atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
p2rdj @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
p2rdj @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
p2rdj @ ウィキ
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • p2rdj @ ウィキ
  • B1
  • ダイモン

p2rdj @ ウィキ

ダイモン

最終更新:2025年05月17日 11:15

finis

- view
メンバー限定 登録/ログイン

ダイモン Daemon

出典 Bestiary 70ページ
 荒涼とした恐ろしい次元界アバドンの住人であるダイモンは、あらゆる形態の生命の破壊によって形作られ、それに専念している。彼らはあらゆる死すべき存在の死を、可能な限りの苦痛と恐ろしい手段で、四騎士として知られる終末を呼ぶ存在にすべて奉仕することを求めている。それぞれの種類のダイモンは異なる死を表しており、その力はほとんどの場合、その特定の死の形態を広めることを目的としている。これらの力を使って、すべての存在を絶望と絶望の穴に引きずり込み、すべての魂を忘却の彼方に投げ込もうとする。
 通常、物質界にダイモンを召喚する者は、このクリーチャーの破壊と堕落の力を自分の目的のために使おうとするが、ダイモンは常に、行く先々で恐怖や疑念、絶望を広める方法を探している。多くの場合、ダイモンはそのような混乱が死の恐怖を高めることを知っているため、彼らの計画を他のフィーンドの所業であるかのように偽装する。
 すべてのフィーンドは、定命のものを邪悪な生へと誘い込み、彼ら自身の数と力を増やそうとするが、ダイモンは死すべき者の魂に対する超自然的な飢えによってさらに駆り立てられ、様々な方法 (特にカコダイモンの魂の宝石) を使って彼らを陥れようとする。アバドンや多元宇宙の他の禁断の地では、魂は珍味であると同時に交易品であり、魔力の源でもある。ダイモンはこの精神的な「資源」の最大の大食漢、商人、乱用者の一派である。

追加の知識:ダイモンの先触れ Daemon Harbingers

 ダイモンの半神の中で最も強力なのは四騎士だが、数多くいる中のわずか四体でしかない。アバドンにははるかに多くのダイモンの前触れが宿っており、それぞれが独自の他にない強力な半神であり、ダイモンの間で広範な影響力を持つ。「収集家」ジャカルカス(奴隷都市アウェイティング・コンサンプションの支配者)、蛇のヴォーラシャ(飢饉の騎士の配偶者)、苦い炎のゼリシュカル(放火犯の後援者であり、戦の騎士の代理人)は、アバドンの領域を支配する数十人の前触れのうちのほんの3体に過ぎない。

追加の知識:ダイモンの助祭 Daemonic Deacons

 四騎士にはそれぞれ、助祭と呼ばれる特定の区分を持つ従者のダイモンが仕えている。ルーコダイモンは疫病の騎士の助祭を務める。メラダイモンは飢饉の騎士の助祭を務め、タナダイモンは死の騎士の助祭を務める。プロダイモンは現在、助祭の中で最も強力であり、戦の騎士に仕えているが、時間の経過とともに、どの区分の執事が最も強力であるかは変わりゆくものだ。

追加の知識:ダイモンの神性 Daemonic Divinities

 多数の強力で固有のダイモンの半神は、総称して先触れとして知られ、アバドンの一帯を支配している。しかし、これらの半神の上には、さらに大きな力を持つ存在、すなわち黙示録の四騎士がいる。時が経つにつれて、特定の馬の名前と正体は変わっていく。現在は、アポリュオン(疫病の騎士)、カロン(死の騎士)、ザリエル(戦争の騎士)、トレルマクシアン(飢饉の騎士)で構成されている。このうちカロンだけがその地位を誰かから奪ったものではない。かつては「第五の騎士」が他の4人を支配していたという説もあれば、アバドンの空に浮かぶ永遠に蝕にある太陽がこの長い間死んでいた神の唯一の生き残りであるという説もある。

関連するクリーチャー:その他のダイモン Other Daemons

 恐ろしい死の数だけダイモンが存在する。血まみれのサングダイモンは失血死を、骨ばんだターナダイモンは老衰死を表している。最も強力なダイモンは、黙示録と全世界の終わりによって引き起こされる大量の死を象徴するオレスロダイモンである。

財宝と報酬:財宝としての魂の宝石 Soul Gems as Treasure

 伝統的なセレスチャルやサイコポンプはいずれも不快に感じることだが、魂の宝石は違法な市場で取引される。魂の宝石の価値はさまざまだが、一般的には宝石に囚われた魂のレベルに対応した価値がある。

追加の知識:ダイモンの矛盾 The Daemonic Paradox

 ダイモンは根本的な矛盾を体現している。ダイモンは死の化身であり、生きているものすべてを貪ろうとするが、ダイモン自身は生きているクリーチャーである。現実が生命そのものである伝染から最終的に解放される輝かしい終焉の時を語る人もいる。ほとんどのダイモンはこの矛盾を深く考えない。

Bestiary 1

アストラダイモン(ヴォイド・ダイモン) Astradaemon (Void Daemon)

 これらの無気力な、ほとんど爬虫類のようなダイモンは、魂や生命力に対する直接的な攻撃による死を表している。それは落下したときの、感覚を麻痺させる死と同じだ。物質界では滅多に見られないが、アストラダイモンたちはほとんどの時間を生きた世界と死後の世界の間の経路を探すことに費やしている。そこで彼らは移住する魂を捕らえ、正当な報酬や罰から引き剥がして、不滅の主人への敬意としてアバドンに引きずり出す。これらの恐ろしい死者の捕食者はアストラル界にある魂の川の土手を徘徊し、常に新たな犠牲者を探す。サイコポンプはその結果、特にアストラダイモンを憎んでおり、最近死んだばかりの不気味な狩人との衝突は、伝説に語られるものとなっている。
 すべてのアストラダイモンが狩りの相手を魂に限定しているわけではない。彼らの仲間の中で最も悪名高い者は、暗殺者として四騎士に仕えている。
“知識の想起”――フィーンド(〈宗教〉) : DC 35
一般的な知識 : DC 33
専門知識 : DC 30

アストラダイモン Astradaemon クリーチャー16

NE 大型 ダイモン フィーンド
出典 Bestiary 73ページ
知覚+28;暗視、生命感知30フィート、トゥルー・シーイング
言語 共通語、ダイモン語;テレパシー100フィート
技能 〈威圧〉+33、〈隠密〉+28、〈軽業〉+28、〈宗教〉+26、〈生存〉+26
【筋】+5、【敏】+6、【耐】+7、【知】+2、【判】+4、【魅】+7

AC 39;頑健+27、反応+30、意志+26;魔法に対する全てのセーヴに+1の状態ボーナス
HP 240;完全耐性 即死効果、[負のエネルギー];弱点 [善]15
魂吸い/Soul Siphon (オーラ、信仰、力場、死霊術) 30フィート。アストラダイモンは最近殺された者の魂から力を引き出す。サイズが小型以上のクリーチャーがオーラ内で死亡した場合、そのクリーチャーがアストラダイモンの魂喰らい能力で殺された場合を除き、アストラダイモンは一時的ヒット・ポイント5を得るとともに、1ラウンドの間攻撃ロールとダメージ・ロールに+1の状態ボーナスを得る。非実体のアンデッドや肉体の外を移動する生霊は、アストラダイモンが魂の断片を引き込む際に生じる魂の圧力のために、ダイモンのオーラ内にいる各ラウンドに1d8の[力場]ダメージを受ける。
所くらまし/Displacement (信仰、幻術、視覚) アストラダイモンは光を捻じ曲げ、本来の位置からずれた場所にいるかのように見せかけるが、同じ接敵免状には存在している。アストラダイモンを目標とするクリーチャーは、アストラダイモンが例え可視状態であったとしても、隠れた状態であるかのようにDC11の平目判定を行わねばならない。《無視界戦闘》特技やハーフリングの鋭敏視覚のような、隠れた状態のクリーチャーに対する平目判定に適用される効果は、所くらましの効果を受けたアストラダイモンに対しても適用される。

移動速度 60フィート、飛行60フィート
近接 [one-action] 顎 +32[+27/+22](悪、魔法、間合い:10フィート)、ダメージ 3d8+9[刺突]、加えて1d6[悪]、精髄吸収、およびつかみ
近接 [one-action] 爪 +32[+28/+24](機敏、悪、魔法、間合い:10フィート)、ダメージ 3d6+9[斬撃]、加えて1d6[悪]および精髄吸収
近接 [one-action] 尾 +32[+27/+22](悪、魔法、間合い:15フィート)、ダメージ 3d10+9[殴打]、加えて1d6[悪]および精髄吸収
信仰生得呪文 DC 37;8レベル ディサーン・ロケーション、フィンガー・オヴ・デス;7レベル プレイン・シフト(×2);5レベル ディメンジョン・ドア;4レベル ディメンジョン・ドア(回数無制限);1レベル ディテクト・アラインメント(回数無制限;善のみ);常時 (6レベル) トゥルー・シーイング
魂喰らい/Devour Soul [one-action] (信仰、無力化、死霊術) 必要条件 アストラダイモンがこのターンに攻撃特性を持つアクションを使用していない。効果 アストラダイモンは自分がつかまれた状態にした生きているクリーチャーの魂を引き出して消化する。クリーチャーはDC35の頑健セーヴを行わねばならず、失敗すると即座に死亡する。死亡したなら、アストラダイモンは一時的ヒット・ポイント10を得るとともに、1分の間攻撃ロールとダメージ・ロールに+2の状態ボーナスを得る。もし犠牲者が15レベル以上なら、ボーナスは1日持続する。この方法で殺された犠牲者は通常通り蘇生できる。生存したクリーチャーは1分間一時的耐性を得る。
精髄吸収/Essence Drain (信仰、死霊術、負のエネルギー) アストラダイモンの爪、顎、尾による攻撃が命中すると、目標の霊的要素、生命要素を吸収する。目標は2d10の[負のエネルギー]ダメージを受け、アストラダイモンは同じ値だけヒット・ポイントを回復する。目標はDC37の頑健セーヴを行わねばならず、失敗すると凶兆状態1かつ吸精状態1になる。目標が既に凶兆状態あるいは吸精状態なら、両方の状態値が1ずつ増加する(最大4)。

カコダイモン(ハーヴェスター・ダイモン) Cacodaemon (Harvester Daemon)

 この狂うほどの暴力と悪意を体現した存在は、アバドンの斬りの中で怒りと歪んだ魂の渦から産み落とされた。カコダイモンは常に定命のものの魂を渇望し、苦しみを生み出そうと狙っている。歯、ヒレ、背骨を軋らせる彼らはダイモン種の中で最も弱く、単一の死因に焦点を合わせることで得られる強さを持たない、様々な些末な死の寄せ集めである。
“知識の想起”――フィーンド(〈宗教〉) : DC 15
一般的な知識 : DC 13
専門知識 : DC 10

カコダイモン Cacodaemon クリーチャー1

NE 超小型 ダイモン フィーンド
出典 Bestiary 70ページ
知覚+6;暗視
言語 共通語、ダイモン語;テレパシー100フィート
技能 〈隠密〉+8、〈軽業〉+8、〈宗教〉+6、〈ペテン〉+5
【筋】±0、【敏】+3、【耐】+2、【知】-1、【判】+1、【魅】+2

AC 16;頑健+7、反応+8、意志+6
HP 22;完全耐性 即死効果;弱点 [善]3

移動速度 5フィート、飛行40フィート
近接 [one-action] 顎 +8[+4/+0](機敏、病気、悪、巧技、魔法)、ダメージ 1d8[刺突]、加えて1d4[悪]およびカコダイモニア病
信仰生得呪文 DC 17;4レベル リード・オーメンズ;2レベル インヴィジビリティ(回数無制限;自身のみ);1レベル ディテクト・アラインメント(回数無制限;善のみ);フィアー;キャントリップ (1レベル) ディテクト・マジック
カコダイモニア病/Cacodaemonia (病気) カコダイモンは同じ次元界にいればどのような距離にいても、感染したクリーチャーとテレパシーで意思疎通を行うことができる;セーヴィング・スロー DC 17頑健;第1段階 保菌者(1日)第2段階 知性低下状態1(1日)第3段階 知性低下状態2(1日)
変身 [one-action] (精神集中、信仰、完全変身、変成術)
  • リザード/Lizard 移動速度 20フィート; 近接 顎 +8 (機敏、巧技)、ダメージ 1d8+1[刺突]
  • オクトパス/Octopus サイズ 小型;移動速度 20フィート、水泳30フィート; 近接 触手 +8 (巧技)、ダメージ 1d8+1[殴打]加えてつかみ;近接 嘴 +8 (機敏、巧技)、ダメージ 1d6[刺突]および2[毒]
  • スコーピオン/Scorpion サイズ 小型;移動速度 30フィート;近接 鋏 +8 (機敏、巧技)、ダメージ 1d6+1[殴打]加えてつかみ;近接 毒針 +8 (機敏、巧技)、 ダメージ 1d6+1[刺突]および1d4[毒]
魂封印/Soul Lock [three-actions] (即死、信仰、死霊術) 1日1回、カコダイモンは30フィート以内で直前の1分間の間に死亡した感覚を持つクリーチャーの魂を摂取できる。そうすると、過去ダイモンは胃の中にこぶし大の魂の宝石(硬度2、HP8)を成長させ、“扱う”アクションでいつでもそれを吐き出すことができる。宝石を破壊すると魂が解放されるが、そうしても死亡したクリーチャーは蘇生されない。魂の宝石の中に魂を封じされたクリーチャーを組成する呪文の術者は、DC30の〈宗教〉判定を行わなければならない。成功すると魂の宝石は砕け散り、そのクリーチャーは呪文によって通常通り蘇生する。
 “扱う”アクションを使用することで、フィーンドは保持している魂の宝石を摂取し、フィーンドの出身次元界に霊を送ることができる。フィーンドは1分間、高速治癒5を得る。

クゥストダイモン(ガーディアン・ダイモン) Ceustodaemon (Guardian Daemon)

 クゥストダイモンは、卑劣な人間の魂、特に自らの死を早めようと努力した人間の魂から形成され、その意志によってダイモンの従者の姿となる。その異界の感覚は、保管庫や物質界にある同様の場所を保護するのに役立つ。クゥストダイモンは従者として作られるが、常にその束縛を破壊する方法を模索し、それによって定命の召喚者の肉を引き裂くこともある。最悪のたぐいの召喚術師は、アバドンの力が自分に好意を持つことを期待して、単に世界に解き放つためにクゥストダイモンを召喚する。
“知識の想起”――フィーンド(〈宗教〉) : DC 22
一般的な知識 : DC 20
専門知識 : DC 17

クゥストダイモン Ceustodaemon クリーチャー6

NE 大型 ダイモン フィーンド
出典 Bestiary 71ページ
知覚+14;暗視、シー・インヴィジビリティ
言語 共通語、ダイモン語;テレパシー100フィート
技能 〈威圧〉+13、〈隠密〉+12、〈生存〉+10、〈ペテン〉+15
【筋】+5、【敏】+2、【耐】+4、【知】±0、【判】+2、【魅】+3

AC 23;頑健+16、反応+12、意志+12
HP 130;完全耐性 即死効果;弱点 [善]10

移動速度 25フィート
近接 [one-action] 顎 +16[+11/+6](悪、間合い:10フィート)、ダメージ 2d10+5[刺突]、加えて1d6[悪]および獰猛な致傷
近接 [one-action] 爪 +16[+12/+8](機敏、悪、魔法、間合い:10フィート)、ダメージ 2d6+5[斬撃]、加えて1d6[悪]および獰猛な致傷
信仰生得呪文 DC 23;7レベル フライ;4レベル ディメンジョン・ドア(回数無制限);3レベル ディスペル・マジック(×2)、パラライズ;1レベル ディテクト・アラインメント(回数無制限;善のみ);常時 (2レベル) シー・インヴィジビリティ
ブレス攻撃/Breath Weapon [two-actions] (信仰、力術、火炎) クゥストダイモンは30フィート円錐形に炎を吐き出す。円錐形内にいるクリーチャーは7d6の[火炎]ダメージ(DC24の基本反応セーヴ)を受ける。クゥストダイモンとセーヴに失敗したクリーチャーには火が着き、2d6の持続[火炎]ダメージを受ける。1d4ラウンドの間、ブレス攻撃は再使用できない。
奉仕への関心/Drawn to Service プレイナー・バインディングもしくはプレイナー・アライの儀式のような効果で、クゥストダイモンが他の次元界に運ばれた際、主要技能DCと副次技能DCは5ずつ減少し、クゥストダイモンは奉仕に対して通常の半分しか対価を要求しない。
獰猛な致傷/Vicious Wounds 顎あるいは爪による“打撃”に成功すると、クゥストダイモンはそれを獰猛に引き裂き、自分の肉体に同じ傷が現れる。目標は追加で1d6のダメージを受け、クゥストダイモンもこの追加ダメージと同じダメージを受ける。クリティカル・ヒットによって目標の追加ダメージが2倍になる場合、クゥストダイモンも同様に2倍ダメージを受ける。

ルーコダイモン(ペスティレンス・ダイモン) Leukodaemon (Pestilence Daemon)

 この頭蓋骨の頭とハゲタカの翼を持つダイモンは疫病の前触れであり、彼らの後援者である四騎士の一人、アポリュオンのしもべである。病気によって命を落とした邪悪な魂の顕現であるルーコダイモンは、多元宇宙の全世界に病気を広めるために休むことなく働いている。他のどのダイモンよりもルーコダイモンはお互いに協力し、彼らを死すべき世界に呼び出して病気や疫病を広め、最終的な結果をもたらそうと個人の栄光をつかもうとしない。
“知識の想起”――フィーンド(〈宗教〉) : DC 26
一般的な知識 : DC 24
専門知識 : DC 21

ルーコダイモン Leukodaemon クリーチャー9

NE 大型 ダイモン フィーンド
出典 Bestiary 72ページ
知覚+20;暗視、疫病感知60フィート
言語 共通語、ダイモン語;テレパシー100フィート
技能 〈威圧〉+18、〈医術〉+20、〈隠密〉+18、〈軽業〉+18、〈宗教〉+20、〈生存〉+16
【筋】+6、【敏】+5、【耐】+1、【知】+3、【判】+5、【魅】+3
疫病感知/Plaguesense ルーコダイモンは病気に感染した全てのクリーチャーを感知するだけでなく、間合い内のクリーチャーが保菌するすべての病気の種類と現在の段階を理解する。
アイテム +1ストライキング・コンポジット・ロングボウ(アロー50本)

AC 28;頑健+15、反応+21、意志+19;魔法に対する全てのセーヴに+1の状態ボーナス
HP 155;完全耐性 即死効果、病気 ;弱点 [善]10
感染のオーラ/Infectious Aura (オーラ、病気) 30フィート。ルーコダイモンは感染症を放つ。ルーコダイモンから30フィート以内にいる全てのクリーチャーは、病気効果に対するセーヴに-2の状態ペナルティを受ける。間合い内のクリーチャーが病気に触れたり進行したりすると、隣接する全てのクリーチャーは同様の病気に同様のDCで晒される。

移動速度 25フィート、飛行40フィート
近接 [one-action] 顎 +21[+16/+11](病気、悪、魔法、間合い:10フィート)、ダメージ 2d12+9[刺突]、加えて1d6[悪]およびダイモン病
近接 [one-action] 爪 +21[+17/+13](機敏、病気、悪、魔法、間合い:10フィート)、ダメージ 2d8+9[斬撃]、加えて1d6[悪]およびダイモン病
遠隔 [one-action] コンポジット・ロングボウ+21[+16/+11](致命的:1d10、病気、悪、魔法、推力、射程単位100フィート、装填:0、遠射用:30フィート)、ダメージ 2d8+9[刺突]、加えて1d6[悪]およびダイモン病
信仰生得呪文 DC 26;5レベル ディメンジョン・ドア;4レベル ディメンジョン・ドア(回数無制限)、ディメンジョン・ドア(×2);1レベル ディテクト・アラインメント(回数無制限;善のみ)
ブレス攻撃/Breath Weapon [two-actions] (力術、信仰) ルーコダイモンは20フィート円錐形に膨らんだ黒蝿の死骸を吐き出す。円錐形内のすべてのクリーチャーは4d8の[刺突]ダメージ(DC28の基本反応セーヴ)を受ける。セーヴに失敗したクリーチャーは不調状態1になる(大失敗の場合は不調状態2)。
ダイモン病/Daemonic Pestilence (病気) ルーコダイモンは同じ次元界にいればどのような距離にいても、感染したクリーチャーとテレパシーで意思疎通を行うことができる;セーヴィング・スロー DC 28頑健;第1段階 保菌者(1日)第2段階 吸精状態1(1日)第3段階 吸精状態2(1日)第4段階 吸精状態2(1日)第5段階 吸精状態3(1週間)第6段階 死亡
疫病高速化/Quicken Pestilence [one-action] (信仰、操作、死霊術) ルーコダイモンは病気を最も活性した状態に導く。現在病気に感染しているaura of pestilence(訳注:感染のオーラの誤記?)内の目標を1体選択する。そのクリーチャーは病気の現在の段階の期間が過ぎ去ったかのように、病気に対する頑健セーヴを試みなければならない。

Bestiary 2

オレスロダイモン(アポカリブス・ダイモン) Olethrodaemon (Apocalypse Daemon)

Even daemons fear the most massive and terrifying of their kind, olethrodaemons. No single entity could embody the level of evil necessary to manifest one; instead, these living war machines are made from the souls of many—or so the story goes. Other theories suggest that the four Horsemen of the Apocalypse are responsible for creating the olethrodaemons, or that olethrodaemons are merely the seeping run-off of an even greater being: a mysterious fifth Horseman.
Whatever the truth, olethrodaemons are real, and their existence is terrifying enough to instill paralyzing existential dread. With dozens of unblinking glowing eyes above a drooling maw, two sets of four muscled limbs, and countless horns, olethrodaemons resemble no other creature known to mortalkind.
“知識の想起”――フィーンド(〈宗教〉) : DC 40
一般的な知識 : DC 38
専門知識 : DC 35

オレスロダイモン Olethrodaemon クリーチャー20

NE 巨大 ダイモン フィーンド
出典 Bestiary 2 63ページ
知覚+33;暗視、振動感知(不明瞭)120フィート、トゥルー・シーイング
言語 共通語、ダイモン語;テレパシー100フィート
技能 〈威圧〉+38、〈運動〉+40、〈宗教〉+34
【筋】+10、【敏】+6、【耐】+7、【知】+2、【判】+6、【魅】+8
アイテム soul gem(4)

AC 44;頑健+35、反応+32、意志+34;魔法に対する全てのセーヴに+1の状態ボーナス
HP 450;完全耐性 即死効果;弱点 [善]20
Aura of Doom/Aura of Doom (オーラ、即死、信仰) 60フィート. Any creature that begins its turn in the aura is doomed 1 for as long as it remains in the aura and for 1 hour thereafter.

移動速度 35フィート、穴掘り35フィート、飛行40フィート
近接 [one-action] 顎 +38[+33/+28](悪、魔法、間合い:10フィート)、ダメージ 4d12+17[刺突]、加えて1d6[悪] and つかみ
近接 [one-action] 爪 +38[+34/+30](機敏、悪、魔法、間合い:15フィート)、ダメージ 4d8+17[斬撃]、加えて1d6[悪] and つかみ
信仰生得呪文 DC 42、攻撃+34;10レベル キャタクリズム、マサカー;9レベル ウェイル・オヴ・ザ・バンシー、ディスインテグレイト(×3)、ディスジャンクション;5レベル ディメンジョン・ドア;4レベル ディメンジョン・ドア(回数無制限);1レベル ディテクト・アラインメント(good only;at will);常時 (10レベル) トゥルー・シーイング
儀式 DC 42;9レベル コントロール・ウェザー
Apocalypse Breath/Apocalypse Breath [two-actions]~[three-actions] (信仰、負のエネルギー) The daemon expels a shrieking black cloud of smoke from its mouth in a 120-foot line or a 60-foot cone (or both a line and a cone in the same direction if it spends 3 actions). Living creatures in the area take 24d6 negative damage (DC 45 basic Reflex save). The olethrodaemon can't use Apocalypse Breath again for 1d4 rounds.
Soul Crush/Soul Crush [two-actions] (操作) Requirement The olethrodaemon has a soul gem; 効果 The olethrodaemon crushes the soul gem in one hand and regains the use of Apocalypse Breath or any one of its innate spells.
飲み込み [one-action] (攻撃) Huge, 4d10+10 bludgeoning and drained 2, Rupture 43. An olethrodaemon has numerous stomachs connected by labyrinthine digestive organs. Swallowed creatures cannot Escape , but can attempt to cut their way out with a 1d6 roll. On a roll of 1–3, the creature cuts into yet another stomach. On a roll of 4–6, the creature manages to cut its way out of the olethrodaemon.

ターナダイモン(デス・ダイモン) Thanadaemon (Death Daemon)

Also known as the deacons of death, thanadaemons represent death via old age. They are among the most patient daemons, and prefer to bide their time to enact far-reaching, decades-long plans rather than fight (though they are still deadly foes). Like the Horseman of Death, they ply the waters of the River Styx in search of wayward souls. Rarely are thanadaemons seen without a trademark oar (which they wield as a bo staff), a tool they use to navigate the river's muck-ridden channels and turbulent rapids.
“知識の想起”――フィーンド(〈宗教〉) : DC 31
一般的な知識 : DC 29
専門知識 : DC 26

ターナダイモン Thanadaemon クリーチャー13

NE 中型 ダイモン フィーンド
出典 Bestiary 2 60ページ
知覚+26;暗視、トゥルー・シーイング
言語 共通語、ダイモン語;テレパシー100フィート
技能 〈威圧〉+26、〈宗教〉+22、〈秘術〉+22、〈ペテン〉+26
【筋】+6、【敏】+6、【耐】+4、【知】+3、【判】+5、【魅】+7
アイテム +1ストライキング・ボウ・スタッフ、soul gem(2)

AC 34;頑健+21、反応+23、意志+26;魔法に対する全てのセーヴに+1の状態ボーナス
HP 270;完全耐性 即死効果;弱点 [善]10
Terrifying Gaze/Terrifying Gaze (オーラ、信仰、感情、心術、恐怖、精神、視覚) 30フィート. When a creature ends its turn in the aura、it must attempt a DC 30 Will save. If the creature fails、it becomes frightened 2. The creature is then temporarily immune to terrifying gaze (but not Focus Gaze) for 24 hours.

移動速度 25フィート; エア・ウォーク
近接 [one-action] bo スタッフ +28[+23/+18](悪、魔法、受け、間合い:10フィート、足払い)、ダメージ 3d8+14[殴打]、加えて1d6 negative、1d6[悪]、and draining strike
近接 [one-action] 爪 +27[+23/+19](機敏、悪、巧技、魔法)、ダメージ 3d6+14[斬撃]、加えて1d6[悪] and draining strike
信仰生得呪文 DC 34;7レベル フィンガー・オヴ・デス、プレイン・シフト(回数無制限;self plus skiff and passengers only;テレポート;6レベル ヴァンピリック・イクサングイネーション(×2)、スロー;5レベル ディメンジョン・ドア;4レベル ディメンジョン・ドア(回数無制限);1レベル ディテクト・アラインメント(善のみ;回数無制限);常時 (7レベル) エア・ウォーク、トゥルー・シーイング
儀式 DC 34;2レベル クリエイト・アンデッド
Draining Strike/Draining Strike (信仰、死霊術) When a thanadaemon damages a living creature with a melee Strike, the creature must succeed at a DC 33 Fortitude save or become drained 1 . Further damage dealt by the thanadaemon increases the drained condition value by 1 on a failed save, to a maximum of drained 4.
Focus Gaze/Focus Gaze [one-action] (精神集中、信仰、恐怖、視覚) The thanadaemon glares at a single creature they can see within 30フィート. If the target wasn't already frightened, they must immediately attempt a DC 33 Will save against the thanadaemon's terrifying gaze. If the target was already frightened, they must attempt a DC 33 Will save or become fleeingfor 1d4ラウンド;this second effect has the incapacitation trait. After attempting its save, the creature is temporarily immune to this ability until the start of the thanadaemon's next turn.
Soul Crush/Soul Crush [two-actions] (操作) 必要条件 The thanadaemon has a soul gem; 効果 The thanadaemon crushes the soul gem in one hand and gains fast healing 15 for 1 minute.

追加の知識:Styx Passage Fees Styx Passage Fees

Gliding with eerie ease along the murky River Styx, thanadaemons are only too happy to offer mortals passage aboard their dilapidated skiffs—for a price. Gold is typically an acceptable payment for a thanadaemon's services, though these fiends are well-known for altering the details of arrangements after the fact, and may just as likely demand a favor or some esoteric good, such as a soul gem, instead of coin.

ダルゴダイモン(ラヴェイジャー・ダイモン) Derghodaemon (Ravager Daemon)

 ダルゴダイモンは計り知れない暴力による死と、生きたまま食べられることによる死を象徴する。生きている間に凶暴な殺人者がシチューを作るために死体を切り刻んだ、またはワーウルフが四肢を引きちぎった、あるいは単に自然の摂理に屈してミミズの餌になったとしても、ダルゴダイモンは彼らが遭遇する全ての者に同じように歪んだ血なまぐさい最期を遂げさせようとする。他のダイモンとは異なり、ダルゴダイモンは長引く死からは喜びを感じることが皆無である。このフィーンドにとっては、血みどろの死を遂げるのが早ければ早いほど、次の犠牲者に目を向けて暴力的な反復を繰り返すことが早まるのだ。

 ダルゴダイモンは同様に脅威的なキチン質の手足に接続された剃刀のように鋭い爪を持つ、蠢く蟲が歩く塊のように見えるが、その外観に長く留まることはほとんどない。ダルゴダイモンの視線は、周囲にいる他の者に深刻な視覚の歪みを引き起こす。ダルゴダイモンの外見はじっと見る者が悪質な幻覚を経験することで他人に危害を加え、食い尽くしたいという強烈な衝動に駆られる。これが継続することで歪みはさらに進行する。しかし、ダルゴダイモンが犠牲者に仕掛ける最も恐ろしい攻撃は、恐らくは彼らが群れを成して襲い掛かることだろう。ダルゴダイモンは這い回り、ぶんぶんと羽音を立てて飛び回る飢えた昆虫の雲を吐き出す。その昆虫たちは目標となった人間にまとわりつき、噛み付いて死に至らしめる。昆虫たちの体が擦れる音で発せられる、気が遠くなるような半ば囁くような威嚇が、ダルゴダイモンを激しい怒りに駆り立てないことを祈ろう!

“知識の想起”――フィーンド(〈宗教〉) : DC 30
一般的な知識 : DC 28
専門知識 : DC 25

ダルゴダイモン Derghodaemon クリーチャー12

NE 大型 ダイモン フィーンド
出典 Bestiary 2 59ページ
知覚+24;暗視、鋭敏嗅覚(不明瞭)60フィート
言語 共通語、ダイモン語;テレパシー100フィート
技能 〈威圧〉+24、〈運動〉+25、〈隠密〉+24、〈軽業〉+22
【筋】+7、【敏】+6、【耐】+5、【知】+1、【判】+6、【魅】+6

AC 33;頑健+21、反応+24、意志+22;魔法に対する全てのセーヴに+1の状態ボーナス
HP 240;完全耐性 混乱状態、即死効果、群れ攻撃;弱点 [善]10

移動速度 35フィート
近接 [one-action] 爪 +25[+20/+15](致命的:1d12、悪、魔法、間合い:10フィート)、ダメージ 3d8+10[斬撃]、加えて1d6[悪]
遠隔 [one-action] 唾の雨 +25[+20/+15](悪、魔法、射程60フィート)、ダメージ 2d6+13[刺突]、加えて1d6[悪]
信仰生得呪文 DC 32;6レベル フィーブルマインド(×3)、ブレード・バリアー;5レベル ディメンジョン・ドア;4レベル ディメンジョン・ドア(回数無制限);1レベル ディテクト・アラインメント(善のみ;回数無制限)
ダルゴダイモンの凝視/Derghodaemon's Stare [one-action] (信仰、感情、心術、無力化、精神、視覚) 悪でない目標はDC32の意志セーヴを行わなければならない。失敗すれば1ラウンドの間(大失敗であれば1分の間)混乱状態になる。目標は10分の間一時的耐性を得る。
かきむしり [one-action] 爪
獣の猛攻/Savage Assault [two-actions] ダルゴダイモンは爪による“打撃”を最大5回まで、それぞれ異なる目標に対して行う。これらの攻撃はダルゴダイモンの複数回攻撃ペナルティにおいて攻撃として数えるが、全ての攻撃を終えた後にペナルティは増加する。
災厄の群れ/Swarming Infestation [two-actions] ダルゴダイモンは大量の群れを吐き出し、範囲内の隣接する最大2体の目標に噛み付かせる。命中したかどうかに関わらず、それぞれの目標はDC31の反応セーヴ(唾の雨が命中していたなら-2の状況ペナルティを受ける)を試みなければならない。“災厄の群れ”による持続ダメージは、そのクリーチャーが範囲効果によるダメージを少しでも受けると終了する。ダルゴダイモンは1d4ラウンドの間、この能力を使用できない。
 大成功 群れは唾の雨による“打撃”でダメージを与えるとすぐに散らばる。
 成功 群れは目標に群がってまとわりつき、1d6の持続[刺突]ダメージを与える。
 失敗 群れは目標に群がってまとわりつき、2d6の持続[刺突]ダメージを与える。
 大失敗 失敗と同様だが、群れが発する甲高い音によって目標は1ラウンドの間混乱状態になる。この追加効果は聴覚、感情、精神特性を持つ。

ピスコダイモン(ヴェノム・ダイモン) Piscodaemon (Venom Daemon)

Scions of death by poisoning, piscodaemons are cruel even by daemonic standards, delighting in slow and painful suffering. To a piscodaemon, death is but the icing on a putrescent cake—its true pleasure comes from watching, hearing, smelling, and even tasting raw anguish. While poisons and venoms are piscodaemons' preferred tools, their cruel claws are more than capable of tearing enemies asunder if necessary.
Piscodaemons dwell in fetid swamps and noxious waterways, including the River Styx, the Bile Sluice, and the Drowning Court of Charon, Horseman of Death. They are often accompanied by cadres of hydrodaemons—representations of death by drowning. While they are cunning commanders, piscodaemons are apt to forget their station in the heat of battle and slice their way to the center of the fray.
“知識の想起”――フィーンド(〈宗教〉) : DC 27
一般的な知識 : DC 25
専門知識 : DC 22

ピスコダイモン Piscodaemon クリーチャー10

NE 中型 水陸両生 ダイモン フィーンド
出典 Bestiary 2 58ページ
知覚+19;暗視、シー・インヴィジビリティ
言語 共通語、ダイモン語;テレパシー100フィート
技能 〈威圧〉+19、〈医術〉+17、〈運動〉+22、〈隠密〉+22、〈生存〉+19
【筋】+6、【敏】+4、【耐】+6、【知】+2、【判】+3、【魅】+3

AC 28;頑健+22、反応+16、意志+19;魔法に対する全てのセーヴに+1の状態ボーナス
HP 200;完全耐性 即死効果、[毒];弱点 [善]10
機会攻撃 [reaction]
Enhance Venom [reaction] (信仰、不運、死霊術、毒) トリガー A creature within 30フィート attempts a saving throw against piscovenom; 効果 The creature takes an additional 2d8 poison damage even if it succeeds at its save.

移動速度 25フィート、水泳40フィート
近接 [one-action] 爪 +23[+18/+13](悪、魔法)、ダメージ 2d10+12[斬撃]、加えて1d6[悪] and つかみ
近接 [one-action] 触手 +23[+19/+15](機敏、悪、魔法)、ダメージ 2d6+12[殴打]、加えて1d6[悪] and piscovenom
信仰生得呪文 DC 29;5レベル ディメンジョン・ドア;4レベル ディメンジョン・ドア(回数無制限)、スティンキング・クラウド(×3);1レベル ディテクト・アラインメント(回数無制限;善のみ)、ディテクト・ポイズン(回数無制限);常時 (2レベル) シー・インヴィジビリティ
締めつけ [one-action] 2d10+6 bludgeoning, DC 30
Gory Rend/Gory Rend [two-actions] The piscodaemon makes two claw Strikes against the same creature. If both hit, the creature takes 2d10 persistent bleed damage and is exposed to piscovenom.
Piscovenom/Piscovenom (毒) セーヴィング・スロー DC 30 頑健;最大持続時間 6ラウンド;第1段階 1d8 poison and enfeebled 1 (1 round) 第2段階 2d8 poison and enfeebled 1 (1 round) 第3段階 4d8 poison and enfeebled 2 (1 round)

プロダイモン(ウォー・ダイモン) Purrodaemon (War Daemon)

Few creatures embody war's sheer amount of bloodshed and loss of life as deeply as the purrodaemons, deacons of war. These giant humanoid daemons are bedecked in black, unholy armor, with weapons piercing their flesh at every opening. Far from wounds, however, these weapons are the purrodaemon's arsenal. A purrodaemon can, with frightening swiftness and nauseating ease, extract a weapon from its own flesh as though drawing a sword from a sheath, and their blood is so tainted with evil that weapons steeped in it become powerful tools of war.
“知識の想起”――フィーンド(〈宗教〉) : DC 38
一般的な知識 : DC 36
専門知識 : DC 33

プロダイモン Purrodaemon クリーチャー18

NE 大型 ダイモン フィーンド
出典 Bestiary 2 61ページ
知覚+33;暗視、トゥルー・シーイング
言語 共通語、ダイモン語;テレパシー100フィート
技能 〈威圧〉+35、〈運動〉+37、〈隠密〉+34、〈宗教〉+30、〈生存〉+33、〈知識:戦争〉+32
【筋】+9、【敏】+6、【耐】+7、【知】+4、【判】+7、【魅】+7
アイテム +2グレーター・ストライキング・グレイヴ、soul gem(2)、steeped weapon(7-10)

AC 43;頑健+33、反応+30、意志+29;魔法に対する全てのセーヴに+1の状態ボーナス
HP 335;完全耐性 [出血]、即死効果;抵抗 [刺突]15;弱点 [善]15

移動速度 25フィート、飛行50フィート
近接 [one-action] グレイヴ +37[+32/+27](致命的:d8、悪、加圧、魔法、間合い:15フィート)、ダメージ 3d8+17[斬撃]、加えて2d6[悪] and 4d6持続[出血]
遠隔 [one-action] hurled weapon +35[+30/+25](致命的:1d10、悪、魔法、推力、射程120フィート)、ダメージ 2d10+12[刺突]、加えて1d6[悪] and 4d6持続[出血]
信仰生得呪文 DC 37;9レベル チェイン・ライトニング、バインド・ソウル、ブレード・バリアー;7レベル テレポート、フレイム・ストライク;5レベル ディメンジョン・ドア;4レベル ディメンジョン・ドア(回数無制限);1レベル ディテクト・アラインメント(good only;at will);常時 (6レベル) トゥルー・シーイング
Hurl Weapon/Hurl Weapon [one-action] (信仰、力術) The purrodaemon causes a weapon that has steeped in their flesh (see Steep Weapon) to telekinetically launch from their flesh. The purrodaemon makes a hurled weapon Strike without using their hands.
Recall Weapon/Recall Weapon [one-action] (力術) 必要条件 A steeped weapon that's no longer sheathed in the purrodaemon's body is within 120フィート of the daemon; 効果 The steeped weapon swiftly flies through the air to resheath itself in the purrodaemon's body. If a creature is along this flight path, the purrodaemon can make a hurled weapon Strike against the target; if it hits, the weapon drops to the ground in a square adjacent to the creature.
Steep Weapon/Steep Weapon [one-action] (操作) The purrodaemon sheathes a weapon in their own flesh. This deals no damage to the purrodaemon, which can have up to 10 weapons sheathed in their body at a time. A steeped weapon must be one that deals piercing or slashing damage.
If a purrodaemon Interactsto crush a soul gem, one weapon of their choice sheathed in their flesh becomes enchanted with the daemon's fiendish power and becomes a +2 greater strikingweapon that can be used in place of their glaive or hurled at targets (with a +2 item bonus to the hurled weapon's attack modifier and an extra d10 of damage). This magical quality fades 24 hours after it ceases being sheathed in the daemon's living body. A steeped weapon can be Disarmed .
Twist the Blade/Twist the Blade [reaction] 必要条件 The purrodaemon has fewer than 10 weapons sheathed in their body; トリガー The purrodaemon is hit with a weapon that deals piercing damage; 効果 The purrodaemon seizes the triggering weapon. The weapon's wielder must attempt a DC 40 Reflex save. On a failure, the weapon is disarmed and falls to an adjacent square. On a critical failure, the weapon is sheathed in the purrodaemon's body as though the daemon had used Steep Weapon.

メラダイモン(ファミン・ダイモン) Meladaemon (Famine Daemon)

Meladaemons personify death by starvation and thirst, and revel in spreading the same despair that brought about their mortal demise. When they aren't blighting fields, massacring livestock, or tainting water supplies, they experiment on prisoners to study how long creatures can go without sustenance and the deleterious effects that result from such deprivation. Fiercely loyal to Trelmarixian, Horseman of Famine, they serve no other beings. They work alongside other daemons if Trelmarixian wills it, but are notoriously traitorous.
“知識の想起”――フィーンド(〈宗教〉) : DC 28
一般的な知識 : DC 26
専門知識 : DC 23

メラダイモン Meladaemon クリーチャー11

NE 大型 ダイモン フィーンド
出典 Bestiary 2 58ページ
知覚+21;暗視、生命感知(不明瞭)30フィート
言語 共通語、ダイモン語;テレパシー100フィート
技能 〈威圧〉+23、〈隠密〉+23、〈軽業〉+20、〈宗教〉+20、〈生存〉+19、〈ペテン〉+23
【筋】+7、【敏】+5、【耐】+6、【知】+3、【判】+4、【魅】+6

AC 31;頑健+23、反応+20、意志+19;魔法に対する全てのセーヴに+1の状態ボーナス
HP 225;完全耐性 即死効果;弱点 [善]10
Consumptive Aura/Consumptive Aura (オーラ、信仰) 20フィート. A meladaemon emanates an aura of intense hunger. Each round a creature begins its turn in the aura, it must attempt a DC 27 Fortitude save. On a failure, the creature takes 1d6 negative damage (2d6 on a critical failure) and becomes fatigued . This fatigue ends as soon as the creature eats any food.
Withering Opportunity [reaction] トリガー The meladaemon is attacked by an adjacent creature and the attack misses; 効果 The meladaemon swipes at the triggering creature、which must immediately attempt a save against the meladaemon's withering touch.

移動速度 25フィート、飛行50フィート
近接 [one-action] bite +24[+19/+14](悪、魔法、間合い:10フィート)、ダメージ 2d12+13、加えて1d6[悪] and daemonic famine
近接 [one-action] 爪 +24[+20/+16](機敏、悪、魔法、間合い:10フィート)、ダメージ 2d8+13[斬撃]、加えて1d6[悪]、つかみ 、and withering touch
信仰生得呪文 DC 31;6レベル ファントム・ペイン;5レベル ディメンジョン・ドア、フィアー、マジック・ミサイル(回数無制限);4レベル ディメンジョン・ドア(回数無制限);1レベル ディテクト・アラインメント(good only;at will)
儀式 DC 31;4レベル ブライト
Daemonic Famine/Daemonic Famine (病気) セーヴィング・スロー DC 29 頑健;第1段階 carrier (1 day) 第2段階 enfeebled 1 (1 day) 第3段階 enfeebled 2 (1 day) 第4段階 as stage 3; 第5段階 enfeebled 3 (1 week) 第6段階 dead
Withering Touch/Withering Touch (信仰、悪、死霊術) When the meladaemon hits with a claw Strike or a creature begins its turn grabbed by the meladaemon, the creature must attempt a DC 30 Fortitude save. On a failure, the creature takes 1d6 negative damage and becomes fatigued . This fatigue ends when the creature drinks.

追加の知識:Formed in his Image Formed in his Image

Meladaemons have always been gaunt and bestial, but they didn't always resemble jackals. When Trelmarixian overthrew the previous Horseman of Famine, one of his first acts as a ruler of Abaddon was to forcibly twist the appearance of his deacon caste to resemble his own wicked form. He went on to imbue meladaemons with other jackal-like aspects as it suited him, further warping them and cementing their fealty.
「ダイモン」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
p2rdj @ ウィキ
記事メニュー
  • トップページ


  • 翻訳用BBS
翻訳の進行報告や
訳語の相談などは
こちらにて
(PRDJーBBSと共用)
  • 翻訳のガイドライン
翻訳をしよう! 
と思ったら、まずは
ここを確認!
  • 対訳表
    • 対訳表
    • 来歴の対訳表
    • 技能の対訳表
    • 言語の対訳表
    • クリーチャー名(B1)の対訳表
    • NPC名(GG)の対訳表
    • Remasterの対訳表
    • 協会プレイの対訳表
  • index&進捗確認表
    • Bestiary 1(完成)
    • Bestiary 2
    • Bestiary 3
    • Gamemaster Guide
    • Advanced Player's Guide(完成)
    • Secrets of Magic
    • Guns & Gears
    • Rage of Elements(Secrets of Magicからの更新分のみ)
    • Lost Omen Character Guide
    • Lost Omen Ancestry Guide
    • Knights of Lastwall
  • index&進捗確認表 [Remaster]
    • Player Core(完成)
    • GM Core
    • Player Core 2(完成)
    • Monster Core
  • index&進捗確認表 [PRD外]
    • Player's Guide
ここを編集


Remaster

Player Core
  • はじめに
  • キャラクター作成
  • ゴラリオンと内海地域
  • 種族と来歴
    • 種族
      • エルフ
      • オーク
      • ゴブリン
      • ドワーフ
      • 人間
      • ノーム
      • ハーフリング
      • レーシー
    • 多様なる出自
      • アーユヴァリン
      • チェンジリング
      • ドロマール
      • ネフィリム
    • 来歴
  • 言語
  • クラス
    • ウィザード
    • ウィッチ
    • クレリック
    • ドルイド
    • バード
    • ファイター
    • レンジャー
    • ローグ
  • 相棒
  • アーキタイプ
    • ウィザード
    • ウィッチ
    • クレリック
    • ドルイド
    • バード
    • ファイター
    • レンジャー
    • ローグ
  • 技能
  • 特技
  • 装備品
  • 呪文
    • 呪文リスト
    • 呪文の詳細
    • 儀式
  • ゲームの進行
  • 状態
  • 特性

Player Core 2
  • 種族
    • キャットフォーク
    • コボルド
    • コロ
    • テング
    • トリプキー
    • ホブゴブリン
    • ラットフォーク
    • リザードフォーク
  • 多様なる出自
    • ダスクウォーカー
    • ダンピール
    • ドラゴンブラッド
  • 来歴
  • クラス
    • アルケミスト
    • インヴェスティゲーター
    • オラクル
    • スワッシュバックラー
    • ソーサラー
    • チャンピオン
    • バーバリアン
    • モンク
  • 使い魔
  • アーキタイプ
    • マルチクラス・アーキタイプ
      • アルケミスト
      • インヴェスティゲーター
      • オラクル
      • スワッシュバックラー
      • ソーサラー
      • チャンピオン
      • バーバリアン
      • モンク
    • そのほかのアーキタイプ
      • アーキラジスト
      • アーチャー
      • アクロバット
      • アサシン
      • ヴァイキング
      • ヴィジランテ
      • ウェポン・インプロヴァイザー
      • エルドリッチ・アーチャー
      • キャヴァリアー
      • グラディエーター
      • スカウト
      • スクロール・トリックスター
      • スクロンジャー
      • スネアクラフター
      • セレブリティ
      • センチネル
      • タリスマン・ダブラー
      • ダンディ
      • デュアルウェポン・ウォリアー
      • デュエリスト
      • ハーバリスト
      • パイレート
      • バウンティ・ハンター
      • バスチョン
      • ビーストマスター
      • ファミリア・マスター
      • ブレスト・ワン
      • ポイズナー
      • マーシャル
      • マーシャル・アーティスト
      • メディック
      • モーラー
      • リチュアリスト
      • リングィスト
      • レスラー
  • 特技
  • 呪文
    • 呪文リスト
    • 呪文の詳細
    • 儀式
  • 装備品
    • 武器
    • 素材
    • 鎧
    • 盾
    • 錬金術アイテム
    • 輪縄
    • 魔法のアイテム
      • 魔法の消耗品
      • 保持アイテム
      • スタッフ
      • ワンド
      • 着用アイテム
  • 特性

GM Core
  • はじめに
  • ゲームの運営
    • 迎え入れる環境
    • 冒険の準備
    • キャラクター作成
    • セッションの計画
    • セッションの運営
    • 特に考慮すべきこと
    • 遭遇の運営
    • 探索の運営
    • 余暇の運営
    • 難易度
    • 報酬
  • ゲームの構築
    • キャンペーンの構築
    • 冒険のデザイン
    • 遭遇のデザイン
    • 選択ルール
    • 苦難
    • 環境
    • 障害
    • 障害の構築
    • クリーチャーの構築
    • アイテムの構築
    • 世界の構築
  • 失われた神託の時代
  • サブシステム
    • 勝利ポイント
    • 感化
    • 調査
    • 追撃
    • 潜入
    • 評判
    • 決闘
    • 統率力
    • へクス探索
    • 乗り物
  • 宝物庫
    • 鎧と武装
      • ルーン
      • 鎧のルーン
      • 鎧
      • 盾のルーン
      • 盾
      • 武器のルーン
      • 武器
    • 錬金術
      • 錬金術爆弾
      • 錬金術霊薬
      • 錬金術毒
      • 錬金術道具
    • 素材
    • 即時の魔法
      • オイル
      • ポーション
      • 巻物
      • 魔除け
      • その他の消耗品
    • 力を有する品々
      • 極上アイテム
      • 相棒アイテム
      • 保持アイテム
      • スタッフ
      • ワンド
      • 着用アイテム
    • 宝石と芸術品
    • アーティファクト
    • 知性のあるアイテム
    • 呪われたアイテム
    • 遺物
  • 特性

  • Legacy から Remaster への移行に伴う差分

Legacy

Core Rulebook
  • はじめに
  • キャラクター作成
  • 種族
    • 種族
    • エルフ
    • ゴブリン
    • ドワーフ
    • 人間
    • ノーム
    • ハーフリング
  • 来歴
  • 言語
  • クラス
    • クラス
    • アルケミスト
    • ウィザード
    • クレリック
    • ソーサラー
    • チャンピオン
    • ドルイド
    • バード
    • バーバリアン
    • ファイター
    • モンク
    • レンジャー
    • ローグ
    • 動物の相棒と使い魔
    • アーキタイプ
  • 技能
  • 特技
  • 装備品
  • 呪文
    • 呪文(ルール)
    • 呪文リスト
    • 呪文の索引
    • 呪文の詳細
    • 儀式
  • ゲーム・マスター
  • 製作と宝物
    • 製作と宝物
    • 錬金術アイテム
    • 魔法の鎧
    • 消耗品
    • 保持アイテム
    • 素材
    • ルーン
    • 盾
    • 輪縄
    • スタッフ
    • 構造物
    • ワンド
    • 武器
    • 着用アイテム
  • 神格
  • ゲームの進行
    • ゲームの進行
    • 判定
    • ダメージ
    • 状態
    • 効果
    • 苦難
    • 無効化
    • ヒット・ポイント、治療、瀕死
    • アクション
    • 移動
    • 知覚
    • ヒーロー・ポイント
    • 遭遇モード
    • 探索モード
    • 余暇モード
  • 状態
  • 用語集

Gamemastery Guide
  • はじめに
  • 第1章:ゲーム運営の基本
    • ゲーム運営の基本
    • 基本的な助言
    • 遭遇の運営
    • 探索の運営
    • 余暇の運営
    • ルールの調整
    • 問題の解決
    • 物語の共同創作
    • 特別な環境
    • ゲームに登場する稀少性
  • 第2章:道具
  • 第3章:サブシステム
    • サブシステム
    • サブシステム使用の判断
    • 勝利ポイント
    • 感化
    • 研究
    • 追撃
    • へクス探索
  • 第4章:選択ルール
  • 第5章:NPCギャラリー
    • NPCギャラリー
    • NPCの一覧

Advanced Player's Guide
  • はじめに
  • 種族と来歴
    • 種族と来歴
    • 追加種族
      • オーク
      • キャットフォーク
      • コボルド
      • テング
      • ラットフォーク
    • 多様なる出自
      • 多様なる出自(ルール)
      • ダンピール
      • チェンジリング
      • アアシマール
      • ダスクウォーカー
      • ティーフリング
    • 既存種族の拡張
      • エルフ
      • ゴブリン
      • ドワーフ
      • 人間
      • ノーム
      • ハーフリング
    • 来歴
  • クラス
    • クラス
    • 追加クラス
      • インヴェスティゲーター
      • ウィッチ
      • オラクル
      • スワッシュバックラー
    • 既存クラス
      • アルケミスト
      • ウィザード
      • クレリック
      • ソーサラー
      • チャンピオン
      • ドルイド
      • バード
      • バーバリアン
      • ファイター
      • モンク
      • レンジャー
      • ローグ
    • 動物の相棒
    • 使い魔
  • アーキタイプ
    • アーキタイプ(ルール)
    • インヴェスティゲーター
    • ウィッチ
    • オラクル
    • スワッシュバックラー
    • アーキラジスト
    • アーチャー
    • アクロバット
    • アサシン
    • ヴァイキング
    • ヴィジランテ
    • ウェポン・インプロヴァイザー
    • エルドリッチ・アーチャー
    • キャヴァリアー
    • グラディエーター
    • シャドウダンサー
    • スカウト
    • スクロール・トリックスター
    • スクロンジャー
    • スネアクラフター
    • セレブリティ
    • センチネル
    • タリスマン・ダブラー
    • ダンディ
    • デュアルウェポン・ウォリアー
    • デュエリスト
    • ドラゴン・ディサイプル
    • ハーバリスト
    • パイレート
    • バウンティ・ハンター
    • バスチョン
    • ビーストマスター
    • ブレスト・ワン
    • ファミリア・マスター
    • ポイズナー
    • ホライズン・ウォーカー
    • マーシャル
    • マーシャル・アーティスト
    • メディック
    • モーラー
    • リチュアリスト
    • リングィスト
    • ローアマスター
  • 特技
  • 呪文
    • 呪文
    • 呪文リスト
    • 呪文の詳細
    • 儀式
  • アイテム
    • アイテム
    • 冒険用装備
    • 武器
    • クラス用具
    • 錬金術アイテム
    • 輪縄
    • 魔法の消耗品
    • 特定の魔法の武器
    • 特定の魔法の鎧
    • 特定の盾
    • スタッフ
    • ワンド
    • 着用アイテム
    • 保持アイテム
    • その他
    • ルーン
  • 特性

Secrets of Magic
  • はじめに
  • 来歴
  • クラス
    • サモナー
    • メイガス
    • マルチクラス・アーキタイプ
  • 呪文
    • 呪文リスト
    • 呪文の詳細
    • 儀式
  • 魔法のアイテム
    • 魔法のアイテム
    • 呪符
    • 魔導書
    • 魔法の刺青
    • 特注スタッフ
    • 呪文の触媒
    • 呪核
    • 消耗品
    • 永続アイテム
    限りない魔法の書
    • 限りない魔法の書
    • 情動魔法
    • 元素主義
    • 柔軟な呪文準備
    • 地相学
    • レイ・ライン
    • 普及魔法
    • 影魔法
    • ソウル・シード
    • 鍛魂の武具
    • サーシロンのルーン魔法
    • 真名
    • 源泉魔法
  • 特性

Lost Omens World Guide
  • 来歴
  • アーキタイプ
  • 装備品
  • 呪文
  • 特性

Bestiaries
  • はじめに
  • クリーチャーの能力
  • Bestiary 索引
  • 特性
  • 儀式
  • アイテム
  • 障害
  • 言語
  • 神格

Knights of Lastwall
  • ルール
  • 装備品
  • 来歴
  • 特技
  • 呪文
  • 神格

協会プレイ

  • 協会プレイ案内書
  • 作成済みキャラクター
  • 協会FAQ


PRD外

  • Player's Guide
  • 種族
    • シューニー


ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. Re/PC/特技
  2. Re/PC/呪文/呪文
  3. Re/PC/技能
  4. Re/PC/呪文/呪文リスト
  5. パスファインダー協会プレイガイド(単一ページ版)
  6. Re/PC/クラス/ウィッチ
  7. Re/PC/クラス/バード
  8. Re/PC/状態
  9. Re/GMC/ゲームの構築/障害
  10. Re/PC/クラス/ファイター
もっと見る
最近更新されたページ
  • 10時間前

    Re/PC/クラス/バード/特技
  • 16時間前

    Re/PC2/クラス/チャンピオン/特技
  • 16時間前

    Re/PC/装備品/盾
  • 4日前

    CR/製作と宝物/着用アイテム
  • 4日前

    Re/GMC/宝物庫/即時の魔法/魔除け
  • 4日前

    CR/製作と宝物/ルーン
  • 4日前

    CR/製作と宝物/保持アイテム
  • 4日前

    B2/ペルーダ
  • 4日前

    B2/ラーカー・イン・ライト
  • 4日前

    B3/ジャイアント・ヴァルチャー
もっと見る
人気記事ランキング
  1. Re/PC/特技
  2. Re/PC/呪文/呪文
  3. Re/PC/技能
  4. Re/PC/呪文/呪文リスト
  5. パスファインダー協会プレイガイド(単一ページ版)
  6. Re/PC/クラス/ウィッチ
  7. Re/PC/クラス/バード
  8. Re/PC/状態
  9. Re/GMC/ゲームの構築/障害
  10. Re/PC/クラス/ファイター
もっと見る
最近更新されたページ
  • 10時間前

    Re/PC/クラス/バード/特技
  • 16時間前

    Re/PC2/クラス/チャンピオン/特技
  • 16時間前

    Re/PC/装備品/盾
  • 4日前

    CR/製作と宝物/着用アイテム
  • 4日前

    Re/GMC/宝物庫/即時の魔法/魔除け
  • 4日前

    CR/製作と宝物/ルーン
  • 4日前

    CR/製作と宝物/保持アイテム
  • 4日前

    B2/ペルーダ
  • 4日前

    B2/ラーカー・イン・ライト
  • 4日前

    B3/ジャイアント・ヴァルチャー
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. ソードランページ @ 非公式wiki
  6. AviUtl2のWiki
  7. Dark War Survival攻略
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. ヒカマーWiki
  10. 星飼いの詩@ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. 初音ミク Wiki
  6. 発車メロディーwiki
  7. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  9. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  10. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  3. ストグラハードコア - ストグラ まとめ @ウィキ
  4. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  6. ヤマダ電機の唄 - アニヲタWiki(仮)
  7. 危険度7 - 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. チンポ画像収集場 - 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  9. ドンキーコング バナンザ - アニヲタWiki(仮)
  10. 寧波(ジョジョの奇妙な冒険) - アニヲタWiki(仮)
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.