atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
p2rdj @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
p2rdj @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
p2rdj @ ウィキ
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • p2rdj @ ウィキ
  • B2
  • サーペントフォーク

p2rdj @ ウィキ

サーペントフォーク

最終更新:2023年09月09日 16:49

finis

- view
メンバー限定 登録/ログイン

サーペントフォーク Serpentfolk

出典 Bestiary 2 236ページ
Before their ancient clash with humanity devastated their civilization, serpentfolk were masters of a sprawling underground empire. Few serpentfolk survive today; their power is shattered, their god Ydersius decapitated (although not quite slain). The cunning, intelligence, and magical abilities of serpentfolk have diminished from their ancient heights, and most are born without these boons. Those serpentfolk who retain their ancestry’s legacy of intelligence and magic are known as zyss, and they look down upon their more numerous kindred with a mix of disdain and shame. They see these offshoots as a curse on their kind, resulting from their god’s decapitation and the pandemonium during the fall of their underground empire, and have dubbed them aapoph, meaning “chaos made flesh.”

Today, the central realm of the Darklands retains the old name of the serpentfolk empire that once dominated this region—Sekamina. This name is also the source of the serpentfolk’s Aklo title, sekmin, which they are often called in ancient texts. Sekamina itself retains very little of the serpentfolk’s legacy, its mantle of rule having passed on to others like drow, ghouls, gugs, and deep gnomes . Yet in remote reaches of this dangerous realm, the ruins of serpentfolk cities still stand. Within, a great many serpentfolk sleep in torpor in secluded vaults, with only a few cells awake to enact their schemes. In addition, a small number of serpentfolk settlements dot Golarion’s surface, most of them in humid, remote jungles, far-flung islands, or caverns close to the surface. It’s rare for such a settlement to number more than a few dozen serpentfolk. They rely primarily on slaves to build their power bases, to defend them, and to perform essentially all the practical functions of their society. This includes providing food, crafting goods, and tending to the serpentfolk’s every need.

Zyss serpentfolk are megalomaniacal geniuses with dreams of returning to their place of dominance, though modern serpentfolk have few means of accomplishing this goal. Many of their plans hinge on resurrecting Ydersius, their decapitated god. His headless body still thrashes about, mindless, in the Darklands, waiting to be reunited with his lost skull. Serpentfolk numbers are so small that reclaiming their dominance seems a distant dream, especially since their reproduction is slow. Though a parent can birth a dozen young at once, the gestation period lasts up to a decade, and the likelihood that even one will be zyss is low. There’s no telling whether a child will be zyss or aapoph, regardless of parentage. A coveted zyss child is just as likely to arise from aapoph parents as from two zyss, and every serpentfolk colony has someone in charge of sorting the young, identifying the earliest signs of intelligence in them.

Though the number of zyss is small in serpentfolk colonies, bringing in more zyss isn’t necessarily desirable. A serpentfolk conclave with just a few zyss is functional, but one with a large number becomes fractious. Cults and societies form, all pursuing their own passions and politics, with scheming and backstabbing running rampant. A powerful priest may be able to bring other zyss to heel, but many zyss question why a priest should be in charge if their god is dead. Zyss thrive on selfish desires for hedonistic pleasure and adulation. They feel no love for others, even their offspring. Thriving on decadence, they crave receiving expensive gifts, gorging themselves on massive meals, and pursing arts such as music, poetry, or sculpture. Even more academic hobbies, like the study of magic or warfare, take an artistic bent, like carefully designing colorful illusions or memorizing epic poems about renowned wars. Each zyss believes themself to have more refined tastes than their peers.

追加の知識:Evolving Times Evolving Times

Granitescales are only one type of aapoph variant to arise in surface colonies, but all display intelligence somewhat greater than ordinary aapophs. Zyss serpentfolk are secretly concerned that their grip on their dull-witted aapoph brethren might slip. A cultural shift has begun to emerge in some colonies where the ruling zyss now assure aapophs they're valuable workers with a purpose to fill, rather than subservient chattel.

生息場所:Magaambyan Victims Magaambyan Victims

Zyss serpentfolk of the Mwangi Expanse have recently taken a keen interest in the activities of the Magaambya and its members throughout the region. Some Magaambyans far from the school have gone missing, often after uncharacteristically absconding with magical lore. While they may have been impersonated by serpentfolk, even more worrying is the possibility that the serpentfolk have discovered an arcane means of regaining their former dominance.

助言とルール:Serpentfolk Magic Serpentfolk Magic

Some serpentfolk might have entirely different innate spells. These alternative spells are typically illusions, enchantments, or divinationslike dream message, enthrall, glibness, invisibility, mindlink, mind probe, mind reading, mislead, phantom pain, or zealous conviction. Aapoph serpentfolk lack innate spells.

追加の知識:the Headless King the Headless King

Ydersius was defeated by an Azlanti heroine named Savith in the era before Earthfall, and now the so-called Headless King's body prowls aimlessly in the Darklands. That the decapitated god's clerics still gain power from worship points to Ydersius's tenacity and continued existence, after a fashion. Those who seek to recover his skull and return it to his body hope that doing so will restore both him and the sekmin civilization to their full power.

追加の知識:What Falls Will Rise What Falls Will Rise

The war between the humans of ancient Azlant and the serpentfolk of Sekamina waged on for years. The serpentfolk's defeat threw their society into chaos and undermined their conviction that they would continue to rule simply because they had done so for eons. For millennia, serpentfolk have remained in hiding in their underground fortresses, but many feel it is time to rise again!

アーポップ・サーペントフォーク Aapoph Serpentfolk

Aapophs possess greater strength and stronger venom than their zyss kin, but they lack zyss' intelligence and innate magic. Unlike their selfish superiors, aapophs are communal and group together to hunt, wrestle, and sleep curled together in pits. Though they're looked down upon and insulted by zyss, most aapophs lack the higher brain functions to recognize when they're being insulted, much less plan or execute a rebellion. Aapophs often have unusual physical mutations—horns, vestigial tails, or spines protruding from their scales—yet these variations have little impact on their overall combat prowess— and combat prowess is the measure by which zyss judge them.
“知識の想起”――人型生物(〈社会〉) : DC 20
一般的な知識 : DC 18
専門知識 : DC 15

アーポップ・サーペントフォーク Aapoph Serpentfolk クリーチャー3

アンコモン CE 中型 サーペントフォーク 人型生物 変異
出典 Bestiary 2 238ページ
知覚+8;暗視、鋭敏嗅覚(不明瞭)30フィート
言語 アクロ語、地下共通語;テレパシー100フィート
技能 〈威圧〉+6、〈運動〉+11、〈軽業〉+7
【筋】+4、【敏】+2、【耐】+3、【知】-3、【判】+1、【魅】-1
アイテム シミター

AC 18;頑健+10、反応+7、意志+6(精神に対して+2の状態ボーナス)
HP 60;抵抗 [毒]5
機会攻撃 [reaction]

移動速度 25フィート
近接 [one-action] シミター +11[+6/+1](加圧、薙ぎ)、ダメージ 1d6+6[斬撃]
近接 [one-action] 牙 +11[+6/+1]、ダメージ 1d8+6[刺突]、加えてserpentfolk venom
近接 [one-action] 尾 +11[+7/+3](機敏)、ダメージ 1d6+6[殴打]、加えて打ち倒し
Serpentfolk Venom/Serpentfolk Venom (毒) セーヴィング・スロー DC 20 頑健;最大持続時間 6ラウンド;第1段階 1d4 poison damage and enfeebled 1 (1 round) 第2段階 2d4 poison damage and enfeebled 1 (1 round)
Slithering Attack/Slithering Attack [one-action] The aapoph serpentfolk makes one scimitar or fangs Strike and one tail Strike, each targeting a different creature. These attacks both count toward the aapoph's multiple attack penalty, but the penalty doesn't increase until after the aapoph makes both attacks.

追加の知識:Aapoph Mutations Aapoph Mutations

1-45 No mutation
46-56 Dual tail
57-66 Additional fangs
67-74 Additional, vestigial arm
75-84 Hooded neck
85-91 Horns
92-96 Additional, vestigial head
97-100 Spiny scales

ジス・サーペントフォーク Zyss Serpentfolk

Even the least among zyss serpentfolk consider themselves greater than any mammal. Their magical abilities, most notably their telepathy, are all the reason they need to hold this view. And it's true enough that the instinctual skill and magic of any zyss is enough to best the average human.
“知識の想起”――人型生物(〈社会〉) : DC 18
一般的な知識 : DC 16
専門知識 : DC 13

ジス・サーペントフォーク Zyss Serpentfolk クリーチャー2

アンコモン NE 中型 サーペントフォーク 人型生物
出典 Bestiary 2 237ページ
知覚+8;暗視、鋭敏嗅覚(不明瞭)30フィート
言語 アクロ語、共通語、地下共通語;テレパシー100フィート
技能 〈軽業〉+8、〈社会〉+8、〈伝承学〉+8、〈秘術〉+8、〈ペテン〉+9
【筋】-1、【敏】+4、【耐】+2、【知】+4、【判】+2、【魅】+3
アイテム ダガー、ショートボウ(アロー30本)

AC 18;頑健+6、反応+8、意志+8(精神に対して+4の状態ボーナス);魔法に対する全てのセーヴに+1の状態ボーナス
HP 25;抵抗 [毒]5

移動速度 25フィート
近接 [one-action] 牙 +10[+5/+0](巧技)、ダメージ 1d6+1[刺突]、加えてserpentfolk venom
近接 [one-action] ダガー +10[+6/+2](機敏、巧技、多用途:[斬撃])、ダメージ 1d4+1[刺突]、加えてserpentfolk venom
遠隔 [one-action] ショートボウ +10[+5/+0](致命的:1d10、射程単位60フィート)、ダメージ 1d6+2[刺突]、加えてserpentfolk venom
伝承生得呪文 DC 18;4レベル サジェスチョン;2レベル ミラー・イメージ(回数無制限);1レベル イリューソリイ・ディスガイズ(回数無制限)、ヴェントリロキズム(回数無制限)
Serpentfolk Venom/Serpentfolk Venom (毒) セーヴィング・スロー DC 16 頑健;最大持続時間 6ラウンド;第1段階 1d4 poison damage and enfeebled 1 (1 round) 第2段階 2d4 poison damage and enfeebled 1 (1 round)

とぐろの密偵 Coil Spy

Some serpentfolk undergo intense ritual training and practice to improve their innate ability to disguise themselves. These serpentfolk often identify as members of a sinister society known as the Coils of Ydersius , and the most devoted of their number seek out methods of reincarnating into new forms to even more efficiently infiltrate enemy societies. But before such agents take this extreme step, they must prove themselves as Coil spies. These serpentfolk train in methods of infiltrating other societies to such an extent that they might be capable of infiltrating a mammalian civilization for years. Though they're expected to work entirely toward the eventual triumph of their people, most Coil spies also find personal pursuits to keep them occupied in the shorter term. When Coil spies get caught, it's rarely due to a lack of pure skill, but rather to their arrogance or recklessness as they pursue their hedonistic desires.
“知識の想起”――人型生物(〈社会〉) : DC 21
一般的な知識 : DC 19
専門知識 : DC 16

とぐろの密偵 Coil Spy クリーチャー4

アンコモン NE 中型 サーペントフォーク 人型生物
出典 Bestiary 2 238ページ
知覚+10;暗視、鋭敏嗅覚(不明瞭)30フィート
言語 アクロ語、共通語、ドワーフ語、ノーム語、地下共通語;テレパシー100フィート
技能 〈威圧〉+11、〈隠密〉+12、〈軽業〉+10、〈交渉〉+11、〈社会〉+10、〈伝承学〉+10、〈盗賊〉+12、〈ペテン〉+13
【筋】+2、【敏】+4、【耐】+1、【知】+4、【判】+2、【魅】+5
アイテム ハンド・クロスボウ(ボルト20本)、ハンティング・スパイダーの毒(2)、ショートソード、盗賊道具

AC 22;頑健+9、反応+12、意志+10(精神に対して+4の状態ボーナス);魔法に対する全てのセーヴに+1の状態ボーナス
HP 48;抵抗 [毒]5

移動速度 25フィート
近接 [one-action] ショートソード +14[+10/+6](機敏、巧技、多用途:[斬撃])、ダメージ 1d6+5[刺突]、加えてserpentfolk venom
近接 [one-action] 牙 +14[+9/+4](巧技)、ダメージ 1d6+5[刺突]、加えてserpentfolk venom
遠隔 [one-action] ハンド・クロスボウ +10[+5/+0](射程単位60フィート、装填:1)、ダメージ 1d6+3[刺突]、加えてserpentfolk venom or hunting spider venom
伝承生得呪文 DC 21;4レベル サジェスチョン;3レベル イリューソリイ・ディスガイズ(回数無制限);2レベル ミラー・イメージ(回数無制限);1レベル ヴェントリロキズム(回数無制限)
Deceptive Reposition/Deceptive Reposition [one-action] The Coil spy Strides up to half their Speed and attempts a Feint , in either order.
Maintain Disguise/Maintain Disguise A Coil spy can maintain an ongoing illusory disguise as long as they are conscious without having to re-cast the spell; they need only Cast the Spell again to reassume their illusory disguise if they wish to change their appearance or if the active spell is dispelled. Coil spies typically seek privacy when they need to sleep, as an ongoing illusory disguise ends an hour after they fall unconscious .
Serpentfolk Venom/Serpentfolk Venom (毒) セーヴィング・スロー DC 19 頑健;最大持続時間 6ラウンド;第1段階 1d4 poison damage and enfeebled 1 (1 round) 第2段階 2d4 poison damage and enfeebled 1 (1 round)
急所攻撃 The Coil spy's Strikes deal an extra 2d6 precision damage to flat-footed creatures.

骨預言師 Bone Prophet

The speakers for the dead known as bone prophets hold an esteemed place as voices for their decapitated god. Burial rites, necromantic rituals, and the delivery of cryptic utterances supposedly whispered to them by Ydersius all fall under the dominion of these priests. Bone prophets often raise fallen aapophs as skeletons.
“知識の想起”――人型生物(〈社会〉) : DC 26
一般的な知識 : DC 24
専門知識 : DC 21

骨預言師 Bone Prophet クリーチャー8

アンコモン NE 中型 サーペントフォーク 人型生物
出典 Bestiary 2 239ページ
知覚+15;暗視、鋭敏嗅覚(不明瞭)30フィート
言語 アクロ語、共通語、死霊語、地下共通語;テレパシー100フィート
技能 〈威圧〉+16、〈隠密〉+13、〈社会〉+15、〈宗教〉+19、〈伝承学〉+17、〈秘術〉+15、〈ペテン〉+18
【筋】+3、【敏】+3、【耐】+2、【知】+5、【判】+5、【魅】+6
アイテム +1ストライキング・スタッフ、イデルシウスの宗教印、インヴィジビリティ・ポーション

AC 27;頑健+14、反応+15、意志+19(精神に対して+4の状態ボーナス);魔法に対する全てのセーヴに+1の状態ボーナス
HP 115;抵抗 [毒]10

移動速度 25フィート
近接 [one-action] スタッフ +18[+13/+8](魔法、両手兼用:d8)、ダメージ 2d4+9[殴打]
近接 [one-action] 牙 +17[+12/+7](巧技)、ダメージ 2d6+9[刺突]、加えてserpentfolk venom
進行任意発動呪文 DC 28、攻撃+20;4レベル エア・ウォーク、トーキング・コープス(3スロット)ハーム、リード・オーメンズ、;3レベル ヴァンピリック・タッチ(4スロット)、チリング・ダークネス、バインド・アンデッド、ブラインドネス;2レベル シー・インヴィジビリティ(4スロット)、ダークネス、デス・ネル、レジスト・エナジー;1レベル ヴェントリロキズム(4スロット)、コマンド、フィアー、ベイン;キャントリップ (4レベル) ガイダンス、チル・タッチ、ディテクト・マジック、ライト、リード・オーラ伝承生得呪文 DC 28;6レベル ドミネイト;5レベル イリューソリイ・シーン、サジェスチョン;3レベル イリューソリイ・ディスガイズ(回数無制限);2レベル ミラー・イメージ(回数無制限);1レベル ヴェントリロキズム(回数無制限)
儀式 DC 28;2レベル クリエイト・アンデッド
Raise Serpent/Raise Serpent [three-actions] (信仰、死霊術) 頻度 1日に1回; 効果 The bone prophet animates corpses of snakes, serpentfolk, or similar serpentine creatures within a 30-foot emanation. Any flesh on the bodies sloughs off, and they rise as skeletons. The bone prophet can raise one Large creature as a skeletal giantor up to three Medium creatures as skeletal champions; the equipment and attacks might be different depending on the corpses' possessions. These skeletons have the miniontrait and are under the bone prophet's control; the bone prophet can give all these minions the same command with a single action that has the concentrate trait. Any skeletal minions that still remain after 10 minutes crumble to dust.
Serpentfolk Venom/Serpentfolk Venom (毒) セーヴィング・スロー DC 26 頑健;最大持続時間 6ラウンド;第1段階 1d4 poison damage and enfeebled 1 (1 round) 第2段階 2d4 poison damage and enfeebled 1 (1 round)
「サーペントフォーク」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
p2rdj @ ウィキ
記事メニュー
  • トップページ


  • 翻訳用BBS
翻訳の進行報告や
訳語の相談などは
こちらにて
(PRDJーBBSと共用)
  • 翻訳のガイドライン
翻訳をしよう! 
と思ったら、まずは
ここを確認!
  • 対訳表
    • 対訳表
    • 来歴の対訳表
    • 技能の対訳表
    • 言語の対訳表
    • クリーチャー名(B1)の対訳表
    • NPC名(GG)の対訳表
    • Remasterの対訳表
    • 協会プレイの対訳表
  • index&進捗確認表
    • Bestiary 1(完成)
    • Bestiary 2
    • Bestiary 3
    • Gamemaster Guide
    • Advanced Player's Guide(完成)
    • Secrets of Magic
    • Guns & Gears
    • Rage of Elements(Secrets of Magicからの更新分のみ)
    • Lost Omen Character Guide
    • Lost Omen Ancestry Guide
    • Knights of Lastwall
  • index&進捗確認表 [Remaster]
    • Player Core(完成)
    • GM Core
    • Player Core 2(完成)
    • Monster Core
  • index&進捗確認表 [PRD外]
    • Player's Guide
ここを編集


Remaster

Player Core
  • はじめに
  • キャラクター作成
  • ゴラリオンと内海地域
  • 種族と来歴
    • 種族
      • エルフ
      • オーク
      • ゴブリン
      • ドワーフ
      • 人間
      • ノーム
      • ハーフリング
      • レーシー
    • 多様なる出自
      • アーユヴァリン
      • チェンジリング
      • ドロマール
      • ネフィリム
    • 来歴
  • 言語
  • クラス
    • ウィザード
    • ウィッチ
    • クレリック
    • ドルイド
    • バード
    • ファイター
    • レンジャー
    • ローグ
  • 相棒
  • アーキタイプ
    • ウィザード
    • ウィッチ
    • クレリック
    • ドルイド
    • バード
    • ファイター
    • レンジャー
    • ローグ
  • 技能
  • 特技
  • 装備品
  • 呪文
    • 呪文リスト
    • 呪文の詳細
    • 儀式
  • ゲームの進行
  • 状態
  • 特性

Player Core 2
  • 種族
    • キャットフォーク
    • コボルド
    • コロ
    • テング
    • トリプキー
    • ホブゴブリン
    • ラットフォーク
    • リザードフォーク
  • 多様なる出自
    • ダスクウォーカー
    • ダンピール
    • ドラゴンブラッド
  • 来歴
  • クラス
    • アルケミスト
    • インヴェスティゲーター
    • オラクル
    • スワッシュバックラー
    • ソーサラー
    • チャンピオン
    • バーバリアン
    • モンク
  • 使い魔
  • アーキタイプ
    • マルチクラス・アーキタイプ
      • アルケミスト
      • インヴェスティゲーター
      • オラクル
      • スワッシュバックラー
      • ソーサラー
      • チャンピオン
      • バーバリアン
      • モンク
    • そのほかのアーキタイプ
      • アーキラジスト
      • アーチャー
      • アクロバット
      • アサシン
      • ヴァイキング
      • ヴィジランテ
      • ウェポン・インプロヴァイザー
      • エルドリッチ・アーチャー
      • キャヴァリアー
      • グラディエーター
      • スカウト
      • スクロール・トリックスター
      • スクロンジャー
      • スネアクラフター
      • セレブリティ
      • センチネル
      • タリスマン・ダブラー
      • ダンディ
      • デュアルウェポン・ウォリアー
      • デュエリスト
      • ハーバリスト
      • パイレート
      • バウンティ・ハンター
      • バスチョン
      • ビーストマスター
      • ファミリア・マスター
      • ブレスト・ワン
      • ポイズナー
      • マーシャル
      • マーシャル・アーティスト
      • メディック
      • モーラー
      • リチュアリスト
      • リングィスト
      • レスラー
  • 特技
  • 呪文
    • 呪文リスト
    • 呪文の詳細
    • 儀式
  • 装備品
    • 武器
    • 素材
    • 鎧
    • 盾
    • 錬金術アイテム
    • 輪縄
    • 魔法のアイテム
      • 魔法の消耗品
      • 保持アイテム
      • スタッフ
      • ワンド
      • 着用アイテム
  • 特性

GM Core
  • はじめに
  • ゲームの運営
    • 迎え入れる環境
    • 冒険の準備
    • キャラクター作成
    • セッションの計画
    • セッションの運営
    • 特に考慮すべきこと
    • 遭遇の運営
    • 探索の運営
    • 余暇の運営
    • 難易度
    • 報酬
  • ゲームの構築
    • キャンペーンの構築
    • 冒険のデザイン
    • 遭遇のデザイン
    • 選択ルール
    • 苦難
    • 環境
    • 障害
    • 障害の構築
    • クリーチャーの構築
    • アイテムの構築
    • 世界の構築
  • 失われた神託の時代
  • サブシステム
    • 勝利ポイント
    • 感化
    • 調査
    • 追撃
    • 潜入
    • 評判
    • 決闘
    • 統率力
    • へクス探索
    • 乗り物
  • 宝物庫
    • 鎧と武装
      • ルーン
      • 鎧のルーン
      • 鎧
      • 盾のルーン
      • 盾
      • 武器のルーン
      • 武器
    • 錬金術
      • 錬金術爆弾
      • 錬金術霊薬
      • 錬金術毒
      • 錬金術道具
    • 素材
    • 即時の魔法
      • オイル
      • ポーション
      • 巻物
      • 魔除け
      • その他の消耗品
    • 力を有する品々
      • 極上アイテム
      • 相棒アイテム
      • 保持アイテム
      • スタッフ
      • ワンド
      • 着用アイテム
    • 宝石と芸術品
    • アーティファクト
    • 知性のあるアイテム
    • 呪われたアイテム
    • 遺物
  • 特性

  • Legacy から Remaster への移行に伴う差分

Legacy

Core Rulebook
  • はじめに
  • キャラクター作成
  • 種族
    • 種族
    • エルフ
    • ゴブリン
    • ドワーフ
    • 人間
    • ノーム
    • ハーフリング
  • 来歴
  • 言語
  • クラス
    • クラス
    • アルケミスト
    • ウィザード
    • クレリック
    • ソーサラー
    • チャンピオン
    • ドルイド
    • バード
    • バーバリアン
    • ファイター
    • モンク
    • レンジャー
    • ローグ
    • 動物の相棒と使い魔
    • アーキタイプ
  • 技能
  • 特技
  • 装備品
  • 呪文
    • 呪文(ルール)
    • 呪文リスト
    • 呪文の索引
    • 呪文の詳細
    • 儀式
  • ゲーム・マスター
  • 製作と宝物
    • 製作と宝物
    • 錬金術アイテム
    • 魔法の鎧
    • 消耗品
    • 保持アイテム
    • 素材
    • ルーン
    • 盾
    • 輪縄
    • スタッフ
    • 構造物
    • ワンド
    • 武器
    • 着用アイテム
  • 神格
  • ゲームの進行
    • ゲームの進行
    • 判定
    • ダメージ
    • 状態
    • 効果
    • 苦難
    • 無効化
    • ヒット・ポイント、治療、瀕死
    • アクション
    • 移動
    • 知覚
    • ヒーロー・ポイント
    • 遭遇モード
    • 探索モード
    • 余暇モード
  • 状態
  • 用語集

Gamemastery Guide
  • はじめに
  • 第1章:ゲーム運営の基本
    • ゲーム運営の基本
    • 基本的な助言
    • 遭遇の運営
    • 探索の運営
    • 余暇の運営
    • ルールの調整
    • 問題の解決
    • 物語の共同創作
    • 特別な環境
    • ゲームに登場する稀少性
  • 第2章:道具
  • 第3章:サブシステム
    • サブシステム
    • サブシステム使用の判断
    • 勝利ポイント
    • 感化
    • 研究
    • 追撃
    • へクス探索
  • 第4章:選択ルール
  • 第5章:NPCギャラリー
    • NPCギャラリー
    • NPCの一覧

Advanced Player's Guide
  • はじめに
  • 種族と来歴
    • 種族と来歴
    • 追加種族
      • オーク
      • キャットフォーク
      • コボルド
      • テング
      • ラットフォーク
    • 多様なる出自
      • 多様なる出自(ルール)
      • ダンピール
      • チェンジリング
      • アアシマール
      • ダスクウォーカー
      • ティーフリング
    • 既存種族の拡張
      • エルフ
      • ゴブリン
      • ドワーフ
      • 人間
      • ノーム
      • ハーフリング
    • 来歴
  • クラス
    • クラス
    • 追加クラス
      • インヴェスティゲーター
      • ウィッチ
      • オラクル
      • スワッシュバックラー
    • 既存クラス
      • アルケミスト
      • ウィザード
      • クレリック
      • ソーサラー
      • チャンピオン
      • ドルイド
      • バード
      • バーバリアン
      • ファイター
      • モンク
      • レンジャー
      • ローグ
    • 動物の相棒
    • 使い魔
  • アーキタイプ
    • アーキタイプ(ルール)
    • インヴェスティゲーター
    • ウィッチ
    • オラクル
    • スワッシュバックラー
    • アーキラジスト
    • アーチャー
    • アクロバット
    • アサシン
    • ヴァイキング
    • ヴィジランテ
    • ウェポン・インプロヴァイザー
    • エルドリッチ・アーチャー
    • キャヴァリアー
    • グラディエーター
    • シャドウダンサー
    • スカウト
    • スクロール・トリックスター
    • スクロンジャー
    • スネアクラフター
    • セレブリティ
    • センチネル
    • タリスマン・ダブラー
    • ダンディ
    • デュアルウェポン・ウォリアー
    • デュエリスト
    • ドラゴン・ディサイプル
    • ハーバリスト
    • パイレート
    • バウンティ・ハンター
    • バスチョン
    • ビーストマスター
    • ブレスト・ワン
    • ファミリア・マスター
    • ポイズナー
    • ホライズン・ウォーカー
    • マーシャル
    • マーシャル・アーティスト
    • メディック
    • モーラー
    • リチュアリスト
    • リングィスト
    • ローアマスター
  • 特技
  • 呪文
    • 呪文
    • 呪文リスト
    • 呪文の詳細
    • 儀式
  • アイテム
    • アイテム
    • 冒険用装備
    • 武器
    • クラス用具
    • 錬金術アイテム
    • 輪縄
    • 魔法の消耗品
    • 特定の魔法の武器
    • 特定の魔法の鎧
    • 特定の盾
    • スタッフ
    • ワンド
    • 着用アイテム
    • 保持アイテム
    • その他
    • ルーン
  • 特性

Secrets of Magic
  • はじめに
  • 来歴
  • クラス
    • サモナー
    • メイガス
    • マルチクラス・アーキタイプ
  • 呪文
    • 呪文リスト
    • 呪文の詳細
    • 儀式
  • 魔法のアイテム
    • 魔法のアイテム
    • 呪符
    • 魔導書
    • 魔法の刺青
    • 特注スタッフ
    • 呪文の触媒
    • 呪核
    • 消耗品
    • 永続アイテム
    限りない魔法の書
    • 限りない魔法の書
    • 情動魔法
    • 元素主義
    • 柔軟な呪文準備
    • 地相学
    • レイ・ライン
    • 普及魔法
    • 影魔法
    • ソウル・シード
    • 鍛魂の武具
    • サーシロンのルーン魔法
    • 真名
    • 源泉魔法
  • 特性

Lost Omens World Guide
  • 来歴
  • アーキタイプ
  • 装備品
  • 呪文
  • 特性

Bestiaries
  • はじめに
  • クリーチャーの能力
  • Bestiary 索引
  • 特性
  • 儀式
  • アイテム
  • 障害
  • 言語
  • 神格

Knights of Lastwall
  • ルール
  • 装備品
  • 来歴
  • 特技
  • 呪文
  • 神格

協会プレイ

  • 協会プレイ案内書
  • 作成済みキャラクター
  • 協会FAQ


PRD外

  • Player's Guide
  • 種族
    • シューニー


ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. Re/PC/呪文/呪文
  2. Re/PC2/呪文/呪文
  3. Re/PC2/クラス/インヴェスティゲーター
  4. Re/PC/クラス/ウィッチ
  5. APG/アーキタイプ/ホライズン・ウォーカー
  6. Re/PC/装備品
  7. パスファインダー協会プレイ案内書
  8. B2/ペルーダ
  9. Re/PC2/アーキタイプ/ソーサラー
  10. Re/PC/種族と来歴
もっと見る
最近更新されたページ
  • 52分前

    B3/ジャイアント・ヴァルチャー
  • 1日前

    B2/ペルーダ
  • 10日前

    B2/モーグ
  • 23日前

    B1/ジマーリング
  • 24日前

    B2/アイオーン/ビューソス
  • 24日前

    Re/PC/装備品/武器
  • 29日前

    KotL/来歴
  • 37日前

    B2/オニ/ウォーター・ヤイ
  • 38日前

    B1/ケイヴ・ワーム/クリムゾン・ワーム
  • 38日前

    CR/クラス/モンク
もっと見る
人気記事ランキング
  1. Re/PC/呪文/呪文
  2. Re/PC2/呪文/呪文
  3. Re/PC2/クラス/インヴェスティゲーター
  4. Re/PC/クラス/ウィッチ
  5. APG/アーキタイプ/ホライズン・ウォーカー
  6. Re/PC/装備品
  7. パスファインダー協会プレイ案内書
  8. B2/ペルーダ
  9. Re/PC2/アーキタイプ/ソーサラー
  10. Re/PC/種族と来歴
もっと見る
最近更新されたページ
  • 52分前

    B3/ジャイアント・ヴァルチャー
  • 1日前

    B2/ペルーダ
  • 10日前

    B2/モーグ
  • 23日前

    B1/ジマーリング
  • 24日前

    B2/アイオーン/ビューソス
  • 24日前

    Re/PC/装備品/武器
  • 29日前

    KotL/来歴
  • 37日前

    B2/オニ/ウォーター・ヤイ
  • 38日前

    B1/ケイヴ・ワーム/クリムゾン・ワーム
  • 38日前

    CR/クラス/モンク
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 鹿乃つの氏 周辺注意喚起@ウィキ
  2. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  3. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  4. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  5. シュガードール情報まとめウィキ
  6. AviUtl2のWiki
  7. ソードランページ @ 非公式wiki
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. Dark War Survival攻略
  10. ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル @ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  6. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  7. パタポン2 ドンチャカ♪@うぃき
  8. 発車メロディーwiki
  9. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  10. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. Trickster - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ガヴァイ アッカンマン - ストグラ まとめ @ウィキ
  4. 過去の行動&発言まとめ - 鹿乃つの氏 周辺注意喚起@ウィキ
  5. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  6. マイティーストライクフリーダムガンダム - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  7. コメント/雑談・質問 - マージマンション@wiki
  8. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  9. 猗窩座(鬼滅の刃) - アニヲタWiki(仮)
  10. MOZU - ストグラ まとめ @ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.