スネーク Snake
出典 Monster Core 316ページ
スネークにはジャングルに生息する獲物を包む締めつけるものから、致死的な噛みつきをする毒蛇まで様々な形態がある。それにもかかわらず、すべてのスネークはあごを外し、強力な筋肉を使って食べ物を喉から胃へと運んで獲物を丸ごと消化する。
スネークにはジャングルに生息する獲物を包む締めつけるものから、致死的な噛みつきをする毒蛇まで様々な形態がある。それにもかかわらず、すべてのスネークはあごを外し、強力な筋肉を使って食べ物を喉から胃へと運んで獲物を丸ごと消化する。
ヴァイパー(毒蛇) Viper
この毒蛇種に属する種は、獲物に強力な毒を注入する長い蝶番付きの牙を持っている。ヴァイパーの種に応じてさまざまな種類の毒を注入するため、その毒は麻痺、極度の痛みや腫れ、血液凝固、さらには被害者の心臓の突然の停止を引き起こす可能性もある。
ヴァイパー Viper クリーチャー-1
超小型 動物
出典 Monster Core 316ページ
知覚+5;夜目、鋭敏嗅覚(不明瞭)30フィート
技能 〈運動〉+1 (“登攀”時+4)、〈隠密〉+5、〈軽業〉+5、〈生存〉+3
【筋】-3、【敏】+4、【耐】±0、【知】-4、【判】+1、【魅】-2
知覚+5;夜目、鋭敏嗅覚(不明瞭)30フィート
技能 〈運動〉+1 (“登攀”時+4)、〈隠密〉+5、〈軽業〉+5、〈生存〉+3
【筋】-3、【敏】+4、【耐】±0、【知】-4、【判】+1、【魅】-2
AC 14;頑健+2、反応+7、意志+5
HP 8
すり抜け/Slink [reaction] トリガー クリーチャーがヴァイパーに隣接するかヴァイパーの接敵面の中で移動を終了する;効果 ヴァイパーは10フィート(対応する移動速度が10フィート未満の場合はその移動速度)まで“歩行”、“登攀”、“水泳”のいずれかを行う。この移動は敵が5フィート以内にいない場所で終了しなければならない。この移動はリアクションのトリガーにならない。
HP 8
すり抜け/Slink [reaction] トリガー クリーチャーがヴァイパーに隣接するかヴァイパーの接敵面の中で移動を終了する;効果 ヴァイパーは10フィート(対応する移動速度が10フィート未満の場合はその移動速度)まで“歩行”、“登攀”、“水泳”のいずれかを行う。この移動は敵が5フィート以内にいない場所で終了しなければならない。この移動はリアクションのトリガーにならない。
移動速度 20フィート、登攀20フィート、水泳20フィート
近接 [one-action] 牙 +6[+2/-2](機敏、巧技、間合い:0フィート)、ダメージ 1d8-3[刺突]、加えてヴァイパーの毒
ヴァイパーの毒/Viper Venom (毒) セーヴィング・スロー 頑健DC 16;最大持続時間 4ラウンド;第1段階 1d8[毒]ダメージ(1ラウンド)
近接 [one-action] 牙 +6[+2/-2](機敏、巧技、間合い:0フィート)、ダメージ 1d8-3[刺突]、加えてヴァイパーの毒
ヴァイパーの毒/Viper Venom (毒) セーヴィング・スロー 頑健DC 16;最大持続時間 4ラウンド;第1段階 1d8[毒]ダメージ(1ラウンド)
ジャイアント・アナコンダ Giant Anaconda
The monstrous giant anaconda is a constrictor snake capable of swallowing whole creatures as big as horses—to say nothing of their riders. Although novice bushwhackers watch out for snakes that might drop on them from the jungle canopy above, giant anacondas are most commonly encountered in ponds and rivers, where they feed on prey including manatees and capybaras. This hunting tactic allows anacondas to drown their prey while constricting it, reducing the chance of injuries while hunting. Despite lurid and sensational stories spread by adventurers, these snakes rarely attack humanoids.
“知識の想起”――動物(〈自然〉) : DC 24
一般的な知識 : DC 22
専門知識 : DC 19
“知識の想起”――動物(〈自然〉) : DC 24
一般的な知識 : DC 22
専門知識 : DC 19
ジャイアント・アナコンダ Giant Anaconda クリーチャー8
超大型 動物
出典 Monster Core 317ページ
知覚+17;夜目、鋭敏嗅覚(不明瞭)60フィート
技能 〈運動〉+21、〈隠密〉+15、〈軽業〉+15、〈生存〉+15
【筋】+7、【敏】+3、【耐】+6、【知】-4、【判】+3、【魅】-2
知覚+17;夜目、鋭敏嗅覚(不明瞭)60フィート
技能 〈運動〉+21、〈隠密〉+15、〈軽業〉+15、〈生存〉+15
【筋】+7、【敏】+3、【耐】+6、【知】-4、【判】+3、【魅】-2
AC 25;頑健+20、反応+17、意志+15
HP 175
Tighten Coils/Tighten Coils [reaction] トリガー A creature grabbed or restrained by the python attempts to Escape ;効果 The DC of the Escape check is increased by 2.
HP 175
Tighten Coils/Tighten Coils [reaction] トリガー A creature grabbed or restrained by the python attempts to Escape ;効果 The DC of the Escape check is increased by 2.
移動速度 30フィート、登攀30フィート、水泳30フィート
近接 [one-action] 顎 +19[+14/+9](間合い:10フィート)、ダメージ 2d10+7[刺突]、加えてつかみ
近接 [one-action] 尾 +19[+15/+11](機敏、間合い:15フィート)、ダメージ 2d8+7[殴打]、加えて押しやり 10フィート
上級締めつけ [one-action] 1d10+7 [殴打]、DC 26
Slither/Slither [one-action] The giant anaconda Strides, Climbs, or Swimsup to half its Speed, pulling any creatures it has grabbed with it.
飲み込み [one-action] (攻撃) 大型、1d10+7 [殴打]、破裂21
Wrap in Coils/Wrap in Coils [one-action] 必要条件 A Large or smaller creature is grabbed or restrained in the giant anaconda's jaws;効果 The giant anaconda moves the creature into its coils, freeing its jaws to make attacks, then uses Greater Constrict against the creature. The giant anaconda's coils can hold as many creatures as will fit in its space.
近接 [one-action] 顎 +19[+14/+9](間合い:10フィート)、ダメージ 2d10+7[刺突]、加えてつかみ
近接 [one-action] 尾 +19[+15/+11](機敏、間合い:15フィート)、ダメージ 2d8+7[殴打]、加えて押しやり 10フィート
上級締めつけ [one-action] 1d10+7 [殴打]、DC 26
Slither/Slither [one-action] The giant anaconda Strides, Climbs, or Swimsup to half its Speed, pulling any creatures it has grabbed with it.
飲み込み [one-action] (攻撃) 大型、1d10+7 [殴打]、破裂21
Wrap in Coils/Wrap in Coils [one-action] 必要条件 A Large or smaller creature is grabbed or restrained in the giant anaconda's jaws;効果 The giant anaconda moves the creature into its coils, freeing its jaws to make attacks, then uses Greater Constrict against the creature. The giant anaconda's coils can hold as many creatures as will fit in its space.
ジャイアント・ヴァイパー Giant Viper
The giant viper's fangs are a frightening sight, with injection tubes as long as daggers. The sheer amount of venom injected by a giant viper can cause severe blood clotting and leave a victim utterly drained of vitality.
“知識の想起”――動物(〈自然〉) : DC 16
一般的な知識 : DC 14
専門知識 : DC 11
“知識の想起”――動物(〈自然〉) : DC 16
一般的な知識 : DC 14
専門知識 : DC 11
ジャイアント・ヴァイパー Giant Viper クリーチャー2
中型 動物
出典 Monster Core 317ページ
知覚+7;夜目、鋭敏嗅覚(不明瞭)30フィート
技能 〈運動〉+8、〈隠密〉+8、〈軽業〉+9、〈生存〉+6
【筋】+3、【敏】+4、【耐】+3、【知】-4、【判】+1、【魅】-2
知覚+7;夜目、鋭敏嗅覚(不明瞭)30フィート
技能 〈運動〉+8、〈隠密〉+8、〈軽業〉+9、〈生存〉+6
【筋】+3、【敏】+4、【耐】+3、【知】-4、【判】+1、【魅】-2
AC 17;頑健+8、反応+11、意志+6
HP 26
Coiled Strike/Coiled Strike [reaction] As Reactive Strike 、but the snake can use this reaction only if it's Coiled.
HP 26
Coiled Strike/Coiled Strike [reaction] As Reactive Strike 、but the snake can use this reaction only if it's Coiled.
移動速度 20フィート、登攀20フィート、水泳20フィート
近接 [one-action] 牙 +11[+6/+1](巧技)、ダメージ 1d8+3[刺突]、加えてgiant viper venom
Coil/Coil [one-action] The giant viper uses an action to coil itself. While Coiled, the reach of its fangs is 10フィート and it has the Reactive Strike reaction. After the giant viper Strikes with its fangs, it becomes uncoiled.
Giant Viper Venom/Giant Viper Venom (毒) セーヴィング・スロー 頑健DC 17;最大持続時間 6ラウンド;第1段階 1d6 poison damage(1ラウンド);第2段階 1d6 poison damage and drained 1
近接 [one-action] 牙 +11[+6/+1](巧技)、ダメージ 1d8+3[刺突]、加えてgiant viper venom
Coil/Coil [one-action] The giant viper uses an action to coil itself. While Coiled, the reach of its fangs is 10フィート and it has the Reactive Strike reaction. After the giant viper Strikes with its fangs, it becomes uncoiled.
Giant Viper Venom/Giant Viper Venom (毒) セーヴィング・スロー 頑健DC 17;最大持続時間 6ラウンド;第1段階 1d6 poison damage(1ラウンド);第2段階 1d6 poison damage and drained 1
パイソン(ニシキヘビ) Python
この毒のないスネーク種は、獲物に巻きつき、強力な筋肉で犠牲者を押しつぶす。とはいえ、小さな哺乳類や鳥以外にとって脅威になることはめったにない。それにもかかわらず、より大きなパイソンは、その強さのために危険なこともある。爬虫両棲類学者は、パイソンをペットとして飼うこともある。
“知識の想起”――動物(〈自然〉) : DC 15
一般的な知識 : DC 13
専門知識 : DC 10
“知識の想起”――動物(〈自然〉) : DC 15
一般的な知識 : DC 13
専門知識 : DC 10
パイソン Python クリーチャー1
中型 動物
出典 Monster Core 316ページ
知覚+6;夜目、鋭敏嗅覚(不明瞭)30フィート
技能 〈運動〉+6、〈隠密〉+6、〈軽業〉+6、〈生存〉+4
【筋】+3、【敏】+3、【耐】+3、【知】-4、【判】+1、【魅】-2
知覚+6;夜目、鋭敏嗅覚(不明瞭)30フィート
技能 〈運動〉+6、〈隠密〉+6、〈軽業〉+6、〈生存〉+4
【筋】+3、【敏】+3、【耐】+3、【知】-4、【判】+1、【魅】-2
AC 15;頑健+8、反応+10、意志+4
HP 20
隙間なきとぐろ/Tighten Coils [reaction] トリガー パイソンがつかまれた状態あるいは拘束状態にしているクリーチャーが“脱出”を試みる;効果 “脱出”判定のDCは2だけ増加する。
HP 20
隙間なきとぐろ/Tighten Coils [reaction] トリガー パイソンがつかまれた状態あるいは拘束状態にしているクリーチャーが“脱出”を試みる;効果 “脱出”判定のDCは2だけ増加する。