アストラダイモン(ヴォイド・ダイモン) Astradaemon (Void Daemon)
これらの無気力な、ほとんど爬虫類のようなダイモンは、魂や生命力に対する直接的な攻撃による死を表している。それは落下したときの、感覚を麻痺させる死と同じだ。物質界では滅多に見られないが、アストラダイモンたちはほとんどの時間を生きた世界と死後の世界の間の経路を探すことに費やしている。そこで彼らは移住する魂を捕らえ、正当な報酬や罰から引き剥がして、不滅の主人への敬意としてアバドンに引きずり出す。これらの恐ろしい死者の捕食者はアストラル界にある魂の川の土手を徘徊し、常に新たな犠牲者を探す。サイコポンプはその結果、特にアストラダイモンを憎んでおり、最近死んだばかりの不気味な狩人との衝突は、伝説に語られるものとなっている。
すべてのアストラダイモンが狩りの相手を魂に限定しているわけではない。彼らの仲間の中で最も悪名高い者は、暗殺者として四騎士に仕えている。
“知識の想起”――フィーンド(〈宗教〉) : DC 35
一般的な知識 : DC 33
専門知識 : DC 30
すべてのアストラダイモンが狩りの相手を魂に限定しているわけではない。彼らの仲間の中で最も悪名高い者は、暗殺者として四騎士に仕えている。
“知識の想起”――フィーンド(〈宗教〉) : DC 35
一般的な知識 : DC 33
専門知識 : DC 30
アストラダイモン Astradaemon クリーチャー16
NE 大型 ダイモン フィーンド
出典 Bestiary 73ページ
知覚+28;暗視、生命感知30フィート、トゥルー・シーイング
言語 共通語、ダイモン語;テレパシー100フィート
技能 〈威圧〉+33、〈隠密〉+28、〈軽業〉+28、〈宗教〉+26、〈生存〉+26
【筋】+5、【敏】+6、【耐】+7、【知】+2、【判】+4、【魅】+7
知覚+28;暗視、生命感知30フィート、トゥルー・シーイング
言語 共通語、ダイモン語;テレパシー100フィート
技能 〈威圧〉+33、〈隠密〉+28、〈軽業〉+28、〈宗教〉+26、〈生存〉+26
【筋】+5、【敏】+6、【耐】+7、【知】+2、【判】+4、【魅】+7
AC 39;頑健+27、反応+30、意志+26;魔法に対する全てのセーヴに+1の状態ボーナス
HP 240;完全耐性 即死効果、[負のエネルギー];弱点 [善]15
魂吸い/Soul Siphon (オーラ、信仰、力場、死霊術) 30フィート。アストラダイモンは最近殺された者の魂から力を引き出す。サイズが小型以上のクリーチャーがオーラ内で死亡した場合、そのクリーチャーがアストラダイモンの魂喰らい能力で殺された場合を除き、アストラダイモンは一時的ヒット・ポイント5を得るとともに、1ラウンドの間攻撃ロールとダメージ・ロールに+1の状態ボーナスを得る。非実体のアンデッドや肉体の外を移動する生霊は、アストラダイモンが魂の断片を引き込む際に生じる魂の圧力のために、ダイモンのオーラ内にいる各ラウンドに1d8の[力場]ダメージを受ける。
所くらまし/Displacement (信仰、幻術、視覚) アストラダイモンは光を捻じ曲げ、本来の位置からずれた場所にいるかのように見せかけるが、同じ接敵免状には存在している。アストラダイモンを目標とするクリーチャーは、アストラダイモンが例え可視状態であったとしても、隠れた状態であるかのようにDC11の平目判定を行わねばならない。《無視界戦闘》特技やハーフリングの鋭敏視覚のような、隠れた状態のクリーチャーに対する平目判定に適用される効果は、所くらましの効果を受けたアストラダイモンに対しても適用される。
HP 240;完全耐性 即死効果、[負のエネルギー];弱点 [善]15
魂吸い/Soul Siphon (オーラ、信仰、力場、死霊術) 30フィート。アストラダイモンは最近殺された者の魂から力を引き出す。サイズが小型以上のクリーチャーがオーラ内で死亡した場合、そのクリーチャーがアストラダイモンの魂喰らい能力で殺された場合を除き、アストラダイモンは一時的ヒット・ポイント5を得るとともに、1ラウンドの間攻撃ロールとダメージ・ロールに+1の状態ボーナスを得る。非実体のアンデッドや肉体の外を移動する生霊は、アストラダイモンが魂の断片を引き込む際に生じる魂の圧力のために、ダイモンのオーラ内にいる各ラウンドに1d8の[力場]ダメージを受ける。
所くらまし/Displacement (信仰、幻術、視覚) アストラダイモンは光を捻じ曲げ、本来の位置からずれた場所にいるかのように見せかけるが、同じ接敵免状には存在している。アストラダイモンを目標とするクリーチャーは、アストラダイモンが例え可視状態であったとしても、隠れた状態であるかのようにDC11の平目判定を行わねばならない。《無視界戦闘》特技やハーフリングの鋭敏視覚のような、隠れた状態のクリーチャーに対する平目判定に適用される効果は、所くらましの効果を受けたアストラダイモンに対しても適用される。
移動速度 60フィート、飛行60フィート
近接 [one-action] 顎 +32[+27/+22](悪、魔法、間合い:10フィート)、ダメージ 3d8+9[刺突]、加えて1d6[悪]、精髄吸収、およびつかみ
近接 [one-action] 爪 +32[+28/+24](機敏、悪、魔法、間合い:10フィート)、ダメージ 3d6+9[斬撃]、加えて1d6[悪]および精髄吸収
近接 [one-action] 尾 +32[+27/+22](悪、魔法、間合い:15フィート)、ダメージ 3d10+9[殴打]、加えて1d6[悪]および精髄吸収
信仰生得呪文 DC 37;8レベル ディサーン・ロケーション、フィンガー・オヴ・デス;7レベル プレイン・シフト(×2);5レベル ディメンジョン・ドア;4レベル ディメンジョン・ドア(回数無制限);1レベル ディテクト・アラインメント(回数無制限;善のみ);常時 (6レベル) トゥルー・シーイング
魂喰らい/Devour Soul [one-action] (信仰、無力化、死霊術) 必要条件 アストラダイモンがこのターンに攻撃特性を持つアクションを使用していない。効果 アストラダイモンは自分がつかまれた状態にした生きているクリーチャーの魂を引き出して消化する。クリーチャーはDC35の頑健セーヴを行わねばならず、失敗すると即座に死亡する。死亡したなら、アストラダイモンは一時的ヒット・ポイント10を得るとともに、1分の間攻撃ロールとダメージ・ロールに+2の状態ボーナスを得る。もし犠牲者が15レベル以上なら、ボーナスは1日持続する。この方法で殺された犠牲者は通常通り蘇生できる。生存したクリーチャーは1分間一時的耐性を得る。
精髄吸収/Essence Drain (信仰、死霊術、負のエネルギー) アストラダイモンの爪、顎、尾による攻撃が命中すると、目標の霊的要素、生命要素を吸収する。目標は2d10の[負のエネルギー]ダメージを受け、アストラダイモンは同じ値だけヒット・ポイントを回復する。目標はDC37の頑健セーヴを行わねばならず、失敗すると凶兆状態1かつ吸精状態1になる。目標が既に凶兆状態あるいは吸精状態なら、両方の状態値が1ずつ増加する(最大4)。
近接 [one-action] 顎 +32[+27/+22](悪、魔法、間合い:10フィート)、ダメージ 3d8+9[刺突]、加えて1d6[悪]、精髄吸収、およびつかみ
近接 [one-action] 爪 +32[+28/+24](機敏、悪、魔法、間合い:10フィート)、ダメージ 3d6+9[斬撃]、加えて1d6[悪]および精髄吸収
近接 [one-action] 尾 +32[+27/+22](悪、魔法、間合い:15フィート)、ダメージ 3d10+9[殴打]、加えて1d6[悪]および精髄吸収
信仰生得呪文 DC 37;8レベル ディサーン・ロケーション、フィンガー・オヴ・デス;7レベル プレイン・シフト(×2);5レベル ディメンジョン・ドア;4レベル ディメンジョン・ドア(回数無制限);1レベル ディテクト・アラインメント(回数無制限;善のみ);常時 (6レベル) トゥルー・シーイング
魂喰らい/Devour Soul [one-action] (信仰、無力化、死霊術) 必要条件 アストラダイモンがこのターンに攻撃特性を持つアクションを使用していない。効果 アストラダイモンは自分がつかまれた状態にした生きているクリーチャーの魂を引き出して消化する。クリーチャーはDC35の頑健セーヴを行わねばならず、失敗すると即座に死亡する。死亡したなら、アストラダイモンは一時的ヒット・ポイント10を得るとともに、1分の間攻撃ロールとダメージ・ロールに+2の状態ボーナスを得る。もし犠牲者が15レベル以上なら、ボーナスは1日持続する。この方法で殺された犠牲者は通常通り蘇生できる。生存したクリーチャーは1分間一時的耐性を得る。
精髄吸収/Essence Drain (信仰、死霊術、負のエネルギー) アストラダイモンの爪、顎、尾による攻撃が命中すると、目標の霊的要素、生命要素を吸収する。目標は2d10の[負のエネルギー]ダメージを受け、アストラダイモンは同じ値だけヒット・ポイントを回復する。目標はDC37の頑健セーヴを行わねばならず、失敗すると凶兆状態1かつ吸精状態1になる。目標が既に凶兆状態あるいは吸精状態なら、両方の状態値が1ずつ増加する(最大4)。