atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • このページの操作履歴
    • このウィキのページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
p2rdj @ ウィキ
  • 広告なしオファー
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
広告非表示(β版)
ページ一覧
p2rdj @ ウィキ
  • 広告なしオファー
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
p2rdj @ ウィキ
広告非表示 広告非表示(β)版 ページ検索 ページ検索 メニュー メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • このページの操作履歴
    • このウィキのページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • p2rdj @ ウィキ
  • 協会プレイ/作成済みキャラクター/リニ

p2rdj @ ウィキ

協会プレイ/作成済みキャラクター/リニ

最終更新:2022年07月09日 01:07

finis

- view
メンバー限定 登録/ログイン

リニ ドルイド/1 Lini Druid 1

種族 ノーム(敏感ノーム)
来歴 薬草師
移動速度 25フィート
知覚 +7[熟練] 夜目、鋭敏嗅覚
属性 中立
言語 共通語、ドルイド語、ノーム語、森語

【筋】8(-1)、【敏】14(+2)、【耐】14(+2)、【知】10(±0)、【判】18(+4)、【魅】14(+2)

打撃 Strikes

近接 ? シックル=+5(機敏、巧技、足払い)、1d4-1[斬撃]
遠隔 ? スリング=+5(射程単位50フィート、装填1)、1d6-1[殴打]

技能 Skills

〈威圧〉【魅】+2
〈医術〉【判】+4
〈運動〉【筋】+2 ●
〈隠密〉【敏】+5 ●
〈軽業〉【敏】+2
〈芸能〉【魅】+2
〈交渉〉【魅】+5 ●
〈自然〉【判】+7 ●
〈社会〉【知】±0
〈宗教〉【判】+4
〈製作〉【知】±0
〈生存〉【判】+7 ●
〈知識:薬草〉【知】+3 ●
〈知識:その他〉【知】±0
〈伝承学〉【知】±0
〈盗賊〉【敏】+2
〈秘術〉【知】±0
〈ペテン〉【魅】+2
●=修得、●●=熟練、●●●=達人

特技と能力 Feats and Abilities

種族能力 《穴掘り弁士》
クラス特技 《動物の相棒》
技能特技 《自然薬品》
クラス特徴 始原呪文の発動、不義、ドルイド語、ドルイドの円環、《盾防御》、野生動物との共感

防御 Defenses

HP 18
AC 16
“盾を掲げる”時のAC 18
頑健+5、反応+5、意志+9

呪文 Spells

呪文攻撃 +7、DC 17

装備品 Equipments

バルク 着用:4、5軽;収納:5軽
着用 背負い袋、バックラー(硬度3、HP6、BT3)、治療道具、ヒイラギとヤドリギ、パデット・アーマー、耐毒剤(下級)2つ、マイナー・ヒーリング・ポーション、シックル、呼子、スリングとスリング・ブリット10個
収納 携帯用寝具、ろうそく10本、火打ち石と打ち金、保存食2週間分、石鹸、松明水袋
所持金 2 gp、4 sp、8 cp

呪文 Spells

キャントリップ(回数無制限):ディテクト・マジック、エレクトリック・アーク、プロデュース・フレイム、ステイビライズ、タングルフット
1レベル:ヒール、マジック・ファング

ドルイドとは? What is a Druid?

 あなたは自然界に身を捧げたものだ。自然界の原始的な力を使って敵を倒し、味方を強化する。

装備品詳細

 以下のルールがリニの装備に適用される。

 機敏/Agile:この武器を用いて各ラウンドに行う複数回攻撃ペナルティは、2回目の攻撃では-5ではなく-4に、3回目以降の攻撃では-10ではなく-8になる。

 □□耐毒剤(下級)/Antidote, Lesser(錬金術、消耗品、霊薬)起動 ?(“扱う”);効果 この霊薬を飲むと、使用者は6時間の間毒に対する頑健セーヴィング・スローに+2のアイテム・ボーナスを得る。

 背負い袋/Backpack:背負い袋には、最大で4バルクのアイテムを収納できる。背負い袋を着用するのではなく、運搬したり収納したりする場合、そのバルクはなしではなく軽バルクになる。背負い袋に収納した最初の2バルクのアイテムはバルク上限として数えない(また、着用バルクにも含まれない)。

 巧技/Finesse(特性):この近接武器を使用した攻撃ロールでは、【筋力】修正値の代わりに【敏捷力】修正値を使用してもよい。

 □マイナー・ヒーリング・ポーション/Healing Potion, Minor(消耗品、治癒、魔法、死霊術、ポーション):起動 ?(“扱う”);効果 このポーションを飲むと、君はHPを1d8だけ回復する。

 治療道具/Healer’s Tools:この包帯、薬草、縫合用具の一揃いは、“応急手当”、“病気の手当て”、“毒の手当て”、“傷の手当て”のための〈医術〉判定に必要となる。

 ヒイラギとヤドリギ/Holly and Mistletoe:超自然的な意味を持つこれらの植物は、ドルイドが片手に保持すると始原焦点具として機能する。

特技と能力詳細

 リニの特技と能力の詳細を以下に示す。

 不義/Anathema:動物に対する残虐な行為、動物のむやみな殺害、金属製の鎧や盾の使用、自然の場所を荒らすこと、ドルイドでないものにドルイド語を教えることはしてはならない。これらの不義を著しく、あるいは繰り返し違反した場合、君は始原呪文の発動能力と動物の相棒能力を失う可能性がある。

 《動物の相棒》/Animal Companion:若年のスノー・レオパルド、ドルーガミが相棒かつ守護者として君に仕えている。君は“動物に命令する”アクションを使用することでドルーガミに2アクションを与えることができる。ドルーガミは忠実な相棒であるため、指示を聞かせるために〈自然〉判定を試みる必要はない。

 《穴掘り弁士》 /Burrow Elocutionist:君は甲高い声を出す、小さな地中に住むクリーチャーと会話できる。これにより君はそのようなクリーチャーに質問をして回答を得ることができる。これには〈交渉〉技能を使用する。このルールはバジャー(アナグマ)、グラウンド・スクィール(ジリス)、モール(モグラ)、プレーリー・ドッグといった、穴掘り速度を持つ小型の動物に適用される。

 夜目/Low-Light Vision:君は薄暗い光を明るい光であるかのように見通すことができ、薄暗い光による視認困難状態を無視する。

 《自然薬品》/Natural Medicine:君は“傷の手当て”を行うために〈医術〉の代わりに〈自然〉を使用できる。野外にいる場合、新鮮な原料を簡単に得られるため、GMの決定にしたがって“傷の手当て”を行うための〈自然〉判定に+2の状況ボーナスを得る。

 始原呪文の発動/Primal Spellcasting:君は“呪文発動”の連続行動を使用して始原呪文を発動することができる。発動できる呪文の詳細は呪文の項を参照。

 敏感ノーム/Sensate Gnome:君はクリーチャーの場所を特定できる、鋭敏嗅覚(不明瞭、距離30フィート)を持つ。これにより君はクリーチャーの正確な位置を識別するために嗅覚を使用できる。加えて、君は鋭敏嗅覚の範囲内にいる未識別のクリーチャーの場所を確定しようとするために行う知覚判定に+2の状況ボーナスを得る。

 野生動物との共感/Wild Empathy:君は〈交渉〉を使用して動物に“懐柔する”を使用し、極めて単純な“要望”を行える。ほとんどの場合、野生動物は君が主張するための時間を与えてくれる。

 □焦点化ポイント/Focus Point:君はヒール・アニマル円環呪文を発動できるようにする、焦点化ポイントのプールを得る。これらの呪文を使用するたびに1焦点化ポイントを消費する。リニの現在の合計焦点化ポイントのプールは1ポイント。

 ヒール・アニマル/Heal Animal(ドルイド、治癒、死霊術、正のエネルギー)発動 発動 ? あるいは 発動 ? 動作;距離 接触もしくは30フィート(本文参照);目標 クリーチャー1体;効果 術者は同意する生きている動物を接触して癒やし、目標のHPを1d8だけ回復する。この呪文の発動に2アクションを使用したなら、君は代わりに30フィート以内にいる、同意する生きている動物1体を目標とし、目標のHPを1d8+8だけ回復する。

盾アクション Shield Actions

 盾を装備している間、君は以下のアクションを行える。

 “盾を掲げる”/Raise Shield ? 盾を装備している間、君は次の自分のターンの開始時までの間、自分のみを守るように盾を配置することができる。これにより、君はACに+1の状況ボーナスを得るとともに、“盾防御”リアクションを行えるようになる。

 “盾防御”/Shield Block ? トリガー 君が“盾を掲げる”を使用している間に、物理的な攻撃からダメージを受ける。効果 君は一撃を避けるために盾を所定の位置にスナップする。盾により、ダメージを3だけ減少させる。君と盾はそれぞれ残りのダメージを受け、これにより盾が破損状態になったり破壊されたりする可能性がある(この盾はダメージを3だけ受けると破損状態になり、6だけ受けると破壊される)。

呪文

 リニは以下の呪文を発動できる。彼女は1レベル呪文を1日に1回ずつ発動できる。

 アシッド・スプラッシュ/Acid Splash(強酸、攻撃、キャントリップ、力術);発動 ? 音声、動作;距離 30フィート;目標 クリーチャー1体もしくは物体1つ;効果 目標に対して呪文攻撃ロールを行う;命中したなら、1d6の[強酸]ダメージに加え、1の[強酸]飛散ダメージを与える。大成功の場合、目標は追加で1の持続[強酸]ダメージを与える。

 ディテクト・マジック/Detect Magic(キャントリップ、探知、占術);発動 ? 音声、動作;範囲 30フィートの円錐形;効果 術者は魔力の存在を感知するパルスを送信する。術者は魔法の有無以上の情報を受け取ることはできない。術者や味方の魔法のアイテムや効果を発揮している呪文など、完全に認識している魔法を術者は無視できる。幻術魔法は、その魔法の効果が術者のディテクト・マジック呪文のレベルより低い場合にのみ検出できる。ただし、幻術のオーラを持つが、外見に偽りがないもの(例えばインヴィジビリティ・ポーションなど)は、通常通り感知される。

 エレクトリック・アーク/Electric Arc(キャントリップ、雷撃、力術);発動 ? 音声、動作;距離 30フィート;目標 クリーチャー1体もしくは2体;効果 電弧が目標1体からもう1体へと飛び跳ねる。術者は1d4+4の[雷撃]ダメージを与える。クリーチャーは基本反応セーヴを行える。

 □ヒール/Heal(治癒、死霊術、正のエネルギー);発動 ➊、➋、あるいは➌ (呪文の本文参照);効果 術者は生きているクリーチャーを癒やすか、アンデッドを傷つけるために正のエネルギーを放出する。目標が同意する生きているクリーチャーの場合、術者は目標のHPを1d8だけ回復する、目標がアンデッド・クリーチャーの場合、同じだけの[正のエネルギー]ダメージを与え、目標は基本頑健セーヴを得る。この呪文を発動する際に消費したアクション数によって、目標、距離、範囲その他の要素が決定される。
 ➊ (音声)呪文の距離は接触。
 ➋ (音声、動作) 呪文の距離は30フィート。術者が生きているクリーチャーを回復しようとしているなら、HPの回復量は8だけ増加する。
 ➌ (音声、動作、物質) 術者は負のエネルギーを30フィートの放射範囲に拡散させる。この効果は範囲内にいる全ての生きているクリーチャーとアンデッド・クリーチャーを目標とする(これに2アクション版の追加の回復量は含まれない)。

 □マジック・ファング/Magic Fang(変成術)発動 ➋ 音声、動作;距離 接触;目標 同意するクリーチャー1体;持続時間 1分;効果 目標の素手攻撃から1つを選択する。以降1分間、その素手打撃は+1ストライキング素手打撃となり、攻撃ロールに+1ノアイテム・ボーナスを得るとともに、ダメージ・ダイスの数が1つだけなら代わりに2つに増える。

 プロデュース・フレイム/Produce Flame(攻撃、キャントリップ、力術、火炎)発動 ➋ 音声、動作;距離 30フィート;目標 クリーチャー1体;効果 小さな火の玉が術者の手のひらに現れ、近接攻撃もしくは遠隔攻撃でそれを叩きつける。目標のACに対して呪文攻撃ロールを行う。これは通常、距離30フィートの遠隔攻撃だが、術者の素手攻撃の間合いを持つクリーチャー1体に対する近接攻撃を行ってもよい。成功したなら、1d4+4の[火炎]ダメージを与える。大成功なら、目標は2倍のダメージと1d4の持続[火炎]ダメージを受ける。

 ステイビライズ/Stabilize(キャントリップ、治癒、死霊術、正のエネルギー);発動 ➋ 音声、動作;効果 正のエネルギーが死の扉を閉ざす。30フィート以内にいる瀕死状態のクリーチャーから瀕死状態を取り除く。ただし目標は気絶状態のままであり、HPは0である。

 タングルフット/Tanglefootキャントリップ、召喚術、植物)発動 ➋ 音声、動作;距離 30フィート;目標 クリーチャー1体;効果 空中から粘着性の樹液にまみれた蔓が現れ、術者の手から飛び出し、目標にからみつく。30フィート以内にいるクリーチャー1体に対して呪文攻撃を試みる。
 大成功 目標は動けない状態を得、1ラウンドの間、速度に-10フィートの状況ペナルティを受ける。このペナルティと動けない状態を取り除くために、術者の呪文DCに対して“脱出”を試ることができる。
 成功 目標は1ラウンドの間、速度に-10フィートの状況ペナルティを受ける。このペナルティを取り除くために、術者の呪文DCに対して“脱出”を試ることができる。
 失敗 目標はなんの効果も受けない。

ドルーガミ キャット/1 Droogami Cat 1

種族 キャット(ストー・レオパルド)
移動速度 35フィート
知覚 +5[修得] 夜目、鋭敏嗅覚
属性 中立
言語 なし

【筋】14(+2)、【敏】16(+3)、【耐】12(+1)、【知】2(-4)、【判】14(+2)、【魅】10(±0)

打撃 Strikes

近接 爪=+6(機敏、巧技)、1d4+2[斬撃]
   顎=+6(巧技)、1d6+2[刺突]

技能 Skills

〈威圧〉【魅】±0
〈医術〉【判】+2
〈運動〉【筋】+5 ●
〈隠密〉【敏】+6 ●
〈軽業〉【敏】+6 ●
〈芸能〉【魅】±0
〈交渉〉【魅】±0
〈自然〉【判】+2
〈社会〉【知】-4
〈宗教〉【判】+2
〈製作〉【知】-4
〈生存〉【判】+2
〈知識:薬草〉【知】-4
〈知識:その他〉【知】-4
〈伝承学〉【知】-4
〈盗賊〉【敏】+3
〈秘術〉【知】-4
〈ペテン〉【魅】±0
●=修得、●●=熟練、●●●=達人

防御 Defenses

HP 11
AC 16
頑健+4、反応+6、意志+5

“支援”の利益と能力 Support Benefit and Abilities

感覚 夜目、鋭敏嗅覚(不明瞭)30フィート
特殊 ドルーガミは立ちすくみ状態の目標に対して、追加で1d4の[精密]ダメージを与える。
“支援” ➊ ドルーガミは君が好きを作ったときに敵のバランスを崩す。君の次のターンの開始時まで、ドルーガミが隣接しているクリーチャーに君の“打撃”がダメージを与えたなら、その目標は次の君のターンの終了時まで立ちすくみ状態になるようになる。

リニ ドルイド/5 Lini Druid 5

種族 ノーム(敏感ノーム)
来歴 薬草師
移動速度 25フィート
知覚 +13[熟練] 夜目、鋭敏嗅覚
属性 中立
言語 共通語、ドルイド語、ノーム語、森語

【筋】10(±0)、【敏】16(+3)、【耐】16(+3)、【知】10(±0)、【判】19(+4)、【魅】14(+2)

打撃 Strikes

近接 ? シックル=+10(機敏、巧技、足払い)、1d4-1[斬撃]
遠隔 ? スリング=+11(射程単位50フィート、装填1)、2d6[殴打]

技能 Skills

〈威圧〉【魅】+2
〈医術〉【判】+4
〈運動〉【筋】+7 ●
〈隠密〉【敏】+10 ●
〈軽業〉【敏】+3
〈芸能〉【魅】+2
〈交渉〉【魅】+9 ●
〈自然〉【判】+13 ●●
〈社会〉【知】±0
〈宗教〉【判】+4
〈製作〉【知】±0
〈生存〉【判】+11 ●
〈知識:薬草〉【知】+7 ●
〈知識:その他〉【知】±0
〈伝承学〉【知】±0
〈盗賊〉【敏】+3
〈秘術〉【知】±0
〈ペテン〉【魅】+2
●=修得、●●=熟練、●●●=達人

特技と能力 Feats and Abilities

種族能力 《穴掘り弁士》*、《動物弁士》
クラス特技 《呪文射程伸長》、《成体の動物の相棒》 、《動物の相棒》
一般技能 《追加HP》
技能特技 《技能の保証:〈自然〉》、《自然薬品》、《野生生物の調査》
クラス特徴 始原呪文の発動、不義、ドルイド語、ドルイドの円環、《盾防御》、野生動物との共感
* アスタリスクの付いた能力はリニのデータに既に計算済みであり、他の箇所に掲載されていない。

防御 Defenses

HP 68
AC 22
“盾を掲げる”時のAC 23
頑健+12、反応+12、意志+13

呪文 Spells

呪文攻撃 +11、DC 21

装備品 Equipments

バルク 着用:4、3軽;収納:5軽
着用 背負い袋、バックラー(硬度3、HP6、BT3)、治療道具、ヒイラギとヤドリギ、+1レザー・アーマー、生命の霊薬(下級)、シックル、呼子、+1ストライキング・スリングとスリング・ブリット10個
収納 携帯用寝具、ろうそく10本、火打ち石と打ち金、保存食2週間分、石鹸、松明水袋
所持金 3 gp、4 sp、8 cp

呪文 Spells

キャントリップ(回数無制限):ディテクト・マジック、エレクトリック・アーク、プロデュース・フレイム、ステイビライズ、タングルフット
1レベル:ヒール、マジック・ファング、メンディング
2レベル:アシッド・アロー、バークスキン、エンタングル
3レベル:ファイアーボール、ヘイスト

ドルイドとは? What is a Druid?

 あなたは自然界に身を捧げたものだ。自然界の原始的な力を使って敵を倒し、味方を強化する。

装備品詳細

 以下のルールがリニの装備に適用される。

 機敏/Agile:この武器を用いて各ラウンドに行う複数回攻撃ペナルティは、2回目の攻撃では-5ではなく-4に、3回目以降の攻撃では-10ではなく-8になる。

 背負い袋/Backpack:背負い袋には、最大で4バルクのアイテムを収納できる。背負い袋を着用するのではなく、運搬したり収納したりする場合、そのバルクはなしではなく軽バルクになる。背負い袋に収納した最初の2バルクのアイテムはバルク上限として数えない(また、着用バルクにも含まれない)。

 □生命の霊薬(下級)/Elixir of Life, Lessor(錬金術、消耗品、霊薬、治癒):起動 ?(“扱う”);効果 この霊薬を飲むと、君は3d6+6のヒット・ポイントを回復し、10分の間、病気と毒に対するセーヴィング・スローに+1のアイテム・ボーナスを得る。

 巧技/Finesse(特性):この近接武器を使用した攻撃ロールでは、【筋力】修正値の代わりに【敏捷力】修正値を使用してもよい。

 治療道具/Healer’s Tools:この包帯、薬草、縫合用具の一揃いは、“応急手当”、“病気の手当て”、“毒の手当て”、“傷の手当て”のための〈医術〉判定に必要となる。

 ヒイラギとヤドリギ/Holly and Mistletoe:超自然的な意味を持つこれらの植物は、ドルイドが片手に保持すると始原焦点具として機能する。

特技と能力詳細

 リニの特技と能力の詳細を以下に示す。

 不義/Anathema:動物に対する残虐な行為、動物のむやみな殺害、金属製の鎧や盾の使用、自然の場所を荒らすこと、ドルイドでないものにドルイド語を教えることはしてはならない。これらの不義を著しく、あるいは繰り返し違反した場合、君は始原呪文の発動能力と動物の相棒能力を失う可能性がある。

 《動物の相棒》(成体)/Animal Companion (Mature):スノー・レオパルド、ドルーガミが相棒かつ守護者として君に仕えている。君は“動物に命令する”アクションを使用することでドルーガミに2アクションを与えることができる。ドルーガミは忠実な相棒であるため、指示を聞かせるために〈自然〉判定を試みる必要はない。

 《動物弁士》 /Animal Elocutionist:君は動物と会話できる。これにより君はそのようなクリーチャーに質問をして回答を得ることができる。これには〈交渉〉技能を使用する。

 《技能の保証:〈自然〉》/Assurance (Nature):君は〈自然〉判定を諦め、代わりに19を適用できる(他の修正値は一切適用しないこと)。

 夜目/Low-Light Vision:君は薄暗い光を明るい光であるかのように見通すことができ、薄暗い光による視認困難状態を無視する。

 《自然薬品》/Natural Medicine:君は“傷の手当て”を行うために〈医術〉の代わりに〈自然〉を使用できる。野外にいる場合、新鮮な原料を簡単に得られるため、GMの決定にしたがって“傷の手当て”を行うための〈自然〉判定に+2の状況ボーナスを得る。

 /Reach Spell ?(精神集中、呪文修正):この能力を起動した直後に君が使用する次のアクションが距離のある呪文の“呪文発動”なら、その呪文の距離を30フィート伸ばす(距離が接触の呪文の場合、30フィートの距離を持つことになる)。

 敏感ノーム/Sensate Gnome:君はクリーチャーの場所を特定できる、鋭敏嗅覚(不明瞭、距離30フィート)を持つ。これにより君はクリーチャーの正確な位置を識別するために嗅覚を使用できる。加えて、君は鋭敏嗅覚の範囲内にいる未識別のクリーチャーの場所を確定しようとするために行う知覚判定に+2の状況ボーナスを得る。

 《野生生物の調査》/Survey Wildlife:周囲のエリアを調査するのに10分間を費やすことで、君は近くにいるクリーチャーを見つけることができる。痕跡がどれほど明確なものであるかに基づいてGMが決定したDCに対して、君は〈生存〉判定を試みる。成功すると、この痕跡だけからクリーチャーの詳細を知るために、-2のペナルティを受けて“知識の想起”判定を試みることができる。

 《追加HP》/Toughness:回復判定のDCは9+瀕死状態値に等しい。

 野生動物との共感/Wild Empathy:君は〈交渉〉を使用して動物に“懐柔する”を使用し、極めて単純な“要望”を行える。ほとんどの場合、野生動物は君が主張するための時間を与えてくれる。

盾アクション Shield Actions

 盾を装備している間、君は以下のアクションを行える。

 “盾を掲げる”/Raise Shield ? 盾を装備している間、君は次の自分のターンの開始時までの間、自分のみを守るように盾を配置することができる。これにより、君はACに+1の状況ボーナスを得るとともに、“盾防御”リアクションを行えるようになる。

 “盾防御”/Shield Block ? トリガー 君が“盾を掲げる”を使用している間に、物理的な攻撃からダメージを受ける。効果 君は一撃を避けるために盾を所定の位置にスナップする。盾により、ダメージを3だけ減少させる。君と盾はそれぞれ残りのダメージを受け、これにより盾が破損状態になったり破壊されたりする可能性がある(この盾はダメージを3だけ受けると破損状態になり、6だけ受けると破壊される)。

呪文

 始原呪文の発動/Primal Spellcasting:君は“呪文発動”連続行動を使用して始原呪文を発動できる。

キャントリップ Cantrips

(訳注:キャントリップのレベルが上昇していないが、原文通り。)

 アシッド・スプラッシュ/Acid Splash(強酸、攻撃、キャントリップ、力術);発動 ? 音声、動作;距離 30フィート;目標 クリーチャー1体もしくは物体1つ;効果 目標に対して呪文攻撃ロールを行う;命中したなら、1d6の[強酸]ダメージに加え、1の[強酸]飛散ダメージを与える。大成功の場合、目標は追加で1の持続[強酸]ダメージを与える。

 ディテクト・マジック/Detect Magic(キャントリップ、探知、占術);発動 ? 音声、動作;範囲 30フィートの円錐形;効果 術者は魔力の存在を感知するパルスを送信する。術者は魔法の有無以上の情報を受け取ることはできない。術者や味方の魔法のアイテムや効果を発揮している呪文など、完全に認識している魔法を術者は無視できる。
 幻術魔法は、その魔法の効果が術者のディテクト・マジック呪文のレベルより低い場合にのみ検出できる。ただし、幻術のオーラを持つが、外見に偽りがないもの(例えばインヴィジビリティ・ポーションなど)は、通常通り感知される。

 エレクトリック・アーク/Electric Arc(キャントリップ、雷撃、力術);発動 ? 音声、動作;距離 30フィート;目標 クリーチャー1体もしくは2体;効果 電弧が目標1体からもう1体へと飛び跳ねる。術者は1d4+4の[雷撃]ダメージを与える。クリーチャーは基本反応セーヴを行える。

 プロデュース・フレイム/Produce Flame(攻撃、キャントリップ、力術、火炎)発動 ➋ 音声、動作;距離 30フィート;目標 クリーチャー1体;効果 小さな火の玉が術者の手のひらに現れ、近接攻撃もしくは遠隔攻撃でそれを叩きつける。目標のACに対して呪文攻撃ロールを行う。これは通常、距離30フィートの遠隔攻撃だが、術者の素手攻撃の間合いを持つクリーチャー1体に対する近接攻撃を行ってもよい。成功したなら、1d4+4の[火炎]ダメージを与える。大成功なら、目標は2倍のダメージと1d4の持続[火炎]ダメージを受ける。

 ステイビライズ/Stabilize(キャントリップ、治癒、死霊術、正のエネルギー);発動 ➋ 音声、動作;効果 正のエネルギーが死の扉を閉ざす。30フィート以内にいる瀕死状態のクリーチャーから瀕死状態を取り除く。ただし目標は気絶状態のままであり、HPは0である。

 タングルフット/Tanglefootキャントリップ、召喚術、植物)発動 ➋ 音声、動作;距離 30フィート;目標 クリーチャー1体;効果 空中から粘着性の樹液にまみれた蔓が現れ、術者の手から飛び出し、目標にからみつく。30フィート以内にいるクリーチャー1体に対して呪文攻撃を試みる。
 大成功 目標は動けない状態を得、1ラウンドの間、速度に-10フィートの状況ペナルティを受ける。このペナルティと動けない状態を取り除くために、術者の呪文DCに対して“脱出”を試ることができる。
 成功 目標は1ラウンドの間、速度に-10フィートの状況ペナルティを受ける。このペナルティを取り除くために、術者の呪文DCに対して“脱出”を試ることができる。
 失敗 目標はなんの効果も受けない。

1レベル呪文 1st

 □ヒール/Heal(治癒、死霊術、正のエネルギー);発動 ➊、➋、あるいは➌ (呪文の本文参照);効果 術者は生きているクリーチャーを癒やすか、アンデッドを傷つけるために正のエネルギーを放出する。目標が同意する生きているクリーチャーの場合、術者は目標のHPを1d8だけ回復する、目標がアンデッド・クリーチャーの場合、同じだけの[正のエネルギー]ダメージを与え、目標はDC21の基本頑健セーヴを行う。この呪文を発動する際に消費したアクション数によって、目標、距離、範囲その他の要素が決定される。
 ➊ (音声)呪文の距離は接触。
 ➋ (音声、動作) 呪文の距離は30フィート。術者が生きているクリーチャーを回復しようとしているなら、HPの回復量は8だけ増加する。
 ➌ (音声、動作、物質) 術者は負のエネルギーを30フィートの放射範囲に拡散させる。この効果は範囲内にいる全ての生きているクリーチャーとアンデッド・クリーチャーを目標とする(これに2アクション版の追加の回復量は含まれない)。

 □マジック・ファング/Magic Fang(変成術)発動 ➋ 音声、動作;距離 接触;目標 同意するクリーチャー1体;持続時間 1分;効果 目標の素手攻撃から1つを選択する。以降1分間、その素手打撃は+1ストライキング素手打撃となり、攻撃ロールに+1ノアイテム・ボーナスを得るとともに、ダメージ・ダイスの数が1つだけなら代わりに2つに増える。

 □メンディング/Mending(変成術)発動 ? 音声、動作;効果 術者は2バルク以下の魔法のものでない物体1つのHPを5だけ回復する。これによりアイテムの破損値を上回れば破壊状態を取り除く。なくなった部品を補ったり、完全に破壊された物体を修理することはできない。

2レベル呪文 2nd

 □アシッド・アロー/Acid Arrow(強酸、攻撃、力術):発動 ? 音声、動作;距離 30フィート;目標 クリーチャー1体もしくは物体1つ;効果 酸の矢を召喚し120フィート以内にいるクリーチャー1体に放つ。命中したなら、矢は3d8の[強酸]ダメージと1d6の持続[強酸]ダメージを与える。クリティカル・ヒットしたなら、最初のダメージは2倍になるが、持続ダメージは変化しない。

 □バークスキン/Barkskin(防御術、植物)発動 ? 音声、動作;距離 接触;目標 同意するクリーチャー1体;持続時間 10分;効果 目標の皮膚は樹皮で覆われる。目標は[殴打]および[刺突]ダメージに対する抵抗2と、[火炎]に対する弱点3を得る。目標が[火炎]ダメージを受けた後、目標はダメージを受けたことでトリガーされたフリー・アクションとしてこの呪文を“解除”できる。そうしたとしても、目標が受ける[火炎]ダメージは減少しない。

 □エンタングル/Entangle(植物、変成術)発動 ? 音声、動作;距離 120フィート;範囲 半径20フィート内の植物を含む全てのマス;持続時間 1分;効果 範囲内の植物がクリーチャーに絡みつく。これらの範囲は移動困難地形として扱う。クリーチャーがこの範囲内でターンを開始するラウンド毎に、クリーチャーはDC21の反応セーヴを試みる。失敗すると、目標はその範囲から出るまでの間移動速度に-10フィートの状況ペナルティを受ける。大失敗の場合、目標はさらに1ラウンドの間動けない状態になる。これらの効果を取り除くために、クリーチャーはエンタングルのDCに対して“脱出”を試みることができる。

3レベル呪文 3rd

 □ファイアーボール/Fireball(力術、火炎)発動 ? 音声、動作;距離 500フィート;範囲 20フィートの爆発;効果 唸り声を上げる炎の爆発が術者の指定した地点に向かい、範囲内のすべてのクリーチャーに6d6の[火炎]ダメージを与える。目標はDC21の基本反応セーヴを行える。

 □ヘイスト/Haste(変成術);発動 ? 音声、動作;距離 30フィート;目標 クリーチャー1体;効果 魔法が目標を強化し、1分間加速状態にする。目標は毎ラウンド、“打撃”もしくは“歩行”のアクションにのみ使用できる追加の1アクションを得る。

焦点化呪文 Focus

 □焦点化ポイント/Focus Point:君はヒール・アニマル円環呪文を発動できるようにする、焦点化ポイントのプールを得る。これらの呪文を使用するたびに1焦点化ポイントを消費する。リニの現在の合計焦点化ポイントのプールは1ポイント。

 ヒール・アニマル/Heal Animal(ドルイド、治癒、死霊術、正のエネルギー)発動 発動 ? あるいは 発動 ? 動作;距離 接触もしくは30フィート(本文参照);目標 クリーチャー1体;効果 術者は同意する生きている動物を接触して癒やし、目標のHPを1d8だけ回復する。この呪文の発動に2アクションを使用したなら、君は代わりに30フィート以内にいる、同意する生きている動物1体を目標とし、目標のHPを1d8+8だけ回復する。

ドルーガミ キャット/5 Droogami Cat 5

種族 キャット(ストー・レオパルド)
移動速度 35フィート
知覚 +11[修得] 夜目、鋭敏嗅覚
属性 中立
言語 なし

【筋】15(+2)、【敏】17(+3)、【耐】13(+1)、【知】2(-4)、【判】15(+2)、【魅】10(±0)

打撃 Strikes

近接 爪=+10(機敏、巧技)、2d4+2[斬撃]
   顎=+10(巧技)、2d6+2[刺突]

技能 Skills

〈威圧〉【魅】+7 ●
〈医術〉【判】+2
〈運動〉【筋】+9 ●
〈隠密〉【敏】+12 ●●
〈軽業〉【敏】+10 ●
〈芸能〉【魅】±0
〈交渉〉【魅】±0
〈自然〉【判】+2
〈社会〉【知】-4
〈宗教〉【判】+2
〈製作〉【知】-4
〈生存〉【判】+9 ●
〈知識:薬草〉【知】-4
〈知識:その他〉【知】-4
〈伝承学〉【知】-4
〈盗賊〉【敏】+3
〈秘術〉【知】-4
〈ペテン〉【魅】±0
●=修得、●●=熟練、●●●=達人

防御 Defenses

HP 39
AC 20
頑健+10、反応+12、意志+11

“支援”の利益と能力 Support Benefit and Abilities

感覚 夜目、鋭敏嗅覚(不明瞭)30フィート
特殊 ドルーガミは立ちすくみ状態の目標に対して、追加で1d4の[精密]ダメージを与える。
“支援” ➊ ドルーガミは君が好きを作ったときに敵のバランスを崩す。君の次のターンの開始時まで、ドルーガミが隣接しているクリーチャーに君の“打撃”がダメージを与えたなら、その目標は次の君のターンの終了時まで立ちすくみ状態になるようになる。
「協会プレイ/作成済みキャラクター/リニ」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
p2rdj @ ウィキ
記事メニュー
  • トップページ


  • 翻訳用BBS
翻訳の進行報告や
訳語の相談などは
こちらにて
(PRDJーBBSと共用)
  • 翻訳のガイドライン
翻訳をしよう! 
と思ったら、まずは
ここを確認!
  • 対訳表
    • 対訳表
    • 来歴の対訳表
    • 技能の対訳表
    • 言語の対訳表
    • クリーチャー名(B1)の対訳表
    • NPC名(GG)の対訳表
    • Remasterの対訳表
    • 協会プレイの対訳表
  • index&進捗確認表
    • Bestiary 1(完成)
    • Bestiary 2
    • Bestiary 3
    • Gamemaster Guide
    • Advanced Player's Guide(完成)
    • Secrets of Magic
    • Guns & Gears
    • Rage of Elements(Secrets of Magicからの更新分のみ)
    • Lost Omen Character Guide
    • Lost Omen Ancestry Guide
    • Knights of Lastwall
  • index&進捗確認表 [Remaster]
    • Player Core(完成)
    • GM Core
    • Player Core 2(完成)
    • Monster Core
  • index&進捗確認表 [PRD外]
    • Player's Guide
ここを編集


Remaster

Player Core
  • はじめに
  • キャラクター作成
  • ゴラリオンと内海地域
  • 種族と来歴
    • 種族
      • エルフ
      • オーク
      • ゴブリン
      • ドワーフ
      • 人間
      • ノーム
      • ハーフリング
      • レーシー
    • 多様なる出自
      • アーユヴァリン
      • チェンジリング
      • ドロマール
      • ネフィリム
    • 来歴
  • 言語
  • クラス
    • ウィザード
    • ウィッチ
    • クレリック
    • ドルイド
    • バード
    • ファイター
    • レンジャー
    • ローグ
  • 相棒
  • アーキタイプ
    • ウィザード
    • ウィッチ
    • クレリック
    • ドルイド
    • バード
    • ファイター
    • レンジャー
    • ローグ
  • 技能
  • 特技
  • 装備品
  • 呪文
    • 呪文リスト
    • 呪文の詳細
    • 儀式
  • ゲームの進行
  • 状態
  • 特性

Player Core 2
  • 種族
    • キャットフォーク
    • コボルド
    • コロ
    • テング
    • トリプキー
    • ホブゴブリン
    • ラットフォーク
    • リザードフォーク
  • 多様なる出自
    • ダスクウォーカー
    • ダンピール
    • ドラゴンブラッド
  • 来歴
  • クラス
    • アルケミスト
    • インヴェスティゲーター
    • オラクル
    • スワッシュバックラー
    • ソーサラー
    • チャンピオン
    • バーバリアン
    • モンク
  • 使い魔
  • アーキタイプ
    • マルチクラス・アーキタイプ
      • アルケミスト
      • インヴェスティゲーター
      • オラクル
      • スワッシュバックラー
      • ソーサラー
      • チャンピオン
      • バーバリアン
      • モンク
    • そのほかのアーキタイプ
      • アーキラジスト
      • アーチャー
      • アクロバット
      • アサシン
      • ヴァイキング
      • ヴィジランテ
      • ウェポン・インプロヴァイザー
      • エルドリッチ・アーチャー
      • キャヴァリアー
      • グラディエーター
      • スカウト
      • スクロール・トリックスター
      • スクロンジャー
      • スネアクラフター
      • セレブリティ
      • センチネル
      • タリスマン・ダブラー
      • ダンディ
      • デュアルウェポン・ウォリアー
      • デュエリスト
      • ハーバリスト
      • パイレート
      • バウンティ・ハンター
      • バスチョン
      • ビーストマスター
      • ファミリア・マスター
      • ブレスト・ワン
      • ポイズナー
      • マーシャル
      • マーシャル・アーティスト
      • メディック
      • モーラー
      • リチュアリスト
      • リングィスト
      • レスラー
  • 特技
  • 呪文
    • 呪文リスト
    • 呪文の詳細
    • 儀式
  • 装備品
    • 武器
    • 素材
    • 鎧
    • 盾
    • 錬金術アイテム
    • 輪縄
    • 魔法のアイテム
      • 魔法の消耗品
      • 保持アイテム
      • スタッフ
      • ワンド
      • 着用アイテム
  • 特性

GM Core
  • はじめに
  • ゲームの運営
    • 迎え入れる環境
    • 冒険の準備
    • キャラクター作成
    • セッションの計画
    • セッションの運営
    • 特に考慮すべきこと
    • 遭遇の運営
    • 探索の運営
    • 余暇の運営
    • 難易度
    • 報酬
  • ゲームの構築
    • キャンペーンの構築
    • 冒険のデザイン
    • 遭遇のデザイン
    • 選択ルール
    • 苦難
    • 環境
    • 障害
    • 障害の構築
    • クリーチャーの構築
    • アイテムの構築
    • 世界の構築
  • 失われた神託の時代
  • サブシステム
    • 勝利ポイント
    • 感化
    • 研究
    • 追撃
    • 潜入
    • 評判
    • 決闘
    • 統率力
    • へクス探索
    • 乗り物
  • 宝物庫
    • 鎧と武装
      • ルーン
      • 鎧のルーン
      • 鎧
      • 盾のルーン
      • 盾
      • 武器のルーン
      • 武器
    • 錬金術
      • 錬金術爆弾
      • 錬金術霊薬
      • 錬金術毒
      • 錬金術道具
    • 素材
    • 即時の魔法
      • オイル
      • ポーション
      • 巻物
      • 魔除け
      • その他の消耗品
    • 力を有する品々
      • 極上アイテム
      • 相棒アイテム
      • 保持アイテム
      • スタッフ
      • ワンド
      • 着用アイテム
    • 宝石と芸術品
    • アーティファクト
    • 知性のあるアイテム
    • 呪われたアイテム
    • 遺物
  • 特性

  • Legacy から Remaster への移行に伴う差分

Legacy

Core Rulebook
  • はじめに
  • キャラクター作成
  • 種族
    • 種族
    • エルフ
    • ゴブリン
    • ドワーフ
    • 人間
    • ノーム
    • ハーフリング
  • 来歴
  • 言語
  • クラス
    • クラス
    • アルケミスト
    • ウィザード
    • クレリック
    • ソーサラー
    • チャンピオン
    • ドルイド
    • バード
    • バーバリアン
    • ファイター
    • モンク
    • レンジャー
    • ローグ
    • 動物の相棒と使い魔
    • アーキタイプ
  • 技能
  • 特技
  • 装備品
  • 呪文
    • 呪文(ルール)
    • 呪文リスト
    • 呪文の索引
    • 呪文の詳細
    • 儀式
  • ゲーム・マスター
  • 製作と宝物
    • 製作と宝物
    • 錬金術アイテム
    • 魔法の鎧
    • 消耗品
    • 保持アイテム
    • 素材
    • ルーン
    • 盾
    • 輪縄
    • スタッフ
    • 構造物
    • ワンド
    • 武器
    • 着用アイテム
  • 神格
  • ゲームの進行
    • ゲームの進行
    • 判定
    • ダメージ
    • 状態
    • 効果
    • 苦難
    • 無効化
    • ヒット・ポイント、治療、瀕死
    • アクション
    • 移動
    • 知覚
    • ヒーロー・ポイント
    • 遭遇モード
    • 探索モード
    • 余暇モード
  • 状態
  • 用語集

Gamemastery Guide
  • はじめに
  • 第1章:ゲーム運営の基本
    • ゲーム運営の基本
    • 基本的な助言
    • 遭遇の運営
    • 探索の運営
    • 余暇の運営
    • ルールの調整
    • 問題の解決
    • 物語の共同創作
    • 特別な環境
    • ゲームに登場する稀少性
  • 第2章:道具
  • 第3章:サブシステム
    • サブシステム
    • サブシステム使用の判断
    • 勝利ポイント
    • 感化
    • 研究
    • 追撃
    • 決闘
    • へクス探索
  • 第4章:選択ルール
  • 第5章:NPCギャラリー
    • NPCギャラリー
    • NPCの一覧

Advanced Player's Guide
  • はじめに
  • 種族と来歴
    • 種族と来歴
    • 追加種族
      • オーク
      • キャットフォーク
      • コボルド
      • テング
      • ラットフォーク
    • 多様なる出自
      • 多様なる出自(ルール)
      • ダンピール
      • チェンジリング
      • アアシマール
      • ダスクウォーカー
      • ティーフリング
    • 既存種族の拡張
      • エルフ
      • ゴブリン
      • ドワーフ
      • 人間
      • ノーム
      • ハーフリング
    • 来歴
  • クラス
    • クラス
    • 追加クラス
      • インヴェスティゲーター
      • ウィッチ
      • オラクル
      • スワッシュバックラー
    • 既存クラス
      • アルケミスト
      • ウィザード
      • クレリック
      • ソーサラー
      • チャンピオン
      • ドルイド
      • バード
      • バーバリアン
      • ファイター
      • モンク
      • レンジャー
      • ローグ
    • 動物の相棒
    • 使い魔
  • アーキタイプ
    • アーキタイプ(ルール)
    • インヴェスティゲーター
    • ウィッチ
    • オラクル
    • スワッシュバックラー
    • アーキラジスト
    • アーチャー
    • アクロバット
    • アサシン
    • ヴァイキング
    • ヴィジランテ
    • ウェポン・インプロヴァイザー
    • エルドリッチ・アーチャー
    • キャヴァリアー
    • グラディエーター
    • シャドウダンサー
    • スカウト
    • スクロール・トリックスター
    • スクロンジャー
    • スネアクラフター
    • セレブリティ
    • センチネル
    • タリスマン・ダブラー
    • ダンディ
    • デュアルウェポン・ウォリアー
    • デュエリスト
    • ドラゴン・ディサイプル
    • ハーバリスト
    • パイレート
    • バウンティ・ハンター
    • バスチョン
    • ビーストマスター
    • ブレスト・ワン
    • ファミリア・マスター
    • ポイズナー
    • ホライズン・ウォーカー
    • マーシャル
    • マーシャル・アーティスト
    • メディック
    • モーラー
    • リチュアリスト
    • リングィスト
    • ローアマスター
  • 特技
  • 呪文
    • 呪文
    • 呪文リスト
    • 呪文の詳細
    • 儀式
  • アイテム
    • アイテム
    • 冒険用装備
    • 武器
    • クラス用具
    • 錬金術アイテム
    • 輪縄
    • 魔法の消耗品
    • 特定の魔法の武器
    • 特定の魔法の鎧
    • 特定の盾
    • スタッフ
    • ワンド
    • 着用アイテム
    • 保持アイテム
    • その他
    • ルーン
  • 特性

Secrets of Magic
  • はじめに
  • 来歴
  • クラス
    • サモナー
    • メイガス
    • マルチクラス・アーキタイプ
  • 呪文
    • 呪文リスト
    • 呪文の詳細
    • 儀式
  • 魔法のアイテム
    • 魔法のアイテム
    • 呪符
    • 魔導書
    • 魔法の刺青
    • 特注スタッフ
    • 呪文の触媒
    • 呪核
    • 消耗品
    • 永続アイテム
    限りない魔法の書
    • 限りない魔法の書
    • 情動魔法
    • 元素主義
    • 柔軟な呪文準備
    • 地相学
    • レイ・ライン
    • 普及魔法
    • 影魔法
    • ソウル・シード
    • 鍛魂の武具
    • サーシロンのルーン魔法
    • 真名
    • 源泉魔法
  • 特性

Lost Omens World Guide
  • 来歴
  • アーキタイプ
  • 装備品
  • 呪文
  • 特性

Bestiaries
  • はじめに
  • クリーチャーの能力
  • Bestiary 索引
  • 特性
  • 儀式
  • アイテム
  • 障害
  • 言語
  • 神格

Knights of Lastwall
  • ルール
  • 装備品
  • 来歴
  • 特技
  • 呪文
  • 神格

協会プレイ

  • 協会プレイ案内書
  • 作成済みキャラクター
  • 協会FAQ


PRD外

  • Player's Guide
  • 種族
    • シューニー


ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. Re/PC/呪文/呪文
  2. Re/PC/呪文/呪文リスト
  3. Re/PC2/呪文/呪文
  4. Re/PC/相棒
  5. Re/PC/技能
  6. index/GaG
  7. Re/MC/ハレクセン/ハレクセン
  8. Re/PC/はじめに
  9. データ/対訳表
  10. index/Re/MC
もっと見る
最近更新されたページ
  • 13時間前

    index/Re/MC
  • 13時間前

    Re/MC/マンティコア/マンティコア
  • 13時間前

    Re/MC/ヒュドラ/ヒュドラ
  • 16時間前

    B2/サンドポイント・デヴィル
  • 1日前

    Re/MC/ハレクセン/ハレクセン
  • 1日前

    Re/MC/リッチ/リッチ
  • 1日前

    Re/MC/グレイヴナイト/グレイヴナイト
  • 2日前

    Re/MC/サーペントフォーク/骨預言師
  • 2日前

    Re/MC/セダクティ/セダクティ
  • 2日前

    Re/MC/セダクティ/セダクティの虐殺者
もっと見る
人気記事ランキング
  1. Re/PC/呪文/呪文
  2. Re/PC/呪文/呪文リスト
  3. Re/PC2/呪文/呪文
  4. Re/PC/相棒
  5. Re/PC/技能
  6. index/GaG
  7. Re/MC/ハレクセン/ハレクセン
  8. Re/PC/はじめに
  9. データ/対訳表
  10. index/Re/MC
もっと見る
最近更新されたページ
  • 13時間前

    index/Re/MC
  • 13時間前

    Re/MC/マンティコア/マンティコア
  • 13時間前

    Re/MC/ヒュドラ/ヒュドラ
  • 16時間前

    B2/サンドポイント・デヴィル
  • 1日前

    Re/MC/ハレクセン/ハレクセン
  • 1日前

    Re/MC/リッチ/リッチ
  • 1日前

    Re/MC/グレイヴナイト/グレイヴナイト
  • 2日前

    Re/MC/サーペントフォーク/骨預言師
  • 2日前

    Re/MC/セダクティ/セダクティ
  • 2日前

    Re/MC/セダクティ/セダクティの虐殺者
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. 即売会迷惑行為人物まとめWiki
  2. デジタルモンスター まとめ@ ウィキ
  3. Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  4. Last Z: Survival Shooter @ ウィキ
  5. テレビ番組スポンサー表 @ wiki
  6. MADTOWNGTAまとめwiki
  7. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  8. アニヲタWiki(仮)
  9. 提督たちの憂鬱 支援SSほか@ まとめウィキ
  10. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. MADTOWNGTAまとめwiki
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. ストグラ まとめ @ウィキ
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. 鬼レンチャンWiki
  8. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  9. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  10. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MADTOWNGTAまとめwiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. 首都圏駅メロwiki
  4. まどドラ攻略wiki
  5. ステラソラwiki
  6. Last Z: Survival Shooter @ ウィキ
  7. シュガードール情報まとめウィキ
  8. ちいぽけ攻略
  9. ソニックレーシング クロスワールド 攻略@ ウィキ
  10. 駅のスピーカーwiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. ゲームシステムを利用した演出 - アニヲタWiki(仮)
  2. Pokémon LEGENDS Z-A - アニヲタWiki(仮)
  3. 参加者一覧 - MADTOWNGTAまとめwiki
  4. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  5. ファイナルファンタジーXVI - ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  6. カラスバ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮)
  7. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  8. サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  9. XVI - MADTOWNGTAまとめwiki
  10. ブラックマジシャンガールのエロ動画 - イナズマイレブンの人気投票で五条さんを一位にするwiki 五条さんおめでとう
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.