atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
p2rdj @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
p2rdj @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
p2rdj @ ウィキ
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • p2rdj @ ウィキ
  • Re
  • MC
  • ヴァンパイア

p2rdj @ ウィキ

ヴァンパイア

最終更新:2025年05月03日 13:12

finis

- view
メンバー限定 登録/ログイン

ヴァンパイア Vampire

出典 Monster Core 334ページ
 ヴァンパイアは生者の血を食料とするアンデッド・クリーチャーである。

ヴァンパイアの作成 Creating a Vampire

 以下の手順に従うことで、既存の生きているクリーチャーをヴァンパイアに変えることができる。
 クリーチャーのレベルを1だけ増加し、そのデータを以下のように変更する。
  • アンデッドとヴァンパイアの特性を与え、通常は邪特性を得る。
  • AC、攻撃ボーナス、DC、セーヴィング・スロー、技能修正値を1だけ増加する。
  • “打撃”とその他の攻撃能力のダメージを1だけ増加する。その能力が少ない回数しか使用できないもの(ドラゴンのブレスなど)の場合、代わりにダメージを2だけ増加する。
  • HPを表に記載された値だけ減少させる。
  • ヴァンパイアは表に記載された高速治癒と物理ダメージ(銀を除く)に対する抵抗を得る。これらの能力はヴァンパイアのヒット・ポイントが少ない理由である。
開始時のレベル HP減少 高速治癒/抵抗
3~4 -20 5
5~7 -30 7
8~14 -40 10
15以上 -60 15

ヴァンパイアの基本能力 Basic Vampire Abilities

 すべてのヴァンパイアは以下の能力を得る。基本クリーチャーが、特にそれが生きていることに由来する能力を持っている場合、それは失われる。また、人間や人形生物のような、クリーチャーとしての生活を表す特性も失う。また、太陽に関連する能力や活力の存在に関する能力など、ヴァンパイアの主題と相反する能力も調整する必要があるかもしれない。
  • 暗視
  • 虚無による回復
  • 完全耐性 即死効果、病気、麻痺状態、[毒]、睡眠
  • 棺における修復/Coffin Restoration(信仰、虚無)他のアンデッドと異なり、ヴァンパイアはHPが0になっても破壊されない。そのかわりに気絶状態になる。その体を棺の中で1時間休ませるとHPが1増加し、その後、高速治癒が正常に機能し始める。
  • 強迫観念/Compulsions ヴァンパイアは奇妙で不可解な強迫観念を持つクリーチャーである。典型的なヴァンパイアは、棺の中に隠れている間に移動しない限り、自ら進んで流水を渡ることはできないし、権限を持つ人物に招かれない限り、個人の住居に入ることはできない。海賊のヴァンパイアは、招待されないと地上に出られないなど、君の裁量でヴァンパイアの強迫観念を変えることができる。ヴァンパイアはこれらのことを矯正された場合、嫌悪(下記参照)と同じように強迫観念を克服することができるかもしれない。
  • 嫌悪/Revulsion ヴァンパイアはニンニクや聖に傾倒する選択肢を持つ神格の宗教印をかざされると、10フィート以内に自発的に近づくことはできない。ニンニクや宗教印を振りかざすには、クリーチャーは1ラウンドの間そうするよう“扱う”をしなければならない(“盾を掲げる”に似ている)。ヴァンパイアが不本意ながら嫌悪の対象から10フィート以内に近づいた場合、10フィート以上の行動を終えるまで嫌悪の対象から逃げるという逃亡状態を得る。ヴァンパイアは嫌悪の対象に触れてから1ラウンド後に、1回のアクションとしてDC25の意志セーヴを試みることができる(これは精神集中の特性を持つ)。成功すれば1d6ラウンド(大成功なら1時間)の間、嫌悪を克服できる。
  • 杭/Stake ヴァンパイアの心臓に木の杭を打つと、ヴァンパイアのHPは0になり、棺の中でHPが0を上回っても回復しなくなる。ヴァンパイアに杭を打つには3回のアクションが必要で、ヴァンパイアが気絶状態のときにのみ効果がある。杭が抜かれると、ヴァンパイアは再びHPを1以上に回復できるようになり、棺の中にいる場合は杭が抜かれると1時間の休息時間が始まる。杭が打たれている間にヴァンパイアの頭を切断し、ホーリィ・ウォーターを塗ると、ヴァンパイアは破壊される。
  • 日光/Sunlight ヴァンパイアが直射日光にさらされると、即座に減速状態1になる。減速状態の値は、ヴァンパイアが日光の下でターンを終えるたびに1ずつ増加する。この状態は直射日光にさらされなくなると終了する。このようにしてヴァンパイアがすべてのアクションを失った場合、そのヴァンパイアは破壊される。光に対する超自然的な嫌悪感から、ヴァンパイアに影はなく、鏡に映ることはない。
  • 登攀速度/Climb Speed ヴァンパイアは地上移動速度に等しい登攀速度を持つ。
  • 爪/Claws クリーチャーに手があるなら、その爪は厚くなり成長し、機敏特性を持ち[斬撃]ダメージを与える爪による素手攻撃を与える。そのモンスターが機敏攻撃を持っていた場合、その爪が与えるダメージはそれらの攻撃によって与えられるダメージとほぼ同じになるだろう。もしそのモンスターが機敏でない攻撃しかできないなら、その爪は他の攻撃の3/4のダメージを与えるだろう。
  • 吸血/Drink Blood [one-action] (信仰) 必要条件 ヴァンパイアの間合い内につかまれた状態、麻痺状態、拘束状態、気絶状態、もしくは同意しているクリーチャーがいる。効果 ヴァンパイアはそのクリーチャーに牙を突き刺し、血を飲む。このとき、目標がつかまれた状態であれば目標の頑健セーヴDCに対する〈運動〉判定に成功しなければならず、その他の条件の場合は自動で行われる。犠牲者は吸精状態1になり、ヴァンパイアは最大HPの10%に相当するHPを回復し、余ったHPは一時的ヒット・ポイントとして得る。吸精状態のクリーチャーから吸血してもヴァンパイアのHPは回復しないが、目標の吸精状態値は1増加する。吸精状態5に達したものは死亡する。ヴァンパイアは栄養補給のために容器に空けられた血を摂取することもできるが、それによってHPを得ることはない。
    犠牲者の吸精状態は1週間に1ずつ減少する。輸血をすれば10分後に吸精状態が1減少する。これにはDC20の〈医術〉判定を必要とし、十分な血液か献血者が必要である。
  • つかみ クリーチャーの爪攻撃(もしくは同等の素手攻撃)はつかみを得る。

真のヴァンパイアの能力 True Vampire Abilities

 犠牲者からヴァンパイアを生み出し支配下に置くことのできる強力なヴァンパイアは、以下に詳述するように追加のヴァンパイア能力を得る。レベル5以下のクリーチャーは真のヴァンパイアになるほど強力なクリーチャーではない。そのようなクリーチャーは単純に通常のヴァンパイア・サーヴィターになるか、真のヴァンパイアになる前に少なくともレベル5以上になるようにクリーチャーを作り直さなければならない。
抵抗/Resistances ヴァンパイアは魔法の銀を除く全ての物理ダメージに対する抵抗を持つ。
サーヴィター作成/Create Servitor (信仰、余暇) 吸血によってHPを0にされたクリーチャーが死亡したなら、ヴァンパイアは自分の血液の一部をこの犠牲者に提供し、犠牲者を3晩土に埋めてヴァンパイア・サーヴィターにすることができる。ヴァンパイア・サーヴィターは創造主に従うことを強いられる。しかしヴァンパイア・サーヴィターのレベルが創造主より高く、ヴァンパイアが一度に多くのサーヴィターを支配した場合(GMが決定する)、意志の強いサーヴィターはヴァンパイアの意志DCに対する意志セーヴィング・スローに成功することで自らを解放できる。
  • 霧化による脱出/Mist Escape [free-action] トリガー ヴァンパイアのHPが0に減少した。効果 ヴァンパイアは“霧化”を使用する。ヴァンパイアはHPが0であってさえ、棺に向かって移動する移動アクションを行える。HPが0の間、それ以上のダメージの影響を受けない。棺に到達するか、2時間が経過するかのいずれかで、ヴァンパイアは自動的に実体のある姿に戻り、気絶状態になる。
  • 変身 [one-action](精神集中、信仰、完全変身)ヴァンパイアは動物の姿に変身したり、通常の姿に戻ったりする。ほとんどのヴァンパイアはバットに変身できるが、ネズミやオオカミなど別のクリーチャーに変身できる者もいる。指針としてエアリアル・フォームとアニマル・フォームの選択肢を用いること。
  • バット/Bat ヴァンパイアはバット・スウォームかジャイアント・バットに変身する。ヴァンパイアは反響定位40フィート、地上移動速度20フィート、飛行速度30フィート、最も高い近接攻撃と同じ攻撃ボーナスを持つ牙による“打撃”を得る。この牙はヴァンパイアの爪と同じダメージを与えるが、[斬撃]ではなく[刺突]ダメージを与える。
  • 夜の子供たち/Children of the Night(信仰、精神)ヴァンパイアの存在は、主人の命令に従う夜のクリーチャーを引き寄せる。典型的なのはラット・スウォーム、バット・スウォーム、ウルフなどだが、他のクリーチャーを含めることもできる。ヴァンパイアは100フィート以内にいるこれらのクリーチャーにテレパシーで命令できるが、これらのクリーチャーが返事をすることはできない。
支配/Dominate [two-actions](信仰、無力化、精神、視覚)ヴァンパイアは信仰生得呪文としてドミネイトを回数無制限で発動できる。発動するには対象の目を凝視する必要があるため、この呪文には視覚の特性がつく。セーヴDCはヴァンパイアのレベル基準DCを用い、成功したクリーチャーは24時間の間そのヴァンパイアの支配に対する一時的耐性を得る。ヴァンパイアを完全に破壊すれば支配は終わるが、単にHPを0にするだけでは呪文を解除するには不十分だ。
吸血/Drink Blood 一般的なヴァンパイアと同様だが、犠牲者は吸精状態1ではなく吸精状態2になる。
霧化/Turn to Mist [one-action](精神集中、信仰、変成術)ヴァンパイアはガシアス・フォーム呪文のように水蒸気の雲になるか、通常の形態に戻るかすることができる。ガス状になっている間、ヴァンパイアは高速治癒を失う。ヴァンパイアはこの形態に制限時間なくとどまることができる。

助言とルール:ヴァンパイアの構築 Building Vampires

 ヴァンパイアは血を吸ったクリーチャーにその性質を与えることができるため、事実上どんなクリーチャーでもこのアンデッドの怪異になることができる。ゲームにヴァンパイアを登場させる場合、2つの方法がある。ほとんどの場合、標準的なモンスター作成ルールを用いてヴァンパイアを一から作る方が効果的である(このページで紹介するヴァンパイアの伯爵、ヴァンパイア・サーヴィター、ヴァンパイアの首魁はこの方法で作られた)。あるいは、ヴァンパイアの作成で提示された指針を使用して、既存のクリーチャーをヴァンパイアに変え、モンスターを適当に調整することもできる。どちらの場合でも、棺における修復、霧化による脱出、吸血といったヴァンパイア特有の能力は同じように機能する。Pathfinder Book of the Deadには、プレイヤー・キャラクターをアーキタイプによってヴァンパイアに変えるルールが掲載されている。

関連するクリーチャー:死がまとう多くの外套 Death Wears Many Cloaks

 ここで紹介する最も一般的で伝統的なヴァンパイアは、「モロイ」とも呼ばれる。ゴラリオンの霧に包まれたウースタラヴ地方に多く、内海のほぼすべての国にも少数ながら存在する。このほかにも、しわがれたノスフェラトゥ、飛び回るキョンシー、超能力を持つヴェタララナなど、モロイと基本的な特徴を同じくしながらも、独自の新しい能力を持つヴァンパイアがいる。ダンピールはこれらの種族のいずれからも生まれるが、モロイから生まれたスヴェトチャーと呼ばれるダンピールが、特に内海地方で最も一般的である。

追加の知識:貴族の死 The Noble Dead

 ほとんどのヴァンパイアは、必然的に道徳の衰退と倫理的な崩壊に陥り、生前で持っていた共感と優しさを保つことができない。一部のヴァンパイアは、彼らの肯定的な感情の一部を保持することに成功しているが、この保持は常に彼らのヴァンパイアの力の低下を伴っているらしい。まるで魂が残っているという情報が彼らの不死への変容の完全性を拒絶しているかのようだ。

生息場所:黄泉がえりの地 Where Rise The Dead

 ヴァンパイアは必然的に、彼らが人生で知っていた場所や人々に引き寄せられる。夜の生活が活発な都市に住むヴァンパイアは、アンデッドの性質が明らかになるまで何年も人間の装いを維持するかもしれない。単純な町や村のヴァンパイアは、永遠に否定された人生を切望して近くの森や洞窟に潜むかもしれない。

ヴァンパイア・サーヴィター Vampire Servitor

Vampires use their servitor pawns for infiltration and reconnaissance.
“知識の想起”――アンデッド(〈宗教〉) : DC 19
一般的な知識 : DC 17
専門知識 : DC 14

ヴァンパイア・サーヴィター Vampire Servitor クリーチャー4

中型 アンデッド ヴァンパイア 邪
出典 Monster Core 336ページ
知覚+12;暗視
言語 共通語;plus one regional language
技能 〈威圧〉+8、〈運動〉+9、〈隠密〉+12、〈軽業〉+11、〈社会〉+5
【筋】+3、【敏】+5、【耐】+1、【知】-1、【判】+3、【魅】+2

AC 22;頑健+9、反応+13、意志+11
HP 40(coffin restoration、高速治癒5、虚無による回復);完全耐性 即死効果、病気、麻痺状態、毒、睡眠;抵抗 物理 5(銀を除く)
Vampire Vulnerabilities/Vampire Vulnerabilities

移動速度 25フィート、登攀25フィート
近接 [one-action] 爪 +14[+10/+6](機敏)、ダメージ 1d8+6[斬撃]、加えてつかみ
Drink Blood/Drink Blood [one-action] (信仰) When Drinking Blood, the servitor regains 5 HP.
急所攻撃 The servitor deals 1d6 extra precision damage to off-guard creatures.

ヴァンパイアの首魁 Vampire Mastermind

Vampire masterminds are evil wizards who control entire cabals of the undead and instill fear in the hearts of mortals far and wide.
“知識の想起”――アンデッド(〈宗教〉) : DC 26
一般的な知識 : DC 24
専門知識 : DC 21

ヴァンパイアの首魁 Vampire Mastermind クリーチャー9

中型 アンデッド ヴァンパイア 邪
出典 Monster Core 337ページ
知覚+20;暗視
言語 共通語、死霊語;plus one regional language
技能 〈威圧〉+22、〈運動〉+18、〈隠密〉+19、〈軽業〉+17、〈交渉〉+20、〈社会〉+19、〈秘術〉+21、〈ペテン〉+20
【筋】+3、【敏】+4、【耐】+1、【知】+6、【判】+4、【魅】+5
Children of the Night/Children of the Night (信仰、精神)
アイテム sigネット ring

AC 27;頑健+15、反応+18、意志+20
HP 115(coffin restoration、高速治癒10、虚無による回復);完全耐性 即死効果、病気、麻痺状態、毒、睡眠;抵抗 物理 10(except 魔法銀)
Vampire Vulnerabilities/Vampire Vulnerabilities
Mist Escape/Mist Escape [free-action]

移動速度 25フィート、登攀25フィート
近接 [one-action] 爪 +18[+14/+10](機敏)、ダメージ 2d8+9[斬撃]、加えてつかみ
準備済みの秘術呪文 DC 29、攻撃+19;4ランク イリューソリイ・ディスガイズ、ヴィジョン・オヴ・デス、ウォール・オヴ・ファイアー、ファイアー・シールド;3ランク ディスペル・マジック、ファイアーボール、ヘイスト、ファイアーボール、ライトニング・ボルト;2ランク インヴィジビリティ、ステュピファイ、ブラー、フローティング・フレイム;1ランク エンフィーブル、ディジング・カラーズ(×2)、フリート・ステップ;キャントリップ (4ランク) シジル、ディテクト・マジック、テレキネティック・ハンド、フロストバイト、メッセージ
変身 [one-action] (精神集中、信仰、完全変身) Giant bat with fangs +19 for 2d8+9 piercing.
Create Servitor/Create Servitor (信仰、余暇)
Dominate/Dominate [two-actions] (信仰、無力化、精神、視覚) DC 26
Drain Bonded Item/Drain Bonded Item [free-action] (秘術) 頻度 1日1回;必要条件 The vampire mastermind hasn't acted yet on this turn;効果 The vampire expends the power stored in their signet ring. This gives the vampire the ability to cast one prepared spell they had already previously cast today without spending a spell slot. The vampire must still Cast the Spell and meet the spell's other requirements.
Drink Blood/Drink Blood [one-action] (信仰) When Drinking Blood, the vampire mastermind regains 10 HP.
Steady Spellcasting/Steady Spellcasting If another creature's reaction would disrupt the vampire mastermind's spellcasting action, the vampire attempts a DC 15 flat check. If the vampire succeeds, their action isn't disrupted.
Turn to Mist/Turn to Mist [one-action] (風、精神集中、信仰、完全変身)

ヴァンパイアの伯爵 Vampire Count

Vampire counts rule their demesnes and subjects through a mix of fear and cruelty.
“知識の想起”――アンデッド(〈宗教〉) : DC 22
一般的な知識 : DC 20
専門知識 : DC 17

ヴァンパイアの伯爵 Vampire Count クリーチャー6

中型 アンデッド ヴァンパイア 邪
出典 Monster Core 336ページ
知覚+17;暗視
言語 共通語、死霊語;plus one regional language
技能 〈威圧〉+16、〈運動〉+13、〈隠密〉+13、〈軽業〉+13、〈交渉〉+14、〈社会〉+14、〈ペテン〉+14
【筋】+5、【敏】+3、【耐】+2、【知】+2、【判】+4、【魅】+4
Children of the Night/Children of the Night (信仰、精神)
アイテム +1 レイピア、レザー・アーマー

AC 24;頑健+11、反応+14、意志+17
HP 65(coffin restoration、高速治癒7、虚無による回復);完全耐性 即死効果、病気、麻痺状態、毒、睡眠;抵抗 物理 7(魔法の銀を除く)
Vampire Vulnerabilities/Vampire Vulnerabilities
Mist Escape/Mist Escape [free-action]

移動速度 25フィート、登攀25フィート
近接 [one-action] レイピア+17[+12/+7](致命的:d8、武器落とし+1)、ダメージ 1d6+11[刺突]
近接 [one-action] 爪 +17[+13/+9](機敏)、ダメージ 1d8+8[斬撃]、加えてつかみ
変身 [one-action] (精神集中、信仰、完全変身) Giant bat with fangs +15 for 1d8+9 piercing (page 358).
Create Servitor/Create Servitor (信仰、余暇)
Dominate/Dominate [two-actions] (信仰、無力化、精神、視覚) DC 22
Drink Blood/Drink Blood [one-action] (信仰) When Drinking Blood, the vampire count regains 10 HP.
Turn to Mist/Turn to Mist [one-action] (風、精神集中、信仰、完全変身)
「ヴァンパイア」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
p2rdj @ ウィキ
記事メニュー
  • トップページ


  • 翻訳用BBS
翻訳の進行報告や
訳語の相談などは
こちらにて
(PRDJーBBSと共用)
  • 翻訳のガイドライン
翻訳をしよう! 
と思ったら、まずは
ここを確認!
  • 対訳表
    • 対訳表
    • 来歴の対訳表
    • 技能の対訳表
    • 言語の対訳表
    • クリーチャー名(B1)の対訳表
    • NPC名(GG)の対訳表
    • Remasterの対訳表
    • 協会プレイの対訳表
  • index&進捗確認表
    • Bestiary 1(完成)
    • Bestiary 2
    • Bestiary 3
    • Gamemaster Guide
    • Advanced Player's Guide(完成)
    • Secrets of Magic
    • Guns & Gears
    • Rage of Elements(Secrets of Magicからの更新分のみ)
    • Lost Omen Character Guide
    • Lost Omen Ancestry Guide
    • Knights of Lastwall
  • index&進捗確認表 [Remaster]
    • Player Core(完成)
    • GM Core
    • Player Core 2(完成)
    • Monster Core
  • index&進捗確認表 [PRD外]
    • Player's Guide
ここを編集


Remaster

Player Core
  • はじめに
  • キャラクター作成
  • ゴラリオンと内海地域
  • 種族と来歴
    • 種族
      • エルフ
      • オーク
      • ゴブリン
      • ドワーフ
      • 人間
      • ノーム
      • ハーフリング
      • レーシー
    • 多様なる出自
      • アーユヴァリン
      • チェンジリング
      • ドロマール
      • ネフィリム
    • 来歴
  • 言語
  • クラス
    • ウィザード
    • ウィッチ
    • クレリック
    • ドルイド
    • バード
    • ファイター
    • レンジャー
    • ローグ
  • 相棒
  • アーキタイプ
    • ウィザード
    • ウィッチ
    • クレリック
    • ドルイド
    • バード
    • ファイター
    • レンジャー
    • ローグ
  • 技能
  • 特技
  • 装備品
  • 呪文
    • 呪文リスト
    • 呪文の詳細
    • 儀式
  • ゲームの進行
  • 状態
  • 特性

Player Core 2
  • 種族
    • キャットフォーク
    • コボルド
    • コロ
    • テング
    • トリプキー
    • ホブゴブリン
    • ラットフォーク
    • リザードフォーク
  • 多様なる出自
    • ダスクウォーカー
    • ダンピール
    • ドラゴンブラッド
  • 来歴
  • クラス
    • アルケミスト
    • インヴェスティゲーター
    • オラクル
    • スワッシュバックラー
    • ソーサラー
    • チャンピオン
    • バーバリアン
    • モンク
  • 使い魔
  • アーキタイプ
    • マルチクラス・アーキタイプ
      • アルケミスト
      • インヴェスティゲーター
      • オラクル
      • スワッシュバックラー
      • ソーサラー
      • チャンピオン
      • バーバリアン
      • モンク
    • そのほかのアーキタイプ
      • アーキラジスト
      • アーチャー
      • アクロバット
      • アサシン
      • ヴァイキング
      • ヴィジランテ
      • ウェポン・インプロヴァイザー
      • エルドリッチ・アーチャー
      • キャヴァリアー
      • グラディエーター
      • スカウト
      • スクロール・トリックスター
      • スクロンジャー
      • スネアクラフター
      • セレブリティ
      • センチネル
      • タリスマン・ダブラー
      • ダンディ
      • デュアルウェポン・ウォリアー
      • デュエリスト
      • ハーバリスト
      • パイレート
      • バウンティ・ハンター
      • バスチョン
      • ビーストマスター
      • ファミリア・マスター
      • ブレスト・ワン
      • ポイズナー
      • マーシャル
      • マーシャル・アーティスト
      • メディック
      • モーラー
      • リチュアリスト
      • リングィスト
      • レスラー
  • 特技
  • 呪文
    • 呪文リスト
    • 呪文の詳細
    • 儀式
  • 装備品
    • 武器
    • 素材
    • 鎧
    • 盾
    • 錬金術アイテム
    • 輪縄
    • 魔法のアイテム
      • 魔法の消耗品
      • 保持アイテム
      • スタッフ
      • ワンド
      • 着用アイテム
  • 特性

GM Core
  • はじめに
  • ゲームの運営
    • 迎え入れる環境
    • 冒険の準備
    • キャラクター作成
    • セッションの計画
    • セッションの運営
    • 特に考慮すべきこと
    • 遭遇の運営
    • 探索の運営
    • 余暇の運営
    • 難易度
    • 報酬
  • ゲームの構築
    • キャンペーンの構築
    • 冒険のデザイン
    • 遭遇のデザイン
    • 選択ルール
    • 苦難
    • 環境
    • 障害
    • 障害の構築
    • クリーチャーの構築
    • アイテムの構築
    • 世界の構築
  • 失われた神託の時代
  • サブシステム
    • 勝利ポイント
    • 感化
    • 調査
    • 追撃
    • 潜入
    • 評判
    • 決闘
    • 統率力
    • へクス探索
    • 乗り物
  • 宝物庫
    • 鎧と武装
      • ルーン
      • 鎧のルーン
      • 鎧
      • 盾のルーン
      • 盾
      • 武器のルーン
      • 武器
    • 錬金術
      • 錬金術爆弾
      • 錬金術霊薬
      • 錬金術毒
      • 錬金術道具
    • 素材
    • 即時の魔法
      • オイル
      • ポーション
      • 巻物
      • 魔除け
      • その他の消耗品
    • 力を有する品々
      • 極上アイテム
      • 相棒アイテム
      • 保持アイテム
      • スタッフ
      • ワンド
      • 着用アイテム
    • 宝石と芸術品
    • アーティファクト
    • 知性のあるアイテム
    • 呪われたアイテム
    • 遺物
  • 特性

  • Legacy から Remaster への移行に伴う差分

Legacy

Core Rulebook
  • はじめに
  • キャラクター作成
  • 種族
    • 種族
    • エルフ
    • ゴブリン
    • ドワーフ
    • 人間
    • ノーム
    • ハーフリング
  • 来歴
  • 言語
  • クラス
    • クラス
    • アルケミスト
    • ウィザード
    • クレリック
    • ソーサラー
    • チャンピオン
    • ドルイド
    • バード
    • バーバリアン
    • ファイター
    • モンク
    • レンジャー
    • ローグ
    • 動物の相棒と使い魔
    • アーキタイプ
  • 技能
  • 特技
  • 装備品
  • 呪文
    • 呪文(ルール)
    • 呪文リスト
    • 呪文の索引
    • 呪文の詳細
    • 儀式
  • ゲーム・マスター
  • 製作と宝物
    • 製作と宝物
    • 錬金術アイテム
    • 魔法の鎧
    • 消耗品
    • 保持アイテム
    • 素材
    • ルーン
    • 盾
    • 輪縄
    • スタッフ
    • 構造物
    • ワンド
    • 武器
    • 着用アイテム
  • 神格
  • ゲームの進行
    • ゲームの進行
    • 判定
    • ダメージ
    • 状態
    • 効果
    • 苦難
    • 無効化
    • ヒット・ポイント、治療、瀕死
    • アクション
    • 移動
    • 知覚
    • ヒーロー・ポイント
    • 遭遇モード
    • 探索モード
    • 余暇モード
  • 状態
  • 用語集

Gamemastery Guide
  • はじめに
  • 第1章:ゲーム運営の基本
    • ゲーム運営の基本
    • 基本的な助言
    • 遭遇の運営
    • 探索の運営
    • 余暇の運営
    • ルールの調整
    • 問題の解決
    • 物語の共同創作
    • 特別な環境
    • ゲームに登場する稀少性
  • 第2章:道具
  • 第3章:サブシステム
    • サブシステム
    • サブシステム使用の判断
    • 勝利ポイント
    • 感化
    • 研究
    • 追撃
    • へクス探索
  • 第4章:選択ルール
  • 第5章:NPCギャラリー
    • NPCギャラリー
    • NPCの一覧

Advanced Player's Guide
  • はじめに
  • 種族と来歴
    • 種族と来歴
    • 追加種族
      • オーク
      • キャットフォーク
      • コボルド
      • テング
      • ラットフォーク
    • 多様なる出自
      • 多様なる出自(ルール)
      • ダンピール
      • チェンジリング
      • アアシマール
      • ダスクウォーカー
      • ティーフリング
    • 既存種族の拡張
      • エルフ
      • ゴブリン
      • ドワーフ
      • 人間
      • ノーム
      • ハーフリング
    • 来歴
  • クラス
    • クラス
    • 追加クラス
      • インヴェスティゲーター
      • ウィッチ
      • オラクル
      • スワッシュバックラー
    • 既存クラス
      • アルケミスト
      • ウィザード
      • クレリック
      • ソーサラー
      • チャンピオン
      • ドルイド
      • バード
      • バーバリアン
      • ファイター
      • モンク
      • レンジャー
      • ローグ
    • 動物の相棒
    • 使い魔
  • アーキタイプ
    • アーキタイプ(ルール)
    • インヴェスティゲーター
    • ウィッチ
    • オラクル
    • スワッシュバックラー
    • アーキラジスト
    • アーチャー
    • アクロバット
    • アサシン
    • ヴァイキング
    • ヴィジランテ
    • ウェポン・インプロヴァイザー
    • エルドリッチ・アーチャー
    • キャヴァリアー
    • グラディエーター
    • シャドウダンサー
    • スカウト
    • スクロール・トリックスター
    • スクロンジャー
    • スネアクラフター
    • セレブリティ
    • センチネル
    • タリスマン・ダブラー
    • ダンディ
    • デュアルウェポン・ウォリアー
    • デュエリスト
    • ドラゴン・ディサイプル
    • ハーバリスト
    • パイレート
    • バウンティ・ハンター
    • バスチョン
    • ビーストマスター
    • ブレスト・ワン
    • ファミリア・マスター
    • ポイズナー
    • ホライズン・ウォーカー
    • マーシャル
    • マーシャル・アーティスト
    • メディック
    • モーラー
    • リチュアリスト
    • リングィスト
    • ローアマスター
  • 特技
  • 呪文
    • 呪文
    • 呪文リスト
    • 呪文の詳細
    • 儀式
  • アイテム
    • アイテム
    • 冒険用装備
    • 武器
    • クラス用具
    • 錬金術アイテム
    • 輪縄
    • 魔法の消耗品
    • 特定の魔法の武器
    • 特定の魔法の鎧
    • 特定の盾
    • スタッフ
    • ワンド
    • 着用アイテム
    • 保持アイテム
    • その他
    • ルーン
  • 特性

Secrets of Magic
  • はじめに
  • 来歴
  • クラス
    • サモナー
    • メイガス
    • マルチクラス・アーキタイプ
  • 呪文
    • 呪文リスト
    • 呪文の詳細
    • 儀式
  • 魔法のアイテム
    • 魔法のアイテム
    • 呪符
    • 魔導書
    • 魔法の刺青
    • 特注スタッフ
    • 呪文の触媒
    • 呪核
    • 消耗品
    • 永続アイテム
    限りない魔法の書
    • 限りない魔法の書
    • 情動魔法
    • 元素主義
    • 柔軟な呪文準備
    • 地相学
    • レイ・ライン
    • 普及魔法
    • 影魔法
    • ソウル・シード
    • 鍛魂の武具
    • サーシロンのルーン魔法
    • 真名
    • 源泉魔法
  • 特性

Lost Omens World Guide
  • 来歴
  • アーキタイプ
  • 装備品
  • 呪文
  • 特性

Bestiaries
  • はじめに
  • クリーチャーの能力
  • Bestiary 索引
  • 特性
  • 儀式
  • アイテム
  • 障害
  • 言語
  • 神格

Knights of Lastwall
  • ルール
  • 装備品
  • 来歴
  • 特技
  • 呪文
  • 神格

協会プレイ

  • 協会プレイ案内書
  • 作成済みキャラクター
  • 協会FAQ


PRD外

  • Player's Guide
  • 種族
    • シューニー


ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. Re/PC/呪文/呪文
  2. Re/PC/特技
  3. Re/PC/呪文/呪文リスト
  4. Re/PC/装備品
  5. Re/PC/技能
  6. Re/GMC/宝物庫/力を有する品々/保持アイテム
  7. Re/PC2/特技
  8. Re/GMC/宝物庫/力を有する品々/着用アイテム
  9. index/Re/MC
  10. Re/PC/クラス/クレリック
もっと見る
最近更新されたページ
  • 4日前

    B2/モーグ
  • 17日前

    B1/ジマーリング
  • 18日前

    B2/アイオーン/ビューソス
  • 18日前

    Re/PC/装備品/武器
  • 23日前

    KotL/来歴
  • 31日前

    B2/オニ/ウォーター・ヤイ
  • 32日前

    B1/ケイヴ・ワーム/クリムゾン・ワーム
  • 32日前

    CR/クラス/モンク
  • 37日前

    B2/ジャバウォック
  • 39日前

    B2/アハッハ
もっと見る
人気記事ランキング
  1. Re/PC/呪文/呪文
  2. Re/PC/特技
  3. Re/PC/呪文/呪文リスト
  4. Re/PC/装備品
  5. Re/PC/技能
  6. Re/GMC/宝物庫/力を有する品々/保持アイテム
  7. Re/PC2/特技
  8. Re/GMC/宝物庫/力を有する品々/着用アイテム
  9. index/Re/MC
  10. Re/PC/クラス/クレリック
もっと見る
最近更新されたページ
  • 4日前

    B2/モーグ
  • 17日前

    B1/ジマーリング
  • 18日前

    B2/アイオーン/ビューソス
  • 18日前

    Re/PC/装備品/武器
  • 23日前

    KotL/来歴
  • 31日前

    B2/オニ/ウォーター・ヤイ
  • 32日前

    B1/ケイヴ・ワーム/クリムゾン・ワーム
  • 32日前

    CR/クラス/モンク
  • 37日前

    B2/ジャバウォック
  • 39日前

    B2/アハッハ
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. AviUtl2のWiki
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  6. ソードランページ @ 非公式wiki
  7. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  8. ドラゴンボール Sparking! ZERO 攻略Wiki
  9. 星飼いの詩@ ウィキ
  10. ヒカマーWiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  6. 発車メロディーwiki
  7. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  8. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  9. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  10. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. モンスター一覧_第2章 - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  3. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  4. 高崎線 - 発車メロディーwiki
  5. 近藤旬子 - 馬主データベース@Wiki
  6. 地獄のデザイナーさん1 - 【トレパク】 きりつき 検証まとめwiki 【地獄のデザイナーさん】
  7. 召喚 - PATAPON(パタポン) wiki
  8. 細田守 - アニヲタWiki(仮)
  9. ステージ攻略 - パタポン2 ドンチャカ♪@うぃき
  10. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.