atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
p2rdj @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
p2rdj @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
p2rdj @ ウィキ
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • p2rdj @ ウィキ
  • GG
  • NPC
  • 犯罪者

p2rdj @ ウィキ

犯罪者

最終更新:2023年02月23日 08:28

finis

- view
メンバー限定 登録/ログイン

犯罪者 Criminals

出典 Gamemastery Guide 208ページ
Some criminals are the desperate who have no option but to break the law to survive, while others choose a life of crime for thrills, forming gangs or underworld guilds that specialize in certain illegal ventures.

追加の知識:Criminal Scams Criminal Scams

Common scams criminals run include sending fake collectors for nonexistent charities to seek donations for the diseased and downtrodden; rigged games of chance at local fairs offering worthless prizes, and flashy sideshows concealing the work of pickpockets in the audience; and plants who offer to help travelers find accommodations but lead them to inns with exorbitant prices.

追加の知識:Fantasy Crimes Fantasy Crimes

While many crimes in Pathfinderare similar to crimes in the real world, certain crimes are possible only in a world of magic. These include using magic to win a wager, malicious uses of curses, violating autonomy with enchantmentmagic, falsifying divinations, violating privacy with divinations, or trespassing via teleportation .

追加の知識:More Scams More Scams

  • Fraudsters sell fake alchemical items, medicines, charms, talismans, or other minor magics.
  • Unscrupulous moneylenders take advantage of lax business regulations to employ predatory repayment terms.
  • Phony fortune-tellers and mediums use cold-reading techniques to lull gullible marks.

追加の知識:Protection Money Protection Money

Criminal organizations often find it easier to demand protection money from locals than go to the trouble of stealing it. “Protection” includes an implicit assumption that those who pay up are safe from those criminals, and some also promise retribution against other criminals.

暗殺者 Assassin

Assassins commit murder, either for pay or due to their belief in a cause, such as a religion or a political movement. Some assassins work alone and choose their own victims. Others are members of assassins' guilds, organizations that accept contracts to kill in return for money, favors, or both.
“知識の想起”――人型生物(〈社会〉) : DC 24
一般的な知識 : DC 22
専門知識 : DC 19

暗殺者 Assassin クリーチャー8

NE 中型 人間 人型生物
出典 Gamemastery Guide 211ページ
知覚+16
言語 共通語
技能 〈威圧〉+10、〈医術〉+14、〈運動〉+13、〈隠密〉+19、〈軽業〉+17、〈交渉〉+10、〈社会〉+12、〈生存〉+12、〈知識:暗黒街〉+14、〈盗賊〉+15、〈ペテン〉+12
【筋】+3、【敏】+5、【耐】+2、【知】+2、【判】+2、【魅】±0
Swift Sneak/Swift Sneak The assassin can move their full Speed when Sneaking .
アイテム +1ストライキング・コンポジット・ショートボウ(アロー20本)、+1 レイピア、インヴィジビリティ・ポーション、ジャイアント・センチピードの毒(3)、レザー・アーマー、暗視の霊薬(下級)、単純な致傷毒(8服分、2d4[毒]ダメージ)、睡眠毒

AC 26;頑健+12、反応+19、意志+14
HP 130
隙隠し/Deny Advantage 暗殺者は8レベル以下のクリーチャーが隠れた状態あるいは未探知状態であっても、そのようなクリーチャーに挟撃されても、そのようなクリーチャーが不意討ち攻撃を使用していても、それらに対して立ちすくみ状態にならない。
素早い回避/Nimble Dodge [reaction] トリガー クリーチャーが攻撃で暗殺者を目標にした。暗殺者はその攻撃したクリーチャーを見ることができる;効果 暗殺者はトリガーとなった攻撃に対するACに+2の状況ボーナスを得る。

移動速度 25フィート
近接 [one-action] レイピア +18[+13/+8](致命的:1d8、武器落とし、巧技、魔法)、ダメージ 1d6+8[刺突]
遠隔 [one-action] コンポジット・ショートボウ +20[+15/+10](致命的:2d10、魔法、推力、射程単位60フィート、装填:0)、ダメージ 2d6+4[刺突]
Poison Weapon/Poison Weapon [one-action] (操作) 必要条件 The assassin is wielding a piercing or slashing weapon and has a free hand; 効果 The assassin applies a poison to the weapon.
早抜き/Quick Draw [one-action] 暗殺者は武器を抜くために“扱う”し、その後にその武器で“打撃”を行う。
急所攻撃 暗殺者は立ちすくみ状態のクリーチャーに対して追加で2d6の[精密]ダメージを与える。
不意打ち攻撃/Surprise Attack 戦闘の最初のラウンドで、暗殺者がイニシアチブで〈ペテン〉または〈隠密〉をロールしたなら、行動していないクリーチャーは暗殺者に対して立ちすくみ状態となる。

押し込み強盗 Burglar

 押し込み強盗は家や店を荒らすための侵入を専門とする。この犯罪者は、安全な建物を確保し、罠やその他の警備対策を回避しながら、その間ずっと発見されないままでいることに焦点を当てている。
“知識の想起”――人型生物(〈社会〉) : DC 19
一般的な知識 : DC 17
専門知識 : DC 14

押し込み強盗 Burglar クリーチャー4

NE 中型 人間 人型生物
出典 Gamemastery Guide 210ページ
知覚+10;(罠を見つける際+11)
言語 共通語
技能 〈運動〉+8、〈隠密〉+12、〈軽業〉+10、〈社会〉+7、〈知識:暗黒街〉+7、〈盗賊〉+12(達人習熟度を必要とする罠を“装置無力化”できる)、〈ペテン〉+7
【筋】+2、【敏】+4、【耐】+1、【知】+1、【判】+2、【魅】+1
アイテム 登攀用具、コンポジット・ショートボウ(アロー10本)、レザー・アーマー、暗視の霊薬(下級)、サップ、盗賊道具

AC 21(罠に対しては22);頑健+7、反応+12、意志+10;罠に対する全てのセーヴに+1の状況ボーナス
HP 60
隙隠し/Deny Advantage 押し込み強盗は4レベル以下のクリーチャーが隠れた状態あるいは未探知状態であっても、そのようなクリーチャーに挟撃されても、そのようなクリーチャーが不意討ち攻撃を使用していても、それらに対して立ちすくみ状態にならない。
素早い回避/Nimble Dodge [reaction] トリガー クリーチャーが攻撃で押し込み強盗を目標にした。押し込み強盗はその攻撃したクリーチャーを見ることができる;効果 押し込み強盗はトリガーとなった攻撃に対するACに+2の状況ボーナスを得る。

移動速度 30フィート
近接 [one-action] ショートソード +14[+10/+6](機敏、巧技、多用途:[斬撃])、ダメージ 1d6+6[刺突]
近接 [one-action] サップ +12[+8/+4](機敏、非致傷)、ダメージ 1d6+4[殴打]
遠隔 [one-action] コンポジット・ショートボウ +14[+9/+4](致命的:1d10、推力、射程単位60フィート、装填:0)、ダメージ 1d6+4[刺突]
強行突破/Mobility 押し込み強盗が“歩行”において移動速度の半分以下しか移動しなかったなら、その移動はリアクションのトリガーにならない。
急所攻撃 押し込み強盗は立ちすくみ状態のクリーチャーに対して追加で1d6の[精密]ダメージを与える。
不意打ち攻撃/Surprise Attack 戦闘の最初のラウンドで、押し込み強盗がイニシアチブで〈ペテン〉または〈隠密〉をロールしたなら、行動していないクリーチャーは押し込み強盗に対して立ちすくみ状態となる。

ごろつき Ruffian

 ごろつきはその強さを利用して他人を脅して服従させるために、詐欺師や盗品故買屋のような強力な犯罪者の護衛や取り立てとして働くことが多い。
“知識の想起”――人型生物(〈社会〉) : DC 16
一般的な知識 : DC 14
専門知識 : DC 11

ごろつき Ruffian クリーチャー2

NE 中型 人間 人型生物
出典 Gamemastery Guide 209ページ
知覚+8
言語 共通語
技能 〈威圧〉+6、〈運動〉+7、〈隠密〉+6
【筋】+3、【敏】+2、【耐】+3、【知】-1、【判】+2、【魅】±0
アイテム クラブ、スリング(ブリット10個)、スタデッド・レザー・アーマー

AC 18;頑健+9、反応+8、意志+6
HP 32
機会攻撃 [reaction]

移動速度 25フィート
近接 [one-action] クラブ +9[+4/-1]、ダメージ 1d6+5[殴打]
遠隔 [one-action] スリング +8[+3/-2](推力、射程単位50フィート、装填:1)、ダメージ 1d6+5[殴打]
遠隔 [one-action] クラブ +8[+3/-2](投擲:10フィート)、ダメージ 1d6+5[殴打]
残忍な打ち負かし/Brutal Beating ごろつきの残忍さは敵の自信を揺さぶる。ごろつきがクリティカル・ヒットでダメージを与えたとき、目標は恐れ状態1となり、ごろつきは目標を10フィート自分から遠ざけることができる(これは強制移動である)。
引っ掛け打撃/Snagging Strike [one-action] トリガー ごろつきの片手が空いており、目標がごろつきの手の間合い内にいる;効果 ごろつきは片手を空けたままで近接“打撃”を1回行う。この“打撃”が命中したなら、ごろつきの次のターンの開始あるいは目標がごろつきの間合いから離れるまで、目標は立ちすくみ状態となる。
急所攻撃 ごろつきは立ちすくみ状態のクリーチャーに対して追加で1d6の[精密]ダメージを与える。

詐欺師 Charlatan

Charlatans use pretense and misdirection to swindle money and other valuables from the credulous and confused. Selling snake oil (literally or figuratively), distracting marks to pick their pockets, or faking mediumship are classic grifts.
“知識の想起”――人型生物(〈社会〉) : DC 18
一般的な知識 : DC 16
専門知識 : DC 13

詐欺師 Charlatan クリーチャー3

NE 中型 人間 人型生物
出典 Gamemastery Guide 209ページ
知覚+6
言語 共通語
技能 〈隠密〉+8、〈軽業〉+8、〈芸能〉+11、〈交渉〉+9、〈社会〉+7、〈知識:暗黒街〉+9、〈伝承学〉+7、〈盗賊〉+8、〈ペテン〉+11
【筋】±0、【敏】+3、【耐】±0、【知】+2、【判】+1、【魅】+4
万能なる芸/Versatile Performance 詐欺師は“懐柔する”の際の〈交渉〉と“士気をくじく”の際の〈威圧〉の代わりに〈芸能〉を使用できる。また、詐欺師は“なりすます”際の〈ペテン〉の代わりに〈芸能〉を使用できる。
アイテム リュート、変装用具、サップ、ショートソード、盗賊道具

AC 18;頑健+5、反応+8、意志+10
HP 40

移動速度 25フィート
近接 [one-action] ショートソード +10[+6/+2](機敏、多用途:[斬撃])、ダメージ 1d6+2[刺突]
近接 [one-action] サップ +7[+3/-1](機敏、非致傷)、ダメージ 1d6+2[殴打]
伝承任意発動呪文 DC 20、攻撃+10;2レベル イリューソリイ・ディスガイズ、インヴィジビリティ(2 slots)、チャーム;1レベル アンシーン・サーヴァント、イリューソリイ・ディスガイズ、ヴェントリロキズム(3 slots)、マジック・オーラ;キャントリップ (2レベル) ゴースト・サウンド、デイズ、プレスティディジテイション、メイジ・ハンド、メッセージ
バードの奏演呪文 DC 19、1焦点化ポイント;1レベル カウンター・パフォーマンス;キャントリップ (1レベル) インスパイアー・カレッジ
急所攻撃 詐欺師は立ちすくみ状態のクリーチャーに対して追加で1d6の[精密]ダメージを与える。

山賊 Bandit

By setting ambushes and traps in concealing countryside, such as forests and mountains, bandits waylay travelers and plunder their valuables before disappearing back to their wilderness hideouts. Many bandits seek only to steal and release their victims alive, though a few prefer to leave no witnesses.
“知識の想起”――人型生物(〈社会〉) : DC 16
一般的な知識 : DC 14
専門知識 : DC 11

山賊 Bandit クリーチャー2

NE 中型 人間 人型生物
 
出典 Gamemastery Guide 208ページ
知覚+6
言語 共通語
技能 〈威圧〉+6、〈運動〉+6、〈隠密〉+8、〈生存〉+6、〈知識:森〉+4、〈盗賊〉+8、〈ペテン〉+5
【筋】+3、【敏】+3、【耐】+1、【知】±0、【判】+2、【魅】+1
アイテム ハチェット、スリング(ブリット10個)、スタデッド・レザー・アーマー

AC 19;頑健+7、反応+9、意志+6
HP 30
Bandit's Ambush/Bandit's Ambush When the bandit rolls initiative using Deceptionor Stealth、they can attempt to Demoralize one creature as a free action.

移動速度 25フィート
近接 [one-action] ハチェット +9[+5/+1](機敏、薙ぎ)、ダメージ 1d6+5[斬撃]
遠隔 [one-action] スリング +9[+4/-1](推力、射程単位50フィート、装填:1)、ダメージ 1d6+3[殴打]
遠隔 [one-action] ハチェット +9[+5/+1](機敏、薙ぎ、投擲:10フィート)、ダメージ 1d6+5[斬撃]
Dread Striker/Dread Striker Frightenedcreatures are flat-footed to the bandit.
Favored Terrain/Favored Terrain The bandit ignores the effects of non-magical difficult terrain in forests.

盗品故買屋 Fence

The longer criminals hold on to stolen loot, the greater the chance they will get caught. Fences make themselves indispensable in the underworld by paying for stolen goods in order to resell them later, whether through a seemingly legitimate business or to a closed group of elite buyers.
“知識の想起”――人型生物(〈社会〉) : DC 20
一般的な知識 : DC 18
専門知識 : DC 15

盗品故買屋 Fence クリーチャー5

NE 中型 人間 人型生物
 
出典 Gamemastery Guide 210ページ
知覚+11
言語 共通語
技能 〈威圧〉+11、〈隠密〉+10、〈軽業〉+10、〈交渉〉+11、〈社会〉+11、〈製作〉+13、〈知識:暗黒街〉+15、〈知識:会計〉+13、〈盗賊〉+10、〈ペテン〉+13
【筋】±0、【敏】+3、【耐】±0、【知】+4、【判】+2、【魅】+4
Fence's Eye/Fence's Eye Fences live by their ability to recognize a viable trade. They can use Underworld Loreto identify an item's value and Identify Magic on an item. They gain a +2 circumstance bonus to Underworld Lore checks when doing so, and to Underworld Lore checks to determine whether an item was stolen, whether a stolen item would be too recognizable to easily move, and who would be interested in purchasing such an item.
アイテム フェザー・トークン(バード)、ダガー(10)、変装用具、暗視の霊薬(下級)、発煙棒(下級)(2)、ショートソード、盗賊道具

AC 20;頑健+9、反応+12、意志+15
HP 70

移動速度 25フィート
近接 [one-action] ショートソード +12[+8/+4](機敏、巧技、多用途:[斬撃])、ダメージ 1d6+5[刺突]
近接 [one-action] ダガー +12[+8/+4](機敏、巧技、多用途:[斬撃])、ダメージ 1d4+5[刺突]
遠隔 [one-action] ダガー +12[+8/+4](機敏、投擲:10フィート、多用途:[斬撃])、ダメージ 1d4+2[刺突]
Quick Rummage/Quick Rummage [one-action] The fence always has a few items close at hand. The fence Interacts to draw a weapon or item that takes a single action to activate, and then Strikes with the weapon or Activates the Item.
Scoundrel's Feint/Scoundrel's Feint When the fence successfully Feints, their target is flat-footed against the fence's attacks until the end of the fence's next turn. On a critical success, the target is flat-footed against all attacks until the end of the fence's next turn.
急所攻撃 盗品故買屋は立ちすくみ状態のクリーチャーに対して追加で2d6の[精密]ダメージを与える。

墓荒らし Grave Robber

Many cultures have a tradition of burying their dead with a selection of the deceased's most precious possessions, and some include gifts that are thought to provide a boon in the afterlife. Such valuables can be easy pickings for those with no respect for—or fear of—the dead.
“知識の想起”――人型生物(〈社会〉) : DC 15
一般的な知識 : DC 13
専門知識 : DC 10

墓荒らし Grave Robber クリーチャー1

NE 中型 人間 人型生物
出典 Gamemastery Guide 208ページ
知覚+5
言語 共通語
技能 〈威圧〉+2、〈隠密〉+5、〈社会〉+6、〈製作〉+6、〈知識:暗黒街〉+6、〈ペテン〉+2
【筋】+1、【敏】+2、【耐】+2、【知】+3、【判】+2、【魅】-1
注入済みのアイテム/Infused Items 墓荒らしは以下の注入済みアイテムを運搬している:瓶入り稲妻(下級)2つ、氷液(下級)1つ、雷石(下級)1つ。これらのアイテムは24時間が経過するか、墓荒らしが日毎の準備を行うかのいずれかまで持続する。
アイテム 処方書、シャベル、錬金術師道具、ダガー、ホーリィ・ウォーター、スタデッド・レザー・アーマー

AC 17;頑健+7、反応+7、意志+5
HP 18

移動速度 25フィート
近接 [one-action] シャベル +6[+1/-4]、ダメージ 1d6+1[殴打]
遠隔 [one-action] 錬金術爆弾 +7[+2/-3](射程単位20フィート、飛散)、効果 爆弾により様々
「犯罪者」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
p2rdj @ ウィキ
記事メニュー
  • トップページ


  • 翻訳用BBS
翻訳の進行報告や
訳語の相談などは
こちらにて
(PRDJーBBSと共用)
  • 翻訳のガイドライン
翻訳をしよう! 
と思ったら、まずは
ここを確認!
  • 対訳表
    • 対訳表
    • 来歴の対訳表
    • 技能の対訳表
    • 言語の対訳表
    • クリーチャー名(B1)の対訳表
    • NPC名(GG)の対訳表
    • Remasterの対訳表
    • 協会プレイの対訳表
  • index&進捗確認表
    • Bestiary 1(完成)
    • Bestiary 2
    • Bestiary 3
    • Gamemaster Guide
    • Advanced Player's Guide(完成)
    • Secrets of Magic
    • Guns & Gears
    • Rage of Elements(Secrets of Magicからの更新分のみ)
    • Lost Omen Character Guide
    • Lost Omen Ancestry Guide
    • Knights of Lastwall
  • index&進捗確認表 [Remaster]
    • Player Core(完成)
    • GM Core
    • Player Core 2(完成)
    • Monster Core
  • index&進捗確認表 [PRD外]
    • Player's Guide
ここを編集


Remaster

Player Core
  • はじめに
  • キャラクター作成
  • ゴラリオンと内海地域
  • 種族と来歴
    • 種族
      • エルフ
      • オーク
      • ゴブリン
      • ドワーフ
      • 人間
      • ノーム
      • ハーフリング
      • レーシー
    • 多様なる出自
      • アーユヴァリン
      • チェンジリング
      • ドロマール
      • ネフィリム
    • 来歴
  • 言語
  • クラス
    • ウィザード
    • ウィッチ
    • クレリック
    • ドルイド
    • バード
    • ファイター
    • レンジャー
    • ローグ
  • 相棒
  • アーキタイプ
    • ウィザード
    • ウィッチ
    • クレリック
    • ドルイド
    • バード
    • ファイター
    • レンジャー
    • ローグ
  • 技能
  • 特技
  • 装備品
  • 呪文
    • 呪文リスト
    • 呪文の詳細
    • 儀式
  • ゲームの進行
  • 状態
  • 特性

Player Core 2
  • 種族
    • キャットフォーク
    • コボルド
    • コロ
    • テング
    • トリプキー
    • ホブゴブリン
    • ラットフォーク
    • リザードフォーク
  • 多様なる出自
    • ダスクウォーカー
    • ダンピール
    • ドラゴンブラッド
  • 来歴
  • クラス
    • アルケミスト
    • インヴェスティゲーター
    • オラクル
    • スワッシュバックラー
    • ソーサラー
    • チャンピオン
    • バーバリアン
    • モンク
  • 使い魔
  • アーキタイプ
    • マルチクラス・アーキタイプ
      • アルケミスト
      • インヴェスティゲーター
      • オラクル
      • スワッシュバックラー
      • ソーサラー
      • チャンピオン
      • バーバリアン
      • モンク
    • そのほかのアーキタイプ
      • アーキラジスト
      • アーチャー
      • アクロバット
      • アサシン
      • ヴァイキング
      • ヴィジランテ
      • ウェポン・インプロヴァイザー
      • エルドリッチ・アーチャー
      • キャヴァリアー
      • グラディエーター
      • スカウト
      • スクロール・トリックスター
      • スクロンジャー
      • スネアクラフター
      • セレブリティ
      • センチネル
      • タリスマン・ダブラー
      • ダンディ
      • デュアルウェポン・ウォリアー
      • デュエリスト
      • ハーバリスト
      • パイレート
      • バウンティ・ハンター
      • バスチョン
      • ビーストマスター
      • ファミリア・マスター
      • ブレスト・ワン
      • ポイズナー
      • マーシャル
      • マーシャル・アーティスト
      • メディック
      • モーラー
      • リチュアリスト
      • リングィスト
      • レスラー
  • 特技
  • 呪文
    • 呪文リスト
    • 呪文の詳細
    • 儀式
  • 装備品
    • 武器
    • 素材
    • 鎧
    • 盾
    • 錬金術アイテム
    • 輪縄
    • 魔法のアイテム
      • 魔法の消耗品
      • 保持アイテム
      • スタッフ
      • ワンド
      • 着用アイテム
  • 特性

GM Core
  • はじめに
  • ゲームの運営
    • 迎え入れる環境
    • 冒険の準備
    • キャラクター作成
    • セッションの計画
    • セッションの運営
    • 特に考慮すべきこと
    • 遭遇の運営
    • 探索の運営
    • 余暇の運営
    • 難易度
    • 報酬
  • ゲームの構築
    • キャンペーンの構築
    • 冒険のデザイン
    • 遭遇のデザイン
    • 選択ルール
    • 苦難
    • 環境
    • 障害
    • 障害の構築
    • クリーチャーの構築
    • アイテムの構築
    • 世界の構築
  • 失われた神託の時代
  • サブシステム
    • 勝利ポイント
    • 感化
    • 調査
    • 追撃
    • 潜入
    • 評判
    • 決闘
    • 統率力
    • へクス探索
    • 乗り物
  • 宝物庫
    • 鎧と武装
      • ルーン
      • 鎧のルーン
      • 鎧
      • 盾のルーン
      • 盾
      • 武器のルーン
      • 武器
    • 錬金術
      • 錬金術爆弾
      • 錬金術霊薬
      • 錬金術毒
      • 錬金術道具
    • 素材
    • 即時の魔法
      • オイル
      • ポーション
      • 巻物
      • 魔除け
      • その他の消耗品
    • 力を有する品々
      • 極上アイテム
      • 相棒アイテム
      • 保持アイテム
      • スタッフ
      • ワンド
      • 着用アイテム
    • 宝石と芸術品
    • アーティファクト
    • 知性のあるアイテム
    • 呪われたアイテム
    • 遺物
  • 特性

  • Legacy から Remaster への移行に伴う差分

Legacy

Core Rulebook
  • はじめに
  • キャラクター作成
  • 種族
    • 種族
    • エルフ
    • ゴブリン
    • ドワーフ
    • 人間
    • ノーム
    • ハーフリング
  • 来歴
  • 言語
  • クラス
    • クラス
    • アルケミスト
    • ウィザード
    • クレリック
    • ソーサラー
    • チャンピオン
    • ドルイド
    • バード
    • バーバリアン
    • ファイター
    • モンク
    • レンジャー
    • ローグ
    • 動物の相棒と使い魔
    • アーキタイプ
  • 技能
  • 特技
  • 装備品
  • 呪文
    • 呪文(ルール)
    • 呪文リスト
    • 呪文の索引
    • 呪文の詳細
    • 儀式
  • ゲーム・マスター
  • 製作と宝物
    • 製作と宝物
    • 錬金術アイテム
    • 魔法の鎧
    • 消耗品
    • 保持アイテム
    • 素材
    • ルーン
    • 盾
    • 輪縄
    • スタッフ
    • 構造物
    • ワンド
    • 武器
    • 着用アイテム
  • 神格
  • ゲームの進行
    • ゲームの進行
    • 判定
    • ダメージ
    • 状態
    • 効果
    • 苦難
    • 無効化
    • ヒット・ポイント、治療、瀕死
    • アクション
    • 移動
    • 知覚
    • ヒーロー・ポイント
    • 遭遇モード
    • 探索モード
    • 余暇モード
  • 状態
  • 用語集

Gamemastery Guide
  • はじめに
  • 第1章:ゲーム運営の基本
    • ゲーム運営の基本
    • 基本的な助言
    • 遭遇の運営
    • 探索の運営
    • 余暇の運営
    • ルールの調整
    • 問題の解決
    • 物語の共同創作
    • 特別な環境
    • ゲームに登場する稀少性
  • 第2章:道具
  • 第3章:サブシステム
    • サブシステム
    • サブシステム使用の判断
    • 勝利ポイント
    • 感化
    • 研究
    • 追撃
    • へクス探索
  • 第4章:選択ルール
  • 第5章:NPCギャラリー
    • NPCギャラリー
    • NPCの一覧

Advanced Player's Guide
  • はじめに
  • 種族と来歴
    • 種族と来歴
    • 追加種族
      • オーク
      • キャットフォーク
      • コボルド
      • テング
      • ラットフォーク
    • 多様なる出自
      • 多様なる出自(ルール)
      • ダンピール
      • チェンジリング
      • アアシマール
      • ダスクウォーカー
      • ティーフリング
    • 既存種族の拡張
      • エルフ
      • ゴブリン
      • ドワーフ
      • 人間
      • ノーム
      • ハーフリング
    • 来歴
  • クラス
    • クラス
    • 追加クラス
      • インヴェスティゲーター
      • ウィッチ
      • オラクル
      • スワッシュバックラー
    • 既存クラス
      • アルケミスト
      • ウィザード
      • クレリック
      • ソーサラー
      • チャンピオン
      • ドルイド
      • バード
      • バーバリアン
      • ファイター
      • モンク
      • レンジャー
      • ローグ
    • 動物の相棒
    • 使い魔
  • アーキタイプ
    • アーキタイプ(ルール)
    • インヴェスティゲーター
    • ウィッチ
    • オラクル
    • スワッシュバックラー
    • アーキラジスト
    • アーチャー
    • アクロバット
    • アサシン
    • ヴァイキング
    • ヴィジランテ
    • ウェポン・インプロヴァイザー
    • エルドリッチ・アーチャー
    • キャヴァリアー
    • グラディエーター
    • シャドウダンサー
    • スカウト
    • スクロール・トリックスター
    • スクロンジャー
    • スネアクラフター
    • セレブリティ
    • センチネル
    • タリスマン・ダブラー
    • ダンディ
    • デュアルウェポン・ウォリアー
    • デュエリスト
    • ドラゴン・ディサイプル
    • ハーバリスト
    • パイレート
    • バウンティ・ハンター
    • バスチョン
    • ビーストマスター
    • ブレスト・ワン
    • ファミリア・マスター
    • ポイズナー
    • ホライズン・ウォーカー
    • マーシャル
    • マーシャル・アーティスト
    • メディック
    • モーラー
    • リチュアリスト
    • リングィスト
    • ローアマスター
  • 特技
  • 呪文
    • 呪文
    • 呪文リスト
    • 呪文の詳細
    • 儀式
  • アイテム
    • アイテム
    • 冒険用装備
    • 武器
    • クラス用具
    • 錬金術アイテム
    • 輪縄
    • 魔法の消耗品
    • 特定の魔法の武器
    • 特定の魔法の鎧
    • 特定の盾
    • スタッフ
    • ワンド
    • 着用アイテム
    • 保持アイテム
    • その他
    • ルーン
  • 特性

Secrets of Magic
  • はじめに
  • 来歴
  • クラス
    • サモナー
    • メイガス
    • マルチクラス・アーキタイプ
  • 呪文
    • 呪文リスト
    • 呪文の詳細
    • 儀式
  • 魔法のアイテム
    • 魔法のアイテム
    • 呪符
    • 魔導書
    • 魔法の刺青
    • 特注スタッフ
    • 呪文の触媒
    • 呪核
    • 消耗品
    • 永続アイテム
    限りない魔法の書
    • 限りない魔法の書
    • 情動魔法
    • 元素主義
    • 柔軟な呪文準備
    • 地相学
    • レイ・ライン
    • 普及魔法
    • 影魔法
    • ソウル・シード
    • 鍛魂の武具
    • サーシロンのルーン魔法
    • 真名
    • 源泉魔法
  • 特性

Lost Omens World Guide
  • 来歴
  • アーキタイプ
  • 装備品
  • 呪文
  • 特性

Bestiaries
  • はじめに
  • クリーチャーの能力
  • Bestiary 索引
  • 特性
  • 儀式
  • アイテム
  • 障害
  • 言語
  • 神格

Knights of Lastwall
  • ルール
  • 装備品
  • 来歴
  • 特技
  • 呪文
  • 神格

協会プレイ

  • 協会プレイ案内書
  • 作成済みキャラクター
  • 協会FAQ


PRD外

  • Player's Guide
  • 種族
    • シューニー


ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. Re/PC/呪文/呪文
  2. Re/PC2/呪文/呪文
  3. Re/PC2/クラス/インヴェスティゲーター
  4. Re/PC/クラス/ウィッチ
  5. APG/アーキタイプ/ホライズン・ウォーカー
  6. Re/PC/装備品
  7. パスファインダー協会プレイ案内書
  8. B2/ペルーダ
  9. Re/PC2/アーキタイプ/ソーサラー
  10. Re/PC/種族と来歴
もっと見る
最近更新されたページ
  • 12時間前

    B2/ラーカー・イン・ライト
  • 1日前

    B3/ジャイアント・ヴァルチャー
  • 2日前

    B2/ペルーダ
  • 12日前

    B2/モーグ
  • 24日前

    B1/ジマーリング
  • 25日前

    B2/アイオーン/ビューソス
  • 25日前

    Re/PC/装備品/武器
  • 30日前

    KotL/来歴
  • 38日前

    B2/オニ/ウォーター・ヤイ
  • 39日前

    B1/ケイヴ・ワーム/クリムゾン・ワーム
もっと見る
人気記事ランキング
  1. Re/PC/呪文/呪文
  2. Re/PC2/呪文/呪文
  3. Re/PC2/クラス/インヴェスティゲーター
  4. Re/PC/クラス/ウィッチ
  5. APG/アーキタイプ/ホライズン・ウォーカー
  6. Re/PC/装備品
  7. パスファインダー協会プレイ案内書
  8. B2/ペルーダ
  9. Re/PC2/アーキタイプ/ソーサラー
  10. Re/PC/種族と来歴
もっと見る
最近更新されたページ
  • 12時間前

    B2/ラーカー・イン・ライト
  • 1日前

    B3/ジャイアント・ヴァルチャー
  • 2日前

    B2/ペルーダ
  • 12日前

    B2/モーグ
  • 24日前

    B1/ジマーリング
  • 25日前

    B2/アイオーン/ビューソス
  • 25日前

    Re/PC/装備品/武器
  • 30日前

    KotL/来歴
  • 38日前

    B2/オニ/ウォーター・ヤイ
  • 39日前

    B1/ケイヴ・ワーム/クリムゾン・ワーム
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 鹿乃つの氏 周辺注意喚起@ウィキ
  2. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  3. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  4. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  5. シュガードール情報まとめウィキ
  6. ソードランページ @ 非公式wiki
  7. AviUtl2のWiki
  8. Dark War Survival攻略
  9. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  10. 星飼いの詩@ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 発車メロディーwiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  8. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  9. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  10. パタポン2 ドンチャカ♪@うぃき
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 暦家 - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  4. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. 猗窩座(鬼滅の刃) - アニヲタWiki(仮)
  6. マイティーストライクフリーダムガンダム - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  7. Trickster - ストグラ まとめ @ウィキ
  8. MOZU - ストグラ まとめ @ウィキ
  9. 暦 あずみ - ストグラ まとめ @ウィキ
  10. ガヴァイ アッカンマン - ストグラ まとめ @ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.