2016年 チョコレート・レディの空騒ぎ 編集 | |||
---|---|---|---|
![]() No.113 |
カルデアスタンダード | From | マシュ・キリエライト |
illust. | 秋田犬 | ||
解説 |
試行錯誤17回、 特異点での材料探し27回を経て完成しました。 バレンタイン、おめでとうございますマスター。 |
||
![]() No.114 |
クラウンセイバー | From | アルトリア・ペンドラゴン |
illust. | 秋田犬 | ||
解説 |
日頃からの感謝をこめて。 ロイヤルな風味と品格を貴方に。 |
||
![]() No.115 |
クラウンセイバー・モルガン | From | アルトリア・ペンドラゴン〔オルタ〕 |
illust. | 秋田犬 | ||
解説 |
感謝とは言葉や態度には表しづらいもの。 最強のサーヴァントが最強のマスターを奪いにきた。 バレンタインが二度マイルームのドアを叩くと思うな かれ。 ジャンクな風味と品格を貴様に。 |
||
![]() No.116 |
牧場のチョコ | From | アルトリア・ペンドラゴン〔リリィ〕 |
illust. | 秋田犬 | ||
解説 |
いちばん大好きなものをモデルにしてみました! エトに想いを乗せて、アナタに! |
||
![]() No.117 |
皇帝チョコ | From | ネロ・クラウディウス |
illust. | --- | ||
解説 |
余の手作りだぞ! そして月桂冠はローマ皇帝の証ゆえ、 そのあたり、チョコだけに噛みしめて食べるがよい! |
||
![]() No.118 |
エンローバーフォトン | From | アルテラ |
illust. | --- | ||
解説 |
…………中身は、食べられる。きっとだ。 |
||
![]() No.119 |
マキシム・ド・シュヴァリエ | From | シュヴァリエ・デオン |
illust. | 屑星ひかる | ||
解説 |
パリに、お気に入りの店があるのだけれどね。 一口味わえばたちまち虜になってしまう…… ああいう味を目指したのだけど、うまく作れているか な? |
||
![]() No.120 |
ヴィクトリーローズ | From | ブーディカ |
illust. | --- | ||
解説 |
でっかくてごめんね。ホント。 ええとほら……愛情もそのぶんたっぷり入ってるって ことで、どうかな。 一息に食べないで、残していいんだからね? |
||
![]() No.121 |
八つ橋チョコ | From | 沖田総司 |
illust. | sime | ||
解説 |
この沖田さんが市中で評判の菓子屋に朝早くから並ん で買ってきた限定ちょこれいとですよ、マスター! 新選組コラボの包み紙も嬉しいですね。 |
||
![]() No.122 |
ストロベリーサンダークランチチョコ | From | モードレッド |
illust. | 秋田犬 | ||
解説 |
ガリガリしてて美味いだろ!でも次からは自分で買 えよな! 来年?しょーがねーなー、来年覚えていたらな! |
||
![]() No.123 |
五月の風 | From | ネロ・クラウディウス〔ブライド〕 |
illust. | はよせな | ||
解説 |
やはり余の手作りだぞ! 結婚式はまだ先だが、甘いブーケを受け取るがよい! |
||
![]() No.124 |
アップル・アロー・チョコ | From | アタランテ |
illust. | はよせな | ||
解説 |
――受け取るが良い。徒競走でこの林檎を私に使うも 自由だがな。……その時は覚悟を決めろよ? 私に勝つということは、そういうことだ。 |
||
![]() No.125 |
へびチョコ(てきとう) | From | エウリュアレ |
illust. | --- | ||
解説 |
愛? そんなの込めるワケないじゃない。 テキトーよこんなもの。 テキトーに決まってるでしょう? ふんだ。 |
||
![]() No.126 |
タスケテ | From | オリオン |
illust. | --- | ||
解説 |
チョコレートの彫像は何かを訴えるかのような佇まい だ……。 |
||
![]() No.127 |
是非もないチョコ | From | 織田信長 |
illust. | はよせな | ||
解説 |
この髑髏チョコじゃがこうやって縦に割ると…… なんとお面にもなるのじゃ! うはははははは! ええじゃろこれ! ……ん? 何を真顔になっておる。 |
||
![]() No.128 |
たこたこメイデン | From | エリザベート・バートリー |
illust. | --- | ||
解説 |
日頃の感謝を塗り固めて、 魔除け風味のお菓子を作る--- つまりオクトパスが正解ってコト! ……バレンタインってこういうものなのよね? |
||
![]() No.129 |
ビター・ピッチブラック | From | スカサハ |
illust. | 秋田犬 | ||
解説 |
――――――必滅、一撃。 |
||
![]() No.130 |
ワールドエンド・ホワイト | From | アルトリア・ペンドラゴン〔オルタ〕 |
illust. | --- | ||
解説 |
甘味の果ては認識の果て。 それなりに、覚悟してから召し上がると良いでしょう。 |
||
![]() No.131 |
氷の叡智チョコ | From | ブリュンヒルデ |
illust. | --- | ||
解説 |
ほら、あなたにぴったり…… ルーンの氷で凍らせておきましたから、二度と溶けま せん。 永遠に飾るもよし、すぐに食べてしまうもよし。 ……ああ、すみません。食べたら、お腹を壊してしま うかもしれませんね。 |
||
![]() No.132 |
ブランドチョコ | From | メドゥーサ |
illust. | はよせな | ||
解説 |
つまらないものですが、どうぞ。 アナタには恥ずかしいところばかり見られている気が しますが、 恋もバトルも格好良くいきたいものですね。 |
||
![]() No.133 |
名刀薄緑チョコ風味 | From | 牛若丸 |
illust. | はよせな | ||
解説 |
それではこちらをどうぞ! 切れ味抜群でございます! 良ければ今度、一緒に首を刈りに行きましょう! |
||
![]() No.134 |
王家の白馬 | From | マリー・アントワネット |
illust. | 秋田犬 | ||
解説 |
まあ、メッセージカードというの、これ? お手紙のようなものかしら。じゃあ、そうね――― ごきげんよう。私からのせめてもの気持ち、味わって くださいましね。 |
||
![]() No.135 |
手作りクッキーと物体X | From | マルタ |
illust. | --- | ||
解説 |
何も覚えてないですね? ええ。ええ。そのはず…… いいえ、しがない町娘の焼き菓子ですが、良ければ召 し上がってください。 |
||
![]() No.136 |
ジョッキボンボン | From | フランシス・ドレイク |
illust. | --- | ||
解説 |
ほい、甘ったるいもんだけど、どうぞ。 好きな相手を思いながら、 好きなものを用意すればいいって聞いたからさ。 中にはたっぷりブランデーゼリーを詰めてみたよ! |
||
![]() No.137 |
トレジャー・チョコレート | From | アン・ボニー&メアリー・リード |
illust. | はよせな | ||
解説 |
え、僕がメッセージを書くの!? わ、わかったけ ど。えーっと、マスター。何度も味見をしたから、多 分大丈夫だと思う。全部食べてくれると嬉しい。それ から、いつもありがとう。いつかあなたとアンと三人 で……ええと、船旅とか……どうかな……。 |
||
![]() No.138 |
クリスマスの思い出 | From | アルトリア・ペンドラゴン〔サンタオルタ〕 |
illust. | えいひ | ||
解説 |
靴下いっぱいに詰まったミニチョコだ。 手づかみでいっぱい食べられる――― これ以上の幸福が他にあるか? |
||
![]() No.139 |
メリー☆メリー | From | メディア |
illust. | --- | ||
解説 |
ふってわいた教え子へ。 バレンタインも魔術儀式の一環として使えるので、 気を抜かず修行すること。 これはお手本として参考にするように。 |
||
![]() No.140 |
カボチャメイデン | From | エリザベート・バートリー〔ハロウィン〕 |
illust. | --- | ||
解説 |
バレンタインぐらい知ってるわ! 甘くて、堅くて、カリカリしてればいいんでしょう? ならこれが正解ね! マスター、カボチャのお菓子を召し上がれ |
||
![]() No.141 |
ショコラ・ジュエル | From | メディア〔リリィ〕 |
illust. | 一橋真 | ||
解説 |
いつも可愛がって下さってありがとうございます、マ スター。 ささやかですが、日頃の御礼としてご賞味下さいね。 |
||
![]() No.142 |
重箱洋菓子九重巡り | From | 玉藻の前 |
illust. | はよせな | ||
解説 |
料理とは目で楽しみ、舌で味わうもの――― 西洋の行事ではありますが、この玉藻の前、 腕によりをかけてお作りいたしました。 私と思い、味わってくださいませ♡ |
||
![]() No.143 |
パウダー・シュガー・スノー・テイル | From | ナーサリー・ライム |
illust. | --- | ||
解説 |
あまくてつめたい雪の欠片。 冬の夜でも温かな、わたしのアナタに贈り物。 これからもいつまでも、夢見る心を忘れないで。 |
||
![]() No.144 |
へびチョコ(愛を込めて) | From | ステンノ |
illust. | --- | ||
解説 |
ええ、愛を込めて作らせていただきました。 ……もちろん嘘だけれど……何か? |
||
![]() No.145 |
ドスチョコ・ビター | From | 荊軻 |
illust. | 秋田犬 | ||
解説 |
酒に合わせるために、少々苦めに作っておいた。それ ではこれを肴に呑むとしようか。今夜は帰さんぞ? |
||
![]() No.146 |
ジャワより愛をこめて | From | マタ・ハリ |
illust. | 屑星ひかる | ||
解説 |
欲しいものはたくさんあるけど、やっぱり何よりあな たの愛が欲しいわね、マスター。 |
||
![]() No.147 |
ブラッドルビー・チョコレート | From | カーミラ |
illust. | --- | ||
解説 |
そういう感じのチョコになるはずだったのよ! 私は悪く無い! 調理器具と材料と天気が悪いのよ! でも、味はイケると思うわ……きっと。 |
||
![]() No.148 |
おかあさんへ | From | ジャック・ザ・リッパー |
illust. | 秋田犬 | ||
解説 |
いっしょうけんめいつくったよ! ほめて! ――地獄より |
||
![]() No.149 |
ドゥ・スタリオンチョコ | From | 謎のヒロインX |
illust. | --- | ||
解説 |
さあ、これでお子様人気をゲットです! 無論、チョコレート工場のスタッフは私以外のセイ バーです。 歌とか踊りとか習わせましょう! |
||
![]() No.150 |
リボン付清姫 | From | 清姫 |
illust. | --- | ||
解説 |
お早くお召し上がり下さいませ♪ さあ、さあ、さあ、さあ♡ |
||
![]() No.151 |
ワンダフル・ライフ | From | タマモキャット |
illust. | 一橋真 | ||
解説 |
超ド直球のバレンタインチョコときた。 これがラブだというのなら何がラブだというのか。 わからぬ。 確かなことは、これを作っている時は最高に ハッピーだったというコトだけなのだな! 大好きだぞご主人! |
||
![]() No.152 |
ヘキサゴン・チョコボルト | From | フランケンシュタイン |
illust. | 秋田犬 | ||
解説 |
(渡された紙片には大きく♡マークが描かれている) |
||
![]() No.153 |
st.オルレアン | From | ジャンヌ・ダルク |
illust. | --- | ||
解説 |
何事にもまっすぐに、逃げずに立ち向かうアナタに。 でも、たまには私に甘えてくださいね? |
2017年 復刻:チョコレート・レディの空騒ぎ -Valentine 2016- 拡大版 編集 | |||
---|---|---|---|
![]() No.430 |
高級和菓子 | From | 両儀式〔セイバー〕 |
illust. | まつゆき杏 | ||
解説 |
「両儀式」(セイバー)からのバレンタインチョコ。 どのような経緯かは定かではないが、 現界している事をいい事に有名百貨店に赴き、 じっくりと吟味して購入した高級和菓子。 「こんな経験ができるなんて、夢にも思わなかったわ」 買い物中、その横顔は人知れず微笑む 月下美人のようだったという。 |
||
![]() No.431 |
特製お団子 | From | 宮本武蔵 |
illust. | 新井佳澄 | ||
解説 |
宮本武蔵からのバレンタインチョコ。……チョコ? 雅なお団子が二本。そしてうどん。 手作りチョコには縁遠い彼女ながら、 自分ではなく相手が一番喜んでくれるよう、 考えた末にこのチョイスになったようだ。 自分が嬉しいもの=相手が嬉しいもの、と 考えてしまうあたり、 まだまだ恋愛は見習いレベルである。 |
||
![]() No.432 |
君もドラゴンセット | From | ジークフリート |
illust. | --- | ||
解説 |
ジークフリートからのバレンタインのお返し。 その……あまり嬉しいものではない、と思うのだが…… と申し訳なさそうに渡されたドラゴン仮装セット。 とはいえさすがダ・ヴィンチちゃんの発明侮るなかれ。 翼は5ターンの間空を飛べるし、 尻尾は5レンジ以内にいるエネミーに 3d6のダメージを与えるぞ。 |
||
![]() No.433 |
ささやかな愉しみを、君と | From | シュヴァリエ・デオン |
illust. | 古舘幸一 | ||
解説 |
デオンからのバレンタインのお返し。 夜、キミはとある部屋に招かれた。 ぱちぱちとささやかな音を立てる暖炉の脇に立った デオンが、頬を赤らめながら何かを差し出す。 「焚き火でやるのが一番なのだけど」 そう言いながら彼/彼女が手にしたそれは、 串に刺されて炙られた、熱々のマシュマロだ――― |
||
![]() No.434 |
バナナ(ハヌマーン贈呈) | From | ラーマ |
illust. | --- | ||
解説 |
ラーマからのバレンタインのお返し。 ハヌマーンが認めたバナナブランド。 猿たちと共に戦うときは、ラーマもこれを食べて 戦いに赴いたとか、何とか。 猿たちの間でもシータの人気は絶大であり、 マスコットキャラに選ばれている。 |
||
![]() No.435 |
いと気高き希望の花よ | From | ランスロット/セイバー |
illust. | まつゆき杏 | ||
解説 |
ランスロット(セイバー)からのバレンタインのお返 し。 ランスロットから贈られたアイリスの花。 花言葉は希望、良い便りなど。 しかしこれ、さすがに少々鼻についてないだろうか ……と、己のプレイボーイぶりに悩むランスロット なのであった。 |
||
![]() No.436 |
お肌の味方 | From | ガウェイン |
illust. | --- | ||
解説 |
ガウェインからのバレンタインのお返し。 メインは日焼け止めだが、その他、 女性の必需品と言える化粧品セット。 ナチュラルにこういうものを用意し、 さわやかな笑顔とともに贈れる騎士というのは 如何なるものか。 なぜこの細やかな心遣いが戦闘に発揮されないのか。 興味は尽きない。 |
||
![]() No.437 |
でんせつのオーブチョコ | From | エリザベート・バートリー〔ブレイブ〕 |
illust. | --- | ||
解説 |
勇者エリザ → わたす → アイテム。 光り輝くオーブ。型のチョコ。 魔王がまとう暗黒の衣をはぎ取ると言われている。 そんな大事なものを錬金術でチョコレートに 変えてしまうあたり、勇者としてのポテンシャルは もはや計測不能な域に達している。 |
||
![]() No.438 |
カエサル式ケーナ | From | ガイウス・ユリウス・カエサル |
illust. | 秋田犬 | ||
解説 |
カエサルからのバレンタインのお返し。 古代ローマ貴族のごちそう、ケーナ。 カエサル式ゆえか通常よりも量がものすごい事に。 ヘルシーさを意識したとのことで、果物多め。 「何、量が多すぎる? 仕方ない。ならばクレオパトラも招くとするか!」 |
||
![]() No.439 |
ジャンヌファンクラブセット | From | ジル・ド・レェ/セイバー |
illust. | 秋田犬&Veia | ||
解説 |
ジル・ド・レェ(セイバー)からのバレンタインのお返 し。 ジャンヌファンクラブの会報誌。 「だからそうそうぽこじゃか私の別バージョンなんて 出てきませんってば!」 と白聖女のコメント。 しかし、神風とかJKとかまだ残っていますよね? |
||
![]() No.440 |
部屋はもう取ってあるんだが | From | フェルグス・マック・ロイ |
illust. | --- | ||
解説 |
フェルグスからのバレンタインのお返し。 バーカウンターには洒落たカクテルが二杯。 グラスとグラスの間には、 ホテルのキーがさりげなく置いてある。 いや、さりげなくは、ない。 これ見よがしに わざとらしく 置かれている! |
||
![]() No.441 |
シルバーボックス | From | ベディヴィエール |
illust. | --- | ||
解説 |
ベディヴィエールからのバレンタインのお返し。 銀色の缶詰に収められた高級クッキー詰め合わせ。 落ち着いた審美眼を思わせる、センスの良いチョイス。 食した感想を伝えれば、彼はきっと喜ぶだろう。 |
||
![]() No.442 |
ラピス・ラズリの腕飾り | From | ギルガメッシュ |
illust. | ベップミツナカ | ||
解説 |
英雄王からのバレンタインのお返し。 装飾者そのものを主役とするが、その脇でひっそりと、 しかし確かに輝く気品と慎みのある飾り。 強引な男に見えて美しさへの気配りもできるとは、 これには我が友もにっこり。 |
||
![]() No.443 |
こんぼう(バーベキュー味) | From | オリオン |
illust. | AMAO | ||
解説 |
オリオン(クマ)からの場バレンタインのお返し。 おりおん棒、バーベキュー味。 子供たちのチャンバラごっこにも向いている。 指の間に挟むことで、黒鍵ごっこもできる。 そこの褐色小僧、 「セット……」 とかおりおん棒を握って言い出すんじゃありません。 |
||
![]() No.444 |
交流式ライトニングクッキー | From | ニコラ・テスラ |
illust. | 一橋真 | ||
解説 |
ニコラ・テスラからのバレンタインのお返し。 焼き立てクッキーがたくさん。 クッキーの表にはテスラの似顔絵が描いてある。 ここだけの話だが、実は、 エジソンの焼いたクッキーとよく似ている。 紳士&獅子「何故だ! 公平に同じ材料、同じレシピを 使ったからか!」 エレナ「それ以外に何があると……そもそも、クッキー の作り方を教えたのも顔を描いてあげたのもあたしです からね」 |
||
![]() No.445 |
カルナへの一矢 | From | アルジュナ |
illust. | 秋田犬 | ||
解説 |
アルジュナからのバレンタインのお返し。 カルナを討った際の矢。 アルジュナはこれを、究極の信頼の証と考えている。 これを預けるということは、 アルジュナがアルジュナの思うままに生きようとする 自己申告でもあるのだろう……。 |
||
![]() No.446 |
ブルースカイ・ヴァニラMt. | From | アルトリア・ペンドラゴン〔アーチャー〕 |
illust. | --- | ||
解説 |
水辺の王様からのバレンタインチョコ。 夏の浜辺でも美味しくたべられるパフェ。 たっぷりのヴァニラアイスだが、王様にとっては こんなのモーニング前なのだとか。 二人でいっしょに食べると更に美味しいという話。 |
||
![]() No.447 |
ジュエルカット・スターズ | From | イシュタル |
illust. | --- | ||
解説 |
イシュタルからのバレンタインチョコ。 キラキラ輝く富の象徴。 どう見ても宝石にしか見えないが、 れっきとしたチョコレート。 愛すべき宝石を食べる、という背徳感が イシュタル的にはたまらない……と思われる。 たまに本物が混じっているので注意。 |
||
![]() No.448 |
今から間に合う家事セット | From | エミヤ |
illust. | 青乃純尾 | ||
解説 |
エミヤ(アーチャー)からのバレンタインのお返し。 まさかなんで? な基本的な調理セット。 陰陽の包丁、ミトン、まな板、フライパン、 鍋、エプロン、そして初歩の調理本。 まごうことなき親愛の証であり、 あると便利である事は間違いないけど、 でもホントに何で? さ? |
||
![]() No.449 |
~ベスト・オブ・トリスタン~ | From | トリスタン |
illust. | 竹&Veia | ||
解説 |
トリスタンからのバレンタインのお返し。 酔っ払ったトリスタンがノリノリで応じた翌日、 このジャケット画像が公開された。 酔いから醒めたトリスタンは顔を真っ青にして 回収したものの、モードレッドに渡った時点で 既に悲劇は避けられない運命だったのである……! だが、一番調子に乗ったCDジャケットは没になった ので、それはそれで安堵しているのであった。 |
||
![]() No.450 |
ありきたりチョコ(?) | From | アン・ボニー&メアリー・リード〔アーチャー〕 |
illust. | 屑星ひかる | ||
解説 |
アン・ボニー及びメアリー・リード(アーチャー) からのチョコレート。 何の変哲もないはずのチョコレートから、 何故か、鍵が出てきた。 どうやらこれは、二人の個室の鍵らしい。 君はこの鍵を持って、夜に二人の部屋に向かっても いいし、向かわなくてもいい。 まあ、部屋の掃除を手伝わされる、というオチが 待っているかもですよ? |
||
![]() No.451 |
お返しはキスで | From | クロエ・フォン・アインツベルン |
illust. | 吟 | ||
解説 |
面と向かって口にするのは恥ずかしいけれど、 これでもあなたには感謝してるの。 戦う以外でわたしに出来ることってそんなに無いし、 じつはちょっと張り切っちゃいました。 ……あ、そうそう、とーこーろーで! ホワイトデーの魔力供給は三倍返しでお願いね♡ |
||
![]() No.452 |
名も知れぬ記念銀貨 | From | ロビンフッド |
illust. | ベップミツナカ | ||
解説 |
森の狩人からのバレンタインのお返し。 とある街の領主がうち倒され、新しい領主が 赴任した時に発行されたもの。 ロビンにとっては何かの記念らしい。 御守り代わりにも、換金してもよい。 謎のブルーバードとの因縁はここから始まっていた。 |
||
![]() No.453 |
アビシャグに捧ぐ愛 | From | ダビデ |
illust. | --- | ||
解説 |
ダビデからのバレンタインのお返し。 ミケランジェロ作のダビデ像(頭部)を 堂々とかたどったと思しきミルクキャンディ。 小箱を開けると、一口サイズの ダビデヘッドキャンディがずらりと並んでいる。 あなたは耐えられるだろうか。 この、愛の試練を。 |
||
![]() No.454 |
わくわくざぶーん優待チケット | From | 子ギル |
illust. | --- | ||
解説 |
幼き英雄王からのバレンタインのお返し。 某市にあると言われている伝説のレジャー施設。 それがわくわくざぶーんである。 ウハウハではない。 なお、格安で整備も完璧。常に新しいものを導入する 姿勢はまさに理想のレジャー施設である、が。 オーナーの意向で、たまに一日貸し切りとかになる 可能性もあり、事前に確認しておこう。 |
||
![]() No.455 |
シルバーバレット | From | ビリー・ザ・キッド |
illust. | 屑星ひかる | ||
解説 |
ビリー・ザ・キッドからのバレンタインのお返し。 お守りとして渡された銀の弾丸。 ウェアウルフあたりには効果がありそうだが……。 あるいは、聖人の祈りが籠められればさらに魔力が 高まるかもしれない。 いずれにせよ、扱いには注意が必要だろう。 銀の弾丸は怪物を倒せても、人を倒せはしないのだ。 |
||
![]() No.456 |
究極の美味に至るまで | From | 俵藤太 |
illust. | 岡本裕和 | ||
解説 |
俵藤太からのバレンタインのお返し。 何の変哲もない釣り竿と釣り針。 まさに原始の釣り。 ただし、フグみたいなのは釣っても食べてはいけない。 俵卿との約束だ! |
||
![]() No.457 |
ひよこ豆のペーストと… | From | アーラシュ |
illust. | はよせな | ||
解説 |
アーラシュからのバレンタインのお返し。 こんがりキツネ色に焼かれて山盛りに積まれた麺麭と、 たっぷりのフムス―――ひよこ豆のペースト。 食欲をそそる芳しい香りが漂っている。 麺麭はピタよりもナンの方が食べ応えがあるよな! とは彼の談である。 さあ、遠慮なく召し上がれ。 |
||
![]() No.458 |
落陽のピアス | From | カルナ |
illust. | --- | ||
解説 |
カルナからのバレンタインのお返し。 カルナが自ら研磨したピアス。 黄金の鎧が分解して槍に変わる際、 ササッとパーツを抜き取って作ったようだ。 見る人が見れば値の付けられない逸品。 ……ねえ、これあげて本当にいいの? |
||
![]() No.459 |
ワールドエンド・キャッスル | From | アルトリア・ペンドラゴン/ランサー |
illust. | 秋田犬 | ||
解説 |
私ひとりによるものではありません。 円卓の皆が力を集わせてくれたがゆえ、完成しました。 …………ええ。有り難い事です。とても。 |
||
![]() No.460 |
チョコレートドライバー | From | 玉藻の前〔ランサー〕 |
illust. | --- | ||
解説 |
絶世の美女タマモちゃんサマー・作。 浜辺で楽しむ、チョコを溶かした夏のカクテル。 コーヒー&ミルクの十倍の糖度と粘度を持つという。 おいしい。だが危険。 「あまりの美味しさに前後不覚になるだけで、 アルコールとか入ってはいませんから!」 と、白い帽子の似合う華麗な美女は弁明している。 |
||
![]() No.461 |
白い花 | From | エルキドゥ |
illust. | --- | ||
解説 |
ある兵器の記録。 心を休ませるような一輪の白い花。 |
||
![]() No.462 |
赤い花 | From | エルキドゥ |
illust. | --- | ||
解説 |
ある兵器の記憶。 心を温かくさせる、一輪の赤い花。 |
||
![]() No.463 |
DHA | From | フィン・マックール |
illust. | --- | ||
解説 |
フィン・マックールからのバレンタインのお返し。 水槽に入った堂々たる鮭。 見たまえ! この、素晴らしい躍動感を! |
||
![]() No.464 |
鉄観音茶(?) | From | 神槍 李書文 |
illust. | まつゆき杏 | ||
解説 |
李書文からのバレンタインのお返し。 ……ま、それはそれとしてお茶は美味いな。 温かい茶を飲み、チョコレートを食べる。 うむ、これもまた幸福の形であろう。 |
||
![]() No.465 |
なんのへんてつもないちょこ | From | 清姫〔ランサー〕 |
illust. | --- | ||
解説 |
清姫(ランサー)からのチョコレート。 ふぅ、嘘はつけないですしつきたくもありません。 なので、正直に愛の霊薬を使っていると告白しましょ う。 ますたぁはお断りするでしょうが、それはそれ。 夜に忍び込んであの方の口を開かせ、少しずつチョコを 与えていけばいいはず、いけます! プランニングは完璧です、ますたぁ! それでは待っていてくださいねー!! なお、解毒薬を飲んだことにより全プランニングは 放棄された。悲しい。 |
||
![]() No.466 |
謝肉祭 | From | ヴラド三世〔EXTRA〕 |
illust. | --- | ||
解説 |
ヴラド三世(ランサー)からのバレンタインのお返し。 槍を模したフォークに突き刺さった ステーキ二枚と上下にパン。 つまりステーキで作ったハンバーガー。 「うまいぞ」 まさに台所パパである。実際美味しい。 |
||
![]() No.467 |
ハートチョコ・ビタービタービター | From | ジャンヌ・ダルク・オルタ・サンタ・リリィ |
illust. | --- | ||
解説 |
ジャンヌ・ダルク・オルタ・サンタ・リリィ からのチョコレート。 苦くなってごめんなさい、トナカイさん。 その分紅茶はとても甘かったのでトントンでしょう か。 来年こそ頑張りますから、見てて下さいね! 大人の時間を過ごすに相応しい、レディとして トナカイさんをノックアウトしてみせますから! |
||
![]() No.468 |
たまごチョコ | From | メドゥーサ〔ランサー〕 |
illust. | ベップミツナカ | ||
解説 |
……あ。間違えました…… ヘビの卵は鳥のソレとはカタチが違いますよね。 うっかりしていました。 でも、チョコレートなのは間違いありませんから、 遠慮なく食べてください。 甘いと……思います。 |
||
![]() No.469 |
ルーン石のチョコ | From | クー・フーリン |
illust. | ベップミツナカ | ||
解説 |
クー・フーリン(ランサー)からのバレンタインのお返 し。 イヤリング型のチョコレート。 凝った贈り物では重すぎる、 かといって意味のないチョコでは軽すぎる、 という配慮を感じる。 もしかして物凄く気の利く男なのでは? |
||
![]() No.470 |
1999年の残滓 | From | クー・フーリン〔プロトタイプ〕 |
illust. | --- | ||
解説 |
クー・フーリン〔プロトタイプ〕(ランサー)からのバ レンタインのお返し。 彼が通常武器として使用している「急造の槍」。 かつて何処かで行われた聖杯戦争にて、 宝具を切り札として残すために用意されたもの。 数本を彼は所有しているらしい。 ……替えの利く品だから贈り物にした? 否。特別なモノだからこそ、 あなたへ贈るのだろう。 |
||
![]() No.471 |
パックス・ロマーナ | From | ロムルス |
illust. | 秋田犬 | ||
解説 |
神祖からのバレンタインのお返し。 古代ローマ世界――― 地中海沿岸の美しい風景がキミの視界に広がる。 海と陸。 そして、空を飛ぶ海鳥の姿。 美しくきらめく世界の在り方そのものが、 彼からのプレゼントだ。 |
||
![]() No.472 |
トロイの木馬(手の平サイズ) | From | ヘクトール |
illust. | --- | ||
解説 |
ヘクトールからのバレンタインのお返し。 トロイの木馬のミニチュア。 試しに色々といじっていると、腹部のパーツが 外れることに気付く。 中には紙があり「さすがにオジサンの技術レベルでは ここの再現は無理だなあ!」 と書かれていた。 |
||
![]() No.473 |
感謝の白薔薇 | From | ディルムッド・オディナ |
illust. | --- | ||
解説 |
ディルムッドからのバレンタインのお返し。 「絶え間なく胸を熱くする感謝の意、 我が粗野な心では言葉で示す事叶わず。 せめて貴方の如き純白の花をお返しします」 ……というメッセージカードが添えられている。 |
||
![]() No.474 |
カカオの実 | From | ジャガーマン |
illust. | 青乃純尾 | ||
解説 |
素材の味を楽しむのが通ってもんニャ! つまりチョコレートの場合はこれ! カ カ オ !! おおっとこれにはモンテスマもにっこり。 わんぱくでもいい。 原始の味わいをたっぷり楽しんでほしい。 でも少しは勉強もしてほしい。 |
||
![]() No.475 |
白紙の勧進帳(弁慶サイン付) | From | 武蔵坊弁慶 |
illust. | はよせな | ||
解説 |
武蔵坊弁慶からのバレンタインのお返し。 白紙の勧進帳。 もう使用することはなかろうと弁慶からサインを 頂戴した、とのことであるが……。 「by」のせいでビタイチ信用ができない。 |
||
![]() No.476 |
アイアン・マシュマロ | From | レオニダス一世 |
illust. | --- | ||
解説 |
レオニダスからのバレンタインのお返し。 アイアンでできたマシュマロ。 即ち鉄塊であり、それ以上でも以下でもない。 投げると大ダメージを期待できるが、 そのためには相当な筋力が必要。 つまり、鍛えるしかないのですマスター!!!! |
||
![]() No.477 |
メイヴちゃん印のハニーチョコ | From | 女王メイヴ |
illust. | 青乃純尾 | ||
解説 |
え、なあに? まるでお店で出せるみたいに立派な品……ですって? ふふ、それは当然よね。私手ずから作ったんだもの。 クーちゃんにフェルグスにあなたに…… 贈る相手が沢山いるのって けっこう大変なのよ? 知っていて? |
||
![]() No.478 |
勇者の杯 | From | イスカンダル |
illust. | --- | ||
解説 |
イスカンダルからのバレンタインのお返し。 征服王から貰った自分用のマイ杯。 宴会において、オーダーメイドの杯をもって 参加するは勇者の誉れ。なのかもしれない。 |
||
![]() No.479 |
スフィンクス・アウラード | From | オジマンディアス |
illust. | 竹 | ||
解説 |
オジマンディアスからのバレンタインのお返し。 EX攻撃時に出現するコスモスフィンクス(仮名)、 その仔と思しきモノが数匹。 サイズも仕草も獅子の仔に良く似て、割と可愛い。 育ちきると相当の巨体になるので注意されたい。 なお、仔が何年で成獣となるかは不明。 |
||
![]() No.480 |
自由なるカカワトル | From | ケツァル・コアトル |
illust. | 屑星ひかる | ||
解説 |
ちょっとした皇帝気分をアナタに。 かつてアステカ皇帝モンテスマも愛飲していた ホットカカオ、ごくごく呑むといいデース! ムーチョ、ムーチョ! |
||
![]() No.481 |
ヒポグリフぬいぐるみ(1/1) | From | アストルフォ |
illust. | --- | ||
解説 |
アストルフォからのバレンタインのお返し。 デカァァァァァァイ! ヴラドにぬいぐるみの作り方を教えられ、苦節数ヶ月。 ようやっと完成したはいいものの、そもそもサイズを 完璧に間違えているのであった……! 途中で気付けって? 気付かなかったのである。 理性蒸発の面目躍如といえよう。 |
||
![]() No.482 |
ラビット・キュート・チョコ | From | アストルフォ |
illust. | ベップミツナカ | ||
解説 |
アストルフォからのチョコレート。 やっほー、ボクだよー! ウサギっていいよねー、ぴょんぴょんもふもふで! という訳で、ボクもいつかウサギになってみようと 思うんだ! 誰か変身とかさせられるキャスター、いないカナ? |
||
![]() No.483 |
ライダーベルト・レプリカ | From | 坂田金時〔ライダー〕 |
illust. | 秋田犬 | ||
解説 |
坂田金時(ライダー)からのバレンタインのお返し。 坂田金時(ライダー)が装着しているライダーベルトの よくできた合金製レプリカ。 決して子供向けの玩具ではない。 大人もしっかり着けられる、本物志向の仕様である。 製作者不明。 |
||
![]() No.484 |
Sサンダークランチチョコスティック | From | モードレッド〔ライダー〕 |
illust. | 秋田犬 | ||
解説 |
モードレッド(ライダー)からのチョコレート。 なお、モードレッドが騙された現場を見ていた一部子供 サーヴァントによってチョコスティックゲームがにわか に流行し始めたとか何とか。 「オレのせいじゃないやい」とは本人の弁。 (羞恥のあまり三日間ほど閉じ籠って姿見せず) |
||
![]() No.485 |
読みかけのイーリアス | From | アレキサンダー |
illust. | 秋田犬 | ||
解説 |
アレキサンダーからのバレンタインのお返し。 アレキサンダー少年の愛読書。 ホメロス作と伝わるギリシア最古の古典だ。 紀元前三世紀を思わせる巻物バージョンと、 二十一世紀現代日本における文庫バージョンの両方が 彼からの贈り物。 キミのお好みはどちらかな? ……ちなみに巻物は古代ギリシャ語で綴られている。 |
||
![]() No.486 |
ベイヤードのたてがみ | From | ゲオルギウス |
illust. | --- | ||
解説 |
ゲオルギウスからのバレンタインのお返し。 本来宝具である無敵の馬、ベイヤードのたてがみを アクセサリにしたもの。 これだけでも心強い上に、聖女やら聖人やらが よってたかって祈りを籠めたために、「出る」と 噂の心霊スポットに寄っても、何も起きないどころか 浄化されてしまうレベルの聖遺物。 |
||
![]() No.487 |
秘密で秘蔵で秘宝アルバム | From | エドワード・ティーチ |
illust. | はよせな | ||
解説 |
黒髭からのバレンタインのお返し。 見ると、恐らく死ぬ。 マスターとしての直感がそう囁いているため、 中身を見ることはできない。 黒髭に聞いても無駄である。 Aランクの記憶消去を受けているためだ。 物理で。 |
||
![]() No.488 |
葉巻とワイン | From | 諸葛孔明〔エルメロイⅡ世〕 |
illust. | --- | ||
解説 |
匿名の誰かからのバレンタインのお返し。 君もいつか大人になり、この酒や葉巻を楽しめる日が 来るだろう。 それまで、どうか取って置いてくれ。 大人になった君が、そういうことをできる 余裕ある日々を送れますように。 |
||
![]() No.489 |
蟠桃のコンポート | From | 玄奘三蔵 |
illust. | 青味ドリ | ||
解説 |
桃っていうとたまにとんでもないものがあるけど、 これはべつに大丈夫のはず…… 食べても、お腹壊したりしてないわよね……? うん良かった。問題なしね! 絶対美味しいって確信してたもの、あたし! |
||
![]() No.490 |
バステニャンX号 | From | レオナルド・ダ・ヴィンチ |
illust. | --- | ||
解説 |
レオナルド・ダ・ヴィンチからのお返し。 改良型オーニソプターの最終形。かわいいネコの ゴーカートにしか見えないが空も飛べる。 いつかこれに乗って、 四人で颯爽と聖地の荒野を渡る事を 天才は夢見たのかもしれない。 |
||
![]() No.491 |
完璧なるチョッコラート | From | レオナルド・ダ・ヴィンチ |
illust. | --- | ||
解説 |
ダ・ヴィンチちゃんからのバレンタインチョコ。 光すら放つ完璧なチョコレート。 後光が強くて本体がよく見えないが、 ウィトルウィウス的人体図が板チョコになっている。 「愛情? もちろん、たっぷりと籠っているとも! ただしそれが学術的、および医学的な興味に 基づくものであるか、 私にも判別はつかないけどネ!」 |
||
![]() No.492 |
手作り愛情チョコ | From | イリヤスフィール・フォン・アインツベルン |
illust. | 吟 | ||
解説 |
イリヤーさんがーよなべーをしてー♪ 大量のチョコを無慈悲に焦がしましたとさ。 このアイテムはその唯一の生存者ですので よーく味わって摂取してくださいネ。 ルビーちゃんとの約束です!……いやーしかし、 イリヤさんがカルデアで楽しそうにされてるのは マスターさんのおかげです。 ルビーちゃんからも感謝のカカオビーム☆ |
||
![]() No.493 |
フォウくんマペット | From | マーリン |
illust. | ベップミツナカ | ||
解説 |
マーリンからのバレンタインのお返し。 フォウ君の手袋人形。 商品化を狙っている。 |
||
![]() No.494 |
UFO | From | エレナ・ブラヴァツキー |
illust. | --- | ||
解説 |
マハトマの伝える真実がひとつきりでないように、 あたしのチョコもひとつじゃないわ。 存分に齧り付きなさい! お代わりしても、よくってよ? |
||
![]() No.495 |
直流式グレイトフルクッキー | From | トーマス・エジソン |
illust. | 一橋真 | ||
解説 |
エジソンからのバレンタインのお返し。 エレナ・ブラヴァツキーがレシピを書き、 エレナが生地を作り、 エレナが顔を描き、 エレナが焼いた。 しかし、電子レンジはあくまで直流でいくべきだと 主張したのはエジソンであったのだ! だからどうした、と言われれば返す言葉もなく、 反省した猫のようになる。ゴロゴロ。 |
||
![]() No.496 |
ママのとっておき | From | アイリスフィール〔天の衣〕 |
illust. | 佐々木みどり | ||
解説 |
チョコレートのケーキは好きかしら。 これはね、ザッハトルテというの。 ああ、砂糖菓子のお人形? これはね…… イリヤとキリツグに似せて作ってみたの。 いいえ、カルデアにいるイリヤではなくて――― 込み入った話になってしまうから、また今度ね。 |
||
![]() No.497 |
ナイルの恵み | From | ニトクリス |
illust. | えいひ | ||
解説 |
メジェドは あなたに 何かを伝えたいようだ どうする? →1・メジェドと対話する 2・メジェドと対決する 3・ニトクリスに「食べにくい」と文句を言う |
||
![]() No.498 |
モンブラン・オ・ショコラ | From | マリー・アントワネット〔キャスター〕 |
illust. | alma | ||
解説 |
夏はこういうものをいただくのでしょう? かき氷というのよね? ホワイトチョコレートでモンブランの美しい山嶺を かたどってみたのだけれど、いかがかしら。 どうぞ召し上がれ。 |
||
![]() No.499 |
ユーフラテスの夕べ | From | ギルガメッシュ〔キャスター〕 |
illust. | 立石健 | ||
解説 |
賢王ギルガメッシュからバレンタインのお返し。 ユーフラテス河をくだるクルーズ。 やや大きめの小舟がウルクを眺めながら下っていく。 この一時の時間こそ、何物にも代えがたい黄金。 |
||
![]() No.500 |
じるクン人形 | From | ジル・ド・レェ/キャスター |
illust. | --- | ||
解説 |
魔術師ジル・ド・レェ(キャスター)からのバレンタイ ンのお返し。 とあるクリスマスで作られたジル・ド・レェ人形、 そのオリジナル。光って喋る豪華機能付き。 もこもこしているのが可愛くもちょいキモい。 |
||
![]() No.501 |
ちくたくくん | From | メフィストフェレス |
illust. | 青木大地 | ||
解説 |
メフィストフェレスからのバレンタインのお返し。 カルデアゆるキャラちくたくくん。 長らくフォウくんが守っていたマスコットの座を 簒奪せんと企んだメフィストフェレス企画。 いかんせん、衝撃を受けると爆発するので人気がない。 どうしてだろうねー、とナーサリー・ライムを共に 不思議がっている。 |
||
![]() No.502 |
ドルイドの杖 | From | クー・フーリン/キャスター |
illust. | --- | ||
解説 |
クー・フーリン(キャスター)からのバレンタインのお 返し。 森の賢者として慎みがあるのかお堅いのか、 チョコレートを返すほどの愛嬌はなかったようだ。 しかし、森の道行きを助ける杖をわざわざ 新調するあたり、面倒見の良さは上がっている。 |
||
![]() No.503 |
いつか見た幻 | From | ヴァン・ホーエンハイム・パラケルスス |
illust. | --- | ||
解説 |
パラケルススからのバレンタインのお返し。 上品な皿に置かれた無数の焼き菓子。 脇には、紅茶の注がれたティーカップがある。 よく見れば――― 焼き菓子を彩るそれぞれの色は 彼が普段操る五大元素に対応していると思しい。 ……味はどうなのだろう? エーテル色の焼き菓子とは、果たして。 |
||
![]() No.504 |
すべての源は、数 | From | チャールズ・バベッジ |
illust. | --- | ||
解説 |
バベッジからのバレンタインのお返し。 無数に積み上げられた数学書。 本の一冊は階段の一段。読み解くごとに、 知性は鍛えられ高みへと昇っていくに違いない。 いつか同じ地平から世界を見よう――― 彼は、そう言っているのかもしれない。 |
||
![]() No.505 |
ジェロニモ式モカシン | From | ジェロニモ |
illust. | たわわ実 | ||
解説 |
ジェロニモからのバレンタインのお返し。 プレゼントの後、君は色々な獣の皮でモカシンを 加工できるようになった。 さあ、次は弓矢と槍の作り方をジェロニモと共に 勉強しよう! |
||
![]() No.506 |
青い鳥のようなマウス | From | ハンス・クリスチャン・アンデルセン |
illust. | --- | ||
解説 |
アンデルセンからのバレンタインのお返し。 「いずれ使い古されるもの」として贈られた。 タブレットに買い換えたのでもう使う事はない品物、 とは本人の弁。 使っていたマウスをあげているだけである。 余談ではあるがこのマウスは青い鳥商会が作った 安物の子供向けマウスを全国最大の玩具店・ 玩具皿ッス!(トイザラッス)で買ったもの、 という壮大な設定があるがそれはどうでもよい。 一説によると本当に幸運を運ぶ効能があるらしく、 初回ロットは破格の値が付けられているとか。 |
||
![]() No.507 |
155番目のソネット | From | ウィリアム・シェイクスピア |
illust. | はよせな | ||
解説 |
シェイクスピアからのバレンタインのお返し。 マスターを讃えた、喜びに満ち溢れた詩。 最後にシェイクスピアのサインもついており、 シェイクスピアが生きていることが周知という前提で あれば、数億の価値があるかもしれない。 しかしまあ、マスターにとっては特に関係なく、 ひたすら照れくさいだけの代物だろう。 時折読み返しては、ベッドをゴロゴロしてみよう。 |
||
![]() No.508 |
おもちゃのピアノ | From | ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト |
illust. | --- | ||
解説 |
アマデウスからのバレンタインのお返し。 アンティーク置物のミニピアノ。 鍵盤は少ないがちゃんと音はでる。 実は録音機能がある。ヴォルフガング・レコーダー。 玩具のピアノだろうと、アマデウスが弾けば たいてい名曲になるのがズルい。 |
||
![]() No.509 |
ネクタール・ボンボン | From | 酒呑童子 |
illust. | ベップミツナカ | ||
解説 |
言い忘れとったけど…… きつぅい酒が入っとるさかい、気ぃつけてや? 酔いつぶれるくらいならまだいい方。 猛り狂っておかしゅうなってまうかもやけど、 まぁ、堪忍え。ふふ。 |
||
![]() No.510 |
アル・ブクール | From | “山の翁” |
illust. | --- | ||
解説 |
山の翁からバレンタインのお返し。 心を落ち着かせる香。 立ちこめる煙は幽玄の境地に貴方を導く。 その魂に安寧あらんことを。 |
||
![]() No.511 |
紅白のチョコ | From | 両儀式〔アサシン〕 |
illust. | 新井佳澄 | ||
解説 |
両儀式(アサシン)からのバレンタインチョコ。 いたって普通のハート型チョコ。手作り。 紅白の飾りがそえられている。目出度い。 しかし作っている時に何か思い立ってしまったのか、 ハートを穿つようにナイフが突き刺さった跡がある。 ネコはイライラすると枕を滅多刺しにし、 ニマニマするとチョコの死を突く。 |
||
![]() No.512 |
弾丸と銃 | From | エミヤ〔アサシン〕 |
illust. | --- | ||
解説 |
エミヤ(アサシン)からのバレンタインのお返し。 無造作に置かれた短機関銃と、弾丸が幾つか。 合法的に所持するのは難しいだろうが…… どのように扱うかは、あなた次第だ。 |
||
![]() No.513 |
ビターテイスト・サマー | From | スカサハ〔アサシン〕 |
illust. | 青乃純尾 | ||
解説 |
存分に楽しめ。 まあ、年齢の問題があるようならそうだな――― やはり私が楽しむより他にあるまいな。 いや仕方ない。ははは、仕方ない仕方ない。 |
||
![]() No.514 |
スーパーナイルフラワーズ | From | クレオパトラ |
illust. | 古舘幸一 | ||
解説 |
クレオパトラとからのバレンタインチョコ。 桃、林檎、バナナ、といった(ナイル関係ない) フルーツの盛り合わせ。 黄金の蛇はカゴの役割を果たしている。 「どこにチョコレートが?」 と疑問に思うだろうがよく見てほしい。 蛇が 本体 だ。 |
||
![]() No.515 |
手作りライスボール | From | ヘンリー・ジキル&ハイド |
illust. | --- | ||
解説 |
ジキル博士からのバレンタインのお返し。 器にどさりと積まれた、手作りのおむすび。 魔法瓶から注がれたばかりの熱いお茶。 どこで食べるかはキミが決めるといい。 自室も良し、食堂へ行くも良し。 ピクニックへ出かけるのもいいだろう。 |
||
![]() No.516 |
百個入りチョコ袋 | From | 百貌のハサン |
illust. | ベップミツナカ | ||
解説 |
百貌のハサンからのバレンタインチョコ。 大小様々、玉石混淆。 食べやすいサイズのチョコっぽい物が 沢山つまった、夢のあるアイテム。 商品のように見えるがハサンの自家製である。 無駄に凝っているのは、普段言葉にできない感謝の 表れと思えなくもない。 |
||
![]() No.517 |
銘菓風魔まんじゅう | From | 風魔小太郎 |
illust. | えいひ | ||
解説 |
風魔小太郎からのバレンタインのお返し。 風魔の里が総力を挙げて開発した、栄養補助食品。 饅頭一つで一日の栄養を全て摂る、まさに新時代の ビジネスマン、垂涎の忍具。 これが一つあれば、如何なる過酷な任務も耐え切れる こと請け合い! 食料としても軽く、持ち運びやすい! 唯一、たわしを食っているような食感と生魚を混ぜた ことによる生臭さが鼻につくが、気にしてはならない。 |
||
![]() No.518 |
ブラック・ブラック・キス | From | 静謐のハサン |
illust. | ベップミツナカ | ||
解説 |
メッセージカードにまでしつこく書いてごめんなさい。 これ、毒なんです…… 他の人には食べさせないで下さい。 きっと死んでしまいます。 手作りにしてしまったから、 正真正銘、毒のチョコレートなんです。 だから…… 絶対、あなたが食べて下さいね。 |
||
![]() No.519 |
万能布ハッサン | From | 呪腕のハサン |
illust. | --- | ||
解説 |
呪腕のハサンからのバレンタインのお返し。 マントにも毛布にもカーテンにもロープにもなる、 ハサンが愛用している万能布。 新品なのでとても綺麗。スマホも磨ける。 |
||
![]() No.520 |
サンソンの栄養チョコドリンク | From | シャルル=アンリ・サンソン |
illust. | 屑星ひかる | ||
解説 |
シャルル=アンリ・サンソンからの バレンタインのお返し。 チョコレートは当時のパリでも流行していたが、 飲み物としての需要も高かった。 卵黄などを加えた滋養に富んだ飲み物。 余談であるが、マリー・アントワネットは苦い薬を チョコに包んでもらったとか。 |
||
![]() No.521 |
ホワイト・デスマスク | From | ファントム・オブ・ジ・オペラ |
illust. | --- | ||
解説 |
ファントムからのバレンタインのお返し。 ―――世界にただひとつ 純白の、きみだけの死の仮面 花嫁の純白 天使の純白 無垢の純白 それは、嗚呼、きみにこそ相応しい――― |
||
![]() No.522 |
名月 | From | 佐々木小次郎 |
illust. | 佐々木みどり | ||
解説 |
佐々木小次郎からのバレンタインのお返し。 晴を待つ夜に開いたささやかな茶会。 茣蓙や傘を用意するなど無頼漢にしては風流な一席。 絆の果てにあるものとは違い、雰囲気は温かである。 |
||
![]() No.523 |
ゴールデン・ゴールド・セット | From | 坂田金時 |
illust. | 一橋真 | ||
解説 |
坂田金時(バーサーカー)からのバレンタインのお返 し。 駄菓子屋さんで買った山盛りの駄菓子と、 ガチャガチャの玩具が幾つか。 そして、キラキラまばゆく輝く金のネックレス。 彼のとっておきがこれでもかと詰め込まれた、 ゴールデンでスペシャルなゴールドセットだ。 |
||
![]() No.524 |
スケープゴート | From | ヴラド三世 |
illust. | AMAO | ||
解説 |
ヴラド三世(バーサーカー)からのバレンタインのお返 し。 マスターはサーヴァントの夢に引き摺られることも あると聞く。 夢などで命の危機があるとは思えないが……。 枕元に置いておけば、安心はするだろう。 |
||
![]() No.525 |
救急キット | From | ナイチンゲール |
illust. | --- | ||
解説 |
救急キットの常備は必須です。 常日頃より携帯しておくように。 チョコレート? ああ、そうですね。確かに。 非常用食糧も添えておきましたがそれが何か。 |
||
![]() No.526 |
ミニクーちゃん | From | クー・フーリン〔オルタ〕 |
illust. | alma | ||
解説 |
クー・フーリン・オルタからのバレンタインのお返し。 何やらどこかで見たぬいぐるみである。 ちなみにメイヴに聞いてみたがさっぱり心当たりは 無いのだとか。 また、枕元に置いてあるといつのまにか別の場所に 移動していたり、傷ついていたりもする。 そのときは、綿を詰めたりなどで補修してあげよう。 |
||
![]() No.527 |
極上源氏柏餅 | From | 源頼光 |
illust. | たわわ実 | ||
解説 |
お早めに召し上がってくださいましね。 母より |
||
![]() No.528 |
謎のホットココアX | From | 謎のヒロインX〔オルタ〕 |
illust. | --- | ||
解説 |
ほんとうはお茶党なんです、わたし。 でもたまにココアやコーヒーが飲みたくなることも。 そんな時はスペースバックス。サーヴァント界の 最辺境・惑星トトーリにも出店したチェーン店です。 正体不明のダークマターシロップをふんだんに使った、 わたしのお気に入りメニューです♪ |
||
![]() No.529 |
猪のかぶりもの | From | ヘラクレス |
illust. | --- | ||
解説 |
ヘラクレスからのバレンタインのお返し。 猪の剥製、を被り物にしたもの。あったかい。 被るとベルセルクのようになるぞ。 君よ、常に野性を忘れるなかれ。 |
||
![]() No.530 |
何者かの宝剣 | From | ランスロット |
illust. | --- | ||
解説 |
狂戦士ランスロットからのバレンタインのお返し。 以前、誰かから強奪したような宝剣。 盗品? いいえ、戦利品です。 |
||
![]() No.531 |
瑞典火竜炭火焼サーロイン | From | ベオウルフ |
illust. | --- | ||
解説 |
ベオウルフからのバレンタインのお返し。 ドラゴンステーキになっちゃうー! なった。 ソースは和風しょうゆわさび、洋風にタマネギを ベースにしたオニオンソースなど。 あまり脂っこくなく、肉本来の旨味が楽しめる。 牛肉というよりは、鶏肉の味わいにやや近い。 グルメブログでは「店長が怖い」と評判。 |
||
![]() No.532 |
あまいもの | From | 茨木童子 |
illust. | --- | ||
解説 |
茨木童子からの贈り物。 山盛りのマカロン。 むき出しの板チョコも何枚かある。 子供の夢。 ……我慢しきれなかったのか、何個か マカロンやチョコレートにかじった跡がある。 |
||
![]() No.533 |
祝いの飾り | From | 呂布奉先 |
illust. | --- | ||
解説 |
呂布からのバレンタインのお返し。 呂布が大切に持っていたもの……だが、 本人はなぜこれが大切なのか失念している。 どうやら花嫁衣装で使われる飾りのようだ。 |
||
![]() No.534 |
ピール・ガウガメラ | From | ダレイオス三世 |
illust. | たわわ実 | ||
解説 |
ダレイオス三世からのバレンタインのお返し。 ガウガメラの戦いで使用されたという戦象。 巨躯であらせられる陛下も悠々乗れるサイズです。 宝具として出現する死の戦象ではなく、 アケメネス朝ペルシャを思わせる装飾を纏った 本物の象である模様。 さあ。思うさま、陛下とのドライブを楽しもう。 |
||
![]() No.535 |
シー・ウァレス・ウァレオ | From | カリギュラ |
illust. | 吟 | ||
解説 |
カリギュラからのバレンタインのお返し。 「おまえの幸福こそ我が幸福」 ネロの姿を象った肖像彫刻。 カリギュラが懸命に平静を保って彫刻したと思しい、 彼の想いそのもの。 つまりは、愛を示す贈り物である。 |
||
![]() No.536 |
妻からの礼状 | From | エイリーク・ブラッドアクス |
illust. | 屑星ひかる | ||
解説 |
エイリーク・ブラッドアクスからの バレンタインのお返し。 いつもコキ使ってくださってありがとう呪うございま す。あまつさえわたくしの夫にチョコなど無礼者ありが とうございます。お礼に今度呪うお祝いの品をお届けし たいと思いま呪う。 ……と、書かれている。 |
||
![]() No.537 |
叛逆への第一歩 | From | スパルタクス |
illust. | 古舘幸一 | ||
解説 |
スパルタクスからのバレンタインのお返し。 君よ! まさにこれこそが、叛逆の第一歩! 次は足枷に挑戦しよう! 無論、ラストは首枷だ! 人を獣扱いする圧制者たちに、 その剛力を見せつけてやれ! |
||
![]() No.538 |
ラビリンスマップ | From | アステリオス |
illust. | はよせな | ||
解説 |
アステリオスからのバレンタインのお返し。 ラビリンス完全攻略マップ。 階段やら宝箱やらワープゾーンの位置まで完璧。 これがあれば、 糸を持たずとも無事に帰還できるだろう。 ただし、ラビリンスの途中で鹿とかカマキリとかに遭遇した場合は覚悟されたし。 |
||
![]() No.539 |
教会式手作りクッキー | From | 天草四郎 |
illust. | 秋田犬 | ||
解説 |
天草四郎からのバレンタインのお返し。 はっはっは、もちろんお土産です。 クラッシュされたアーモンドとチョコの絶妙な味わいは メーカー品に決して劣るものではありません。 天草四郎もお勧めする手作りのクッキー、 お一ついかがでしょうか? |
||
![]() No.540 |
聖女の安らぎ | From | マルタ〔ルーラー〕 |
illust. | --- | ||
解説 |
重ねて言いますけど、 決して。決して忘れていた訳ではありません。 ありませんからね? 急いで淹れたなんてことも……ありませんからね? |
||
![]() No.541 |
淹れ立てのコーヒー | From | 巌窟王 エドモン・ダンテス |
illust. | alma | ||
解説 |
巌窟王からのバレンタインのお返し。 ―――淹れ立てのコーヒー。 砂糖壺とミルクポットを添えて。 |
||
![]() No.542 |
自爆大爆発チョコ | From | ジャンヌ・ダルク〔オルタ〕 |
illust. | 新井佳澄 | ||
解説 |
ジャンヌ・ダルク・オルタからのチョコレート。 「己の顔が描かれたチョコなんて、最悪の嫌がらせ だと思わないですか!」と唆されたのが運の尽き。 更に言うなら、「美味しければ美味しいほどマスターは 悔しがるはずですぞ!」と言われたので、渾身の力を 籠めて美味しいチョコにしてしまった。 なお、唆した側であるシェイクスピアは現在逃亡中。 捕縛され火刑になるまで、あと五分。 |
||
![]() No.543 |
たまごチョコ(複数) | From | ゴルゴーン |
illust. | ベップミツナカ | ||
解説 |
蛇の卵は形状が違う、だと? 何を言っている。蛇の卵として形作ったものではない。 ただの甘い菓子だ。 カタチに意味などない。 |
||
![]() No.544 |
悪魔のバンダナ | From | アンリマユ |
illust. | ベップミツナカ | ||
解説 |
謎の真っ黒サーヴァントからのお返し。 基本的に所有する物のないサーヴァント、 アンリマユがつけているバンダナ。 「古くなったのであげます」との事。 ……悪魔に厚意を示した功罪、その証。 |
バレンタイン2018 ~繁栄のチョコレートガーデンズ・オブ・バレンタイン~ 編集 | |||
---|---|---|---|
![]() No.718 |
邪悪教典 | From | 新宿のアーチャー |
illust. | 都島。 | ||
解説 |
新宿のアーチャーからの贈りもの。 悪に支配されるのではない。 悪を支配するのだ。 それでこそ、善良なる者の営みを守ることができる。 そして私は、そういうものであろうとする君を 信じているのだ。 ……まあ、悪に走りたくなったら遠慮なく 申し出たまえ! 月々たったの300QPの ご奉仕価格で指導を承ろう! |
||
![]() No.719 |
セーブ・ワイヤー | From | エミヤ〔オルタ〕 |
illust. | 佐々木みどり | ||
解説 |
エミヤ〔オルタ〕からの贈りもの。 ―――上りたくなったらいつでも言え。 遠慮も呵責もなく、引っ張り上げてやる。 白鳥のような優雅さはなくとも、 その無様な必死さは何より人間らしいものだ。 そうだろう? |
||
![]() No.720 |
疾駆する | From | 新宿のアヴェンジャー |
illust. | 加藤たいら | ||
解説 |
新宿のアヴェンジャーからの贈りもの。 ただ走りたかっただけ。 ただ、名も知れぬ草原を疾駆したかっただけ。 そしてまた、自分の上に誰が乗っていようが どうでもいいことだ。 心地良い風を感じただろうか? 臓腑が跳ね上がりそうな感覚を味わっただろうか? ……楽しかっただろうか? まあ、どうでもいいことなのだが。 あの強烈で痛烈な甘いだけの香りの返礼には、 なっただろう。 本当に、どうでもいいことなのだけど。 おまえの記憶に強く残ったのであれば、 それを少しだけ誇りに思う。 |
||
![]() No.721 |
隕鉄扇 | From | 新宿のアサシン |
illust. | --- | ||
解説 |
新宿のアサシンからの贈りもの。 叩いてよし、守ってよし、隠してよし。 何より優雅なのがいいだろう? こいつを袖口に仕込んでおいてさ、 取り囲まれたときに袖口から飛び出した扇を 掴んではらりと広げる。 どうだい、武侠のロマンが詰まっているだろ? まあ、ちっとばかり重いのは玉に瑕だが……。 そこらへんはほら、一緒に鍛えればいいってことさ! |
||
![]() No.722 |
マカロニグラタン | From | アーサー・ペンドラゴン |
illust. | --- | ||
解説 |
アーサー・ペンドラゴンからのバレンタインのお返し。 湯気が立っている─── オーブンで焼き上げたばかりの、熱々のグラタンだ。 チーズとマカロニは出来合いだけれど、 ホワイトソースはなんと手作り。 ここに来てはじめて知る事実かもしれないが、 彼はそこそこの料理上手であるらしい。 何? 五世紀ブリテンにマカロニグラタンがあったのか? それとも世界や聖杯による知識にレシピがあるか? いいえ、いいえ。どちらも違う。 きっと、食べ終わる頃には教えて貰えるだろう。 異世界の聖杯戦争だとか、 例外的に引き継がれている記憶や知識だとか。 ───だから、今は召し上がれ。 ───出来立てのグラタンが冷めてしまう前に! |
||
![]() No.723 |
副長謹製の散薬 | From | 副長 |
illust. | はよせな | ||
解説 |
副長からのバレンタインのお返し。 新選組副長、土方歳三がかつて行商で売り歩いていた薬。 骨折、打ち身、捻挫や筋肉痛などに効用があるとされている。 若かりし頃、剣術修行の傍らでこの薬を背負い各地を行商していたが、新選組結成以降は売り歩くこともなくなった。 この薬はわざわざ土方がむしってきた牛革草で作ってくれたもの。ちなみに歳三謹製のものは特別苦い。 「――俺の許しもなく勝手に死ぬなんてのが通ると思うなよ」 |
||
![]() No.724 |
日輪しるこ | From | いまをときめく茶々 |
illust. | 竹 | ||
解説 |
いまをときめく茶々からの贈り物。 醍醐の花見で振舞われたといわれる金粉をちらした甘くて美味しい豪華絢爛まろやか餡子なお汁粉。 茶々自らが拵えた珠玉の一品にして、茶々の大好物という一挙両得茶々大満足な甘味。 え? というかバレンタインなのにチョコじゃなくないって? 茶々も一緒に食べたいからノープロブレム! バレンタインとはいえそろそろチョコに飽きた頃合いに餡子という、この茶々っとした心配りはマスターのハートにズギューンよね! 「……どうじゃ、うまいか? そうか、うまいか。ふふ……、それは本当に、――何よりじゃ」 |
||
![]() No.725 |
甘い物語 | From | 不夜城のキャスター |
illust. | 佐々木みどり | ||
解説 |
不夜城のキャスターからのバレンタインチョコ。 巻物風に形作られたチョコロールケーキ。 甘く優しい味が、まるで極上の物語のように あなたを蕩けさせる。 「自身が生存している明日」だけを願い続けてきた彼女が、はじめて「それ以外の願い」を込めた贈り物――― かもしれない。 |
||
![]() No.726 |
高貴なる壺チョコ | From | 不夜城のアサシン |
illust. | 佐々木みどり | ||
解説 |
不夜城のアサシンからのバレンタインチョコ。 「くっふっふー! これこそが、妾ならではの超高級 陶器と超高級ちょこれーとと超高級ふるーつを用いた 超高級ごーじゃす・ろいやる・ちょこれーとほんぢゅ、 ふぉんじゅ……ふぉん、でゅ、じゃ! ……………。 なんじゃそのニヤケ面は。 噛んだ? か、噛んでなどおらーん! どうやら妾の手でじきじきに仕置きされたいようじゃな!」 |
||
![]() No.727 |
トゲの生えたチョコ塊 | From | エルドラドのバーサーカー |
illust. | 青味ドリ | ||
解説 |
エルドラドのバーサーカーからのバレンタインチョコ。 硬い! 痛い! 美味しい! と三拍子揃った鉄球型チョコレート。 女王の気遣いにより、これは戦士が陥るかもしれない あらゆる窮地に対応できるよう作られている。 たとえば、魔獣の徘徊する無人島に取り残されたとき。 古今東西の達人が激突する闘技場に放り込まれたとき。 憎きギリシャ英雄が突然目の前に現れたとき。 いかなる想定外の事態に陥ろうとも、このカロリーと 破壊力は過不足なく君を救ってくれるだろう。 ちなみにピンクの部分はストロベリー味らしい。 |
||
![]() No.728 |
スタンディング・ボイルドエッグ | From | レジスタンスのライダー |
illust. | 瓶すけ | ||
解説 |
レジスタンスのライダーからのお返し。 整然と並んだゆで卵。 どれ一つ、底が潰れたりはしていない。 要したのはただ「諦めない事」。 君も含めて、彼に会ったものは一度はこう問う。 「あの卵のエピソードは本当なのか」と。 「潰して立てて何の意味があるんだよ?」と 普段なら呆れ顔で笑い飛ばすだけの彼が、 チョコレートのお返しとして、 特別にもっと具体的な否定の形を示してくれた。 大事なのは卵ではなく、 この光景に込められた彼の信念。 彼の信じる真理が確かに存在するという証拠。 どれだけ時間がかかっても。 何度失敗しても。 諦めずに努力し続けてさえいれば、 いつか必ず、夢は叶うものなのだと。 |
||
![]() No.729 |
メルティ・ハート | From | メルトリリス |
illust. | はよせな | ||
解説 |
メルトリリスからのバレンタインチョコ。 きらきらと水晶のように輝くチョコ。 硬いチョコ岩盤を切り裂いて作ったもの。 深夜の厨房では 「いくわよ、いくわよ、いくわよ……!」 妙に興奮した体でチョコ岩盤に踵を振るう メルトリリスの姿があったとか。 口にいれるととても冷たく、 注意して噛まないと口の中を傷つける。 チョコの中の蜂蜜は身も心も溶かすメルトの毒だと 言うが、果たして―――? |
||
![]() No.730 |
殺生院特上おはぎ | From | 殺生院キアラ |
illust. | たわわ実 | ||
解説 |
殺生院キアラからのバレンタインチョコ。 高級和菓子おはぎ。なぜか神々しい。 億劫、ズボラな女に料理の覚えなどある筈もないが、 いざ行えば万事人並み以上の才を発揮するのが 魔性菩薩。その味は天上の甘露もかくや。 ひとたび口にすれば舌はかわき目はとろけ、 旨味に翻弄された心は荒波の中の小舟のように。 一つ目で終われば人の道へ。 二つ目に手を伸ばせば、さて――― 落ち行く先はバレンタイン。 和菓子となるのは果たして何か。 |
||
![]() No.731 |
Pプリン・ア・ラ・モード | From | パッションリップ |
illust. | はよせな | ||
解説 |
パッションリップからのバレンタインチョコ。 パッションプリン・ア・ラ・モード。 タマモキャットに相談し、一緒に準備した スイーツメニュー。 リップは小さなキューブ状のサイコロチョコをいくつも作って皿に載せ、その他いろいろとキャットが盛りつけた。さくらんぼがアクセント。 リップにとってはマスターにチョコを渡す事も一大イベントなのだけど、友人と一緒にキッチンに立った事も、忘れられない大切なイベントになったのだった。 |
||
![]() No.732 |
スイートデビルスロット | From | BB |
illust. | --- | ||
解説 |
BBからのバレンタインチョコ。 BBスロットを10㎝ほどのチョコにしたもの。 チョコだがスロットは回る。 スロットのマークは「犬」「虫」「牛」の三種類。 不思議なBBパワーでプロテクトがかかっており、 一度スロットを回さないと食べられない仕様。 スロットを回した結果がどうなるかは、 まさに悪魔のみぞ知る。 |
||
![]() No.733 |
プレミアム・スナック | From | 鈴鹿御前 |
illust. | 秋田犬 | ||
解説 |
鈴鹿御前からのバレンタインチョコ。 いわゆる「地方限定お菓子」。 誰が、どの時代で作ったものかは定かではない。 気楽に食べられるが特別品でもある、という 鈴鹿の気配りが光る。 「一緒にポッキーゲームもできるっしょ!」 |
||
![]() No.734 |
緋色の研究 | From | シャーロック・ホームズ |
illust. | M・S | ||
解説 |
シャーロック・ホームズからのバレンタインのお返し。 是は我が起源ではない。 けれど、すべては此処から始まったとも言えるだろう。 いや、失礼。 私の活躍を小説として記した一連のシリーズにおける、 記念すべき最初の一冊だ。 英語版初版本。 読む時は、慎重にやりたまえ。壊さないようにね。 ジョン・H・ワトソンによる記録なのか─── またはサー・アーサー・コナン・ドイルの創作か。 或いはそのどちらでもあるのか。 それはまあ、想像にお任せしよう。 内容については…… 私が過去に現実として“体験”した事件と すべて同じとまでは言わないが、 概ねここで描かれたような出来事があったとも。 ちなみに、出版には適さない事実や描写などは 事前に削っている。私がね。 ん? ああ、そうだよその通り。 “修正前の原稿”も世界の何処かにあるはずさ! |
||
![]() No.735 |
大好きなパンケーキ | From | ポール・バニヤン |
illust. | wogura | ||
解説 |
ポール・バニヤンからのバレンタインの贈り物。 整地された大地のように平らなパンケーキの 上にそびえ立つ華やかなトッピングは、新世界を 征服した開拓者たちの繁栄を象徴するかのようだ。 言うまでもなく勝利の味は格別なのだ。 |
||
![]() No.736 |
美しすぎる皇帝チョコ | From | ネロ(キャスター) |
illust. | 佐々木みどり | ||
解説 |
ネロ(キャスター)からのバレンタインチョコ。 水辺の黄金劇場、そのビーナス像をモチーフにした 味もデザインも凝りに凝った逸品。 なぜビーナスで翼なのか? それはネロ本人にも 分からない。ビビッときたらしい。 「うむ。はじめは可愛いマスコットを作るつもり だったのだが、気がついたらこうなっていた! 余と思って愛でるがよい!」 |
||
![]() No.737 |
イシュタル凱旋門おこし | From | イシュタル(ライダー) |
illust. | 青味ドリ | ||
解説 |
イシュタル(ライダー)からのバレンタインチョコ。 技名のようでグッド。 夏のレースの途中、立ち寄った観光地のお菓子が気に入ったらしく、そちらを参考にして作られたイシュタルからのはじめての贈りもの。 唐辛子がビリッときいたレッドおこし、 甘味がビビッときいたカラメルおこし、 クールな味わいが夏らしいミントおこし、 の三種類からなる。一緒に食べさせっこができるよう気を配られているが、はたして上手くいくのやら。 |
||
![]() No.738 |
英霊スティックチョコ | From | エレナ・ブラヴァツキー(アーチャー) |
illust. | wogura | ||
解説 |
エレナ・ブラヴァツキー(アーチャー) からのバレンタインチョコ。 サーヴァントたちをデフォルメしてかたどった スティックチョコレート。 エジソン、ニコラ・テスラ、ホームズ、エレナの順に 仲良く並んでいる。 現代っ子向けのチョコレートはこれだ! と、カルデアのアーカイブを閲覧している時に 思い至ったようである。 エレナ曰く「今風」。 後にホームズが確認してみたところ、 20世紀後半に於ける日本、特に昭和後期あたりに この手のモノが流行していた事が判明したが、 彼女には言わない方がいいかもしれない。 あるいは─── 「つまり今風ってコトよね?」 言ったとしても、 こんな風に返されるかもしれない。 |
||
![]() No.739 |
スチームエレクトリカルチョコ | From | フランケンシュタイン(セイバー) |
illust. | 一橋真 | ||
解説 |
フランケンシュタイン(セイバー)からの バレンタインチョコ。 がんばりました。 がんばっただけのできだとじふしています。 だから、ちゃんとたべてくれると とってもうれしいです。 ……もしかすると、たべてくれなくても うれしいのかもしれません。 ふらんにとって、だれかにぷれぜんとすることは、 すごくたのしくて、すごくどきどきすることなのです。 |
||
![]() No.740 |
チョコミントクールバレット | From | アルトリアオルタ(ライダー) |
illust. | 秋田犬 | ||
解説 |
アルトリアオルタ(ライダー)からの バレンタインチョコ。 弾丸型のアイス(チョコミント)六発。 無論、メイドは料理を嗜むものではない為、 持ちうる最大のコネクションを駆使して 最高級ブランドとコラボ、この日、この時の為に たった一つのオーダーメイドとして作らせたという。 |
||
![]() No.741 |
バーニング是非もないチョコ | From | 世界のノッブ |
illust. | 一橋真 | ||
解説 |
世界のノッブからのバレンタインチョコ。 信長の背後に顕現する謎骸骨がフランベされて燃えている様をあらわした謎チョコ。いまだにこの骸骨が何なのかはっきりしないが、それはまあ今回もどうでもいい。 かの髑髏チョコをさらに一歩推し進めた珠玉の一品。割とかっこいいけど欲しくはない。 「イェーイ! 皆のものバレンタインっとるかのう!! わしこそが戦国史上最もバーニングなバレンタインの雄、そうわしじゃ! で、これがわし特製のバーニング是非もないチョコ! 賞味期限はあと10秒! 急げ、人間50年! チョコのうちを食らぶれば! 甘き浮世の如くなり! 聞いてください、そんなわしとそなたの晴れ舞台。いざ本能寺へ届け、バレンタイン・ロックンロォーーーーーゥル!」 ――あ、溶けた。 |
||
![]() No.742 |
極上生チョコタルト | From | 源頼光(ランサー) |
illust. | ベップミツナカ | ||
解説 |
源頼光(ランサー)からのバレンタインチョコ。 手作りの生チョコレートタルト。 上品な盛り付けで、高級そうなお皿の上に載っている。 彼女はよくお菓子を作る。 今までのバーサーカーの霊基では、 なんとはなしに和菓子ばかりを作っていたそうだが、 カルデアの風紀委員と化したランサーの霊基では 洋菓子を作りたくなったとの由。 「ふふ。影の風紀委員長としての、想いのかたちです」 なるほど? なお、今回のチョコタルトは ハート型ではないので風紀委員的にも問題ないらしい。 「ハート型はいけません。禁制です。いいですね?」 はい。 |
||
![]() No.743 |
チョコレート | From | ニトクリス(アサシン) |
illust. | えいひ | ||
解説 |
ニトクリス(アサシン)からのバレンタインチョコ。 お皿の上に メジェド様たちが 立っている タイトルに「チョコレート」と書いてあるからには チョコレートに違いあるまいが、 しかしどうみてもただのメジェド様である。 そしてそのお皿を、 大きめのメジェド様たちが覗き込んでいる…… おいしく…… めしあがれ…… |
||
![]() No.744 |
精進料理 | From | 宝蔵院胤舜 |
illust. | asaro | ||
解説 |
宝蔵院胤舜からの贈りもの。 胃に優しいものを中心とした精進料理。 チョコレートにもたれがちな胃を優しく 癒してくれるだろう。 成長期であれば、多少物足りないかもしれないが、 そこは腹八分目ということで。 精進料理で胃を休めたら、 再びチョコとの戦いが君を待つ。 |
||
![]() No.745 |
銘菓風魔まんじゅう・改 | From | 加藤段蔵 |
illust. | 佐々木みどり | ||
解説 |
加藤段蔵からの贈り物。 風魔の里が総力を挙げて開発した、栄養補助食品。 従来のソレを段蔵が改良したもの。 饅頭一つで一日の栄養を全て摂るのみならず、蓄積した 疲労を拭い去り、一時的な魔力の増加さえ成すという。 新時代のビジネスマンに加えて魔術師たちもが垂涎する、驚異の忍具。 改良前の普及品にとって最大の特徴であった 独特の食感と生臭さについては─── なんと! そのまま! たわしを食っているような食感はそのままに、 生魚を混ぜたことによる生臭さもそのままに、 なにやら新たな後味も追加されているという。 |
||
![]() No.746 |
洋風ぜんざい | From | アサシン・パライソ |
illust. | はよせな | ||
解説 |
アサシン・パライソからの贈り物。 ホットチョコレートに、白玉と小豆を混ぜたもの。 ぜんざい(おしるこ)風の外観である。 彼女はその味に絶対の自信がなかったようだけれど、 これでなかなか美味なもの。 厨房常駐サーヴァントたちのお墨付きでもある。 あたたかいチョコレートで 日々の疲れをじっくりと癒やしたら─── 彼女に、ぜひ、味わいの感想を言ってあげよう。 きっと喜ぶに違いない。 |
||
![]() No.747 |
甘栗子ちよこれいと | From | アーチャー・インフェルノ |
illust. | ベップミツナカ | ||
解説 |
アーチャー・インフェルノからの贈り物。 甘栗の中身をチョコレートでコーティングしたモノ。 結果として「皮を剥く前の甘栗」じみた 外観になっている。 ……云ってしまえばそれだけなのだが、 「まるで甘栗だ」という完璧な外観に到達するために かなりの試行回数を経ている模様。 彼女はもちろん、その事実を隠している…… なので、決して。 「がんばって作ってくれたんだね」 等と言及してはいけない。 |
||
![]() No.748 |
古楓橋 | From | 柳生但馬守 |
illust. | 加藤たいら | ||
解説 |
柳生但馬守からのバレンタインのお返し。 ───秋の紅葉によく映える、古木の楓。 現在の奈良市柳生下町に現存する、芳徳禅寺。 かつて柳生但馬守の願いを受けた沢庵和尚が建立した 柳生の菩提寺である。 北から禅寺へと登る坂は霊源坂と呼ばれ、 坂の登り口にかかる橋は古楓(もみじ)橋と呼ばれる。 これらの風景は、沢庵が選んだと云われる「柳生十景」 に数えられている。 (沢庵は生涯、柳生庄を訪れなかったとの説もある) |
||
![]() No.749 |
ナンディーチョコ(1/1スケール) | From | パールヴァティー |
illust. | 佐々木みどり | ||
解説 |
パールヴァティーからのバレンタインチョコ。 ―――せめて空洞にしてくれれば……。 なぜ、中身まで詰め込んでしまったのだ。 押し寄せる甘味、 雪崩のようなカカオ、カカオ、カカオ。 650万キロカロリーの暴力。 凄まじいまでの多幸感に意識が飛ぶ。 おっと、いいのが入った。 肘か。膝か。 いや拳だ。 関節だ。 自分でも何を言っているかわからない。 餓えた狼のように立ち向かえ。 空腹などなく、飽きることなどなく、 ヘビー級のチョコに次々と倒れ行くサーヴァント。 ジャガーマン、責任を取って。 メドゥーサ、がんばって。 クー・フーリン、とりあえず巻き込まれて欲しい。 エミヤ、とにかくがんばろう。 メディア先生、カロリーが減る魔術とか、 胃袋を異界にする魔術とかありませんか……! 最後の一欠片を食べたとき、 流れた涙は決して嘘ではない。 ごちそうさまでした。 とても美味しかったです。 |
||
![]() No.750 |
ありきたりで悪い? | From | 刑部姫 |
illust. | ベップミツナカ | ||
解説 |
刑部姫からのバレンタインチョコ。 色々と、色々と、考えたのです。 一生懸命考えたのです。 心臓を撃ち抜くような殺し文句も、 蕩けるように甘い囁きも、頭を捻って考えたのです。 けれど、どうにも嘘臭くて、 ありきたりのように思われて、 他の人のチョコレートや贈り物に嫉妬して、 そうしてできあがったのがコレなのです。 そんなありきたりのチョコを、 この上なく大切に食べてくれたあなたの姿が、 この上なく大切な思い出なのです。 |
||
![]() No.751 |
レシーバー | From | メカエリチャン |
illust. | 秋田犬 | ||
解説 |
メカエリチャンからの贈りもの。 メカエリチャンに指令を送るためのレシーバー。 メカエリチャンはチョコを食べないのでチョコは贈らないのである。 マスターの頭部を守りつつ、メカエリチャンとのリンクは絶やさないというパイロット垂涎のアイテム。 「おまえには勿体ない品ですが、いずれこれが似合う日も来るでしょう。その時のため、日頃から練習しておくように。なにを、ですって? 決まっているでしょう、カメラ映りを前提にした、格好いい命令ポーズをです!」 |
||
![]() No.752 |
シートベルト | From | メカエリチャンⅡ号機 |
illust. | 秋田犬 | ||
解説 |
メカエリチャンⅡ号機からの贈りもの。 Ⅱ号機がいつかメガフレームを手に入れた時用の シートベルト。 こう見えて銀色に塗られたベルトは純革であり、 ズラーッと打たれているビスはパイロットの安全性を 考慮したもの。ちょっとチクチクする。 「……。想像していたより似合うのね。 それなら私も文句はないわ。次は……そうね。 銀色のラバースーツを用意してあげるわ」 |
||
![]() No.753 |
チョコの鍵 | From | アビゲイル |
illust. | はよせな | ||
解説 |
アビゲイルからのバレンタインチョコ。 チョコの鍵(出来たて) アビゲイル・ウィリアムズ(12歳)手製のチョコレート菓子。素朴な鍵型のフォルム。湯煎後成形された本体にアーモンド、アラザン、食用銀箔、粉砂糖が装飾されている。壊れやすく温度と扱いに注意を要する。製作を補助したキャットの毛が数本混入している。 甘さ 9 香り 8 重さ 1oz 食べやすさ 8 高揚感 7 素早さ 10 可愛さ 8 苦味 4 正気度 0 耐久力 1 ダメージボーナス:+1D4 武器:心臓への甘美な苦痛 55%、ダメージ1D3 技能:鍵開け 25%、説得 40%、跳躍 65%、水泳 80% 正気度喪失:鑑賞時0/1、完食後1/1D10 |
||
![]() No.754 |
ピンク・ピグレット | From | オケアノスのキャスター |
illust. | 竹 | ||
解説 |
オケアノスのキャスターからのバレンタインチョコ。 ―――お時間よろしいかしら、マスター? すこしご相談を。ええ、わかっているわ。 こんな時期ですもの。 貴方がそわそわと、誰かを心待ちにしていたのは百も承知。 けれど少しばかりこの私、メディアの話につきあってくださる? 相談というのは他でもない、私の魔術工房について。ええ。 それが突然、占拠されてしまったのよ。 あの二人に―――叔母様と、メディア・リリィに! お菓子作りに向いたキッチンに改装するのですって! バレンタイン期間のみ開店ウィッチズ・キッチンだとか。 まったく迷惑千万な話だわ。だいたい魔女の厨房って……添加物ありと誇大広告しているようなものでしょう? それで叔母様ときたら――― 「神話に名高き魔女たるもの、菓子作りの道具も、そして調理服だって、一級品を揃えなければね! 空を飛ぶにはまず羽繕いからだ!」 ……なんてずいぶん張り切ってしまって。 菓子作りの時点で、もう魔女とか無関係で、ただの素人パティシエにすぎないって気づいてるのかしら、あの人。 私まで勧誘されかけたけれど、丁重に断ったわ。 ―――え? もったいない? それに、調理服の用意だけは私が手を貸したのでは、ですって? ……よくわかったわね。実はそうよ。白状しておくわ。 リリィはともかく……叔母様はその……。 あれでほら、何を着せても案外似合ってしまう人だから。 私もついお裁縫とミシンに熱が入ってしまって。 叔母様ご自身は「メディアにそんな家庭的な特技があったとはね……」と、若干引き気味のようだったけれど……。 ともあれ、パティシエ風のコックコートの方は、なかなか可愛らしく仕立てられた自信作よ。お菓子の出来映えまでは保証しないけれど、衣裳だけでも見てあげたらどうかしらね。 仕方ないから工房のことはしばらく忘れて、剣士の部屋にでも間借りするわ。 わざわざマスターの所に来たのは、いくつか尋ねたい事があって。 叔母様ときたら、昼夜問わず押し掛けて私を質問責めにするのよ。 神話に名高き大魔女、いわく――― 「マスターの好みのフレーバーを知りたくてさ。甘さの加減はどうだろう。ほろ苦いほうが舌に合うかな?」 「苦手な香料があれば熟知しておきたいんだ。今後の調薬のためにもね」 「よく考えると手作りのお菓子なんてダサいよな……なぁ、どう思うメディア?」 「マスターの前世が豚だとすると何種だい?」「ニホンにはトーキョー●ックスっていう交配種がいるんだよ。浪漫だね! ●ックスだぞ!」 品種とかどうでもいい。 「なぁメディア……実はバレンタインとか、マスターはとっくにトラウマでさ。笑顔でチョコを口にしたその裏で、部屋でたまらず吐いてしまう、とか耳に挟んだんだけど……悪い冗談だよなぁ? なぁ?」 ……といった具合なのよ。ふぅ。 今は追い込みで手が離せないらしくて、代わりに私が来させられたの。こんな役目はリリィにやらせればいいのに。 本当に叔母様の気まぐれとお祭り好きには困ったものよね。ふふ。マスターもそう思うでしょう? まあ、あの人も不慣れなりに努めているようだから、答えられる範囲で答えてあげてはくれないかしら? あらいいのよ、あらたまって私にお礼なんて……え? だ、だから!! わ、私は、メ、メディアだ!! です!? でしょう!? ちゃ、ちゃんと最初にそう言っただろ!? う、嘘じゃないぞ!! まったくきみは失礼だな!! |
||
![]() No.755 |
節制と嘘とビタースイート | From | ミドラーシュのキャスター |
illust. | 青味ドリ | ||
解説 |
ミドラーシュのキャスターからのバレンタインチョコ。 ―――昔々、とある砂漠の国で。 高名なる僧侶さまが広められたと囁かれる 薫り香ばしき琥珀色の飲み物、それが『珈琲』。 過去には、重税からの解放を意味する自由の象徴であり、 現代に至るまでずっと、会話を陽気に咲かせ、恋を実らせる魅惑の一服でもあった。 カカオを原料とする『チョコレート』もまた 当初は飲料として嗜まれた上流階級にふさわしい高級品だった。 優れた効能が評価され、発祥のメソアメリカでは、それ自体が貨幣の役割も果たした。 で、あるならば…… 精霊の目を持ち、現代でも通用する鑑定の眼力を誇る、かの女王が ふと、深夜でも煌々と輝く雑貨商に立ち寄り、どこか懐かしいこの菓子を手に取ったのも不思議なことではない……。 ―――そう。 とある商機を期待して。 意味もなく店内をうろついて、ただ暇をつぶしたり――― 困惑する店員に、思わせぶりな視線を幾度も向けてみたり――― そういった行為もまた、まったく奇妙なエピソードではない。 ※審議中 【エハド某】「むりみある」 【シュタ某】「店員マジ店員。完全スルー無表情」 【シャロ某】「おばちゃんムーブさ、放置でいいね。面白いから」 |
||
![]() No.756 |
蓮花愛すは何人ぞ | From | 哪吒 |
illust. | はよせな | ||
解説 |
哪吒からのバレンタインチョコ。 ―――とある異国の港町の中華街。 華やかな大通りからはずれた細い路地。 ひっそりとその菓子工房は在る。 店を構えるは長年連れ添った老夫婦。 それと3匹の猫。 数年前につてを頼り、親族の若夫婦が国からやってきた。 最初は大きな失敗もあった。喧嘩もした。 それでも若夫婦の働きぶりは真剣だった。 乾いた失望は、やがて暖かな期待と安堵へと変わった。 今年もまた旧正月が間近に迫った。 華人たちの祝い事には欠かせない伝統的な菓子作りで、店は多忙を極める。 そんな折にふらりと、その注文は舞い込んだ。 情人節、巧克力。じんりんちえ、ちゃおけーりー。 バレンタインデーの細工菓子をご所望らしい。 以前は腕を買われ、大きな店にも作品を卸していたが、近頃は目が弱くなり遠ざかっていた。 断りたかったが相手は旧知の依頼主で悩ましい。 ただ、情人節に蓮花とは珍しいと、ふと思った。 街の廟への参拝が店主の朝の日課だ。 手を合わせながら、昨夜、若夫婦があらたまった様子で切り出した話が胸をよぎる 子供を授かった。名付け親になってほしいと。 蓮花は子宝と安産祈願の象徴だ。 熟考の末、店主は依頼を受けることにした。 |
||
![]() No.757 |
聖夜のホワイトケーキ | From | アルテラサンタ |
illust. | 佐々木みどり | ||
解説 |
アルテラサンタからのバレンタインチョコ。 幼い頃、誰もが夢見たホールケーキ独り占め。 たった一度のクリスマスを忘れないよう、 アルテラサンタの旅の思い出が詰まっている。 「フォッフォッフォッ。ワシも食べたいが、ヒゲに クリームがついてしまうからな。 我がふわふわのマスターよ。おぬしひとりで、胸いっぱいになるまで食べるといい。私にとっては、それが一番の贈りものだ」 |
||
![]() No.758 |
冥界のスイートホーム | From | エレシュキガル |
illust. | ベップミツナカ | ||
解説 |
エレシュキガルからのバレンタインチョコ。 エレシュキガルの「槍檻」のミニチュア版。 一番作り慣れた造形のものでトライしたあたり、 乾坤一擲、絶対に失敗できない感が伝わってくる。 カタチはたいへんよく出来ましたが、 味はまだまだというところ。 |
||
![]() No.759 |
ちよこちよこ蛸かいな | From | 葛飾北斎 |
illust. | 秋田犬 | ||
解説 |
葛飾北斎からのバレンタインチョコ。 「ちよこちよこ蛸かいな」 【材料(一人分)】 ・大福(買ってきた。賞味期限に注意) ・ちよこれえと粉末(きゃっとに貰った) ・イイダコ(じるどれがくれた) 【作り方】 一.イイダコをまな板に押さえつける。 二.大福を上から「てやんでぇ!!」と 豪快に叩きつける。 三.ちよこれえと粉末をたっぷりまぶす。 四.ちよこぺんしる(白)で大福に顔を描く。 五.適当に飾り付けて出来上がり。 「ぼなぺてい! 召し上がれィ! ……あれ? とと様どこ行った? ま、いいかァ」 |
||
![]() No.760 |
裏切りのチョコレートたち | From | セミラミス |
illust. | 加藤たいら | ||
解説 |
セミラミスからのバレンタインチョコ。 毒は入っていない、と言ったと? ふむ、確かに言った。 しかしな、マスター。考えてもみるがいい。 貴様に毒は効かぬ、そしてサーヴァントにもこの程度の 毒は効かぬ。 で、あれば。 これは毒ではなく、貴様にしか食べられぬチョコ、 という訳だ。 ……そしていずれ、食べられなくなるチョコでもある。 サーヴァントと貴様の関係みたいであろう? 何、そう悲しむでない。 それでもやはり、このチョコは美味しいのだ。 今はそれに耽溺するがいいさ。 |
||
![]() No.761 |
ストレンジャー・アマンド | From | マシュ |
illust. | 秋田犬 | ||
解説 |
マシュからのバレンタインの贈りもの。 ホワイトチョコケーキに、 アーモンドと苺をふんだんに使ったもの。 華やかな見栄えとふわふわのスポンジは 前回からの成長をうかがわせる。 「と、取り分けはまだなのです。お世話になった先輩 に、いちばんはじめに食べてほしいので……!」 |
バレンタイン2019 ボイス&レター・これくしょん!~紫式部と7つの呪本~ 編集 | |||
---|---|---|---|
![]() No.949 |
レイニー・ブリッジ | From | 浅上藤乃 |
illust. | 佐々木みどり | ||
解説 |
浅上藤乃からのバレンタインチョコ。 女子校の家政学科での習い事が存分に活かされた逸品。 ドーナッツは寄宿舎での歓迎会での定番だったとか。 『奇をてらわず、いちばん美味しく作れるものを』 という藤乃の心遣いが表れている。 その上でワンポイント足されたオマケのチョコこそ、 趣味と情熱、 そして親愛を込めた、手作りのチョコレート。 |
||
![]() No.950 |
ヴィイ(自立型) | From | アナスタシア |
illust. | セキヤギ | ||
解説 |
アナスタシアからのバレンタインの贈り物。 特にチョコに拘りがなかった皇女は、 シュヴィブジックにより新しいヴィイを作成、 贈り物とした。 夜中に動き、部屋に入り込む不逞の輩を迎撃する ……はずだったのだが、先入場者である別の ぬいぐるみとライバル関係を構築。 夜な夜な激戦を繰り広げているのであった。 「でも大丈夫よ。私(わたくし)のヴィイが 絶対勝ちますから!」 皇女大威張り。 |
||
![]() No.951 |
猪突猛進チョコ | From | アタランテ〔オルタ〕 |
illust. | 不死千代 | ||
解説 |
アタランテ・オルタからのバレンタインチョコ。 魔獣カリュドーンをモチーフにしており、 なかなかの出来映え。 ピンクの部分はストロベリーチョコで作成。 お子様対応のためか、味はやや甘め。 「……まあ、その何だ。リンゴは食い飽きている かもしれないと思ってな。できれば子供たちと シェアして食べてくれるとありがたい」 |
||
![]() No.952 |
チョコ式ミニゴーレム | From | アヴィケブロン |
illust. | 懐良匿 | ||
解説 |
アヴィケブロンからのバレンタインの贈り物。 ちょこちょこと歩く様が可愛いチョコ式ミニゴーレム。 あたりを歩くだけでチョコの良い匂いが漂い、 お子様たちには大人気なのだが……。 食べられない、という重要な欠点がある。 にもかかわらず、たまに噛み跡がついているが 犯鬼はいまだに明らかにされていない。 ???「ち、違うし……吾ではないし……」 |
||
![]() No.953 |
愛すべき子の下で、書を読む | From | イヴァン雷帝 |
illust. | 加藤たいら | ||
解説 |
イヴァン雷帝からのバレンタインの贈り物。 マスターたっての願いにより、枕元で童話を 読むことになった。 その穏やかな眠りに、皇帝も思うところがあった模様。 童話はロシアの民話集。 滑稽なものや冒険譚、あるいは残酷なお話など、 ジャンルを問わず読み聞かせた。 その臓腑に響くような声が、マスターを リラックスさせたとか。 |
||
![]() No.954 |
漆黒の指揮棒 | From | サリエリ |
illust. | 竹 | ||
解説 |
サリエリからの贈り物(?)。 燎原の火に焼かれたが如き指揮棒。 まるで影でできているかのように、黒い。 彼が生前に使っていた 指揮棒のレプリカ――― か、どうかは定かではないが、 形状を見るに、おおよそ時代は合っている模様。 |
||
![]() No.955 |
クサントス | From | アキレウス |
illust. | 青乃下 | ||
解説 |
アキレウスからのバレンタインの贈り物……? アキレウスが父親経由で授かった神馬の一頭。 滅多に喋らないくせに、喋るときは最悪の タイミングで喋る。 「人の恋路を邪魔する奴は馬に蹴られて、 と言いますが自分が馬であれば蹴られずに 済むのでは? グシシシシ」 などと邪悪なことを呟いていたので、 マスターは周囲の人間及び (デミ)サーヴァント関係に気を配ろう。 |
||
![]() No.956 |
初段授与 | From | ケイローン |
illust. | 佐々木みどり | ||
解説 |
ケイローンからのバレンタインの贈り物。 残念ながら卒業ではなく、あくまで初段授与。 卒業する頃には立派な英雄となることお墨付き。 初段とはいえ就職にも極めて有利であり、 履歴書への記載をお勧めする。 「どんな英雄でもまずは初段から。 さあ、次は二段を目指しましょう!」 ケイローン先生の授業は始まったばかりだ! |
||
![]() No.957 |
枕元の邪竜 | From | ジーク |
illust. | のくらん | ||
解説 |
ジークからのバレンタインの贈り物。 チョコを貰った以上、何かを差し出さなくては いけないと悩み各所に相談。 七福神の話をヒントに、イラストを描くことに。 絵を描くという生まれて初めての行為に 悪戦苦闘したものの、どうにかやり遂げた。 「これで悪夢を見られないようになるといいな。 ……イベントは悪夢除外リストに入れておいた方が いいか?」 |
||
![]() No.958 |
おでんチョコ | From | 沖田総司〔オルタ〕 |
illust. | 百々地 佐和 | ||
解説 |
沖田総司〔オルタ〕からのバレンタインチョコ。 まじんさんが用意した美味しいものと美味しいものが出会って生まれた無穹の一品。日頃のお風呂掃除などのお手伝いで貯めたお小遣いで作成した模様。作成中は何故か煉獄がカタカタと震え続けていた。ホラー。 見た目はともかく味わいは割といい。というか味噌田楽のようなフレーバーで意外にも美味しい。でかしたな、まじんさん。 ―――長き道行きの果てにも忘れることはなかった記憶の欠片。この空の下、いつまでも立ち続けよう。 「とはいえ正直、牛筋とかにはいまいち合っていないの ではないかとまじんさんも思わなくもないぞ。いやむ しろ合わないみ」 |
||
![]() No.959 |
木綿の首巻き | From | 岡田以蔵 |
illust. | 吟 | ||
解説 |
岡田以蔵からのバレンタインのお返し。 以蔵が首に巻いているものと同じような木綿の首巻きだが、こちらは柄入りで多少洒落ている。 幕末では割と流行っていたようなそうでもないような首巻きだが、昔は隠居や病人がするものであったようだ。 「こうして口元を隠せば、夜道じゃ顔がよう見えんよう になるきに、人斬りにはおあつらえ向きちゅうわけ じゃ。……なに? わしとおそろい? あほなこと抜 かすな!」 「―――まあ、おまんも寝首をかかれんようせいぜい気 いつけや」 |
||
![]() No.960 |
懐中時計&カエルチョコ | From | 坂本龍馬 |
illust. | 一橋真 | ||
解説 |
坂本龍馬からの贈り物&お竜さんからのバレンタインチョコ。 商売の傍ら仕入れた舶来ものの懐中時計とお竜さんがこねたカエルチョコ。あ、もちろん本物のカエルは入ってないから安心してほしい。お竜さんは知らなかった、なんてこっただぞ。 「いやあ、こういう舶来ものを扱う商売は昔からの夢でねぇ。え? お竜さんのカエルチョコもラインナップに入れろ? はいはい、一番いいところに並べますとも」 ―――それは叶わなかった龍と大蛇の夢のお店。 |
||
![]() No.961 |
軍用糧食(缶詰) | From | ナポレオン |
illust. | マルオユキヒロ | ||
解説 |
ナポレオンからのバレンタインのお返し。 中身がみっしり詰まった複数の缶詰。 それぞれの胴部には、皇帝ナポレオンを示す紋章が 堂々と貼り付けられている。 ナポレオン印の缶詰だ。 「オーララ! 完成形大陸軍糧食だ! コイツがあれば冬将軍だろうとぶちのめせるな!」 保存性については絶対の自信があるようだ。 栄養、味についても同じく。 それぞれのプロフェッショナルである英霊たちが協力 しているのだ。自信があって当然というもの。 次の旅に持って行くもよし、 まずは週末あたりに缶詰パーティーを開くもよし。 |
||
![]() No.962 |
眼鏡 | From | シグルド |
illust. | --- | ||
解説 |
シグルドからのバレンタインの贈り物。 原初のルーンで構築したウルトラスペシャル眼鏡。 見てはならないものを遮断し、強烈な光や花粉などの 目に悪影響を与える存在を抑制。 眼精疲労などの目の疲れをルーンで回復させ、 勉学の際には集中力をアップさせるルーンが発動する。 まさに至れり尽くせりのスーパー眼鏡。 なお、 「当方、この眼鏡を活用したことによりたちまち 人生バラ色」 とシグルドが言っていたかどうかは定かではない。 多分言ってない。 |
||
![]() No.963 |
紫水晶の砂糖菓子 | From | ワルキューレ |
illust. | 青味ドリ | ||
解説 |
ワルキューレからの贈り物。 戦乙女の盾――― 神鉄製の盾を模したお皿の上に並べられた、 紫水晶のような砂糖菓子。 砂糖菓子、と言ってはいるが砂糖は使われていない。 蜂蜜を思わせるような甘味がある。 魔力で味付けをしているようだ。 なぜこの外観となったかは言うまでもなく、 現界した彼女たちに表現できる最大限の敬意、 敬愛のカタチなのだろう。 |
||
![]() No.964 |
アイスキャンディ | From | スカサハ=スカディ |
illust. | えいひ | ||
解説 |
スカサハ=スカディからの贈り物。 昔ながらのアイスキャンディ、アイスバー。 ―――のようなものに見える。 冷たくて、甘くて、おいしい。 「甘味というなら覚えもある。 砂糖ではないぞ。 氷にな、魔力で幾らか味を付けるのだ。 今回のように洗練されたものではないがな」 彼女は微笑む。 遠くに在るものを懐かしむように。 「最初の百年、二百年あたりであろうか…… 我が子らへ配り歩いたこともある。 楽しかったな。あれは。 ああ――― うん、実に―――」 彼女は微笑む。 既にないものを愛おしむように。 |
||
![]() No.965 |
ホワイトドルフィン・ドリーム | From | ジャンヌ・ダルク(アーチャー) |
illust. | 秋田犬 | ||
解説 |
ジャンヌ・ダルク(アーチャー)からの バレンタインチョコ。 という訳で跳ねるイルカたちをコンセプトに、 しっかり設計してみました! うふふ、スゴいでしょう。豪華でしょう。 お姉ちゃんを褒め称えてくれていいんですよ、 いいんですよー! ……では、そろそろ鑑賞タイムも終わり。 そうです、チョコは食べるためのもの。 お姉ちゃんも作りながら味見しながら つまみ食いしながら楽しみにしていました! あなたと二人、一緒にチョコを食べる瞬間を……。 では食べやすいように割りますねー! |
||
![]() No.966 |
綿飴 | From | 茨木童子(ランサー) |
illust. | 佐々木みどり | ||
解説 |
茨木童子(ランサー)からの贈り物。 普段よくもぐもぐしている綿飴と同じもの。 どうやらエミヤが作ってくれたらしい。 甘くてフワフワだ。 |
||
![]() No.967 |
鞍馬山名産・やつでまんじゅう | From | 牛若丸(アサシン) |
illust. | ベップミツナカ | ||
解説 |
牛若丸(アサシン)からのバレンタインチョコ。 甘いチョコを柔らかなカステラ生地で包み、型に入れてふっくらと焼き上げた逸品。 「はーっはっはー! 私らしく遊び心に溢れ! そしておりじなりてぃーにも溢れたこのちょこれーと、きっとあるじどのにも喜んでいただけるに違いありません!」 ちなみにその形は「天狗の羽団扇」との別名を持つヤツデの葉を模したもの。 けっしてモミジではない。 断じて広島県あたりの銘菓とは何の関係もない。 ないのです! |
||
![]() No.968 |
ノットハート・チョコレート | From | ジャンヌ・オルタ(バーサーカー) |
illust. | 秋田犬 | ||
解説 |
ジャンヌ・オルタ(バーサーカー)からの バレンタインチョコ。 何。どうせ食べるんだからいいでしょ。 割れていようが失敗していようがぐっちゃぐちゃに なっていようが失敗していようが、とにもかくにも 食べられるんだから、全然いいでしょ! 少なくとも、いい? 少なくとも、味だけは 美味しいんだから、文句ないでしょ! 来年、来年を覚悟してなさい。わかったわね!? 次のチョコは、もう絶対にアンタが泣いて喜び 豚のように貪るくらいのチョコをくれてやるわ! え、何。今のチョコでも充分に嬉しい? ふーん! ふーん! ふーーーーーん!!(満足げ) |
||
![]() No.969 |
マスター・イン・ザ・チョコレート | From | BB |
illust. | はよせな | ||
解説 |
BBからの、禁じられたバレンタインチョコ。 サン地直送、ルルハワ島をモデルにした、 『まるで現実(ほんもの)!』と見間違うほど 精巧なチョコレート。 甘く、ただひたすらに甘く、 日々を蕩けさせる概念空間チョコレートとも。 ―――島がチョコで出来ているのか。 ―――チョコで島が出来ているのか。 それは実際に囚われてしまったアナタには、 永遠に分からない。 繰り返されるバカンスは終わらず、 島に訪れる余人はひとりもおらず、 過去にも未来にも、逃げ出せる隙間はない。 |
||
![]() No.970 |
メイヴちゃん印の濃厚カカオチョコ | From | メイヴ(セイバー) |
illust. | 青乃下 | ||
解説 |
メイヴ(セイバー)からのバレンタインチョコ。 立派な外箱といい、さまざまな形のチョコといい、 いわゆるブランド物のチョコレート詰め合わせを 連想させる。 外箱の表面にはおなじみの 「メイヴちゃん印」シールが貼り付けてある。 既製品じみた完成度だが――― やはり、今回も女王メイヴ手ずから作り上げている。 カカオと魔力と想いがたっぷり込められており、 一口食べればグッドルッキングブレイブorスレイブ まっしぐら間違いなし。 ブレイブになるのかスレイブになるのかは、 あなたの耐性と勇気と根性次第。 |
||
![]() No.971 |
ネビュラスイート | From | 謎のヒロインXX |
illust. | --- | ||
解説 |
謎のヒロインXXからのバレンタインチョコ。 宇宙に燦然と輝くスイーツ。 その美味しさは五つ星ランクを超える、超新星ランクに喩えられる。 「どうです! 宇宙防人の権力を使って、銀河有数の名 店に一からデザインしてもらった特注品です! え? カッコイイけど量が多い? ふふ、そこに気が つくとはさすが私のマスター君! やっぱり、一本よ り二本の方がヒロインっぽいですよね!」 そうかなぁ。ヒロインはチョコのモチーフに自分の武器を選ばないよ? |
||
![]() No.972 |
異界の果実 | From | ディルムッド(セイバー) |
illust. | 都島。 | ||
解説 |
ディルムッド(セイバー)からの贈り物。 色つやのいい真っ赤な果実。 キラキラと輝いている。 大地を華やかに彩るもの。 ケルト神話に登場する異界(イムラヴァ)のひとつ、 ディルムッドの養父たる海神マナナンに縁ある 勇士ブランが辿り着いた先にあったもの。 見た目は林檎に似ている。 味も林檎に似ている。 |
||
![]() No.973 |
雪見ホワイトチョコ | From | シトナイ |
illust. | ベップミツナカ | ||
解説 |
シトナイからの贈り物。 求肥のような薄皮で覆われたホワイトチョコレート。 口の中に入れると、雪のように溶けてゆく。 シミュレーター上でのデータとしてのみ作ったもの、 と思いきや実はそうではなかった。 気になっている英霊たちへの贈り物として、 シトナイは現実でも同じモノを作っていたのだった。 ―――さあ。 彼女と一緒に、贈り物を配ってみよう! |
||
![]() No.974 |
護法少女チョコ | From | 酒呑童子(キャスター) |
illust. | ベップミツナカ | ||
解説 |
酒呑童子(キャスター)からのバレンタインチョコ。 週末の女児向けアニメの関連商品っぽい 外箱に入ったチョコレート。 描かれたキャラクターはもちろん護法少女である。 なお、発案は酒呑童子(キャスター)だが、 商品設計、開発、販売については シバの女王とカエサルが一枚噛んでいるらしい。 |
||
![]() No.975 |
項羽の剣 | From | 項羽 |
illust. | --- | ||
解説 |
項羽からのバレンタインのお返し。 異聞帯の永世秦帝国を世界征服に導いた歴戦の武具。 使い込まれた風情が、数々の戦役の激しさを偲ばせる。 |
||
![]() No.976 |
美貌を隠す仮面 | From | 蘭陵王 |
illust. | Satoru Wada | ||
解説 |
蘭陵王からのバレンタインの贈り物。 しかしこの仮面、本当に顔を隠す以外には何の効果も ないのですが……よろしいのですか? 私が思うに、マスターが顔を隠すとガッカリする サーヴァントたちが大勢いると思いますが……。 む。お子様に大人気なサンタアイランド仮面? なるほど……そういう方向性が……なるほど……。 |
||
![]() No.977 |
パンダ | From | 秦良玉 |
illust. | mono | ||
解説 |
秦良玉からのバレンタインチョコ。 自分で作っておいてなんですが! このチョコ、すごく可愛らしいと思いませんか? うう、食べるのが正直に言って勿体ないですね。 どうかせめて、写真や絵画などで残していただける と、私としても嬉しいです。 そうだ! この四頭に名前などつけた方がいいですかね? え、余計に食べづらい? ごもっともでございます、マスター……。 |
||
![]() No.978 |
不老不死の仙丹 | From | 始皇帝 |
illust. | はよせな | ||
解説 |
始皇帝からのお菓子下賜。 即ちバレンタインチョコである。 飲めば不老不死になるという触れ込みだが、 その効能は実際に飲んでみるまで確かめようがない。 果たして…… |
||
![]() No.979 |
玉髄チョコ | From | 始皇帝 |
illust. | はよせな | ||
解説 |
始皇帝からのお返し下賜。 即ちバレンタインのお返しである。 玉髄から彫り上げられたガトーショコラ。 本物と見分けがつかない精巧さは、至宝として 名高い翠玉白菜、肉形石にも迫るクオリティ。 |
||
![]() No.980 |
当世風贈答菓子 | From | 虞美人 |
illust. | 朝露 | ||
解説 |
虞美人からのバレンタインチョコ。 虞美人がバレンタインデーを独力でリサーチし 手作りしたもの。 外見上は完璧な高級チョコ。 しかしどうやら「チョコとは黒くて甘い菓子」という 認識のみで突っ走ってしまったらしく、原材料は カカオではなく黒胡麻餡を練り固めたものである。 皮のない月餅と思えば極上の味わい。 「フン、年の功ってヤツよ。少しは見直した? じゃあ明日から二倍敬いなさい」 |
||
![]() No.981 |
最高のニンジン | From | 赤兎馬 |
illust. | Y's | ||
解説 |
赤兎馬からのバレンタインのお返し。 色つやのいいニンジン。 地下施設で栽培された最高級の逸品である。 栄養たっぷり! おいしいぞ。 なお、厨房に持っていくと料理してもらえる模様。 サーヴァントによってメニューが変わるので、 何度か行ってみるといいだろう。 |
||
![]() No.982 |
ヒポちゃん | From | ブラダマンテ |
illust. | ベップミツナカ | ||
解説 |
ブラダマンテからのバレンタインチョコ。 ぎゅっと頭身を縮めてデフォルメしたヒポグリフ…… をかたどったチョコレート。かわいい。 白い毛並みの部分はホワイトチョコレートで。 暗い毛並みの部分は通常のチョコ。 『ヒポぐるみ』にそっくりなのは偶然か必然か。 がぶりといっちゃってください! とブラダマンテは言うものの、 可愛らしすぎて食べにくいかもしれない。 |
||
![]() No.983 |
闘争の始まりと終わりを告げるチョコラーテ | From | ケツァル・コアトル〔サンバ/サンタ〕 |
illust. | わぽ吉 | ||
解説 |
ケツァル・コアトル〔サンバ/サンタ〕からのバレンタインチョコ。 リング脇のテーブルによく置いてある平たいベルに形が似ており、なぜか木槌を使って叩くとちゃんと音が鳴る。 っていうかゴングだコレ。 その音色は、一つ叩くと歴戦の戦士たちに瞬時に戦闘体勢を取らせる効果があり、乱打すると闘争中の戦士たちに決着の訪れを知らせる効果があるという。 ただし金色の包装紙を剥ぐと中身はとても甘いチョコで、食べるとモリモリ元気(パワー)が湧いてくる。 我慢のできなくなったあなたがサンバを踊り始めようと、ロープを跨いでリングに上ろうと、心優しき女神は笑顔でそれを一緒に楽しんでくれるだろう。 |
||
![]() No.984 |
舌甘雀の和三盆 | From | 紅閻魔 |
illust. | 秋田犬 | ||
解説 |
紅閻魔からのバレンタインチョコ。 チョコではなく「和三盆」。 雀のお宿をモチーフにした砂糖細工は 愛らしく、食べやすく、そして口に溶けやすい、 和三盆の極みとも言える逸品だ。 さりげなくカカオマスも練り込まれ、 チョコレートとしての完成度も高い。 閻魔亭女将の調理技術が光る。 「何事も試してみるものでち。 西洋のお菓子も良いものでちね、おまえ様!」 |
||
![]() No.985 |
木剣 | From | 李書文(アサシン) |
illust. | お湯 | ||
解説 |
李書文(アサシン)からのバレンタインの贈り物。 桃の木を削って作り上げられた剣。 書文先生が気合いを入れて作っただけに 殺傷能力こそないが、死霊相手には有用。 「あとは鶏の血と墨を混ぜてお札でも作って おくか? さすがにそれは要らんか。お主の 何よりの武器は、お主を守るサーヴァント。 即ち儂たちだからな」 なお、地味に風魔小太郎や坂田金時などに 人気が高く、レンタル待ちが多い模様。 |
||
![]() No.986 |
少女のカカオ三点盛り | From | 美遊・エーデルフェルト |
illust. | ベップミツナカ | ||
解説 |
美遊からのバレンタインチョコ。 友人らから伝え聞いたふんわりした知識で用意された 義理チョコ、友チョコ、本命チョコの三点セット。 美遊の超絶不思議技巧で作られた本命チョコは なぜか際限なく金粉が舞い散っており、 一口食べればその心は夜空に溶け 幾億の輝きの果てに少女の幻影を視るという。 「ねぇミユ、大丈夫? このチョコ本当に食べても大丈夫なやつ?」 カロリーが極高であること以外、 身体に影響はございません。 |
||
![]() No.987 |
絵巻チョコレート | From | 紫式部 |
illust. | ベップミツナカ | ||
解説 |
紫式部からのバレンタインチョコ。 お洒落な絵入りのチョコレート詰め合わせ。 描かれているのは源氏物語的なモチーフ、 平安時代の貴族と思しき男性や女性の姿である。 紫式部の言葉からすると、 何やら陰陽道による仕掛けが施されているらしい。 呪詛のようなものではない、とのことだが…… ……まずは、食べてみるしかあるまい。 |
バレンタイン2020 いみじかりしバレンタイン ~紫式部と5人のパリピギャル軍団~ 編集 | |||
---|---|---|---|
![]() No.1155 |
グランド・チョコレート | From | キングプロテア |
illust. | 一橋真 | ||
解説 |
キングプロテアからのバレンタインチョコ。 ハート型のよくあるチョコレートだが、 見ての通り、そのサイズは100メートル超えのG級。 チョコ以外の材料は用意できなかった(大きさにあうフルーツがなかった)のでシンプルなデザインではあるが、あふれ出る気持ちがチョコの表面に表れている。 ところでなぜ浜辺かって? それはプロテアの夢が、海辺のプール付きスイートホームだからである。 |
||
![]() No.1156 |
愛のある(笑)チョコ | From | カーマ |
illust. | 秋田犬 | ||
解説 |
カーマからのバレンタインチョコ。 バレンタイン―――それはお菓子の形で愛を贈ることが許される行事。 世には数多の愛がある。純粋な愛、爛れた愛、 心地好い愛、刺激的な愛、呪いのような愛…… このチョコにはその全てが注入されている。 千万無量で縦横無尽の、愛の味。 それは口にした者を確実に甘やかし、 際限なく蕩けさせる。 愛を求めようとする限り、 これに満足しない人間はいない。 「ほらほら。我慢なんてしなくていいんです。 私の愛を、たぁっぷり、感じてくださいね? うふふ―――? ……。……。………………。はぁ。死ねばいいのに」 彼女が差し出す手の先にはこの世全ての愛がある。 けれど、その手の中には。 |
||
![]() No.1157 |
水銀チョコ | From | 司馬懿〔ライネス〕 |
illust. | --- | ||
解説 |
司馬懿〔ライネス〕からのバレンタインチョコ。 どこから取り寄せたのか、包装はロンドンでライネス行きつけの菓子店のもの。 ライネスの言葉によれば、至上礼装・月霊髄液から抽出・精製したそうだが、 どこまで本気か分からない。 さて。 これを食べる勇気があなたにあるかどうか。 |
||
![]() No.1158 |
ワインと星のチョコレート | From | アストライア |
illust. | はよせな | ||
解説 |
アストライアからのバレンタインチョコ。 アストライアと一緒に食べたチョコ。甘さ控えめのダークチョコレートで、表面には星のきらめきがあしらわれている。ワインは一本封をしたまま。そのワインを開ける日のことを、天秤の女神はずっと待っている。 ありえない約束が成就する、奇跡の瞬間を。 |
||
![]() No.1159 |
ファッジ | From | グレイ |
illust. | ari | ||
解説 |
グレイからの贈り物。 素朴なキャンディ。 イギリスでは伝統的なお菓子で、びっくりするほど甘いのだけど、そのぶんコーヒーとよく合う。 よくおばあさんが孫などに振る舞うお菓子として有名なのだが、ウェールズ出身のグレイの母も同じような気持ちでつくったのだろう。おそらくは、まだ顔が『変わってしまう』前の彼女のために。 なお、ゴルドルフと赤いアーチャーの手が入った結果、甘ったるすぎないよう工夫がされてるとか。 |
||
![]() No.1160 |
プレミアチョコケーキ | From | 大いなる石像神 |
illust. | わぽ吉 | ||
解説 |
大いなる石像神からのバレンタインチョコ。 プレミアロールケーキがチョコ味になったもの。 とても甘そう。なんとチャイまでついてくる! 「そういうところだぞ、ジナコ」 とは、後に話を聞いた白髪のランサーからのコメント。 本来ならカルデアにはない商品だが、そこはそれ、 偉大なる神の権能を用いて無理矢理手に入れた。 |
||
![]() No.1161 |
幸運の塊 | From | ラクシュミー・バーイー |
illust. | 佐々木みどり | ||
解説 |
ラクシュミー・バーイーからのバレンタインチョコ。 根気と根性をもって何度も作り直した結果 ついに完成した、奇跡の産物。 形はやや不格好ながら、味はちゃんと食べられる。 むしろ美味しい。 料理は技術が全てなのではなく真心が大事なのだということを教えてくれる一品。 ……不幸と不運の女神を宿す彼女は、きっと、この世に 幸運が満ちていることを誰よりもよく知っている。 |
||
![]() No.1162 |
初心者用狩りセット | From | ウィリアム・テル |
illust. | --- | ||
解説 |
ウィリアム・テルからのバレンタインのお返し。 玄人向けではない、扱いやすさと安全性を重視した 初心者用狩猟道具のセット。 これを使えば初めての狩りでもカンタンに獲物をゲット……とはいかない。狩りはそれほど甘くない。 だがこれを装備したうえで、頼りになる先輩狩人の指示に従っていれば、少なくとも怪我やトラブルに見舞われることなく無事に山を下りてこられるだろう。 初めての狩りで得られたのは疲労だけということになるかもしれないが、それもまた―――狩りの醍醐味だ。 |
||
![]() No.1163 |
ありきたりの奇跡的な石 | From | アルジュナ〔オルタ〕 |
illust. | へろすみ | ||
解説 |
アルジュナ〔オルタ〕からのお返し。 魔術的にも、芸術的にも、ほぼ無価値といっていい。 ただ磨き上げられ、ただ美しいというだけ。 この価値を決めるのは、受け取ったあなた次第。 取るに足らない、宝石モドキと見なすか――― 大切な仲間がくれた、大切な宝物と見なすか。 輝きと在り方が美しいのであれば、 他者の価値などささいなことなのだ。 |
||
![]() No.1164 |
夜更かしの語らい | From | アシュヴァッターマン |
illust. | 野分なか実 | ||
解説 |
アシュヴァッターマンからのお返し。 より正確には、 これそのものがお返しという訳ではない。 彼は英霊として、先達として、サーヴァントとして。 あなたと会話し、あなたを深く知ろうとしている。 それは彼があなたに心を開いている、ということであり、その事実そのものが何より貴重なのだ。 さあ、語ろう。夜は長く、まだまだ話の種は尽きない。 |
||
![]() No.1165 |
医療用チョコ | From | アスクレピオス |
illust. | ari | ||
解説 |
アスクレピオスからのバレンタインの贈り物。 錠剤に粉薬、カプセル、注射器に入った薬液……の、チョコ。 味はともかく、効能は抜群。 具体的に何がどこに効くのかはお医者さんだけが知っているが、とにかく摂取すると健康になることは約束されている。 用法・用量を守ってお使いください。 食べ忘れたり他人に分けたりすると愚患者として 鬼のように怒られるので注意。 |
||
![]() No.1166 |
干し柿 | From | 魔王信長(織田信長) |
illust. | 一橋真 | ||
解説 |
魔王信長からのチョコ……ではなく、干し柿。 美濃の干し柿。生前、信長が気に入ったものにだけ与えたといわれる。素朴ながらも柔らかな自然の甘みを感じさせてくれる珠玉の逸品。 この干し柿を与えられた者達、ある者は百万石の大大名となり、またある者は絶望にその身を蝕まれ、またある者は天下人にさえ上り詰めたといわれる。 ―――さて、そなたは如何なる者へと成りうるやのう。 |
||
![]() No.1167 |
うつけ瓢箪 | From | 織田吉法師 |
illust. | たわわ実 | ||
解説 |
織田吉法師からのお返し。 あれに見えるは尾張のうつけと諸大名の笑い種となっていた頃、吉法師が腰に提げていた瓢箪。特に謂れがあるわけでもないごく普通の黒瓢箪。 この時期の信長はことさら奇抜な格好をし、城下を練り歩くことが多かった。うつけと侮る者、その意に気付く者、信長の真意が何処にあったか定かではないが、尾張のうつけはそこから全てを始めたのだ。 わははははは! おまえもカルデアのうつけよな! |
||
![]() No.1168 |
一服の茶 | From | 森長可 |
illust. | ベップミツナカ | ||
解説 |
森長可からのお返し。 二畳敷の茶室にて振舞われる一服の茶。膝を突き合わせる程の狭い茶室で釜を囲み、亭主の一挙手一投足に意識を配り興ずる至福のひと時。 ……って、まあ、難しいことはどうでもいいわ。お互い好きに出して好きに飲む、殺し合いと同じってわけよ。 ところでどうよ、この赤茶碗。利休居士といやあ黒楽かもだがよ、オレはこの赤茶碗の方が好きなんだよな。なんか血しぶき散らしたみてぇで侘びてるよな! うひゃはははは! ま、一服いっとけや! |
||
![]() No.1169 |
びしゃもんてんチョコ | From | 長尾景虎 |
illust. | 秋田犬 | ||
解説 |
長尾景虎からのバレンタインチョコ。 数多の宝剣宝槍を手に仏敵を滅す異形の毘天、刀八毘沙門天のチョコ像。とにかくむやみやたらと強そうなので、このお姿の毘沙門天、私も大変敬っております。ええ、ホントに。 ちなみに家出していた頃に手慰みとしていた木彫りの腕前は割とレベルが高い。このチョコ像も景虎ちゃん自信の一刀彫りチョコである。それはそれとして家出の話はやめましょう。 これぞ越後のびしゃもんてん! にゃー! |
||
![]() No.1170 |
カルデア・ニューオーダー | From | レオナルド・ダ・ヴィンチ/ライダー |
illust. | 秋田犬 | ||
解説 |
少女ダ・ヴィンチからのバレンタインチョコ。 オリジナルのレオナルド・ダ・ヴィンチはゴージャスな チョコをクラフトしたが、少女ダ・ヴィンチはまだ不器用なのでそこまでの芸術性を形にできなかった。 しかし、気持ちではオリジナルにも負けていない。 ケーキの上にあるシャドウ・ボーダーを模したチョコレートは、実は夢の完全保存食。 もしアナタが食べないのであれば、 (模型として)永遠に残る、或る思い出になる。 |
||
![]() No.1171 |
ミニチュア・アルゴー | From | イアソン |
illust. | へろすみ | ||
解説 |
イアソンからのお返し。 まったく……本気にするヤツがいるか、あんなの。 とはいえ、メディアも手伝ったせいか。 なかなかいい感じの人形じゃないか。 ああ、コイツもいたアイツもいたヘラクレスもいた。 どうだ、見てみろマスター。 アルゴノーツは最高だろ? な! |
||
![]() No.1172 |
アポロン人形 | From | パリス |
illust. | へろすみ | ||
解説 |
パリスからのお返し。 アポロン人形。 クーちゃん人形、ヴィイ人形に引き続き、 部屋にやってきた侵入者(インベーダー)の類い。 クーちゃんが攻撃、ヴィイが防衛、 そしてアポロンがバフをこなす。 部屋への侵入を感知、迎撃する役割の彼らは、 人知れずマスターの睡眠を守っているのだ。 たまに守れない。 |
||
![]() No.1173 |
チョコカップケーキ | From | ガレス |
illust. | 青味ドリ | ||
解説 |
ガレスからのバレンタインチョコ。 甘くてしっとり、チョコカップケーキが沢山。 ガウェイン兄様や憧れのランスロット様、 モードレッドやジキル殿、そして何よりマスターに。 皆に食べて欲しい、美味しいと言ってもらえたら 嬉しいな、と心を込めて焼き上げたもの。 いつの日か、アグラヴェイン兄様にも 食べて欲しいな…… と密かに願うガレスであった。 |
||
![]() No.1174 |
カタメカクレウィッグ | From | バーソロミュー・ロバーツ |
illust. | ari | ||
解説 |
バーソロミューからのお返し。 「さすがにちょっと怖い」 「さすがにちょっと引く」 「さすがにちょっとどうかと思う」 とマスターやサーヴァントに言わしめた逸品。 つけただけで誰でもメカクレマスター。 というより、つければ誰でもマスターになるのでは? そのことに気付いた一部サーヴァントと、 このウィッグを巡って凄絶な争いになるのであるが、 まだ誰もそのことを知るよしもないのであった。 |
||
![]() No.1175 |
夏王朝万能万年筆と木簡 | From | 陳宮 |
illust. | お湯 | ||
解説 |
陳宮からの贈り物。 説明しよう。精密破壊兵器には、暴走時に 緊急停止させる為の安全装置が備わっている。 それを意図的に、見境なく誤作動させれば近代戦では 無双できるのではないか―――そう考えた超軍師による 非人道兵器が、この夏王朝万能万年筆である。 「成人を祝うアイテムの隠し機能として、 これ以上のものはありますまい。 社会に出れば七人の敵がいると申します。 成長には自衛はかかせないファクターですよ。 木簡? ああ、そちらはオマケです。 すぐに効果の出る教訓があるワケでもなし。 暇な時に読むとよいでしょう」 はたして、どちらが大事なのかは言うまでもない。 |
||
![]() No.1176 |
恋するあなたへの贈り物 | From | シャルロット・コルデー |
illust. | ari | ||
解説 |
シャルロット・コルデーからのバレンタインチョコ。 プロ並み、というレベルを超してプロでもなかなか 到達できないレベルに達した逸品。 ありったけの想いが詰まっているが、 詰まりすぎたが故になかなかその想いを見抜けない。 あなたは気付いただろうか? このチョコレートが少しでも印象に残るように、 と技巧の限りが尽くされていることを。 もちろん気付いたとも。 彼女の奮闘を、献身を、あなたはきっと理解する。 少なくとも、彼女はそう確信しているのだ。 |
||
![]() No.1177 |
サロメからあなたへ | From | サロメ |
illust. | キョー介 | ||
解説 |
サロメからのバレンタインチョコ。 サロメが普段持っている『銀のお盆』レプリカの上に、 小さなドクロ型チョコレートがいっぱい。 口に入れると甘くとろける、甘い甘いチョコレート。 決して呪詛の類などはかかっていない…… かかっていないはずなのだが…… じっと見つめていると胸の奥がざわつく。 何らかの魔力で形成しているのか、 常温で置いたままにしていると溶けてしまう。 なので、早めに食べないといけない。全部。 |
||
![]() No.1178 |
パフェ・魔剣破り | From | 宮本武蔵/バーサーカー |
illust. | 青味ドリ | ||
解説 |
水着の宮本武蔵からのバレンタインチョコ。 いちおうチョコ入ってるのでギリギリあり! とは本人の弁。カップルで食べられるよう、 スプーンは二つ、ストローも二つ。 チョコレートパフェに刺さったスティッククッキーは 武蔵の五本の刀を表現したもの。 仲良く交互に食べると一本あまるが、それをどう食べるかは二人の気持ち次第也。 勝負に出たな、宮本武蔵! |
||
![]() No.1179 |
和菓子風チョコ+手紙 | From | 刑部姫/アーチャー |
illust. | 下川瑠璃子(DELiGHTWORKS) | ||
解説 |
刑部姫(アーチャー)からのバレンタインチョコ。 チョコ自体もかなり凝りに凝った代物だが、 問題は何より手紙。 夜中のハイテンションで書かれた手紙には、 あなたへの猛烈な感情がつらつら吐き出されている。 手紙の大半が奪われたことなど、まったく些細なこと。 彼女の想いは既に、君の心を撃ち抜いたのだから。 肝心の刑部姫の方は、手紙は抜いたから バレていないとホッとしているのだけど。 残った一枚だけでも、存分にその想いは 伝わってくるのであった。 |
||
![]() No.1180 |
とんでもないものを盗んでいくためのチョコ | From | カーミラ/ライダー |
illust. | ari | ||
解説 |
カーミラ(ライダー)からのバレンタインチョコ。 ……それは儚く蕩ける bloody sweets…… ……あなたに捧げる wholehearted gift…… 宝石箱のように豪華でセレブなケースに入れられた 超高級チョコ。 ルージュを想起させるワインレッドの色合いで、 ほどよい苦みとブランデー香るオトナの味わい。 怪盗の予告状のようなカードが添えられているが、 何もメッセージは書かれていない。 当然である。 このチョコレート自体が、あなたの大事な何かを盗むのだという意思表示なのだから。 |
||
![]() No.1181 |
ちよこちよこ蛸ねつけ | From | 葛飾北斎/セイバー |
illust. | Zap. | ||
解説 |
葛飾北斎(セイバー)からの根付風チョコレート。 北斎の娘“お栄(応為)”の好んだ(かもしれない)、 読本『椿説弓張月』の登場人物をかたどったもの。 とと様やカルデアの面々も小器用に細工されている。 「ば、ばばばばばば――― “ばーれんたーあーいん”だなんてとんでもねえ! こ、こいつぁ、単なるお裾分けでい! 日頃の好意を、じゃなくてェ、か、感謝を込めて…… にやにや眺めてねえで、とっとと囓ってくんな!」 |
||
![]() No.1182 |
チョコレートケーキ・バニーホワイト | From | アルトリア・ペンドラゴン/ルーラー |
illust. | はよせな | ||
解説 |
水着獅子王ことアルトリア・ルーラーからのバレンタインチョコ。 絢爛たるロイヤルホワイトチョコレートケーキ。 てっぺんで踊る白いうさぎが愛らしい。 飾り付けのトランプのカードも、 実はチョコレートで出来ているので食べられる。 ちなみに花は花なので食べられない。 うさぎの可愛さを指摘すると、 アルトリア・ルーラーは大層喜んでくれるはずだ。 ただし。 普段見せない表情ではしゃぐ彼女について、 何のコメントもしてはならない。 絶対に我慢しよう。 はしゃぐ様子の感想を僅かでも言ってしまえば、 彼女はたちまち我に返ってしまうだろう。 |
||
![]() No.1183 |
ブルーバード・ゼリーアイス | From | 謎のアルターエゴ・Λ |
illust. | いな子 | ||
解説 |
謎のアルターエゴ・Λからのバレンタインチョコ。 置物ではなく、リヴァイアサンの形を模した 青いゼリーチョコ。愛らしいデザインが実にスタァ。 食べても物理的に溶ける事はないが、 精神的にとろけるかどうかは定かではない。 ところでまったく関係性のない話だが、 南極と言えばペンギン。ペンギンと言えば南極。 ペンギンを統べるもの、すなわち南極大陸を統べるもの、と言っても過言ではないのかもしれなくもない。 |
||
![]() No.1184 |
ジェットチョコ羊羹 | From | オキタ・J・ソウジ |
illust. | ari | ||
解説 |
オキタ・J・ソウジからのバレンタインチョコ。 水着沖田さん大・大・大勝利~!! 無論、幕末から常に大勝利をおさめ続けてきた沖田さんですし、水着程度では浮かれてなどいませんとも! そんな水着新選組一番浮かれポンチ隊長の沖田さんが、ジェットで買ってきた、今巷で話題沸騰かもしれないジェットチョコ羊羹。何がジェットなのかそれはユニヴァース機密なのでとても口に出しては言えないが味自体はとても美味しい。 あの夏の日、二人で翔けた蒼穹に思いを馳せて。 |
||
![]() No.1185 |
スペースジオラマチョコ | From | スペース・イシュタル |
illust. | 深澤一平(DELiGHTWORKS) | ||
解説 |
スペースなイシュタル達からのバレンタインチョコ。 マアンナ号とダーク・マアンナとベル・マアンナ、 夢の三重奏。 それぞれがそれぞれにマウントをとったらこうなった。 せっかくなのでジオラマ風にディスプレイもこってみた。 どれか一つでも欠けてしまうとまたも女神間宇宙戦争が 勃発する為、もはやこのままにしておくしかない逸品。 何シーズンか先のユニヴァースでは謎のオーパーツとして扱われる未来しか見えない。 |
||
![]() No.1186 |
SCB(スペース・チョコレート・バー) | From | カラミティ・ジェーン |
illust. | 神原誠 | ||
解説 |
カラミティ・ジェーンからのバレンタインチョコ。 栄養満点! 銀河仰天! 過酷な仕事で知られるギャラクティカ・カウボーイに 大人気のチョコレート・バー。 なんと一本につき300万キロカロリーが補給できるぞ。 しかも今回はなんと…… 発売するたびに一瞬で売り切れてしまうという、 ジェーンお気に入りのスペースミント・フレーバーが 香る、限定SCBなのだ! |
||
![]() No.1187 |
うーさーみーみー | From | アストルフォ/セイバー |
illust. | 野分なか実 | ||
解説 |
アストルフォ(セイバー)からのお返し。 これをつけろと、理性が蒸発したあなたの サーヴァントは仰っている。 懇願しても逃亡しても迎撃しても、 恐らくは問答無用だろう。 マシュ・キリエライトというカメラマンも 準備万端。 さあ、思う存分バニるがよいよいよい。 |
||
![]() No.1188 |
鏡餅もっちりチョコ | From | アストルフォ/セイバー |
illust. | ari | ||
解説 |
アストルフォ(セイバー)からのバレンタインチョコ。 どういう理屈でできあがったのかわからないが、 ホワイトチョコレートの風味を保ちつつ、 ものすごくもっちりとした感じの味がする。 ボリュームもたっぷりだが、 のどに詰まらせるのは要注意。 |
||
![]() No.1189 |
チョコレート風味アンプル | From | ナイチンゲール〔サンタ〕 |
illust. | ari | ||
解説 |
ナイチンゲール・サンタからのバレンタインチョコ。 サンタ霊基へと一時的に変じた フローレンス・ナイチンゲールの使用武器(?)である 脅威の医療用礼装アサルト・メディスンの弾丸。 ただし、いつものグリーンのお薬ではなく、 チョコレート色をしたお薬になっている。 そう。 バレンタインチョコと言ったが、 厳密に言えばこれはチョコレートではない。 お薬(メディスン)である。 今回のお薬は特に虫歯菌に対してよく働くらしく、 たくさんチョコレートを食べても大丈夫。 バレンタインに相応しいお薬だと言えるだろう。 |
||
![]() No.1190 |
トライスター・ベルト(手製) | From | 超人オリオン |
illust. | たわわ実 | ||
解説 |
超人オリオンからのお返し。 各種素材の切れ端を組み合わせて作った 三つ星も眩いベルト。 身につければ、狩人のスキルが向上するだけでなく、 魔術礼装としてもなかなかの代物。 三つ星に何かをセットすることにより、 変身できる機能をつけたかったらしいが、 さすがに断念した。 ……が、その話をどこからか聞きつけた 発明家たちがやたら乗り気だったりする。 |
||
![]() No.1191 |
デュランダル・レプリカ | From | マンドリカルド |
illust. | カシア | ||
解説 |
マンドリカルドからのお返し。 デュランダルのレプリカ。 レプリカながら、再現度はなかなかのもの。 振るといい感じの電子音が再生され、 凄い剣を振っている気分になれる。 パリスやマンドリカルドと共に、 ヘクトールごっこに興じるのもいいものだろう。 デュランダルの堅さを再現しようとしたのか、 プラスチックの割にかなり堅牢。 |
||
![]() No.1192 |
手作りブラウニーとホットミルク | From | エウロペ |
illust. | とうふ | ||
解説 |
エウロペからのバレンタインチョコ。 神妃エウロペお気に入りの皿にこんもりと盛られた ブラウニーと、カップから湯気を立てるホットミルク。 年少系英霊たちに大人気の組み合わせ。 もしも食べているところを見られたら、 「いいなー!」「いいですね!」「まあ、いいわね」 と群がられてしまうこと間違いなし。 平たく焼き上げたチョコレートケーキを四角形に カットしたブラウニーは、 きめ細やかでしっとりとした歯応えが癖になる。 食感のアクセントに、と混ぜ込まれた 小さなナッツ類のコリコリ感もエクセレント。 「あんまり食べると夕食に響いてしまうから、 ほどほどにね? もしも気に入ったなら、また作ってあげます!」 |
||
![]() No.1193 |
華清宮銘菓 温泉饅頭 | From | 楊貴妃 |
illust. | はよせな | ||
解説 |
楊貴妃からの特製温泉まんじゅうチョコ風味。 ドライフルーツのライチが隠し味。 大きいものは楊貴妃、その他は侍女の火の精たちが 整えた。大饅頭はちょっとつくりが素朴。 「おつかれの時には甘い物とお風呂が一番です♨ 一緒に温泉に浸かりながらお饅頭を食べましょう! ハイ……? 温泉饅頭とはそういうものではない? むむ。ここは前向きに。可能性は無限大ですっ♨」 |
||
![]() No.1194 |
いとお菓子 | From | 清少納言 |
illust. | はよせな | ||
解説 |
清少納言からのバレンタインチョコ。 タマゴの中から出てきた紙には、ただひと言だけ。 『言はで思ふぞ』――― 言葉にしなくても、あなたの事を想っています。 かつて、傷心の日々を送る少納言の元へと届けられたメッセージ。 世界で一番元気が出る、最強の呪文。 なお、チョコの味は普通。 |
||
![]() No.1195 |
トロピカル・メモリア | From | マシュ・キリエライト |
illust. | 秋田犬 | ||
解説 |
マシュからのバレンタインの贈りもの。 フルーツをふんだんに使ったケーキ。 チョコレートも幸せだけど、フルーツの甘みは緊張と疲れを癒やしてくれる。 「見ているだけで『ほわほわ』して『うきうき』して 『ぴかぴか』する、そんなケーキを目指してみました!」 そんな頑張りと優しさが、何より美味しい隠し味。 |
愛の伝道師アムールちゃんのサン・バレンティーノ! ~カルデア・ビター・バレンタイン2021~ 編集 | |||
---|---|---|---|
![]() No.1353 |
冒険を知る者だけの眺め | From | オデュッセウス |
illust. | Zap. | ||
解説 |
オデュッセウスからのお返し。 宝具トロイア・イポスの操縦席、 コクピット内部から一望する大海原と澄み渡る空! 「今日だけは、おまえもコイツの操縦者だ」 さあ! 飛べ! 無限の大空が、胸躍る冒険が、 キミを―――待っている! |
||
![]() No.1354 |
ジェミニ・スイート | From | ディオスクロイ・ポルクス |
illust. | ベップミツナカ | ||
解説 |
ディオスクロイ・ポルクスからのバレンタインチョコ。 双子星をモチーフにしたチョコレート。 妹ポルクスが作った、義理チョコならぬ加護チョコ…… と見せかけて実は兄カストロが 「おまえは作らないのか?」 と言うものだから作ってみた、というモノ。 カルデア中の英雄のために作られた加護チョコなので、 配るのが大変! |
||
![]() No.1355 |
聖エルモの火 | From | ディオスクロイ・カストロ |
illust. | ベップミツナカ | ||
解説 |
ディオスクロイ・カストロからのお返し。 兄カストロはこの時期何もするつもりもなかったが、 妹が「お返しはせねばいけませんよ兄様」 と言うものだから渋々用意したモノ。 その輝き、 海上にゆらめく光たる「聖エルモの火」そのもの。 |
||
![]() No.1356 |
ちょっと焦げたクロワッサン | From | カイニス |
illust. | ari | ||
解説 |
カイニスからのお返し。 ちょっとだけ焦げた、クロワッサン。 とある人物に頼んで、つきっきりで教えを受けながら 作ったのだとか。 うるせえ、と殴り飛ばすのを懸命に堪えたんだぞ、 とカイニスは胸を張る。 うん。それは相当の偉業だ。 |
||
![]() No.1357 |
マグヌス・ルプス | From | ロムルス=クィリヌス |
illust. | ari | ||
解説 |
ロムルス=クィリヌスからのお返し。 毛並みの美しい狼。 年若き頃、ロムルスと双子の弟レムスは 軍神マルス(アレス)の使いたる雌狼に育てられた。 この狼こそは、その雌狼の血を色濃く継ぐモノ。 神の狼。偉大なる狼。 「間違いなく、おまえの―――」 力となる? 「癒やしとなるだろう」 もっふもふだ。 もっふもふ! |
||
![]() No.1358 |
カルデア・ポートレイト | From | ボイジャー |
illust. | 稲嶺暢子(DELiGHTWORKS) | ||
解説 |
ボイジャーからのお返し。 カルデアを訪れ、ゆるやかにスイングバイする彼が 思うままに日常を切り取った記憶の断片。 まだアルバムにまとめられていない写真たち。 ―――1990年2月14日。 宇宙探査機ボイジャーが撮影した39枚の写真群は 『太陽系家族写真 Family Portrait』と呼ばれている。 それは地球から60億キロの彼方、 光の速度で5時間半かかる海王星軌道の外側から、 目を細めて太陽を振り返り、 よく親しんだ惑星たちの姿をレンズに捉え、 磁気テープ上のデジタルな情報としておさめられた。 「ペイル・ブルー・ドット」の通称を持つ 淡い地球の点描写真は、そのうちの一枚だ。 木星や土星、外惑星の近傍をかすめながら 数万枚もの撮影任務を果たしたボイジャーだったが、 当時の機体はごくわずかな記録容量しか持たず、 新たな撮影のたびに送信済みの情報は上書きされた。 しかしながら太陽系家族写真を最後に、それ以降、 ボイジャーは撮影の指令を受け取ることはなく、 他機器の電力確保のためカメラの電源もまた 永久的に落とされた。 それなら……もしかしたら、 今、彼が運び抱く記録テープには、 最後に太陽系の家族たちを写したデータがまだ、 かすかながら残されているのかもしれない―――。 |
||
![]() No.1359 |
じゅらしっくちょこじゃ | From | 鬼女紅葉 |
illust. | キョー介 | ||
解説 |
鬼女紅葉からのバレンタインチョコ。 『GYAOOONN!! ダイノワーイフ!! 悠久の時を超えこの“ばれんたいん”に新登場じゃ! 大きなちょこの塊から、はんまーとぶらしを駆使して 大胆かつ丁寧に掘り出すがよい! しいくれっとは四百万年前の戸隠山を闊歩しておった すてごどん・しんしゅえんしす、じゃ!』 (……のう? そろそろ口上は足りたかの? なにやら身ども、おもはゆいと言うか、 うら恥ずかしゅう―――もう少々か? うう、わかった) 『ほ、掘り出したあとは、りあるに動く 護法ちっくあくしょん形代でおたのしみじゃ! ダイノワーイフ!!(ヤケ)』 |
||
![]() No.1360 |
ふつうの友チョコ | From | 宇津見エリセ |
illust. | ari | ||
解説 |
宇津見エリセからのバレンタインチョコ。 「えっと……というわけで、 ハイ、バレンタインチョコ。 ちゃんとリサーチもし直した。 見ての通り、ごく普通のチョコだ。 こっちの箱がプレゼント本体で、そっちのは試食用。 中身のチョコは同じ製品だよ。 ……なんで試食をって? うーんホラ、口に合わなかったら悪いなと思って。 手作りとか冒険はしない主義なんだ、私は。 一応味見もしたんだけど……。 素朴だけど香ばしくて美味しかったよ。 もしアレだったら、返品してくれていいから。 私が責任もって処分するし。 一緒に熱ーい珈琲とかいいんじゃないかな?」 |
||
![]() No.1361 |
ファースト・バレンタイン | From | アルトリア・キャスター |
illust. | ari | ||
解説 |
アルトリア・キャスターからのバレンタインチョコ。 ごく平均的な、ハート型のチョコレート。 「これが噂のバレンタイン……! 心臓のかたちのチョコを贈るのは大胆すぎると 思いましたが、郷に入れば郷に従え、と 聞きましたので……!」 シンプルながらもセンスが光る、 ひとりの少女の夢と挑戦がつまっている。 |
||
![]() No.1362 |
一夏の蜃気楼セット | From | 殺生院キアラ/ムーンキャンサー |
illust. | 秋田犬 | ||
解説 |
殺生院キアラ(ムーンキャンサー)からの バレンタインチョコ。 玉手ば……訂正、重箱の中には霊基段階に合わせた チョコレートが収納されている。 「水辺に浮かぶ花」「手錠」「貝」、 どれでも好きなものを食べてよい。 とはいえ、何事も節度が大事。 一種や二種ならまだ菩薩も微笑ましく見守るが、 全部食べるという強欲を示したのなら――― 「ふふふ……箱の中に仕舞われるのは チョコだけではないのかもしれませんね?」 |
||
![]() No.1363 |
スプレッド☆レインボー! | From | イリヤスフィール・フォン・アインツベルン/アーチャー |
illust. | カシア | ||
解説 |
イリヤスフィール・フォン・アインツベルン (アーチャー)からのバレンタインチョコ。 バレンタインにかこつけて海イベを同時消化しようと した、ある水着少女の夢の残骸。 ……ではなく。 元はカラフルな小粒チョコの詰め合わせだったもの。 夏の熱気で溶けて混ざり合ったそれを、液体窒素で 虹型に冷やし固めたエンタメ性の高い一品。 「ほっとくとまた溶け出しちゃうから、 お早め(約3分以内)にお召し上がりください!」 |
||
![]() No.1364 |
ヴァルキリー・ウェディング | From | ブリュンヒルデ/バーサーカー |
illust. | はよせな | ||
解説 |
ブリュンヒルデ(バーサーカー)からの贈り物。 手作りのウェディングケーキ。 ホワイトチョコレート多めのデコレーション。 ブリュンヒルデとシグルドが出逢った雪山、 ヒンダルフィヨル山をイメージして作ったとのこと。 山頂には可愛らしく、お菓子でできた 山小屋めいた家がちょこんと置いてある。 どう見てもシグルドへのプレゼントに見えるが…… この出逢いをくれたマスターへ感謝を込めて、 ということで、ブリュンヒルデは このケーキを二つ作ったようだ。 シグルド用と、マスター用である。 |
||
![]() No.1365 |
幸せを報告する義理チョコ | From | 虞美人/ランサー |
illust. | 一橋真 | ||
解説 |
虞美人(ランサー)からのバレンタインチョコ。 夏の浮かれっぷりを示すように、彼女が最愛の存在と並び立つ姿がデフォルメされながらも堂々と描かれているハート型チョコ。 結婚報告の葉書のように、幸せを手に入れたことを関係者に一応報告するためのもの……らしい。 彼女の弁によれば微笑・睥睨・怒り・眠り・見つめ合い・演算中……などの「項羽様のドキッとする素敵な表情セレクション」で一枚ごとに項羽の顔は違うようだが、見分けるのは非常に難しい。 なお食べる際にも作法があるらしく、下手に二人の姿を壊したりすると怒られる。 真ん中で割ったりするのは一番の大罪。死あるのみ。 ……つまり、非常に食べにくい。 |
||
![]() No.1366 |
スターリィ・ナイト | From | アビゲイル・ウィリアムズ〔夏〕 |
illust. | はよせな | ||
解説 |
アビゲイル〔夏〕からのバレンタインチョコ。 スターリィ・ナイト(要冷蔵) アビゲイル・ウィリアムズ〔夏〕手製の星型のチョコレート菓子。「夢ほろ苦しビター、約束されたミルク、芳甘なるホワイト」の三位一体の詰め合わせ。猫型のボンボン・ショコラ付き。五芒星の中心には目のような神秘的な炎印がかたどられている。贈り主は食することで効果を期待できるお守りのような菓子であると語った。 甘さ 7~12 香り 10 重さ各 1oz 食べやすさ 7 恋煩い 10 夏の郷愁 7 悪戯 9 後悔 5 耐久力:1 ダメージボーナス:-2 ビルド:-2 マジックポイント:13 移動:5 攻撃方法:食べられ、囓られ 技能:夢見 55%、天文学 40%、猫語 99%、 くすぐり 30%、忍び歩き 60%、水泳 80% 装甲:なし。 正気度喪失:鑑賞時0/1、完食後1/各1D3。ただし食後にそれが夢の中の体験にすぎず、実物の菓子に一切変化は無かったと気づいてしまった場合は1D20。 |
||
![]() No.1367 |
滋養印ゼリー | From | 巴御前/セイバー |
illust. | 瓶すけ | ||
解説 |
巴御前(セイバー)からの贈り物。 滋養たっぷりのゼリー飲料。 これひとつで、なんとお茶碗一杯分のご飯を食べたのと 同じカロリー量が! 忙しい現代人、そして忙しいゲーマーに最適のモノ! なるほど…… そう来たか…… いよいよチョコレートでも何でもないというか、 スイーツですらない気がする…… でも巴さんが楽しいようだから、まあ、いいか! |
||
![]() No.1368 |
ライブラリ・アイスクリーム | From | 紫式部/ライダー |
illust. | ari | ||
解説 |
紫式部(ライダー)からの贈り物。 バニラのアイスクリームに、 チョコレートチップが散らしてあるぞ。 地下図書館で、夏の間だけでも出してみようかと 考えているとのこと。 いや。式部さん。式部さん、今は…… どちらかというと春……いや結構寒いし気分的には まだまだ冬といえるかもしれない……ですよ……? |
||
![]() No.1369 |
光のヒミチョコ | From | 卑弥呼 |
illust. | 一橋真 | ||
解説 |
卑弥呼からのバレンタイン埴輪チョコ。 あの伝説の邪馬台国初代女王が手ずからこねた埴輪型チョコとかいう奇跡の逸品。時代的に埴輪って古墳時代じゃない? とか突っ込まれても弥生時代後期はギリセーフ扱いっていう女王の託宣も出てますので。 埴輪集めと鏡集めぐらいしか生前の趣味がなかった(失礼しちゃうわね!)女王だけに、その埴輪審美眼スキルはA+レベルという日本史上稀に見るものと言って差し支えないものであり、おかげで自らがこねる埴輪造形力もわりと愛嬌あるレベルに達している。謎の光属性の波動も出ており健康にいい気もするわね! ―――幼い頃、とある姉弟は共に土をこねて笑いあっていたという。そう、彼女にとってはとても大事な人に贈る手作りのチョコレート。 |
||
![]() No.1370 |
深夜の一杯 | From | 斎藤一 |
illust. | 古舘幸一 | ||
解説 |
斎藤一からの深夜のお返し。 何の変哲もない醤油ラーメンだけど、こういうシンプルなのが一番難しいんだよね~、これが。とは麺ズ新選組こと一ちゃんの弁。ってなんだよ麺ズ新選組って。 というか、こういうのもなんだけどさ、いい若い子がこんな時間に僕なんかとラーメンすすってるのってどうかと思うんだけどね。いや、僕はいいのよ、僕は。こう見えてモテモテだから。あ、その顔、信じてないね。なんなら……、って、やめとくか。 ……まぁ、マスターちゃんと気の置けない仲ってのも悪くはないかな。そんなわけで今後ともよろしく、マスターちゃん、ってね。 |
||
![]() No.1371 |
木彫りの百舌鳥 | From | 織田信勝 |
illust. | 秋田犬 | ||
解説 |
織田信勝からの贈り物。 その姉弟は同じ血を分けた一族でありながら、あまりにも違いすぎて、そしてあまりにも遠すぎた。少なくとも弟である自分にはそう思えた。 ただ、斯様に遠き姉が唯一その自分のやりようを褒めてくれたのがこの百舌鳥を使った狩りであった。 ―――とても、とてもうれしかった。 姉にとっては余興のごとき戯言であったとしても、姉の目に留まる何かが自分にもあったのだと思うことが出来たのだから。 そう、これは何もない自分が貴方に応えることが出来るかもしれないという小さな証。 |
||
![]() No.1372 |
ゴッホのチョコマリナード(未遂) | From | ヴァン・ゴッホ |
illust. | 秋田犬 | ||
解説 |
ヴァン・ゴッホからのバレンタインチョコ。 「わたしを食べて(物理)」「無理です」 ゴッホが究極の献身の一歩手前で踏みとどまったもの。 オリーブとカカオの香りがマリアージュした、 おいしいベジタブルマリネ。 監修してくださった聖女様を、自らの霊基がなつかしむ 地中海の光景に織り込んだ習作つき。 ちょっとした狂気が混入している点については、 フォーリナー事案ではよくあること。 気にしてはいけない。 |
||
![]() No.1373 |
メモリーズ | From | ネモ |
illust. | 秋田犬 | ||
解説 |
キャプテン・ネモと、ネモ・シリーズからのお返し。 それぞれが大事にしているもの、 貰ってほしいと思うものが集まっている。 キャプテンからはノーチラスの模型。 マリーンズからは腕章(×24)セット。 プロフェッサーからはおそろい眼鏡。 ベーカリーからはパンチョコ。 ナースからは懐中時計。 エンジンからは岩塩チョコ。 プロフェッサーはぎりぎりまでチョコ作りを試みていたが、土壇場で考えを改めたとか。 |
||
![]() No.1374 |
道満の符 | From | 蘆屋道満 |
illust. | ari | ||
解説 |
蘆屋道満からのお返し。 呪詛がたっぷり詰まった、魅惑の呪符。 目の意匠がとってもチャーミング。 早めに 処分 しましょう ね。 ……何か裏があって実はイイものなのでは? 等と思ってはいけませんよ、と遠くから誰かの声が 聞こえてきたような、気のせいのような。 |
||
![]() No.1375 |
鬼種チョコレートセット | From | 渡辺綱 |
illust. | 下川瑠璃子(DELiGHTWORKS) | ||
解説 |
渡辺綱からのお返し。 綱が様々なサーヴァントに教えられて作った鬼チョコ。 マスターに対するお返しの他、軽く殺し合いに なりかけた鬼に対しての詫びも兼ねている。 味よし、形かわいしの逸品なのだが、 茨木童子によって 「吾らの首を狙っているという予告なのでは!」 と誤解されてしまったらしい。 とはいえ、綱は気にすることもなく、 ただ穏やかに笑っている。 そも、彼女に何かを贈ることすら奇跡なのだから、と。 マスターの味わったチョコレートは苦く、 そしてどこまでも甘かった。 |
||
![]() No.1376 |
デビルズフードケーキ | From | 伊吹童子 |
illust. | ari | ||
解説 |
伊吹童子からのバレンタインチョコ。 甘ぁくとろける、美味しい美味しいチョコケーキ。 その甘み、その美味しさ、その重さ、その甘美! まるで悪魔の誘惑の如し! 当世のことをたっぷり学んだ伊吹童子お姉さんが、あなたのために作ってくれた逸品。 「意外と簡単なのよ?」と御本人は仰る。 「たっぷり、じっくり、味わって食べてね?」 |
||
![]() No.1377 |
封じられた最上の美味 | From | ヴリトラ |
illust. | はよせな | ||
解説 |
ヴリトラからのバレンタインチョコ。 一度口にすればその甘さで脳髄まで痺れ、多幸感が全身を駆け巡り、もっともっと食べたいと涎が止まらなくなる魔的なまでに美味なるチョコ……なのだが、それは彼女謹製のからくり箱(細工箱)に包まれている。 人間が知恵と力の限りを尽くさなければ絶対に開けられない、しかし真摯に懸命に全身全霊をもって努力すれば開けられる、かもしれない……という絶妙な難易度バランスで設定されたその箱はもちろん彼女の堰界竜としての能力で作られたものであり、外部からの力で破壊することは不可能。 通常の魔術的・科学的スキャンは効かないうえ、解析系の宝具などを用いて強引に解法を一足飛びに得ようとすると、中のチョコが融解する仕組みになっている。 「き、ひ、ひ。楽をしようとするでない。 もっと無様に足掻き、乗り越える様を見せよ。 チョコを贈るとお返しが貰えるのじゃろ? わえにとって何よりも甘美なるそれを 先払いしてもらうというだけよ。 ほれ、がーんばれ、がーんばれ…… 美味しいチョコは、すぐそこじゃぞ?」 |
||
![]() No.1378 |
チャンピオントロフィー | From | カルナ〔サンタ〕 |
illust. | ari | ||
解説 |
サンタカルナからのバレンタインのお返し。 拳を模して作られた、黄金に輝くチャンピオントロフィー。 どこかのボクシング協会的な団体が作製したものではなく、もちろんカルナが自分の黄金の武具の一部をどうにかして自作したもの。 つまり――― この男、またやったのである! 目立った機能はないが、それでも材質が材質なため、 宝具級に価値があるものだと言える。 ……ねえ、これあげて本当にいいの?(二度目) 「無論だ。これはチャンピオンのトロフィー。 贈呈と所持によって示される、 『勝利した』という証にこそ価値があるものだ。 トロフィー自体の価値は重要ではないと考える。 材質的にはオレのお古で悪いが、ひとまず我慢しても らうしかない」 いやそういうことではなく。 |
||
![]() No.1379 |
匠の餅 | From | 千子村正 |
illust. | はよせな | ||
解説 |
千子村正からのお返し。 寒い冬の役立ちアイテム、村正手製の火鉢。 本人は「餅が本命だ、さっさと食え」と言っているが、 気合いと手間のこもった逸品である。 火鉢に願掛けされた言葉は『無病息災』。 それが一番大事だと言わんばかりに。 |
||
![]() No.1380 |
源平せんべい | From | 平景清 |
illust. | わぽ吉 | ||
解説 |
平景清からの贈り物。 景清としての贈り物か? 義経としての贈り物か? 悩みに悩んで、相談の末、ならば源平双方のモチーフで いこうということになり、こういうことになった。 なるほど、源平双方! ありがたくいただきましょう。 |
||
![]() No.1381 |
開けてびっくり天狗チョコ | From | 鬼一法眼 |
illust. | 黒岩エヌ | ||
解説 |
鬼一法眼からのバレンタインチョコ。 開けてびっくり、天狗のお面! ……と思いきや、違った、これは天狗のお面型チョコだ! まるで見事な木彫りの天狗のお面のよう。 ちゃんと人間が被れるサイズになっている。 「被ってもよいぞ?」と鬼一師匠は言うけれど、 流石にそれはどうなんだろう? |
||
![]() No.1382 |
ヘブンリー・ハート | From | アムール〔カレン〕 |
illust. | 山猫 | ||
解説 |
カレン・C・オルテンシアからのバレンタインチョコ。 それは天に聳えるかのように積まれたウエハース。 無償無限の愛が問答無用で顕現する。 さながら巨大銀行の金庫内に積まれた札束のように。 あるいはシューティングゲームのボスステージのように。 あなたは同じ味のするウエハースを ひたすら食べ続けても良いし、 見なかった事にして立ち去っても良い。 無償の愛の中心には有償の愛がただひとつ、 手に取られる時をドキドキで待っている。 |
||
![]() No.1383 |
カルデア・スプリングホリディ | From | マシュ・キリエライト |
illust. | 秋田犬 | ||
解説 |
マシュからのバレンタインの贈りもの。 艶やかで温かな色合いの、苺のレアチーズケーキ。 春を予感させるデコレーションは、 マシュの素直な気持ちが表れている。 食べるものだけではなく、見るものをも幸せにする 出来にフォウ君も大満足だ。 とはいえ。ケーキ作りの技術が上達しすぎではないだろうか、と思わなくもないマスターだった。 |
2022年 マナナン・スーベニア・バレンタイン ~チョコの樹と女神の選択~ 編集 | |||
---|---|---|---|
![]() No.1533 |
作品名:チョコによる自刻像ver.2 | From | ガラテア |
illust. | ベップミツナカ | ||
解説 |
ガラテアからのバレンタインチョコ。 ver.1があまりにも精巧で食べにくかったため、 デフォルメ度を上げて削り直されたver.2。 特徴を捉えた可愛らしい造形は食玩風味な印象を持ち、 そういうものだと思えば食べられなくもない…… かもしれない。 なお外観だけに注目しがちであるが、素材であるホワイトチョコレートも厳選された素材を用いて手間暇かけて用意されたものであり、とても美味しい。 「ピグマリオン王は、召使いに生活のことを 全て任せてふんぞり返っているような お方ではありませんでしたから。 自分たちでできることは自分たちで済ませればいい、 という感覚をお持ちの方でした。 なので、私も王の妻として恥ずかしくない程度の家事 スキルは持っているのです。……えっへん」 |
||
![]() No.1534 |
鶴とショコラと温もりと | From | ミス・クレーン |
illust. | ari | ||
解説 |
ミス・クレーンからの御恩返し二品。 ひとつは、バレンタインのチョコレート。 友と呼び合うアイドルと、合わせ唱いの甘い菓子。 ふわり丸めた生ショコラ、仕上げに降らす翡翠雪。 ころり繭玉籠もり雛、想いすばるか六連星。 さらに加えて、もうひとつ。 恩義尽きせぬマスターの、肌身を包む鶴氅布(かくしょうふ)。 いとし紡ぎの本命織りに、赤心込めて真白に証す。 墨染まだらの端羽根は、未練遊びのなごり黒。 ただ、報いるだけでなく。 きっと、その先に生まれた想いも込めて。 すべては、アナタが育んだ希望だから。 |
||
![]() No.1535 |
ふたりの銀河 | From | 謎のアイドルX〔オルタ〕 |
illust. | 秋田犬 | ||
解説 |
謎のアイドルX〔オルタ〕からのバレンタインチョコ。 眺めて可愛く、聴いて楽しく、食べても美味しい♪ レコード型チョコレート♪ マスPさんがほんのりと元気になる 限定版がんばれソングを特別レコーディング☆ 「順番を間違えてはいけません。 食べるのは最後です。 ちゃんと食べて証拠のインメツをお願いします」 |
||
![]() No.1536 |
キャメロット物語 | From | モルガン |
illust. | 秋田犬 | ||
解説 |
モルガンからのバレンタインチョコ。 妖精國のキャメロットを模したチョコ。 アルトリア・ペンドラゴン(ランサー)のチョコと 同じコンセプト。はじめはリアルを追求した超精密、 超精巧な城だったが、 「……これは食べ物には見えませんね」 と気づき、メルヘン度ましましのデザインになった。 陛下の乙女らしさが光る。 お城の前にはチェスの駒っぽいデザインで作られた、 『仲睦まじい女王と王女』『幼き勇者将軍』 『信頼篤い騎士ふたり』『どうかと思わないでもないが評価していた大臣』が並んでいる。 |
||
![]() No.1537 |
一口チョコマウンテン | From | 妖精騎士ガウェイン |
illust. | キョー介 | ||
解説 |
妖精騎士ガウェイン
からのバレンタインチョコ。 大皿に沢山の小さなチョコレートが盛られている。 たいへん愛らしい風景……なのだが、よく見ると小さくない。一つのチョコレートが一食分の大きさである。 一つ一つ味は違い、食べやすく、美味しい。 丁寧なバーゲストの調理技術が光る。 できれば三分の一くらいは食べてあげてほしい。 |
||
![]() No.1538 |
踊るレッドパイル | From | 妖精騎士トリスタン |
illust. | カシア | ||
解説 |
妖精騎士トリスタン
からのバレンタインチョコ。 杭のカタチをしたチョコ。 他のサーヴァントからのチョコを砕く、呪いの杭。 時間と想いをかけて作られたはじめてのチョコ。 それがバレンタインチョコそのものである事を バーヴァン・シーは気づいていない。 嫌がらせで作ったものだが、それでも 薔薇の模様をいれて美しく仕上げるバーヴァン・シーの 美的センスが光る。 |
||
![]() No.1539 |
つよつよドラゴンハート | From | 妖精騎士ランスロット |
illust. | kazubow | ||
解説 |
妖精騎士ランスロット
からのバレンタインチョコ。 アロンダイトを模した白いチョコレートと、 竜の宝珠……を模した赤いチョコレート。 「宝剣と紅玉、まさに至高のセットだね!」 宝珠と言っているが赤いチョコレートは 間違いなく心臓を模したもの。 大事なもの=心臓を差し出してくる最強種ならではの 愛情がすごい。宝珠チョコにこめられた魔力は マスターの100年分の魔力である。 そんなものを口にしたら丸一日寝こむ事になるが そのあたりぜんぜん気にしていない (理解していないのではない) メリュジーヌの天上天下唯我独尊ぶりが光る。 |
||
![]() No.1540 |
美しくも儚い花 | From | パーシヴァル |
illust. | いな子 | ||
解説 |
パーシヴァルからのバレンタインのお返し。 ―――美しくも儚い、一輪の花。 かつてパーシヴァルが目にした中で最も美しい花を、 マーリンの魔術によって再現してもらったもの。 この花は、パーシヴァルが聖槍を初めて手にした際、 周囲にあったものだという。 楽劇『パルジファル』によれば、 彼が聖槍を得たのは邪悪な魔術師の城の中とされる。 ならば英霊パーシヴァルの経てきた過去は、 楽劇とは異なるものであったのか。 或いは魔術師の城が、花で飾られていたのか。 或いは彼に口づけた魔女が、携えていた花なのか。 答えを知るのは、パーシヴァル本人のみである。 |
||
![]() No.1541 |
ピンクピストルチョコ | From | 光のコヤンスカヤ |
illust. | 一橋真 | ||
解説 |
光のコヤンスカヤからのバレンタインチョコ。 光のコヤンスカヤが使う、ピンク色のピストルを 模したチョコ。護身用にも使えるぞ。 何事も凝り性のコヤンスカヤらしく、 チョコとしてのクオリティは最高品質であり、 真偽不確かな愛情パワーによって弾も発射できる。 チョコ弾丸がハートに命中すると相手は確実に『魅了』 状態になるとか。 NFFサービスで扱えば人気間違いなしだが、なぜか カタログには載らない、この時だけの一品である。 |
||
![]() No.1542 |
ハベにゃんハット | From | ハベトロット |
illust. | 山猫 | ||
解説 |
ハベトロットからのプレゼント。 ハベトロットの帽子、その主人公サイズ。 チョコを贈れない恥ずかしがり屋のハベトロットの、 せめてものプレゼント。 マスターが実家に戻る日、ペアルックで、ぜひ。 |
||
![]() No.1543 |
虚影の塵 | From | オベロン |
illust. | はよせな | ||
解説 |
オベロンを騙る何者かからのプレゼント。 爽やかな色彩の容器に入ったものは、 手に取るとさらさらと散り行くパウダースノウ…… でもなんでもなく、煤のような黒い塵。 どう見ても『虚影の塵』そのものです。 舐めると塩の味がする。まさに塩対応。 「中身の価値はもう過ぎたものだけど、 入れ物の輝きだけは、変わらないものかもね?」 |
||
![]() No.1544 |
仲良し煉獄チョコ | From | 沖田総司〔オルタ〕/セイバー |
illust. | 稲嶺暢子(LASENGLE) | ||
解説 |
沖田総司〔オルタ〕(セイバー)と煉獄からのバレンタ インチョコ。 まじんさんと煉獄が夜なべして作り上げた手作りのチョコレート。まじんさんと煉獄とマスターが仲良く手を繋いで楽しい楽しい遥かな道のり。でもそれはきっととても素敵な空への旅路なのです。 ところで気が付いたら何故か二つ作っていたわけですが、どうしてですかね、煉獄? そんなん知らんわ。いや、知ってるけど知らんわ、と、しとくさ。な、主のマスターよ。 ―――三人川の字、お昼寝日和。 |
||
![]() No.1545 |
ウルトラソリッドアイスチョコ | From | アナスタシア&ヴィイ |
illust. | ari | ||
解説 |
アナスタシア(アーチャー)からのバレンタインチョ コ。 硬い、とにかく硬い。魔眼によって圧縮、凝縮された この美しいチョコはほぼ永久凍土そのものであり、 ハンマーで殴っても針で突いても傷一つつかない。 その上、炎天下でも溶けることはなく、 沸騰したお湯に放り込んでも無駄。 では舐めるとどうなるのかというと、舌が貼り付いて 大変なことになる。 「どうすればいいのかしら」は皇女様のコメント。 それはこちらの台詞である。 |
||
![]() No.1546 |
ホワイト・ピジョン | From | シャルロット・コルデー/キャスター |
illust. | ari | ||
解説 |
シャルロット・コルデー(キャスター)からのバレンタ インチョコ。 ホワイトチョコでできた見事な造形の鳩であり、 まるで生きているような躍動感がある。 というかあまりの躍動感に生きているとしか思えず、 迂闊に食べられない。 原材料も一級品を惜しみなく使用しており、 食べれば間違いなく美味しいのだが……。 「手品ってすごいなー」はコルデーのコメント。 それはこちらの台詞である。 |
||
![]() No.1547 |
カルデア・サマーオーダー | From | レオナルド・ダ・ヴィンチ/ルーラー |
illust. | 秋田犬 | ||
解説 |
少女ダ・ヴィンチ(ルーラー)からのバレンタインチョ コ。 彼女が恐竜と共に駆け抜けた一夏の思い出を チョコレートケーキとして表したもの。 全体的に青みがかっているが、いわゆるブルーハワイ っぽい味わいがするとか。 「食べないともったいないから、一緒に食べよう!」 とウキウキとケーキを分けて、新所長やマシュたちと 食しつつ、あの夏の思い出話をしんみり賑やかに 語り合うのであった。 これは私だけの宝石。 皆と共有した、かけがえのない経験。 一夏の、これしかない、とびきりの大冒険だった。 |
||
![]() No.1548 |
おぞましき魔王のチョコ | From | カーマ/アヴェンジャー |
illust. | はよせな | ||
解説 |
カーマ(アヴェンジャー)からのバレンタインチョコ。 「フゥーハハハ!(魔王っぽさを意識しすぎた笑い) 堕落の魔王が本気を出すと決めたタイミングで、 バレンタインデーなんていう、まさに堕落のために 存在するようなイベントがあるとは不運なことです ねぇ……。絶対に逃げられませんよお。 見てください、この究極兵器を。 事前に計画を練って、 ノートに書いてシミュレートして、 対価に糸目をつけずに最高の材料を仕入れて、 早起きして、 一人でこっそりと、マスターさんがどんな顔するか なって考えながら手を動かして、 いろいろトラブルがありつつも諦めないで夜中まで かかって完成させた、 このおぞましい手作りチョコレートを……!」 と夢の世界に意気揚々と引きずり込んだり何だり したはいいが、いろいろあってマスターの口に チョコを突っ込んで逃げ出すことになった。 なお後でしっかりお礼を言われた結果、 「……な、なんですかその目、その優しい顔!? 見て るだけで胸がバクハツしそうになるんですけどー!? ハッ、さてはパールヴァティーに呪詛返しでも用意し てもらっていましたね!? こ、小癪なー!」 と防御力の低い魔王様は顔を赤くしてぷんすかしていたという。 |
||
![]() No.1549 |
新鮮な魚セット | From | カイニス/ライダー |
illust. | ari | ||
解説 |
カイニス(ライダー)からのバレンタインのお返し。 新鮮! カリブの海辺で獲ったばかりの、さまざまな魚。 すべてカイニスが銛で突いて獲ってきたのだ。 大きな葉っぱの上に、どっさりと置いてある。 それはもう沢山あるので、遠慮なく食べよう! |
||
![]() No.1550 |
トースト・ハニーヤナギ | From | 清少納言/バーサーカー |
illust. | ari | ||
解説 |
清少納言(バーサーカー)からのバレンタインチョコ。 まるで南国を思わせるような、華やかさと賑やかさ。 色とりどりのアイスやフルーツ、お菓子をこれでもかと 盛りつけたエキサイティングなトッピング。 それらを一身に受け止めて支える、丸ごとのトースト。 これぞパーティーの定番、ハニー…… いや違った。どう見てもチョコレートだ。 だけどこれは、一人で食べてもきっとつまらない。 作ってくれた彼女とシェアして、仲良く頂くとしよう。 その方が、何倍も美味しいに決まっているのだから。 * ところで、花火には一体何の意味があるのだろうか。 なぎこさんは何も答えてはくれない。 |
||
![]() No.1551 |
神殿騎士団の悲喜劇 | From | ジャック・ド・モレー |
illust. | ベップミツナカ | ||
解説 |
ジャック・ド・モレーからのバレンタインチョコ。 美食の都の老舗菓子店のパティシエに、 毎晩強烈な悪夢を見せて作らせたチョコ・アソート。 拷問のごとき苦みと、天にも昇る甘ったるさが 交互に襲いかかってくる。生きろ。 「たぶんブランデーなんかが良く合うんだろーね。 けど……きみにはカフェ・オ・レかなー?」 |
||
![]() No.1552 |
デーツチョコ | From | ゼノビア |
illust. | 古舘幸一 | ||
解説 |
ゼノビアからのバレンタインチョコ。 ヤシ科に属する高木であるナツメヤシの果実、すなわちデーツを乾燥させたもの(100gあたり約266kcal)を、 ややビターなチョコレート(カカオマス含有量約50%)でコーティングした一品。 生真面目で大胆な彼女の性格が表れているようにその味のバランスは完璧で、甘さと苦みが絶妙なハーモニーを奏で、それでいて気取ったところのない素朴な風味が自然と食を進ませる。 もちろん手作りであり、その作成作業にあたっては、 材料の調達、厨房の予約、事前の精神集中、無駄のない手際、邪悪なアレンジを加えない、後片付けの綺麗さ、など他のサーヴァントたちの追随を許さない良妻賢母な姿が見られたが…… 途中、その調理姿を裸エプロンと見間違った影の風紀委員長に襲われたのが唯一にして最大のピンチであった。 |
||
![]() No.1553 |
ハロウィン・パーティーナイト! | From | エリザベート・バートリー〔シンデレラ〕 |
illust. | 内藤明 | ||
解説 |
エリザベート・シンデレラからのバレンタインチョコ。 今回はマスターとの共作のため、取り立てて危険な部分 はなく、むしろ彼女のハイセンスが活かされた バラエティに溢れる逸品となっている。 なお、チョコレートはパンプキン味。 エリザベート・シンデレラがサクサク作った 砂糖細工のマスター人形は大変評判がよく、 他のサーヴァントからも制作依頼が舞い込んでいる。 |
||
![]() No.1554 |
出雲キセルチョコ | From | 出雲阿国 |
illust. | 一橋真 | ||
解説 |
出雲阿国からのバレンタインチョコ。 待ちに待ってた新商品! ついに出た出た! 阿国座限定特製チョコレート! 歌舞伎の小物としても親しみ深いうえ、問答無用のリアル日の本っぽい雰囲気にはワールドワイドな大流行の予感! ま、試作品なんですけどね。そういうわけで、こちらなにげに阿国さんの手作りとなりますので、どうかマスター様におかれましては、ご笑納頂けますと幸いでございます。 ―――そんなこんなで始まりますは、出雲阿国の恋歌歌舞伎。その顛末や如何に。 |
||
![]() No.1555 |
謎の蘭丸チョコX | From | 謎の蘭丸X |
illust. | Zap. | ||
解説 |
謎の蘭丸Xからのバレンタインチョコ。 蘭丸星において太古の昔から流行っては廃れ、流行っては廃れというサイクルを繰り広げた、伝統の洋菓子。美味しいチョコレートと共に楽しみなのは中に入っている蘭丸シール。 白いぴっちりスーツの蘭丸Z、絶対勝利小姓蘭丸V、最終決戦仕様のグレート蘭丸Gなど、蘭丸の主であれば集めるっきゃないでありますよ、主様! ちなみにチョコレートを食べてから次の袋を開けるでありますよ。それが主様と蘭丸とのお約束です! |
||
![]() No.1556 |
白の誓約 | From | 坂本龍馬/ランサー |
illust. | はよせな | ||
解説 |
坂本龍馬(ランサー)とお竜さんからのお返し。 龍馬が被ってた白い帽子。真名を隠すために被っていた帽子とのことだが、実際のところ龍馬の趣味である。こだわりのオーダーメイドであるが、スペアもいくつか持ってるらしい。 高千穂の白き大蛇の鱗。白く光り輝き、宝石と見まごう美しい一鱗。この鱗を持つ者は生涯に一度だけ、白き大蛇を使役することが出来ると言われている。 世界が敵になったとしても、かの誓約はここに。 |
||
![]() No.1557 |
シュトレン! | From | マルタ〔サンタ〕 |
illust. | くらは | ||
解説 |
サンタマルタからのバレンタインの贈り物。 ドイツの菓子パン、シュトレン! クリスマスのパーティーのために奔走した際、 一緒に作ったあのシュトレンとは少し違っている。 今回はちょっぴりレシピを変えたらしい。 すなわち…… バレンタイン・アレンジ! チョコレートチップがたくさん練り込まれているのだ! 「たくさん、めしあがれ! でも虫歯にならないようにちゃんと歯を磨くのよ?」 |
||
![]() No.1558 |
絶好の釣り場 | From | 太公望 |
illust. | yume32ki | ||
解説 |
太公望からのバレンタインのお返し。 高い山とたなびく雲の下にある、 穏やかな渓流とその土手。 「落ち着くなァ。 こう……どこか、仙境を思わせる光景ですよね?」 と、太公望は言うが真偽は不明である。 此処は――― 太公望にとって、絶好の釣り場であるらしい。 では魚を釣るのかと思えばそうではなく、 僕は王侯を釣るのですよ、などと彼は言う。 魚は? 釣らないのだろうか? 「そりゃあ釣りますよ。 だって、あなたが食べるでしょう?」 なるほど。 ちなみに。生前(?)には、 よく妻を連れて来ていた場所なのだとか――― |
||
![]() No.1559 |
ダマスク鋼の短剣 | From | ドブルイニャ・ニキチッチ |
illust. | 古舘幸一 | ||
解説 |
ドブルイニャ・ニキチッチからの バレンタインの贈り物。 本人の武具と同じ、ダマスク鋼製の小ぶりの短剣。 戦闘に使っても手を怪我しないよう、 しっかりした鍔がついている。 ―――生きるために使え。 ―――生きることは、戦うことだぞ。 まっすぐに目を見つめながらニキチッチの告げてきた 言葉は、今も、胸の奥に残っている。 「あれは使っているか? なに? あまり白兵戦闘の機会がない? いや、いやいや。 そうではなくて、ウン。 ほら短剣はな、食事の時にも使えるからな。 その……なんだ。 あまり大層な品だとは思わなくていい。 ダマスクのよい鋼を用いてはいるが、 もっと普段使いしていいモノだぞ!」 と――― その後のニキチッチ談である。 |
||
![]() No.1560 |
NFFエクストラ | From | 闇のコヤンスカヤ |
illust. | ari | ||
解説 |
闇のコヤンスカヤからのバレンタインチョコ。 大人の女性が贈る、高級ブランドの最上級チョコ。 手作りではないが、ブランドのデザイナーと職人を 数日拘束してゼロから作らせたオートクチュールなので ある意味『至高の手作り』と言える。 有能美人秘書の目から見ても実行困難だった仕事を 達成したマスターへの称賛と嘲笑、 そして親愛がこめられている。 |
||
![]() No.1561 |
王の彫像チョコ | From | ヘファイスティオン |
illust. | ベップミツナカ | ||
解説 |
ヘファイスティオンからのバレンタインチョコ。 私が作るなら当然これだろうと言わんばかりの、 王の彫像。それも若年期と全盛期のW盛りである。 プロポーションなどは全て目分量だが、 髪の毛一筋たりともズレがないはず、とのこと。 なお、こんな見かけだが味は一級品。 現代料理の粋に目覚めた彼女が、あらゆるコストを惜しまず研鑽した結果である。なぜ全力を尽くしたのかと聞きたくなる突っ走り方は、おそらく生前から変わらないもののひとつだろう。 |
||
![]() No.1562 |
ばぜなん式バレンタイン用甘味 | From | マナナン・マク・リール〔バゼット〕 |
illust. | ari | ||
解説 |
マナナン・マク・リール〔バゼット〕からの贈り物。 俵藤太氏より仕入れた美味しいお米を蒸し、ジャブ、 ストレート、フック、アッパー、前蹴り、膝蹴り、 回し蹴り、フラガラックなどの料理法を用いて 米粒の形がなくなるまで繰り返し搗(つ)き、 その中にあんこを注入したオリジナルの和風甘味。 隠し味はインパクトの瞬間に加える捻り込みだと彼女は得意げに語った。 |
||
![]() No.1563 |
カルデア・プティアンジュ | From | マシュ・キリエライト |
illust. | 秋田犬 | ||
解説 |
マシュからのバレンタインの贈りもの。 見送る事が多くなった彼女が帰ってくる人のために心を 込めて作った、小さな小さなチョコレート・タルト。 その細やかなトッピングには、相手を温かくもてなして あげたいという想いを感じ取れるばかりか、日々研磨を 重ねてきた職人の技が光っている。 疲れきった身体にふわりと甘さが染み渡り、再び立ち上 がれる気力が湧き上がってくる。 マシュはパティシエとしてまたひとつ、成長したのかも しれない……などと考えてしまうマスターであった。 |
2023年 ヨハンナさんと未確認の愛 ぶっ壊せ☆らぶらぶはぁと大石像 編集 | |||
---|---|---|---|
![]() No.1757 |
蓮の実のチェー&渡す気のなかったチョコ | From | 徴姉妹 |
illust. | ひつみ | ||
解説 |
徴姉妹からのバレンタインチョコ。 チェーはベトナムで作られる甘味である。 地域によって豆類や果物など様々な食材が使われ、 あまり決まった形は持たない。 言わばベトナム風ぜんざいのようなもの。 徴姉妹が作ったのは、ベトナムでは一般的な食材である蓮の実を使った一品で、ほっくりとした優しい味わいのデザートとして完成している。 二人の生きた時代にあったのかは定かではないが、 自分たちらしさを重視して選んだのだろう。 チョコは二人がそれぞれ秘密裏に作ったもの。 特に打ち合わせ等はしていないにもかかわらず、妙に似た雰囲気のものになっているのは姉妹の絆のなせる技。 味は姉のほうがやや甘く、妹のほうがややビター。 どちらも普通に美味しいが「こっちのほうが好みかな」などと口に出して優劣をつけると (なぜか選んだほうに)怒られるため注意。 |
||
![]() No.1758 |
一緒に、ひなたぼっこ | From | 太歳星君 |
illust. | ari | ||
解説 |
太歳星君からのお返し。 お気に入りの場所、お気に入りの時間。 穏やかな日差しの温度、 柔らかな布団の匂い、 小さく届いてくる安らぎの水音。 そこに、眠りを遮るものはない。 掘り出された災いの星も、 どこからか生えてきた小さなものたちも、 目を閉じるだけで味わえる――― 地面の中にはない、しあわせ。 ただでさえ大好きなものなのに。 大好きな人といっしょに味わえたなら、 それは、どれだけ――― |
||
![]() No.1759 |
スーパーバニヤンミール | From | スーパーバニヤン |
illust. | はよせな | ||
解説 |
スーパーバニヤンからのバレンタインの贈り物。 アメリカンな映画でおなじみの アメリカンなダイナーでの朝食シーンに 登場しそうなパンケーキセット。 半熟目玉焼きやカリカリベーコンも添えられ、 微妙にかわいいオモチャがオマケで付いている。 なによりスーバニが一生懸命気持ちを込めて 作ってくれた、完璧にハッピーになれるセットだ。 とてもおいしい。特に、パンケーキにたっぷり かけられたメイプルシロップが一味ちがう。 往古の世界を満たしていた神秘の在処から 滴り落ちてきたかのような不思議な味がする。 |
||
![]() No.1760 |
大黒天からの贈り物(胃腸薬) | From | 大黒天 |
illust. | ひつみ | ||
解説 |
大黒天からのバレンタインの贈り物。 食べ過ぎでお腹が痛くなって寝込んでいたあなたの 枕元に、いつの間にか置かれていた。 ひとくち飲めば、腹痛だけでなく あらゆる病や怪我がたちどころに癒やされる仙薬。 食べ過ぎごときで使用するにはもったいなさすぎる 超貴重な品だ。 これを置いてくれたのは大黒鼠たちだろうか、 あるいは、彼女たちの主である大黒天ご本人からの 賜り物なのかもしれない。 |
||
![]() No.1761 |
手作りイクチオチョコ | From | メアリー・アニング |
illust. | 大澤朋司 | ||
解説 |
メアリー・アニングからのバレンタインチョコ。 生前のアニングが発掘したと言われる イクチオサウルスの化石の頭部を模している。 リアルでいて可愛くデフォルメもされたその形状は アニングのこだわりと遊び心を感じさせる。 パッケージもおしゃれで、細部まで丁寧に作り込まれ まるでチョコ専門店で売っているかのような高級感だ。 これが全部手作りだなんて聞いたら ひょっとして彼女は自分に恋しているのでは…… などとうっかり勘違いしてしまう。 |
||
![]() No.1762 |
皇帝たるサーコート+ | From | コンスタンティノス11世 |
illust. | 瓶すけ | ||
解説 |
コンスタンティノス11世からのお返し。 斬撃耐性を持つが刺突、打撃への耐性は低め。 サーコートには魔術的防御が組み込まれており、 火炎への耐性ボーナスを持つ。 魔術礼装によって重量はかなり軽減されているが、 それでも自分の耐久力以上の重さの防具を装備すると、 ダッシュができなくなり、ローリングも鈍重になる。 スタミナも減りやすいのでその辺は注意しよう。 「基本的に普段使いは避けて儀式の際にでも使うと よろしい」 |
||
![]() No.1763 |
それは一瞬の出来事 | From | シャルルマーニュ |
illust. | 山猫 | ||
解説 |
シャルルマーニュからのお返し。 お返しというよりは、一瞬の思い出。 カッコ良さというのは意識して出るものではなく、 ごくごく自然な、当たり前の仕草から浮かび上がる。 故に常にカッコ良くあろう、という英雄は 屈託なくその手を差し出す。 彼の手を握った瞬間の頼もしさは、 自分が生きていく限り、忘れることはないだろう。 それはある意味で、形のあるお返しより強烈で鮮烈な、 二度と得られない贈り物だった。 |
||
![]() No.1764 |
騎士として | From | ローラン |
illust. | 恋中あとり | ||
解説 |
ローランからのお返し。 いや何、俺というサーヴァントにとっては、 違うマスターが現れることがあっても――― あなたにとっての俺は、ただ一人のサーヴァントだ。 ならば我が王がいたとしても、 騎士として忠誠を誓うことに何の躊躇いもない。 我が敬愛するマスターよ。 我が命を懸けて、我が誇りを懸けて、 ここに全身全霊を以て守り抜くことを誓おう。 ははは。 たまには騎士らしいところを見せられたかな? ―――もう、充分なほどにね。 |
||
![]() No.1765 |
心をこめたチョコレート(お説教つき) | From | クリームヒルト |
illust. | はよせな | ||
解説 |
クリームヒルトからのバレンタインチョコ。 焼いたチョコに黒、赤、白のラッピングを組み合わせた彼女らしい堅実なチョコ。 マスターとジークフリートで異なるのは、 メッセージカードの内容のみ。 ジークフリートに対しては極めて長文で、 いかにジークフリートがダメな人間かを滔々と 記述している。 マスターに対しては、いかにジークフリートを 真似すると愚かなのか切々と熱量高く綴られている。 |
||
![]() No.1766 |
あなたの学力を証明する | From | ヤング・モリアーティ |
illust. | ari | ||
解説 |
ヤング・モリアーティからのお返し。 高校卒業までの学力を満たしていることを 証明する卒業証書。 ジェームズ・モリアーティによる厳密な審査を経て、 卒業が認められた。 もちろん公的には何の影響もない……はずなのだが、 モリアーティ曰く、 「これを学校に見せさえすれば、卒業したという 資格が得られるとも」とのこと。 謎は深まるばかりだが、ありがたく頂戴しよう。 |
||
![]() No.1767 |
風車型チョコとドン・キホーテ追補編 | From | ドン・キホーテ |
illust. | いな子 | ||
解説 |
ドン・キホーテからのお返し、 そしてサンチョからのバレンタインチョコ。 ○バレンタインチョコ ドン・キホーテのエピソードとしてもっとも有名な、 風車をチョコレートで再現したもの。 通常のチョコとホワイトチョコを組み合わせた、 スタンダードながら味の良さは折り紙付き。 さすがパーフェクトメイドであるといえよう。 ○ドン・キホーテエピソード追補編 ドン・キホーテのエピソードで没として 世に出なかったものを改めて書き下ろしたもの。 思い出し役はドン・キホーテ、執筆役はサンチョ。 奇想天外、摩訶不思議なエピソードが主軸となっていて どちらかというと現実に根ざした物語である 「ドン・キホーテ」には相応しくなかったのが、 没になった原因かもしれない。 科学的な鑑定では当然偽物としか思われないが、 魔術的には本物であると認定されるため、 売るところによっては凄まじい高値で売ることが可能。 もちろん、あなたにそんなつもりはないのだが。 |
||
![]() No.1768 |
かっこいい真紅の(?)ネクタイ | From | 張角 |
illust. | 寺場唯仁 | ||
解説 |
張角からのお返し。 「どうかの? ダンディーじゃろ?」 と問われればダンディーだと答えざるをえない、 黄色いスーツによく似合う硬派なネクタイ。 実は元々別の色をしていたネクタイを 特殊な技術で染めて真紅に見せているだけである。 元々が何色なのかは推して知るべし。 意図的かどうかは明らかにされていないが、 わりとすぐ色落ちして元の色に戻るので注意。 なお返品は受け付けてくれない模様。 ちなみに日本ではある時期から頭にネクタイを巻いた サラリーマンが酔っ払いのテンプレートな姿として描かれるようになっており、それをライブラリで見た張角が「マスターの国にはこんな風習が……ぐふふ……」と ほくそ笑んでいたという目撃証言があるとかないとか。 |
||
![]() No.1769 |
仁義八行水饅頭 | From | 曲亭馬琴親子 |
illust. | 一橋真 | ||
解説 |
曲亭馬琴親子からの差し入れ。 馬琴直筆の新作掌編(短編)と、 義理の娘お路が手づくりした水まんじゅう。 掌編のタイトルは 『迦勒底即興傳(かるであそっきょうでん)』。 マスターと共に語らい、こぼれ出た 荒唐無稽の思いつきをまとめた短編小説。 読書のお供には可愛いくてもちもちぷるぷるの 水まんじゅうを召し上がれ。 |
||
![]() No.1770 |
スマホ変形機能付き小為朝 | From | 源為朝 |
illust. | Zap.(LASENGLE) | ||
解説 |
源為朝からのお返し。 スマートフォン形態と小為朝形態があり、 スマートフォンの際は本来のスマートフォンとしての 機能を活用でき、画像スキャンや狼煙通信も可能。 小為朝形態の際は、為朝の攻撃パターンを再現でき、 小出力ながら宝具を撃つことすら可能。 当然ながら威力はそれに準じたものであり、 せいぜい半径三メートル程度を焼き払うに留まる。 護身用には充分……というか、護身用としては 火力が過剰すぎる上に、放つと数時間は触れることも 出来ないほど機体が熱を発するため、攻撃手段は 基本的に封印されている。 なお、そこまで熱せられても破損はせず、 スマートフォン機能も問題ないのが一番の謎。 |
||
![]() No.1771 |
ハーフムーン:アース | From | アーキタイプ:アース |
illust. | 秋田犬 | ||
解説 |
アーキタイプ:アースからのバレンタインチョコ。 地球半分、月半分、の模様の円形のチョコレート。 月の方にはなぞの亀裂が走っている。 箱入りお嬢様ならぬ、星の内海入りお姫さまによる はじめての手作りお菓子。 なのだが、亀裂が入っている方のチョコレートは はじめてのものではなく、中々に手慣れている。 |
||
![]() No.1772 |
共同製作中! | From | 徐福 |
illust. | 志水やこ | ||
解説 |
徐福からのバレンタインチョコ? 虞美人へのチョコレートを共同で作製していた際の 風景。もちろん、徐福からは手伝いの返礼として 別途にチョコレートを貰っている。 (彼女はその辺の義理は欠かさない性格である) そのチョコレートもありがたかったが、 それ以上に思い出に残っているのは、 虞美人にチョコを渡すために悪戦苦闘する彼女の姿。 笑い、泣き、怒り、完成して喜び合った時間。 あの光景を思い出す度に、温かなものを感じるのだ。 |
||
![]() No.1773 |
スイート・ブーケ・アヴァロン | From | レディ・アヴァロン |
illust. | はよせな | ||
解説 |
レディ・アヴァロンからのバレンタインチョコ。 それは、明るい色合いのチョコレートで出来た花束だ。 綺麗…… そしてまぶしい! よく見ると本当にキラキラと煌めいている。 光学機器で確認してもやっぱりキラキラしている。 どうして チョコが キラキラしてるんだろう? |
||
![]() No.1774 |
キンキンに凍ったスポドリ | From | ガレス(セイバー) |
illust. | ひつみ | ||
解説 |
ガレス(セイバー)からの贈り物。 キンキンに凍らせた、 ペットボトルに入ったスポーツドリンク。 夏場はやっぱりこれ! 水分補給だけでなく、暑さを凌ぐのにもぴったり! 猛暑をしのぐためのガレスの秘策。 二月にはちょっと冷たすぎるかもしれないけれど、 それはそれ! これはこれ! |
||
![]() No.1775 |
純米大吟醸いぶき | From | 伊吹童子(バーサーカー) |
illust. | ari | ||
解説 |
伊吹童子(バーサーカー)からの贈り物。 升とグラスになみなみと注がれた、甘い香りの清酒。 紛うことなき最高級の純米大吟醸であり、 濃厚な甘みが特徴のオリジナル純米酒なのだとか。 升の脇に置かれた、 一口大のフランボワーズチョコと召し上がれ。 ……勿論、オトナになってから。 |
||
![]() No.1776 |
プラネタリードーナツ | From | 宇津見エリセ(アヴェンジャー) |
illust. | はよせな | ||
解説 |
宇津見エリセ(アヴェンジャー)からの バレンタインドーナツ。 突発的に開催された考古学クイズの賞品。 優秀な成績をおさめたマスターへのご褒美。 お菓子作りの本と首っぴきでエリセが手作りした。 チョココーティングのドーナツもあるから歴とした バレンタインのお菓子だよ、と本人は言い張っている。 「見ればわかるけど…… わかってくれると思うんだけど…… モチーフは星と惑星だよ。あともちろん浮き輪も。 あ、それは自信作で、 中のジェリーがちょっと零れちゃってるね。 ある種の衛星には火山活動があるって フライバイでボイジャー探査機が発見したんだ。 だからそのマグマを表現してみたつもり。うん」 |
||
![]() No.1777 |
ブルー・ルルハワ味かき氷 | From | スカサハ=スカディ(ルーラー) |
illust. | 一ヤ | ||
解説 |
スカサハ=スカディ(ルーラー)からの贈り物。 北極圏特異点に存在していた氷をモデルにして 魔力で再現した氷…… から作られた、特製のかき氷。 女神が手ずからかき氷器を回して作ってくれたとか。 口にするたび、あの夏の日々の思い出が蘇る。 シロップは『ブルー・ルルハワ』。 ブルーハワイの亜種で、同じ味らしい。 |
||
![]() No.1778 |
キョンシーによく効くチョコ餅 | From | 武則天(キャスター) |
illust. | 平山マサキ | ||
解説 |
武則天(キャスター)からのバレンタインチョコ。 もち米には邪を払う力があるとされており、 投げつければキョンシーにダメージを与え、 無理矢理口にねじ込めば内部から爆散させ、 噛まれた人間の傷口に押しつければ その毒を吸ってくれる便利アイテムである。 コスパもバツグン。 しかし昨今の風潮から、投げたら投げっぱなしではなく、掃除と回収もきっちり行われている。 投げた短刀(ダーク)を回収するハサンと 投げたもち米を拾い集める酷吏の姿は カルデアのMOTTAINAI精神の象徴。 「だから、別に特別に用意したわけではなく…… 『えこ&りさいくる』というやつじゃからな!」 本当にリサイクルもち米を使ったものかは定かではないが、味はとっても美味しく食べ応えも満点。 あとは自分がいつのまにかキョンシーになっていて 爆散しないことを祈るばかりだ。 |
||
![]() No.1779 |
チョコ・バレット | From | スルーズ(アサシン)&リンド |
illust. | ベップミツナカ | ||
解説 |
スルーズ(アサシン)&リンドからの バレンタインチョコ。 神鉄の盾を模したお皿の上にこんもりと盛られた、 薬莢付き弾丸型チョコレートの山。 ひとつずつ丁寧に、金色の包み紙に覆われている。 戦闘時の彼女たちが使用している サブマシンガンの弾丸を模しているらしい。 本物の弾丸ではないことを証明するために、 ひとつだけ包装が剥がされているのは…… 「完成度が高すぎてチョコと気付かれないかも」 と心配したスルーズの発案。 |
||
![]() No.1780 |
チョコ・パイナップル | From | ヒルド(アサシン)&エルン |
illust. | ベップミツナカ | ||
解説 |
ヒルド(アサシン)&エルンからの バレンタインチョコ。 神鉄の盾を模したお皿の上にゴロゴロと置かれた、 ハンドグレネード型チョコレート。 戦闘時に使うところを見たことはないものの、 現在の霊基の彼女たちにとっての標準装備とのこと。 可愛いリボンで装飾するかどうか、 をテーマとして二騎の間で一悶着あったようだ。 |
||
![]() No.1781 |
チョコ・ミサイル | From | オルトリンデ(アサシン)&イルス |
illust. | ベップミツナカ | ||
解説 |
オルトリンデ(アサシン)&イルスからの バレンタインチョコ。 神鉄の盾を模したお皿の上にゴロリと置かれた、 大型のチョコレート。でっかい。 戦闘中の彼女たちが使用しているミサイル (正式名称はソウェルミサイル)の弾頭を模して 作られているらしい。 さすがにこれだけでは可愛くないかも…… ということになったようで、 ハイビスカスの花が添えてある。 |
||
![]() No.1782 |
野に咲く花 | From | 駒姫 |
illust. | ari | ||
解説 |
駒姫からのバレンタインチョコと千利休のもてなし。 抹茶ばかりの三時のおやつに業を煮やした駒姫が強引に霊基を切り替え、ミルクをぶち込んで作製しているとかいないとかいう彼女の抹茶ラテの腕前はかの茶聖、千利休も眉を顰め舌を巻くほどのものらしい。 その腕前を活かした駒姫お手製の抹茶チョコラテ。 脇に添えられたふの焼きチョコは素朴ながらも心安らぐ味わいのお茶請け。 バレンタインというこの日、互いをもてなし、楽しむ。野に咲く花のように、今ひと時の思いをここに。 |
||
![]() No.1783 |
筆と硯 | From | 山南敬助 |
illust. | ari | ||
解説 |
山南敬助からのバレンタインのお返し。 山南の私物のようだが、取り立てて名品というわけでもなく、ごくありふれた筆と硯。不思議と凛とした雰囲気を漂わせている。 暖かな陽の光の中、頬を撫でる風の音を聞き、こうして心穏やかに書に向かう。貴方はそんな何でもない事の大切さを、私に思い出させてくれたのです。 儚くも美しく舞い散る、ひとひらの山桜と共に。 |
||
![]() No.1784 |
どんぐりチョコ | From | 壱与 |
illust. | ひつみ | ||
解説 |
壱与からのバレンタインチョコ。 森で拾い集めてきたどんぐりをクランチにして傘に見立てるという割と手の込んだもの。 とにかく生まれてからこういった普通の女の子っぽいことに無縁だった彼女が、バレンタインというイベントにウッキウキで挑んだ末に完成した珠玉の逸品である。 ちなみに味わいは割と素朴で、気が付くといくつもつまんでしまう飽きの来ないもの。 終末にこんな素敵なことが待っているなんて、思ってもいなかった一人の少女の想いを込めて。 |
||
![]() No.1785 |
ひそひそボイス付きチョコレート | From | 呼延灼 |
illust. | ari | ||
解説 |
呼延灼からのバレンタインチョコ。 チョコレート自体は細かな作業が嬉しい手作りのもの。 味も一級であり、これだけでも満足できる逸品。 が、呼延灼はこのチョコレートを渡す前に、 散々とマスターの耳元で囁き続けるという愚行を犯し、 その犯行もデジタル録音されてしまった。 チョコレートの傍にある端末は、 呼延灼ボイスの再生専用機器。 アポロン(のぬいぐるみ)がひっそりと、 完璧に録音した代物である。 なお、呼延灼はギニャーと叫びながらも、 『これをバレンタインに含めるなら、私にも囁いて くださいよ!!』と図太く要求した模様。 互いに極秘とすることで、無事に協定は成立した。 もちろんアポロン(のぬいぐるみ)は知っている。 きよひーがそのことを知るまで、後わずか。 |
||
![]() No.1786 |
黄家の外套 | From | 黄飛虎 |
illust. | 瓶すけ | ||
解説 |
黄飛虎からのお返し。 彼が身に着けているものと似たような外套。 あからさまに華美ではないが、 見る者が見ればわかる立派な仕立てとなっている。 特徴はその実用性で、武人である彼のお墨付き。 防刃性、耐火性、耐衝撃性に優れ、 慣れれば矢や投擲物も弾き落とせる。 さすがに宝貝は……難しいが……。 大事な戦場にはぜひ着ていきたい一品。 実は一目で黄家に縁のものだとわかる部分があり、 一部地域に着ていくと、黄家に恩がある人たちに たいそう持て成されるという。 |
||
![]() No.1787 |
クレヨンチョコとおえかき | From | 九紋竜エリザ |
illust. | カシア | ||
解説 |
九紋竜エリザからのバレンタインチョコ。 クレヨンチョコは九紋竜エリザの着想の下、 ブーディカが製作し、ゴルドルフが防虫の術を 施したもの。 (そしてエジソンが大量生産を企てた) チョコの味に変化はなく、 耐性年数はおおよそ2000年ほど。 お絵描きイラストは九紋竜エリザが考える限りの 大好きな人たちを描いたが、まだまだ物足りない模様。 本当は108人描きたかったとか。 「たいせつにちてね、しゅりょー!」 額縁に入れて飾りたい、と思ったが 恥ずかしがった九紋竜エリちゃんにより却下された。 |
||
![]() No.1788 |
ショコラ妖精國 | From | ブリトマート |
illust. | 秋田犬 | ||
解説 |
ブリトマートからのバレンタインチョコ。 ブリトマートの想像する、 妖精國の様子を見立てて形作られた一皿。 さまざまな色合いのチョコレートやクッキーで お城と人物が再現されている。 ブリトマートはたった一晩でこれを何皿も作った…… 訳ではない。 厨房組の英霊たちから作り方を教わりながら、 何日も練習して、ようやく納得いくものを 作れるようになったのだった。 |
||
![]() No.1789 |
はじまりの時間 | From | 言峰神父 |
illust. | toyo | ||
解説 |
言峰神父からのお返し。 小さな、男女兼用のアンティーク系の腕時計。 故障していないのに、なぜか時計の針は動かない。 その日付は2015年の某日に合わせられている。 いつかこの時計が動き出す時。 何を失い、 何を手に入れ、 そして、どんな風景を見る事になるのだろう。 |
||
![]() No.1790 |
なんだろう? | From | ニトクリス〔オルタ〕 |
illust. | 一橋真 | ||
解説 |
ニトクリス〔オルタ〕からのバレンタインチョコ。 お皿を囲む メジェド様たちと お犬様 ニトクリス・オルタとしては単に 一枚羽の形のチョコレートを作っただけとのことで、 なぜこれらの方々がおわすのかは不明。 お犬様はアヌビス神の分霊と目されるが、 なにひとつ言葉を発さない。 さあ…… キミの勇気が…… 試される時だ…… |
||
![]() No.1791 |
楽園の一杯 | From | テスカトリポカ |
illust. | 漆草 | ||
解説 |
テスカトリポカからのお返し。 高級グラスに注がれているのはアルコールではなく、 どろっどろのホットチョコレート。 疲れが吹き飛ぶ極上の甘味、 甘味を飽きさせない玄妙な苦味、 そして、確かな未来と希望を胸に抱かせる、 闘志湧き立つ力強さに満ちている。 「おまえさんにはこっちがお似合いだろ。 酩酊で未来への不安、恐怖を 受け流すのは大人になってからでいいさ」 外見も言動も怖いが、導きという名の面倒見の良さは まぎれもなく神様なのだった。 |
||
![]() No.1792 |
ハチドリは秘密の部屋 | From | テノチティトラン |
illust. | はよせな | ||
解説 |
テノチティトランからのバレンタインチョコ。 都市型エンジンロボ・テノチティトランの コクピットに入る鍵。 合鍵ともいう。ハチドリを模した銀の鍵と、 その鍵を模したチョコレートのセット。 以後、シミュレーションルームでのトレーニングを 終えてマイルームに戻ろうとするマスターに、 「道を間違えていますよ。こちらの部屋の方が 上質の休息がとれます……よね?」 と勧誘する自称神霊の姿が目撃されるようになった。 |
||
![]() No.1793 |
オービット・ラディアンス・シング | From | ククルカン |
illust. | 村木翔一(LASENGLE) | ||
解説 |
ククルカンからのバレンタインチョコ。 手のひら大の、つるつるの球体チョコ。宇宙船のコアみたい。 とにかくカカオをぎゅっと凝縮して造られた。 その圧縮密度は地球上では再現できない。つまり食べられない。まあ、なにかの記念に。 おまけの恐竜チョコ(マシュ手伝い)が四体ほどある。 チョコ以外の機能も備わっているが、それはククルカンがいないと発動しないので安心してほしい。 |
||
![]() No.1794 |
シャイニングヨハンナチョコ | From | ヨハンナ |
illust. | くらは | ||
解説 |
ヨハンナからのバレンタインチョコ。 バナナなどの果物を使用した、豪華で陽気なチョコ。 食べるとなぜかヨハンナが輝いて見える。 ヨハンナ曰く「そういう奇跡です」とのこと。 食した側が輝くのではなく、 食した側が「輝いている」と思い込むのである。 なお、輝くだけで特に威圧されるとか、 言うことを聞きたくなる、という現象は起こらない。 ヨハンナはテンション高く作ったはいいものの、 「これ他のサーヴァントに食べさせたら色々と ヤバいやつではないか?」という事実に気が付き、 仕方なくマスターと一緒に全て食べることにした。 なお、ヨハンナ自身がこのチョコを食した場合、 ヨハンナが輝くのではなく、なぜかマスターが輝いて 見えるようになった。 「私に限っては輝かせたい人が輝いて見えるのかも しれませんねー。輝いてるぜー」とは本人の弁。 |
||
![]() No.1795 |
カルデア・プティフール | From | マシュ |
illust. | 秋田犬 | ||
解説 |
マシュからのバレンタインの贈りもの。 その愛くるしい形がどこか懐かしくて、あたたかい。 いつも無理しがちな心を解きほぐしてくれるような、 優しさが詰め込まれた手作りシュークリーム。 最初は生地が上手く膨れてくれなかった、なんて話を聞 かされても、この出来栄えからは全然想像もつかない。 さくさくに焼けた器に、今回はたっぷりの生クリーム。 小さく添えられたチョコレートも、バレンタインを一緒 に楽しんでくれているようだ。 |
2024年 チョコレート・リバーのその先に 編集 | |||
---|---|---|---|
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (e1986_s-02.png) No.1986 |
花の魁 | From | 高杉晋作 |
illust. | ぺい | ||
解説 |
高杉晋作からのお返し。 晋作の眠る東行庵の梅の花と紅葉。この山はかつて奇兵隊の本陣があったゆかりの地。東行とは晋作の号で「西へ行く人を慕いて東行く心の底ぞ神や知るらん」と詠んだ歌がある。 僕は梅の花が好きでね。何故かって? そりゃあ他の花に先がけて、誰より早く咲くからさ。 紅葉は……、まあ、何となくだ。 というわけで、一花と言わず百花繚乱と咲かせようじゃないか。そう、君と僕でな。 |
||
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (e1987_s-02.png) No.1987 |
みんなで食べてね | From | ラーヴァ/ティアマト |
illust. | ari | ||
解説 |
ラーヴァ/ティアマトからのバレンタインの贈り物。 バレンタインを前に、お母さんのチョコは無力…… でもお母さん、そんなことじゃくじけません。 いつもがんばるかわいい我が子に、愛情たっぷりの お弁当を作りました。 たくさんあるから、みんなで食べてね。 |
||
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (e1988_s-02.png) No.1988 |
今は甘き辺獄の美味 | From | ソドムズビースト/ドラコー |
illust. | 角谷希和子(LASENGLE) | ||
解説 |
ソドムズビースト/ドラコーからのバレンタイン チョコ。 ドラコーは失敗作だと恥ずかしがっているが、 彼女らしい真面目な仕事とこだわりが感じられる 見事な手作りチョコレート。 愛も、悪も、世界を灼く炎のように甘きもの。 なお横に添えられた魔獣赫チョコはルクスリアの ぬけがけ(魔獣赫裁判の判決は有罪)。 |
||
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (e1989_s-02.png) No.1989 |
つまらないものですが | From | ロクスタ |
illust. | 山口晃市 | ||
解説 |
ロクスタからのバレンタインチョコ。 見た目で警戒したくなるが、ちゃんとキノコも チョコレートで作られている。 毒も盛られていないので安心してほしい。 本人はひねりのない普通のチョコと評するが、 味だけではなく芸術点も高い一品。 なんだかんだでこういうものを用意できる辺り、 油断できない女である。 |
||
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (e1990_s-02.png) No.1990 |
ぶっ叩き券 | From | セタンタ |
illust. | 恋中あとり | ||
解説 |
セタンタからのお返し。 手作りのチケットが数枚ほど。 つたない日本語で「ぶっ叩き券」と殴り書きしてある。 セタンタ曰く、図書館で読んだ漫画に出てきたプレゼントを参考にした、とのこと。 参考にしたとは言うものの、 かなりのアレンジが加えられた逸品ではある。 使うタイミングは限られるかもしれないが、 場合によっては面白いことが起きるかもしれない。 ……勿論、この場合の「面白いこと」は、 セタンタ自身にとっての面白いことであって…… 無闇に使わない方がいい――― とは、キャスター霊基のクー・フーリンからマスターへの助言であるが、それを聞いたセタンタは大いに不満を主張したという。 |
||
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (e1991_s-02.png) No.1991 |
絡繰素体(無貌) | From | 果心居士 |
illust. | はよせな | ||
解説 |
果心居士からの贈り物。 漆塗りの木箱に納められた、等身大の木製人形。 球体関節人形であり―――無貌。 一見すると木箱が棺のように見えてしまうのは、 やはり、人形が有している独特の存在感のせいか。 この人形は、肉体の「スペア」なのだという。 手のみ、足のみ、といった一部分のみを置き換えることも可能ではあるものの、果心居士の語るところによれば全身……五体の換装が最も効率的であるらしい。 なお、全身換装した場合には、 ・強化された反射神経 ・出力(筋力)の増加 ・痛覚の遮断(恒久的) ・防刃防弾性能(衝撃時のみ) ・内蔵武器の埋め込み(左右の腕、脚に) 等々がもたらされる、とのこと。 べんり! |
||
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (e1992_s-02.png) No.1992 |
ビーマのスペシャルフルコース | From | ビーマ |
illust. | MUGENUP | ||
解説 |
ビーマからのお返し。 宮廷料理人を務めたこともある男の包丁から繰り出される、量も味も手加減なしの料理の数々。 頼りになるお兄ちゃんとの適度な小冒険を楽しんで、 さらに空腹という最高のスパイスを用意すれば準備は 万端! でも、さすがにちょっと食べきれないかも……。 「なーに、大丈夫だ。実は助っ人も呼んである。おっ、 来た来た」 「どうも、マスター。ビーマ兄様に言われて来ました」 ……呼び方、それでよかったっけ? 「よかった、とは? 兄様は兄様ですが」 「ワハハ、しゃっちょこばった言い方しやがって。 マスターの前だから気取ってんな?」 「―――き、気取ってなど。私はいつもこうです。兄様 がくだけすぎなのです。……それで、私の仕事は?」 「おう。俺が追加の料理を作ってる間、マスターの話し 相手をしといてほしいんだ。もちろん、一緒にメシを 食いながらな。じゃ、頼んだぜ!」 「……あのように嬉しそうな顔、久しぶりに見ました」 そうなの? 「はい。好きに料理の腕を振るい、それを誰かに際限な く食べてもらう。その行為にたまらない喜びを感じて いる。あれは、そういうときの顔です。 いえ、さらに詳しく言えば。 特に、その『誰か』が―――100%信頼のおける、 裏切りも何も心配しなくていい、心から安堵できる間 柄の者しかいない場合、ですね。そう、つまり、私た ち兄弟だけで祝いの食事をしているときのような感じ です」 「ふふ。それが意味するのは。 あなたも兄様にとって……いえ、止めておきます。 これは兄様のお返し。私がわざわざ言葉で解説して濁 らせることもないでしょう―――」 |
||
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (e1993_s-02.png) No.1993 |
偉大なるわし様が選んだ最高の帯 | From | ドゥリーヨダナ |
illust. | ひつみ | ||
解説 |
ドゥリーヨダナからのお返し。 彼が身に着けているのと同じような帯。 いつまでも触っていたくなるような心地好い手触りで、 しっかりした作りであると同時に軽い。 夏には涼しく冬には暖かいオールシーズン仕様。 身体に優しい素材でできているので赤ちゃんのおくるみにもぴったり。 さりげない普段使い用のアイテムながらも、見る者が見ればわかる、まさに王族が身に着けるにふさわしい超高級品であり、某・鶴のファッションデザイナーと某・糸紡ぎの妖精はたまたまこれを目にした瞬間に奇声をあげたという。 「ははは、騒ぐな騒ぐな。財宝と黄金でおなじみのわし 様にしてみれば些細なものよ。森暮らしの極貧パーン ダヴァとはレベルが違うのだ、レベルが!」 |
||
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (e1994_s-02.png) No.1994 |
トリシューラチョコ | From | ドゥルガー |
illust. | ari | ||
解説 |
ドゥルガー(カーリー)からのバレンタインチョコ。 配偶神シヴァの武器であるトリシューラ(三叉戟)を模したハードチョコレート。 どのくらいハードかというと、物理的にはスケルトンくらいなら叩き壊せ、非物理的にはその存在だけで雑霊が逃げ惑うレベル。 隠しコマンドを用いると魔王クラスの誰かですらギョッとするような雷撃が放てる……らしい。 なおパールヴァティーが持っているものとはデザインの細部が異なっている。 間違えているのではなく、参考にしたバージョンが違うだけ、とのこと。 ちなみに作製中に通りかかった彼女からは、 「あっ。ひょっとして、武器としても使えるようなチョ コを作ったりしてます……? 私たちは私たちなので、顔を見ただけでなんとなくわ かっちゃうんです。 うーん……あなたらしいといえばらしいですが、 ちょっと暴力的すぎるかもというかなんというか…… いえ、気持ちが一番なので、私が止める筋合いでもあ りませんね。頑張ってください!」 などと微妙な愛想笑いで応援を受けた。 言われたほうは、 この女神は聖牛をまるごと模した暴力的なチョコを贈りそうなツラをしている、と思ったという。 |
||
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (e1995_s-02.png) No.1995 |
ケルベロスチョコ | From | メドゥーサ(セイバー) |
illust. | 鈴木翔子(LASENGLE) | ||
解説 |
メドゥーサ(セイバー)からのバレンタインチョコ。 いかなる工程を経たかは知らないが、とにかく最終的に怪物の黄金剣が用いられた結果、なぜかこのケルベロス形のチョコにはわんわんと鳴く何かの意志が(一時的に)宿ってしまった。 ドッグラン風ケースの中をちょこちょこと動き回る様は、なんとも微笑ましく、可愛らしい。 性格はみんな人懐っこくて好奇心旺盛、なので――― ぴょーんと脱出して大冒険のはじまり、はじまり。 光の御子が連れてる白犬の後ろをついていってみたり、 八犬士の数を十二犬士に増やしてみたり、 狼王の身体によじ登ってみたり、 茸っぽい何かと日向ぼっこしてみたり、 姉妹の子象のお鼻と戯れてみたり。 楽しいもの、好きなもの、たくさん。 でも、一番大好きなのは――― 「やっと見つけた。 満足したでしょ? そろそろ帰るわよ。 ……なあに? 楽しかった? ふふ、それならまあ、よかったじゃない。 ほら、遊び疲れたなら私の頭に乗っていいから」 やっぱり、ぼくたちを産んでくれたおかあさん! ぶっきらぼうで、少し不器用で、なかなか素直になれないけれど。 わかってる。 ぼくたちの中には、おかあさんが込めてくれた、温かなものがあるから。 任せといて。 おかあさんが伝えたかった想い、ぼくたちがあの人にもちゃーんと伝えてあげるからね! |
||
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (e1996_s-02.png) No.1996 |
モルガニア物語 | From | 雨の魔女トネリコ |
illust. | 秋田犬 | ||
解説 |
水妃モルガンからのバレンタインチョコ。 伝説の超大作、至高のチョコと名高いかの『キャメロット物語』の南国版。 城はホテル・ブリスティンに、 城の背後は青い海を模している。 ホテルの前には雨の魔女トネリコ、 救世主トネリコ、水妃モルガン、 ウミヌンノスの他、あなたを模したチョコも。 あれ? なんか二人いる、だって? それもそのはず。雨の魔女は一方の可能性を、救世主はもう一方の可能性を魔術で観測し、その両方を物語に加えたのである。 |
||
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (e1997_s-02.png) No.1997 |
シャイニー・トランペット | From | アルトリア・キャスター(水着) |
illust. | はよせな | ||
解説 |
アルトリア・キャスター(水着)からの バレンタインチョコ。 この夏、アルキャスが愛用した トランペットを模したもの。 ペアルックならぬ、おそろいトランペット。 高級チョコレートばりに豪華な箱に収められているが、 箱の提供……というかチョコ以外のコーディネートはAAAによるものなので、素朴(?)なアルキャスとは思えないくらい豪華だ。 食べたらおそろいではなくなってしまう事を、アルキャスはまだ気づいていない。 |
||
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (e1998_s-02.png) No.1998 |
手作り友チョコ | From | 鈴鹿御前〔サマバケ〕 |
illust. | 一ヤ | ||
解説 |
鈴鹿御前〔サマバケ〕からのバレンタインチョコ。 バレンタイン。それはJKの季節。 そしてJKたるもの一度は手作りチョコを 作らねばならない――― そんな青春を堪能するため、甘い香り漂うキッチンに足を運んだ鈴鹿御前だが、集った英霊たちが生み出していくチョコの完成度の高さに圧倒された。 料理の腕前は上々だが、いかんせん細やかな作業が苦手な鈴鹿さん。 神通力は使わないつもりだったが、周りのデコのクオリティが高すぎることにビビって最後は解禁した。 紅閻魔には少し睨まれたが 「まあ、鈴鹿なら大丈夫でちょう。 大切なのは気持ちでちゅからね」 と見守られた。 出来上がったのは 普通の手作りバレンタインチョコ。 みんなとチョコ作りを楽しみ、 食べる相手が喜ぶ様を想像してニンマリする。 そんな普通で特別な青春が込められたチョコである。 |
||
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (e1999_s-02.png) No.1999 |
ファンからの差し入れ | From | クロエ・フォン・アインツベルン(アヴェンジャー) |
illust. | いな子 | ||
解説 |
クロエ・フォン・アインツベルン(アヴェンジャー) からのバレンタインチョコ。 ……と、思われる。 よく冷えた水が火照った体に心地好い。 塩分補給もと気遣ってのことだろうか。 チョコレートには塩味が効いている。 さり気ない熱中症対策にやさしさを感じる。 まぁ今は汗をかく季節でもないのだけど。 添えられた手紙は、あとでこっそり読むように。 きっとあなたの力になるだろう。 間違っても、手紙の感想を本人に伝えてはいけない。 |
||
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (e2000_s-02.png) No.2000 |
ブリリアント・クイーンハート | From | ノクナレア・ヤラアーンドゥ |
illust. | 青乃下 | ||
解説 |
ノクナレア・ヤラアーンドゥからの バレンタインチョコ。 妖精國の女王になる道は閉ざされたが、 『自分の国』を作る夢は閉ざさない。 そんなノクナレアの野望と、 その実現のために必要な愛情を集めたもの。 『王の氏族』の妖精であり、 南十字星の名を受けた疑似精霊であり、 チョコレートの女王でもある、 ノクナレアらしい芸術のようなチョコレート。 「待っててマスター。 いずれこの城を本物にして戴冠式を行うから。 結婚式、という名前のね?」 |
||
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (e2001_s-02.png) No.2001 |
ブルースカイ・バニラカクテル | From | メリュジーヌ・オンディーヌ |
illust. | はよせな | ||
解説 |
メリュジーヌ・オンディーヌからの バレンタインの贈り物。 カクテルといっても綺麗な青色のジュースであり、 つまりはアイスフロートであり、パフェであり、二人分のストローがささっている。 カップル御用達の飲み物だ。 どこまでも広がる蒼穹。 どこまでもリッチなプライベートビーチ。 高級ホテル・ブリスティンを貸し切って、つよつよドラゴンは天使のような笑顔を浮かべるのだった。 もちろん、ホテルオーナーには何の報告もしていない。 |
||
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (e2002_s-02.png) No.2002 |
ロコモコUDK | From | UDK-バーゲスト |
illust. | ari | ||
解説 |
UDK-バーゲストからのバレンタインの贈り物。 マスターのためにバーゲストが調理したロコモコ丼。 定番のライス&ハンバーグ&目玉焼き(レタス、グレイビーソース)に加え、ミニトマト二つ、きゅうり、沢山のコーンというもの。ハンバーグはUDK団長の帽子を模したカタチにしてある。 豪快な料理に見えるが、食材の下ごしらえはとても丁寧にされているため、食べやすい大衆メニューでありながら高級料理に匹敵する感動があるとか。 ちなみに、画面の端に見切れているのは 団長のどんぶりだ。 デザートはヨーグルトでお腹を癒やそう。 |
||
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (e2003_s-02.png) No.2003 |
ヌンノス合体チョコ | From | ケット・クー・ミコケル |
illust. | カシア | ||
解説 |
ケット・クー・ミコケルからのバレンタインチョコ。 祭神ケルヌンノスを模したチョコ。 どのヌンノスも仲間ハズレにしたくないため三体作ってしまったミコケルだったが、 「全部くっつけちゃえばいいんじゃない?(意訳)」 という調理スキルゼロの友人のアドバイスで開眼。 頭・胴体・脚部分でそれぞれ色と味が異なる、奇跡のスーパーチョコが誕生した。 のちにハワトリアの名物料理となる事を、ミコケルはまだ知らない。 |
||
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (e2004_s-02.png) No.2004 |
ビッグコアラチョコ | From | ワンジナ |
illust. | いな子 | ||
解説 |
ワンジナからのバレンタインチョコ。 コアラ(リアル)と同じサイズのチョコレート菓子。 お皿の直径は1メートル近くある。 ワンジナの抱えている「ブーメランだよ!」こと コアラに酷似した使い魔的(?)存在の似顔絵が ビスケット部分に描かれている…… ものと思われるが…… なぜか、眉毛が描いてある。 リアルコアラサイズであるため、 ビスケット内部にたっぷり詰まったチョコレートの総量は相当のものであり、ひとりで食べきるのは難しい。 何人かで一緒に食べるのが良いだろう。 せっかくだから一緒に食べよう、と誘えば、 ワンジナはきっと満面の笑みを浮かべるだろう。 |
||
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (e2005_s-02.png) No.2005 |
図書館の鍵と羅針盤 | From | プトレマイオス |
illust. | 秋田犬 | ||
解説 |
若きプトレマイオスと、老いたプトレマイオスのふたりからのお返し。 近未来っぽい形状の羅針盤と、水晶でできた、つつましくも荘厳な鍵。 羅針盤は『もうひとつのアレクサンドリア大図書館』の位置を示し、鍵はその扉を開く。 かのアトラス院の分派とプトレマイオスによって作られた『もうひとつのアレクサンドリア大図書館』の魔術的価値ははかりしれないが、渡したプトレマイオスの目的はそこにはない。 ふたりが託すのは、旅の終わりのその先のこと。 契約したマスターが、辿り着くはずの未来のこと。 何もかもを終えたマスターが、また笑顔で旅をできるようにと、祈りを込めて。 |
||
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (e2006_s-02.png) No.2006 |
般若湯ボンボン | From | 杉谷善住坊 |
illust. | B.B. | ||
解説 |
杉谷善住坊からのお返し。 黒色火薬入り、山菜入り、などの失敗作を踏み台に してからの完成品。 多少雑ではあるが、味はよい。ただし、通常の ウィスキーボンボンなどと違って割とかなり般若湯が 多目になっており、食べた後の行動は気を付けよう。 好事家たちのリクエストがあまりに多かったため、 余った材料で追加を作ったが、 プレミアがつくほどの人気となった。 |
||
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (e2007_s-02.png) No.2007 |
あみぐるみ(アステリオス) | From | テセウス |
illust. | 茉愛 | ||
解説 |
テセウスからのお返し。 魔術的な動きを避けるため、普通の糸を使った あみぐるみ。題材はもちろんアステリオス。 凝り性のテセウスらしく、繊細なつくりであるが、 呪的効果などは一切ない。 なお、子供サーヴァントに大変評判がよく、 マイルームに彼女らが遊びに来た際は、 しょっちゅう抱き締められている。 |
||
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (e2008_s-02.png) No.2008 |
甲斐の赤 | From | 武田晴信 |
illust. | banishment(FLAT STUDIO) | ||
解説 |
武田晴信からのお返し。 轟音を上げて真っ赤なスポーツカーが甲斐を駆ける。シートに伝わるエンジンの鼓動、窓を開ければ顔を薙ぐ風と木々の匂い。そしてドライブのもう一つの醍醐味、サービスエリアに地元グルメ。食わずに帰るなんてのは野暮ってもんだ。 それは甲斐に生まれ、甲斐と生き、甲斐に果てた男の行く末に、遥か彼方に広がっていた景色。 ああ、こいつをおまえと見たかったのさ。 この美しい世界をな。 |
||
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (e2009_s-02.png) No.2009 |
デッパツ活動写真館 | From | 永倉新八 |
illust. | 平川和貴 | ||
解説 |
永倉新八からのお返し。 活動写真のチケット。幕末という動乱の時代に、命を永らえたおかげで観る事が出来た文明の不思議。孫を連れて足しげく通った小樽の劇場。おまえさんと観るのも悪くないだろうよ。 そういや劇場の出口で町のごろつきに絡まれた事があったんだが、儂がひと睨みしたら一目散に逃げ出しやがってよ。最近の若いのはだらしねえと思ったもんよ。 いや、だらしねえのはどっちだったんだかな。 それは新しい時代に取り残された男が見た夢の切れ端。 |
||
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (e2010_s-02.png) No.2010 |
銃と蛍とチョコレート | From | 雑賀孫一 |
illust. | 大澤朋司 | ||
解説 |
雑賀孫一からのバレンタインチョコ。 全てのパーツがチョコレートで出来ているとかいう、雑賀の技術の粋を無駄に集めて作られたバレンタイン専用ハンドガン。 弾丸までもチョコで作られており、気になる想い人の口めがけて直接射撃することまでも可能なアグレッシブバレンタインチョコレート。 これさえあればどんなターゲットでもイチコロだから。あとはそう、どこで撃つかだけど……、うん。 蛍舞う月夜の晩にあの川べりで。 |
||
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (e2011_s-02.png) No.2011 |
一盃の酒とお塩チョコ | From | 上杉謙信 |
illust. | 漆草 | ||
解説 |
上杉謙信からのバレンタインチョコ。 毘沙門天ことこの謙信ちゃんが手ずからこさえた、越後の塩を使ったお塩チョコ。 お酒の肴にも最高の逸品です。ひとくち食べて、もうひとくち。ひとくち食べて、もうひとくち。やむにやまれぬとはこのことですね。 一盃の酒とひとつまみのチョコレート。外を見やれば雪景色。なにもないわたしですが、あなたと共に過ごすこのひと時だけで充分に満たされているのでしょう。 は? 一盃にしては量が多い? ―――いえ、一盃は一盃ですので。 |
||
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (e2012_s-02.png) No.2012 |
トリトンギフトカード | From | ネモ〔サンタ〕 |
illust. | ひつみ | ||
解説 |
ネモサンタからのお返し。 ネモサンタが使っているバーコードリーダーと、 個人配達業者トリトンサービスの プラチナギフトカード。 使用期間:無制限、限度金額:常識の範囲で。 一見するとただのギフトカードだが、 一回きりだけど、どんな時でも、どこにいても、きっと贈り物を届けに行くよ、というネモサンタの意志が込められている。 |
||
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (e2013_s-02.png) No.2013 |
朝餉一膳 | From | ヤマトタケル |
illust. | ひつみ | ||
解説 |
ヤマトタケルからの贈り物。 お膳の上に並べられた朝餉、一式。 炊きたての白米、御御御付(おみおつけ)、香の物、鰺の干物を焼いたもの――― かつての盈月の儀の日々にあって、 ヤマトタケルが口にしていた朝餉の再現であるらしい。 紅閻魔やエミヤ曰く、米の炊き方が江戸風とのこと。 御御御付は好みによって納豆の有無が選択可能。 ……この贈り物の存在を耳にした 日本系英霊たちからの要望によって、 食堂の朝食メニューに「江戸式朝餉セット」が加わることになったのだとか。 (従来の「和朝食セット」とは別に!) |
||
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (e2014_s-02.png) No.2014 |
護りの勾玉 | From | ヤマトタケル |
illust. | ari | ||
解説 |
ヤマトタケルからのお返し。 ――――――布の上にそっと置かれた、勾玉ひとつ。 ヤマトタケルが衣の下に持っていたもの。 護りの力が込められている、とのこと。 無銘。 具体的な魔術的効果の程については不明なものの、 一種の護符であると目される。 この勾玉について…… 蘆屋道満は些か驚いた素振りを見せ、 伊吹童子は頷きながら微笑み、 鬼一法眼は高らかに笑ったという。 |
||
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (e2015_s-02.png) No.2015 |
黒鎧面頬 | From | 源頼光/丑御前 |
illust. | 一ヤ | ||
解説 |
丑御前からの贈り物。 ある鬼の貌を模したという、面頬。 本来は面頬単体で成立するものではなく、 特殊な鎧の一部分であるらしい。 装着すれば、精神の鎮静効果がもたらされる。 Bランクまでの精神的な魔術効果をキャンセルする、という驚異的な効果を持つが…… この面頬の真価はそこにはない。 慈悲の一切なく、如何なる非道も迷わず実行する――― 鋼の精神を有する武者への近道。 それこそが、面頬の真価であり、設計意図である。 |
||
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (e2016_s-02.png) No.2016 |
枯山水チョコレート | From | 由井正雪 |
illust. | 秋田犬 | ||
解説 |
由井正雪からのバレンタインチョコ(?)。 和の陶器の上に盛り付ける、 という手段によって作られたチョコレート製枯山水。 一見すると見事な枯山水のミニチュアであり、 チョコレートにはまるで見えない。 実際のところ、正雪がチョコレートを「当世の粘土細工」と認識してしまったため、食用としては一切の意識が払われていないのである。 着色には一応、ホワイトチョコや砂糖、クリーム、食紅、等々が使われている。厨房英霊からの助言を素直に聞いたためではあるのだが…… 正雪は内心で、 「当世は粘土細工に砂糖を使うのか」 「口にする訳ではないのに」 「なんと豊かな時代なのだ……」 と受け止めてしまっており、 最後まで、食用と捉えることはなかったのだった……。 |
||
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (e2017_s-02.png) No.2017 |
仏像(たくさん) | From | 宮本伊織 |
illust. | Zap.(LASENGLE) | ||
解説 |
宮本伊織からのお返し。 木彫りの仏像。 たくさんある。 ん? よく見ると…… 仏像、ではないものも混ざっているような……? |
||
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (e2018_s-02.png) No.2018 |
BFFロックチョコ | From | アンドロメダ |
illust. | コウタ | ||
解説 |
アンドロメダからのバレンタインチョコ。 BFFはベスト・フレンド・フォーエバーの略。 彼女の夫に恨み(かどうかはともかく複雑な感情)を持つ、とある蛇系サーヴァントの偽アドバイスにまんまと騙された結果として、必要以上に素っ気なく無骨な感じで完成してしまったロックチョコ。 ロックチョコとは形状からの呼び名であるはずだが、 中にあるナッツだけでなく、チョコ自体もなんだか岩じみて妙に硬い。 いちおう野外でも食べられるように串も用意されてはいるものの、それすら簡単には刺さらないほど硬いため、手掴みで食べたほうが早いともっぱらのウワサ。 ……でも、そういう雑さも親友っぽいよね! |
||
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (e2019_s-02.png) No.2019 |
プリエ・ギャラクシー | From | マシュ・キリエライト |
illust. | 秋田犬 | ||
解説 |
マシュからのバレンタインの贈りもの。 あの日見上げた、願いそのものである数多の光が空に昇っていく光景―――そこからインスピレーションを受けて製作されたチョコレートケーキ。マーブル模様のボールチョコや透明感のあるゼリーなどを用い、綺麗な星空、宇宙、銀河……を美しく描き出している。 勿論見た目だけではなく、味の調和もギャラクシー級。 あの空の輝きを思い出す。 世界を変えた航海者の意志にも負けないような、 諦めたくない想いが、叶えたい願いがあるという力強さを湛えた光たち。 それはあまりにも人間的で、尊くて、眩しくて、自分の中にも本当に同じ輝きがあるのかはわからなくて。 ―――それでも、ひょっとしたら、いつかは。 |
2025年 小野小町古今抄 ~雪消月のキラキラ蓮華~ 編集 | |||
---|---|---|---|
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (e2180_s-02.png) No.2180 |
いつか見た、あの日々の | From | マリー・アントワネット〔オルタ〕 |
illust. | yume32ki | ||
解説 |
マリー・アントワネット〔オルタ〕と共に赴いた、 ある場所についての記憶。 現代…… 具体的には2010年代半ばと思われる、 東京都江東区青海、某複合商業施設の風景。 なぜ、シミュレーターで此処を設定したのか、 マリー・オルタは多くを語らない。 あなたを見つめて薄く微笑む、 その瞳には――― いつか見た、 あの炎だけが。 |
||
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (e2181_s-02.png) No.2181 |
似合う帽子 | From | 耀星のハサン |
illust. | さいかあれ | ||
解説 |
耀星のハサンからのお返し。 つば付きの帽子。 彼が現代風の姿をとる際に被っているものとは デザインの違う、若者向けの帽子。 呪腕、百貌、静謐…… 他のハサンたちの協力を得て選んだ品であるらしい。 何と、初代様こと“山の翁”の力添えもあったとか。 ストリートっぽい雰囲気のデザインは、 耀星のハサンの趣味だと思われるが――― 「似合いそうなのを選んだだけだ」 とは、本人の談。 「……それだけだからな」 はい。 |
||
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (e2182_s-02.png) No.2182 |
明日の先 | From | 巌窟王 モンテ・クリスト |
illust. | B.B. | ||
解説 |
巌窟王モンテ・クリストからの贈り物。 ―――かつて巌窟王の名を以て現界した英霊は、 火を点ける種類の煙草を喫(の)んだ。 特に、紙巻きや細身の葉巻に執着した。 中でも好んだのが、この紙巻き。 1999年に廃盤となった銘柄、その限定復刻品。 カルデア基地に存在した資源倉庫…… 嗜好品コンテナの片隅にあったそれを、 彼は、偶然見出した。 味わいが気に入ったのか、 と尋ねる某白髪のルーラーに、彼は、 「さてな」 とだけ。 |
||
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (e2183_s-02.png) No.2183 |
返礼の品 | From | アレッサンドロ・ディ・カリオストロ |
illust. | ari | ||
解説 |
カリオストロ伯爵からのお返し。 ブランド物のハンカチーフ。 リボン付きの丁寧な包装が印象的。 あえて言ってしまうのであれば――― まるで[#商品写真のように完璧な]返礼品。 「返礼の品として相応しいものをと考えた次第」 そこに嘘はないのだろう。 けれど、 「決して贋作ではありません」 ……それは。 ……本当のこと? |
||
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (e2184_s-02.png) No.2184 |
懐かしのアンブレラ | From | 蒼崎青子 |
illust. | toroi | ||
解説 |
蒼崎青子からのバレンタインチョコ。 食欲をそそる(?)赤色のチョコはもちろん、 そのチョコを入れる箱も丁寧に作られている。 たとえ自分には合わないイベントであっても、 やるとなったら手を抜かない青子らしい一品。 試験勉強、あるいはレポート作成のお供に。 |
||
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (e2185_s-02.png) No.2185 |
冬期清掃対策装備 | From | 静希草十郎 |
illust. | 酢漬け | ||
解説 |
静希草十郎からのバレンタインのお返し。 草十郎お気に入りの、暖かい手袋と耳当て。 冬でも寒くないように、という配慮からの贈り物。 一緒に冬の庭の掃除をしよう。 |
||
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (e2186_s-02.png) No.2186 |
マイディアー・ブライトスター | From | 久遠寺有珠 |
illust. | 松下幸聖 | ||
解説 |
久遠寺有珠からのバレンタインの贈り物。 シャイニースターの反省から作られたお守りプロイ。 シャイニースターのミニ版+スノードーム風のもの。 スノードームの中は夜空、星は一つだけ。 所有者ではなく、所有者にとって大切な人間、 親愛なる友人に幸運を与えるお守り。 友人が暗闇にいる時、 ほんの少しだけではあるが幸運を呼び込むおまじない。 |
||
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (e2187_s-02.png) No.2187 |
本日のスフレパンケーキ(限定) | From | ひびき&千鍵 |
illust. | ari | ||
解説 |
ひびき&千鍵からのバレンタインの贈り物。 特別な日には、ちょっとだけ特別な物を。 みんなで泡立てたメレンゲをたっぷり使って、 焼き上げたのは、ふわふわのスフレパンケーキ。 定番のバターやシロップをかけるのもいいけれど、 今日はやっぱりチョコレートがいい。 これはバレンタイン限定、特別なメニューなのだから。 愛らしいウェイトレスさんが、紅茶を注いでくれる。 いつもの食堂が、まるでカフェになったような気分だ。 普段の喧騒が嘘のような、穏やかで落ち着いた空間。 なんだか時間までゆっくりと流れていくようで。 二人が働いていたのもこんな店だったのだろうか。 どこかにあるという、不思議な喫茶店。 彼女たちが出迎えてくれるというのなら、 きっと、毎日でも通ってしまうに違いない。 * ところで桂木さん。 スマートフォンを投げるのは危ないから、 やめた方がいいと思う。 |
||
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (e2188_s-02.png) No.2188 |
ビーストフラッシュチョコ | From | スペース・エレシュキガル |
illust. | カシア | ||
解説 |
スペース・エレシュキガルからのバレンタインチョコ。 霊基第三のExtra攻撃、ビーストフラッシュのビーストたちを模したチョコ。SD化されていて可愛い。 スペース・エレシュキガルも自慢げに説明していたが、それぞれ名前がつけられている。 しかし名前がついているのは5体だけで、6体目には名前がつけられていない。 『名前のない6体目』。 それはスペース・エレシュキガル本人かもしれないし、 いずれ『もっとも親愛な誰か』とゴールした時、その誰かの名前をつけるため未定にしているのかもしれない。 確実に後者である。 |
||
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (e2189_s-02.png) No.2189 |
スター・クロワッサン | From | 謎の代行者C.I.E.L |
illust. | 酢漬け | ||
解説 |
謎の代行者C.I.E.Lからのバレンタインチョコ。 見ておわかりの通り、チョコクロワッサンとカレークロワッサンのセット。 日本の夏の浜辺といったら焼きそば、ラーメン、フランクフルト、そしてカレーである。 マリンスポーツはその楽しさから、気づかないうちに体力を消耗しているものだ。 がっつりカロリー補給して体を動かそう! |
||
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (e2190_s-02.png) No.2190 |
ルギマート! | From | ドブルイニャ・ニキチッチ/ランサー |
illust. | ari | ||
解説 |
ドブルイニャ・ニキチッチ(水着)からの バレンタインの贈り物。 ―――中東名物、美味しいおやつのルギマート! ―――手作りだぞ! ルギマートをメインとしつつ…… サブにはチョコレートで作ったフォウくんと、 愛馬こと飛竜もお皿に添えてあるので、 バレンタインチョコと言えないこともない。 かなり大量に作ったらしく、 先行して食した幼年系英霊たちには大好評。 当初は厨房系英霊に調理を頼むつもりだったものの、 飛竜の一言を受けて…… ニキチッチ奮闘! 気持ちをたっぷり込めた、 特製ルギマートがここに完成したのである。 |
||
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (e2191_s-02.png) No.2191 |
マスター人形 | From | 徐福/アヴェンジャー |
illust. | ari | ||
解説 |
徐福(アヴェンジャー)からの贈り物。 とまあ、そういう訳で完成したよマスターさんの 可愛い可愛いお人形が! や、マスターさんが可愛い訳ではなく。 頬をひっふぁるなー! ……コホン。見ての通り、ただの人形で呪いとか 祝福とかは一切ない感じのやつだから。 むしろ対策してるから、呪いとか弾いちゃうよ。 どうだー、すごいだろー。 で、髪の毛は『原初の産毛』と『鳳凰の羽根』で、 他の部分は『太陽皮』と『竜の逆鱗』とか使ってる。 中は『ユニバーサルキューブ』を使って、全体を 『虹の糸玉』で結んでるの。 で、心臓にあたる部分には『暁光炉心』! 豪華素材を惜しみなく使ったよ。ツケておいてね! やめろー、頬をひっふぁるなー!! でね、注目して欲しいのはこの目の部分と、 顔全体の絶妙な表情でね! それからそれから――― 徐福ちゃんとの雑談は、果てしなくつづく……。 |
||
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (e2192_s-02.png) No.2192 |
マスター・イン・ザ・デザートグラス | From | BBドバイ |
illust. | はよせな | ||
解説 |
BBドバイからの、禁じられたバレンタインチョコ。 ワイングラスの中はひたすらに甘く、広い。 それはまさに禁断の果実。 ハリウッド映画のように 充実した日々を演出するセラフィック・ケージ。 ただし、チョコ成分を味わうのはマスターではなく BBドバイである。 |
||
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (e2193_s-02.png) No.2193 |
メモリアル・チョコフレーム | From | テノチティトラン |
illust. | さいかあれ | ||
解説 |
テノチティトラン(兎)からのバレンタインチョコ。 ドバイ・フレームを模した、愛と希望のチョコ。 愛とは言うまでもなく神官への信頼と要求。 そして希望とは、いつか水上都市に『他の都市では見られない素晴らしい建造物』を建ててほしい、という願いであるらしい。 本当はフレームの中に『私たち、契約しました♡』と書いたツーショットをいれたかったが、神霊としてさすがに軽薄すぎる、とギリギリで冷静になった。 残念ながら変形してアーマーになったりはしない。 |
||
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (e2194_s-02.png) No.2194 |
ヴィランズ・スウィート・バー | From | 謎のヒロインXX〔オルタ〕 |
illust. | 松下幸聖 | ||
解説 |
謎のヒロインXX〔オルタ〕 からのバレンタインチョコ。 INCREDIBLY HARD! LASER PROOF! AND DELICIOUS! "VILLAINS FIELD RATION V" Eat quickly (in about a minute). Can be dissolved by crushing into a cup of boiling water if desired as drinkable sandpaper. INGREDIENTS: Chocolate, Sugar, Skim Milk Powder, Cocoa Fat,Oat Flour, Alternium Flavoring, 4 Ounces Net 600 Megacalories Villain-Spec laser proof chocolate bars. Prepared by D-R CHOCOLATE COMPANY |
||
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (e2195_s-02.png) No.2195 |
三番目のプレゼント | From | 岸波白野〔男〕 |
illust. | ± | ||
解説 |
岸波白野からのバレンタインプレゼント。 高級ブランドの缶入りクッキー。 三番目というのは『バレンタインのお返しランキングがあるとしたらたぶん上から三番目ぐらい?』の意。 お気に入りの食べ物を贈るのは、その人にも楽しい時間を過ごしてほしいから。 自分が好かれる事より相手の幸福を願う。 そんな人柄が感じ取れる。 食べると包容力がアップ! する気がする。 |
||
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (e2196_s-02.png) No.2196 |
三番目のチョコレート | From | 岸波白野〔女〕 |
illust. | ± | ||
解説 |
岸波白野からのバレンタインチョコ。 特に凝った事はしていないが、丁寧に、愛着を込めて作られたごくごく普通のチョコレート。 カルデアのマークが入っているのは『郷に入っては郷に従う』の精神から。 食べると決断力がアップ! する気がする。 |
||
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (e2197_s-02.png) No.2197 |
アトムマクロス・ムリアンスイーツ | From | カズラドロップ |
illust. | ヒラカワカズキ | ||
解説 |
カズラドロップからのバレンタインチョコ。 日本の茶屋でお馴染み、三色お団子と緑茶のセット。 申し訳程度にチョコも添えてある。 一見して何の工夫もない、そこいらのお店で買ってきた 和菓子セットだが、素材から容れ物、地面の敷きものまですべてカズラドロップの手作りである。 ……とはいえ。 「芸がない、という顔ですね? ご安心を。芸はこれからお見せします♡」 というわけで、あれよあれよと虫空間へ。 どこにでもあるお団子は、現実ではそう見られない超巨大お団子に。 「ふふふ。顔を突き合わせての食事も高得点でしたが、 やっぱり私たちはこうでなくちゃ、 ですよねマスターさん☆」 |
||
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (e2198_s-02.png) No.2198 |
手作りツタンごはん | From | ツタンカーメン |
illust. | くわばら | ||
解説 |
ツタンカーメンからのお返し。 マスターの手作りチョコへの返礼に値するものとして、 神秘を用いず手作りした、でっかいランチボックス。 マスターの口に合うよう、成長期の胃袋に見合うよう、 現代日本で人気の主食・主菜・副菜が山盛りだ。 ○少年ツタンからもらった場合 他ならぬマスターと一緒に厨房に入り、 幼い霊基のたどたどしい手つきで作り上げた。 少年ファラオとの、危なっかしくも貴重な料理体験。 その思い出を振り返りつつ、ありがたくいただこう。 ○青年ツタンからもらった場合 返礼の機会にそなえ、事前にあらゆる努力をつくし、 多くの英霊たちの手も借りて作り上げた。 不首尾に終わった狩りも楽しいピクニックに、 早変わり。 根回し大好き英霊の心づくしを褒めてあげよう。 ○どちらの場合も変わらぬバリュー 調理技術………まだまだ 一生懸命さ……たっぷり 忠義の心………とめどなし 賞味期限………4000年 |
||
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (e2199_s-02.png) No.2199 |
チョコレート×63 | From | ヴァン・ゴッホ〔マイナー〕 |
illust. | ひつじろーむ | ||
解説 |
ヴァン・ゴッホ〔マイナー〕からの バレンタインチョコ。 ゲーム『アルトリアクラフト』に実装されたアイテム。 種の入手が至難なうえ収穫効率が良くない『カカオ』を 大量に消費する『カカオマス』をさらに大量に集め、 『スフィンクスバター』『日の蜂蜜』『セトのミルク』 などのレアアイテムを加えてクラフトされる。 プレーンな名に反しエピック級のマジックアイテムで、 消費するとチョコレートにまつわる強敵が大量に 召喚され、周辺一帯を壊滅させる。 太陽王の遊び心が生み出したエンドコンテンツだが、 マゾゲー好きな鉱員の手によって大量にスタックされ、 うち一山が君に贈られた。あと63個もある。 大事に保存するか、完全武装で63の試練と洒落込むか、 乱打してサーバーを阿鼻叫喚に陥れるか…… 使い方は君次第だ。 |
||
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (e2200_s-02.png) No.2200 |
サルミアッキ・スクラーカック | From | ロウヒ |
illust. | ari | ||
解説 |
ロウヒからのバレンタインチョコ。 サルミアッキ風味のチョコレートケーキ。 幸運なことに(?)サルミアッキが苦手な人でも ちゃんと美味しく食べられる出来映え。 白と黒のチョコケーキに、ベリームースが挟まれ、 トントゥたちはマジパン、 トナカイとテントはクッキーで出来ている。 ちなみにフィンランドのバレンタインデーは 「友だちの日」とされている。 日頃の感謝を友人に伝え、ハートの描かれたカードや、 チューリップの花を贈りあい、 一緒にお菓子を食べる日となっている。 『仲良しの友だちや、最近ご無沙汰にしてた友だちと 分け合って食べるんだぁよ』 |
||
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (e2201_s-02.png) No.2201 |
アドベント・チョコボックス | From | アビゲイル・ウィリアムズ〔サンタ〕 |
illust. | B.B. | ||
解説 |
アビゲイル〔サンタ〕からのバレンタインチョコ。 アドベント・チョコボックス(外装)。 アビゲイル本人は“キー・キャビネット”だと語るアン ティークな装飾の施された木製の箱。1から14までの ローマ数字が記された小さな扉の中には、星型チョコ やボンボンなど、それぞれ異なるお菓子たちが収められ アドベント・カレンダーの如く開放の刻を待っている。 下記数値は主にボックス内に出現するお菓子のもの。 甘さ 1D10 香り 1D8 重さ各 0.5oz 高揚感 10 冬の祈り 8 漂流 6 望郷 4 耐久力:1 ダメージボーナス:-2 ビルド:-2 マジックポイント:1D8 移動:1D6 攻撃方法:視界に入る 技能:鍵開け 45%、考古学 40%、追跡 25%、 ナビゲート 15%、変装 60%、歴史 80%、水泳 80% 装甲:なし。 正気度喪失:基本は0。扉の全開放時に14D20を行い、すべて異なる目が出た際には、自分が異なる時空にいる事態に気づき1D20喪失。 |
||
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (e2202_s-02.png) No.2202 |
ムーンUFOチョコ | From | ファンタズムーン |
illust. | 恋中あとり | ||
解説 |
ファンタズムーンからのバレンタインチョコ。 千年城を載せた満月型UFOを模したチョコケーキ。 本人同様、情報過多である。 真ん中の満月部分はスポンジケーキで、チョコなのはお城部分。 寝そべっている謎の生き物は砂糖を固めただけの飾り細工なので食べても良いし、無視しても良い。 |
||
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (e2203_s-02.png) No.2203 |
戦地の狭間にて | From | リチャードⅠ世 |
illust. | 松下幸聖 | ||
解説 |
獅子心王リチャードⅠ世からのお返し。 とある重要な和平交渉の最中、一人の女性奏者が奏でた弦楽器の音とその歌声が獅子の心を鷲掴みにした。 どれほどまでに高揚したかというと、獅子心王は交渉相手の将軍に「君は俺の親友だ。うちの妹と是非婚姻してこの地を二人で統治してくれ」と言いだした程である。 結局、その婚姻話は成立はしなかった。 急に話を持ちかけられた妹のジャンヌから、獅子心王は全てを凍てつかせるような冷たい目で説教をされたとかされなかったとか。 ―――英霊になった後でさえも記憶に残っていたその祝宴の空気こそが、マスターへの返礼に相応しい。そう考えた獅子心王の行動は神速の名に恥じぬ速さであった。チョコをもらう前からマスターを連れ去る程に。 妹がその場に居れば、婚姻の話を持ち込まれた時と同じ目でこう言った事だろう。 「そういうところですよ、[#兄様:あにさま]」と。 |
||
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (e2204_s-02.png) No.2204 |
例の紋章チョコ | From | ビショーネ |
illust. | ひつじろーむ | ||
解説 |
ビショーネからのバレンタインチョコ。 社会人は本音と建前、公私の使い分けが大事。 ぐるりと円を描くような蛇の形をした公的チョコは、 永遠性と不滅性、すなわちいつまでも末永くよろしく お願いします的なニュアンスが込められた縁起物。 一方、誰かをパクリと咥えているような蛇の形をした 私的チョコは、今もミランあたりで愛されているという親しみやすさにあやかって、もっと私的に親しくなっていきたいな……というニュアンスが込められているとかいないとか。 ところで、食べられている人間の姿がなんとなく誰かに似ているような気がするのは…… 「はわわ! き、気のせい、ですね!? たぶん、ゼッタイ!」 |
||
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (e2205_s-02.png) No.2205 |
おさるさんチョコ | From | 黒姫 |
illust. | ひつじろーむ | ||
解説 |
黒姫からのバレンタインチョコ。 黒姫が蛇やおそばと並んで大好きな、 可愛いおさるさんたちの姿が模されたもの。 彼女はかつて旅に出た際、猿の群れに助けられたことがあったという。 オマケとして桐箱に入った『何か』がセットとなっており、霊的に鋭い感覚を持つものは、そこからただならぬ雰囲気を感じ取るだろう。 澄んだ冷水や月に照らされた刃のような気配を発するそれは、その清浄さで邪なるものを阻むお守りの役目を果たすだろうが――― 何が入っているかうっかり忘れてしまったならば、 いつかそれを開けたときにビックリするかもしれないので注意。 呪いのアイテムではない旨をどこかに注意書きしておいたほうがいいかもしれない。 |
||
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (e2206_s-02.png) No.2206 |
少女漫画お気に入りセット | From | 小野小町 |
illust. | 一ヤ | ||
解説 |
小野小町からのバレンタインの贈り物。 小野小町特撰、少女漫画セット。 1980年代から2010年代ぐらいにかけての少女漫画が どっさりと積んである――― 名作コミックの単行本だけでなく、 雑誌もちらほらと。 そう、雑誌もある。 雑誌掲載のみで単行本未収録の名作読み切りも、 彼女は決して見逃さない。 「ええと…… 雑誌を楽しむ時は、ですね。 同時期にどんな作品が掲載されていたのか、 確認しながら読み進めると…… 流行や傾向、その文脈が感じられて…… いっそう楽しめます!」 |
||
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (e2207_s-02.png) No.2207 |
カルデア・パステルメモリー | From | マシュ・キリエライト |
illust. | 秋田犬 | ||
解説 |
マシュからのバレンタインの贈りもの。 淡く明るいピンク主体のチョコレートケーキ。 『恋の歌』を綴り、想う――― とある英霊の輝きに触れたマシュが作り上げた一品。 想いを込めて彩られた春色は…… 彼女が詠んだ詩歌への、 ある種の返歌と言えるのかもしれない。 一方、マシュの技術が遂に和の領域へ到達したことに、 感心しつつも驚愕するマスターであった。 |
Comments policy & Terms of Use
・ネタバレ自粛期間中はシナリオや真名のネタバレは禁止です!
ネタバレ自粛期間の文字列挿入箇所
・コメントの内容に準じたコメントフォームを利用しましょう!
※報告を扇動したり異なるフォームへの投稿が散見した場合、coや規制対応することがあります
・現在、異なる板へのガチャ報告に利用者が定型文で誘導を行えるようルール改定するか議論中です。
時間がありましたら賛成/反対だけで構わないのでレスの協力お願いします
閉じる