スフィンクス Sphinx
スフィンクスは、ライオンの体、大鳥の翼、人間の上半身と頭部を持つ神秘的な存在である。伝説の中ではモンスターに過ぎないと中傷されることが多い。彼らはすぐに怒りを覚え、見くびった相手に致命的な報復を加えることもできるが、非常に知能も高い。
スフィンクスはしばしば砂漠地帯に関連しているが、より穏やかな気候に生息することもある。彼らは1つの大家族からなる小集団を形成し、狩りをしたり協力して子供を守ったり教えたりする。スフィンクスは成熟するにつれて、隠された伝承を集めて世界最大の謎を解き明かそうとする意欲を持つようになる。この習性は、おそらくスフィンクス種を最も特徴づけるものだ。
彼らは強力な術者の守護者としての任務に縛られることもあるが、孤独なスフィンクスは発見の旅や秘教的伝承の提供者として遭遇することもある。適切な敬意を持って扱われ、十分な食事を与えられれば、スフィンクスは情報を交換する意欲を示すだろう。彼らの好きな対価はもちろん謎掛けと秘密だ。知識と知識を交換できる人は、スフィンクスとの交渉に成功する可能性がはるかに高い。しかし、スフィンクスの飽くなき新しい謎への渇望と、数百年の人生で蓄積された膨大な秘密のコレクションは、未知なるものの提供を困難にしている。ささいな洞察や古臭い謎掛けを交換しようとする者は、スフィンクスの怒りを買い、後悔するほど長生きできないだろう。
スフィンクス Sphinx クリーチャー8
大型 人型生物 魔獣
出典 Monster Core 319ページ
知覚+18;暗視
言語 共通語、竜語、スフィンクス語;トゥルースピーチ
技能 〈威圧〉+18、〈運動〉+18、〈交渉〉+16、〈知識:バード〉+19、〈伝承学〉+17、〈秘術〉+17、〈ペテン〉+16
【筋】+6、【敏】+1、【耐】+3、【知】+5、【判】+4、【魅】+4
バードの知識/Bardic Lore スフィンクスは生来好奇心旺盛で、パズルや謎を好むことから、幅広い分野の情報を集めている。スフィンクスは特別な〈知識〉技能である〈知識:バード〉を持つ。この技能派“知識の想起”のためにのみ使用でき、いかなる話題に対しても使用できる。
知覚+18;暗視
言語 共通語、竜語、スフィンクス語;トゥルースピーチ
技能 〈威圧〉+18、〈運動〉+18、〈交渉〉+16、〈知識:バード〉+19、〈伝承学〉+17、〈秘術〉+17、〈ペテン〉+16
【筋】+6、【敏】+1、【耐】+3、【知】+5、【判】+4、【魅】+4
バードの知識/Bardic Lore スフィンクスは生来好奇心旺盛で、パズルや謎を好むことから、幅広い分野の情報を集めている。スフィンクスは特別な〈知識〉技能である〈知識:バード〉を持つ。この技能派“知識の想起”のためにのみ使用でき、いかなる話題に対しても使用できる。
AC 27;頑健+16、反応+14、意志+19
HP 135
HP 135
移動速度 35フィート、飛行40フィート
近接 [one-action] 爪 +20[+16/+12](機敏)、ダメージ 2d6+9[斬撃]
伝承生得呪文 DC 27;4ランク クレアヴォイアンス(回数無制限)、クレアオーディエンス(回数無制限)、クレンズ・アフリクション、リード・オーメンズ;3ランク ディスペル・マジック、ロケート;2ランク シー・ジ・アンシーン;キャントリップ (4ランク) ディテクト・マジック;常時 (5ランク) トゥルースピーチ
爪の引っかき/Claw Rake [three-actions] スフィンクスは背中を向き、後ろ足で最も高い近接攻撃と同じ攻撃ボーナスを使って同じ目標に向けて爪による“打撃”を2回行う。両方の攻撃でダメージを与えた場合、目標は爪による“打撃”1回分の追加ダメージを受ける。
飛びかかり/Pounce [one-action] スフィンクスは“歩行”し、移動の最終地点で“打撃”を1回行う。隠れた状態でこのアクションを開始したなら、スフィンクスは攻撃が終了するまで隠れた状態のままである。
謎掛けのルーン/Riddler's Rune 週に一度、スフィンクスはルーン・トラップ儀式として魔法の印を作ることができる。スフィンクスは通常、文字による謎掛けの形になるように印を形作り、答えに合言葉を設定する。間違った答えを出したり、答えずに通過しようとしたクリーチャーはDC26の意志セーヴを行わねばならず、失敗すると印を作成するときにスフィンクスが選択した、以下の呪文のいずれか1つの効果を受ける。シナプティック・パルス(5ランク)、チャーム(4ランク)、フィアー(4ランク)、ファントム・ペイン(4ランク)、スリープ(4ランク) 。謎掛けに正確に答えたクリーチャーの正体を知ると、スフィンクスは彼らに友好的状態になることが多い。
近接 [one-action] 爪 +20[+16/+12](機敏)、ダメージ 2d6+9[斬撃]
伝承生得呪文 DC 27;4ランク クレアヴォイアンス(回数無制限)、クレアオーディエンス(回数無制限)、クレンズ・アフリクション、リード・オーメンズ;3ランク ディスペル・マジック、ロケート;2ランク シー・ジ・アンシーン;キャントリップ (4ランク) ディテクト・マジック;常時 (5ランク) トゥルースピーチ
爪の引っかき/Claw Rake [three-actions] スフィンクスは背中を向き、後ろ足で最も高い近接攻撃と同じ攻撃ボーナスを使って同じ目標に向けて爪による“打撃”を2回行う。両方の攻撃でダメージを与えた場合、目標は爪による“打撃”1回分の追加ダメージを受ける。
飛びかかり/Pounce [one-action] スフィンクスは“歩行”し、移動の最終地点で“打撃”を1回行う。隠れた状態でこのアクションを開始したなら、スフィンクスは攻撃が終了するまで隠れた状態のままである。
謎掛けのルーン/Riddler's Rune 週に一度、スフィンクスはルーン・トラップ儀式として魔法の印を作ることができる。スフィンクスは通常、文字による謎掛けの形になるように印を形作り、答えに合言葉を設定する。間違った答えを出したり、答えずに通過しようとしたクリーチャーはDC26の意志セーヴを行わねばならず、失敗すると印を作成するときにスフィンクスが選択した、以下の呪文のいずれか1つの効果を受ける。シナプティック・パルス(5ランク)、チャーム(4ランク)、フィアー(4ランク)、ファントム・ペイン(4ランク)、スリープ(4ランク) 。謎掛けに正確に答えたクリーチャーの正体を知ると、スフィンクスは彼らに友好的状態になることが多い。