ドレイク Drake
出典 Bestiary 130ページ
貪欲で猛獣のような、本能に駆られた原始的な竜の怪物であるドレイクは、大柄な従兄弟の恐ろしい力のほんの一部を受け継ぎながらも、狡猾さは(たとえあったとしても)ほとんど持ち合わせていない。ドラゴンよりも弱く、動きが遅く、理性に傾くことは少ないが、それでもドレイクは周囲の生物や居住地にとって脅威である。彼らの襲撃団(「暴徒」と呼ぶにふさわしい小さな社会集団)を結成する傾向は、彼らをますます危険なものにしている。リヴァー・ドレイクの暴徒1つがあっという間に水辺の村を滅ぼし、デザート・ドレイクが徘徊することは商隊業者にとっては疫病も同じだ。
ドレイクは、生息地や能力が多種多様であるにもかかわらず、多くの物理的特徴を共有しており、同一の主としてまとめられる。例えば、ドレイクには前腕がなく、強靭なアゴと、近接攻撃が可能な分厚い尾だけが残っている。しかし、ほとんどのドレイクは接近戦を避け、頭上を飛行しながら好ましい距離から広い範囲に大打撃を与えるためにブレス攻撃の使用を好む。最後に、すべてのドレイクは先祖から伝わるドラゴンの力を小さな貯蔵器官に蓄えており、それを利用して驚異的な速度を出すことができる。
貪欲で猛獣のような、本能に駆られた原始的な竜の怪物であるドレイクは、大柄な従兄弟の恐ろしい力のほんの一部を受け継ぎながらも、狡猾さは(たとえあったとしても)ほとんど持ち合わせていない。ドラゴンよりも弱く、動きが遅く、理性に傾くことは少ないが、それでもドレイクは周囲の生物や居住地にとって脅威である。彼らの襲撃団(「暴徒」と呼ぶにふさわしい小さな社会集団)を結成する傾向は、彼らをますます危険なものにしている。リヴァー・ドレイクの暴徒1つがあっという間に水辺の村を滅ぼし、デザート・ドレイクが徘徊することは商隊業者にとっては疫病も同じだ。
ドレイクは、生息地や能力が多種多様であるにもかかわらず、多くの物理的特徴を共有しており、同一の主としてまとめられる。例えば、ドレイクには前腕がなく、強靭なアゴと、近接攻撃が可能な分厚い尾だけが残っている。しかし、ほとんどのドレイクは接近戦を避け、頭上を飛行しながら好ましい距離から広い範囲に大打撃を与えるためにブレス攻撃の使用を好む。最後に、すべてのドレイクは先祖から伝わるドラゴンの力を小さな貯蔵器官に蓄えており、それを利用して驚異的な速度を出すことができる。
ドレイクの卵 Drake Eggs
ドレイクの皮は同じような大きさの他のクリーチャーと比べて価値があるわけではない。しかしドレイクの卵は貴重品だ。強力な呪文の構成要素として使用されたり、さまざまな文化で食べられたりするが、ドレイクの卵の最も一般的な用途は、ドレイクを孵化させて育て、乗騎や護衛として使用することである。
一般的なドレイクは、5年ごとに一箇所に2~4個の卵をまとめて産む。卵は3~6週間以内に孵化するが、その間は自然環境に適した条件で飼育しなければならず、ドレイクの飼育で最も難しい側面であろう。デザート・ドレイクやジャングル・ドレイク(孵化には温暖な温度が必要)やリヴァー・ドレイク(流水に沈めなければならない)の卵は一般的に飼育者が容易に孵化させることができるが、ファイアー・ドレイクやフロスト・ドレイクの卵は孵化に極端な温度が必要であり、その環境を安全に複製することは難しい。
ドレイクの卵は硬度3、5HP、BT5である。ドレイクの卵の色は、種によってわずかしか差異がない。クリーチャーは特定の卵のドレイク種を特定するために、DC20の〈自然〉判定、または関連するDC20の〈知識〉判定に成功しなければならない。
ドレイクが孵化すると、最初に見たクリーチャーに対して刷り込みが発生する。このようにして刷り込まれたクリーチャーは、そのドレイクを訓練したり命令したりするために行う〈自然〉判定に+5のボーナスを得る。ドレイクの卵の市場価格は、地域、ドレイクの種類、購入者が考えている正確な目的によって異なるが、通常はドレイクのレベルによって決まる。ドレイクは邪悪で危険で知性のあるクリーチャーであるため、多くの社会ではドレイクの卵の取引を容認せず、それに従事する者を犯罪者としている。
孵化したドレイクの個体が完全な大きさに成長するには2年かかる。よく訓練されたドレイクは恐ろしい乗騎や護衛となり得るが、多くのドレイクの訓練士になろうとする不注意な者は、その残酷さや自信過剰、または全般的な技術不足のために、その対価として貪り食われてしまう。
一般的なドレイクは、5年ごとに一箇所に2~4個の卵をまとめて産む。卵は3~6週間以内に孵化するが、その間は自然環境に適した条件で飼育しなければならず、ドレイクの飼育で最も難しい側面であろう。デザート・ドレイクやジャングル・ドレイク(孵化には温暖な温度が必要)やリヴァー・ドレイク(流水に沈めなければならない)の卵は一般的に飼育者が容易に孵化させることができるが、ファイアー・ドレイクやフロスト・ドレイクの卵は孵化に極端な温度が必要であり、その環境を安全に複製することは難しい。
ドレイクの卵は硬度3、5HP、BT5である。ドレイクの卵の色は、種によってわずかしか差異がない。クリーチャーは特定の卵のドレイク種を特定するために、DC20の〈自然〉判定、または関連するDC20の〈知識〉判定に成功しなければならない。
ドレイクが孵化すると、最初に見たクリーチャーに対して刷り込みが発生する。このようにして刷り込まれたクリーチャーは、そのドレイクを訓練したり命令したりするために行う〈自然〉判定に+5のボーナスを得る。ドレイクの卵の市場価格は、地域、ドレイクの種類、購入者が考えている正確な目的によって異なるが、通常はドレイクのレベルによって決まる。ドレイクは邪悪で危険で知性のあるクリーチャーであるため、多くの社会ではドレイクの卵の取引を容認せず、それに従事する者を犯罪者としている。
孵化したドレイクの個体が完全な大きさに成長するには2年かかる。よく訓練されたドレイクは恐ろしい乗騎や護衛となり得るが、多くのドレイクの訓練士になろうとする不注意な者は、その残酷さや自信過剰、または全般的な技術不足のために、その対価として貪り食われてしまう。
Bestiary 1
ジャングル・ドレイク Jungle Drake
ジャングル・ドレイクは、グリーン・ドラゴンと関連があると考えられている。彼らは大きな鋭い針が放つ衰弱毒や有害な粘液を備えた危険な狩人である。羽には退化した爪が備わっており、飛行でも徒歩でもそれらを駆使してジャングルの深い木の葉の中を移動する。ジャングル・ドレイクは、群れの中で最も弱いものを追い払い、犠牲者を引きずり出して好きなように食事を済ませる速攻戦術を狙って獲物を待ち伏せすることを好む。
“知識の想起”――竜(〈秘術〉) : DC 22
一般的な知識 : DC 20
専門知識 : DC 17
“知識の想起”――竜(〈秘術〉) : DC 22
一般的な知識 : DC 20
専門知識 : DC 17
ジャングル・ドレイク Jungle Drake クリーチャー6
NE 大型 地 竜
出典 Bestiary 132ページ
知覚+13;暗視、鋭敏嗅覚(不明瞭)30フィート
言語 竜語
技能 〈運動〉+13、〈隠密〉+13、〈軽業〉+15、〈生存〉+11
【筋】+5、【敏】+3、【耐】+4、【知】-1、【判】+1、【魅】+1
知覚+13;暗視、鋭敏嗅覚(不明瞭)30フィート
言語 竜語
技能 〈運動〉+13、〈隠密〉+13、〈軽業〉+15、〈生存〉+11
【筋】+5、【敏】+3、【耐】+4、【知】-1、【判】+1、【魅】+1
AC 23;頑健+17、反応+13、意志+11
HP 90;完全耐性 病気、麻痺状態、[毒]、気絶状態
尾の巻きつけ/Twisting Tail [reaction] トリガー ジャングル・ドレイクの毒針の間合い内にいるクリーチャーが移動アクションを使用したか、移動アクションの間にそのようなマスから離れた。効果 ジャングル・ドレイクは毒針で目標に“打撃”を行う。命中したなら、ジャングル・ドレイクはそのクリーチャーのアクションを妨害する。
HP 90;完全耐性 病気、麻痺状態、[毒]、気絶状態
尾の巻きつけ/Twisting Tail [reaction] トリガー ジャングル・ドレイクの毒針の間合い内にいるクリーチャーが移動アクションを使用したか、移動アクションの間にそのようなマスから離れた。効果 ジャングル・ドレイクは毒針で目標に“打撃”を行う。命中したなら、ジャングル・ドレイクはそのクリーチャーのアクションを妨害する。
移動速度 20フィート、飛行50フィート;森渡り
近接 [one-action] 牙 +17[+12/+7]、ダメージ 2d10+7[刺突]、加えて捕食のつかみ
近接 [one-action] 毒針 +17[+12/+7](間合い:10フィート)、ダメージ 2d6+7[刺突]、加えてジャングル・ドレイクの毒
竜の狂乱/Draconic Frenzy [two-actions] ジャングル・ドレイクは牙による“打撃”1回と毒針による“打撃”2回を任意の順番で行う。
ジャングル・ドレイクの毒/Jungle Drake Venom (毒) セーヴィング・スロー 頑健 DC 24; 最大持続時間 6ラウンド;第1段階 1d6[毒]ダメージおよび虚弱状態1(1ラウンド)第2段階 1d6[毒]ダメージおよび虚弱状態2(1ラウンド)
捕食のつかみ/Predatory Grab つかみと同様だが、ジャングル・ドレイクのつかみは離れるように移動しても終了しない。その代わりにつかまれた状態にしたクリーチャーを運搬する。ジャングル・ドレイクはそのクリーチャーが“飛行”できない限り、つかまれた状態にしたクリーチャーと一緒に“飛行”することはできない。
スピード全開/Speed Surge [one-action] (移動) ジャングル・ドレイクは移動速度の2倍まで移動する。ジャングル・ドレイクは1日に3回までこの能力を使用できる。
毒吐き/Spit Venom [two-actions] (毒) ジャングル・ドレイクは毒を含んだ粘つく粘液を50フィートのまあで吐き出すことができる。この粘液は10フィート爆発の範囲に炸裂する。爆発の範囲内にいるクリーチャーはDC24の反応セーヴを行わねばならず、失敗するとジャングル・ドレイクの毒に晒される。ジャングル・ドレイクは1d6ラウンドの間、“毒吐き”を再使用できない。
森渡り/Woodland Stride ジャングル・ドレイクは魔法のものでない植生による移動困難地形と上級移動困難地形を無視する。
近接 [one-action] 牙 +17[+12/+7]、ダメージ 2d10+7[刺突]、加えて捕食のつかみ
近接 [one-action] 毒針 +17[+12/+7](間合い:10フィート)、ダメージ 2d6+7[刺突]、加えてジャングル・ドレイクの毒
竜の狂乱/Draconic Frenzy [two-actions] ジャングル・ドレイクは牙による“打撃”1回と毒針による“打撃”2回を任意の順番で行う。
ジャングル・ドレイクの毒/Jungle Drake Venom (毒) セーヴィング・スロー 頑健 DC 24; 最大持続時間 6ラウンド;第1段階 1d6[毒]ダメージおよび虚弱状態1(1ラウンド)第2段階 1d6[毒]ダメージおよび虚弱状態2(1ラウンド)
捕食のつかみ/Predatory Grab つかみと同様だが、ジャングル・ドレイクのつかみは離れるように移動しても終了しない。その代わりにつかまれた状態にしたクリーチャーを運搬する。ジャングル・ドレイクはそのクリーチャーが“飛行”できない限り、つかまれた状態にしたクリーチャーと一緒に“飛行”することはできない。
スピード全開/Speed Surge [one-action] (移動) ジャングル・ドレイクは移動速度の2倍まで移動する。ジャングル・ドレイクは1日に3回までこの能力を使用できる。
毒吐き/Spit Venom [two-actions] (毒) ジャングル・ドレイクは毒を含んだ粘つく粘液を50フィートのまあで吐き出すことができる。この粘液は10フィート爆発の範囲に炸裂する。爆発の範囲内にいるクリーチャーはDC24の反応セーヴを行わねばならず、失敗するとジャングル・ドレイクの毒に晒される。ジャングル・ドレイクは1d6ラウンドの間、“毒吐き”を再使用できない。
森渡り/Woodland Stride ジャングル・ドレイクは魔法のものでない植生による移動困難地形と上級移動困難地形を無視する。
デザート・ドレイク Desert Drake
デザート・ドレイクはブルー・ドラゴンの遠いいとこである。近縁種の魔法の才能と知性を持たない、この砂漠に生息するドレイクは、それにもかかわらず危険な待ち伏せ型の捕食者で、孤立した砂漠の旅行者や前哨地を食料と物資のために餌食にする。彼らは先人の真の血を受け継いでおり、電気に対する抵抗力と砂地への親近感を保っている。デザート・ドレイクの鱗の色は赤褐色から淡黄褐色や黄土色まで様々で、彼らが故郷と呼ぶ砂丘の色を模倣している。
デザート・ドレイクはドレイクの中で最も軽くて小さな部類に入るが、脆弱だと誤解してはいけない。背中で急に曲がった角と羽毛のように薄い翼は、できるだけ穴を掘りやすいように工夫されている。実際、デザート・ドレイクの強力な首は、砂やその他のゆるい岩の間をくねくねと歩くことを、歩いて行くのと同じくらい簡単にしてくれる。
“知識の想起”――竜(〈秘術〉) : DC 24
一般的な知識 : DC 22
専門知識 : DC 19
デザート・ドレイクはドレイクの中で最も軽くて小さな部類に入るが、脆弱だと誤解してはいけない。背中で急に曲がった角と羽毛のように薄い翼は、できるだけ穴を掘りやすいように工夫されている。実際、デザート・ドレイクの強力な首は、砂やその他のゆるい岩の間をくねくねと歩くことを、歩いて行くのと同じくらい簡単にしてくれる。
“知識の想起”――竜(〈秘術〉) : DC 24
一般的な知識 : DC 22
専門知識 : DC 19
デザート・ドレイク Desert Drake クリーチャー8
NE 大型 地 竜
出典 Bestiary 135ページ
知覚+15;暗視、鋭敏嗅覚(不明瞭)30フィート
言語 竜語
技能 〈威圧〉+13、〈運動〉+18、〈隠密〉+15、〈軽業〉+17、〈生存〉+15
【筋】+6、【敏】+3、【耐】+5、【知】-1、【判】+3、【魅】+1
知覚+15;暗視、鋭敏嗅覚(不明瞭)30フィート
言語 竜語
技能 〈威圧〉+13、〈運動〉+18、〈隠密〉+15、〈軽業〉+17、〈生存〉+15
【筋】+6、【敏】+3、【耐】+5、【知】-1、【判】+3、【魅】+1
AC 27;頑健+17、反応+15、意志+13
HP 135;完全耐性 麻痺状態、気絶状態;抵抗 [雷撃]16
翼逸らし/Wing Deflection [reaction] トリガー デザート・ドレイクが攻撃の目標になる。効果 デザート・ドレイクは翼を高く上げ、トリガーとなった攻撃に対するACに+2の状況ボーナスを得る。デザート・ドレイクが“飛行”中なら、この攻撃が終わった後ドレイクは10フィート降下する。
HP 135;完全耐性 麻痺状態、気絶状態;抵抗 [雷撃]16
翼逸らし/Wing Deflection [reaction] トリガー デザート・ドレイクが攻撃の目標になる。効果 デザート・ドレイクは翼を高く上げ、トリガーとなった攻撃に対するACに+2の状況ボーナスを得る。デザート・ドレイクが“飛行”中なら、この攻撃が終わった後ドレイクは10フィート降下する。
移動速度 20フィート; 穴掘り20フィート (砂のみ)、飛行50フィート
近接 [one-action] 牙 +20[+15/+10]、ダメージ 2d12+8[刺突]、加えて1d6[雷撃]
近接 [one-action] 尾 +20[+15/+10](間合い:10フィート)、ダメージ 2d10+8[殴打]、加えて押しやり 5フィート
竜の狂乱/Draconic Frenzy [reaction] デザート・ドレイクは牙による“打撃”2回と尾による“打撃”1回を任意の順番で行う。
砂嵐のブレス/Sandstorm Breath [two-actions] (秘術、雷撃、力術) デザート・ドレイクは、帯電した砂の塊を60フィートの範囲に噴出する。この砂の塊は半径15フィート爆発の範囲に雲となって爆発する。範囲内のクリーチャーは9d6の[雷撃]ダメージを受ける(DC27の基本反応セーヴ)。雲は1d4ラウンドの間残り、内部のすべてのものに視認困難状態を与える。デザート・ドレイクは1d6ラウンドの間、“砂嵐のブレス”を再使用できない。
スピード全開/Speed Surge [one-action] (移動) デザート・ドレイクは移動速度の2倍まで移動する。ジャングル・ドレイクは1日に3回までこの能力を使用できる。
奇襲攻撃/Surprise Attacker 戦闘の最初のラウンドにおいて、まだ行動していないクリーチャーはデザート・ドレイクにとって立ちすくみ状態である。
近接 [one-action] 牙 +20[+15/+10]、ダメージ 2d12+8[刺突]、加えて1d6[雷撃]
近接 [one-action] 尾 +20[+15/+10](間合い:10フィート)、ダメージ 2d10+8[殴打]、加えて押しやり 5フィート
竜の狂乱/Draconic Frenzy [reaction] デザート・ドレイクは牙による“打撃”2回と尾による“打撃”1回を任意の順番で行う。
砂嵐のブレス/Sandstorm Breath [two-actions] (秘術、雷撃、力術) デザート・ドレイクは、帯電した砂の塊を60フィートの範囲に噴出する。この砂の塊は半径15フィート爆発の範囲に雲となって爆発する。範囲内のクリーチャーは9d6の[雷撃]ダメージを受ける(DC27の基本反応セーヴ)。雲は1d4ラウンドの間残り、内部のすべてのものに視認困難状態を与える。デザート・ドレイクは1d6ラウンドの間、“砂嵐のブレス”を再使用できない。
スピード全開/Speed Surge [one-action] (移動) デザート・ドレイクは移動速度の2倍まで移動する。ジャングル・ドレイクは1日に3回までこの能力を使用できる。
奇襲攻撃/Surprise Attacker 戦闘の最初のラウンドにおいて、まだ行動していないクリーチャーはデザート・ドレイクにとって立ちすくみ状態である。
フレイム・ドレイク Flame Drake
レッド・ドラゴンの遠く離れた仲間であるフレイム・ドレイクは、ありがたいことに、より大きないとこたちの知性と野心を失っている。しかしそれに劣らず縄張り意識が強く、暴力的である。フレイム・ドレイクは火山やマグマの近くにも住んでいるが、森林や木の茂った丘などの近くに流れ込んでくることも珍しくない。鱗は通常ある程度の赤色で、羽の縁や尾の先端に沿って煙のような黒や灰色に色あせていることもある。
“知識の想起”――竜(〈秘術〉) : DC 20
一般的な知識 : DC 18
専門知識 : DC 15
“知識の想起”――竜(〈秘術〉) : DC 20
一般的な知識 : DC 18
専門知識 : DC 15
フレイム・ドレイク Flame Drake クリーチャー5
CE 大型 火炎 竜
出典 Bestiary 131ページ
知覚+12;暗視、鋭敏嗅覚(不明瞭)30フィート、煙を見通す目
言語 竜語
技能 〈運動〉+12、〈隠密〉+9、〈軽業〉+10、〈生存〉+10
【筋】+5、【敏】+1、【耐】+3、【知】-1、【判】+3、【魅】±0
煙を見通す目/Smoke Vision 煙はフレイム・ドレイクの視界を阻害しない。フレイム・ドレイクは煙による視認困難状態の影響を受けない。
知覚+12;暗視、鋭敏嗅覚(不明瞭)30フィート、煙を見通す目
言語 竜語
技能 〈運動〉+12、〈隠密〉+9、〈軽業〉+10、〈生存〉+10
【筋】+5、【敏】+1、【耐】+3、【知】-1、【判】+3、【魅】±0
煙を見通す目/Smoke Vision 煙はフレイム・ドレイクの視界を阻害しない。フレイム・ドレイクは煙による視認困難状態の影響を受けない。
移動速度 20フィート、飛行50フィート
近接 [one-action] 牙 +14[+9/+4]、ダメージ 2d8+5[刺突]、加えて1d6[火炎]
近接 [one-action] 尾 +14[+9/+4](間合い:10フィート)、ダメージ 2d6+5[殴打]
竜の狂乱/Draconic Frenzy [two-actions] フレイム・ドレイクは牙による“打撃”2回と尾による“打撃”1回を任意の順番で行う。
火球のブレス/Fireball Breath [two-actions] (秘術、力術、火炎) フレイム・ドレイクは射程180フィートで半径20フィート爆発の範囲に炸裂する火球を吐き出す。爆発の範囲内にいるクリーチャーは6d6の[火炎]ダメージを受ける(DC22の基本反応セーヴ)。フレイム・ドレイクは1d6ラウンドの間、“火球のブレス”を再使用できない。
スピード全開/Speed Surge [one-action] (移動) フレイム・ドレイクは移動速度の2倍まで移動する。フレイム・ドレイクは1日に3回までこの能力を使用できる。
近接 [one-action] 牙 +14[+9/+4]、ダメージ 2d8+5[刺突]、加えて1d6[火炎]
近接 [one-action] 尾 +14[+9/+4](間合い:10フィート)、ダメージ 2d6+5[殴打]
竜の狂乱/Draconic Frenzy [two-actions] フレイム・ドレイクは牙による“打撃”2回と尾による“打撃”1回を任意の順番で行う。
火球のブレス/Fireball Breath [two-actions] (秘術、力術、火炎) フレイム・ドレイクは射程180フィートで半径20フィート爆発の範囲に炸裂する火球を吐き出す。爆発の範囲内にいるクリーチャーは6d6の[火炎]ダメージを受ける(DC22の基本反応セーヴ)。フレイム・ドレイクは1d6ラウンドの間、“火球のブレス”を再使用できない。
スピード全開/Speed Surge [one-action] (移動) フレイム・ドレイクは移動速度の2倍まで移動する。フレイム・ドレイクは1日に3回までこの能力を使用できる。
フロスト・ドレイク Frost Drake
彼らが生息地と呼ぶ凍える地域では、フロスト・ドレイクは非常に危険であり、遠くまで歩き回ってカリブーやオオカミ、小熊、ツンドラ地帯に住む人々などの獲物を狙う。ホワイト・ドラゴンと関わりがあるこれらのドレイクは、その性質の多くの習性と面を、その厳格ないとこと共有している。実際、ホワイト・ドラゴンがドラゴンの種類の中で最も獣じみた猛禽類であるのにも似て、フロスト・ドレイクはドレイクの中で最も堕落し、公然とした害意を持つ。また、特に横柄で、他のドレイクに比べて編隊から身を引くことが少ない。多くのフロスト・ドレイクは、単独で城全体や要塞化された町区を攻撃するなど、手段を超えた残虐行為を実行しようとする目的を果たしてきた。フロスト・ドレイクはそれ自体で多くの破壊をもたらすが、村に住む北部の人々が団結して、これらのならず者の脅威から家を守るという話はかなり一般的である。
フロスト・ドレイクの狩猟場はかなり広い。高山の永久に凍った山頂に生息するこれらのフロスト・ドレイクは、低地から獲物を奪い取るために急降下することが知られており、彼らのブレス攻撃によって凍った大地の帯が唯一の通過の痕跡として残される。霜に覆われた鱗は深いロイヤルブルーから氷のようなシアンまで様々で、時々紫色の斑点が散発的に現れる。彼らの皮はほとんどのドレイクよりも薄い。フロスト・ドレイクが凍ったブレスを吐くために息を吸い込むと、その鱗の下に氷のように青い血が見える。
“知識の想起”――竜(〈秘術〉) : DC 23
一般的な知識 : DC 21
専門知識 : DC 18
フロスト・ドレイクの狩猟場はかなり広い。高山の永久に凍った山頂に生息するこれらのフロスト・ドレイクは、低地から獲物を奪い取るために急降下することが知られており、彼らのブレス攻撃によって凍った大地の帯が唯一の通過の痕跡として残される。霜に覆われた鱗は深いロイヤルブルーから氷のようなシアンまで様々で、時々紫色の斑点が散発的に現れる。彼らの皮はほとんどのドレイクよりも薄い。フロスト・ドレイクが凍ったブレスを吐くために息を吸い込むと、その鱗の下に氷のように青い血が見える。
“知識の想起”――竜(〈秘術〉) : DC 23
一般的な知識 : DC 21
専門知識 : DC 18
フロスト・ドレイク Frost Drake クリーチャー7
CE 大型 氷雪 竜
出典 Bestiary 134ページ
知覚+14;暗視、鋭敏嗅覚(不明瞭)30フィート、雪の見通し
言語 竜語
技能 〈威圧〉+14、〈運動〉+17、〈隠密〉+15、〈軽業〉+15
【筋】+6、【敏】+2、【耐】+4、【知】-1、【判】+3、【魅】+1
雪の見通し/Snow Vision 雪はフロスト・ドレイクの視界を妨げない。降雪による視認困難状態を無視する。
知覚+14;暗視、鋭敏嗅覚(不明瞭)30フィート、雪の見通し
言語 竜語
技能 〈威圧〉+14、〈運動〉+17、〈隠密〉+15、〈軽業〉+15
【筋】+6、【敏】+2、【耐】+4、【知】-1、【判】+3、【魅】+1
雪の見通し/Snow Vision 雪はフロスト・ドレイクの視界を妨げない。降雪による視認困難状態を無視する。
AC 25;頑健+17、反応+15、意志+14
HP 115;完全耐性 [氷雪]、麻痺状態、気絶状態;弱点 [火炎]10
報復打撃/Retaliatory Strike [reaction] トリガー フロスト・ドレイクの尾の間合い内にいるクリーチャーが、“打撃”でフロスト・ドレイクにダメージを与えることに成功する。効果 フロスト・ドレイクは尾で“打撃”を試みる。その“打撃”が命中したなら、追加で1d6のダメージを与える。
HP 115;完全耐性 [氷雪]、麻痺状態、気絶状態;弱点 [火炎]10
報復打撃/Retaliatory Strike [reaction] トリガー フロスト・ドレイクの尾の間合い内にいるクリーチャーが、“打撃”でフロスト・ドレイクにダメージを与えることに成功する。効果 フロスト・ドレイクは尾で“打撃”を試みる。その“打撃”が命中したなら、追加で1d6のダメージを与える。
移動速度 20フィート、穴掘り20フィート (雪のみ)、飛行50フィート、氷の登攀20フィート
近接 [one-action] 牙 +17[+12/+7]、ダメージ 2d12+8[刺突]、加えて1d6[氷雪]
近接 [one-action] 尾 +17[+12/+7](間合い:10フィート)、ダメージ 2d10+8[殴打]
竜の狂乱/Draconic Frenzy [two-actions] フロスト・ドレイクは牙による“打撃”2回と尾による“打撃”1回を任意の順番で行う。
凍える霧のブレス/Freezing Mist Breath [two-actions] (秘術、氷雪、力術) フロスト・ドレイクは60フィートまでの距離に液体の玉を吐き出す。この玉は半径20フィート爆発の範囲に凍える霧の雲を作り出す。爆発内にいるものは8d6の[氷雪]ダメージを受ける(DC25の基本反応セーヴ)。霧は範囲内のすべての面を滑る氷の膜で覆い、2d4ラウンドの間、これらは移動困難地形となる。フロスト・ドレイクは1d6ラウンドの間、“凍える霧のブレス”を再使用できない。
氷の登攀/Ice Climb フロスト・ドレイクは記載された登攀速度で氷を“登攀”できる。フロスト・ドレイクは氷と雪による移動困難地形と上級移動困難地形の影響を受けず、氷の上を移動しても落下する危険はない。
スピード全開/Speed Surge [one-action] (移動) フロスト・ドレイクは移動速度の2倍まで移動する。フロスト・ドレイクは1日に3回までこの能力を使用できる。
近接 [one-action] 牙 +17[+12/+7]、ダメージ 2d12+8[刺突]、加えて1d6[氷雪]
近接 [one-action] 尾 +17[+12/+7](間合い:10フィート)、ダメージ 2d10+8[殴打]
竜の狂乱/Draconic Frenzy [two-actions] フロスト・ドレイクは牙による“打撃”2回と尾による“打撃”1回を任意の順番で行う。
凍える霧のブレス/Freezing Mist Breath [two-actions] (秘術、氷雪、力術) フロスト・ドレイクは60フィートまでの距離に液体の玉を吐き出す。この玉は半径20フィート爆発の範囲に凍える霧の雲を作り出す。爆発内にいるものは8d6の[氷雪]ダメージを受ける(DC25の基本反応セーヴ)。霧は範囲内のすべての面を滑る氷の膜で覆い、2d4ラウンドの間、これらは移動困難地形となる。フロスト・ドレイクは1d6ラウンドの間、“凍える霧のブレス”を再使用できない。
氷の登攀/Ice Climb フロスト・ドレイクは記載された登攀速度で氷を“登攀”できる。フロスト・ドレイクは氷と雪による移動困難地形と上級移動困難地形の影響を受けず、氷の上を移動しても落下する危険はない。
スピード全開/Speed Surge [one-action] (移動) フロスト・ドレイクは移動速度の2倍まで移動する。フロスト・ドレイクは1日に3回までこの能力を使用できる。
リヴァー・ドレイク River Drake
これらのドレイクにはきらめく鱗と滑らかなひれのような翼があり、川魚を思わせる外見をしているが、実際にはブラック・ドラゴンの遠い親戚である。ほとんどのドレイクより小さいが、リヴァー・ドレイクは川の旅行者を悩ませる能力があり、水面上と水面下で同じように家を持つ。この柔軟性により、魚やボガードからシカ、ときには客船の乗客まで、さまざまな獲物を捕らえることができる。
“知識の想起”――竜(〈秘術〉) : DC 18
一般的な知識 : DC 16
専門知識 : DC 13
“知識の想起”――竜(〈秘術〉) : DC 18
一般的な知識 : DC 16
専門知識 : DC 13
リヴァー・ドレイク River Drake クリーチャー3
NE 中型 水陸両生 水 竜
出典 Bestiary 131ページ
知覚+9;暗視、鋭敏嗅覚(不明瞭)30フィート
言語 竜語
技能 〈威圧〉+6、〈運動〉+10、〈隠密〉+9、〈軽業〉+11、〈生存〉+7
【筋】+3、【敏】+4、【耐】+2、【知】-1、【判】+2、【魅】-1
知覚+9;暗視、鋭敏嗅覚(不明瞭)30フィート
言語 竜語
技能 〈威圧〉+6、〈運動〉+10、〈隠密〉+9、〈軽業〉+11、〈生存〉+7
【筋】+3、【敏】+4、【耐】+2、【知】-1、【判】+2、【魅】-1
AC 19;頑健+11、反応+9、意志+7
HP 45;完全耐性 麻痺状態、気絶状態;抵抗 [強酸]10
鞭打つ尾/Tail Lash [reaction] トリガー リヴァー・ドレイクの尾の間合い内にいるクリーチャーが“打撃”あるいは技能判定を試みるアクションを行う。効果 リヴァー・ドレイクはトリガーとなったクリーチャーに、-2のペナルティを受けて尾による“打撃”を行う。命中したなら、そのクリーチャーはトリガーとなったロールに-2の状況ペナルティを受ける。
HP 45;完全耐性 麻痺状態、気絶状態;抵抗 [強酸]10
鞭打つ尾/Tail Lash [reaction] トリガー リヴァー・ドレイクの尾の間合い内にいるクリーチャーが“打撃”あるいは技能判定を試みるアクションを行う。効果 リヴァー・ドレイクはトリガーとなったクリーチャーに、-2のペナルティを受けて尾による“打撃”を行う。命中したなら、そのクリーチャーはトリガーとなったロールに-2の状況ペナルティを受ける。
移動速度 20フィート、飛行50フィート、水泳30フィート
近接 [one-action] 牙 +12[+7/+2]、ダメージ 2d8+3[刺突]
近接 [one-action] 尾 +12[+7/+2](間合い:10フィート)、ダメージ 2d6+3[殴打]
腐食性粘液/Caustic Mucus [two-actions] (強酸、秘術、力術) リヴァー・ドレイクは50フィートまでの距離に腐食性粘液の玉を吐き出す。この玉は半径10フィート爆発の範囲に炸裂する。爆発内のクリーチャーは4d6の[強酸]ダメージを受ける(DC19の基本反応セーヴ)。セーヴに失敗したものは1d6の持続[強酸]ダメージを受け、移動速度に-5フィートの状態ペナルティを受ける。この移動速度の低下は持続[強酸]ダメージが終了すると同時に終了する。リヴァー・ドレイクは1d6ラウンドの間、腐食性粘液を再使用できない。
竜の狂乱/Draconic Frenzy [two-actions] リヴァー・ドレイクは牙による“打撃”1回と尾による“打撃”2回を任意の順番で行う。
スピード全開/Speed Surge [one-action] (移動) リヴァー・ドレイクは移動速度の2倍まで移動する。リヴァー・ドレイクは1日に3回までこの能力を使用できる。
近接 [one-action] 牙 +12[+7/+2]、ダメージ 2d8+3[刺突]
近接 [one-action] 尾 +12[+7/+2](間合い:10フィート)、ダメージ 2d6+3[殴打]
腐食性粘液/Caustic Mucus [two-actions] (強酸、秘術、力術) リヴァー・ドレイクは50フィートまでの距離に腐食性粘液の玉を吐き出す。この玉は半径10フィート爆発の範囲に炸裂する。爆発内のクリーチャーは4d6の[強酸]ダメージを受ける(DC19の基本反応セーヴ)。セーヴに失敗したものは1d6の持続[強酸]ダメージを受け、移動速度に-5フィートの状態ペナルティを受ける。この移動速度の低下は持続[強酸]ダメージが終了すると同時に終了する。リヴァー・ドレイクは1d6ラウンドの間、腐食性粘液を再使用できない。
竜の狂乱/Draconic Frenzy [two-actions] リヴァー・ドレイクは牙による“打撃”1回と尾による“打撃”2回を任意の順番で行う。
スピード全開/Speed Surge [one-action] (移動) リヴァー・ドレイクは移動速度の2倍まで移動する。リヴァー・ドレイクは1日に3回までこの能力を使用できる。
ワイヴァーン Wyvern
ワイヴァーンは毒を持つドレイクで、短気と攻撃性で知られる。15フィートほどの体長で最大1,000ポンドの重量を持つワイヴァーンは、その弾力性のある体によって、大きな獲物に鉤爪を最初にぶつけることができ、自身に大きな危険を及ぼすことはない。ワイヴァーンはその勢いを利用して標的を気絶させた後、焼けるような毒を注入したり、近くの崖の上を運んだりする。ワイヴァーンは獲物を完全な状態で巣まで運ぶ力がないため、自分で死骸を引き裂くのではなく、獲物を持ち上げて峡谷の上に落とし、その仕事を重力に任せることがはるかに多い。
ワイヴァーンは通常、獲物を愚弄したり、領有権を主張したり、貢物を要求したりすることしか話さないため、会話にはほとんど興味がない。たとえそうであっても、ワイヴァーンの多くは、特にそれらの行為が語り部によって行われた場合には、恐ろしいユーモアと暴力行為の物語を楽しむ。肉、娯楽、財宝で適切になだめられたワイヴァーンは、指示に従うことから、強力な人型生物の乗騎になることまで、さまざまな支援の提供に同意することがある。しかし、こうした取り決めが数週間以上続くことはめったになく、ワイヴァーンの誇りや悪意、横柄さに触発されて逃亡したり、仲間を裏切ったりすることさえある。ワイヴァーンのほとんどは私利私欲が強く、他人を助けることを避けるために自ら進んでしまうため、ワイヴァーンを長期間奴隷状態に追い込むことができるのは、真に残酷な者だけである。
“知識の想起”――竜(〈秘術〉) : DC 22
一般的な知識 : DC 20
専門知識 : DC 17
ワイヴァーンは通常、獲物を愚弄したり、領有権を主張したり、貢物を要求したりすることしか話さないため、会話にはほとんど興味がない。たとえそうであっても、ワイヴァーンの多くは、特にそれらの行為が語り部によって行われた場合には、恐ろしいユーモアと暴力行為の物語を楽しむ。肉、娯楽、財宝で適切になだめられたワイヴァーンは、指示に従うことから、強力な人型生物の乗騎になることまで、さまざまな支援の提供に同意することがある。しかし、こうした取り決めが数週間以上続くことはめったになく、ワイヴァーンの誇りや悪意、横柄さに触発されて逃亡したり、仲間を裏切ったりすることさえある。ワイヴァーンのほとんどは私利私欲が強く、他人を助けることを避けるために自ら進んでしまうため、ワイヴァーンを長期間奴隷状態に追い込むことができるのは、真に残酷な者だけである。
“知識の想起”――竜(〈秘術〉) : DC 22
一般的な知識 : DC 20
専門知識 : DC 17
ワイヴァーン Wyvern クリーチャー6
NE 大型 竜
出典 Bestiary 133ページ
知覚+13;暗視、鋭敏嗅覚(不明瞭)30フィート
言語 竜語
技能 〈運動〉+15、〈隠密〉+12、〈軽業〉+14
【筋】+5、【敏】+2、【耐】+4、【知】-2、【判】+3、【魅】±0
知覚+13;暗視、鋭敏嗅覚(不明瞭)30フィート
言語 竜語
技能 〈運動〉+15、〈隠密〉+12、〈軽業〉+14
【筋】+5、【敏】+2、【耐】+4、【知】-2、【判】+3、【魅】±0
AC 24;頑健+16、反応+12、意志+13
HP 95;完全耐性 麻痺状態、気絶状態
機会攻撃 [reaction]
獰猛/Savage [reaction] トリガー ワイヴァーンによってつかまれた状態になっているクリーチャーが“脱出”のための技能判定に大失敗する。効果 ワイヴァーンはトリガーとなったクリーチャーに対して毒針による“打撃”を1回行う。
HP 95;完全耐性 麻痺状態、気絶状態
機会攻撃 [reaction]
獰猛/Savage [reaction] トリガー ワイヴァーンによってつかまれた状態になっているクリーチャーが“脱出”のための技能判定に大失敗する。効果 ワイヴァーンはトリガーとなったクリーチャーに対して毒針による“打撃”を1回行う。
移動速度 20フィート、飛行60フィート
近接 [one-action] 牙 +17[+12/+7]、ダメージ 2d12+5[刺突]
近接 [one-action] 爪 +17[+12/+7]、ダメージ 2d8+5[斬撃]、加えてつかみ
近接 [one-action] 毒針 +15[+11/+7](機敏、間合い:10フィート)、ダメージ 2d6+5[刺突]、加えてワイヴァーンの毒
強力な急降下/Powerful Dive [two-actions] (移動) ワイヴァーンは飛行速度まで“飛行”する。この“飛行”は前方に20フィート以上移動し、10フィート以上降下しなければならない。この移動が自分とサイズが同じかそれより小さい敵1体以上を近接攻撃の間合いに収めて終了したなら、その敵に対して爪による“打撃”を1回行う。爪が命中したなら、フリー・アクションとして、ワイヴァーンはこの目標に自動的につかみをするか伏せ状態にするかすることができる。
痛めつける慣性/Punishing Momentum [one-action] 必要条件 ワイヴァーンが“強力な急降下”を用いてこのターンにクリーチャーをつかまれた状態にした。効果 ワイヴァーンは爪でクリーチャーを保持したまま半分の速度で“飛行”できる。移動の間、このクリーチャーもともに移動する。その上で、移動の終了にクリーチャーを落とす。その代わりに、ワイヴァーンは+2の状況ボーナスを得て、このクリーチャーに毒針による“打撃”を行うことができる。
ワイヴァーンの毒/Wyvern Poison (毒) セーヴィング・スロー 頑健 DC 22; 最大持続時間 6ラウンド;第1段階 5d6[毒]ダメージ(1ラウンド)第2段階 6d6[毒]ダメージ(1ラウンド)第3段階 8d6[毒]ダメージ(1ラウンド)
近接 [one-action] 牙 +17[+12/+7]、ダメージ 2d12+5[刺突]
近接 [one-action] 爪 +17[+12/+7]、ダメージ 2d8+5[斬撃]、加えてつかみ
近接 [one-action] 毒針 +15[+11/+7](機敏、間合い:10フィート)、ダメージ 2d6+5[刺突]、加えてワイヴァーンの毒
強力な急降下/Powerful Dive [two-actions] (移動) ワイヴァーンは飛行速度まで“飛行”する。この“飛行”は前方に20フィート以上移動し、10フィート以上降下しなければならない。この移動が自分とサイズが同じかそれより小さい敵1体以上を近接攻撃の間合いに収めて終了したなら、その敵に対して爪による“打撃”を1回行う。爪が命中したなら、フリー・アクションとして、ワイヴァーンはこの目標に自動的につかみをするか伏せ状態にするかすることができる。
痛めつける慣性/Punishing Momentum [one-action] 必要条件 ワイヴァーンが“強力な急降下”を用いてこのターンにクリーチャーをつかまれた状態にした。効果 ワイヴァーンは爪でクリーチャーを保持したまま半分の速度で“飛行”できる。移動の間、このクリーチャーもともに移動する。その上で、移動の終了にクリーチャーを落とす。その代わりに、ワイヴァーンは+2の状況ボーナスを得て、このクリーチャーに毒針による“打撃”を行うことができる。
ワイヴァーンの毒/Wyvern Poison (毒) セーヴィング・スロー 頑健 DC 22; 最大持続時間 6ラウンド;第1段階 5d6[毒]ダメージ(1ラウンド)第2段階 6d6[毒]ダメージ(1ラウンド)第3段階 8d6[毒]ダメージ(1ラウンド)
Bestiary 2
シー・ドレイク Sea Drake
Long and slender, sea drakes have fins down the length of their backs and webbing between their talons, making them just as adapted for gliding through ocean waves as the skies above. More solitary than most drakes, they hunt and live alone. Although most sea drakes make their roosts high on ocean-facing cliffs, it isn't unheard of for them to dwell in underwater caves, living entirely aquatic lives.
“知識の想起”――竜(〈秘術〉) : DC 22
一般的な知識 : DC 20
専門知識 : DC 17
“知識の想起”――竜(〈秘術〉) : DC 22
一般的な知識 : DC 20
専門知識 : DC 17
シー・ドレイク Sea Drake クリーチャー6
NE 大型 水陸両生 水 竜
出典 Bestiary 2 101ページ
知覚+14;暗視、鋭敏嗅覚(不明瞭)30フィート
言語 竜語
技能 〈運動〉+16、〈隠密〉+12、〈軽業〉+14
【筋】+6、【敏】+2、【耐】+4、【知】-1、【判】+2、【魅】±0
知覚+14;暗視、鋭敏嗅覚(不明瞭)30フィート
言語 竜語
技能 〈運動〉+16、〈隠密〉+12、〈軽業〉+14
【筋】+6、【敏】+2、【耐】+4、【知】-1、【判】+2、【魅】±0
AC 24;頑健+16、反応+14、意志+12
HP 95;完全耐性 [雷撃]、麻痺状態、睡眠
Electrified Blood [reaction] (雷撃) トリガー An adjacent creature deals piercing or slashing damage to the sea drake; 効果 An arc of electricity courses through the sea drake's blood. The triggering creature takes 1d6 electricity damage.
HP 95;完全耐性 [雷撃]、麻痺状態、睡眠
Electrified Blood [reaction] (雷撃) トリガー An adjacent creature deals piercing or slashing damage to the sea drake; 効果 An arc of electricity courses through the sea drake's blood. The triggering creature takes 1d6 electricity damage.
移動速度 15フィート、飛行40フィート、水泳50フィート
近接 [one-action] 顎 +17[+12/+7]、ダメージ 2d8+9[刺突]、加えてbriny wound
近接 [one-action] 尾 +17[+13/+9](機敏、間合い:10フィート)、ダメージ 2d6+9[殴打]
Ball Lightning Breath/Ball Lightning Breath [two-actions] (秘術、雷撃、力術) The sea drake spews a ball of electricity that strikes a primary target within 100フィート、dealing 7d6 electricity damage (DC 24 basic Reflex save). The lightning then arcs to up to three secondary targets within 30フィート of the primary target, striking the closest available targets first. The secondary bolts each strike one secondary target and deal the same rolled damage value as the primary bolt (DC 22 basic Reflex save). The sea drake can't use Ball Lightning Breath again for 1d6 rounds.
Briny Wound/Briny Wound A sea drake's saliva carries a large quantity of salt, making its bite wounds even more painful. When a creature takes damage from a sea drake's jaws Strike, the creature must attempt a DC 24 Fortitude save; the creature is then temporarily immune to briny wound for 1 minute.
大成功 クリーチャーはなんの効果も受けない。
成功 The creature is sickened 1 .
失敗 The creature is sickened 2.
大失敗 The creature is sickened 2 and slowed 1 as long as it's sickened.
転覆/Capsize [one-action] (攻撃) The drake tries to capsize an adjacent aquatic vessel of its size or smaller. The drake must succeed at an Athleticscheck with a DC of 25 (reduced by 5 for each size smaller the vessel is than the drake) or the pilot's Sailing Lore DC, whichever is higher.
竜の狂乱/Draconic Frenzy [two-actions] The sea drake makes one jaws Strike and two tail Strikes in any order.
スピード全開/Speed Surge [one-action] 頻度 three times per day; 効果 The sea drake Strides, Flies, or Swims twice.
近接 [one-action] 顎 +17[+12/+7]、ダメージ 2d8+9[刺突]、加えてbriny wound
近接 [one-action] 尾 +17[+13/+9](機敏、間合い:10フィート)、ダメージ 2d6+9[殴打]
Ball Lightning Breath/Ball Lightning Breath [two-actions] (秘術、雷撃、力術) The sea drake spews a ball of electricity that strikes a primary target within 100フィート、dealing 7d6 electricity damage (DC 24 basic Reflex save). The lightning then arcs to up to three secondary targets within 30フィート of the primary target, striking the closest available targets first. The secondary bolts each strike one secondary target and deal the same rolled damage value as the primary bolt (DC 22 basic Reflex save). The sea drake can't use Ball Lightning Breath again for 1d6 rounds.
Briny Wound/Briny Wound A sea drake's saliva carries a large quantity of salt, making its bite wounds even more painful. When a creature takes damage from a sea drake's jaws Strike, the creature must attempt a DC 24 Fortitude save; the creature is then temporarily immune to briny wound for 1 minute.
大成功 クリーチャーはなんの効果も受けない。
成功 The creature is sickened 1 .
失敗 The creature is sickened 2.
大失敗 The creature is sickened 2 and slowed 1 as long as it's sickened.
転覆/Capsize [one-action] (攻撃) The drake tries to capsize an adjacent aquatic vessel of its size or smaller. The drake must succeed at an Athleticscheck with a DC of 25 (reduced by 5 for each size smaller the vessel is than the drake) or the pilot's Sailing Lore DC, whichever is higher.
竜の狂乱/Draconic Frenzy [two-actions] The sea drake makes one jaws Strike and two tail Strikes in any order.
スピード全開/Speed Surge [one-action] 頻度 three times per day; 効果 The sea drake Strides, Flies, or Swims twice.
シャドウ・ドレイク Shadow Drake
Shadow drakes are typically among the smallest and least powerful of their species. Most stand as tall and long as house cats and have charcoal-colored scales and membranous wings just translucent enough to pass for shadows. Attracted to shiny materials, they employ deception, teamwork, and even rudimentary traps to create opportunities to make off with ill-gotten gains. Shadow drakes have a particular fascination and admiration for umbral dragons—a notable exception to the norm for drakes and dragons.
“知識の想起”――竜(〈秘術〉) : DC 16
一般的な知識 : DC 14
専門知識 : DC 11
“知識の想起”――竜(〈秘術〉) : DC 16
一般的な知識 : DC 14
専門知識 : DC 11
シャドウ・ドレイク Shadow Drake クリーチャー2
CE 超小型 竜
出典 Bestiary 2 100ページ
知覚+6;暗視、鋭敏嗅覚(不明瞭)30フィート
言語 竜語
技能 〈隠密〉+8、〈軽業〉+8、〈盗賊〉+8
【筋】+1、【敏】+4、【耐】+1、【知】-1、【判】±0、【魅】+2
光による盲目化
Shadow Blend/Shadow Blend The shadow drake's form shifts and blends reflexively with surrounding shadows. A shadow drake gains an additional reaction each round, but it can use this reaction only for Shadow Evade.
Shadow Evade [reaction] トリガー A creature attacks the shadow drake while it is in an area of dim light;効果 The shadow drake further obscures its position. The attacker must succeed at a DC 11 flat check in order to affect the shadow drake、as if the drake were Hidden for the triggering attack.
知覚+6;暗視、鋭敏嗅覚(不明瞭)30フィート
言語 竜語
技能 〈隠密〉+8、〈軽業〉+8、〈盗賊〉+8
【筋】+1、【敏】+4、【耐】+1、【知】-1、【判】±0、【魅】+2
光による盲目化
Shadow Blend/Shadow Blend The shadow drake's form shifts and blends reflexively with surrounding shadows. A shadow drake gains an additional reaction each round, but it can use this reaction only for Shadow Evade.
Shadow Evade [reaction] トリガー A creature attacks the shadow drake while it is in an area of dim light;効果 The shadow drake further obscures its position. The attacker must succeed at a DC 11 flat check in order to affect the shadow drake、as if the drake were Hidden for the triggering attack.
AC 17;頑健+7、反応+10、意志+6
HP 28;完全耐性 麻痺状態、睡眠 ;弱点 [火炎]5
HP 28;完全耐性 麻痺状態、睡眠 ;弱点 [火炎]5
移動速度 15フィート、飛行60フィート
近接 [one-action] 顎 +11[+6/+1](巧技)、ダメージ 1d10+3[刺突]
近接 [one-action] 尾 +11[+7/+3](機敏、巧技)、ダメージ 1d8+3[殴打]
竜の狂乱/Draconic Frenzy [two-actions] The shadow drake makes one bite Strike and two tail Strikes in any order.
Shadow Breath/Shadow Breath [two-actions] (秘術、氷雪、力術、影) A shadow drake spits a ball of black liquid that explodes into a cloud of frigid black shadow. This attack has a range of 40フィート and explodes in a 5-foot-radius burst. Creatures within the burst take 3d6 cold damage (DC 18 basic Reflex save). The explosion of shadow also snuffs out mundane light sources the size of a torch, lantern, or smaller, and attempts to counteract magical light with a +10 counteract modifier. The shadow drake can't use Shadow Breath again for 1d6 rounds.
スピード全開/Speed Surge [one-action] 頻度 three times per day; 効果 The shadow drake Strides or Flies twice.
近接 [one-action] 顎 +11[+6/+1](巧技)、ダメージ 1d10+3[刺突]
近接 [one-action] 尾 +11[+7/+3](機敏、巧技)、ダメージ 1d8+3[殴打]
竜の狂乱/Draconic Frenzy [two-actions] The shadow drake makes one bite Strike and two tail Strikes in any order.
Shadow Breath/Shadow Breath [two-actions] (秘術、氷雪、力術、影) A shadow drake spits a ball of black liquid that explodes into a cloud of frigid black shadow. This attack has a range of 40フィート and explodes in a 5-foot-radius burst. Creatures within the burst take 3d6 cold damage (DC 18 basic Reflex save). The explosion of shadow also snuffs out mundane light sources the size of a torch, lantern, or smaller, and attempts to counteract magical light with a +10 counteract modifier. The shadow drake can't use Shadow Breath again for 1d6 rounds.
スピード全開/Speed Surge [one-action] 頻度 three times per day; 効果 The shadow drake Strides or Flies twice.