ヒポカンパス Hippocampus
出典 Monster Core 196ページ
ヒポカンパスと呼ばれる奇妙な魔獣は頭から中身まで陸生の馬に似ているが、脚にはひづめの代わりにひれが広がっており、馬の後ろ足の代わりに魚に似た強力な尾が付いている。ヒポカンパスは、真珠のような白や海藻のような緑色といった色鮮やかな鱗を持ち、たてがみのような鮮やかなうねのある背びれを持つ。自然海では、ほとんどの種類のヒポカンパスが海藻や昆布の森近くの浅瀬に集まることが多く、これらは食料と捕食者からの避難所を提供する。陸の馬が群れを形成するように、彼らも数で安全を確保するために巨大な群れを形成する。
ヒポカンパスと呼ばれる奇妙な魔獣は頭から中身まで陸生の馬に似ているが、脚にはひづめの代わりにひれが広がっており、馬の後ろ足の代わりに魚に似た強力な尾が付いている。ヒポカンパスは、真珠のような白や海藻のような緑色といった色鮮やかな鱗を持ち、たてがみのような鮮やかなうねのある背びれを持つ。自然海では、ほとんどの種類のヒポカンパスが海藻や昆布の森近くの浅瀬に集まることが多く、これらは食料と捕食者からの避難所を提供する。陸の馬が群れを形成するように、彼らも数で安全を確保するために巨大な群れを形成する。
ヒポカンパスは馬と同じくらい簡単に訓練でき、重荷を背負う荷獣、戦争用に訓練された騎乗獣、輸送、ペットなど、同じ機能の多くを果たすため、海底社会や地上の住人から高く評価されている。ヒポカンパスはバーディングを着用できるが動きをかなり制限するため、ほとんどの御者は利用可能な最も軽いものを着用させる。多くの場合、彼らは特別に設計された水中戦車やそりを引くように訓練されている。ヒポカンパスは陸上では不器用で、地面でバタバタしながら騎手に耐えられず長時間空気を吸うことができないため、水から離れるのが好きではない。
ヒポカンパスには多数の亜種が存在するが、そのほとんどは一般的なヒポカンパスと色が異なるだけだ。ポーラー・ヒポカンパス(極地のヒポカンパス)のようなより盛んな種は極海域にのみ生息し、精鋭調整を伴うヒポカンパスとして最もよく説明される。
ジャイアント・ヒポカンパス Giant Hippocampus
Living in the deepest reaches of the ocean, giant hippocampi are often regarded as legends made up by sailors.
“知識の想起”――動物(〈自然〉) : DC 24
一般的な知識 : DC 22
専門知識 : DC 19
“知識の想起”――動物(〈自然〉) : DC 24
一般的な知識 : DC 22
専門知識 : DC 19
ジャイアント・ヒポカンパス Giant Hippocampus クリーチャー8
超大型 水棲 動物
出典 Monster Core 196ページ
知覚+16;暗視、鋭敏嗅覚(不明瞭)30フィート
技能 〈運動〉+20、〈軽業〉+14
【筋】+6、【敏】+4、【耐】+7、【知】-4、【判】+4、【魅】+1
知覚+16;暗視、鋭敏嗅覚(不明瞭)30フィート
技能 〈運動〉+20、〈軽業〉+14
【筋】+6、【敏】+4、【耐】+7、【知】-4、【判】+4、【魅】+1
移動速度 10フィート、水泳80フィート
近接 [one-action] 尾 +18[+13/+8](間合い:15フィート)、ダメージ 2d6+10[殴打]
Sudden Retreat/Sudden Retreat [two-actions] The hippocampus makes a tail Strike, then Swims with a +10-foot circumstance bonus to its swim Speed. It gains a +2 circumstance bonus to AC against reactions triggered by this movement.
近接 [one-action] 尾 +18[+13/+8](間合い:15フィート)、ダメージ 2d6+10[殴打]
Sudden Retreat/Sudden Retreat [two-actions] The hippocampus makes a tail Strike, then Swims with a +10-foot circumstance bonus to its swim Speed. It gains a +2 circumstance bonus to AC against reactions triggered by this movement.
ヒポカンパス Hippocampus
ヒポカンパスは水棲人型生物が馬として扱ったり、野生のものが海を歩き回ったりする。
ヒポカンパス Hippocampus クリーチャー1
大型 水棲 動物
移動速度 5フィート、水泳40フィート
近接 [one-action] 尾 +7[+2/-3](間合い:10フィート)、ダメージ 1d6+4[殴打]
急後退/Sudden Retreat [two-actions] ヒポカンパスは尾による“打撃”を1回行い、その後水泳速度に+10フィートの状況ボーナスを得て“水泳”を行う。この移動をトリガーとしたリアクションに対して、ヒポカンパスは+2の状況ボーナスを得る。
近接 [one-action] 尾 +7[+2/-3](間合い:10フィート)、ダメージ 1d6+4[殴打]
急後退/Sudden Retreat [two-actions] ヒポカンパスは尾による“打撃”を1回行い、その後水泳速度に+10フィートの状況ボーナスを得て“水泳”を行う。この移動をトリガーとしたリアクションに対して、ヒポカンパスは+2の状況ボーナスを得る。