atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • このページの操作履歴
    • このウィキのページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
p2rdj @ ウィキ
  • 広告なしオファー
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
広告非表示(β版)
ページ一覧
p2rdj @ ウィキ
  • 広告なしオファー
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
p2rdj @ ウィキ
広告非表示 広告非表示(β)版 ページ検索 ページ検索 メニュー メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • このページの操作履歴
    • このウィキのページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • p2rdj @ ウィキ
  • Re
  • MC
  • デーモン

p2rdj @ ウィキ

デーモン

最終更新:2025年11月16日 01:56

finis

- view
メンバー限定 登録/ログイン

デーモン Demon

出典 Monster Core 76ページ
 罪深い定命のものの魂が裁かれてアウター・リフトに送られると、それは恐ろしいフィーンド、すなわちデーモンになることがある。デーモンは生ける罪の化身である。それは憤怒や大食といった古典的な原罪もあれば、拷問への執着や反逆や背信行為といった「特殊な」堕落もある。一度形成されたデーモンの行動目的は、個人の力を蓄えることと、定命のものの魂を堕落させて罪に染めることの2つである。このようにしてデーモンは、アウター・リフトで増え続ける自分の階位を高めるために、新しいデーモンの終わりのない供給を確かにしていく。

 デーモンは利己的で自己中心的なクリーチャーであり、定命のものはデーモンよりも高潔であるふりをしているだけだと固く信じている。彼らは定命のものを破滅へと誘い込み、自らの自尊心を満たし、軍勢を増強することを楽しむ。他の多くのフィーンドと同様、この操作の最大の報酬の一つは魂への渇望を満たすことだ。彼らにとって、これらの魂の主な用途は新たなデーモンを生み出すことであり、魂は兵士、奴隷、駒、あるいはより強力な主人の通貨としてさえ利用することができる。

追加の知識:デーモンの神格 Demonic Deities

 最も強力なデーモンは、デーモン・ロードと呼ばれる(この用語に性差を示す意図はない)。この神性の中でも、ラマシュトゥは最も強力な存在だ。他にも、アブラクサス、シス=ヴサグ、カブリリ、ズーラなど、無数のデーモン・ロードが存在する。

追加の知識:デーモンの素材 Demonic Sources

 罪深い死すべき魂がアウター・リフトに預けられると、その魂は泥沼にうずくまり、汚物を食べて過ごす。生き残ってそれ自体が食べられなければ、魂は最終的にデーモンに昇格し、その罪の性質に影響される。ほとんどのデーモンはそれ自体が繁殖することもできる。デーモンの生命の繁殖力は、これらの危険な敵の最大の、そして最も驚異的な側面であろう。

関連するクリーチャー:悪の歴史 History of Evil

 定命のものが罪でユニヴァースを埋め尽くす前、クリフォト(280ページ)がアウター・リフトの深淵を支配していた。クリフォトがデーモンの支配に直接挑むほどの高みに昇ってから長い年月が経ったが、この古のフィーンドは今もなお、自分たちを生み出した定命のものを攻撃することで敵を弱体化させようとしている。

追加の知識:リフトの新参者 Newcomers of the Rifts

 デーモンは現在でこそアビスで最も数の多いフィーンドだが、相対的に新参者であり、定命のものの影響力、特に定命のものの大罪が次元界を形作り始めたときにのみ生まれる。長い間、デーモンはアビスの他の長年の住人たちと支配権をめぐって争っていたが、最終的にはその数の多さによって、混沌における支配的なフィーンドとなった。

生息場所:リフトの外 Out of the Rifts

 アウター・リフトの広大で隆起し変化する領域は、デーモンの生命の出身次元界であるが、デーモンは罪を犯す能力が存在する場所ならどこにでも存在しうる。悪または愚かな召喚術師は、助言やより暗い目的のためにデーモンに呼びかけるのを好む。アウター・リフトが現実の境界をすり抜けて傷のようなポータルを異世界に作り出すと、デーモンがこぼれ落ちて信じられないほどの大惨事を引き起こすことがある。

追加の知識:罪による破壊 Sinful Destruction

 彼らは自ら破滅を引き起こすことを楽しむ一方で、ほとんどのデーモンは、定命のものを騙して自分の意志で罪に陥らせることを好む。支配を求めるデヴィルとは異なり、デーモンは破滅を好む。

関連するクリーチャー:数多のデーモン Uncountable Demons

 アウター・リフトは外方次元界の中でも最大規模であり、定命のものは自身、社会、そして現実の自然秩序を裏切る能力を同様に大きく有している。ますます特化していく罪の無限の源泉を持つアウター・リフトは、常に新たな種類のデーモンを生み出し、現実を蝕んでいる。これらのデーモンの大部分は速やかに滅ぼされて二度と蘇ることはないが、生き残るデーモンも少なくなく、ここに挙げたもの以外にも数十、いや数百種類ものデーモンが存在することが知られている。

追加の知識:罪を生むものはなにか? What Makes a Sin?

 罪を7つの分類(嫉妬、大食、貪欲、色欲、傲慢、怠惰、憤怒)に分類する人もいる。これらの罪は最も強力で数多くのデーモンが体現するものだが、7つをはるかに超えるデーモンが存在する。定命のものが他人を犠牲にして自己を満足させるために行う残虐行為や破壊行為は、本質的に罪であり、そのような行為は死後の世界の魂からデーモンを生み出すことができる。

ヴロリカイ(デス・デーモン) Vrolikai (Death Demon)

 強大なヴロリカイは、デーモン族の荒々しい軍勢を統率し、死と破壊への共通の欲望のもとに団結させる。他のデーモンとは異なり、恐るべきヴロリカイは単一の魂から直接形成されるわけではない。デーモンがあまりにも多くの罪深い魂を貪り尽くし、自らの欲望が罪の軛に埋もれてしまった時に、彼らは顕現する。この過程を生き延びたヴロリカイは強大な力を得て、アウター・リフトの一帯を自らの領域とすることができる。

 ヴロリカイは多くの罪を熱烈に受け入れているため、デーモンを率いて団結させるのに特に適している。そのため、デーモン・ロードでさえ、軍勢の指揮をヴロリカイに頼らざるを得ない状況に陥ることが多い。デーモンの混沌とし​​た相反する動機は、共通点を見出す余地をほとんど残していない。しかしヴロリカイはデーモンの軍勢を戦場へと進軍させながら、あらゆる罪の美を説くことができる。

“知識の想起”――フィーンド(〈宗教〉) : DC 40
一般的な知識 : DC 38
専門知識 : DC 35

ヴロリカイ Vrolikai クリーチャー20

大型 邪 デーモン フィーンド
出典 Monster Core 82ページ
知覚+34;暗視、トゥルーサイト
言語 デーモン語、竜語、天界語、死霊語;テレパシー100フィート
技能 〈威圧〉+38、〈運動〉+36、〈隠密〉+34、〈軽業〉+37、〈宗教〉+34、〈生存〉+34、〈秘術〉+33、〈ペテン〉+36
【筋】+10、【敏】+7、【耐】+9、【知】+6、【判】+6、【魅】+8

AC 45;頑健+35、反応+33、意志+34;魔法に対する全てのセーヴに+1のボーナス
HP 440;完全耐性 即死効果;弱点 冷たい鉄15、聖 15
死を奪う凝視/Death-Stealing Gaze (オーラ、信仰、視覚) 30フィート。オーラ内でターンを終える場合、デーモンでないものはDC38の頑健セーヴを試みなければならない。失敗した場合、吸精状態1になる。ヴロリカイの凝視による吸精状態を受けている間に死亡したクリーチャーは、次の真夜中にグールとして蘇る。どのようなグールになるかはGMが決定する。

移動速度 35フィート、飛行50フィート
近接 [one-action] 黒炎の短剣 +40[+36/+32](機敏、魔法、邪)、ダメージ 3d4+18[刺突]、加えて2d6[虚無]
近接 [one-action] 顎 +38[+33/+28](魔法、間合い:10フィート、邪)、ダメージ 4d12+18[刺突]
近接 [one-action] 毒針 +38[+33/+28](魔法、間合い:15フィート、邪)、ダメージ 4d8+18[刺突]、加えて精神歪曲
信仰生得呪文 DC 44;10ランク ヴァンピリック・イクサングイネーション、エグゼキュート、パラライズ、パラライズ、マサカー;7ランク リジェネレイト;5ランク トランスロケート(回数無制限);常時 (6ランク) トゥルーサイト
儀式 DC 44;1ランク デーモニック・パクト
黒炎の短剣/Black Flame Knives [one-action] (信仰、邪) ヴロリカイは、四つの手にそれぞれ、結晶化した黒炎のような短剣型の刃を顕現させる。これらの武器は+2グレーター・ストライキング・ダガーとして機能し、追加で2d6の[虚無]ダメージを与える。ヴロリカイが所持しなくなってから1分後に、それらは消滅する。
死の収奪/Consume Death [one-action] (精神集中、信仰、視覚) ヴロリカイは、30フィート以内の視界にある目標1体に、死を奪う凝視を集中させる。目標は直ちに死を奪う凝視に対する頑健セーヴを試みなければならない。
 成功 クリーチャーはなんの効果も受けない。
 失敗 クリーチャーは死を奪う凝視の効果を受け、吸精状態1になる。クリーチャーがすでに死を奪う凝視により吸精状態1である場合、その吸精状態の状態値は1だけ増加し、最大で吸精状態4になる。ヴロリカイ一時的ヒット・ポイント10を得、吸精状態になったクリーチャーは次のヴロリカイのターンの開始時まで一時的耐性を得る。
 大失敗 失敗と同様だが、クリーチャーは吸精状態値を2だけ増加させる。
炎の収束/Focused Flames [two-actions] ヴロリカイは全ての黒炎の短剣を用いて目標1体を攻撃する。ヴロリカイは以下の追加効果を得ては黒炎の短剣による“打撃”を1回行う。これはヴロリカイの複数回攻撃ペナルティの対象となり、ヴロリカイが使用した黒炎の短剣の数と同じ回数の攻撃として扱われる。
 大成功 目標は1つ目以外の短剣1つにつき追加で2d6の[虚無]ダメージ(通常は6d6の追加ダメージ)と4d6の持続[虚無]ダメージを受ける。
 成功 目標は1つ目以外の短剣1つにつき追加で2d6の[虚無]ダメージ(通常は6d6の追加ダメージ)を受ける。
 失敗 ヴロリカイは黒炎の短剣による“打撃”が命中時に与えるダメージを与える。
精神歪曲/Mindwarping (感情、精神) ヴロリカイの毒針は精神を歪める。命中したクリーチャーはDC44の意志セーヴを試みなければならない。
 大成功 クリーチャーはなんの効果も受けない。
 成功 クリーチャーは1分間、知性低下状態1になる。
 失敗 クリーチャーは知性低下状態1になる。すでに知性低下状態の場合、代わりに知性低下状態値が1だけ増加する(最大で知性低下状態4)。
 大失敗 失敗と同様だが、加えてクリーチャーは1分間混乱状態になる。

オーモックス(スライム・デーモン) Omox (Slime Demon)

 一見すると生きた汚物から作られたように見えるオーモックスは、本当の意味での解剖学的構造を持たない。しかし、彼らは大抵の場合、おおよそ人型生物の姿をしており、半ば溶けた人型生物の陰鬱な戯画を思わせる。かつて学者たちは、これらの穢れたデーモンはアウター・リフトとその住民に蔓延する腐敗の純粋かつ濃縮された形であると信じていた。しかし実際には、これらのデーモンは生前、日常的に周囲を汚し、汚染した者たちの魂から生まれたものだ。

“知識の想起”――フィーンド(〈宗教〉) : DC 30
“知識の想起”――粘体(〈伝承学〉) : DC 30
一般的な知識 : DC 28
専門知識 : DC 25

オーモックス Omox クリーチャー12

中型 邪 デーモン 粘体 フィーンド
出典 Monster Core 79ページ
知覚+22;暗視
言語 デーモン語、竜語、天界語;テレパシー100フィート
技能 〈運動〉+23、〈隠密〉+24、〈軽業〉+21、〈宗教〉+20
【筋】+7、【敏】+6、【耐】+7、【知】+2、【判】+4、【魅】+4
清潔への脆弱性/Cleanly Vulnerability オーモックスは汚物の具現化であり、清潔という概念を忌み嫌う。オーモックスは、自身を浄化する効果(例えば、プレスティディジテイションの「整頓」指示など)を受けると、2d6の[精神]ダメージを受ける。また、毎ラウンド、オーモックスの攻撃を受けたクリーチャーが汚物を浄化するために最初にアクションを費やした際も、このダメージを受ける。

AC 25;頑健+23、反応+21、意志+20;魔法に対する全てのセーヴに+1の状態ボーナス
HP 395;完全耐性 [強酸]、クリティカル・ヒット、病気、毒、[精密];弱点 冷たい鉄10、聖 10
武器吸収/Absorb Weapon [reaction] (精神集中) トリガー クリーチャーが近接武器をオーモックスに命中させる;効果 オーモックスはクリーチャーに“武器落とし”を試みる。大成功すると、その武器は地面に落ちるのではなく、オーモックスの体内に取り込まれる。この武器を取り返すには、オーモックスに対する“武器落とし”を行わなければならない。

移動速度 40フィート、登攀20フィート、水泳80フィート
近接 [one-action] ヘドロの巻きひげ +25[+20/+15](強酸、邪)、ダメージ 2d6+13[殴打]、加えて2d6[強酸]およびつかみ
遠隔 [one-action] ねばねば球 +23[+18/+13](強酸、暴虐、射程単位30フィート、邪)、ダメージ 2d4+11[殴打]、加えて2d6[強酸]およびねばねば罠
信仰生得呪文 DC 32;5ランク クリエイト・ウォーター(回数無制限)、コントロール・ウォーター、トキシック・クラウド、トランスロケート;4ランク トランスロケート(回数無制限)
儀式 DC 32;1ランク デーモニック・パクト
液体跳躍/Liquid Leap [two-actions] (精神集中、瞬間移動) 必要条件 オーモックスが液体のマスの中にいる;効果 オーモックスは現在のマスから、120フィート以内にある誰にも占められていない液体のマスへと瞬間移動する。
ねばねば罠/Slime Trap オーモックスのねばねば玉が命中したクリーチャーはDC32の反応セーヴを試みなければならず、失敗すると1分間が経過するか“脱出”(DC35)に成功するまで移動速度に-10フィートの状態ペナルティを受ける。大失敗の場合、クリーチャーは加えて同じ持続時間の間よたつき状態1になる。
窒息/Smother [one-action] 必要条件 オーモックスがクリーチャーをつかまれた状態あるいは拘束状態にしている;効果 デーモンはクリーチャーの上へと流れ込み、にじみ出る賛成のねばねばで覆いつくす。クリーチャーはDC32の頑健セーヴを行わねばならず、失敗すると盲目状態になり、息を止めなければ窒息し始める。これらの効果は、オーモックスがクリーチャーをつかまれた状態あるいは拘束状態にしている間持続する。

サキュバス(ラスト・デーモン) Succubus (Lust Demon)

 サキュバスは破壊的な欲望の罪の現れであり、すべてのデーモンの中で最も魅力的である。それは、定命のものを罪に陥れるために誘惑する役割にふさわしい。目標を支援するためにあらゆる性別で無数の人型生物の姿を採用することができるため、サキュバスにとって性別というものは流動的だ。ほとんどのサキュバスの本当の姿は女性の姿だが(通常男性的な真の姿を持つインキュバスは、別種のデーモンである)、性別に関係なく、ラスト・デーモンは超自然的に美しく、整った顔立ちをしていて、曲がった角、コウモリの翼、鋭い爪、曲がりくねった尾を持つ。

 ユニヴァースで定命の人型生物に変装したサキュバスは、定命のものの耳にささやき、最も暗く破壊的な欲望を追求するよう促し、堕落へと追いやり、説得が失敗した場合にのみ魔法を使う。定命のものはしばしばサキュバスが与える性的欲望に執着する。しかしこのデーモンは肉欲と同じくらい容易に権力、知識、名声、その他のあらゆる欲望を利用できる。彼らの社会に潜入する能力により、彼らは優れたスパイ、暗殺者、そして政治的破壊活動家にもなる。究極的には、サキュバスは定命のものの文化を覆すあらゆる手段を享受している。
“知識の想起”――フィーンド(〈宗教〉) : DC 25
一般的な知識 : DC 23
専門知識 : DC 20

サキュバス Succubus クリーチャー7

アンコモン 中型 邪 デーモン フィーンド
出典 Monster Core 78ページ
知覚+15;暗視
言語 デーモン語、共通語、竜語、天界語;追加で定命のものの言語を3つ、テレパシー100フィート、トゥルースピーチ
技能 〈威圧〉+16、〈隠密〉+14、〈軽業〉+14、〈交渉〉+20、〈社会〉+15、〈宗教〉+13、〈ペテン〉+18
【筋】+2、【敏】+3、【耐】+4、【知】+4、【判】+2、【魅】+7

AC 23;頑健+15、反応+14、意志+17;魔法に対する全てのセーヴに+1の状態ボーナス
HP 100;弱点 冷たい鉄5、聖 5
蠱惑的な存在/Seductive Presence (オーラ、感情、精神) 10フィート。サキュバスに性的魅力を感じるオーラ内のすべてのクリーチャーは、サキュバスの精神呪文、〈ペテン〉、〈交渉〉に対する判定とDCに-2の状況ペナルティを受ける。
拒絶に対する脆弱性/Rejection Vulnerability サキュバスは純粋な色欲の存在であるため、色欲を拒否するクリーチャーはその存在自体に害を与えることができる。サキュバスが“抱擁”もしくは“要請”における〈交渉〉判定に失敗した場合、またはクリーチャーがサキュバスの精神呪文や能力に対するセーヴに成功した場合、サキュバスは2d6の[精神]ダメージを受ける。この方法でサキュバスに[精神]ダメージを与えてから1時間の間、クリーチャーは拒絶の思いを織り込んだ“士気をくじく”を成功させることで、サキュバスに2d6の[精神]ダメージを与えることができる。

移動速度 25フィート、飛行35フィート
近接 [one-action] 爪 +16[+12/+8](機敏、巧技、魔法、邪)、ダメージ 2d8+8[斬撃]
信仰生得呪文 DC 26;6ランク ドミネイト;5ランク トランスロケート;4ランク suggestion(回数無制限)、トランスロケート(回数無制限);3ランク マインド・リーディング(回数無制限);1ランク チャーム(回数無制限);常時 (5ランク) トゥルースピーチ
儀式 DC 26;1ランク デーモニック・パクト
変身 [one-action] (精神集中、信仰、完全変身) サキュバスは小型もしくは中型の人型生物の任意の姿を取ることができる。これによって移動速度や“打撃”における攻撃修正値とダメージ修正値は変化しないが、“打撃”が与えるダメージ種別は変わるかもしれない(一般的には[殴打]になる)。
抱擁/Embrace [one-action] サキュバスは〈運動〉ではなく〈交渉〉のボーナスを用いてクリーチャーに対して“組みつき”を試みる。クリーチャーが同意している場合、サキュバスは自動的につかまれた状態にする。
熱烈な口づけ/Passionate Kiss [one-action] (信仰、感情、精神、邪、虚無) 頻度 1ラウンド1回;効果 サキュバスは、抱擁やその他の情熱的な行為でつかまれた状態にしたクリーチャーと交わり、その生命の本質を排出させる。口づけにより、クリーチャーは吸精状態1になるか、吸精状態値が1増加する(最大4)。クリーチャーは3d6の[虚無]ダメージを受け、サキュバスは与えたダメージと同量のヒット・ポイントを回復する。目標はDC26の意志セーヴを行わねばならず、失敗するとサジェスチョンの効果を受け、“脱出”を試みるのではなく蠱惑的な行為をさらに行おうとしてしまう。
不浄なる贈り物/Profane Gift [three-actions] (信仰、精神、邪) 頻度 1日1回;効果 サキュバスは同意する人型生物に不浄なる贈り物をすることができる。そのクリーチャーは攻撃ロール、技能判定、セーヴィング・スローに+1の状態ボーナスを得る。贈り物が持続している限り、サキュバスは目標と距離に関わらずテレパシーで意思疎通し、クリーチャーの感覚を見通し、テレパシーによるつながりを介してクリーチャーをサジェスチョンの目標にすることができる。さらにクリーチャーは、ラスト・デーモンのサジェスチョンに対して行うセーヴィング・スローにおいて、結果よりも一段階悪い結果を使用する。
 人型生物は一度に複数の不浄な贈り物の利益を得ることはできず、サキュバスは一度に複数の不浄な贈り物を与えることはできない。贈り物を取り除くにはアトーンの儀式が必要となる。サキュバスはフリー・アクションとして贈り物を取り除くことができる。そうするなら、受け取った相手に永続的な知性低下状態3を与える。この知性低下状態値を1減らすには、4レベルのレストレーション呪文が必要になる。
 招来されたサキュバスは“不浄なる贈り物”を使用できない。

シェムハジアン(ミューティレイション・デーモン) Shemhazian (Mutilation Demon)

 シェムハジアンは、拷問者や、犠牲者の肉体の切断を楽しんだ者の魂から生まれる。全長35フィートのシェムハジアンは、遭遇した者にこのような苦痛を与え続けるために、幅広の爪、鋏、牙を備えている。

 もちろんシェムハジアンは拷問中の定命のものの苦痛を喜ぶが、ほとんどのデーモンよりも、彼らは自分たちの仲間にも苦痛を分け与えて楽しむ。そのため、他のデーモンはシェムハジアンを恐れ、憎んでおり、ともに行動するのはシェムハジアンと協力して共通の目的を達成しようとする最も強力な者しかいない。その時でさえ、シェムハジアンは敵と共に仲間に痛みと苦しみをもたらす機会を常に探している。
“知識の想起”――フィーンド(〈宗教〉) : DC 35
一般的な知識 : DC 33
専門知識 : DC 30

シェムハジアン Shemhazian クリーチャー16

巨大 邪 デーモン フィーンド
出典 Monster Core 81ページ
知覚+30;暗視、鋭敏嗅覚(不明瞭)60フィート、トゥルーサイト
言語 デーモン語、竜語、天界語;テレパシー100フィート
技能 〈威圧〉+27、〈医術〉+28、〈運動〉+31、〈宗教〉+30、〈ペテン〉+25
【筋】+9、【敏】+5、【耐】+7、【知】±0、【判】+6、【魅】+3

AC 39;頑健+32、反応+26、意志+27;魔法に対する全てのセーヴに+1の状態ボーナス
HP 350;弱点 冷たい鉄15、聖 15
Paralyzing Gaze/Paralyzing Gaze (オーラ、信仰、邪、視覚) 30フィート。オーラ内でターンを終了したデーモンでないクリーチャーは、DC35の頑健セーヴを試みなければならない。失敗するとクリーチャーは1ラウンドの間減速状態1となる。大失敗の場合、代わりに1ラウンドの間麻痺状態になる。
救助に対する脆弱性/Succor Vulnerability シェムハジアンの切除はシェムハジアンの一部であり、彼らはそれがもとに戻る姿を見るのは耐えられない。各ラウンドでシェムハジアンが直前のターンに与えたダメージからクリーチャーが初めて回復した時点で、シェムハジアンは3d6の[精神]ダメージを受ける。
尾鞭/Tail Whip [reaction] トリガー シェムハジアンの尾の間合い内にいるクリーチャーが、自身の行う移動アクションの間にマスを離れる;効果 シェムハジアンはトリガーとなったクリーチャーに“足払い”を試みる。成功すると、クリーチャーはシェムハジアンの尾による“打撃”が命中したかのようにダメージを受け、飛行中ならば30フィート落下する。

移動速度 35フィート、登攀20フィート、飛行35フィート
近接 [one-action] 顎 +33[+28/+23](魔法、間合い:20フィート、邪)、ダメージ 3d12+17[刺突]、加えて虚弱の噛みつき
近接 [one-action] 爪 +33[+29/+25](機敏、魔法、間合い:20フィート、邪)、ダメージ 3d8+17[斬撃]
近接 [one-action] 鋏 +33[+28/+23](魔法、間合い:20フィート、邪)、ダメージ 3d8+17[殴打]、加えてつかみ強化
近接 [one-action] 尾 +33[+28/+23](魔法、間合い:30フィート、邪)、ダメージ 3d8+17[斬撃]
信仰生得呪文 DC 37;8ランク ディヴァイン・ディクリー;5ランク スカウティング・アイ(×3)、トランスロケート;4ランク クレアヴォイアンス(×3)、トランスロケート(回数無制限);2ランク インヴィジビリティ(回数無制限);常時 (7ランク) トゥルーサイト
儀式 DC 37;1ランク デーモニック・パクト
虚弱の噛みつき/Enfeebling Bite (信仰) シェムハジアンの顎による“打撃”がクリーチャーにダメージを与えたなら、目標は虚弱状態3になる。目標はDC37の頑健セーヴを試みることができ、成功すればこの効果を虚弱状態1に軽減できる。大成功なら効果を受けない。
集中凝視/Focused Gaze [one-action] (精神集中、信仰、無力化、視覚) シェムハジアンはその凝視を30フィート以内にいるデーモンでないクリーチャー1体に集める。そのクリーチャーがシェムハジアンの“麻痺の凝視”によって減速状態になっていなければ、シェムハジアンの“麻痺の凝視”に対するセーヴを試みなければならない。既に減速状態の場合、目標はDC35の頑健セーヴを行わねばならず、失敗すると1ラウンドの間麻痺状態になる。シェムハジアンはこの能力を1ラウンドに1回までしか同じクリーチャーに対して使用できない。
かきむしり [one-action] 爪

セラプティス(スーサイド・デーモン) Seraptis (Suicide Demon)

 四本腕のセラプティス・デーモンは根っからの過激な虚無主義者であり、苦々しい権利意識から他のクリーチャーを軽蔑し、他者が死んだり苦しんだりするのを見ると嗜虐的に笑う。彼らはひたすら苦しみを分かち合う戦いに従事した魂から生まれ、犠牲者を絶望と自殺へと追い込む。セラプティスとして覚醒すると、腕に刻まれた飢えた口は他者の苦しみを貪り食い、デーモンの冷たい皮膚に鮮やかな色彩をもたらす。

 これらのデーモンは定命の者を自分たちのレベルまで引きずり降ろし、手先を根深い恨みへと誘い込む。標的に半ば真実とプロパガンダを絶え間なく与え続けることで、彼らはしばしばこれらの定命の者たちに怒りをぶちまけ、罪のない者たちに対する許しがたい行為へと駆り立てる。定命の手先が引き起こす苦しみに喜びを覚えるものの、このデーモンにとって真の慰めは、その手先の魂を自分たちの仲間として収穫することにある。

“知識の想起”――フィーンド(〈宗教〉) : DC 34
一般的な知識 : DC 32
専門知識 : DC 29

セラプティス Seraptis クリーチャー15

中型 邪 デーモン フィーンド
出典 Monster Core 80ページ
知覚+25;暗視、トゥルーサイト
言語 デーモン語、竜語、天界語;テレパシー100フィート、トゥルースピーチ
技能 〈運動〉+31、〈隠密〉+28、〈軽業〉+30、〈宗教〉+27、〈ペテン〉+29
【筋】+8、【敏】+7、【耐】+6、【知】+3、【判】+4、【魅】+6
アイテム +1ストライキング・ウーンディング・シミター(2)

AC 37;頑健+27、反応+28、意志+25;魔法に対する全てのセーヴに+1の状態ボーナス
HP 340;弱点 冷たい鉄15、聖 15
血による治癒/Blood Healing (オーラ、治癒、活力) 30フィート。オーラ内にいる人型生物が[出血]ダメージを受けるたび、血液が空気中を伝わってセラプティスの口に流れ込み、セラプティスはそのダメージと同じ値だけ回復する。
再生への脆弱性/Recovery Vulnerability セラプティスの地による治癒のオーラ内にいるクリーチャーが持続ダメージから回復するたび、セラプティスは3d6の[精神]ダメージを受ける。

移動速度 40フィート、飛行40フィート
近接 [one-action] ウーンディング・シミター+32[+27/+22](加圧、魔法、薙ぎ、邪)、ダメージ 2d6+16[斬撃]、加えて2d6[精神]および1d6持続[出血]
近接 [one-action] 爪 +31[+27/+23](機敏、魔法、邪)、ダメージ 2d4+16[斬撃]、加えて2d6[精神]およびつかみ
遠隔 [one-action] 酸の血 +30[+25/+20](強酸、魔法、邪)、ダメージ 7d6[強酸]
信仰生得呪文 DC 35;8ランク ウェイヴ・オヴ・ディスペア、ドミネイト、ファンタズマル・カラミティ、ファンタズマル・カラミティ;5ランク トランスロケート;4ランク トランスロケート(回数無制限);3ランク イリューソリイ・ディスガイズ(回数無制限);常時 (8ランク) トゥルーサイト、トゥルースピーチ
儀式 DC 36;1ランク デーモニック・パクト
流血の舞/Bloody Dance [two-actions] セラプティスは最大4本の腕で、それぞれ異なる目標に、必要に応じて爪またはシミターを用いた“打撃”を行う。これらの攻撃はセラプティスの複数回攻撃ペナルティにおいて攻撃として扱うが、複数回攻撃ペナルティは全ての攻撃が完了するまで増加しない。セラプティスはこの連続行動の後につかみを行える。このとき、爪が命中した各クリーチャーに対して個別に“組みつき”を試みる。
むさぼる腕/Gnawing Arms [one-action] (邪) 必要条件 セラプティスがクリーチャー1体以上をつかまれた状態あるいは拘束状態にしている;効果 セラプティスの腕にある口はこのクリーチャーに噛みつき、DC37の基本頑健セーヴを伴う2d6+8の[刺突]ダメージを与える。セーヴに失敗したクリーチャーは、加えて2d6の持続[出血]ダメージを受ける。
孤立の言葉/Isolating Words [one-action] (精神、呪い、言語) セラプティスは30フィート以内のクリーチャー1体に、もっともらしい秘密をテレパシーで説明する。そのクリーチャーはDC37の意志セーヴを試みなければならず、失敗すると周囲の人々から1分間(大失敗の場合は永続的に)精神的に切り離される。影響を受けたクリーチャーは誰も味方として扱わず、耳にする言葉はすべて歪められ、対立を助長し、邪クリーチャー以外の言語能力を無効化する。セーヴィング・スローの結果に関わらず、そのクリーチャーは24時間の間、“孤立の言葉”に対する一時的耐性を得る。

パスク(スロウス・デーモン) Pusk (Sloth Demon)

 あらゆる悪魔の中でも最下等かつ最も無力な存在である哀れなパクスは、より強力な同胞に劣らず凶暴で残酷だ。彼らは喜んで自分より弱い者に対して不満をぶちまける。
 怠惰な者の魂から生まれたこれらのデーモンは、不格好な手足と、たるんだ皮膚の塊が体から垂れ下がった、漠然とした人型生物の姿をしている。十分な堕落と力を持つ怠惰な者の魂一つで、このモンスターの大群を生み出すことができると言われている。しかし、弱いデーモンである彼らの運命は、より強力なアビサルの捕食者の手に苦しめられることであり、パクスの中でより強力な存在へと成長できるのはごくわずかだ。そのため、パクスは人間によって召喚された際に非常に柔軟に対応する。彼らは通常、他のデーモンがほとんど受け入れないような条件で働くことに満足する。とはいえ、たとえほんの少しでも弱さを見せた最も親切な主人に対しては喜んで反抗する。

“知識の想起”――フィーンド(〈宗教〉) : DC 16
一般的な知識 : DC 14
専門知識 : DC 11

パスク Pusk クリーチャー2

小型 邪 デーモン フィーンド
出典 Monster Core 76ページ
知覚+6;暗視
言語 デーモン語;テレパシー100フィート
技能 〈運動〉+8、〈隠密〉+6、〈軽業〉+6、〈ペテン〉+6
【筋】+4、【敏】±0、【耐】+4、【知】-3、【判】±0、【魅】±0
怠惰/Sloth パスクがアクションを回復する際、1d4をロールする。子のターン中、パスクはその出目だけアクションを回復する(最大3、パスクが手下の場合は最大2)。減速状態のような効果は、さらにアクション数を減少させられる。

AC 17;頑健+10、反応+4、意志+8
HP 36;弱点 冷たい鉄3、聖 3

移動速度 20フィート
近接 [one-action] 顎 +10[+5/+0](魔法、邪)、ダメージ 1d8+4[刺突]
近接 [one-action] 爪 +10[+6/+2](機敏、魔法、邪)、ダメージ 1d6+4[斬撃]
信仰生得呪文 DC 16;3ランク スロー;1ランク フィアー、フィアー
儀式 DC 16;1ランク デーモニック・パクト
縮こまり/Cower [one-action] パスクは四肢で重要な臓器を守りながら、可能な限り小さくなる。パスクはACに+4の状況ボーナスを得るが、攻撃ロールに-2のペナルティを受ける。このペナルティは、パスクが現在の場所から移動するか、気絶状態になるか、フリー・アクションでこの効果を終了するまで持続する。
憤怒の斬撃/Frenzied Slashes [three-actions] パスクは爪による“打撃”を3回行う。それぞれの“打撃”は-2のペナルティを受け、すべて同じクリーチャーを目標にする。パス育の複数回攻撃ペナルティは、3回の攻撃が全て終了するまで増加しない。パスクは次の自分のターンの開始時までよたつき状態2になる。
悪辣なるクリティカル/Vicious Criticals パスクは自分が見つけた弱点を最大限に利用する。パスクが爪による“打撃”でクリティカル・ヒットするたびに、目標は追加で1d6の持続[出血]ダメージを受ける。

ブリモラク(アースン・デーモン) Brimorak (Arson Demon)

 このヤギの頭を持つデーモンは、赤く光る目と燃え盛る蹄を持つ。放火犯の魂から生まれた炎のブリモラクは、生前彼らが追求してきた仕事を続け、触れるもの全てが瞬く間に燃え上がる。
 ブリモラクはデーモンにしては気性が荒いが、燃え盛る炎を前にすると、その悪意は歓喜へと変わる。このデーモンとの遭遇を生き延びた者たちは、炎の熱や窒息するような煙の匂いと同じくらい鮮明に、ブリモラクの高らかに笑う声を覚えていると伝えている。

“知識の想起”――フィーンド(〈宗教〉) : DC 20
一般的な知識 : DC 18
専門知識 : DC 15

ブリモラク Brimorak クリーチャー5

中型 邪 デーモン フィーンド
出典 Monster Core 77ページ
知覚+12;暗視 、煙を見通す目
言語 デーモン語、竜語、天界語、火界語;テレパシー60フィート
技能 〈隠密〉+12、〈軽業〉+12、〈宗教〉+10、〈ペテン〉+11
【筋】+4、【敏】+3、【耐】+4、【知】+1、【判】+1、【魅】+2
悪意の消化/Extinguishing Aversion ブリモラクに水(津城の水でも水効果でもよい)をかけると、このフィーンドに物理的な危害は与えないが、3d6の[精神]ダメージを与える。ブリモラクを完全に水に浸した場合、ブリモラクは1ラウンドにつき5d6の[精神]ダメージを受ける。
煙を見通す目/Smoke Vision 煙はブリモラクの視界を遮らない。彼らは煙による視認困難状態の影響を受けない。

AC 22;頑健+15、反応+12、意志+10
HP 80;完全耐性 [火炎];弱点 冷たい鉄5、聖 5
沸き立つ血/Boiling Blood 隣接するクリーチャーがブリモラクに[斬撃]あるいは[刺突]ダメージを与えるたびに、攻撃したものはブリモラクの沸き立つ血を浴び、2d4の[火炎]ダメージを受ける(DC19の基本反応セーヴ)。

移動速度 30フィート
近接 [one-action] 燃える剣 +15[+10/+5](魔法、邪)、ダメージ 2d8+4[斬撃]、加えて1d6[火炎]
近接 [one-action] 蹄 +15[+11/+7](機敏、邪)、ダメージ 2d4+4[殴打]、加えて1d6[火炎]
信仰生得呪文 DC 21;4ランク トランスロケート;3ランク ディスペル・マジック、ファイアーボール、ファイアーボール;キャントリップ (3ランク) イグニッション
儀式 DC 21;1ランク デーモニック・パクト
燃える武器/Flaming Weapon (信仰、火炎) ブリモラクの蹄と彼らが装備するあらゆる武器は炎に包まれている。彼らは炎と鋼でできた剣を作るために“扱う”できる。この剣は彼らの手から離れると溶けてしまう。
泡の噴霧/Frothing Spew [two-actions] (信仰、火炎、邪) ブリモラクは20フィート直線に沸騰した血を吐き出し、6d6の[火炎]ダメージを与える(DC21の基本反応セーヴ)。セーヴに失敗したクリーチャーは、油のような血に足を滑らせて伏せ状態になる。ブリモラクは1d4ラウンドの間、“泡の噴霧”を再使用できない。
Fume/Fume [two-actions] (信仰、火炎) 頻度 1分1回;効果 ブリモラクは自分に隣接した10フィート爆発の範囲に濃密な黒い煙の雲を吐き出す。雲は1分間その場にとどまる。この煙の中にいるすべてのクリーチャーは視認困難状態になり、煙の外にいるクリーチャーは煙の中にいるクリーチャーに対して視認困難状態になる。煙の中に侵入したり煙の中で自分のターンを開始したクリーチャーはDC21の頑健セーヴを行わねばならず、失敗すると不調状態1(大失敗なら不調状態2)になる。
「デーモン」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
p2rdj @ ウィキ
記事メニュー
  • トップページ


  • 翻訳用BBS
翻訳の進行報告や
訳語の相談などは
こちらにて
(PRDJーBBSと共用)
  • 翻訳のガイドライン
翻訳をしよう! 
と思ったら、まずは
ここを確認!
  • 対訳表
    • 対訳表
    • 来歴の対訳表
    • 技能の対訳表
    • 言語の対訳表
    • クリーチャー名(B1)の対訳表
    • NPC名(GG)の対訳表
    • Remasterの対訳表
    • 協会プレイの対訳表
  • index&進捗確認表
    • Bestiary 1(完成)
    • Bestiary 2
    • Bestiary 3
    • Gamemaster Guide
    • Advanced Player's Guide(完成)
    • Secrets of Magic
    • Guns & Gears
    • Rage of Elements(Secrets of Magicからの更新分のみ)
    • Lost Omen Character Guide
    • Lost Omen Ancestry Guide
    • Knights of Lastwall
  • index&進捗確認表 [Remaster]
    • Player Core(完成)
    • GM Core
    • Player Core 2(完成)
    • Monster Core
  • index&進捗確認表 [PRD外]
    • Player's Guide
ここを編集


Remaster

Player Core
  • はじめに
  • キャラクター作成
  • ゴラリオンと内海地域
  • 種族と来歴
    • 種族
      • エルフ
      • オーク
      • ゴブリン
      • ドワーフ
      • 人間
      • ノーム
      • ハーフリング
      • レーシー
    • 多様なる出自
      • アーユヴァリン
      • チェンジリング
      • ドロマール
      • ネフィリム
    • 来歴
  • 言語
  • クラス
    • ウィザード
    • ウィッチ
    • クレリック
    • ドルイド
    • バード
    • ファイター
    • レンジャー
    • ローグ
  • 相棒
  • アーキタイプ
    • ウィザード
    • ウィッチ
    • クレリック
    • ドルイド
    • バード
    • ファイター
    • レンジャー
    • ローグ
  • 技能
  • 特技
  • 装備品
  • 呪文
    • 呪文リスト
    • 呪文の詳細
    • 儀式
  • ゲームの進行
  • 状態
  • 特性

Player Core 2
  • 種族
    • キャットフォーク
    • コボルド
    • コロ
    • テング
    • トリプキー
    • ホブゴブリン
    • ラットフォーク
    • リザードフォーク
  • 多様なる出自
    • ダスクウォーカー
    • ダンピール
    • ドラゴンブラッド
  • 来歴
  • クラス
    • アルケミスト
    • インヴェスティゲーター
    • オラクル
    • スワッシュバックラー
    • ソーサラー
    • チャンピオン
    • バーバリアン
    • モンク
  • 使い魔
  • アーキタイプ
    • マルチクラス・アーキタイプ
      • アルケミスト
      • インヴェスティゲーター
      • オラクル
      • スワッシュバックラー
      • ソーサラー
      • チャンピオン
      • バーバリアン
      • モンク
    • そのほかのアーキタイプ
      • アーキラジスト
      • アーチャー
      • アクロバット
      • アサシン
      • ヴァイキング
      • ヴィジランテ
      • ウェポン・インプロヴァイザー
      • エルドリッチ・アーチャー
      • キャヴァリアー
      • グラディエーター
      • スカウト
      • スクロール・トリックスター
      • スクロンジャー
      • スネアクラフター
      • セレブリティ
      • センチネル
      • タリスマン・ダブラー
      • ダンディ
      • デュアルウェポン・ウォリアー
      • デュエリスト
      • ハーバリスト
      • パイレート
      • バウンティ・ハンター
      • バスチョン
      • ビーストマスター
      • ファミリア・マスター
      • ブレスト・ワン
      • ポイズナー
      • マーシャル
      • マーシャル・アーティスト
      • メディック
      • モーラー
      • リチュアリスト
      • リングィスト
      • レスラー
  • 特技
  • 呪文
    • 呪文リスト
    • 呪文の詳細
    • 儀式
  • 装備品
    • 武器
    • 素材
    • 鎧
    • 盾
    • 錬金術アイテム
    • 輪縄
    • 魔法のアイテム
      • 魔法の消耗品
      • 保持アイテム
      • スタッフ
      • ワンド
      • 着用アイテム
  • 特性

GM Core
  • はじめに
  • ゲームの運営
    • 迎え入れる環境
    • 冒険の準備
    • キャラクター作成
    • セッションの計画
    • セッションの運営
    • 特に考慮すべきこと
    • 遭遇の運営
    • 探索の運営
    • 余暇の運営
    • 難易度
    • 報酬
  • ゲームの構築
    • キャンペーンの構築
    • 冒険のデザイン
    • 遭遇のデザイン
    • 選択ルール
    • 苦難
    • 環境
    • 障害
    • 障害の構築
    • クリーチャーの構築
    • アイテムの構築
    • 世界の構築
  • 失われた神託の時代
  • サブシステム
    • 勝利ポイント
    • 感化
    • 研究
    • 追撃
    • 潜入
    • 評判
    • 決闘
    • 統率力
    • へクス探索
    • 乗り物
  • 宝物庫
    • 鎧と武装
      • ルーン
      • 鎧のルーン
      • 鎧
      • 盾のルーン
      • 盾
      • 武器のルーン
      • 武器
    • 錬金術
      • 錬金術爆弾
      • 錬金術霊薬
      • 錬金術毒
      • 錬金術道具
    • 素材
    • 即時の魔法
      • オイル
      • ポーション
      • 巻物
      • 魔除け
      • その他の消耗品
    • 力を有する品々
      • 極上アイテム
      • 相棒アイテム
      • 保持アイテム
      • スタッフ
      • ワンド
      • 着用アイテム
    • 宝石と芸術品
    • アーティファクト
    • 知性のあるアイテム
    • 呪われたアイテム
    • 遺物
  • 特性

  • Legacy から Remaster への移行に伴う差分

Legacy

Core Rulebook
  • はじめに
  • キャラクター作成
  • 種族
    • 種族
    • エルフ
    • ゴブリン
    • ドワーフ
    • 人間
    • ノーム
    • ハーフリング
  • 来歴
  • 言語
  • クラス
    • クラス
    • アルケミスト
    • ウィザード
    • クレリック
    • ソーサラー
    • チャンピオン
    • ドルイド
    • バード
    • バーバリアン
    • ファイター
    • モンク
    • レンジャー
    • ローグ
    • 動物の相棒と使い魔
    • アーキタイプ
  • 技能
  • 特技
  • 装備品
  • 呪文
    • 呪文(ルール)
    • 呪文リスト
    • 呪文の索引
    • 呪文の詳細
    • 儀式
  • ゲーム・マスター
  • 製作と宝物
    • 製作と宝物
    • 錬金術アイテム
    • 魔法の鎧
    • 消耗品
    • 保持アイテム
    • 素材
    • ルーン
    • 盾
    • 輪縄
    • スタッフ
    • 構造物
    • ワンド
    • 武器
    • 着用アイテム
  • 神格
  • ゲームの進行
    • ゲームの進行
    • 判定
    • ダメージ
    • 状態
    • 効果
    • 苦難
    • 無効化
    • ヒット・ポイント、治療、瀕死
    • アクション
    • 移動
    • 知覚
    • ヒーロー・ポイント
    • 遭遇モード
    • 探索モード
    • 余暇モード
  • 状態
  • 用語集

Gamemastery Guide
  • はじめに
  • 第1章:ゲーム運営の基本
    • ゲーム運営の基本
    • 基本的な助言
    • 遭遇の運営
    • 探索の運営
    • 余暇の運営
    • ルールの調整
    • 問題の解決
    • 物語の共同創作
    • 特別な環境
    • ゲームに登場する稀少性
  • 第2章:道具
  • 第3章:サブシステム
    • サブシステム
    • サブシステム使用の判断
    • 勝利ポイント
    • 感化
    • 研究
    • 追撃
    • 決闘
    • へクス探索
  • 第4章:選択ルール
  • 第5章:NPCギャラリー
    • NPCギャラリー
    • NPCの一覧

Advanced Player's Guide
  • はじめに
  • 種族と来歴
    • 種族と来歴
    • 追加種族
      • オーク
      • キャットフォーク
      • コボルド
      • テング
      • ラットフォーク
    • 多様なる出自
      • 多様なる出自(ルール)
      • ダンピール
      • チェンジリング
      • アアシマール
      • ダスクウォーカー
      • ティーフリング
    • 既存種族の拡張
      • エルフ
      • ゴブリン
      • ドワーフ
      • 人間
      • ノーム
      • ハーフリング
    • 来歴
  • クラス
    • クラス
    • 追加クラス
      • インヴェスティゲーター
      • ウィッチ
      • オラクル
      • スワッシュバックラー
    • 既存クラス
      • アルケミスト
      • ウィザード
      • クレリック
      • ソーサラー
      • チャンピオン
      • ドルイド
      • バード
      • バーバリアン
      • ファイター
      • モンク
      • レンジャー
      • ローグ
    • 動物の相棒
    • 使い魔
  • アーキタイプ
    • アーキタイプ(ルール)
    • インヴェスティゲーター
    • ウィッチ
    • オラクル
    • スワッシュバックラー
    • アーキラジスト
    • アーチャー
    • アクロバット
    • アサシン
    • ヴァイキング
    • ヴィジランテ
    • ウェポン・インプロヴァイザー
    • エルドリッチ・アーチャー
    • キャヴァリアー
    • グラディエーター
    • シャドウダンサー
    • スカウト
    • スクロール・トリックスター
    • スクロンジャー
    • スネアクラフター
    • セレブリティ
    • センチネル
    • タリスマン・ダブラー
    • ダンディ
    • デュアルウェポン・ウォリアー
    • デュエリスト
    • ドラゴン・ディサイプル
    • ハーバリスト
    • パイレート
    • バウンティ・ハンター
    • バスチョン
    • ビーストマスター
    • ブレスト・ワン
    • ファミリア・マスター
    • ポイズナー
    • ホライズン・ウォーカー
    • マーシャル
    • マーシャル・アーティスト
    • メディック
    • モーラー
    • リチュアリスト
    • リングィスト
    • ローアマスター
  • 特技
  • 呪文
    • 呪文
    • 呪文リスト
    • 呪文の詳細
    • 儀式
  • アイテム
    • アイテム
    • 冒険用装備
    • 武器
    • クラス用具
    • 錬金術アイテム
    • 輪縄
    • 魔法の消耗品
    • 特定の魔法の武器
    • 特定の魔法の鎧
    • 特定の盾
    • スタッフ
    • ワンド
    • 着用アイテム
    • 保持アイテム
    • その他
    • ルーン
  • 特性

Secrets of Magic
  • はじめに
  • 来歴
  • クラス
    • サモナー
    • メイガス
    • マルチクラス・アーキタイプ
  • 呪文
    • 呪文リスト
    • 呪文の詳細
    • 儀式
  • 魔法のアイテム
    • 魔法のアイテム
    • 呪符
    • 魔導書
    • 魔法の刺青
    • 特注スタッフ
    • 呪文の触媒
    • 呪核
    • 消耗品
    • 永続アイテム
    限りない魔法の書
    • 限りない魔法の書
    • 情動魔法
    • 元素主義
    • 柔軟な呪文準備
    • 地相学
    • レイ・ライン
    • 普及魔法
    • 影魔法
    • ソウル・シード
    • 鍛魂の武具
    • サーシロンのルーン魔法
    • 真名
    • 源泉魔法
  • 特性

Lost Omens World Guide
  • 来歴
  • アーキタイプ
  • 装備品
  • 呪文
  • 特性

Bestiaries
  • はじめに
  • クリーチャーの能力
  • Bestiary 索引
  • 特性
  • 儀式
  • アイテム
  • 障害
  • 言語
  • 神格

Knights of Lastwall
  • ルール
  • 装備品
  • 来歴
  • 特技
  • 呪文
  • 神格

協会プレイ

  • 協会プレイ案内書
  • 作成済みキャラクター
  • 協会FAQ


PRD外

  • Player's Guide
  • 種族
    • シューニー


ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. Re/PC/呪文/呪文
  2. Re/PC/特技
  3. APG/クラス
  4. CR/製作と宝物/スタッフ
  5. CR/製作と宝物/保持アイテム
  6. CR/クラス
  7. Re/GMC/宝物庫/鎧と武装
  8. CR/クラス/クレリック
  9. CR/呪文/呪文
  10. Re/PC2/呪文/呪文
もっと見る
最近更新されたページ
  • 1日前

    index/Re/MC
  • 1日前

    Re/MC/ヴィルデラヴン
  • 1日前

    Re/MC/ヴェスキャヴァー/ヴェスキャヴァー・スウォーム
  • 1日前

    Re/MC/ヴェスキャヴァー/ヴェスキャヴァー・クイーン
  • 3日前

    Re/MC/ヴァンパイア/ヴァンパイア・サーヴィター
  • 3日前

    Re/MC/ヴァンパイア/ヴァンパイアの首魁
  • 3日前

    B1/ツリーレイザー
  • 3日前

    Re/MC/ヴァンパイア/ヴァンパイアの伯爵
  • 3日前

    Re/MC/トロル/トロルの戦長
  • 3日前

    Re/MC/トロル/フォレスト・トロル
もっと見る
人気記事ランキング
  1. Re/PC/呪文/呪文
  2. Re/PC/特技
  3. APG/クラス
  4. CR/製作と宝物/スタッフ
  5. CR/製作と宝物/保持アイテム
  6. CR/クラス
  7. Re/GMC/宝物庫/鎧と武装
  8. CR/クラス/クレリック
  9. CR/呪文/呪文
  10. Re/PC2/呪文/呪文
もっと見る
最近更新されたページ
  • 1日前

    index/Re/MC
  • 1日前

    Re/MC/ヴィルデラヴン
  • 1日前

    Re/MC/ヴェスキャヴァー/ヴェスキャヴァー・スウォーム
  • 1日前

    Re/MC/ヴェスキャヴァー/ヴェスキャヴァー・クイーン
  • 3日前

    Re/MC/ヴァンパイア/ヴァンパイア・サーヴィター
  • 3日前

    Re/MC/ヴァンパイア/ヴァンパイアの首魁
  • 3日前

    B1/ツリーレイザー
  • 3日前

    Re/MC/ヴァンパイア/ヴァンパイアの伯爵
  • 3日前

    Re/MC/トロル/トロルの戦長
  • 3日前

    Re/MC/トロル/フォレスト・トロル
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. 一般声優18禁出演作品まとめ @ ウィキ
  2. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  3. 初音ミク Wiki
  4. ストグラ まとめ @ウィキ
  5. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  6. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  7. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  8. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  9. NIKKEぺでぃあ
  10. MADTOWNGTAまとめwiki
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. フォートナイト攻略Wiki
  2. MADTOWNGTAまとめwiki
  3. 首都圏駅メロwiki
  4. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  5. Last Z: Survival Shooter @ ウィキ
  6. まどドラ攻略wiki
  7. 駅のスピーカーwiki
  8. 魔法少女ノ魔女裁判 攻略・考察Wiki
  9. 漢字でGO 問題集 @wiki
  10. ちいぽけ攻略
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. ブラック・マジシャン・ガール - アニヲタWiki(仮)
  2. ブラック・マジシャン・ガール - 遊戯王DSNTナイトメアトラバドール攻略Wiki@わかな
  3. 埼玉県女子児童強姦事件について - キモウト@ ウィキ
  4. エロ戦車 - 遊戯王@2ch辞典
  5. 真崎杏子 - 遊戯王DSNTナイトメアトラバドール攻略Wiki@わかな
  6. キュベレイパピヨン - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  7. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  8. 【移転】Miss AV 見れない Missav.wsが見れない?!MissAV新URLはどこ?閉鎖・終了してない?missav.ai元気玉って何? - ホワイトハッカー研究所
  9. リック(星のカービィ) - アニヲタWiki(仮)
  10. くろうみそ - アニヲタWiki(仮)
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.