値は+16。

移動速度 25フィート、飛行45フィート
近接 [one-action] ロングソード+18[+13/+8](聖、魔法、多用途:[刺突])、ダメージ 1d8+10[斬撃]、加えて1d6[音波]
近接 [one-action] 尾 +17[+13/+9](機敏、聖、魔法、間合い:10フィート)、ダメージ 2d6+10[殴打]、加えてつかみ
信仰生得呪文 DC 26;4ランク クリアー・マインド、サジェスチョン、スーズ、チャーム、ノイズ・ブラスト;2ランク インヴィジビリティ;キャントリップ (4ランク) コレジャス・アンセム、サモン・インストゥルメント、デイズ、ディテクト・マジック、フィグメント、ライト;常時 (5ランク) トゥルースピーチ
詩神の鼓舞/Muse's Courage カーニャが発動するコレジャス・アンセムは+1ではなく+2の状態ボーナスを与える。

ガンカナグ(パッション・アザータ) Gacanagh (Passion Azata)

 ガンカナグはエリュシオンの恋人、酒宴、そして颯爽とした決闘者である。自由恋愛の体現者である彼らは、短いながらも真剣な恋に身を投じ、流転する情熱がその欲望を変えてしまうまで、熱心に求愛の対象になり続ける。彼らはカイデン・カイリーエンや他の宴会を好む神々、そして彼らの愛と宴への欲望を理解するエリュシオンの至高天の王に仕えている。ガンカナグはロマンスと情熱の精神を冒涜する邪悪な存在を嫌う。そのようなクリーチャー(特にサキュバスとして知られるデーモンの誘惑者)は、開放的で自由な愛に対する汚名を高めてしまうからだ。ガンカナグをそのようなクリーチャーと勘違いすることほど、ガンカナグに対する侮辱はない。そのような軽蔑を理由に、誤った知識を持った英雄に決闘を申し込んだ熱血漢のガンカナグは何人もいる。酒と酒宴を楽しむ一方で、ガンカナグは煙に耐えることができない。しかし、多くのガンカナグが気まぐれな形の煙管を持っているのは、それが自分を粋に見せてくれると思っているからである。また、銀製のフルートも大切にしています。フルートが奏でる音楽の美しさ、心を揺さぶる力を楽しんでいるからだ。

 ガンカナグの多くは男性であるが、ガンカナグのように自由に姿を変えられるクリーチャーにおける性別の概念は、多くの定命の存在よりもずっと流動的で解釈の幅が広い。ガンカナグは、恐怖や偏見に直面したとき、この柔軟性を利用して人間の信念に立ち向かい、試すことを楽しむが、定命の存在自身が性差や性自認について開放的である場合には、生涯の味方になることができる。そのような理由で迫害されている人々にとって、ガンカナグは疲れを知らない擁護者であり、熱心な支援者であり、素早く安全を提供し、しばしば得られるよりも多様であるべき世界に狭い信念を押し付けようとする人々を罰するのだ。可能であれば、ガンカナグは破壊的な信念や偏見を持つ人々を教育し、救済しようと努める。戦闘に訴えるのは、自分自身や絶滅の危機にある人間を守るため、あるいは他の選択肢がないと思われるときだけであるが、その場合でも彼らは悲しみをもって戦うのである。
“知識の想起”――セレスチャル(〈宗教〉) : DC 19
一般的な知識 : DC 17
専門知識 : DC 14

ガンカナク Gancanagh クリーチャー4

中型 アザータ 聖 セレスチャル
出典 Monster Core 32ページ
知覚+11;暗視
言語 デヴィル語、竜語、天界語;トゥルースピーチ
技能 〈運動〉+9、〈隠密〉+11、〈芸能〉+14、〈交渉〉+13、〈宗教〉+9、〈ペテン〉+13
【筋】+1、【敏】+5、【耐】+3、【知】+2、【判】+1、【魅】+5
アイテム 銀製フルートの名器、銀製レイピア

AC 21;頑健+9、反応+13、意志+11
HP 75;弱点 冷たい鉄5、邪 5
煙に対する脆弱性/Vulnerable to Smoke ガンカナグの肺は煙に耐えることができない。彼らは何らかの形で煙を発生させる効果に対するセーヴィング・スローに-2の状況ペナルティを受ける。

移動速度 30フィート
近接 [one-action] silver レイピア +13[+8/+3](致命的:d10、武器落とし、巧技、聖、魔法)、ダメージ 1d6+7[刺突]
信仰生得呪文 DC 23;4ランク サジェスチョン;3ランク ヒロイズム、ヒロイズム;2ランク シュア・フッティング、ヒール、ヒール;1ランク チャーム(回数無制限);常時 (5ランク) トゥルースピーチ
変身 [one-action] (精神集中、信仰、完全変身) ガンカナグは小型または中型の人型生物の姿をとることができる。この場合、移動速度や攻撃、ダメージ・ボーナスは変化しないが、“打撃”が与えるダメージ種別は変化する(通常は[殴打])。
情熱の活性化/Invigorating Passion [two-actions] (信仰、感情、精神) ガンカナグは同意するクリーチャーに抱擁やキスを行い、そのクリーチャーに彼らの爽快な情熱を注ぎ込む。そのクリーチャーは10分間、攻撃ロールに+1の状態ボーナスと一時的ヒット・ポイントを10得る。その後、目標はDC21の頑健セーヴを行い、失敗すると10分間疲労状態になる。

彷徨うアザータ Wandering Azatas

 のどかなエリジウムの領域はアザータの故郷だが、その圧倒的な好奇心と自然な放浪癖は、しばしば彼らをこの次元界から遠く離れて旅するように導く。他の次元界で、彼らは間違いを正そうとしたり、娯楽を探したり、単に観光地を見るために探索したりする。気まぐれな衝動に駆られて、時には歓迎されない陽気さを広めたいというアザータの少なからぬ者たちは、気難しいあるいはユーモアのない定命のものをからかうことを彼らの義務と見なしている。

リラキーン(ワンダラー・アザータ) Lyrakien (Wanderer Azata)

 リラキーンは音楽の使者であり、自由な旅を体現している。彼らはデズナやエリュシオンの他の神々や至高天の王に仕えているが、自由な時間という概念が非常に好きで、音楽を楽しんだり、美しい瞬間を鑑賞するために職務を中断する機会を常に探し求めている。彼らは対決や物語、歌を好み、しばしば人間に音楽対決を挑んだり、壮大な物語を聞かせてくれとせがんだりする。リラキーンはその機敏さを頼りに争いを避けるが、特に自然の美しい場所を守るために最善を尽くし、星の光でダメージを与えることのできる敵から身を守る。リラキーンには生来の放浪癖があり、同じ場所に長く留まることはほとんどない。冒険者とともに旅をする者もおり、彼らの冒険や偉業について歌を作ることもある。

 リラキーンは、その気まぐれな性格から、息を呑むような美しい自然を守ることに余念がない。ノームやハーフリングからはグリステンウィングと呼ばれ、スプライトやそれに類するフェイと間違われることが多い。多くのリラキーンが彼らが人生でちょっとした予期せぬ楽しみと不和に値すると考える人々を巻き込む悪ふざけのために、これを面白くて肥沃な土壌であると考える。
“知識の想起”――セレスチャル(〈宗教〉) : DC 15
一般的な知識 : DC 13
専門知識 : DC 10

リラキーン Lyrakien クリーチャー1

超小型 アザータ 聖 セレスチャル
出典 Monster Core 32ページ
知覚+8;暗視
言語 共通語、デヴィル語、竜語、天界語
技能 〈隠密〉+7、〈軽業〉+9、〈芸能〉+8、〈交渉〉+6、〈宗教〉+6
【筋】-2、【敏】+4、【耐】+1、【知】+1、【判】+3、【魅】+3

AC 17;頑健+4、反応+7、意志+6
HP 25;弱点 冷たい鉄 3、邪 3

移動速度 25フィート、飛行50フィート
近接 [one-action] 拳 +7[+3/-1](機敏、巧技、聖、魔法、間合い:0フィート)、ダメージ 1d4–2[殴打]
遠隔 [one-action] 星光の光線 +7[+2/-3](聖、光、射程30フィート)、ダメージ 2d4[霊魂]
信仰生得呪文 DC 17;4ランク リード・オーメンズ;1ランク イリューソリイ・オブジェクト、ヒール、ヒール;キャントリップ (1ランク) デイズ、ディテクト・マジック、ライト;常時 (4ランク) アンフェタード・ムーヴメント
星光の爆発/Starlight Blast [two-actions] (聖、光) リラキーンは自身を中心とした5フィート爆発の範囲に聖なる星光の爆風を放つ。周囲のクリーチャーはDC17の基本反応セーヴを伴う2d6の[霊魂]ダメージを受ける。リラキーンは1d4ラウンドの間、“星光の爆発”と星光の光線の遠隔攻撃を使用できない。
「アザータ」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
p2rdj @ ウィキ
記事メニュー
  • トップページ


  • 翻訳用BBS
翻訳の進行報告や
訳語の相談などは
こちらにて
(PRDJーBBSと共用)
  • 翻訳のガイドライン
翻訳をしよう! 
と思ったら、まずは
ここを確認!
  • 対訳表
    • 対訳表
    • 来歴の対訳表
    • 技能の対訳表
    • 言語の対訳表
    • クリーチャー名(B1)の対訳表
    • NPC名(GG)の対訳表
    • Remasterの対訳表
    • 協会プレイの対訳表
  • index&進捗確認表
    • Bestiary 1(完成)
    • Bestiary 2
    • Bestiary 3
    • Gamemaster Guide
    • Advanced Player's Guide(完成)
    • Secrets of Magic
    • Guns & Gears
    • Rage of Elements(Secrets of Magicからの更新分のみ)
    • Lost Omen Character Guide
    • Lost Omen Ancestry Guide
    • Knights of Lastwall
  • index&進捗確認表 [Remaster]
    • Player Core(完成)
    • GM Core
    • Player Core 2(完成)
    • Monster Core
  • index&進捗確認表 [PRD外]
    • Player's Guide
ここを編集


Remaster

Player Core
  • はじめに
  • キャラクター作成
  • ゴラリオンと内海地域
  • 種族と来歴
    • 種族
      • エルフ
      • オーク
      • ゴブリン
      • ドワーフ
      • 人間
      • ノーム
      • ハーフリング
      • レーシー
    • 多様なる出自
      • アーユヴァリン
      • チェンジリング
      • ドロマール
      • ネフィリム
    • 来歴
  • 言語
  • クラス
    • ウィザード
    • ウィッチ
    • クレリック
    • ドルイド
    • バード
    • ファイター
    • レンジャー
    • ローグ
  • 相棒
  • アーキタイプ
    • ウィザード
    • ウィッチ
    • クレリック
    • ドルイド
    • バード
    • ファイター
    • レンジャー
    • ローグ
  • 技能
  • 特技
  • 装備品
  • 呪文
    • 呪文リスト
    • 呪文の詳細
    • 儀式
  • ゲームの進行
  • 状態
  • 特性

Player Core 2
  • 種族
    • キャットフォーク
    • コボルド
    • コロ
    • テング
    • トリプキー
    • ホブゴブリン
    • ラットフォーク
    • リザードフォーク
  • 多様なる出自
    • ダスクウォーカー
    • ダンピール
    • ドラゴンブラッド
  • 来歴
  • クラス
    • アルケミスト
    • インヴェスティゲーター
    • オラクル
    • スワッシュバックラー
    • ソーサラー
    • チャンピオン
    • バーバリアン
    • モンク
  • 使い魔
  • アーキタイプ
    • マルチクラス・アーキタイプ
      • アルケミスト
      • インヴェスティゲーター
      • オラクル
      • スワッシュバックラー
      • ソーサラー
      • チャンピオン
      • バーバリアン
      • モンク
    • そのほかのアーキタイプ
      • アーキラジスト
      • アーチャー
      • アクロバット
      • アサシン
      • ヴァイキング
      • ヴィジランテ
      • ウェポン・インプロヴァイザー
      • エルドリッチ・アーチャー
      • キャヴァリアー
      • グラディエーター
      • スカウト
      • スクロール・トリックスター
      • スクロンジャー
      • スネアクラフター
      • セレブリティ
      • センチネル
      • タリスマン・ダブラー
      • ダンディ
      • デュアルウェポン・ウォリアー
      • デュエリスト
      • ハーバリスト
      • パイレート
      • バウンティ・ハンター
      • バスチョン
      • ビーストマスター
      • ファミリア・マスター
      • ブレスト・ワン
      • ポイズナー
      • マーシャル
      • マーシャル・アーティスト
      • メディック
      • モーラー
      • リチュアリスト
      • リングィスト
      • レスラー
  • 特技
  • 呪文
    • 呪文リスト
    • 呪文の詳細
    • 儀式
  • 装備品
    • 武器
    • 素材
    • 鎧
    • 盾
    • 錬金術アイテム
    • 輪縄
    • 魔法のアイテム
      • 魔法の消耗品
      • 保持アイテム
      • スタッフ
      • ワンド
      • 着用アイテム
  • 特性

GM Core
  • はじめに
  • ゲームの運営
    • 迎え入れる環境
    • 冒険の準備
    • キャラクター作成
    • セッションの計画
    • セッションの運営
    • 特に考慮すべきこと
    • 遭遇の運営
    • 探索の運営
    • 余暇の運営
    • 難易度
    • 報酬
  • ゲームの構築
    • キャンペーンの構築
    • 冒険のデザイン
    • 遭遇のデザイン
    • 選択ルール
    • 苦難
    • 環境
    • 障害
    • 障害の構築
    • クリーチャーの構築
    • アイテムの構築
    • 世界の構築
  • 失われた神託の時代
  • サブシステム
    • 勝利ポイント
    • 感化
    • 研究
    • 追撃
    • 潜入
    • 評判
    • 決闘
    • 統率力
    • へクス探索
    • 乗り物
  • 宝物庫
    • 鎧と武装
      • ルーン
      • 鎧のルーン
      • 鎧
      • 盾のルーン
      • 盾
      • 武器のルーン
      • 武器
    • 錬金術
      • 錬金術爆弾
      • 錬金術霊薬
      • 錬金術毒
      • 錬金術道具
    • 素材
    • 即時の魔法
      • オイル
      • ポーション
      • 巻物
      • 魔除け
      • その他の消耗品
    • 力を有する品々
      • 極上アイテム
      • 相棒アイテム
      • 保持アイテム
      • スタッフ
      • ワンド
      • 着用アイテム
    • 宝石と芸術品
    • アーティファクト
    • 知性のあるアイテム
    • 呪われたアイテム
    • 遺物
  • 特性

  • Legacy から Remaster への移行に伴う差分

Legacy

Core Rulebook
  • はじめに
  • キャラクター作成
  • 種族
    • 種族
    • エルフ
    • ゴブリン
    • ドワーフ
    • 人間
    • ノーム
    • ハーフリング
  • 来歴
  • 言語
  • クラス
    • クラス
    • アルケミスト
    • ウィザード
    • クレリック
    • ソーサラー
    • チャンピオン
    • ドルイド
    • バード
    • バーバリアン
    • ファイター
    • モンク
    • レンジャー
    • ローグ
    • 動物の相棒と使い魔
    • アーキタイプ
  • 技能
  • 特技
  • 装備品
  • 呪文
    • 呪文(ルール)
    • 呪文リスト
    • 呪文の索引
    • 呪文の詳細
    • 儀式
  • ゲーム・マスター
  • 製作と宝物
    • 製作と宝物
    • 錬金術アイテム
    • 魔法の鎧
    • 消耗品
    • 保持アイテム
    • 素材
    • ルーン
    • 盾
    • 輪縄
    • スタッフ
    • 構造物
    • ワンド
    • 武器
    • 着用アイテム
  • 神格
  • ゲームの進行
    • ゲームの進行
    • 判定
    • ダメージ
    • 状態
    • 効果
    • 苦難
    • 無効化
    • ヒット・ポイント、治療、瀕死
    • アクション
    • 移動
    • 知覚
    • ヒーロー・ポイント
    • 遭遇モード
    • 探索モード
    • 余暇モード
  • 状態
  • 用語集

Gamemastery Guide
  • はじめに
  • 第1章:ゲーム運営の基本
    • ゲーム運営の基本
    • 基本的な助言
    • 遭遇の運営
    • 探索の運営
    • 余暇の運営
    • ルールの調整
    • 問題の解決
    • 物語の共同創作
    • 特別な環境
    • ゲームに登場する稀少性
  • 第2章:道具
  • 第3章:サブシステム
    • サブシステム
    • サブシステム使用の判断
    • 勝利ポイント
    • 感化
    • 研究
    • 追撃
    • 決闘
    • へクス探索
  • 第4章:選択ルール
  • 第5章:NPCギャラリー
    • NPCギャラリー
    • NPCの一覧

Advanced Player's Guide
  • はじめに
  • 種族と来歴
    • 種族と来歴
    • 追加種族
      • オーク
      • キャットフォーク
      • コボルド
      • テング
      • ラットフォーク
    • 多様なる出自
      • 多様なる出自(ルール)
      • ダンピール
      • チェンジリング
      • アアシマール
      • ダスクウォーカー
      • ティーフリング
    • 既存種族の拡張
      • エルフ
      • ゴブリン
      • ドワーフ
      • 人間
      • ノーム
      • ハーフリング
    • 来歴
  • クラス
    • クラス
    • 追加クラス
      • インヴェスティゲーター
      • ウィッチ
      • オラクル
      • スワッシュバックラー
    • 既存クラス
      • アルケミスト
      • ウィザード
      • クレリック
      • ソーサラー
      • チャンピオン
      • ドルイド
      • バード
      • バーバリアン
      • ファイター
      • モンク
      • レンジャー
      • ローグ
    • 動物の相棒
    • 使い魔
  • アーキタイプ
    • アーキタイプ(ルール)
    • インヴェスティゲーター
    • ウィッチ
    • オラクル
    • スワッシュバックラー
    • アーキラジスト
    • アーチャー
    • アクロバット
    • アサシン
    • ヴァイキング
    • ヴィジランテ
    • ウェポン・インプロヴァイザー
    • エルドリッチ・アーチャー
    • キャヴァリアー
    • グラディエーター
    • シャドウダンサー
    • スカウト
    • スクロール・トリックスター
    • スクロンジャー
    • スネアクラフター
    • セレブリティ
    • センチネル
    • タリスマン・ダブラー
    • ダンディ
    • デュアルウェポン・ウォリアー
    • デュエリスト
    • ドラゴン・ディサイプル
    • ハーバリスト
    • パイレート
    • バウンティ・ハンター
    • バスチョン
    • ビーストマスター
    • ブレスト・ワン
    • ファミリア・マスター
    • ポイズナー
    • ホライズン・ウォーカー
    • マーシャル
    • マーシャル・アーティスト
    • メディック
    • モーラー
    • リチュアリスト
    • リングィスト
    • ローアマスター
  • 特技
  • 呪文
    • 呪文
    • 呪文リスト
    • 呪文の詳細
    • 儀式
  • アイテム
    • アイテム
    • 冒険用装備
    • 武器
    • クラス用具
    • 錬金術アイテム
    • 輪縄
    • 魔法の消耗品
    • 特定の魔法の武器
    • 特定の魔法の鎧
    • 特定の盾
    • スタッフ
    • ワンド
    • 着用アイテム
    • 保持アイテム
    • その他
    • ルーン
  • 特性

Secrets of Magic
  • はじめに
  • 来歴
  • クラス
    • サモナー
    • メイガス
    • マルチクラス・アーキタイプ
  • 呪文
    • 呪文リスト
    • 呪文の詳細
    • 儀式
  • 魔法のアイテム
    • 魔法のアイテム
    • 呪符
    • 魔導書
    • 魔法の刺青
    • 特注スタッフ
    • 呪文の触媒
    • 呪核
    • 消耗品
    • 永続アイテム
    限りない魔法の書
    • 限りない魔法の書
    • 情動魔法
    • 元素主義
    • 柔軟な呪文準備
    • 地相学
    • レイ・ライン
    • 普及魔法
    • 影魔法
    • ソウル・シード
    • 鍛魂の武具
    • サーシロンのルーン魔法
    • 真名
    • 源泉魔法
  • 特性

Lost Omens World Guide
  • 来歴
  • アーキタイプ
  • 装備品
  • 呪文
  • 特性

Bestiaries
  • はじめに
  • クリーチャーの能力
  • Bestiary 索引
  • 特性
  • 儀式
  • アイテム
  • 障害
  • 言語
  • 神格

Knights of Lastwall
  • ルール
  • 装備品
  • 来歴
  • 特技
  • 呪文
  • 神格

協会プレイ

  • 協会プレイ案内書
  • 作成済みキャラクター
  • 協会FAQ


PRD外

  • Player's Guide
  • 種族
    • シューニー


ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. Re/PC/呪文/呪文
  2. CR/呪文/呪文
  3. Re/GMC/ゲームの構築/環境
  4. CR/用語集
  5. B2/ディ・ジーリアク
  6. データ/対訳表
  7. Re/PC/クラス/ウィッチ
  8. Re/PC/装備品
  9. APG/アーキタイプ/ホライズン・ウォーカー
  10. Re/GMC/ゲームの構築/障害
もっと見る
最近更新されたページ
  • 3日前

    B2/ディ・ジーリアク
  • 10日前

    KotL/ルール
  • 10日前

    KotL/来歴
  • 11日前

    KotL/装備品
  • 11日前

    KotL/呪文の詳細
  • 11日前

    index/KotL
  • 11日前

    KotL/神格
  • 17日前

    メニュー
  • 17日前

    index/GG
  • 17日前

    GG/サブシステム/決闘
もっと見る
人気記事ランキング
  1. Re/PC/呪文/呪文
  2. CR/呪文/呪文
  3. Re/GMC/ゲームの構築/環境
  4. CR/用語集
  5. B2/ディ・ジーリアク
  6. データ/対訳表
  7. Re/PC/クラス/ウィッチ
  8. Re/PC/装備品
  9. APG/アーキタイプ/ホライズン・ウォーカー
  10. Re/GMC/ゲームの構築/障害
もっと見る
最近更新されたページ
  • 3日前

    B2/ディ・ジーリアク
  • 10日前

    KotL/ルール
  • 10日前

    KotL/来歴
  • 11日前

    KotL/装備品
  • 11日前

    KotL/呪文の詳細
  • 11日前

    index/KotL
  • 11日前

    KotL/神格
  • 17日前

    メニュー
  • 17日前

    index/GG
  • 17日前

    GG/サブシステム/決闘
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. 馬主データベース@Wiki
  2. Dragon Marked For Death攻略Wiki
  3. 固めまとめWiki
  4. SDガンダム Gジェネレーションオーバーワールド 攻略Wiki
  5. GUNDAM WAR Wiki
  6. ファイアーエムブレム用語辞典
  7. 発車メロディーwiki
  8. ときめきメモリアル大辞典
  9. イナズマイレブンGO ギャラクシー ビッグバン/スーパーノヴァ 攻略wiki
  10. 番組スポンサー 詳しく! @ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 発車メロディーwiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  8. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  9. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  10. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. まどドラ攻略wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. シュガードール情報まとめウィキ
  4. SurrounDead 攻略 (非公式wiki)
  5. Dark War Survival攻略
  6. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  7. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  8. カツドンチャンネル @ Wiki
  9. AviUtl2のWiki
  10. 漢字でGO 問題集 @wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 赤いガンダム - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  3. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  4. 山下 ひろし - ストグラ まとめ @ウィキ
  5. マジカルバケーション - ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  6. スティルインラブ(ウマ娘 プリティーダービー) - アニヲタWiki(仮)
  7. 稼ぎ - 地球防衛軍6 @ ウィキ
  8. ミッション攻略 - 地球防衛軍6 @ ウィキ
  9. サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  10. 無馬 かな - ストグラ まとめ @ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.