ダイモン Daemon
出典 Monster Core 72ページ
荒涼とした恐ろしい次元界アバドンの住人であるダイモンは、あらゆる形態の生命の破壊によって形作られ、それに専念している。彼らはあらゆる死すべき存在の死を、可能な限りの苦痛と恐ろしい手段で、黙示録の騎手として知られる終末を呼ぶ存在にすべて奉仕することを求めている。それぞれの種類のダイモンは異なる死を表しており、その力はほとんどの場合、その特定の死の形態を広めることを目的としている。これらの力を使って、すべての存在を絶望と絶望の穴に引きずり込み、すべての魂を忘却の彼方に投げ込もうとする。
荒涼とした恐ろしい次元界アバドンの住人であるダイモンは、あらゆる形態の生命の破壊によって形作られ、それに専念している。彼らはあらゆる死すべき存在の死を、可能な限りの苦痛と恐ろしい手段で、黙示録の騎手として知られる終末を呼ぶ存在にすべて奉仕することを求めている。それぞれの種類のダイモンは異なる死を表しており、その力はほとんどの場合、その特定の死の形態を広めることを目的としている。これらの力を使って、すべての存在を絶望と絶望の穴に引きずり込み、すべての魂を忘却の彼方に投げ込もうとする。
通常、ダイモンを召喚する定命の者は、このクリーチャーの破壊と堕落の力を自分の目的のために使おうとするが、ダイモンは常に、行く先々で恐怖や疑念、絶望を広める方法を探している。多くの場合、ダイモンはそのような混乱が死の恐怖を高めることを知っており、定命の者が最も効率的な武器をもたらすよう、彼らの計画を他のフィーンドの所業であるかのように偽装する。その結果、学習した定命の者は、ダイモンをその指導者になぞらえて「騎手」と、最大の産業になぞらえて「魂を売る者」と呼ぶこともある。
多くのフィーンドは定命のものを虚無主義の邪悪な生へと誘い込み、彼ら自身の数と力を増やそうとするが、ダイモンは死すべき者の魂に対する超自然的な飢えによってさらに駆り立てられ、様々な方法(特にカコダイモンの魂の宝石)を使って彼らを陥れようとする。アバドンや多元宇宙の他の禁断の地では、魂は珍味であると同時に交易品であり、魔力の源でもある。ダイモンはこの精神的な「資源」の最大の大食漢、商人、乱用者の一派である。
アストラダイモン(ヴォイド・ダイモン) Astradaemon (Void Daemon)
これらの無気力なダイモンは、魂や生命力に対する直接的な攻撃による死を表している。定命のユニヴァースでは滅多に見られないが、アストラダイモンたちはほとんどの時間を生きた世界と死後の世界の間の経路を探すことに費やしている。そこで彼らは移住する魂を捕らえ、正当な報酬や罰から引き剥がして、不滅の主人への敬意としてアバドンに引きずり出す。これらの恐ろしい死者の捕食者はアストラル界にある魂の川の土手を徘徊し、常に新たな犠牲者を探す。
“知識の想起”――フィーンド(〈宗教〉) : DC 35
一般的な知識 : DC 33
専門知識 : DC 30
“知識の想起”――フィーンド(〈宗教〉) : DC 35
一般的な知識 : DC 33
専門知識 : DC 30
アストラダイモン Astradaemon クリーチャー16
大型 邪 ダイモン フィーンド
出典 Monster Core 75ページ
知覚+28;暗視、生命感知30 フィート、トゥルーサイト
言語 共通語、ダイモン語;テレパシー100フィート
技能 〈威圧〉+33、〈運動〉+32、〈隠密〉+28、〈軽業〉+28、〈宗教〉+26、〈生存〉+26
【筋】+8、【敏】+6、【耐】+7、【知】+2、【判】+4、【魅】+7
知覚+28;暗視、生命感知30 フィート、トゥルーサイト
言語 共通語、ダイモン語;テレパシー100フィート
技能 〈威圧〉+33、〈運動〉+32、〈隠密〉+28、〈軽業〉+28、〈宗教〉+26、〈生存〉+26
【筋】+8、【敏】+6、【耐】+7、【知】+2、【判】+4、【魅】+7
AC 39;頑健+27、反応+30、意志+26;魔法に対する全てのセーヴに+1の状態ボーナス
HP 240;完全耐性 即死効果、虚無;弱点 聖 15
魂吸い/Soul Siphon (オーラ、信仰、力場) 30フィート。アストラダイモンは最近殺された者の魂から力を引き出す。サイズが小型以上のクリーチャーがオーラ内で死亡した場合、そのクリーチャーがアストラダイモンの魂喰らい能力で殺された場合を除き、アストラダイモンは一時的ヒット・ポイント5を得るとともに、1ラウンドの間攻撃ロールとダメージ・ロールに+1の状態ボーナスを得る。非実体のアンデッドや肉体の外を移動する霊魂は、アストラダイモンが魂の断片を引き込む際に生じる魂の圧力のために、ダイモンのオーラ内にいる各ラウンドに1d8の[力場]ダメージを受ける。
光歪曲/Bent Light (信仰、幻術、視覚) アストラダイモンは光を捻じ曲げ、本来の位置からずれた場所にいるかのように見せかけるが、同じ接敵面上には存在している。アストラダイモンを目標とするクリーチャーは、アストラダイモンが例え可視状態であったとしても、隠れた状態であるかのようにDC11の平目判定を行わねばならない。《無視界戦闘》特技やハーフリングの鋭敏視覚のような、隠れた状態のクリーチャーに対する平目判定に適用される効果は、光歪曲の効果を受けたアストラダイモンに対しても適用される。
HP 240;完全耐性 即死効果、虚無;弱点 聖 15
魂吸い/Soul Siphon (オーラ、信仰、力場) 30フィート。アストラダイモンは最近殺された者の魂から力を引き出す。サイズが小型以上のクリーチャーがオーラ内で死亡した場合、そのクリーチャーがアストラダイモンの魂喰らい能力で殺された場合を除き、アストラダイモンは一時的ヒット・ポイント5を得るとともに、1ラウンドの間攻撃ロールとダメージ・ロールに+1の状態ボーナスを得る。非実体のアンデッドや肉体の外を移動する霊魂は、アストラダイモンが魂の断片を引き込む際に生じる魂の圧力のために、ダイモンのオーラ内にいる各ラウンドに1d8の[力場]ダメージを受ける。
光歪曲/Bent Light (信仰、幻術、視覚) アストラダイモンは光を捻じ曲げ、本来の位置からずれた場所にいるかのように見せかけるが、同じ接敵面上には存在している。アストラダイモンを目標とするクリーチャーは、アストラダイモンが例え可視状態であったとしても、隠れた状態であるかのようにDC11の平目判定を行わねばならない。《無視界戦闘》特技やハーフリングの鋭敏視覚のような、隠れた状態のクリーチャーに対する平目判定に適用される効果は、光歪曲の効果を受けたアストラダイモンに対しても適用される。
移動速度 60フィート、飛行60フィート
近接 [one-action] 顎 +32[+27/+22](魔法、間合い:10フィート、邪)、ダメージ 3d6+8[刺突]、加えて精髄吸収および つかみ
近接 [one-action] 爪 +32[+28/+24](機敏、魔法、間合い:10フィート、邪)、ダメージ 2d6+8[斬撃]、加えて精髄吸収
近接 [one-action] 尾 +32[+27/+22](魔法、間合い:15フィート、邪)、ダメージ 3d10+8[殴打]、加えて精髄吸収
信仰生得呪文 DC 37;8ランク エグゼキュート、ピンポイント、ピンポイント;7ランク インタープレイナー・テレポート(×2)、トランスロケート;4ランク トランスロケート(回数無制限);常時 (6ランク) トゥルーサイト
魂喰らい/Devour Soul [one-action] (信仰、無力化) 必要条件 アストラダイモンがこのターンに攻撃特性を持つアクションを使用していない;効果 アストラダイモンは自分がつかまれた状態にした生きているクリーチャーの魂を引き出して消化する。クリーチャーはDC35の頑健セーヴを行わねばならず、失敗すると即座に死亡する。死亡したなら、アストラダイモンは一時的ヒット・ポイント10を得るとともに、1分の間攻撃ロールとダメージ・ロールに+2の状態ボーナスを得る。もし犠牲者が15レベル以上なら、ボーナスは1日持続する。この方法で殺された犠牲者は通常通り蘇生できる。生存したクリーチャーは1分間一時的耐性を得る。
精髄吸収/Essence Drain (信仰、虚無) アストラダイモンの爪、顎、尾による攻撃が命中すると、目標の霊的要素、生命要素を吸収する。目標は2d10の[虚無]ダメージを受け、アストラダイモンは同じ値だけヒット・ポイントを回復する。目標はDC37の頑健セーヴを行わねばならず、失敗すると凶兆状態1かつ吸精状態1になる。目標が既に凶兆状態あるいは吸精状態なら、両方の状態値が1ずつ増加する(最大4)。
近接 [one-action] 顎 +32[+27/+22](魔法、間合い:10フィート、邪)、ダメージ 3d6+8[刺突]、加えて精髄吸収および つかみ
近接 [one-action] 爪 +32[+28/+24](機敏、魔法、間合い:10フィート、邪)、ダメージ 2d6+8[斬撃]、加えて精髄吸収
近接 [one-action] 尾 +32[+27/+22](魔法、間合い:15フィート、邪)、ダメージ 3d10+8[殴打]、加えて精髄吸収
信仰生得呪文 DC 37;8ランク エグゼキュート、ピンポイント、ピンポイント;7ランク インタープレイナー・テレポート(×2)、トランスロケート;4ランク トランスロケート(回数無制限);常時 (6ランク) トゥルーサイト
魂喰らい/Devour Soul [one-action] (信仰、無力化) 必要条件 アストラダイモンがこのターンに攻撃特性を持つアクションを使用していない;効果 アストラダイモンは自分がつかまれた状態にした生きているクリーチャーの魂を引き出して消化する。クリーチャーはDC35の頑健セーヴを行わねばならず、失敗すると即座に死亡する。死亡したなら、アストラダイモンは一時的ヒット・ポイント10を得るとともに、1分の間攻撃ロールとダメージ・ロールに+2の状態ボーナスを得る。もし犠牲者が15レベル以上なら、ボーナスは1日持続する。この方法で殺された犠牲者は通常通り蘇生できる。生存したクリーチャーは1分間一時的耐性を得る。
精髄吸収/Essence Drain (信仰、虚無) アストラダイモンの爪、顎、尾による攻撃が命中すると、目標の霊的要素、生命要素を吸収する。目標は2d10の[虚無]ダメージを受け、アストラダイモンは同じ値だけヒット・ポイントを回復する。目標はDC37の頑健セーヴを行わねばならず、失敗すると凶兆状態1かつ吸精状態1になる。目標が既に凶兆状態あるいは吸精状態なら、両方の状態値が1ずつ増加する(最大4)。
ヴェネダイモン(パクト・ダイモン) Venedaemon (Pact Daemon)
魔法で殺された者や魔法を求めて殺された者は、ヴェネダイモンとして蘇ることがある。この比較的弱いダイモンの間で、このローブを着た外観はしばしば次元界全体で研究者や事務員として働いている姿が見られる。定命のユニヴァースの中でさえ、学者らは魂や難解な知識を、秘密や援助のためにヴェネダイモンと交換している。
“知識の想起”――フィーンド(〈宗教〉) : DC 20
一般的な知識 : DC 18
専門知識 : DC 15
“知識の想起”――フィーンド(〈宗教〉) : DC 20
一般的な知識 : DC 18
専門知識 : DC 15
ヴェネダイモン Venedaemon クリーチャー5
中型 邪 ダイモン フィーンド
出典 Monster Core 73ページ
知覚+12;暗視、魔法への嗅覚(不明瞭)60フィート
言語 アクロ語、デーモン語、共通語、ダイモン語、デヴィル語、竜語、サイコポンプ語;テレパシー100フィート
技能 〈軽業〉+13、〈宗教〉+13、〈知識:筆記〉+14、〈伝承学〉+14、〈秘術〉+16、〈ペテン〉+12
【筋】+2、【敏】+4、【耐】+2、【知】+5、【判】+3、【魅】+3
魔法への嗅覚/Smell Magic ヴェネダイモンは不明瞭な感覚として魔法のアイテムや起動した呪文に気付く。匂いのわずかな違いにおり、彼らは魔法の体系と特性を明らかにする。
知覚+12;暗視、魔法への嗅覚(不明瞭)60フィート
言語 アクロ語、デーモン語、共通語、ダイモン語、デヴィル語、竜語、サイコポンプ語;テレパシー100フィート
技能 〈軽業〉+13、〈宗教〉+13、〈知識:筆記〉+14、〈伝承学〉+14、〈秘術〉+16、〈ペテン〉+12
【筋】+2、【敏】+4、【耐】+2、【知】+5、【判】+3、【魅】+3
魔法への嗅覚/Smell Magic ヴェネダイモンは不明瞭な感覚として魔法のアイテムや起動した呪文に気付く。匂いのわずかな違いにおり、彼らは魔法の体系と特性を明らかにする。
AC 21;頑健+9、反応+11、意志+14;魔法に対する全てのセーヴに+1の状態ボーナス
HP 75;完全耐性 即死効果;弱点 聖 5
HP 75;完全耐性 即死効果;弱点 聖 5
移動速度 25フィート
近接 [one-action] 触手 +13[+9/+5](機敏、巧技、魔法、間合い:10フィート、邪)、ダメージ 2d6+5[殴打]
秘術の任意発動呪文 DC 22;3ランク パラライズ(3スロット)、ファイアーボール、レヴィテート;2ランク インヴィジビリティ、ディスペル・マジック、ノイズ・ブラスト(4スロット)、ブレイジング・ボルト;1ランク イリューソリイ・ディスガイズ(4スロット)、エンフィーブル、フィアー、フォース・バラージ;キャントリップ (3ランク) ヴォイド・ウォープ、エレクトリック・アーク、シールド、テレキネティック・ハンド
信仰生得呪文 DC 22;4ランク トランスロケート
力場の残滓/Residual Force [one-action] (秘術、力場) 必要条件 ヴェネダイモンの直前のアクションが呪文発動のために使用された;効果 消えゆくルーンがヴェネダイモンの触手にまとわりつく。ヴェネダイモンは間合い:20フィートを持ち追加で2d4の[力場]ダメージを与える触手による“打撃”を1回行う。
魂呪文/Soul Spell ヴェネダイモンがカコダイモンからソウル・ジェムを摂取した場合、高速治癒を得る代わりに、消費した呪文スロットを1つ回復できる。この呪文スロットのランクは、魂を消費したクリーチャーのレベルの半分(端数切り上げ)以下でなければならない。
捻じれた囁き/Twisted Whispers [one-action] (秘術、聴覚、精神集中、言語、精神) ヴェネダイモンは15フィート以内にいるクリーチャー1体に囁く。このクリーチャーはDC22の意志セーヴを行わねばならず、失敗すると1分間知性低下状態2になる(大失敗の場合は知性低下状態3)。セーヴの結果にかかわらず、クリーチャーは24時間の間“捻じれた囁き”に対する一時的耐性を得る。
近接 [one-action] 触手 +13[+9/+5](機敏、巧技、魔法、間合い:10フィート、邪)、ダメージ 2d6+5[殴打]
秘術の任意発動呪文 DC 22;3ランク パラライズ(3スロット)、ファイアーボール、レヴィテート;2ランク インヴィジビリティ、ディスペル・マジック、ノイズ・ブラスト(4スロット)、ブレイジング・ボルト;1ランク イリューソリイ・ディスガイズ(4スロット)、エンフィーブル、フィアー、フォース・バラージ;キャントリップ (3ランク) ヴォイド・ウォープ、エレクトリック・アーク、シールド、テレキネティック・ハンド
信仰生得呪文 DC 22;4ランク トランスロケート
力場の残滓/Residual Force [one-action] (秘術、力場) 必要条件 ヴェネダイモンの直前のアクションが呪文発動のために使用された;効果 消えゆくルーンがヴェネダイモンの触手にまとわりつく。ヴェネダイモンは間合い:20フィートを持ち追加で2d4の[力場]ダメージを与える触手による“打撃”を1回行う。
魂呪文/Soul Spell ヴェネダイモンがカコダイモンからソウル・ジェムを摂取した場合、高速治癒を得る代わりに、消費した呪文スロットを1つ回復できる。この呪文スロットのランクは、魂を消費したクリーチャーのレベルの半分(端数切り上げ)以下でなければならない。
捻じれた囁き/Twisted Whispers [one-action] (秘術、聴覚、精神集中、言語、精神) ヴェネダイモンは15フィート以内にいるクリーチャー1体に囁く。このクリーチャーはDC22の意志セーヴを行わねばならず、失敗すると1分間知性低下状態2になる(大失敗の場合は知性低下状態3)。セーヴの結果にかかわらず、クリーチャーは24時間の間“捻じれた囁き”に対する一時的耐性を得る。
カコダイモン(ハーヴェスター・ダイモン) Cacodaemon (Harvester Daemon)
この狂うほどの暴力と悪意を体現した存在は、アバドンの斬りの中で怒りと歪んだ魂の渦から産み落とされた。カコダイモンは常に定命のものの魂を渇望し、苦しみを生み出そうと狙っている。歯、ヒレ、背骨を軋らせる彼らはダイモン種の中で最も弱く、単一の死因に焦点を合わせることで得られる強さを持たない、様々な些末な死の寄せ集めである。
“知識の想起”――フィーンド(〈宗教〉) : DC 15
一般的な知識 : DC 13
専門知識 : DC 10
“知識の想起”――フィーンド(〈宗教〉) : DC 15
一般的な知識 : DC 13
専門知識 : DC 10
カコダイモン Cacodaemon クリーチャー1
超小型 邪 ダイモン フィーンド
出典 Monster Core 72ページ
知覚+6;暗視
言語 ダイモン語;テレパシー100フィート
技能 〈隠密〉+8、〈軽業〉+8、〈宗教〉+6、〈ペテン〉+5
【筋】±0、【敏】+3、【耐】+2、【知】-1、【判】+1、【魅】+2
知覚+6;暗視
言語 ダイモン語;テレパシー100フィート
技能 〈隠密〉+8、〈軽業〉+8、〈宗教〉+6、〈ペテン〉+5
【筋】±0、【敏】+3、【耐】+2、【知】-1、【判】+1、【魅】+2
AC 16;頑健+7、反応+8、意志+6
HP 22;完全耐性 即死効果;弱点 聖 3
HP 22;完全耐性 即死効果;弱点 聖 3
移動速度 5フィート、飛行40フィート
近接 [one-action] 顎 +8[+4/+0](機敏、disease、巧技、魔法、間合い:0フィート、邪)、ダメージ 1d8[刺突]、加えてカコダイモニア病
信仰生得呪文 DC 17;4ランク リード・オーメンズ;2ランク インヴィジビリティ(回数無制限;自身のみ);1ランク フィアー、フィアー;キャントリップ (1ランク) ディテクト・マジック
カコダイモニア病/Cacodaemonia (病気) カコダイモンは同じ次元界にいればどのような距離にいても、感染したクリーチャーとテレパシーで意思疎通を行うことができる;セーヴィング・スロー 頑健DC 17;第1段階 保菌者(1日);第2段階 知性低下状態1(1日);第3段階 知性低下状態2(1日)
変身 [one-action] (精神集中、信仰、完全変身)
近接 [one-action] 顎 +8[+4/+0](機敏、disease、巧技、魔法、間合い:0フィート、邪)、ダメージ 1d8[刺突]、加えてカコダイモニア病
信仰生得呪文 DC 17;4ランク リード・オーメンズ;2ランク インヴィジビリティ(回数無制限;自身のみ);1ランク フィアー、フィアー;キャントリップ (1ランク) ディテクト・マジック
カコダイモニア病/Cacodaemonia (病気) カコダイモンは同じ次元界にいればどのような距離にいても、感染したクリーチャーとテレパシーで意思疎通を行うことができる;セーヴィング・スロー 頑健DC 17;第1段階 保菌者(1日);第2段階 知性低下状態1(1日);第3段階 知性低下状態2(1日)
変身 [one-action] (精神集中、信仰、完全変身)
- リザード/Lizard 移動速度 20フィート; 近接 顎 +8 (機敏、巧技)、ダメージ 1d8+1[刺突]
- オクトパス/Octopus サイズ 小型;移動速度 20フィート、水泳30フィート; 近接 触手 +8 (巧技)、ダメージ 1d8+1[殴打]加えてつかみ;近接 嘴 +8 (機敏、巧技)、ダメージ 1d6[刺突]および2[毒]
- スコーピオン/Scorpion サイズ 小型;移動速度 30フィート;近接 鋏 +8 (機敏、巧技)、ダメージ 1d6+1[殴打]加えてつかみ;近接 毒針 +8 (機敏、巧技)、 ダメージ 1d6+1[刺突]および1d4[毒]
魂封印/Soul Lock [three-actions] (即死、信仰、死霊術) 1日1回、カコダイモンは30フィート以内で直前の1分間の間に死亡した感覚を持つクリーチャーの魂を摂取できる。そうすると、過去ダイモンは胃の中にこぶし大の魂の宝石(硬度2、HP8)を成長させ、“扱う”アクションでいつでもそれを吐き出すことができる。宝石を破壊すると魂が解放されるが、そうしても死亡したクリーチャーは蘇生されない。魂の宝石の中に魂を封じされたクリーチャーを組成する呪文の術者は、DC30の〈宗教〉判定を行わなければならない。成功すると魂の宝石は砕け散り、そのクリーチャーは呪文によって通常通り蘇生する。
“扱う”アクションを使用することで、フィーンドは保持している魂の宝石を摂取し、フィーンドの出身次元界に霊を送ることができる。フィーンドは1分間、高速治癒5を得る。
“扱う”アクションを使用することで、フィーンドは保持している魂の宝石を摂取し、フィーンドの出身次元界に霊を送ることができる。フィーンドは1分間、高速治癒5を得る。
ルーコダイモン(ペスティレンス・ダイモン) Leukodaemon (Pestilence Daemon)
この頭蓋骨の頭を持ちハゲワシの翼を持つダイモンは疫病の前触れにして、守護者たる黙示録の騎手アポリオンの従者でもある。生前に病気で死んだ邪悪な魂の具現化であるルーコダイモンは、多元宇宙のすべての世界に病気を広めるために、たゆまぬ努力をする。
“知識の想起”――フィーンド(〈宗教〉) : DC 26
一般的な知識 : DC 24
専門知識 : DC 21
“知識の想起”――フィーンド(〈宗教〉) : DC 26
一般的な知識 : DC 24
専門知識 : DC 21
ルーコダイモン Leukodaemon クリーチャー9
大型 邪 ダイモン フィーンド
出典 Monster Core 74ページ
知覚+20;暗視、疫病感知(不明瞭)60フィート
言語 ダイモン語;テレパシー100フィート
技能 〈威圧〉+18、〈医術〉+20、〈隠密〉+18、〈軽業〉+18、〈宗教〉+20、〈生存〉+16
【筋】+6、【敏】+5、【耐】+1、【知】+3、【判】+5、【魅】+3
疫病感知/Plaguesense ルーコダイモンは病気にかかっているクリーチャーを感知し、範囲内にいるすべてのクリーチャーがかかっているすべての病気の種類と現在の進行段階を理解する。
アイテム +1ストライキング・コンポジット・ロングボウ(アロー50本)
知覚+20;暗視、疫病感知(不明瞭)60フィート
言語 ダイモン語;テレパシー100フィート
技能 〈威圧〉+18、〈医術〉+20、〈隠密〉+18、〈軽業〉+18、〈宗教〉+20、〈生存〉+16
【筋】+6、【敏】+5、【耐】+1、【知】+3、【判】+5、【魅】+3
疫病感知/Plaguesense ルーコダイモンは病気にかかっているクリーチャーを感知し、範囲内にいるすべてのクリーチャーがかかっているすべての病気の種類と現在の進行段階を理解する。
アイテム +1ストライキング・コンポジット・ロングボウ(アロー50本)
AC 28;頑健+15、反応+21、意志+19;魔法に対する全てのセーヴに+1の状態ボーナス
HP 155;完全耐性 即死効果、病気;弱点 聖 10
感染のオーラ/Infectious Aura (オーラ、病気) 30フィート。ルーコダイモンは感染を放散する。ルーコダイモンから30フィート以内にいるすべてのクリーチャーは、病気に対するセーヴに-2の状態スペナルティを受ける。範囲内のクリーチャーが病気を受けたりそれが信仰したりする場合、隣接するすべてのクリーチャーは同じ病気に同じDCで曝される。
HP 155;完全耐性 即死効果、病気;弱点 聖 10
感染のオーラ/Infectious Aura (オーラ、病気) 30フィート。ルーコダイモンは感染を放散する。ルーコダイモンから30フィート以内にいるすべてのクリーチャーは、病気に対するセーヴに-2の状態スペナルティを受ける。範囲内のクリーチャーが病気を受けたりそれが信仰したりする場合、隣接するすべてのクリーチャーは同じ病気に同じDCで曝される。
移動速度 25フィート、飛行40フィート
近接 [one-action] 顎 +21[+16/+11](病気、魔法、間合い:10フィート、邪)、ダメージ 2d12+9[刺突]、加えてダイモン病
近接 [one-action] 爪 +21[+17/+13](機敏、病気、魔法、間合い:10フィート、邪)、ダメージ 2d8+9[斬撃]、加えてダイモン病
遠隔 [one-action] コンポジット・ロングボウ +21[+16/+11](致命的:d10、病気、魔法、推力、射程単位100フィート、装填:0、遠射用:30フィート、邪)、ダメージ 2d8+9[刺突]、加えてダイモン病
信仰生得呪文 DC 26;5ランク トランスロケート;4ランク ディスペル・マジック(×2)、トランスロケート(回数無制限)
ダイモン病/Daemonic Pestilence (病気) ルーコダイモンは同じ次元界にいてこの病気に感染しているクリーチャーと距離制限なく意思疎通を行える;セーヴィング・スロー 頑健DC 28;第1段階 保菌者(1日);第2段階 吸精状態1(1日);第3段階 吸精状態2(1日);第4段階 吸精状態2(1日);第5段階 吸精状態3(1週間);第6段階 死亡
病気のブレス/Plague Breath [two-actions] (信仰、邪) ルーコダイモンは死体のように膨れ上がった噛みつく黒蠅の雲を20フィート円錐に吐き出す。円錐内のクリーチャーはd48の[刺突]ダメージを受ける(DC28の基本反応セーヴ)。セーヴに失敗したクリーチャーは不調状態1になる(大失敗の場合は不調状態2)。
加速する疫病/Quicken Pestilence [one-action] (信仰、操作) ルーコダイモンは病気を花開かせる。病気のオーラ内にいて、現在病気に感染している目標を1体選ぶ。そのクリーチャーは現在の病気の進行段階の期間が経過したかのように頑健セーヴを試みなければならない。
近接 [one-action] 顎 +21[+16/+11](病気、魔法、間合い:10フィート、邪)、ダメージ 2d12+9[刺突]、加えてダイモン病
近接 [one-action] 爪 +21[+17/+13](機敏、病気、魔法、間合い:10フィート、邪)、ダメージ 2d8+9[斬撃]、加えてダイモン病
遠隔 [one-action] コンポジット・ロングボウ +21[+16/+11](致命的:d10、病気、魔法、推力、射程単位100フィート、装填:0、遠射用:30フィート、邪)、ダメージ 2d8+9[刺突]、加えてダイモン病
信仰生得呪文 DC 26;5ランク トランスロケート;4ランク ディスペル・マジック(×2)、トランスロケート(回数無制限)
ダイモン病/Daemonic Pestilence (病気) ルーコダイモンは同じ次元界にいてこの病気に感染しているクリーチャーと距離制限なく意思疎通を行える;セーヴィング・スロー 頑健DC 28;第1段階 保菌者(1日);第2段階 吸精状態1(1日);第3段階 吸精状態2(1日);第4段階 吸精状態2(1日);第5段階 吸精状態3(1週間);第6段階 死亡
病気のブレス/Plague Breath [two-actions] (信仰、邪) ルーコダイモンは死体のように膨れ上がった噛みつく黒蠅の雲を20フィート円錐に吐き出す。円錐内のクリーチャーはd48の[刺突]ダメージを受ける(DC28の基本反応セーヴ)。セーヴに失敗したクリーチャーは不調状態1になる(大失敗の場合は不調状態2)。
加速する疫病/Quicken Pestilence [one-action] (信仰、操作) ルーコダイモンは病気を花開かせる。病気のオーラ内にいて、現在病気に感染している目標を1体選ぶ。そのクリーチャーは現在の病気の進行段階の期間が経過したかのように頑健セーヴを試みなければならない。