シー・デヴィル Sea Devil
出典 Bestiary 286ページ
シー・デヴィルはゴラリオンの海に潜む恐ろしい水陸両生の人型生物で、闇の帳の下で犠牲者を連れ去るために陸に上がってくる。ある漁村が一夜にして消滅したとき、シー・デヴィルが最初の容疑者となった。
シー・デヴィルは心ないモンスターではなく非常に知的で、狡猾であるがゆえに上下関係を厳格に守らなければならない。彼らは自らを「サフアグン」と呼ぶが、敵対する種族の名前を自分たちのものとして完全に受け入れている。その文化的な過激さゆえに、シー・デヴィルは破壊行為、襲撃、略奪などの壮大な行為を共同で行い、部族の中で最も強い(そして最も狡猾な)ものだけが社会の頂点に立つことができる。しかし、シー・デヴィルは規律を重んじる反面、血の匂いを嗅ぐと狂乱することで広く知られている。どんなに綿密な計画も、シー・デヴィルが犠牲者の流血を楽しむために隊列を乱せばたちまち崩れ去り、襲撃隊全体に血に飢えた悦楽の連鎖反応を引き起こすことになる。このため、シー・デヴィルは通常、陸上の獲物を網やロープで捕獲し、海底に引きずり込んだ後、一切傷をつけない。
シー・デヴィルの社会では狩猟や海岸への遠足での成果によって個人が報われ、反逆者やはみ出し者はすぐに仲間から淘汰される。しかし、どの子にも公平な機会が与えられており、最も下層に生まれたシー・デヴィルでも、司令官や将軍、あるいは王や女王の位を目指すことができる。指導的立場にあるシー・デヴィルは、その種の中で最も大きく最も暴力的で、最も計算高い存在である事が多い。完全な能力を備えたシー・デヴィルは、単独で村全体を捕らえることができる熟練の戦士である。最も強力なシー・デヴィルは強大な王と女王であり、数リーグ(訳注:1リーグ=約3マイル)にも及ぶ領土で下位のシー・デヴィルの活動を調整し、陸上と水中の多数の敵に対して作られた血の抗争と戦争でその地位を脅かすものを遠ざけようとする。
シー・デヴィルはゴラリオンの海に潜む恐ろしい水陸両生の人型生物で、闇の帳の下で犠牲者を連れ去るために陸に上がってくる。ある漁村が一夜にして消滅したとき、シー・デヴィルが最初の容疑者となった。
シー・デヴィルは心ないモンスターではなく非常に知的で、狡猾であるがゆえに上下関係を厳格に守らなければならない。彼らは自らを「サフアグン」と呼ぶが、敵対する種族の名前を自分たちのものとして完全に受け入れている。その文化的な過激さゆえに、シー・デヴィルは破壊行為、襲撃、略奪などの壮大な行為を共同で行い、部族の中で最も強い(そして最も狡猾な)ものだけが社会の頂点に立つことができる。しかし、シー・デヴィルは規律を重んじる反面、血の匂いを嗅ぐと狂乱することで広く知られている。どんなに綿密な計画も、シー・デヴィルが犠牲者の流血を楽しむために隊列を乱せばたちまち崩れ去り、襲撃隊全体に血に飢えた悦楽の連鎖反応を引き起こすことになる。このため、シー・デヴィルは通常、陸上の獲物を網やロープで捕獲し、海底に引きずり込んだ後、一切傷をつけない。
シー・デヴィルの社会では狩猟や海岸への遠足での成果によって個人が報われ、反逆者やはみ出し者はすぐに仲間から淘汰される。しかし、どの子にも公平な機会が与えられており、最も下層に生まれたシー・デヴィルでも、司令官や将軍、あるいは王や女王の位を目指すことができる。指導的立場にあるシー・デヴィルは、その種の中で最も大きく最も暴力的で、最も計算高い存在である事が多い。完全な能力を備えたシー・デヴィルは、単独で村全体を捕らえることができる熟練の戦士である。最も強力なシー・デヴィルは強大な王と女王であり、数リーグ(訳注:1リーグ=約3マイル)にも及ぶ領土で下位のシー・デヴィルの活動を調整し、陸上と水中の多数の敵に対して作られた血の抗争と戦争でその地位を脅かすものを遠ざけようとする。
シー・デヴィルの悪漢 Sea Devil Brute
体格の良いシー・デヴィルは、共同体で見つけられる最高の武器を装備する。しかしほとんどの場合、歯と爪を使って敵を引き裂くことに満足している。
“知識の想起”――人型生物(〈社会〉) : DC 19
一般的な知識 : DC 17
専門知識 : DC 14
“知識の想起”――人型生物(〈社会〉) : DC 19
一般的な知識 : DC 17
専門知識 : DC 14
シー・デヴィルの悪漢 Sea Devil Brute クリーチャー4
LE 中型 シー・デヴィル 水陸両生 人型生物
出典 Bestiary 287ページ
知覚+7;暗視、波動知覚30フィート
言語 水界語;シャークとの意思疎通150フィート
技能 〈威圧〉+9、〈運動〉+12 (“水泳”時+15)、〈生存〉+9
【筋】+4、【敏】+1、【耐】+3、【知】±0、【判】+1、【魅】±0
シャークとの意思疎通/Shark Commune (精神、テレパシー) シー・デヴィルは射程内のシャークとテレパシーで意思疎通を行える。この意思疎通は「来い」「護衛しろ」「攻撃しろ」といった単純な概念のみに限られる。
アイテム トライデント
知覚+7;暗視、波動知覚30フィート
言語 水界語;シャークとの意思疎通150フィート
技能 〈威圧〉+9、〈運動〉+12 (“水泳”時+15)、〈生存〉+9
【筋】+4、【敏】+1、【耐】+3、【知】±0、【判】+1、【魅】±0
シャークとの意思疎通/Shark Commune (精神、テレパシー) シー・デヴィルは射程内のシャークとテレパシーで意思疎通を行える。この意思疎通は「来い」「護衛しろ」「攻撃しろ」といった単純な概念のみに限られる。
アイテム トライデント
AC 21;頑健+13、反応+11、意志+9
HP 60
HP 60
移動速度 25フィート、水泳35フィート
近接 [one-action] トライデント +14[+9/+4]、ダメージ 1d8+8[刺突]
近接 [one-action] 爪 +14[+10/+6](機敏)、ダメージ 1d6+6[斬撃]
近接 [one-action] 顎 +14[+9/+4]、ダメージ 1d8+6[刺突]
遠隔 [one-action] トライデント +11[+6/+1](投擲:20フィート)、ダメージ 1d8+8[刺突]
血の狂乱/Blood Frenzy [free-action] (激怒) 必要条件 シー・デヴィルが疲労状態でなく、まだ狂乱していない。トリガー シー・デヴィルが生きているクリーチャーに[出血]ダメージを与える。効果 シー・デヴィルは1分の間狂乱に身を染める。狂乱中、シー・デヴィルは爪と顎による攻撃ロールに+1の状態ボーナス、爪と顎によるダメージ・ロールに+4の状態ボーナス、狂乱が終了するまで続く一時的ヒット・ポイント11を得るが、ACに-2の状態ペナルティを受ける。シー・デヴィルは狂乱を自発的に止めることはできない。狂乱が終わると、シー・デヴィルは疲労状態になる。
流血/Bloodletting シー・デヴィルが[刺突]あるいは[斬撃]ダメージを与える際、目標が立ちすくみ状態もしくはその攻撃がクリティカル・ヒットであったなら、追加で1d4の持続[出血]ダメージを与える。
妨げられぬ投擲/Unimpeded Throw シー・デヴィルの悪漢は水中で射程単位によるペナルティを受けることなく投擲遠隔武器を使用できる。
近接 [one-action] トライデント +14[+9/+4]、ダメージ 1d8+8[刺突]
近接 [one-action] 爪 +14[+10/+6](機敏)、ダメージ 1d6+6[斬撃]
近接 [one-action] 顎 +14[+9/+4]、ダメージ 1d8+6[刺突]
遠隔 [one-action] トライデント +11[+6/+1](投擲:20フィート)、ダメージ 1d8+8[刺突]
血の狂乱/Blood Frenzy [free-action] (激怒) 必要条件 シー・デヴィルが疲労状態でなく、まだ狂乱していない。トリガー シー・デヴィルが生きているクリーチャーに[出血]ダメージを与える。効果 シー・デヴィルは1分の間狂乱に身を染める。狂乱中、シー・デヴィルは爪と顎による攻撃ロールに+1の状態ボーナス、爪と顎によるダメージ・ロールに+4の状態ボーナス、狂乱が終了するまで続く一時的ヒット・ポイント11を得るが、ACに-2の状態ペナルティを受ける。シー・デヴィルは狂乱を自発的に止めることはできない。狂乱が終わると、シー・デヴィルは疲労状態になる。
流血/Bloodletting シー・デヴィルが[刺突]あるいは[斬撃]ダメージを与える際、目標が立ちすくみ状態もしくはその攻撃がクリティカル・ヒットであったなら、追加で1d4の持続[出血]ダメージを与える。
妨げられぬ投擲/Unimpeded Throw シー・デヴィルの悪漢は水中で射程単位によるペナルティを受けることなく投擲遠隔武器を使用できる。
シー・デヴィルの斥候 Sea Devil Scout
斥候はシーデビルの中でも最も下っ端で最も価値が低い。彼らは水棲の獲物を求めて海を彷徨い、陸上の脅威を見極め、大きなシー・デヴィル部隊の先遣隊として戦場に駆けていく。
“知識の想起”――人型生物(〈社会〉) : DC 16
一般的な知識 : DC 14
専門知識 : DC 11
“知識の想起”――人型生物(〈社会〉) : DC 16
一般的な知識 : DC 14
専門知識 : DC 11
シー・デヴィルの斥候 Sea Devil Scout クリーチャー2
LE 中型 シー・デヴィル 水陸両生 人型生物
出典 Bestiary 286ページ
知覚+9;暗視、波動知覚30フィート
言語 水界語;シャークとの意思疎通150フィート
技能 〈威圧〉+5、〈運動〉+9 (+11 to Swim)、〈隠密〉+8、〈生存〉+7
【筋】+3、【敏】+4、【耐】+1、【知】±0、【判】+3、【魅】-1
シャークとの意思疎通/Shark Commune (精神、テレパシー) シー・デヴィルは射程内のシャークとテレパシーで意思疎通を行える。この意思疎通は「来い」「護衛しろ」「攻撃しろ」といった単純な概念のみに限られる。
アイテム ロングスピア、スピア
知覚+9;暗視、波動知覚30フィート
言語 水界語;シャークとの意思疎通150フィート
技能 〈威圧〉+5、〈運動〉+9 (+11 to Swim)、〈隠密〉+8、〈生存〉+7
【筋】+3、【敏】+4、【耐】+1、【知】±0、【判】+3、【魅】-1
シャークとの意思疎通/Shark Commune (精神、テレパシー) シー・デヴィルは射程内のシャークとテレパシーで意思疎通を行える。この意思疎通は「来い」「護衛しろ」「攻撃しろ」といった単純な概念のみに限られる。
アイテム ロングスピア、スピア
AC 18;頑健+7、反応+10、意志+7
HP 30
HP 30
移動速度 25フィート、水泳35フィート
近接 [one-action] ロングスピア +11[+6/+1](間合い:10フィート)、ダメージ 1d8+3[刺突]
近接 [one-action] 爪 +11[+7/+3](機敏)、ダメージ 1d6+3[斬撃]
近接 [one-action] 顎 +11[+6/+1]、ダメージ 1d8+3[刺突]
遠隔 [one-action] スピア +12[+7/+2](投擲:20フィート)、ダメージ 1d6+3[刺突]
血の狂乱/Blood Frenzy [free-action] (激怒) 必要条件 シー・デヴィルが疲労状態でなく、まだ狂乱していない。トリガー シー・デヴィルが生きているクリーチャーに[出血]ダメージを与える。効果 シー・デヴィルは1分の間狂乱に身を染める。狂乱中、シー・デヴィルは爪と顎による攻撃ロールに+1の状態ボーナス、爪と顎によるダメージ・ロールに+4の状態ボーナス、狂乱が終了するまで続く一時的ヒット・ポイント7を得るが、ACに-2の状態ペナルティを受ける。シー・デヴィルは狂乱を自発的に止めることはできない。狂乱が終わると、シー・デヴィルは疲労状態になる。
流血/Bloodletting シー・デヴィルが[刺突]あるいは[斬撃]ダメージを与える際、目標が立ちすくみ状態もしくはその攻撃がクリティカル・ヒットであったなら、追加で1d4の持続[出血]ダメージを与える。
近接 [one-action] ロングスピア +11[+6/+1](間合い:10フィート)、ダメージ 1d8+3[刺突]
近接 [one-action] 爪 +11[+7/+3](機敏)、ダメージ 1d6+3[斬撃]
近接 [one-action] 顎 +11[+6/+1]、ダメージ 1d8+3[刺突]
遠隔 [one-action] スピア +12[+7/+2](投擲:20フィート)、ダメージ 1d6+3[刺突]
血の狂乱/Blood Frenzy [free-action] (激怒) 必要条件 シー・デヴィルが疲労状態でなく、まだ狂乱していない。トリガー シー・デヴィルが生きているクリーチャーに[出血]ダメージを与える。効果 シー・デヴィルは1分の間狂乱に身を染める。狂乱中、シー・デヴィルは爪と顎による攻撃ロールに+1の状態ボーナス、爪と顎によるダメージ・ロールに+4の状態ボーナス、狂乱が終了するまで続く一時的ヒット・ポイント7を得るが、ACに-2の状態ペナルティを受ける。シー・デヴィルは狂乱を自発的に止めることはできない。狂乱が終わると、シー・デヴィルは疲労状態になる。
流血/Bloodletting シー・デヴィルが[刺突]あるいは[斬撃]ダメージを与える際、目標が立ちすくみ状態もしくはその攻撃がクリティカル・ヒットであったなら、追加で1d4の持続[出血]ダメージを与える。
シー・デヴィルの男爵 Sea Devil Baron
多くの文化圏とは異なり、最高位のシー・デヴィルは単に仲間とともに戦場に赴くだけでなく、積極的に作戦を指揮することを期待されている。
“知識の想起”――人型生物(〈社会〉) : DC 22
一般的な知識 : DC 20
専門知識 : DC 17
“知識の想起”――人型生物(〈社会〉) : DC 22
一般的な知識 : DC 20
専門知識 : DC 17
シー・デヴィルの男爵 Sea Devil Baron クリーチャー6
LE 中型 シー・デヴィル 水陸両生 人型生物 変異
出典 Bestiary 287ページ
知覚+13;暗視、波動知覚30フィート
言語 水界語;シャークとの意思疎通150フィート
技能 〈威圧〉+12、〈運動〉+15 (“水泳”時+18)、〈隠密〉+12、〈生存〉+11
【筋】+5、【敏】+2、【耐】+4、【知】±0、【判】+3、【魅】+2
シャークとの意思疎通/Shark Commune (精神、テレパシー) シー・デヴィルは射程内のシャークとテレパシーで意思疎通を行える。この意思疎通は「来い」「護衛しろ」「攻撃しろ」といった単純な概念のみに限られる。
アイテム ロングスピア、スピア(2)
知覚+13;暗視、波動知覚30フィート
言語 水界語;シャークとの意思疎通150フィート
技能 〈威圧〉+12、〈運動〉+15 (“水泳”時+18)、〈隠密〉+12、〈生存〉+11
【筋】+5、【敏】+2、【耐】+4、【知】±0、【判】+3、【魅】+2
シャークとの意思疎通/Shark Commune (精神、テレパシー) シー・デヴィルは射程内のシャークとテレパシーで意思疎通を行える。この意思疎通は「来い」「護衛しろ」「攻撃しろ」といった単純な概念のみに限られる。
アイテム ロングスピア、スピア(2)
AC 24;頑健+16、反応+14、意志+13
HP 95
HP 95
移動速度 25フィート、水泳35フィート
近接 [one-action] ロングスピア +17[+12/+7](間合い:10フィート)、ダメージ 1d8+11[刺突]
近接 [one-action] 爪 +17[+13/+9](機敏)、ダメージ 1d6+8[斬撃]
近接 [one-action] 顎 +17[+12/+7]、ダメージ 1d6+8[刺突]
遠隔 [one-action] スピア +17[+12/+7](投擲:20フィート)、ダメージ 1d8+11[刺突]
血の狂乱/Blood Frenzy [free-action] (激怒) 必要条件 シー・デヴィルが疲労状態でなく、まだ狂乱していない。トリガー シー・デヴィルが生きているクリーチャーに[出血]ダメージを与える。効果 シー・デヴィルは1分の間狂乱に身を染める。狂乱中、シー・デヴィルは爪と顎による攻撃ロールに+1の状態ボーナス、爪と顎によるダメージ・ロールに+4の状態ボーナス、狂乱が終了するまで続く一時的ヒット・ポイント15を得るが、ACに-2の状態ペナルティを受ける。シー・デヴィルは狂乱を自発的に止めることはできない。狂乱が終わると、シー・デヴィルは疲労状態になる。
流血/Bloodletting シー・デヴィルが[刺突]あるいは[斬撃]ダメージを与える際、目標が立ちすくみ状態もしくはその攻撃がクリティカル・ヒットであったなら、追加で1d4の持続[出血]ダメージを与える。
憎しみの潮流/Hateful Tide [two-action] (激怒) 必要条件 シー・デヴィルの男爵が血の狂乱の影響を受けている。効果 シー・デヴィルの男爵は相手に対して攻撃の大旋風を見舞い、間合い内にいる敵それぞれに爪もしくは顎による近接“打撃”を1回ずつ行う。
近接 [one-action] ロングスピア +17[+12/+7](間合い:10フィート)、ダメージ 1d8+11[刺突]
近接 [one-action] 爪 +17[+13/+9](機敏)、ダメージ 1d6+8[斬撃]
近接 [one-action] 顎 +17[+12/+7]、ダメージ 1d6+8[刺突]
遠隔 [one-action] スピア +17[+12/+7](投擲:20フィート)、ダメージ 1d8+11[刺突]
血の狂乱/Blood Frenzy [free-action] (激怒) 必要条件 シー・デヴィルが疲労状態でなく、まだ狂乱していない。トリガー シー・デヴィルが生きているクリーチャーに[出血]ダメージを与える。効果 シー・デヴィルは1分の間狂乱に身を染める。狂乱中、シー・デヴィルは爪と顎による攻撃ロールに+1の状態ボーナス、爪と顎によるダメージ・ロールに+4の状態ボーナス、狂乱が終了するまで続く一時的ヒット・ポイント15を得るが、ACに-2の状態ペナルティを受ける。シー・デヴィルは狂乱を自発的に止めることはできない。狂乱が終わると、シー・デヴィルは疲労状態になる。
流血/Bloodletting シー・デヴィルが[刺突]あるいは[斬撃]ダメージを与える際、目標が立ちすくみ状態もしくはその攻撃がクリティカル・ヒットであったなら、追加で1d4の持続[出血]ダメージを与える。
憎しみの潮流/Hateful Tide [two-action] (激怒) 必要条件 シー・デヴィルの男爵が血の狂乱の影響を受けている。効果 シー・デヴィルの男爵は相手に対して攻撃の大旋風を見舞い、間合い内にいる敵それぞれに爪もしくは顎による近接“打撃”を1回ずつ行う。