ジャイアント・マンティス Mantis, Giant
出典 Bestiary 233ページ
この怪物のように巨大な昆虫は、素早い前脚と骨を砕く噛みつきを持つ音のない捕食者である。
この怪物のように巨大な昆虫は、素早い前脚と骨を砕く噛みつきを持つ音のない捕食者である。
ジャイアント・マンティス Giant Mantis
この許田内カマキリの親戚は大きく、人間の背丈を超える。彼らはうっそうとした森の中を歩き回り、木の上から食事に襲いかかる。
“知識の想起”――動物(〈自然〉) : DC 18
一般的な知識 : DC 16
専門知識 : DC 13
“知識の想起”――動物(〈自然〉) : DC 18
一般的な知識 : DC 16
専門知識 : DC 13
ジャイアント・マンティス Giant Mantis クリーチャー3
N 大型 動物
AC 20;頑健+10、反応+12、意志+7
HP 40
HP 40
移動速度 25フィート、登攀25フィート、飛行20フィート
近接 [one-action] 脚 +12[+8/+4](機敏、間合い:10フィート)、ダメージ 1d10+5[刺突]、加えてつかみ
近接 [one-action] 下顎 +12[+7/+2]、ダメージ 1d12+5[刺突]
命奪う下顎/Deadly Mandibles [reaction] トリガー ジャイアント・マンティスが脚でクリーチャーに“つかみ”を成功させる。効果 ジャイアント・マンティスはクリーチャーを自分の隣接するマスまで引き寄せ、その後そのクリーチャーに対して下顎による“打撃”を1回行う。
踏み込み打撃/Lunging Strike [two-actions] ジャイアント・マンティスは前に踏み出し、間合いを20フィートに伸ばして脚による“打撃”を1回行う。
急襲/Sudden Strike 戦闘の最初のラウンドにおいて、ジャイアント・マンティスはまだ行動していないクリーチャーを立ちすくみ状態として扱う。
近接 [one-action] 脚 +12[+8/+4](機敏、間合い:10フィート)、ダメージ 1d10+5[刺突]、加えてつかみ
近接 [one-action] 下顎 +12[+7/+2]、ダメージ 1d12+5[刺突]
命奪う下顎/Deadly Mandibles [reaction] トリガー ジャイアント・マンティスが脚でクリーチャーに“つかみ”を成功させる。効果 ジャイアント・マンティスはクリーチャーを自分の隣接するマスまで引き寄せ、その後そのクリーチャーに対して下顎による“打撃”を1回行う。
踏み込み打撃/Lunging Strike [two-actions] ジャイアント・マンティスは前に踏み出し、間合いを20フィートに伸ばして脚による“打撃”を1回行う。
急襲/Sudden Strike 戦闘の最初のラウンドにおいて、ジャイアント・マンティスはまだ行動していないクリーチャーを立ちすくみ状態として扱う。
デッドリー・マンティス Deadly Mantis
この巨大なカマキリは深いジャングルや太古の森に住み、自分と同じくらい巨大な獲物を狩り、食らう。
“知識の想起”――動物(〈自然〉) : DC 28
一般的な知識 : DC 26
専門知識 : DC 23
“知識の想起”――動物(〈自然〉) : DC 28
一般的な知識 : DC 26
専門知識 : DC 23
デッドリー・マンティス Deadly Mantis クリーチャー11
N 巨大 動物
AC 31;頑健+24、反応+20、意志+18
HP 220
HP 220
移動速度 50フィート、登攀50フィート
近接 [one-action] 下顎 +25[+20/+15](間合い:10フィート)、ダメージ 2d12+14[刺突]
近接 [one-action] 脚 +24[+20/+16](機敏、間合い:20フィート)、ダメージ 2d10+14[刺突]、加えてつかみ
投げ上げ/Fling [one-action] デッドリー・マンティスはつかまれた状態にしたクリーチャーを自分の頭から最大30フィート上方、30フィート遠くの空中に放り出す(そのクリーチャーは通常通り落下によるダメージを受ける)。投げ上げられたクリーチャーが他のクリーチャーの上に落下した場合、下にいたクリーチャーは同じ値の[殴打]ダメージを受ける。下にいたクリーチャーはDC31の基本反応セーヴを試みることができる。
跳躍つかみ/Leaping Grab [two-actions] マンティスは40フィートまで水平に、20フィートまで垂直に“跳躍”する。その跳躍の任意の一で、脚による“打撃”を1回行うことができる。命中したなら、マンティスは目標に対して自動的に“つかみ”に成功し、クリーチャーは跳躍の終わりの地点まで運ばれる。
引き裂く下顎/Rending Mandibles [one-action] マンティスは自身がつかまれた状態にしたクリーチャーに対して、下顎による“打撃”を1回行う。この“打撃”が命中し、そのクリーチャーが硬度12以下の鎧を着用していたなら、その鎧は破損状態になる。この“打撃は”すでに破損状態の鎧にはそれ以上ダメージを与えない。
急襲/Sudden Strike 戦闘の最初のラウンドにおいて、デッドリー・マンティスはまだ行動していないクリーチャーを立ちすくみ状態として扱う。
近接 [one-action] 下顎 +25[+20/+15](間合い:10フィート)、ダメージ 2d12+14[刺突]
近接 [one-action] 脚 +24[+20/+16](機敏、間合い:20フィート)、ダメージ 2d10+14[刺突]、加えてつかみ
投げ上げ/Fling [one-action] デッドリー・マンティスはつかまれた状態にしたクリーチャーを自分の頭から最大30フィート上方、30フィート遠くの空中に放り出す(そのクリーチャーは通常通り落下によるダメージを受ける)。投げ上げられたクリーチャーが他のクリーチャーの上に落下した場合、下にいたクリーチャーは同じ値の[殴打]ダメージを受ける。下にいたクリーチャーはDC31の基本反応セーヴを試みることができる。
跳躍つかみ/Leaping Grab [two-actions] マンティスは40フィートまで水平に、20フィートまで垂直に“跳躍”する。その跳躍の任意の一で、脚による“打撃”を1回行うことができる。命中したなら、マンティスは目標に対して自動的に“つかみ”に成功し、クリーチャーは跳躍の終わりの地点まで運ばれる。
引き裂く下顎/Rending Mandibles [one-action] マンティスは自身がつかまれた状態にしたクリーチャーに対して、下顎による“打撃”を1回行う。この“打撃”が命中し、そのクリーチャーが硬度12以下の鎧を着用していたなら、その鎧は破損状態になる。この“打撃は”すでに破損状態の鎧にはそれ以上ダメージを与えない。
急襲/Sudden Strike 戦闘の最初のラウンドにおいて、デッドリー・マンティスはまだ行動していないクリーチャーを立ちすくみ状態として扱う。