atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
p2rdj @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
p2rdj @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
p2rdj @ ウィキ
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • p2rdj @ ウィキ
  • Re
  • PC
  • クラス
  • クレリック
  • 領域呪文

p2rdj @ ウィキ

領域呪文

最終更新:2025年02月20日 00:44

finis

- view
メンバー限定 登録/ログイン

クレリックの領域呪文 Cleric Domain Spells

欺き Trichery

サドン・シフト 焦点化1 Sudden Shift

アンコモン クレリック 焦点化 操作
出典 Player Core 379ページ
領域 欺き
発動 [reaction];トリガー 敵が術者に対して近接攻撃を外す。
持続時間 次の術者のターンの終了まで
 術者は危険な場所から素早く移動し、自身に覆いをかける。術者は“ステップ”し、視認困難状態になる。

トリックスターズ・ツイン 焦点化4 Trickster's Twin

アンコモン クレリック 精神集中 焦点化 幻術 操作 視覚
出典 Player Core 380ページ
領域 欺き
発動 [two-actions]
距離 30フィート;目標 クリーチャー1体
防御 意志;持続時間 1分
 術者は人ところにとどまることがほとんどない。目標から100フィート以内で、目標が見える場所を1つ選択する。術者はその場所に、目標だけが見えて術者の全てのアクションを真似る幻を作り出す。目標は意志セーヴを試みなければならない。

 大成功 目標は効果を受けない。

 成功 目標は術者が指定された場所にいると信じ、実際にいる場所の術者を見ることができなくなる。術者が幻の場所で意味をなさないアクションを使用したり、目標が攻撃したり接触したり“捜す”をしたりその他幻とやり取りすることがあれば、目標は自動的に看破する。術者が目標に対して敵対的なアクションを使用したら、この呪文は終了する。

 失敗 成功と同様だが、記載された出来事が起きた場合、目標は幻を看破するために意志セーヴに成功しなければならない。

 大失敗 成功と同様だが、記載された出来事が起きた場合、目標は幻を看破するために意志セーヴに大成功しなければならない。

悪夢 Nightmares

ウェイキング・ナイトメア 焦点化1 Waking Nightmare

アンコモン クレリック 精神集中 感情 恐怖 焦点化 操作 精神
出典 Player Core 377ページ
領域 悪夢
発動 [two-actions]
距離 30フィート;目標 クリーチャー1体
防御 意志;持続時間 さまざま
 術者はクリーチャーの精神を悪夢のような恐ろしい映像で満たす。目標は意志セーヴを試みなければならない。この呪文で恐れ状態になったクリーチャーは、“打撃”が命中するたびに1の[精神]ダメージを受ける。

 大成功 目標はなんの効果も受けない。

 成功 目標は恐れ状態1になる。

 失敗 目標は恐れ状態2になる。目標が眠っていたなら、目標は目覚めて1ラウンドの間麻痺状態になる。

 大失敗 目標は恐れ状態3になる。

高ランク化(+1) [精神]ダメージは1ずつ増加する。

シェアード・ナイトメア 焦点化4 Shared Nightmare

アンコモン クレリック 精神集中 感情 焦点化 無力化 操作 精神
出典 Player Core 377ページ
領域 悪夢
発動 [two-actions]
距離 30フィート;目標 クリーチャー1体
防御 意志;持続時間 さまざま
 術者は目標と心を交わらせ、互いの悪夢の負荷をかける映像を交換する。目標の意志セーヴに従って2人のいずれかが混乱状態になる。

 大成功 術者は1ラウンドの間混乱状態になる。

 成功 術者の次のターンの開始時、術者は混乱状態で最初のアクションを行い、その後通常通り行動する。

 失敗 目標は各ターンの最初のアクションを混乱状態で行う。この持続時間は1分である。

 大失敗 目標は混乱状態となる。この持続時間は1分である。

運命 Fate

リード・フェイト 焦点化1 Read Fate

アンコモン クレリック 精神集中 焦点化 操作 予知
出典 Player Core 375ページ
領域 運命
発動 spanclass(a2){[two-actions]
距離 30フィート;目標 術者を除くクリーチャー1体
}
 術者は対象の運命について短期的に詳しく知ろうとする。通常、ほとんどの平凡なクリーチャーの場合は翌日までの、活発に冒険をしている人のように何度も急激な経験をする可能性がある人の場合は1時間以内の運命を知ることができる。

 術者はそのクリーチャーについて、その時間内の運命に関係する謎めいた言葉を1つ知る。運命とは不可解なものであり、その言葉は必ずしも額面通りに受け取るべきものではない。その結果、後から見て初めて意味がわかることが多い。GMは秘密裏にDC6の平目判定を行う。クリーチャーの運命があまりにも不確かな場合、あるいは平目判定に失敗した場合、この呪文は「結論が出ない」という言葉を生み出す。いずれにしても、そのクリーチャーは24時間の間、一時的耐性を得る。

テンプト・フェイト 焦点化4 Tempt Fate

アンコモン クレリック 焦点化 幸運 操作
出典 Player Core 375ページ
領域 運命
発動 [reaction];トリガー 術者もしくは距離内にいる味方1人がセーヴィング・スローを試みる。
距離 120フィート;目標 トリガーとなったクリーチャー
 術者は運命の力を捻じ曲げて、中間ではなく悲惨な瞬間あるいは何事もなかった瞬間を生み出す。目標はトリガーとなったセーヴィング・スローに+1の状態ボーナスを得る。セーヴィング・スローの結果が成功の場合、大成功となる。失敗の場合は大失敗となる。このセーヴにおける大失敗は、通常なら大失敗を軽減できる能力によって軽減できない。

 トリガーとなった能力が大成功と大失敗の両方の条件を持たない場合、テンプト・フェイトは失敗する。このとき、この呪文を“呪文発動”するための焦点化ポイントは消費されない。
高ランク化(8ランク) セーヴィング・スローへのボーナスは+2となる。

風 Wind

プッシング・ガスト 焦点化1 Pushing Gust

アンコモン 風 クレリック 精神集中 焦点化 操作
出典 Player Core 372ページ
領域 風
発動 [two-actions]
距離 500フィート;目標 クリーチャー1体
セーヴィング・スロー 頑健
 風を押すことで、術者は強力な突風を目標に浴びせる。目標は頑健セーヴを行わなければならない。

 大成功 目標は効果を受けない。

 成功 目標は術者から離れるように5フィート押しやられる。

 失敗 目標は術者から離れるように10フィート押しやられる。

 大失敗 目標は術者から離れるように10フィート押しやられ、倒れて伏せ状態となる。

ディスパース・イントゥ・エア 焦点化4 Disperse Into Air

アンコモン 風 クレリック 焦点化 操作 完全変身
出典 Player Core 372ページ
領域 風
発動 [reaction] 動作
トリガー 君が敵1体もしくは障害1つからダメージを受けた。
 トリガーとなったダメージを受けた後、術者は空気へと変化する。現在のターンの終了時まで、術者は攻撃されることも目標にされることもなく、術者は接敵面を占めなくなり、術者は行動できず、術者のオーラと放射は抑止される。ターンの終了時、術者は術者が変化したときにいた場所から15フィート以内にある、自分の占めることのできる任意のマスで再形成される。術者が有していたオーラや放射は、変化している間に持続時間が過ぎてしまわない限りもとに戻る。

家族 Family

スージング・ワーズ 焦点化1 Soothing Words

アンコモン クレリック 精神集中 感情 焦点化 精神
出典 Player Core 374ページ
領域 家族
発動 [one-action]
距離 30フィート;目標 味方1体
持続時間 1分
 術者は穏やかで落ち着いた口調でなだめる言葉を発し、目標を落ち着かせようとする。目標は意志セーヴィング・スローに+1の状態ボーナスを得る。このボーナスは感情特性の効果に対して+2に増加する。

 加えて、術者がこの呪文を“呪文発動”する際、目標が受けている感情特性の効果1つを無力化しようと試みることができる。
高ランク化(5ランク) セーヴへのボーナスは+2に増加し、感情特性の効果に対しては+3になる。

ユニティ 焦点化4 Unity

アンコモン クレリック 精神集中 焦点化 幸運
出典 Player Core 375ページ
領域 家族
発動 [reaction]
トリガー 術者と距離内にいる味方1人以上が、セーヴィング・スローを行える呪文もしくは能力の目標となる。
距離 30フィート;目標 トリガーとなった呪文によって目標となった各味方
 術者は一致団結した防御をとる。味方それぞれはトリガーになった呪文に対して、セーヴィング・スロー修正値に自分のものではなく術者のものを使用してもよい。

 どちらの修正値を使用するかは、各味方が個別に決定する。

完成 Perfection

パーフェクティッド・マインド 焦点化1 Perfected Mind

アンコモン クレリック 精神集中 焦点化
出典 Player Core 378ページ
領域 完成
発動 [one-action]
 術者は自身の心からすべての雑念を取り除くために、完成を求めて瞑想する。現在術者に影響を与えている精神特性を持つ効果のうち、意志セーヴを要求するものに対して、新たに意志セーヴを試みる。この新たなセーヴの結果を使って精神特性を持つ効果の結果を決定する。ただし、新たなセーヴが元のセーヴよりも悪い結果になる場合、何も起こらない。パーフェクト・マインドは1つの効果に対して1回しか使用できない。

パーフェクティッド・ボディ 焦点化4 Perfected Body

アンコモン クレリック 精神集中 焦点化
出典 Player Core 378ページ
領域 完成
発動 [reaction]
トリガー 術者が部分変身、毒、完全変身特性を持つ効果、もしくは術者をよたつき状態、凶兆状態、虚弱状態、石化状態、不調状態のいずれかにする効果に対するセーヴィング・スローに失敗あるいは大失敗する。
 術者の完成した体はほとんどのものよりもちょっとだけ君を健康に保つにすぎない。術者が大失敗をロールしたなら失敗になり、失敗をロールしたなら成功になる。

苦痛 Pain

セイヴァー・ザ・スティング 焦点化1 Savor the Sting

アンコモン クレリック 焦点化 操作 精神 非致傷
出典 Player Core 378ページ
領域 苦痛
発動 [one-action]
距離 接触;目標 クリーチャー1体
防御 意志
 術者は目標に苦痛を与え、その苦しみを楽しむ。これは1d4の[精神]ダメージと1d4の持続[精神]ダメージを与える。目標は意志セーヴを試みなければならない。目標がこの呪文から持続ダメージを受けている間、術者は目標に対する攻撃ロールと技能判定に+1の状態ボーナスを得る。

 大成功 目標は効果を受けない。

 成功 目標は半分の初期ダメージを受け、持続ダメージを受けない。

 失敗 目標は通常の初期ダメージと持続ダメージを受ける。

 大失敗 目標は2倍の初期ダメージと2倍の持続ダメージを受ける。
高ランク化(+1) 初期ダメージは1d4ずつ、持続ダメージは1d4ずつ増加する。

リトリビューティヴ・ペイン 焦点化4 Retributive Pain

アンコモン クレリック 焦点化 操作 精神 非致傷
出典 Player Core 378ページ
領域 苦痛
発動 [reaction]
トリガー 距離内にいるクリーチャー1体が術者にダメージを与える。
距離 30フィート;目標 トリガーとなったクリーチャー
防御 基本頑健
 術者は復讐心に燃え、自分を苦しめた相手に自分の苦痛を反映させる。目標はトリガーとなったダメージの半分に等しい[精神]ダメージを受ける。

幸運 Luck

ビット・オヴ・ラック 焦点化1 Bit of Luck

アンコモン クレリック 精神集中 焦点化 幸運 操作
出典 Player Core 376ページ
領域 幸運
発動 [two-actions]
距離 30フィート;目標 同意するクリーチャー1体;持続時間 1分
 術者は幸運の天秤を少しだけ傾けて、クリーチャー1体を災難から守る。目標がセーヴィング・スローを試みる際、目標は2回ロールしてより良い結果を使用する。一度使用すると、呪文は終了する。

 術者が再度ビット・オヴ・ラックを発動すると、以前に発動したビット・オヴ・ラックの効果がまだ残っていれば終了する。ビット・オヴ・ラックの目標になった後、24時間の間目標は一時的耐性を得る。

ラッキー・ブレイク 焦点化4 Lucky Break

アンコモン クレリック 精神集中 焦点化
出典 Player Core 376ページ
領域 幸運
発動 [reaction]
トリガー 術者がセーヴィング・スローに失敗したが、大失敗ではない。
 セーヴィング・スローを再ロールし、より良い結果を選択する。術者はその後10分間、一時的耐性を得る。

死 Death

デスス・コール 焦点化1 Death's Call

アンコモン クレリック 精神集中 操作
出典 Player Core 373ページ
領域 死
発動 [reaction]
トリガー 術者から20フィート以内にいる生きているクリーチャー1体が死亡したか、術者から20フィート以内にいるアンデッドクリーチャー1体が破壊された。
持続時間 1分
 他の存在が現世から移るのを見て、術者は元気づけられる。

 術者はトリガーとなったクリーチャーのレベル+自身の呪文発動能力修正値に等しい一時的ヒット・ポイントを得る。トリガーとなったクリーチャーがアンデッドなら、術者が得る一時的ヒット・ポイントは2倍になる。

 この一時的ヒット・ポイントは呪文の持続時間の間持続し、全ての一時的ヒット・ポイントがそれより前になくなった場合、呪文は終了する。

イラディケート・アンデス 焦点化4 Eradicate Undeath

アンコモン クレリック 精神集中 焦点化 操作 活力
出典 Player Core 374ページ
領域 死
発動 [two-actions]
効果範囲 30フィートの円錐形
防御 基本頑健
 生命エネルギーの大氾濫により、アンデッドは崩壊する。範囲内の各アンデッドクリーチャーは4d12の[活力]ダメージを受ける。
高ランク化(+1) ダメージは1d12ずつ増加する。

自信 Confidence

ヴェイル・オヴ・コンフィデンス 焦点化1 Veil of Confidence

アンコモン クレリック 精神集中 焦点化 精神
出典 Player Core 373ページ
領域 自信
発動 [one-action]
持続時間 1分
 術者は自身に満ちた覆いで自分を包む。術者は現在の恐れ状態を1だけ減少させ、持続時間の間に恐れ状態になるたびに、その値を1だけ減少させる。術者が恐怖効果に対するセーヴに大失敗した場合、ヴェイル・オヴ・コンフィデンスはその効果に対する恐れ状態値を減少させた後に終了する。

デルージョナル・プライド 焦点化4 Delusional Pride

アンコモン クレリック 精神集中 感情 焦点化 操作 精神
出典 Player Core 373ページ
領域 自信
発動 [two-actions]
距離 30フィート;目標 クリーチャー1体
防御 意志;持続時間 さまざま
 術者は目標を自信過剰にして、失敗を外部要因に求めるようにさせる。目標は呪文の持続時間を決定するために意志セーヴを試み、セーヴの結果にかかわらず24時間の間一時的耐性を得る。

 大成功 目標は効果を受けない。

 成功 持続時間は1ラウンド。目標が攻撃ロールあるいは技能判定に失敗したとき、そのターンの終了時まで(ターン外にロールを試みた場合、目標の次のターンの終了時まで)、攻撃ロールと技能判定に-1の状態ペナルティを受ける。このペナルティを受けている間にクリーチャーがもう一度失敗したなら、ペナルティは-2に増加する。

 失敗 成功と同様だが、持続時間は10分。

 大失敗 成功と同様だが、持続時間は24時間。

自然 Nature

ヴァイブラント・ソーンズ 焦点化1 Vibrant Thorns

アンコモン クレリック 焦点化 操作 部分変身 植物 木
出典 Player Core 377ページ
領域 自然
発動 [one-action]
持続時間 1分
 術者の肉体には攻撃したものを傷つけ、生命魔法で生育する太い棘が無数に生える。隣接するクリーチャーが近接攻撃を術者に命中させたり、クリーチャーが素手打撃を術者に命中させたりしたなら、命中するたびに1ポイントの[刺突]ダメージを受ける。術者が活力呪文を発動するたびに、術者の次のターンの開始時まで、棘によるダメージは1d6に増加する。
高ランク化(+1) ダメージは1ずつ増加する。活力呪文を発動した後のダメージは1d6ずつ増加する。

ネイチャーズ・バウンティ 焦点化4 Nature's Bounty

アンコモン クレリック 焦点化 操作 植物 活力
出典 Player Core 377ページ
領域 自然
発動 [one-action]
必要条件 術者の片手がなにものにも占められていない。
 術者が選択した手のひら大の生の果物や野菜が、開いた手の中に現れる。クリーチャーは“扱う”アクションでその食べ物を食べ、3d10+12のヒット・ポイントを回復し、食事をしたかのように栄養を摂ることができる。食べなかった場合、1分後にだめになってしまう。
高ランク化(+1) 回復するヒット・ポイントは6ずつ増加する。

守護 Protection

プロテクターズ・サクリファイス 焦点化1 Protector's Sacrifice

アンコモン クレリック 焦点化 操作
出典 Player Core 378ページ
領域 守護
発動 [reaction]
トリガー 30フィート以内にいる味方1体がダメージを受ける。
距離 30フィート
 術者は代わりに苦しみを請け負うことで味方を守る。この味方のダメージを3だけ減らす。術者はこのダメージを自分に向けるが、自身の完全耐性、弱点、抵抗などは適用されない。

 術者はダメージを受けた仲間が受けた状態やその他の効果(有毒の噛みつきによる毒など)を受けない。トリガーとなったダメージ全てを術者に向けたとしても、仲間はそれらの効果を受ける。
高ランク化(+1) 術者に向けられるダメージは3ずつ増加する。

プロテクターズ・スフィアー 焦点化4 Protector's Sphere

アンコモン オーラ クレリック 精神集中 焦点化 操作
出典 Player Core 379ページ
領域 守護
発動 [two-actions]
効果範囲 15フィートの放射;持続時間 維持、ただし1分まで
 防御のオーラが術者から発せられ、術者と仲間を守る。術者は全てのダメージに対する抵抗3を得る。味方も範囲内にいる間、この抵抗を得る。
高ランク化(+1) 抵抗は1ずつ増加する。

自由 Freedom

アンインピディッド・ストライド 焦点化1 Unimpeded Stride

アンコモン クレリック 焦点化 操作
出典 Player Core 375ページ
領域 自由
発動 [one-action]
 信仰の恵みにより、何者も術者を捕らえ引き留めることはできない。術者を動けない状態あるいはつかまれた状態にする魔法の効果から術者は直ちに脱出する。ただし、その効果のランクがアンインピディッド・ストライドのランク以下である場合に限られる。その後術者は“歩行”する。この移動の間、術者は移動困難地形と、速度に対する状況ペナルティと状態ペナルティを無視する。

ワード・オヴ・フリーダム 焦点化4 Word of Freedom

アンコモン クレリック 精神集中 焦点化 精神
出典 Player Core 375ページ
領域 自由
発動 [one-action]
距離 30フィート;目標 クリーチャー1体;持続時間 1ラウンド
 術者はクリーチャーを解き放つ、力ある解放の言葉を発する。

 術者は混乱状態、恐れ状態、つかまれた状態、麻痺状態、拘束状態から1つを選択し、それを抑止する。目標は選択した状態の効果を受けない。つかまれた状態あるいは拘束状態を抑止した場合、目標は術者が“呪文発動”した際に効果を受けていた全てのつかまれた状態あるいは拘束状態から自動的に解放される。

 状態を与える効果を取り除かない場合、呪文が終了すると状態は再開する。例えば、ある呪文が目標を1分間混乱状態にするなら、ワード・オヴ・フリーダムは目標を1ラウンドの間通常通り行動できるようにするが、その後混乱状態は再開される。

情熱 Passion

チャーミング・タッチ 焦点化1 Charming Touch

アンコモン クレリック 感情 焦点化 無力化 操作 精神
出典 Player Core 378ページ
領域 情熱
発動 [one-action]
距離 接触;目標 術者に魅力を感じているクリーチャー1体
防御 意志;持続時間 10分
 術者は目標に魅力を吹き込み、術者に対してより友好的に振る舞うよう仕向ける。目標は意志セーヴを試みる。術者あるいはその味方を最近驚異に感じたり敵対的状態であったりしたなら、目標はこのセーヴに+4の状況ボーナスを得る。

 大成功 目標は効果を受けず、術者が魅了しようと試みたことに気づく。

 成功 目標は効果を受けないが、呪文を識別しない限り、術者の呪文はチャーミング・タッチではなく無害なものだったと考える(303ページの呪文の識別を参照)。

 失敗 目標の態度は君に対して友好的状態となる。既に友好的状態であったなら、協力的状態になる。目標は術者に対して敵対的なアクションを行えない。術者が目標に対して敵対的なアクションを使用すると、この呪文は終了する。術者はこの呪文を“解除”できる。呪文が終了した後、目標は術者との友情や術者が説得したアクションが目標の期待に反しない限り、魅了されたことに気付かないことがある。これにより、術者は目標に友人であり続けるよう一般的な手段で説得できる可能性がある。

 大失敗 失敗と同様だが、目標は協力的状態になる。

キャプティヴェイティング・アドレイション 焦点化4 Captivating Adoration

アンコモン オーラ クレリック 精神集中 感情 焦点化 操作 精神 視覚
出典 Player Core 378ページ
領域 情熱
発動 [two-actions]
効果範囲 15フィートの放射
防御 意志;持続時間 1分
 術者は強く気を引く存在になり、クリーチャーは範囲内にいる限り術者に気を取られる。術者は任意のクリーチャーをこの効果から除外することができる。術者がこの呪文を“呪文発動”したときに範囲内にいた場合と最初にこの範囲に入ったときに、クリーチャーは意志セーヴィング・スローを試みなければならない。クリーチャーが離れて再度入った場合、元のセーヴの結果を用いる。

 大成功 クリーチャーは効果を受けず、1時間の間一時的耐性を得る。

 成功 クリーチャーは次のそのクリーチャーのアクションの間恍惚状態となり、その後1時間の間一時的耐性を得る。

 失敗 クリーチャーは術者に対して恍惚状態となる。

 大失敗 クリーチャーは術者に対して恍惚状態となり、術者に対する態度が一段階良いものになる。
高ランク化(+1) 放射のサイズを15フィートずつ増やす。

真実 Truth

ワード・オヴ・トゥルース 焦点化1 Word of Truth

アンコモン クレリック 精神集中 焦点化
出典 Player Core 380ページ
領域 真実
発動 [one-action]
持続時間 維持、1分まで
 術者は自分が真実だと信じていることを、言葉の捻じ曲げや省略といった欺きのない形で発言する。発言は75文字以下でなければならない。神格の宗教印が術者の頭の上で光を発して呪文の持続時間の間とどまり、術者を見て術者の発言を聞いた人は、術者がその言葉を真実だと信じていることを理解する。誠実さが保証されたことで、宗教印が存在する限り、術者は〈交渉〉判定に+2の状態ボーナスを得る。術者はこの呪文を“解除”できる。もし術者が自分が真実だと信じていないことを口にしたなら、この呪文は術者の発言が完了する前に終了する。

グリンプス・ザ・トゥルース 焦点化4 Glimpse the Truth

アンコモン オーラ クレリック 焦点化 操作 暴露
出典 Player Core 380ページ
領域 真実
発動 [one-action]
効果範囲 30フィートの放射;持続時間 1ラウンド
 魔法による真実をまとおうと試みることで、術者は物体の本当の姿を見ることができる。GMは少なくとも部分的に範囲内に収めている幻術それぞれに対して秘密裏に無効化判定を試みる。幻術を無効化する代わりに、術者はそれを見通す(例えば、イリューソリィ・ディスガイズ呪文に対して判定に成功したなら、術者はクリーチャーの本当の姿を見ることができるが、イリューソリィ・ディスガイズは終了しない。この呪文の持続時間内に新しい幻術がオーラ内に入るたび、GMはその幻術に対して新しい非公開判定を試みる。

高ランク化(7ランク) 放射距離内にある術者が見通した幻術は、術者自身だけでなく誰でも見通せるようになる。

創造 Creation

クリエイティヴ・スプラッシュ 焦点化1 Creative Splash

アンコモン クレリック 精神集中 焦点化 幻術 操作 視覚
出典 Player Core 373ページ
領域 創造
発動 [two-actions]
距離 30フィート;効果範囲 5フィートの爆発
防御 意志;持続時間 さまざま
 術者の創造性を反映した、絵の具の洪水や色鮮やかな幻が範囲内を流れる。1d4をロールして幻の色を決定する。範囲内のクリーチャーはそれぞれ、意志セーヴを試みなければならず、失敗するとクリーチャーは色に対応する下記の表に示された結果を受ける。

クリエイティヴ・スプラッシュ Creative Splash
1d4 色 失敗 大失敗
1 白 1ラウンドの間、目が眩んだ状態 1分の間、目が眩んだ状態
2 赤 1ラウンドの間、虚弱状態1 1ラウンドの間、虚弱状態2
3 黄 恐れ状態1 恐れ状態2
4 青 1ラウンドの間、よたつき状態1 1ラウンドの間、よたつき状態2

アーティスティック・フローリッシュ 焦点化4 Artistic Flourish

アンコモン クレリック 精神集中 焦点化 操作
出典 Player Core 373ページ
領域 創造
発動 [two-actions]
距離 15フィート;目標 完全に距離内に収まるアイテムまたは美術作品1個;持続時間 10分
 術者は目標を自身の職人的・芸術的な見立てに沿うように変化させる。それは明らかに同じアイテムではあるが、術者が選んだ審美眼に沿う細部が施されている。目標はその新しい品質のために美しく印象的な作品となるが、この効果は明らかに一時的なものであり、金銭的価値は変わらない。術者が〈製作〉の熟練の習熟を有するなら、目標が武器の場合は攻撃ロールに、目標が技能用の道具の場合は技能判定に+1のアイテム・ボーナスを与える。この呪文を発動すると、術者がそれまでに発動していたアーティスティック・フローリッシュは終了する。
高ランク化(7ランク) 術者が〈製作〉に達人の習熟を有するなら、そのアイテムは+2のアイテム・ボーナスを与える。
高ランク化(10ランク) 術者が〈製作〉に伝説の習熟を有するなら、そのアイテムは+3のアイテム・ボーナスを与える。

太陽 Sun

ダズリング・フラッシュ 焦点化1 Dazzling Flash

アンコモン クレリック 焦点化 光 操作 視覚
出典 Player Core 379ページ
領域 太陽
発動 [two-actions]
効果範囲 15フィートの円錐形
防御 頑健
 術者は宗教印を掲げ、まばゆいばかりの光を放つ。範囲内にいる各クリーチャーは頑健セーヴを行わなければならない。

 大成功 クリーチャーは効果を受けない。

 成功 クリーチャーは1ラウンドの間目が眩んだ状態になる。

 失敗 クリーチャーは1ラウンドの間盲目状態に、1分間目が眩んだ状態になる。クリーチャーは1回の“扱う”アクションで目をこすることで、盲目状態を終了させられる。

 大失敗 クリーチャーは1ラウンドの間盲目状態に、1分間目が眩んだ状態になる。
高ランク化(3ランク) 範囲が30フィートの円錐形に広がる。

ヴァイタル・ルミナンス 焦点化4 Vital Luminance

アンコモン オーラ クレリック 焦点化 光 操作 活力
出典 Player Core 379ページ
領域 太陽
発動 [one-action]
持続時間 1分
 生命力を自身に取り込むことで、術者は活力の道標となる。術者は半径30フィート放射の範囲を明るい光(さらに30フィート先を薄暗い光)で照らし、光貯蓄と呼ばれる光の内部蓄積を得る。光貯蓄の初期値は4である。術者の各ターンの開始時に、術者の光貯蓄を4だけ増える。

 この明るい光の範囲内にいるときに術者の攻撃あるいは呪文でアンデッドクリーチャーがダメージを受けたなら、そのクリーチャーは光貯蓄の半分に等しい[活力]ダメージを受ける。これはそのターンの間に術者から受けた最初のダメージにのみ適用される。

 術者はこの呪文を“解除”できる。そうするなら、術者は自分の光の中にいるクリーチャー1体を目標として、呪文内の活力エネルギーを向けることができる。目標は同意している生きているクリーチャー、あるいはアンデッドクリーチャーでなければならない。これは目標が生きているなら光貯蓄の値だけ回復させ、目標がアンデッドクリーチャーなら光貯蓄の値だけダメージを与える。術者がこの呪文を再び“呪文発動”すると、以前の発動は終了する。

高ランク化(+1) 光貯蓄の初期値と各ターンに得る値は1ずつ増加する。

旅 Travel

アジール・フィート 焦点化1 Agile Feet

アンコモン クレリック 焦点化 操作
出典 Player Core 379ページ
領域 旅
発動 [one-action]
持続時間 現在のターンの終了まで
 神の祝福により術者の足は速く、動きはよりなめらかになる。術者は移動速度に+5フィートの状態ボーナスを得るとともに、移動困難地形の影響を受けなくなる。アジール・フィートの発動の一部として、君は“歩行”、“ステップ”、“軽業移動”のいずれかを行える。適切な移動速度を有しているなら、君は代わりに“穴掘り”、“水泳”、“登攀”、“飛行”を行ってもよい。

トラヴェラーズ・トランシット 焦点化4 Traveler's Transit

アンコモン クレリック 精神集中 焦点化 操作
出典 Player Core 379ページ
領域 旅
発動 [two-actions]
持続時間 1分
 術者は筋肉に力を加え、簡単に泳いだり登ったりできるようになる。この呪文を“呪文発動”すると、術者は登攀速度あるいは水泳速度を得る。この速度は術者の地上速度に等しい。
高ランク化(5ランク) 術者は飛行移動速度も選択できるようになる。

地 Earth

ハートリング・ストーン 焦点化1 Hurtling Stone

アンコモン 攻撃 クレリック 地 焦点化 操作
出典 Player Core 374ページ
領域 地
発動 [one-action]
距離 60フィート;目標 クリーチャー1体
防御 AC
 術者は魔法の石を呼び起こして投擲する。信仰が君の狙いを示してくれる。目標のACに対する呪文攻撃ロールに従い、石は2d6の[殴打]ダメージを与える。

 大成功 石は2倍のダメージを与え、術者は10フィートまで目標を押しやってもよい。

 成功 石は通常のダメージを与え、術者は5フィートまで目標を押しやってもよい。
高ランク化(+1) 石のダメージは1d6ずつ増加する。

ローカライズド・クウェイク 焦点化4 Localized Quake

アンコモン クレリック 精神集中 地 焦点化 操作
出典 Player Core 374ページ
領域 地
発動 [two-actions]
効果範囲 15フィートの放射、または15フィートの円錐形
防御 基本反応
 術者は地面を揺らし、近くのクリーチャーを転ばせる。術者が発動したときに、呪文の範囲を15フィートの放射か15フィートの円錐形かを選択する。固い地面の上に立っている範囲内のクリーチャーは基本反応セーヴを伴う4d6の[殴打]ダメージを受ける。セーヴに失敗したクリーチャーは、さらに伏せ状態になる。
高ランク化(+1) ダメージは2d6ずつ増加する。

力 Might

アスレティック・ラッシュ 焦点化1 Athletic Rush

アンコモン クレリック 焦点化 操作
出典 Player Core 377ページ
領域 力
発動 [one-action];持続時間 1ラウンド
 術者の肉体は力と技術に満たされる。術者は移動速度に+10フィートの状態ボーナスと〈運動〉に+2の状態ボーナスを得る。この呪文の“呪文発動”の一部として、術者は“水泳”、“跳躍”、“登攀”、“歩行”のいずれかを行える。この呪文のボーナスはそのアクションの間も適用される。

エンデュリング・マイト 焦点化4 Enduring Might

アンコモン クレリック 焦点化 操作
出典 Player Core 377ページ
領域 力
発動 [reaction]
トリガー 攻撃1つあるいは効果1つが術者にダメージを与えそうになる。
 術者自身の力が神の力と混じり合って危害から術者を守る。術者は8+術者の【筋力】修正値に等しい、トリガーとなった攻撃あるいは効果から受ける全てのダメージに対する抵抗を得る。
高ランク化(+1) 抵抗は2ずつ増加する。

知識 Knowledge

スカラリー・レコレクション 焦点化1 Scholarly Recollection

アンコモン クレリック 焦点化 幸運
出典 Player Core 376ページ
領域 知識
発動 [reaction]
トリガー 術者が“捜す”ために知覚判定を試みる。もしくは術者が修得の技能を用いた“知識の想起”のために技能判定を試みる。
 思考を整理しながら短い祈りを口にすると、自分が適切な方向を指し示すために祝福される。GMはトリガーの判定を2回ロールし、より良い結果を使用する。

ノウ・ジ・エネミー 焦点化4 Know the Enemy

アンコモン クレリック 焦点化 幸運 操作
出典 Player Core 376ページ
領域 知識
発動 [reaction]
トリガー 術者がイニシアチブをロールしクリーチャー1体を見ることができるか、術者がクリーチャー1体に対する攻撃ロールを成功するか、クリーチャー1体が術者の呪文に対するセーヴィング・スローに失敗するかする。
 術者は速やかに有益な情報を思い出す。“知識の想起”アクションを使用する。トリガーとなったクリーチャーを識別するのに適した技能判定をロールする。術者は2回判定をロールしてより良い結果を使用する。

治癒 Healing

ヒーラーズ・ブレッシング 焦点化1 Healer's Blessing

アンコモン クレリック 精神集中 焦点化
出典 Player Core 375ページ
領域 治癒;発動 [one-action]
距離 30フィート;目標 同意する生きているクリーチャー1体;持続時間 1分
 術者の言葉は活力との強化したつながりでクリーチャー1体を祝福する。目標が治癒特性を持つ呪文でヒット・ポイントを回復する際、追加でヒット・ポイントを2だけ回復する。

 目標は最初に治癒特性を持つ呪文でHPを回復したときにのみ、ヒーラーズ・ブレッシングで追加のヒット・ポイントを回復する。そのため、持続時間内に繰り返しクリーチャーを治癒する呪文であっても、最初に回復した一度だけ追加でヒット・ポイントを回復する。
高ランク化(+1) 追加の回復量は2HPずつ増加する。

リビューク・デス 焦点化4 Rebuke Death

アンコモン クレリック 精神集中 焦点化 治癒 操作 活力
出典 Player Core 376ページ
領域 治癒;発動 [one-action] ~ [three-actions]
効果範囲 20フィートの放射;目標 この呪文の“呪文発動”に消費したアクション1回につき生きているクリーチャー1体
 術者はクリーチャーを死の淵から救い出し、危機一髪に至らせることなく回復させる。この呪文を“呪文発動”する際、1~3アクションを費やすことができ、費やしたアクションと同じ数のクリーチャーを対象とすることができる。各目標はは3d6ヒット・ポイントを回復する。対象が瀕死状態の場合、この治癒によって瀕死状態から復活しても、重傷状態値は増加しない。
高ランク化(+1) 治癒は1d6ずつ増加する。

月 Moon

ムーンビーム 焦点化1 Moonbeam

アンコモン 攻撃 クレリック 精神集中 火炎 焦点化 光
出典 Player Core 377ページ
領域 月
発動 [two-actions]
距離 120フィート;目標 クリーチャー1体
防御 AC
 術者は月光の光線を1本放つ。呪文攻撃ロールを行う。光の光線は2d6の[火炎]ダメージを与える。このダメージは弱点や抵抗などの目的において銀によるダメージを与える。

 大成功 光線は2倍のダメージを与え、目標は1分の間目が眩んだ状態になる。

 成功 光線は通常のダメージを与え、目標は1ラウンドの間目が眩んだ状態になる。
高ランク化(+1) 光線のダメージは1d6ずつ増加する。

タッチ・オヴ・ザ・ムーン 焦点化4 Touch of the Moon

アンコモン クレリック 焦点化 光 操作
出典 Player Core 377ページ
領域 月
発動 [one-action]
距離 接触;目標 クリーチャー1体;持続時間 1分
 目標に接触すると、月の印が目標の額に現れて柔らかい月光を放つ。目標は半径20フィートの範囲を薄暗い光で照らす。加えて、目標は月の印の満ち欠けに応じた恩恵を受ける。満ち欠けは新月から始まり、目標のターンの終了時のたびに次の満ち欠けへと変化する。
  • 新月/New Moon 目標はなんの利益も受けない。
  • 上弦/Waxing Moon 目標は攻撃ロールに+1の状態ボーナスと、ダメージ・ロールに+4の状態ボーナスを得る。
  • 満月/Full Moon 目標は攻撃ロール、AC、セーヴに+1の状態ボーナスと、ダメージに+4の状態ボーナスを得る。
  • 下弦/Waning Moon 目標はACとセーヴィング・スローに+1の状態ボーナスを得る。この満ち欠けの後、新月へと戻る。

闘魂 Zeal

ウェポン・サージ 焦点化1 Weapon Surge

アンコモン クレリック 焦点化 操作 傾倒
出典 Player Core 381ページ
領域 闘魂
発動 [one-action]
距離 接触;目標 術者が装備している武器1つ
持続時間 術者の次のターンの開始時まで
 保持している武器を高く抱え、神のエネルギーで満たす。術者の次のターンの開始時までにその武器を使用した次の“打撃”において、術者は攻撃ロールに+1の状態ボーナスを得るとともに、武器は追加で1d6の[霊魂]ダメージを与え、この“打撃”は傾倒特性を得る。この“打撃”が終了するか目標の武器が術者から離れると、ウェポン・サージは直ちに終了する。
高ランク化(5ランク) この攻撃は追加で2d6の[霊魂]ダメージを与える。
高ランク化(9ランク) この攻撃は追加で3d6の[霊魂]ダメージを与える。

ジール・フォー・バトル 焦点化4 Zeal for Battle

アンコモン クレリック 精神集中 感情 焦点化 幸運 精神
出典 Player Core 381ページ
領域 闘魂
発動 [reaction];トリガー 術者と味方1人以上がイニシアチブをロールしようとする。
距離 10フィート;目標 術者、およびトリガーとなった味方1人
 術者は自分と味方1人の中にある正義の怒りを掻き立てる。術者と目標の仲間はd20をロールし、より高い出目を両方のイニシアチブ・ロールに使用する。ただし、結果を決める際には自身の知覚修正値あるいは他のデータを使用する。

都市 Cities

フェイス・イン・ザ・クラウド 焦点化1 Face In The Crowd

アンコモン クレリック 焦点化 操作 幻術 視覚
出典 Player Core 372ページ
領域 都市
発動 [one-action] 動作;持続時間 1分
 大まかに似通ったクリーチャーの群れの中にいると、術者の姿は当たり障りのないものになる。群衆の中で身分を隠すために行う〈ペテン〉と〈隠密〉の判定に+2の状態ボーナスを得る。加えて、術者は群衆による移動困難地形の影響を受けない。この行為は〈ペテン〉で“なりすます”ための変装として扱われ、術者は未修得でもこの判定に自分のレベルを加算する。
高ランク化(3ランク) この呪文は距離10フィートを得て、クリーチャー10体までを目標にすることができる。

パルス・オヴ・シヴィライゼーション 焦点化4 Pulse of Civilization

アンコモン クレリック 精神集中 焦点化 操作 念視
出典 Player Core 372ページ
領域 都市
発動 [two-actions] 物質、動作、音声
距離 25マイル
持続時間 8時間
 術者は範囲内にある居住地の時代の流れを知る。術者は居住地の名前を知る。術者は居住区内、および居住区に対する“知識の想起”と“情報収集”のためのすべての〈知識〉判定に+2の状態ボーナスを得て、未修得でもレベルをボーナスに加算できる。この呪文を“呪文発動”する際、術者は即座に居住地の〈知識〉技能(〈知識:アブサロム〉など)1つを用いて、ボーナスの加算を受けて“知識の想起”を行える。再度パルス・オヴ・シヴィライゼーションを再使用すると、以前の発動は終了する。

高ランク化(5ランク) 距離は100マイルに伸びる。
高ランク化(7ランク) 距離は500マイルに伸び、ボーナスは+3。

富 Wealth

アピアレンス・オヴ・ウェルス 焦点化1 Appearance of Wealth

アンコモン クレリック 精神集中 焦点化 幻術 操作
出典 Player Core 381ページ
領域 富
発動 [two-actions]
距離 30フィート;効果範囲 5フィートの爆発
防御 意志;持続時間 維持、ただし1分まで
 呪文の範囲内に大きな財宝が満たされている短時間の幻像を生み出す。範囲から20フィート以内におり、物理的な財宝に魅了される可能性のあるクリーチャーは意志セーヴィング・スローを試みなければならない。範囲内に入ったクリーチャーは自動的にこの幻術を看破し、この呪文による恍惚状態は幻術の看破により終了する。術者がこの呪文を“呪文の維持”している限り、他のクリーチャーは他の幻術同様に財宝に反応するが、恍惚状態になる危険はない。

 大成功 クリーチャーはこの幻術を看破し、その効果を受けない。

 成功 クリーチャーは次の自分のターンの最初のアクションを完了するまで、財宝によって恍惚状態になる。

 失敗 クリーチャーは幻術によって恍惚状態になる。

プレシャス・メタルズ 焦点化4 Precious Metals

アンコモン クレリック 焦点化 操作 金属
出典 Player Core 381ページ
領域 富
発動 [one-action] 物質
距離 接触;目標 金属製の盾あるいは武器1個、1揃いの金属製防具、または1バルク以下の金属製の素材(複数の硬貨や先が金属製の矢弾など)
持続時間 1分
 術者の神格が卑金属を祝福して貴重な素材へと変える。目標の金属部はその通常の金属から冷たい鉄、銅、金、鉄、銀、鋼鉄のいずれか1つへと変成する。この呪文のランクが8以上なら、この選択肢にアダマンティンとドーンシルヴァーを追加する。銅、金、銀に変化させた場合、その高度は1だけ減少する。そうでない場合、硬度が10未満の場合は10に増加する。この方法で変成させられたアイテムは、新しい素材に応じたダメージを与える。例えば、鋼鉄から冷たい鉄に変成した剣は、冷たい鉄に対する弱点を持つクリーチャーに追加のダメージを与える。GMが望むなら、新しい素材による別の効果を持つこともある。

 この変化は明らかに魔法によるもので一時的なものなので、アイテムの金銭的価値は変わらない。銅貨を金貨に変換してその銅貨でなにかを購入したり、呪文の費用にしたりすることはできない。
高ランク化(+1) 物体の硬度が増加する場合、その硬度は2ずつ増加する。

破壊 Destruction

クライ・オヴ・ディストラクション 焦点化1 Cry of Destruction

アンコモン クレリック 精神集中 焦点化 操作 音波
出典 Player Core 374ページ
領域 破壊
発動 [two-actions]
効果範囲 15フィートの円錐形
防御 基本頑健
 術者の声は自分の目の前にあるものを打ち砕く。範囲内にいる各クリーチャーと誰も所持してない物体は1d8の[音波]ダメージを受ける。術者が既にこのターンの間に“打撃”もしくは呪文で敵にダメージを与えていたなら、ダメージ・ダイスをd12に向上させる。
高ランク化(+1) ダメージは1d8ずつ増加する。

ディストラクティヴ・オーラ 焦点化4 Destructive Aura

アンコモン オーラ クレリック 精神集中 焦点化 操作
出典 Player Core 374ページ
領域 破壊
発動 [two-actions]
効果範囲 15フィートの放射;持続時間 1分
 神の破壊をもたらす渦巻く砂が術者を取り囲み、触れるもの全ての防御力を弱める。範囲内にいるクリーチャー(術者を含む)のすべての抵抗は2だけ減少する。
高ランク化(+2) 抵抗は追加で2ずつ減少する。

火 Fire

ファイアー・レイ 焦点化1 Fire Ray

アンコモン 攻撃 クレリック 精神集中 火炎 焦点化 操作
出典 Player Core 375ページ
領域 火
発動 [two-actions]
距離 60フィート;目標 クリーチャー1体
防御 AC;持続時間 目標の次のターンの終了まで
 燃え盛る火の帯が空中で弧を描き、敵とその足元を炎で照らす。目標のACに対して呪文攻撃ロールを行う。命中すると、この光線は2d6の[火炎]ダメージを与える(クリティカル・ヒットなら2倍)。大失敗以外の結果では、目標の接敵面の地面には火が着き、そのマスのいずれかの上でターンを終了したクリーチャーは1d6の[火炎]ダメージを受ける。

高ランク化(+1) 光線の最初のダメージは2d6ずつ、燃えるマスが与えるダメージは1d6ずつ増加する。

フレイム・バリアー 焦点化4 Flame Barrier

アンコモン クレリック 精神集中 焦点化
出典 Player Core 375ページ
領域 火
発動 [reaction]
トリガー 効果1つが術者もしくは距離内にいる味方1人に[火炎]ダメージを与えようとする。
距離 60フィート;目標 トリガーとなった効果から[火炎]ダメージを受けたクリーチャー1体
 術者は侵入してくる炎を速やかに逸らす。目標はトリガーとなった効果に対して[火炎]に対する抵抗15を得る。
高ランク化(+2) 抵抗は5ずつ増加する。

秘密 Secrecy

ウィスパリング・クワイエット 焦点化1 Whispering Quiet

アンコモン クレリック 焦点化 操作 音波
出典 Player Core 379ページ
領域 秘密
発動 [two-actions] 物質、動作
距離 60フィート;オーラ 15フィート爆発
 術者は範囲内の音を抑止し、誰かが貴重な秘密を漏らすのを防ぐ。この効果はオーラ内の会話や“呪文発動”を阻害することはないが、5フィート以上離れた場所にいるクリーチャーは、術者の呪文DCに対する知覚チェックに成功しない限り、そのささやき声を聞くことができない。これは、意思疎通だけでなく、聴覚特性や言語特性を持つ効果にも影響を与えるかもしれない。オーラ内で作られたほかの音はその音が音波特性を持つ効果から作られたものでない限り、同様の音量に抑えられる。

セーフガード・シークレット 焦点化4 Safeguard Secret

アンコモン クレリック 精神集中 焦点化 操作 精神
出典 Player Core 379ページ
領域 秘密
発動 [two-actions]
距離 30フィート;目標 術者、および同意する味方すべて;持続時間 1時間
 術者は覗き見する密偵から秘密を守る。「盗まれた財宝の場所」や「ギルド会館に入る合言葉」など、少なくとも目標の数名が知っている情報1つを選択する。この呪文は選択した情報を知っているものに、情報を隠すための技能判定(主に〈ペテン〉判定)と、この情報を明らかにしようとする呪文や無理矢理明らかにさせようとする効果に対するセーヴィング・スローに+4の状態ボーナスを得る。

 この呪文を再度“呪文発動”すると、過去のセーフガード・シークレットは終了する。

不死 Undeath

タッチ・オヴ・アンデス 焦点化1 Touch of Undeath

アンコモン クレリック 精神集中 操作 虚無
出典 Player Core 380ページ
領域 不死
発動 [one-action]
距離 接触;目標 生きているクリーチャー1体
防御 頑健:持続時間 様々
 術者は不死の力で目標の生命力を攻撃し、1d6の[虚無]ダメージを与える。目標は頑健セーヴを試みなければならない。

 大成功 目標は効果を受けない。

 成功 目標は半分のダメージを受ける。

 失敗 目標は通常のダメージを受け、1ラウンドの間、活力特性を持つ効果によって通常の半分しか回復しなくなる。

 大失敗 目標は通常のダメージを受け、1分間、正のエネルギー特性を持つ効果によって通常の半分しか回復しなくなる。
高ランク化(+1) ダメージは1d6ずつ増加する。

マリグナント・サステナンス 焦点化4 Malignant Sustenance

アンコモン クレリック 精神集中 焦点化 操作 虚無
出典 Player Core 380ページ
領域 不死
発動 [two-actions]
距離 接触;目標 同意するアンデッド・クリーチャー1体
持続時間 1分
 アンデッド・クリーチャーに活力エネルギーの種を埋め込み、その非自然的な活力を回復させる。対象は高速治癒7を得る。
高ランク化(+1) 高速治癒は2ずつ増加する。

飽食 Indulgence

オーヴァースタッフ 焦点化1 Overstuff

アンコモン クレリック 精神集中 焦点化 操作
出典 Player Core 376ページ
領域 飽食
発動 [two-actions]
距離 30フィート;目標 生きているクリーチャー1体
防御 頑健
 膨大な量の食べ物と飲み物が目標を満たす。対象は一食分の栄養を得て、頑健セーヴを試みなければならない。この呪文で不調状態になった目標は、不調状態になくなるまで速度に-10フィートに状態ペナルティを受ける。

 大成功 目標は効果を受けない。

 成功 目標は不調状態1となる。目標が状態を終了させるために1アクションを消費すると、自動的に成功する。

 失敗 目標は不調状態1となる。

 大失敗 目標は不調状態2となる。

テイク・イッツ・コース 焦点化4 Take Its Course

アンコモン クレリック 精神集中 焦点化 幸運
出典 Player Core 376ページ
領域 飽食
発動 [two-actions]
距離 接触;目標 クリーチャー1体
 誰かが食べ過ぎたとき、術者はその苦難の最悪の状態を早く終わらせる、または惨状を強めることができる。

 この呪文は目標に効果を与えている病気の苦難、毒の苦難、持続[毒]ダメージを進行させようとする。

 目標がこれらの効果を2つ以上受けている場合、術者は気付いているものから1つを選択する。そうしない場合はGMが無作為に決定する。同意しない目標はテイク・イッツ・コースを無効化するために意志セーヴを試みることができる。この呪文の効果は、終わらせようとしているのが苦難か持続[毒]ダメージか、また対象の回復を助けようとするか妨げようとするかによって異なる。
  • 苦難 目標は即座に苦難に対して次のセーヴィング・スローを試みる。術者は目標が行うこの苦難に対するセーヴィング・スローに、+2の状態ボーナスか-2の状態ペナルティのいずれかを選択して与える。
  • 持続[毒]ダメージ この呪文を“呪文発動”する際、術者は目標に持続[毒]ダメージを直ちに与えることができる(次のターンの終わりでも持続[毒]ダメージを受ける)。術者が直ちに持続[毒]ダメージを与えたかどうかに関わらず、目標は持続[毒]ダメージに対して追加の平目判定を1回試みる。術者はその平目判定のDCを通常のDCではなく、5あるいは20のいずれかを選択できる。
高ランク化(7ランク) 術者は目標が受けている苦難と持続[毒]ダメージを好きな数だけ選び、進行させようと試みることができる。

暴君 Tyranny

タッチ・オヴ・オービディエンス 焦点化1 Touch of Obedience

アンコモン クレリック 焦点化 操作 精神
出典 Player Core 380ページ
領域 暴君
発動 [one-action]
距離 接触;目標 生きているクリーチャー1体
防御 意志;持続時間 さまざま
 術者の丁寧な接触により目標の意志力を損なわせ、操りやすくする。目標は意志セーヴを試みる。結果にかかわらず、目標は1時間の間一時的耐性を得る。

 大成功 目標は効果を受けない。

 成功 目標は術者の現在のターンの終了まで知力低下状態1となる。

 失敗 目標は術者の次のターンの終了まで知力低下状態2となる。

 大失敗 目標は1分間、知力低下状態2となり、脚が絡まって伏せ状態になる。

コマンディング・ラッシュ 焦点化4 Commanding Lash

アンコモン クレリック 精神集中 焦点化 言語 操作 精神
出典 Player Core 380ページ
領域 暴君
発動 [one-action]
必要条件 術者の直前のアクションで目標1体にダメージを与えた。
距離 100フィート;目標 術者の最近のアクションにおいて術者がダメージを与えたクリーチャー1体
防御 意志;持続時間 目標のターン終了まで
 さらなる苦痛の脅威をもって、術者は最近傷つけたクリーチャーを強制する。術者は目標にコマンド呪文の効果で命令を下す。目標が恐れ状態、知性低下状態、あるいは持続ダメージを受けているなら、このセーヴに-2の状況ペナルティを受ける。結果にかかわらず、目標はその後1時間の間一時的耐性を得る。

魔法 Magic

マジックス・ヴェッスル 焦点化1 Magic's Vessel

アンコモン クレリック 焦点化 操作
出典 Player Core 376ページ
領域 魔法
発動 [one-action]
距離 接触;目標 クリーチャー1体;持続時間 維持、1分まで
 クリーチャーは術者の神格から与えられた純粋な魔法のエネルギーの信仰の受け皿となる。目標はセーヴィング・スローに+1の状態ボーナスを得る。術者が自分の呪文スロットから“呪文発動”するたびに、術者はこの呪文を“呪文の維持”し、次の術者のターンの開始時まで呪文からのダメージに対する抵抗を与える。この抵抗は発動した呪文のランクに等しい。

ミスティック・ビーコン 焦点化4 Mystic Beacon

アンコモン クレリック 焦点化 操作
出典 Player Core 377ページ
領域 魔法
発動 [one-action]
距離 30フィート;目標 同意するクリーチャー1体;持続時間 術者の次のターンが始まるまで
 次のターンの開始までに目標が次に発動する、ヒット・ポイントにダメージを与えるかヒット・ポイントに回復するかする呪文は、呪文が本来のランクよりも1ランク高くなったかのようにダメージを与えるか、ヒット・ポイントを回復させるかする。これはその呪文は発動したときの最初の治癒もしくはダメージにのみ適用され、継続する効果には適用されない。それ以外の呪文は本来のランクで機能する。目標が呪文を発動した時点で、ミスティック・ビーコンは終了する。

水 Water

タイダル・サージ 焦点化1 Tidal Surge

アンコモン クレリック 焦点化 操作 水
出典 Player Core 381ページ
領域 水
発動 [one-action]
距離 60フィート;目標 クリーチャー1体
 術者は巨大な波を呼び起こし、水中あるいは地上にいる目標を移動させる。術者は目標が地上にいれば10フィートまで、水中にいれば20フィートまで、任意の方向に目標を移動させる。同意しない目標は頑健セーヴを試みることができ、成功すれば移動しないで済む。

ダウンポーア 焦点化4 Downpour

アンコモン クレリック 精神集中 焦点化 操作 水
出典 Player Core 381ページ
領域 水
発動 [two-actions]
距離 120フィート;効果範囲 30フィートの爆発;持続時間 1分
 術者は集中豪雨を呼び起こし、魔法でない炎を消火する。範囲内のクリーチャーは視認困難状態になり、[火炎]に対する抵抗10を得る。範囲外にいるクリーチャーは範囲内にいるクリーチャーから視認困難状態になる。水に対する弱点を持つクリーチャーが範囲内でターンを終了すると、弱点に等しいダメージを受ける。
高ランク化(+1) [火炎]に対する抵抗は2ずつ増加する。

野心 Ambition

イグナイト・アンビション 焦点化1 Ignite Ambition

アンコモン クレリック 精神集中 感情 焦点化 些少 精神
出典 Player Core 372ページ
領域 野心
発動 [reaction];トリガー 術者あるいは距離内の味方1体がクリーチャー1体に何かをすることを納得させようとする(“強制”、“要望”、サジェスチョン呪文など)
距離 60フィート;目標 影響を受けようとするクリーチャー1体
防御 意志
 術者は目標の野心を強め、味方への恨みを強め、忠誠心を揺らがしやすくする。目標は意志セーヴを試みなければならない。

 大成功 目標は効果を受けず、術者が魔法で反応に影響を及ぼそうと試みたことに気付く。

 成功 目標はトリガーとなった効果に対する防御に-1の状態ペナルティを受ける。このペナルティは目標が自分の野心を高めるように促されている場合、-2に増加する。目標は術者がこの呪文を“呪文発動”したことに気付かない。

 失敗 成功と同様だが、自分の野心を高めるように促されている場合のペナルティは-4になる。

 大失敗 成功と同様だが、クリーチャーは自分の野心を高めるような行為に対する示唆に自動的に従うようになる。

コンペティティヴ・エッジ 焦点化4 Competitive Edge

アンコモン クレリック 精神集中 感情 焦点化 精神
出典 Player Core 372ページ
領域 野心
発動 [one-action]
持続時間 維持、1分まで
 術者の競争心は相手に自分の力を証明しようとする。術者は攻撃ロールと技能判定に+1の状態ボーナスを得る。20フィート以内の敵が攻撃ロールあるいは技能判定に大成功したなら、この状態ボーナスは1ラウンドの間、攻撃ロールもしくはその特定の技能判定(いずれか敵が大成功したもの)に対する状態ボーナスは+3に増加する。
高ランク化(7ランク) 基本のボーナスは+2に、敵が大成功したときのボーナスは+4に増加する。

闇 Darkness

クローク・オヴ・シャドウ 焦点化1 Cloak of Shadow

アンコモン オーラ クレリック 闇 焦点化 操作 影
出典 Player Core 373ページ
領域 闇
発動 [one-action]
距離 接触;目標 同意するクリーチャー1体;持続時間 1分
 術者は目標に見通すのが困難な渦巻く闇の外套をかける。この外套は半径20フィートの放射内にある明るい光を薄暗い光に減少させる。これは魔法の闇であり、魔法でない光を上書きし、魔法の光を無効化しようと試みる(431ページを参照)。

 目標は影から得られる視認困難状態を用いて“隠れ身”を行えるが、観察力のあるクリーチャーは影のオーラの移動を追うことができるため、目標を完全に未探知状態にするのは難しい。目標は“扱う”アクションを使用して外套を脱ぎ、囮として残しておくことができる。呪文の持続時間の間、囮は残された場所で光量を減少させる。元の目標が脱いだ後に誰かが外套を手に取ると、外套は蒸発して呪文は終了する。

ダーケンド・サイト 焦点化4 Darkened Sight

アンコモン クレリック 精神集中 闇 焦点化 操作
出典 Player Core 373ページ
領域 闇
発動 [two-actions]
距離 60フィート;目標 クリーチャー1体
持続時間 さまざま
 術者はクリーチャーの視界に闇を吹き込む。目標は上級暗視を得る。これにより目標は魔法の暗闇をも見通すことができる。

夢 Dreams

スウィート・ドリーム 焦点化1 Sweet Dream

アンコモン 聴覚 クレリック 精神集中 焦点化 言語 操作 精神 睡眠
出典 Player Core 374ページ
領域 夢
発動 [two-actions]
距離 30フィート;目標 同意するクリーチャー1体
持続時間 1時間
 心地よい歌や物語で、術者は目標を魅惑的な夢へと誘う。この呪文を“呪文発動”すると、既に気絶状態でない限り目標は気絶状態になる。気絶状態の間、目標は術者が選択した夢を体験するが、目標が目覚めたいときに目覚められる程度に明晰な夢だ。1分間経過する前に目覚めると呪文は終了する。
  • 洞察の夢/Dream of Insight 【知力】基準の技能判定に+1の状態ボーナス。
  • 魅惑の夢/Dream of Glamor 【魅力】基準の判定に+1の状態ボーナス。
  • 航海の夢/Dream of Voyaging 速度に+5フィートの状態ボーナス。
 術者がこの呪文を再び“呪文発動”したなら、術者が以前に発動していたスウィート・ドリームの効果は終了する。
{
{高ランク化(4レベル) 洞察の夢と魅惑の夢のボーナスは+2。
{高ランク化(7レベル) 洞察の夢と魅惑の夢のボーナスは+3。
}

ドリーマーズ・コール 焦点化4 Dreamer's Call

アンコモン クレリック 精神集中 焦点化 幻術 無力化 操作 精神
出典 Player Core 374ページ
領域 夢
発動 [two-actions]
距離 30フィート;目標 クリーチャー1体
防御 意志;持続時間 目標のターン終了まで
 術者は目標の夢の風景から鮮明で幻想的な白昼夢を作り出す。白昼夢は距離内の空いている空間に現れ、目標を引き寄せようとする。

 大成功 目標は効果を受けない。

 成功 目標の注意は揺らぐ。目標は白昼夢によって恍惚状態になる。

 失敗 目標は白昼夢によって恍惚状態になり、術者がこの呪文を“呪文発動”した後の最初のアクションで術者が指定したアクションを行う。指定の内容は白昼夢に近づく、(逃亡状態であるかのように)白昼夢から逃げる、捧げものとして手にしているものを“手放す”、“伏せる”、その場で立ち尽くす、のいずれかである。

 大失敗 失敗と同様だが、目標は呪文の効果時間の間、可能な限り多くのアクションを費やして行動指針に従い、それ以外にはなにもしない。
「領域呪文」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
p2rdj @ ウィキ
記事メニュー
  • トップページ


  • 翻訳用BBS
翻訳の進行報告や
訳語の相談などは
こちらにて
(PRDJーBBSと共用)
  • 翻訳のガイドライン
翻訳をしよう! 
と思ったら、まずは
ここを確認!
  • 対訳表
    • 対訳表
    • 来歴の対訳表
    • 技能の対訳表
    • 言語の対訳表
    • クリーチャー名(B1)の対訳表
    • NPC名(GG)の対訳表
    • Remasterの対訳表
    • 協会プレイの対訳表
  • index&進捗確認表
    • Bestiary 1(完成)
    • Bestiary 2
    • Bestiary 3
    • Gamemaster Guide
    • Advanced Player's Guide(完成)
    • Secrets of Magic
    • Guns & Gears
    • Rage of Elements(Secrets of Magicからの更新分のみ)
    • Lost Omen Character Guide
    • Lost Omen Ancestry Guide
    • Knights of Lastwall
  • index&進捗確認表 [Remaster]
    • Player Core(完成)
    • GM Core
    • Player Core 2(完成)
    • Monster Core
  • index&進捗確認表 [PRD外]
    • Player's Guide
ここを編集


Remaster

Player Core
  • はじめに
  • キャラクター作成
  • ゴラリオンと内海地域
  • 種族と来歴
    • 種族
      • エルフ
      • オーク
      • ゴブリン
      • ドワーフ
      • 人間
      • ノーム
      • ハーフリング
      • レーシー
    • 多様なる出自
      • アーユヴァリン
      • チェンジリング
      • ドロマール
      • ネフィリム
    • 来歴
  • 言語
  • クラス
    • ウィザード
    • ウィッチ
    • クレリック
    • ドルイド
    • バード
    • ファイター
    • レンジャー
    • ローグ
  • 相棒
  • アーキタイプ
    • ウィザード
    • ウィッチ
    • クレリック
    • ドルイド
    • バード
    • ファイター
    • レンジャー
    • ローグ
  • 技能
  • 特技
  • 装備品
  • 呪文
    • 呪文リスト
    • 呪文の詳細
    • 儀式
  • ゲームの進行
  • 状態
  • 特性

Player Core 2
  • 種族
    • キャットフォーク
    • コボルド
    • コロ
    • テング
    • トリプキー
    • ホブゴブリン
    • ラットフォーク
    • リザードフォーク
  • 多様なる出自
    • ダスクウォーカー
    • ダンピール
    • ドラゴンブラッド
  • 来歴
  • クラス
    • アルケミスト
    • インヴェスティゲーター
    • オラクル
    • スワッシュバックラー
    • ソーサラー
    • チャンピオン
    • バーバリアン
    • モンク
  • 使い魔
  • アーキタイプ
    • マルチクラス・アーキタイプ
      • アルケミスト
      • インヴェスティゲーター
      • オラクル
      • スワッシュバックラー
      • ソーサラー
      • チャンピオン
      • バーバリアン
      • モンク
    • そのほかのアーキタイプ
      • アーキラジスト
      • アーチャー
      • アクロバット
      • アサシン
      • ヴァイキング
      • ヴィジランテ
      • ウェポン・インプロヴァイザー
      • エルドリッチ・アーチャー
      • キャヴァリアー
      • グラディエーター
      • スカウト
      • スクロール・トリックスター
      • スクロンジャー
      • スネアクラフター
      • セレブリティ
      • センチネル
      • タリスマン・ダブラー
      • ダンディ
      • デュアルウェポン・ウォリアー
      • デュエリスト
      • ハーバリスト
      • パイレート
      • バウンティ・ハンター
      • バスチョン
      • ビーストマスター
      • ファミリア・マスター
      • ブレスト・ワン
      • ポイズナー
      • マーシャル
      • マーシャル・アーティスト
      • メディック
      • モーラー
      • リチュアリスト
      • リングィスト
      • レスラー
  • 特技
  • 呪文
    • 呪文リスト
    • 呪文の詳細
    • 儀式
  • 装備品
    • 武器
    • 素材
    • 鎧
    • 盾
    • 錬金術アイテム
    • 輪縄
    • 魔法のアイテム
      • 魔法の消耗品
      • 保持アイテム
      • スタッフ
      • ワンド
      • 着用アイテム
  • 特性

GM Core
  • はじめに
  • ゲームの運営
    • 迎え入れる環境
    • 冒険の準備
    • キャラクター作成
    • セッションの計画
    • セッションの運営
    • 特に考慮すべきこと
    • 遭遇の運営
    • 探索の運営
    • 余暇の運営
    • 難易度
    • 報酬
  • ゲームの構築
    • キャンペーンの構築
    • 冒険のデザイン
    • 遭遇のデザイン
    • 選択ルール
    • 苦難
    • 環境
    • 障害
    • 障害の構築
    • クリーチャーの構築
    • アイテムの構築
    • 世界の構築
  • 失われた神託の時代
  • サブシステム
    • 勝利ポイント
    • 感化
    • 研究
    • 追撃
    • 潜入
    • 評判
    • 決闘
    • 統率力
    • へクス探索
    • 乗り物
  • 宝物庫
    • 鎧と武装
      • ルーン
      • 鎧のルーン
      • 鎧
      • 盾のルーン
      • 盾
      • 武器のルーン
      • 武器
    • 錬金術
      • 錬金術爆弾
      • 錬金術霊薬
      • 錬金術毒
      • 錬金術道具
    • 素材
    • 即時の魔法
      • オイル
      • ポーション
      • 巻物
      • 魔除け
      • その他の消耗品
    • 力を有する品々
      • 極上アイテム
      • 相棒アイテム
      • 保持アイテム
      • スタッフ
      • ワンド
      • 着用アイテム
    • 宝石と芸術品
    • アーティファクト
    • 知性のあるアイテム
    • 呪われたアイテム
    • 遺物
  • 特性

  • Legacy から Remaster への移行に伴う差分

Legacy

Core Rulebook
  • はじめに
  • キャラクター作成
  • 種族
    • 種族
    • エルフ
    • ゴブリン
    • ドワーフ
    • 人間
    • ノーム
    • ハーフリング
  • 来歴
  • 言語
  • クラス
    • クラス
    • アルケミスト
    • ウィザード
    • クレリック
    • ソーサラー
    • チャンピオン
    • ドルイド
    • バード
    • バーバリアン
    • ファイター
    • モンク
    • レンジャー
    • ローグ
    • 動物の相棒と使い魔
    • アーキタイプ
  • 技能
  • 特技
  • 装備品
  • 呪文
    • 呪文(ルール)
    • 呪文リスト
    • 呪文の索引
    • 呪文の詳細
    • 儀式
  • ゲーム・マスター
  • 製作と宝物
    • 製作と宝物
    • 錬金術アイテム
    • 魔法の鎧
    • 消耗品
    • 保持アイテム
    • 素材
    • ルーン
    • 盾
    • 輪縄
    • スタッフ
    • 構造物
    • ワンド
    • 武器
    • 着用アイテム
  • 神格
  • ゲームの進行
    • ゲームの進行
    • 判定
    • ダメージ
    • 状態
    • 効果
    • 苦難
    • 無効化
    • ヒット・ポイント、治療、瀕死
    • アクション
    • 移動
    • 知覚
    • ヒーロー・ポイント
    • 遭遇モード
    • 探索モード
    • 余暇モード
  • 状態
  • 用語集

Gamemastery Guide
  • はじめに
  • 第1章:ゲーム運営の基本
    • ゲーム運営の基本
    • 基本的な助言
    • 遭遇の運営
    • 探索の運営
    • 余暇の運営
    • ルールの調整
    • 問題の解決
    • 物語の共同創作
    • 特別な環境
    • ゲームに登場する稀少性
  • 第2章:道具
  • 第3章:サブシステム
    • サブシステム
    • サブシステム使用の判断
    • 勝利ポイント
    • 感化
    • 研究
    • 追撃
    • 決闘
    • へクス探索
  • 第4章:選択ルール
  • 第5章:NPCギャラリー
    • NPCギャラリー
    • NPCの一覧

Advanced Player's Guide
  • はじめに
  • 種族と来歴
    • 種族と来歴
    • 追加種族
      • オーク
      • キャットフォーク
      • コボルド
      • テング
      • ラットフォーク
    • 多様なる出自
      • 多様なる出自(ルール)
      • ダンピール
      • チェンジリング
      • アアシマール
      • ダスクウォーカー
      • ティーフリング
    • 既存種族の拡張
      • エルフ
      • ゴブリン
      • ドワーフ
      • 人間
      • ノーム
      • ハーフリング
    • 来歴
  • クラス
    • クラス
    • 追加クラス
      • インヴェスティゲーター
      • ウィッチ
      • オラクル
      • スワッシュバックラー
    • 既存クラス
      • アルケミスト
      • ウィザード
      • クレリック
      • ソーサラー
      • チャンピオン
      • ドルイド
      • バード
      • バーバリアン
      • ファイター
      • モンク
      • レンジャー
      • ローグ
    • 動物の相棒
    • 使い魔
  • アーキタイプ
    • アーキタイプ(ルール)
    • インヴェスティゲーター
    • ウィッチ
    • オラクル
    • スワッシュバックラー
    • アーキラジスト
    • アーチャー
    • アクロバット
    • アサシン
    • ヴァイキング
    • ヴィジランテ
    • ウェポン・インプロヴァイザー
    • エルドリッチ・アーチャー
    • キャヴァリアー
    • グラディエーター
    • シャドウダンサー
    • スカウト
    • スクロール・トリックスター
    • スクロンジャー
    • スネアクラフター
    • セレブリティ
    • センチネル
    • タリスマン・ダブラー
    • ダンディ
    • デュアルウェポン・ウォリアー
    • デュエリスト
    • ドラゴン・ディサイプル
    • ハーバリスト
    • パイレート
    • バウンティ・ハンター
    • バスチョン
    • ビーストマスター
    • ブレスト・ワン
    • ファミリア・マスター
    • ポイズナー
    • ホライズン・ウォーカー
    • マーシャル
    • マーシャル・アーティスト
    • メディック
    • モーラー
    • リチュアリスト
    • リングィスト
    • ローアマスター
  • 特技
  • 呪文
    • 呪文
    • 呪文リスト
    • 呪文の詳細
    • 儀式
  • アイテム
    • アイテム
    • 冒険用装備
    • 武器
    • クラス用具
    • 錬金術アイテム
    • 輪縄
    • 魔法の消耗品
    • 特定の魔法の武器
    • 特定の魔法の鎧
    • 特定の盾
    • スタッフ
    • ワンド
    • 着用アイテム
    • 保持アイテム
    • その他
    • ルーン
  • 特性

Secrets of Magic
  • はじめに
  • 来歴
  • クラス
    • サモナー
    • メイガス
    • マルチクラス・アーキタイプ
  • 呪文
    • 呪文リスト
    • 呪文の詳細
    • 儀式
  • 魔法のアイテム
    • 魔法のアイテム
    • 呪符
    • 魔導書
    • 魔法の刺青
    • 特注スタッフ
    • 呪文の触媒
    • 呪核
    • 消耗品
    • 永続アイテム
    限りない魔法の書
    • 限りない魔法の書
    • 情動魔法
    • 元素主義
    • 柔軟な呪文準備
    • 地相学
    • レイ・ライン
    • 普及魔法
    • 影魔法
    • ソウル・シード
    • 鍛魂の武具
    • サーシロンのルーン魔法
    • 真名
    • 源泉魔法
  • 特性

Lost Omens World Guide
  • 来歴
  • アーキタイプ
  • 装備品
  • 呪文
  • 特性

Bestiaries
  • はじめに
  • クリーチャーの能力
  • Bestiary 索引
  • 特性
  • 儀式
  • アイテム
  • 障害
  • 言語
  • 神格

Knights of Lastwall
  • ルール
  • 装備品
  • 来歴
  • 特技
  • 呪文
  • 神格

協会プレイ

  • 協会プレイ案内書
  • 作成済みキャラクター
  • 協会FAQ


PRD外

  • Player's Guide
  • 種族
    • シューニー


ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. Re/PC/呪文/呪文
  2. CR/呪文/呪文
  3. Re/GMC/ゲームの構築/環境
  4. CR/用語集
  5. B2/ディ・ジーリアク
  6. データ/対訳表
  7. Re/PC/クラス/ウィッチ
  8. Re/PC/装備品
  9. APG/アーキタイプ/ホライズン・ウォーカー
  10. Re/GMC/ゲームの構築/障害
もっと見る
最近更新されたページ
  • 4日前

    B2/ディ・ジーリアク
  • 10日前

    KotL/ルール
  • 11日前

    KotL/来歴
  • 11日前

    KotL/装備品
  • 11日前

    KotL/呪文の詳細
  • 11日前

    index/KotL
  • 11日前

    KotL/神格
  • 18日前

    メニュー
  • 18日前

    index/GG
  • 18日前

    GG/サブシステム/決闘
もっと見る
人気記事ランキング
  1. Re/PC/呪文/呪文
  2. CR/呪文/呪文
  3. Re/GMC/ゲームの構築/環境
  4. CR/用語集
  5. B2/ディ・ジーリアク
  6. データ/対訳表
  7. Re/PC/クラス/ウィッチ
  8. Re/PC/装備品
  9. APG/アーキタイプ/ホライズン・ウォーカー
  10. Re/GMC/ゲームの構築/障害
もっと見る
最近更新されたページ
  • 4日前

    B2/ディ・ジーリアク
  • 10日前

    KotL/ルール
  • 11日前

    KotL/来歴
  • 11日前

    KotL/装備品
  • 11日前

    KotL/呪文の詳細
  • 11日前

    index/KotL
  • 11日前

    KotL/神格
  • 18日前

    メニュー
  • 18日前

    index/GG
  • 18日前

    GG/サブシステム/決闘
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. 馬主データベース@Wiki
  2. Dragon Marked For Death攻略Wiki
  3. 固めまとめWiki
  4. SDガンダム Gジェネレーションオーバーワールド 攻略Wiki
  5. GUNDAM WAR Wiki
  6. ファイアーエムブレム用語辞典
  7. 発車メロディーwiki
  8. ときめきメモリアル大辞典
  9. イナズマイレブンGO ギャラクシー ビッグバン/スーパーノヴァ 攻略wiki
  10. 番組スポンサー 詳しく! @ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  6. 発車メロディーwiki
  7. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  8. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  9. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  10. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. まどドラ攻略wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. シュガードール情報まとめウィキ
  4. SurrounDead 攻略 (非公式wiki)
  5. Dark War Survival攻略
  6. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  7. ちいぽけ攻略
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. カツドンチャンネル @ Wiki
  10. AviUtl2のWiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 赤いガンダム - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  3. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  4. 山下 ひろし - ストグラ まとめ @ウィキ
  5. マジカルバケーション - ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  6. スティルインラブ(ウマ娘 プリティーダービー) - アニヲタWiki(仮)
  7. 稼ぎ - 地球防衛軍6 @ ウィキ
  8. ミッション攻略 - 地球防衛軍6 @ ウィキ
  9. サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  10. 無馬 かな - ストグラ まとめ @ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.