トリケラトプス Triceratops
トリケラトプスは筋肉質の四肢動物で、力強いが短い脚、分厚い首、幅広で骨張った襟巻きで覆われた頭部を持つ。大きな角を鼻と左右の額に1本ずつ生やしているが、このディノサウロスは草食動物であり、攻撃者から身を守るためや、縄張りや交尾のために他のトリケラトプスと劇的に衝突するためだけに、これらの骨の突起を使う。短気で頑固なトリケラトプスは、どうしようもなく劣勢にならない限り戦いから身を引くことはなく、頑固さ以上の明確な理由もなく死ぬまで戦うことで知られる。トリケラトプスは、リザードフォークやオーク、巨人の乗騎として使われることが多く、このディノサウロスを保護する骨の襟巻きの後ろで快適に騎乗できる。トリケラトプスは全長30フィートで、重さは10トンにもなる。
トリケラトプスはケラトプス類として知られるディノサウロスの中で最もよく知られていることは確かだが、この種には他にも多くのディノサウロスが存在する。例えば、小型のスティラコサウルスは1本の角しか持たないが、フリルには角のような突起がいくつかある。
“知識の想起”――動物(〈自然〉) : DC 24
一般的な知識 : DC 22
専門知識 : DC 19
トリケラトプスはケラトプス類として知られるディノサウロスの中で最もよく知られていることは確かだが、この種には他にも多くのディノサウロスが存在する。例えば、小型のスティラコサウルスは1本の角しか持たないが、フリルには角のような突起がいくつかある。
“知識の想起”――動物(〈自然〉) : DC 24
一般的な知識 : DC 22
専門知識 : DC 19
トリケラトプス Triceratops クリーチャー8
N 超大型 恐竜 動物
AC 26;頑健+18、反応+12、意志+14
HP 140
襟巻き防御/Frill Defense [reaction] トリガー 騎手が攻撃の目標になる。必要条件 クリーチャーがトリケラトプスに騎乗していなければならない。効果 トリケラトプスは攻撃に骨の襟巻きを割り込ませる。騎手はトリガーとなった攻撃に対するACに+2の状況ボーナスを得る。
HP 140
襟巻き防御/Frill Defense [reaction] トリガー 騎手が攻撃の目標になる。必要条件 クリーチャーがトリケラトプスに騎乗していなければならない。効果 トリケラトプスは攻撃に骨の襟巻きを割り込ませる。騎手はトリガーとなった攻撃に対するACに+2の状況ボーナスを得る。
移動速度 30フィート
近接 [one-action] 角 +19[+14/+9](間合い:15フィート)、ダメージ 2d8+9[刺突]、加えて打ち倒し
近接 [one-action] 脚 +19[+14/+9](間合い:10フィート)、ダメージ 2d6+9[殴打]
重々しい突撃/Lumbering Charge [one-action] トリケラトプスは10フィートまで“歩行”し、それから“打撃”を1回行う。
蹂躙 [three-actions] 大型あるいはそれより小さい、脚、DC 26
獰猛な突き刺し/Vicious Gore 伏せ状態の目標に対して角で攻撃する際、トリケラトプスは追加で2d6の持続[出血]ダメージを与える。
近接 [one-action] 角 +19[+14/+9](間合い:15フィート)、ダメージ 2d8+9[刺突]、加えて打ち倒し
近接 [one-action] 脚 +19[+14/+9](間合い:10フィート)、ダメージ 2d6+9[殴打]
重々しい突撃/Lumbering Charge [one-action] トリケラトプスは10フィートまで“歩行”し、それから“打撃”を1回行う。
蹂躙 [three-actions] 大型あるいはそれより小さい、脚、DC 26
獰猛な突き刺し/Vicious Gore 伏せ状態の目標に対して角で攻撃する際、トリケラトプスは追加で2d6の持続[出血]ダメージを与える。