atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
p2rdj @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
p2rdj @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
p2rdj @ ウィキ
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • p2rdj @ ウィキ
  • Re
  • MC
  • ノーム

p2rdj @ ウィキ

ノーム

最終更新:2025年05月10日 14:54

finis

- view
メンバー限定 登録/ログイン

ノーム Gnome

出典 Monster Core 172ページ
 ノームは創造的で好奇心旺盛なことで知られる。彼らは身長約3フィートで、そのメリハリのある性格は生来の鮮やかな髪と目の色と一致する。ノームは種族の故郷であるファースト・ワールドとの生得的なつながりを持つ。彼らは白色化として知られる種族全体の苦痛と戦うために、冒険と新しい経験を切望している。夢を見たり革新したりできないノームは、ゆっくりと色を失い始め深いうつ病に陥る。

 アンブラル・ノームと呼ばれるノームの特記すべき副種別は、通常hが石のような質感の灰色または茶色の肌と、薄くて淡い髪または禿げた頭を持つ。アンブラル・ノームはダークランズで最も多く、ドラスネラという名前で呼ばれる。アンブラル・ノームはこの肉体的な変化を、その種族の最初の神格ニヴィ・ロンボダズルのせいだとすることが多い。ニヴィはダークランズの奥深くまで旅をした地上のノームであり、最終的にドワーフの神格トラグと特定の宝石を交換したときにその報酬として半神半人になった。ニヴィは白色化を克服しており、アンブラル・ノームもしばしば白色化を克服したか耐性を持つ。

追加の知識:賭けの対象 Bet On It

 多くのノームは、賭けに伴うスリルを好む。ノームが楽しむ場合、賭けにお金がかかわる必要はない。ノームは興味深いアイテムや新しい技術、公の場での恥ずかしい思いを賭けの対象にすることがある。

助言とルール:白色化 Bleachlings

 このノームが知り得る最悪の苦難から生き延びることは簡単なことではなく、白色化に苦しむ人々はその経験によって変化する。任意のノームのデータに次の項目を追加して、白色化したノームを表現できる。
泰然/Unflappable 白色化したノームが感情特性を持つ判定で大失敗をロールすると、代わりに失敗になる。

追加の知識:地下に友は少なく Few Friends Below

 ダークランズに住むほとんどのクリーチャーは不吉で冷酷だ。アンブラル・ノームはそうではないが、助けを求める人々は彼らが見知らぬ人を両手を広げて歓迎しないことを気に留めておく必要がある。残忍なダークランズでは、そのような性質は住人によって捕らえられ、強みであると同時に弱点としても扱われてしまう。

関連するクリーチャー:ノームの動物の相棒 Gnome Animal Companions

 多くのノーム、特にノームの保護主義者は、潜穴動物と密接な関係を持っており、中には彼らと一緒に冒険に出かけるものもいる。そのような動物には、バジャー(アナグマ)、ウルヴァリン(クズリ)、その他のイタチ科動物が含まれる。また、一部のノームはパンゴリン(センザンコウ)やマイニング・ビーと呼ばれる巨大な蟲のようなより珍しい潜穴動物と友達になる。地の元素界に興味を持つノームは、ソド・ハウンドと一緒に旅するかもしれない。

追加の知識:ノームのいたずら Gnome Pranks

 多くのノームは、出会った人が誰であれ意表を突こうとする完璧なトリックスターである。自分の生活に浸透することを願う気まぐれな感覚を共有するためにそうする者もいれば、被害者の顔に浮かぶ困惑と困惑の表情を単に楽しむ者もいる。しかし、ノームのいたずらは決して物理的な害を及ぼすことはなく、プライドをわずかに傷つけるだけだ。ノームの定番のいたずらの例としては、誰かが部屋に入ってきたときに時間が止まったふりをしたり、友人の食べ物にちょっとしたスパイス(または他の珍しい味)を少し入れたり、誰かが中にいる間に部屋のドアの取っ手を外したりといったことだ。

アンブラル・ノームの岩守 Umbral Gnome Rockwarden

Umbral gnome rockwardens follow druidic teachings and commune with the natural elemental influences and denizens of the Darklands.
“知識の想起”――人型生物(〈社会〉) : DC 20
一般的な知識 : DC 18
専門知識 : DC 15

アンブラル・ノームの岩守 Umbral Gnome Rockwarden クリーチャー5

小型 ノーム 人型生物
出典 Monster Core 173ページ
知覚+14;暗視
言語 ノーム語、地界語、地下語
技能 〈隠密〉+9、〈交渉〉+11、〈自然〉+14、〈製作〉+9
【筋】+1、【敏】+2、【耐】+3、【知】±0、【判】+5、【魅】+2
アイテム scroll of veil of privacy、ハイド・アーマー、ピック、primal symbol、スリング(ブリット10個)

AC 22;頑健+12、反応+9、意志+14
HP 63

移動速度 15フィート
近接 [one-action] ピック +10[+5/+0](深手:d10)、ダメージ 1d6[刺突]
遠隔 [one-action] sling +11[+6/+1](推力、射程単位50フィート)、ダメージ 1d6[殴打]
準備済みの始原呪文 DC 24、攻撃+14;3ランク ブラインドネス、ブラインドネス、ワン・ウィズ・ストーン;2ランク アシッド・グリップ、ゲッコー・グリップ、デフネス;1ランク アント・ホール、ヴェントリロキズム、サンダーストライク;キャントリップ (3ランク) イグニッション、コースティック・ブラスト、ディテクト・マジック、プレスティディジテイション、プレスティディジテイション、リード・オーラ
始原生得呪文 DC 21;1ランク イリューソリイ・ディスガイズ

アンブラル・ノームの斥候 Umbral Gnome Scout

Umbral gnome scouts patrol the tunnels that lead into their settlements.
“知識の想起”――人型生物(〈社会〉) : DC 15
一般的な知識 : DC 13
専門知識 : DC 10

アンブラル・ノームの斥候 Umbral Gnome Scout クリーチャー1

小型 ノーム 人型生物
出典 Monster Core 172ページ
知覚+7;暗視
言語 ノーム語、地下語
技能 〈隠密〉+7 (+10 underground)、〈軽業〉+7、〈自然〉+5、〈生存〉+5
【筋】+2、【敏】+4、【耐】+2、【知】±0、【判】+2、【魅】-1
アイテム light ピック、スリング(ブリット20個)

AC 17;頑健+7、反応+9、意志+5
HP 18

移動速度 20フィート
近接 [one-action] light ピック +7[+3/-1](機敏、深手:d8)、ダメージ 1d4+2[刺突]
遠隔 [one-action] sling +9[+4/-1](推力、射程単位50フィート、装填:1)、ダメージ 1d6+1[殴打]
始原生得呪文 DC 14;1ランク イリューソリイ・ディスガイズ
Hidden Movement/Hidden Movement If the umbral gnome scout starts their turn undetectedor hiddento a creature, that creature is off-guard against the umbral gnome scout's attacks until the end of the turn.

アンブラル・ノームの闘士 Umbral Gnome Warrior

Umbral gnome warriors are quick to charge into battle but focus on defending their kin and their homes over more aggressive tactics when a choice is available.
“知識の想起”――人型生物(〈社会〉) : DC 16
一般的な知識 : DC 14
専門知識 : DC 11

アンブラル・ノームの闘士 Umbral Gnome Warrior クリーチャー2

小型 ノーム 人型生物
出典 Monster Core 173ページ
知覚+7;暗視
言語 ノーム語、地下語
技能 〈威圧〉+5、〈運動〉+8、〈隠密〉+5
【筋】+4、【敏】+2、【耐】+3、【知】±0、【判】+1、【魅】-1
アイテム ヘヴィ・クロスボウ(ボルト20本)、スピア、鋼鉄製シールド(硬度5、HP 20、BT 10)、スタデッド・レザー・アーマー

AC 18(“盾を掲げる”時20);頑健+9、反応+8、意志+5
HP 34
機会攻撃 [reaction]
盾防御 [reaction]

移動速度 20フィート
近接 [one-action] スピア +10[+5/+0]、ダメージ 1d6+4[刺突]
遠隔 [one-action] ヘヴィ・クロスボウ +8[+3/-2](射程単位120フィート、装填:2)、ダメージ 1d10[刺突]
始原生得呪文 DC 15;1ランク イリューソリイ・ディスガイズ

ノームのバード Gnome Bard

Being a bard allows a gnome a wonderful excuse to constantly travel and see new places while simultaneously creating wonderful things. Occasionally, these bards have a reputation for inappropriate or socially critical performances.
“知識の想起”――人型生物(〈社会〉) : DC 15
一般的な知識 : DC 13
専門知識 : DC 10

ノームのバード Gnome Bard クリーチャー1

小型 ノーム 人型生物
出典 Monster Core 172ページ
知覚+7;夜目
言語 共通語、フェイ語、ノーム語
技能 〈威圧〉+7、〈隠密〉+5、〈軽業〉+5、〈芸能〉+7、〈交渉〉+5、〈ペテン〉+7
【筋】+1、【敏】+3、【耐】+1、【知】+1、【判】+2、【魅】+4
アイテム ダガー、楽器(handheld)、スリング(ブリット20個)

AC 16;頑健+5、反応+7、意志+9
HP 16
Gnomish Shift/Gnomish Shift [reaction] (始原、teleportation) トリガー The gnome bard would take damage;効果 The gnome bard gains resistance 2 to the triggering damage and teleports to an adjacent space.

移動速度 25フィート
近接 [one-action] ダガー +8[+4/+0](機敏、巧技、投擲:10フィート、多用途:[斬撃])、ダメージ 1d4+2[刺突]
遠隔 [one-action] sling +8[+3/-2](推力、射程単位50フィート、装填:1)、ダメージ 1d6+1[殴打]Occult Spontaneous Spells DC 19、攻撃+11;1ランク ch腕、コマンド(4 slots);、チャーム、command(4 slots);キャントリップ (1st) courageous anthem、daze、figment、message、prestidigitation、サモン・インストゥルメント、(1st) courageous anthem、デイズ、figment、message、prestidigitation、summon instrument、(1st) courageous anthem、daze、フィグメント、message、prestidigitation、summon instrument、(1st) courageous anthem、daze、figment、message、プレスティディジテイション、summon instrument、(1st) courageous anthem、daze、フィグメント、message、prestidigitation、summon instrument、(1st) courageous anthem、daze、figment、message、プレスティディジテイション、summon instrument、(1st) courageous anthem、daze、figment、メッセージ、prestidigitation、summon instrument
Do a Jig/Do a Jig [one-action] (聴覚、無力化、伝承、精神) the gnome bard plays a ditty that inspires dance. One creature within 30フィート must make a Will saving throw DC 19.
 成功 the target is unaffected.
 失敗 The target must waste 1 action on its next turn dancing.
 大失敗 The target must waste 2 actions on its next turn dancing.
「ノーム」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
p2rdj @ ウィキ
記事メニュー
  • トップページ


  • 翻訳用BBS
翻訳の進行報告や
訳語の相談などは
こちらにて
(PRDJーBBSと共用)
  • 翻訳のガイドライン
翻訳をしよう! 
と思ったら、まずは
ここを確認!
  • 対訳表
    • 対訳表
    • 来歴の対訳表
    • 技能の対訳表
    • 言語の対訳表
    • クリーチャー名(B1)の対訳表
    • NPC名(GG)の対訳表
    • Remasterの対訳表
    • 協会プレイの対訳表
  • index&進捗確認表
    • Bestiary 1(完成)
    • Bestiary 2
    • Bestiary 3
    • Gamemaster Guide
    • Advanced Player's Guide(完成)
    • Secrets of Magic
    • Guns & Gears
    • Rage of Elements(Secrets of Magicからの更新分のみ)
    • Lost Omen Character Guide
    • Lost Omen Ancestry Guide
    • Knights of Lastwall
  • index&進捗確認表 [Remaster]
    • Player Core(完成)
    • GM Core
    • Player Core 2(完成)
    • Monster Core
  • index&進捗確認表 [PRD外]
    • Player's Guide
ここを編集


Remaster

Player Core
  • はじめに
  • キャラクター作成
  • ゴラリオンと内海地域
  • 種族と来歴
    • 種族
      • エルフ
      • オーク
      • ゴブリン
      • ドワーフ
      • 人間
      • ノーム
      • ハーフリング
      • レーシー
    • 多様なる出自
      • アーユヴァリン
      • チェンジリング
      • ドロマール
      • ネフィリム
    • 来歴
  • 言語
  • クラス
    • ウィザード
    • ウィッチ
    • クレリック
    • ドルイド
    • バード
    • ファイター
    • レンジャー
    • ローグ
  • 相棒
  • アーキタイプ
    • ウィザード
    • ウィッチ
    • クレリック
    • ドルイド
    • バード
    • ファイター
    • レンジャー
    • ローグ
  • 技能
  • 特技
  • 装備品
  • 呪文
    • 呪文リスト
    • 呪文の詳細
    • 儀式
  • ゲームの進行
  • 状態
  • 特性

Player Core 2
  • 種族
    • キャットフォーク
    • コボルド
    • コロ
    • テング
    • トリプキー
    • ホブゴブリン
    • ラットフォーク
    • リザードフォーク
  • 多様なる出自
    • ダスクウォーカー
    • ダンピール
    • ドラゴンブラッド
  • 来歴
  • クラス
    • アルケミスト
    • インヴェスティゲーター
    • オラクル
    • スワッシュバックラー
    • ソーサラー
    • チャンピオン
    • バーバリアン
    • モンク
  • 使い魔
  • アーキタイプ
    • マルチクラス・アーキタイプ
      • アルケミスト
      • インヴェスティゲーター
      • オラクル
      • スワッシュバックラー
      • ソーサラー
      • チャンピオン
      • バーバリアン
      • モンク
    • そのほかのアーキタイプ
      • アーキラジスト
      • アーチャー
      • アクロバット
      • アサシン
      • ヴァイキング
      • ヴィジランテ
      • ウェポン・インプロヴァイザー
      • エルドリッチ・アーチャー
      • キャヴァリアー
      • グラディエーター
      • スカウト
      • スクロール・トリックスター
      • スクロンジャー
      • スネアクラフター
      • セレブリティ
      • センチネル
      • タリスマン・ダブラー
      • ダンディ
      • デュアルウェポン・ウォリアー
      • デュエリスト
      • ハーバリスト
      • パイレート
      • バウンティ・ハンター
      • バスチョン
      • ビーストマスター
      • ファミリア・マスター
      • ブレスト・ワン
      • ポイズナー
      • マーシャル
      • マーシャル・アーティスト
      • メディック
      • モーラー
      • リチュアリスト
      • リングィスト
      • レスラー
  • 特技
  • 呪文
    • 呪文リスト
    • 呪文の詳細
    • 儀式
  • 装備品
    • 武器
    • 素材
    • 鎧
    • 盾
    • 錬金術アイテム
    • 輪縄
    • 魔法のアイテム
      • 魔法の消耗品
      • 保持アイテム
      • スタッフ
      • ワンド
      • 着用アイテム
  • 特性

GM Core
  • はじめに
  • ゲームの運営
    • 迎え入れる環境
    • 冒険の準備
    • キャラクター作成
    • セッションの計画
    • セッションの運営
    • 特に考慮すべきこと
    • 遭遇の運営
    • 探索の運営
    • 余暇の運営
    • 難易度
    • 報酬
  • ゲームの構築
    • キャンペーンの構築
    • 冒険のデザイン
    • 遭遇のデザイン
    • 選択ルール
    • 苦難
    • 環境
    • 障害
    • 障害の構築
    • クリーチャーの構築
    • アイテムの構築
    • 世界の構築
  • 失われた神託の時代
  • サブシステム
    • 勝利ポイント
    • 感化
    • 調査
    • 追撃
    • 潜入
    • 評判
    • 決闘
    • 統率力
    • へクス探索
    • 乗り物
  • 宝物庫
    • 鎧と武装
      • ルーン
      • 鎧のルーン
      • 鎧
      • 盾のルーン
      • 盾
      • 武器のルーン
      • 武器
    • 錬金術
      • 錬金術爆弾
      • 錬金術霊薬
      • 錬金術毒
      • 錬金術道具
    • 素材
    • 即時の魔法
      • オイル
      • ポーション
      • 巻物
      • 魔除け
      • その他の消耗品
    • 力を有する品々
      • 極上アイテム
      • 相棒アイテム
      • 保持アイテム
      • スタッフ
      • ワンド
      • 着用アイテム
    • 宝石と芸術品
    • アーティファクト
    • 知性のあるアイテム
    • 呪われたアイテム
    • 遺物
  • 特性

  • Legacy から Remaster への移行に伴う差分

Legacy

Core Rulebook
  • はじめに
  • キャラクター作成
  • 種族
    • 種族
    • エルフ
    • ゴブリン
    • ドワーフ
    • 人間
    • ノーム
    • ハーフリング
  • 来歴
  • 言語
  • クラス
    • クラス
    • アルケミスト
    • ウィザード
    • クレリック
    • ソーサラー
    • チャンピオン
    • ドルイド
    • バード
    • バーバリアン
    • ファイター
    • モンク
    • レンジャー
    • ローグ
    • 動物の相棒と使い魔
    • アーキタイプ
  • 技能
  • 特技
  • 装備品
  • 呪文
    • 呪文(ルール)
    • 呪文リスト
    • 呪文の索引
    • 呪文の詳細
    • 儀式
  • ゲーム・マスター
  • 製作と宝物
    • 製作と宝物
    • 錬金術アイテム
    • 魔法の鎧
    • 消耗品
    • 保持アイテム
    • 素材
    • ルーン
    • 盾
    • 輪縄
    • スタッフ
    • 構造物
    • ワンド
    • 武器
    • 着用アイテム
  • 神格
  • ゲームの進行
    • ゲームの進行
    • 判定
    • ダメージ
    • 状態
    • 効果
    • 苦難
    • 無効化
    • ヒット・ポイント、治療、瀕死
    • アクション
    • 移動
    • 知覚
    • ヒーロー・ポイント
    • 遭遇モード
    • 探索モード
    • 余暇モード
  • 状態
  • 用語集

Gamemastery Guide
  • はじめに
  • 第1章:ゲーム運営の基本
    • ゲーム運営の基本
    • 基本的な助言
    • 遭遇の運営
    • 探索の運営
    • 余暇の運営
    • ルールの調整
    • 問題の解決
    • 物語の共同創作
    • 特別な環境
    • ゲームに登場する稀少性
  • 第2章:道具
  • 第3章:サブシステム
    • サブシステム
    • サブシステム使用の判断
    • 勝利ポイント
    • 感化
    • 研究
    • 追撃
    • へクス探索
  • 第4章:選択ルール
  • 第5章:NPCギャラリー
    • NPCギャラリー
    • NPCの一覧

Advanced Player's Guide
  • はじめに
  • 種族と来歴
    • 種族と来歴
    • 追加種族
      • オーク
      • キャットフォーク
      • コボルド
      • テング
      • ラットフォーク
    • 多様なる出自
      • 多様なる出自(ルール)
      • ダンピール
      • チェンジリング
      • アアシマール
      • ダスクウォーカー
      • ティーフリング
    • 既存種族の拡張
      • エルフ
      • ゴブリン
      • ドワーフ
      • 人間
      • ノーム
      • ハーフリング
    • 来歴
  • クラス
    • クラス
    • 追加クラス
      • インヴェスティゲーター
      • ウィッチ
      • オラクル
      • スワッシュバックラー
    • 既存クラス
      • アルケミスト
      • ウィザード
      • クレリック
      • ソーサラー
      • チャンピオン
      • ドルイド
      • バード
      • バーバリアン
      • ファイター
      • モンク
      • レンジャー
      • ローグ
    • 動物の相棒
    • 使い魔
  • アーキタイプ
    • アーキタイプ(ルール)
    • インヴェスティゲーター
    • ウィッチ
    • オラクル
    • スワッシュバックラー
    • アーキラジスト
    • アーチャー
    • アクロバット
    • アサシン
    • ヴァイキング
    • ヴィジランテ
    • ウェポン・インプロヴァイザー
    • エルドリッチ・アーチャー
    • キャヴァリアー
    • グラディエーター
    • シャドウダンサー
    • スカウト
    • スクロール・トリックスター
    • スクロンジャー
    • スネアクラフター
    • セレブリティ
    • センチネル
    • タリスマン・ダブラー
    • ダンディ
    • デュアルウェポン・ウォリアー
    • デュエリスト
    • ドラゴン・ディサイプル
    • ハーバリスト
    • パイレート
    • バウンティ・ハンター
    • バスチョン
    • ビーストマスター
    • ブレスト・ワン
    • ファミリア・マスター
    • ポイズナー
    • ホライズン・ウォーカー
    • マーシャル
    • マーシャル・アーティスト
    • メディック
    • モーラー
    • リチュアリスト
    • リングィスト
    • ローアマスター
  • 特技
  • 呪文
    • 呪文
    • 呪文リスト
    • 呪文の詳細
    • 儀式
  • アイテム
    • アイテム
    • 冒険用装備
    • 武器
    • クラス用具
    • 錬金術アイテム
    • 輪縄
    • 魔法の消耗品
    • 特定の魔法の武器
    • 特定の魔法の鎧
    • 特定の盾
    • スタッフ
    • ワンド
    • 着用アイテム
    • 保持アイテム
    • その他
    • ルーン
  • 特性

Secrets of Magic
  • はじめに
  • 来歴
  • クラス
    • サモナー
    • メイガス
    • マルチクラス・アーキタイプ
  • 呪文
    • 呪文リスト
    • 呪文の詳細
    • 儀式
  • 魔法のアイテム
    • 魔法のアイテム
    • 呪符
    • 魔導書
    • 魔法の刺青
    • 特注スタッフ
    • 呪文の触媒
    • 呪核
    • 消耗品
    • 永続アイテム
    限りない魔法の書
    • 限りない魔法の書
    • 情動魔法
    • 元素主義
    • 柔軟な呪文準備
    • 地相学
    • レイ・ライン
    • 普及魔法
    • 影魔法
    • ソウル・シード
    • 鍛魂の武具
    • サーシロンのルーン魔法
    • 真名
    • 源泉魔法
  • 特性

Lost Omens World Guide
  • 来歴
  • アーキタイプ
  • 装備品
  • 呪文
  • 特性

Bestiaries
  • はじめに
  • クリーチャーの能力
  • Bestiary 索引
  • 特性
  • 儀式
  • アイテム
  • 障害
  • 言語
  • 神格

Knights of Lastwall
  • ルール
  • 装備品
  • 来歴
  • 特技
  • 呪文
  • 神格

協会プレイ

  • 協会プレイ案内書
  • 作成済みキャラクター
  • 協会FAQ


PRD外

  • Player's Guide
  • 種族
    • シューニー


ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. Re/PC/特技
  2. B2/ラーカー・イン・ライト
  3. Re/PC2/種族/テング
  4. APG/アーキタイプ/ホライズン・ウォーカー
  5. Re/PC2/種族/ラットフォーク
  6. Re/PC/技能
  7. Re/PC/クラス/ウィザード
  8. Re/PC2/クラス/チャンピオン
  9. Re/PC/呪文/呪文
  10. Re/PC/クラス/バード
もっと見る
最近更新されたページ
  • 16時間前

    B2/ラーカー・イン・ライト
  • 1日前

    B3/ジャイアント・ヴァルチャー
  • 2日前

    B2/ペルーダ
  • 12日前

    B2/モーグ
  • 24日前

    B1/ジマーリング
  • 25日前

    B2/アイオーン/ビューソス
  • 26日前

    Re/PC/装備品/武器
  • 30日前

    KotL/来歴
  • 39日前

    B2/オニ/ウォーター・ヤイ
  • 39日前

    B1/ケイヴ・ワーム/クリムゾン・ワーム
もっと見る
人気記事ランキング
  1. Re/PC/特技
  2. B2/ラーカー・イン・ライト
  3. Re/PC2/種族/テング
  4. APG/アーキタイプ/ホライズン・ウォーカー
  5. Re/PC2/種族/ラットフォーク
  6. Re/PC/技能
  7. Re/PC/クラス/ウィザード
  8. Re/PC2/クラス/チャンピオン
  9. Re/PC/呪文/呪文
  10. Re/PC/クラス/バード
もっと見る
最近更新されたページ
  • 16時間前

    B2/ラーカー・イン・ライト
  • 1日前

    B3/ジャイアント・ヴァルチャー
  • 2日前

    B2/ペルーダ
  • 12日前

    B2/モーグ
  • 24日前

    B1/ジマーリング
  • 25日前

    B2/アイオーン/ビューソス
  • 26日前

    Re/PC/装備品/武器
  • 30日前

    KotL/来歴
  • 39日前

    B2/オニ/ウォーター・ヤイ
  • 39日前

    B1/ケイヴ・ワーム/クリムゾン・ワーム
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 鹿乃つの氏 周辺注意喚起@ウィキ
  2. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  3. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  4. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  5. シュガードール情報まとめウィキ
  6. ソードランページ @ 非公式wiki
  7. AviUtl2のWiki
  8. Dark War Survival攻略
  9. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  10. 星飼いの詩@ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 発車メロディーwiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  8. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  9. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  10. パタポン2 ドンチャカ♪@うぃき
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 暦家 - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  4. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. 猗窩座(鬼滅の刃) - アニヲタWiki(仮)
  6. マイティーストライクフリーダムガンダム - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  7. Trickster - ストグラ まとめ @ウィキ
  8. MOZU - ストグラ まとめ @ウィキ
  9. 暦 あずみ - ストグラ まとめ @ウィキ
  10. ガヴァイ アッカンマン - ストグラ まとめ @ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.