ボール・パイソン Ball Python
この毒を持たないスネークの名前は怖くなると丸くなる性質に由来する。彼らは獲物に寄り添い、その強力な筋肉で獲物を押しつぶすという狩猟戦術を持つ。それにもかかわらず、勇敢な爬虫類学者は時々ボール・パイソンをペットとして飼っている。
“知識の想起”――動物(〈自然〉) : DC 15
一般的な知識 : DC 13
専門知識 : DC 10
“知識の想起”――動物(〈自然〉) : DC 15
一般的な知識 : DC 13
専門知識 : DC 10
ボール・パイソン Ball Python クリーチャー1
N 中型 動物
出典 Bestiary 302ページ
知覚+6;夜目、鋭敏嗅覚(不明瞭)30フィート
技能 〈運動〉+6、〈隠密〉+6、〈軽業〉+6、〈生存〉+4
【筋】+3、【敏】+3、【耐】+3、【知】-4、【判】+1、【魅】-2
知覚+6;夜目、鋭敏嗅覚(不明瞭)30フィート
技能 〈運動〉+6、〈隠密〉+6、〈軽業〉+6、〈生存〉+4
【筋】+3、【敏】+3、【耐】+3、【知】-4、【判】+1、【魅】-2
AC 16;頑健+8、反応+10、意志+4
HP 20
きつい巻きつき/Tighten Coils [reaction] トリガー ボール・パイソンによってつかまれた状態もしくは拘束状態になったクリーチャーが“脱出”を試みる。効果 “脱出”の判定のDCは2だけ増加する。
HP 20
きつい巻きつき/Tighten Coils [reaction] トリガー ボール・パイソンによってつかまれた状態もしくは拘束状態になったクリーチャーが“脱出”を試みる。効果 “脱出”の判定のDCは2だけ増加する。
移動速度 20フィート、登攀20フィート、水泳20フィート
近接 [one-action] 顎 +8[+3/-2]、ダメージ 1d8+3[刺突]、加えてつかみ
締めつけ [one-action] 1d8[殴打]、DC 17
とぐろ包み/Wrap in Coils [one-action] (攻撃) 必要条件 中型かそれより小さいクリーチャーがボール・パイソンの顎によってつかまれた状態もしくは拘束状態になっている。効果 ボール・パイソンはクリーチャーをとぐろに従って動かし、顎を解放して攻撃を加え、クリーチャーに対して上級締めつけを使用する。ボール・パイソンのとぐろは、クリーチャー1体までを保持できる。
近接 [one-action] 顎 +8[+3/-2]、ダメージ 1d8+3[刺突]、加えてつかみ
締めつけ [one-action] 1d8[殴打]、DC 17
とぐろ包み/Wrap in Coils [one-action] (攻撃) 必要条件 中型かそれより小さいクリーチャーがボール・パイソンの顎によってつかまれた状態もしくは拘束状態になっている。効果 ボール・パイソンはクリーチャーをとぐろに従って動かし、顎を解放して攻撃を加え、クリーチャーに対して上級締めつけを使用する。ボール・パイソンのとぐろは、クリーチャー1体までを保持できる。