スピリット・ガイド Spirit Guide
出典 Bestiary 3 252ページ
スピリット・ガイドは物質界との繋がりが希薄な独特の霊的な存在である。伝説によれば原初のスピリット・ガイドは動物の完璧な概念体であり、そこから鷲や狐、熊といった定命の動物が生まれたのだという。個々のスピリット・ガイドは定命のものの世事に興味を示し、共同体を守りながら自らの賜物を授けた。狐は絆を結んだ定命のものに狡猾さを分け与え、熊は生き延び耐える術を教えた。
スピリット・ガイドは物質界との繋がりが希薄な独特の霊的な存在である。伝説によれば原初のスピリット・ガイドは動物の完璧な概念体であり、そこから鷲や狐、熊といった定命の動物が生まれたのだという。個々のスピリット・ガイドは定命のものの世事に興味を示し、共同体を守りながら自らの賜物を授けた。狐は絆を結んだ定命のものに狡猾さを分け与え、熊は生き延び耐える術を教えた。
数えきれないほどの定命のものの世代が過ぎ去る内に新たなスピリット・ガイドが生まれ、その多くは元々のスピリット・ガイドの特徴を2つ以上受け継いでいた。古代の定命のものの国サーコリスでは、人々は伝統的な神々の崇拝を捨て、自分たちを見守るスピリット・ガイドを崇めるようになった。近隣のいくつかの国々の人々はこれを異端と見なしたが、古代サーコリス人にとって、この崇拝はごく自然なことだった。サーコリス人の祖先が生き残り繁栄するための教訓を授けた存在が、今もなお彼らの間を歩いている。
スピリット・ガイドは定命のものと絆を結ぶことがある。サーコリスのスピリット・ガイドと、ゴッド・コーラー(神を呼ぶ者)と呼ばれる定命のものの精神的指導者たちとの関係のように、多くのスピリット・ガイドは定命のものと永続的な絆を築く。一方で、永続的な絆を結ぶ前に見込みのある者を試すため、あるいは永続的な絆が望ましくないという理由で一時的な絆を結ぶ者もいる。単独のスピリット・ガイドが、家族や共同体の中で代々続く世代と絆を結ぶことも珍しくない。彼らは親しみを感じた相手や、大きな恩恵をもたらした者を保護し、導く。
カニング・ガイド Cunning Guide
狡猾なスピリット・ガイドは、スピリット・ガイドの中で最も弱いと見なされることが多いが、同時に数も最も多く、行動力も旺盛だ。家族を安全な道へ導いたり、戦士に食料や水を残したりもする。カニング・ガイドは、しばしば狐の姿をとる。
カニング・ガイド Cunning Guide クリーチャー1
N 小型 死霊 非実体 魔獣
出典 Bestiary 3 252ページ
知覚+9;暗視
言語 共通語、森語;タンズ
技能 〈隠密〉+8、〈軽業〉+6、〈生存〉+5、〈ペテン〉+6
【筋】+1、【敏】+3、【耐】±0、【知】+2、【判】+2、【魅】+1
知覚+9;暗視
言語 共通語、森語;タンズ
技能 〈隠密〉+8、〈軽業〉+6、〈生存〉+5、〈ペテン〉+6
【筋】+1、【敏】+3、【耐】±0、【知】+2、【判】+2、【魅】+1
AC 16;頑健+5、反応+8、意志+7
HP 14;完全耐性 病気、麻痺状態、[毒]、[精密];抵抗 すべてのダメージ2([力場]、ゴースト・タッチ、[正のエネルギー]を除く;魔法でないものに対して抵抗2倍)
HP 14;完全耐性 病気、麻痺状態、[毒]、[精密];抵抗 すべてのダメージ2([力場]、ゴースト・タッチ、[正のエネルギー]を除く;魔法でないものに対して抵抗2倍)
移動速度 40フィート
近接 [one-action] 角 +6[+1/-4](巧技、魔法)、ダメージ 1d8+1[力場]
近接 [one-action] 顎 +6[+2/-2](機敏、巧技、魔法)、ダメージ 1d4+1[力場]
始原生得呪文 DC 17;3レベル ワンダラーズ・ガイド;1レベル ディテクト・ポイズン、ピュアリファイ・フード・アンド・ドリンク;キャントリップ (1レベル) ガイダンス、ステイビライズ、リード・オーラ;常時 (5レベル) タンズ
定命のものとの絆/Bond with Mortal [two-actions] (精神、死霊術、始原) 頻度 1日に1回; 効果 スピリット・ガイドは定命のクリーチャーと絆を結ぶ。この絆が存在する間、スピリット・ガイドの現在のヒット・ポイントと最大ヒット・ポイントは10だけ増加する。また、攻撃ロールとダメージ・ロールに+2の状態ボーナスを得る。さらに、スピリット・ガイドと絆を結んだ定命のクリーチャーは、同じ次元界にいる限りテレパシーで意思疎通を行える。スピリット・ガイドが同時に絆を結べる定命のクリーチャーは1体のみ。このアクションを再度行うことで絆を解消する、または新たな絆を結ぶことができる(新たに絆を結ぶ場合、古い絆は自動的に解消される)。スピリット・ガイドか定命のクリーチャーが死亡した場合、絆は解消される。
この絆はスピリット・ガイドと物質界との繋がりを強める。絆を結んでいる間、スピリット・ガイドは非実体特性と死霊特性を失い、完全耐性と抵抗も失う。また、“打撃”は[力場]ダメージではなく、適切な物理ダメージ(通常は[刺突]あるいは[斬撃])を与えるように変化する。
絆の打撃/Bonded Strike [two-actions] 必要条件 スピリット・ガイドが定命のクリーチャーと絆を結んでいる; 効果 スピリット・ガイドは顎による“打撃”を1回行う。この攻撃が命中した場合、絆を結んだ定命のクリーチャーはリアクションにより、同じ目標に“打撃”を行える。
近接 [one-action] 角 +6[+1/-4](巧技、魔法)、ダメージ 1d8+1[力場]
近接 [one-action] 顎 +6[+2/-2](機敏、巧技、魔法)、ダメージ 1d4+1[力場]
始原生得呪文 DC 17;3レベル ワンダラーズ・ガイド;1レベル ディテクト・ポイズン、ピュアリファイ・フード・アンド・ドリンク;キャントリップ (1レベル) ガイダンス、ステイビライズ、リード・オーラ;常時 (5レベル) タンズ
定命のものとの絆/Bond with Mortal [two-actions] (精神、死霊術、始原) 頻度 1日に1回; 効果 スピリット・ガイドは定命のクリーチャーと絆を結ぶ。この絆が存在する間、スピリット・ガイドの現在のヒット・ポイントと最大ヒット・ポイントは10だけ増加する。また、攻撃ロールとダメージ・ロールに+2の状態ボーナスを得る。さらに、スピリット・ガイドと絆を結んだ定命のクリーチャーは、同じ次元界にいる限りテレパシーで意思疎通を行える。スピリット・ガイドが同時に絆を結べる定命のクリーチャーは1体のみ。このアクションを再度行うことで絆を解消する、または新たな絆を結ぶことができる(新たに絆を結ぶ場合、古い絆は自動的に解消される)。スピリット・ガイドか定命のクリーチャーが死亡した場合、絆は解消される。
この絆はスピリット・ガイドと物質界との繋がりを強める。絆を結んでいる間、スピリット・ガイドは非実体特性と死霊特性を失い、完全耐性と抵抗も失う。また、“打撃”は[力場]ダメージではなく、適切な物理ダメージ(通常は[刺突]あるいは[斬撃])を与えるように変化する。
絆の打撃/Bonded Strike [two-actions] 必要条件 スピリット・ガイドが定命のクリーチャーと絆を結んでいる; 効果 スピリット・ガイドは顎による“打撃”を1回行う。この攻撃が命中した場合、絆を結んだ定命のクリーチャーはリアクションにより、同じ目標に“打撃”を行える。
フェザード・ベア Feathered Bear
強さ、忍耐力、獰猛さを備えた精霊から生まれたこれらのスピリット・ガイドは、守護する定命のものにとって勇ましい守護者となる。大半は人間の弱みに付け込むデーモンやデヴィル、その他のフィーンドに対して激しい憎悪を抱いている。一方で、人間の子供たちには慈愛と配慮を示す。子供たちは本能的に彼らを保護者だと認識するようだ。強さは様々な形で現れる。フェザード・ベアのように明らかな力を持つ者もいれば、控えめな外見の者もいる。
フェザード・ベア Feathered Bear クリーチャー10
N 大型 死霊 非実体 魔獣
出典 Bestiary 3 253ページ
知覚+18;暗視、鋭敏嗅覚(不明瞭)60フィート
言語 共通語、森語;タンズ
技能 〈威圧〉+20、〈運動〉+23、〈生存〉+16
【筋】+7、【敏】+2、【耐】+5、【知】±0、【判】+2、【魅】+3
知覚+18;暗視、鋭敏嗅覚(不明瞭)60フィート
言語 共通語、森語;タンズ
技能 〈威圧〉+20、〈運動〉+23、〈生存〉+16
【筋】+7、【敏】+2、【耐】+5、【知】±0、【判】+2、【魅】+3
AC 29;頑健+21、反応+16、意志+18
HP 160;完全耐性 病気、麻痺状態、[毒]、[精密];抵抗 すべてのダメージ10([力場]、ゴースト・タッチ、[正のエネルギー]を除く;魔法でないものに対して抵抗2倍)
守護者の盾/Guardian's Aegis (防御術、オーラ、始原) 30フィート。フェザード・ベアから30フィート以内の味方は、魔法効果に対するセーヴィング・スローに+1の状態ボーナスを得る。その効果がデーモンあるいはその他の混沌かつ悪のフィーンドに由来する場合、このボーナスは+2に増加する。
逆襲の爪/Avenging Claws [reaction] トリガー 10フィート以内のクリーチャーが、フェザード・ベアの仲間に近接攻撃でダメージを与える; 効果 フェザード・ベアは即座に攻撃を仕掛けた相手に近づく方向に“ステップ”を行い、爪による“打撃”を1回行う。
HP 160;完全耐性 病気、麻痺状態、[毒]、[精密];抵抗 すべてのダメージ10([力場]、ゴースト・タッチ、[正のエネルギー]を除く;魔法でないものに対して抵抗2倍)
守護者の盾/Guardian's Aegis (防御術、オーラ、始原) 30フィート。フェザード・ベアから30フィート以内の味方は、魔法効果に対するセーヴィング・スローに+1の状態ボーナスを得る。その効果がデーモンあるいはその他の混沌かつ悪のフィーンドに由来する場合、このボーナスは+2に増加する。
逆襲の爪/Avenging Claws [reaction] トリガー 10フィート以内のクリーチャーが、フェザード・ベアの仲間に近接攻撃でダメージを与える; 効果 フェザード・ベアは即座に攻撃を仕掛けた相手に近づく方向に“ステップ”を行い、爪による“打撃”を1回行う。
移動速度 35フィート
近接 [one-action] 顎 +21[+16/+11](魔法)、ダメージ 3d10+9[力場]
近接 [one-action] 爪 +21[+17/+13](機敏、魔法)、ダメージ 3d6+9[力場]、加えてつかみ
始原生得呪文 DC 27;3レベル エンデュア・エレメンツ、ジャンプ、バークスキン、ヘイスト、ロングストライダー;常時 (5レベル) タンズ
定命のものとの絆/Bond with Mortal [two-actions] (精神、死霊術、始原) 頻度 1日に1回; 効果 スピリット・ガイドは定命のクリーチャーと絆を結ぶ。この絆が存在する間、スピリット・ガイドの現在のヒット・ポイントと最大ヒット・ポイントが20だけ増加する。また、攻撃ロールとダメージ・ロールに+2の状態ボーナスを得る。さらに、スピリット・ガイドと絆を結んだ定命のクリーチャーは、同じ次元界にいる限りテレパシーで意思疎通を行える。スピリット・ガイドが同時に絆を結べる定命のクリーチャーは1体のみ。このアクションを再度行うことで絆を解消する、または新たな絆を結ぶことができる(新たに絆を結ぶ場合、古い絆は自動的に解消される)。スピリット・ガイドか定命のクリーチャーが死亡した場合、絆は解消される。
この絆はスピリット・ガイドと物質界との繋がりを強める。絆を結んでいる間、スピリット・ガイドは非実体特性と死霊特性を失い、完全耐性と抵抗も失う。また、“打撃”は[力場]ダメージではなく、適切な物理ダメージ(通常は[刺突]あるいは[斬撃])を与えるように変化する。
絆の打撃/Bonded Strike [two-actions] 必要条件 スピリット・ガイドが定命のクリーチャーと絆を結んでいる; 効果 スピリット・ガイドは顎による“打撃”を1回行う。この攻撃が命中した場合、絆を結んだ定命のクリーチャーはリアクションを使って同じ目標に“打撃”を行うことができる。
飛翔突撃/Feathered Charge [two-actions] フェザード・ベアは“歩行”を行い、その移動の終わりに1回の“打撃”を行う。フェザード・ベアは“歩行”中に“移動困難地形”および“上級移動困難地形”を無視し、固い地面と同様に簡単に空中を移動できる。フェザード・ベアが固い地面で移動を終了しなかった場合、“打撃”が終わると即座に落下する。
虐待屋/Mauler フェザード・ベアは、自分がつかまれた状態にしたクリーチャーに対するダメージ・ロールに+4の状況ボーナスを得る。
近接 [one-action] 顎 +21[+16/+11](魔法)、ダメージ 3d10+9[力場]
近接 [one-action] 爪 +21[+17/+13](機敏、魔法)、ダメージ 3d6+9[力場]、加えてつかみ
始原生得呪文 DC 27;3レベル エンデュア・エレメンツ、ジャンプ、バークスキン、ヘイスト、ロングストライダー;常時 (5レベル) タンズ
定命のものとの絆/Bond with Mortal [two-actions] (精神、死霊術、始原) 頻度 1日に1回; 効果 スピリット・ガイドは定命のクリーチャーと絆を結ぶ。この絆が存在する間、スピリット・ガイドの現在のヒット・ポイントと最大ヒット・ポイントが20だけ増加する。また、攻撃ロールとダメージ・ロールに+2の状態ボーナスを得る。さらに、スピリット・ガイドと絆を結んだ定命のクリーチャーは、同じ次元界にいる限りテレパシーで意思疎通を行える。スピリット・ガイドが同時に絆を結べる定命のクリーチャーは1体のみ。このアクションを再度行うことで絆を解消する、または新たな絆を結ぶことができる(新たに絆を結ぶ場合、古い絆は自動的に解消される)。スピリット・ガイドか定命のクリーチャーが死亡した場合、絆は解消される。
この絆はスピリット・ガイドと物質界との繋がりを強める。絆を結んでいる間、スピリット・ガイドは非実体特性と死霊特性を失い、完全耐性と抵抗も失う。また、“打撃”は[力場]ダメージではなく、適切な物理ダメージ(通常は[刺突]あるいは[斬撃])を与えるように変化する。
絆の打撃/Bonded Strike [two-actions] 必要条件 スピリット・ガイドが定命のクリーチャーと絆を結んでいる; 効果 スピリット・ガイドは顎による“打撃”を1回行う。この攻撃が命中した場合、絆を結んだ定命のクリーチャーはリアクションを使って同じ目標に“打撃”を行うことができる。
飛翔突撃/Feathered Charge [two-actions] フェザード・ベアは“歩行”を行い、その移動の終わりに1回の“打撃”を行う。フェザード・ベアは“歩行”中に“移動困難地形”および“上級移動困難地形”を無視し、固い地面と同様に簡単に空中を移動できる。フェザード・ベアが固い地面で移動を終了しなかった場合、“打撃”が終わると即座に落下する。
虐待屋/Mauler フェザード・ベアは、自分がつかまれた状態にしたクリーチャーに対するダメージ・ロールに+4の状況ボーナスを得る。