atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
p2rdj @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
p2rdj @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
p2rdj @ ウィキ
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • p2rdj @ ウィキ
  • SoM
  • クラス
  • サモナー
  • 幻獣
  • 幻獣の詳細

p2rdj @ ウィキ

幻獣の詳細

最終更新:2023年10月30日 00:30

finis

- view
メンバー限定 登録/ログイン

幻獣の詳細

怒れる幽鬼の幻獣 Anger Phantom Eidolon

幻獣 エーテル 幽鬼
出典 Secrets of Magic 59ページ
 君の幻獣は失われた魂であり、永遠の怒りや恨みによって死の世界に縛られている。ほとんどの幽鬼の幻獣は、霊魂や心霊体の外観を持つ人型生物の姿をしているが、中にはより奇妙な形をしているものもある。君の幻獣とのつながりは、それが腐敗や死に屈するのを防ぐ。君は幻獣と協力して怒りを制御するか、怒りを力に変えるかを一緒に決める必要がある。
体系 伝承
出身次元界 エーテル界

サイズ 中型もしくは小型
推奨攻撃 拳([殴打])、触手([殴打])、武器に似た形をした素手攻撃
怒れる暗殺者/Enraged Assasin 【筋】14、【敏】18、【耐】16、【知】10、【判】8、【魅】12;+1 AC(+4【敏】上限)
憤怒の狂戦士/Wrathful Berserker 【筋】18、【敏】14、【耐】16、【知】8、【判】10、【魅】12;+2 AC(+3【敏】上限)
技能 〈威圧〉、〈伝承学〉
感覚 暗視
言語 生前に幻獣が話していたコモンの定命のものの言語1つ
移動速度 25フィート

幻獣能力 開始時 怒りの打撃;共生 煮えたぎる怒り;超越 怒りのオーラ

怒りの打撃 Furious Strike

 君の幻獣は攻撃に容赦のない怒りを注入できる。幻獣は“怒りの打撃”連続行動を得る。
“怒りの打撃” [two-actions] Furious Strike
幻獣
出典 Secrets of Magic 60ページ
 君の幻獣は怒りを猛烈な攻撃に変える。近接“打撃”を1回行う。これは、複数回攻撃ペナルティを計算するときに攻撃2回として扱う。この“打撃”が命中したなら、君の幻獣は武器ダメージ・ダイスを追加で1つ追加し、ダメージ・ロールに+1の状況ボーナスを得る。

 君が10レベル以上なら、ダメージ・ロールに+2の状況ボーナスを得て追加ダイスは2つに増加し、君が18レベル以上なら、ダメージ・ロールに+3の状況ボーナスを得て追加ダイスは3つに増加する。

煮えたぎる怒り 7レベル Seething Frenzy

 君の幻獣は自分を怒りに追いやることができる。幻獣は“煮えたぎる怒り”アクションを得る。
“煮えたぎる怒り” [one-action] Seething Frenzy
精神集中 幻獣 感情 精神
出典 Secrets of Magic 60ページ
 君の幻獣の怒りは、無謀で制御不能な狂乱に沸騰する。熱狂している間、君の幻獣はブースト・アイドーロンの影響を受け、君のレベルに等しい一時的ヒット・ポイントを得るが、ACに-2のペナルティを受ける。君の幻獣は、狂乱中に自発的に狂乱を終わらせたり、別の狂乱を始めたりすることはできない。狂乱は1分間続き、その後1分間は疲労状態となり、1分間は別の狂乱を開始できない。

怒りのオーラ 17レベル Anger Aura

 君の幻獣は、その周りにあるオーラの中へと怒りを発し、近くのクリーチャーの怒りを喚起し、激怒して防御に亀裂を生じさせる。君の幻獣は20フィートの怒りのオーラを得る。このオーラはオーラ、感情、魔法、精神、伝承の特性を持つ。君、君の味方、君の敵、君の幻獣を含む、オーラ内のすべてのクリーチャーの抵抗は、3+君の幻獣の【耐久力】修正値に等しい値だけ減少する。君の幻獣は、精神集中特性を持つ1アクションを費やすことで怒りを維持することができる。これにより、オーラの効果は減少し、幻獣のみに影響を及ぼすようになる。オーラの効果を完全に回復するために、幻獣は再度このアクションを行える。バーバリアンの“激怒”や“煮えたぎる怒り”など、怒りを伝える能力を持つクリーチャーは、怒りのオーラの影響を受けない。

エンジェルの幻獣 Angel Eidolon

エンジェル セレスチャル 幻獣
出典 Secrets of Magic 59ページ
 君の幻獣はセレスチャルの使者であり、君との固有のつながりを持つ天使として振る舞う主の一員であり、彼らが君のそばで定命の世界に特別なメッセージを伝えることができる。ほとんどのエンジェルの幻獣の姿はほとんど人型生物だが、羽の生えた翼、輝く目、光輪など天使のような特徴を持っている。しかしそうではなく、翼の生えたヘルメットのような小型のカッシシアン・エンジェルの形をしたエンジェルの御使いもいる。君と幻獣はセレスチャルの領域の計画において重要な役割を果たす運命にある。真のエンジェルではあるが、君のエンジェルの幻獣は君という定命のものとリンクしているため、彼らは何らかの方法で身につけたとしても、エンジェリック・メッセンジャーの儀式を発動することはできない。
体系 信仰
属性 善でなければならない。通常は中立にして善
出身次元界 ニルヴァーナ(NGの場合)、エリュシオン(CGの場合)、ヘヴン(LGの場合)

サイズ 中型もしくは小型
推奨攻撃 拳([殴打])、翼([殴打])、武器に似た形をした素手攻撃
応報の天使/Angelic Avenger 【筋】18、【敏】14、【耐】16、【知】8、【判】12、【魅】10;+2 AC(+3【敏】上限)
使者の天使/Angelic Emissary 【筋】12、【敏】18、【耐】12、【知】10、【判】12、【魅】14;+1 AC(+4【敏】上限)
技能 〈交渉〉、〈宗教〉
感覚 暗視
言語 天界語
移動速度 25フィート

幻獣能力 開始時 神聖なる打撃;共生 旅人のオーラ;超越 天使の慈悲

神聖なる打撃 Hallowed Strikes

 君の幻獣の攻撃はセレスチャルの領域で申請化されたものだ。君の幻獣の素手攻撃による“打撃”は追加で1の[善]ダメージを与える。通常通り、この追加ダメージは悪のクリーチャーか、[善]ダメージへの弱点を持つもののみを傷つける。加えて、君の幻獣は通常の-2の状況ペナルティを受けることなく、素手攻撃で非致傷攻撃を行える。

旅人のオーラ 7レベル Traveler's Aura

 君の幻獣は、アストラル・デーヴァに似た強力なオーラを発していて、移動する際にクリーチャーを守っている。オーラには防御術、オーラ、信仰の特性を持つ。君の幻獣とその仲間は、20フィート放射の中で酷暑と酷寒から守られ、君の幻獣は、幻獣よりも低いレベルのオーラの中のクリーチャーに対して決して立ちすくみ状態にならない。

 超越の幻獣クラス機能を得ると、これはアストラル・デーヴァの完全な利益へと進化する。君の幻獣とオーラ内にいる仲間は、厳暑と厳寒、あるいはそれよりも異常な危険を含む、あらゆる次元界による環境ダメージから守られる。

天使の慈悲 17レベル Angelic Mercy

 君の幻獣のエンジェルの力は、他の強力なエンジェルと同じように、様々な病気を和らげることができる。君の幻獣はリムーヴ・カース、リムーヴ・ディジーズ、リムーヴ・フィアー、リムーヴ・パラリシスをそれぞれ1日1回、9レベルの信仰生得呪文として発動できる。

献身の幽鬼の幻獣 Devotion Phantom Eidolon

幻獣 エーテル 幽鬼
出典 Secrets of Magic 63ページ
 君の幻獣は、強い義務感、不滅の献身、または重要な仕事を完了する必要性のために、死の世界から逃れることができない、失われた魂である。ほとんどの幽鬼の幻獣は霊魂や心霊体の外観を持つ人型生物の姿をしているが、中にはより奇妙な形をしているものもある。君の幻獣とのつながりは、それが腐敗や死に屈するのを防ぐ。君は幻獣とともに力を増し、君の幽鬼の献身を果たすことになる。
体系 伝承
出身次元界 エーテル界

サイズ 中型あるいは小型
推奨攻撃 拳([殴打])、触手([殴打])、武器に似た形をした素手攻撃
堅牢なる守護者/Stalwart Guardian 【筋】18、【敏】14、【耐】16、【知】10、【判】10、【魅】10;+2 AC(+3【敏】上限)
俊敏なる守護者/Swift Protector 【筋】14、【敏】18、【耐】16、【知】10、【判】10、【魅】10;+1 AC(+4【敏】上限)
技能 〈医術〉、〈伝承学〉
感覚 暗視
言語 生前に幻獣が話していたコモンの定命のものの言語1つ
移動速度 25フィート

幻獣能力 開始時 忠実なる報復;共生 不動の献身;超越 献身のオーラ

忠実なる報復 Dutiful Retaliation

 君の幻獣は君の援助を深く尊重し、君に忠誠を尽くし、君に危害を加えようとする者を攻撃する。幻獣は“忠実なる報復”のリアクションを得る。
“忠実なる報復” [reaction] Dutiful Retaliation
幻獣 伝承 変成術
出典 Secrets of Magic 63ページ
トリガー 君から15フィート以内にいる敵が君に“打撃”を命中させ、君にダメージを与えた。
必要条件 君の幻獣が君から15フィート以内にいる。
 君の幻獣は本能的に心霊体のエネルギーで点滅し、君に危害を加えようとする敵に反撃する。たとえその敵が君の幻獣の間合い内にいない場合でも、君の幻獣はトリガーとなった敵に対して素手攻撃による近接“打撃”を1回行う。

不動の献身 7レベル Steadfast Devotion

 君の幻獣の献身は、敵がその心を曲げることを非常に困難にする。君の幻獣は、精神効果に対するセーヴィング・スローに+2の状況ボーナスを得る。加えて、幻獣は精神効果に対して成功をロールした場合、代わりに大成功を得る。もし君が共有決意のクラス特徴を持ち、幻獣が精神効果に対して大失敗をロールした場合、代わりに失敗になる。

献身のオーラ 17レベル Devotion Aura

 長い間君の側で戦ってきた君の幻獣は、本来の目的と同じように、君と君の味方を守ることに専念するようになった。幻獣は20フィートの献身のオーラを得る。このオーラは防御術、オーラ、伝承の特性を持つ。オーラ内の幻獣の味方がダメージを受けるたびに、幻獣の【耐久力】修正値に等しい値だけダメージを軽減できる。幻獣は、これによってダメージを軽減した値の半分(端数切り捨て)に等しいヒット・ポイントを失う。ダメージが【耐久力】修正値よりも低い場合、実際に減少されたされたダメージの値を用いて幻獣が受けるダメージを決定すること。

サイコポンプの幻獣 Psychopomp Eidolon

幻獣 監視者 サイコポンプ
出典 Secrets of Magic 66ページ
 君の幻獣は魂を死後の世界に安全に導き、死者の法廷を維持することを誓った義務を持つクリーチャー、サイコポンプである。サイコポンプの幻獣は様々な外見をしているが、定命のものと一緒に行動することが多いため、一般的には精巧な仮面をつけている。君と君のサイコポンプの幻獣は、それが君自身の魂に直接関係しているか、どうにかして他の人の魂を守る使命に関係しているかにかかわらず、一緒に重要な運命を共有している。
体系 信仰
属性 真なる中立でなければならない
出身次元界 ボーンヤード

サイズ 中型
推奨攻撃 嘴([刺突])、爪([斬撃])、拳([殴打])、顎([刺突])、武器に似た形をした素手攻撃
死者の代書者/Scribe of the Dead 【筋】12、【敏】18、【耐】12、【知】14、【判】12、【魅】10;+1 AC(+4【敏】上限)
魂の護衛/Soul Guardian 【筋】18、【敏】14、【耐】16、【知】10、【判】12、【魅】8;+2 AC(+3【敏】上限)
技能 〈威圧〉、〈宗教〉
感覚 暗視
言語 サイコポンプ語
移動速度 25フィート

幻獣能力 開始時 霊の接触;共生 隠れた監視者;超越 霊の捕縛者

霊の接触 Spirit Touch

 君の幻獣の攻撃は、生きているものと死んだものに害を与えるサイコポンプの能力を持つ。君の幻獣の素手攻撃による“打撃”はゴースト・タッチ・ルーンが彫刻されたかのように非実体のクリーチャーに影響を与える。加えて、この攻撃は生きているクリーチャーに追加で1の[負のエネルギー]ダメージを、アンデッドに追加で1の[正のエネルギー]ダメージを与える。

隠れた監視者 7レベル Hidden Watcher

 君の幻獣は、君と自分の両方を見えないようにすることができる。1時間に1回、君、幻獣、または君と幻獣の両方を目標にして、幻獣はインヴィジビリティを発動できる。呪文が君と幻獣の両方を目標とした場合、君か幻獣のどちらかが敵対的なアクションを使用すると、呪文は両方に対して終了する。

霊の捕縛者 17レベル Spirit Taker

 君の幻獣は肉体を持たない霊を扱い、アンデッドを最後の休息に置くことに関して特に優れている。君の幻獣は、固体の物体の中にいる非実体クリーチャーを見ることができ、ペナルティを受けることなく“打撃”でそれらを攻撃できる。君の幻獣の“打撃”からダメージを受けた固体の物体の中にいる非実体クリーチャー1体は物体から最も近い、誰もいない空間に排出される。この時、可能なら君の幻獣の近くに移動する。

 加えて、自分の幻獣は、意識を投影するクリーチャー(プロジェクト・イメージなど)や、別のクリーチャーに憑依しているクリーチャーを目標にしたり、そのクリーチャーの体が別の場所にある場合でも、そのクリーチャーに影響を与えたりすることができる。ただし、幻獣は憑依や投影について知っていて、それを選択できなければならない。

 最後に、君の幻獣の“打撃”によって破壊されたアンデッドの魂は、裁きのためにボーンヤードに直接送られる。ゴーストの復元など、そのような運命を自動的に回避する能力を持つアンデッドは、通常通りにその能力を介して戻るために、君の呪文DCに対する無効化判定を試みることができる。その場合は、意志セーヴの修正値を無効化修正値として使用する。

植物の幻獣 Plant Eidolon

幻獣 植物
出典 Secrets of Magic 65ページ
 君の幻獣は知性ある植物であり、自然の生命エネルギーの実体のない断片から形成されている。植物の幻獣は好奇心旺盛で順応性が高く、彼らが親近感を感じる定命のものの文化の部分に基づいた気質を持つ傾向がある。同じ産地にもかかわらず、植物の幻獣は常にレーシーに見えるわけではない。植物の幻獣は非常に多様な形をしており、存在するほとんどすべての種類の植物クリーチャーに似た姿を取る可能性がある。中には、見分けがつかないほど奇妙な植物に似ているものもいる。
体系 始原
出身次元界 物質界

サイズ 中型
推奨攻撃 つた([殴打])、枝([殴打])、根([殴打])
忍び寄る植物/Creeping Plant 【筋】12、【敏】18、【耐】16、【知】8、【判】14、【魅】10;+1 AC(+4【敏】上限)
植物の護衛/Guardian Plant 【筋】18、【敏】14、【耐】16、【知】8、【判】12、【魅】10;+2 AC(+3【敏】上限)
技能 〈自然〉、〈生存〉
感覚 夜目
言語 森語
移動速度 25フィート

幻獣能力 開始時 触手打撃;共生 つたの成長;超越 根の走る原野

触手打撃 Tendril Strike

 君の幻獣はつるや根を伸ばし、手の届かない敵を攻撃するできる。幻獣は“触手打撃”アクションを得る。
“触手打撃” [one-action] Tendril Strike
幻獣
出典 Secrets of Magic 65ページ
 君の幻獣は体を限界まで伸ばし、通常では届かない敵を攻撃する。君の幻獣は素手攻撃による近接“打撃”を1回行う。その攻撃における間合いを5フィート伸ばす。この素手攻撃に武器落とし、突き飛ばし、足払いのいずれかの特性がある場合、幻獣は“打撃”の代わりに対応するアクションを使用してもよい。

つるの成長 7レベル Growing Vines

 君の幻獣のつるや枝はさらに伸びる。君の幻獣の近接素手攻撃は、すべて間合い特性を得る。

根の走る原野 17レベル Field of Roots

 君の幻獣は、敵を妨害するために地下に根を送る方法を身につける。幻獣は“根の走る原野”連続行動を得る。
“根の走る原野” [two-actions] Field of Roots
幻獣
出典 Secrets of Magic 66ページ
 君の幻獣は近くのすべての敵を巻き込み、ダメージを与える可能性がある根を地下に伸ばす。君の幻獣の間合い内にいるすべての敵は、君の幻獣の最もダメージの大きい“打撃”と同じ種別と値のダメージを受ける。この効果は半のセーヴによって決定される。セーヴによる継続する効果は、敵が“脱出”するか、幻獣の間合いから離れるまで持続する。“根の走る原野”を使用した後、操作特性を持つ単一アクションを実行して地面から離れるまで、幻獣は動けない状態になる。このアクションを行うと、“根の走る原野”が持つ敵に対する残りの効果も終了する。

 大成功 敵はなんの効果も受けない。
 成功 敵はダメージを受けないが、移動速度に-10フィートの状況ペナルティを受ける。
 失敗 敵は半分のダメージと移動速度に-10フィートの状況ペナルティを受ける。敵のターンの終了時のたびに、敵は再度半分のダメージを受ける。
 大失敗 敵は動けない状態となり、すべてのダメージを受ける。敵のターンの終了時のたびに、敵は再度すべてのダメージを受ける。

人造の幻獣 Construct Eidolon

アストラル 人造 幻獣
出典 Secrets of Magic 61ページ
 君の幻獣はアストラルの思考形態に基づく精神構造を持つ人造で、君とのつながりによって物理的な存在と生命を与えられ、その形は君の想像力によってのみ制限される。君の幻獣の外観と物理的な形は、その構築のための君の共有される視界に基づいて変化する。クロックワークからぬいぐるみ、そしてその間のすべてのものまで、人造が進化するにつれて、その外観が大きく変化することは珍しくない。それはアストラル的存在から発生しているため、君の人造は無心の奉仕者ではなく、独自の思考、目標、さらには感情を持った完全に思考する存在である。この存在は極めて多様である。多くの幻獣はアストラルの住人との強力な共生関係から生まれているが、それと同じように、多くの幻獣はアストラル界の銀の海を漂う古代の帝国やアーティファクトの忘れられた記憶から生まれたものだ。
体系 秘術
出身次元界 アストラル界

サイズ 中型
推奨攻撃 拳([殴打])
人造の斥候/Scout Construct 【筋】14、【敏】18、【耐】16、【知】12、【判】10、【魅】8;+1 AC(+4【敏】上限)
人造の闘士/Warrior Construct 【筋】18、【敏】14、【耐】16、【知】12、【判】10、【魅】8;+2 AC(+3【敏】上限)
技能 〈秘術〉、〈製作〉
感覚 暗視
言語 定命のもののコモンの言語1つ
移動速度 25フィート

幻獣能力 開始時 人造の心臓;共生 進化再構築;超越 究極の再構築

人造の心臓 Construct Heart

 君の人造の幻獣は君の生命力に直接リンクしており、それはそれを生きているクリーチャーにする。その結果、幻獣はこれらの効果に対していくつかの抵抗力を持つが、生きているだけで悩まされる多くの病気に影響されやすい。幻獣は人造が持つ通常の完全耐性を持たないが、即死効果、病気、死霊術、毒効果、および疲労状態または不調状態を引き起こす効果に対するセーヴィング・スローに+2の状況ボーナスを得る。加えて、そのアストラルの要素のために血はゆっくりと流れ、持続[出血]ダメージを取り除く場合、DC10の平目判定(または特に効果的な援助を受けた場合はDC5)に成功するだけで良い。

進化再構築 7レベル Reconfigured Evolution

 人造の幻獣は特に簡単に再構成でき、両方の気まぐれに合った追加の進化を得ることができる。6レベル以下の進化特技を追加で1つ選択する。君の幻獣はその特技を得る。君は幻獣のレベルの標準的なDCに対する〈製作〉判定に成功したなら、6レベル以下の他の進化特技のためにこの特技を再訓練できる。失敗した場合、翌日に再試行できる。多くのサモナーはこの能力で《幻獣の怒り》を選択する。

究極の再構築 17レベル Ultimate Reconfiguration

 人造の幻獣はさらに調整可能になる。16レベル以下の進化特技を選択すること。君の幻獣はその特技を得る。進化再構築で得た特技と同様、〈製作〉を用いて余暇を費やすことで、この特技を再訓練できる。多くのサモナーは、この能力で《常時警戒》を選択する。

デーモンの幻獣 Demon Eidolon

デーモン 幻獣 フィーンド
出典 Secrets of Magic 62ページ
 君の幻獣はアビスの深淵にある混乱にして悪の中で固まった大罪から生まれたデーモンで、君とのつながりを利用して、君の側に混乱を広げています。君のデーモンに関連する滞在を1つ選択すること。。デーモンの幻獣は永久に続くアビスのように多様な姿をしている。デーモンは本質的に信頼できない存在だが、君のデーモンの幻獣は君と合意に達し、一般的にその合意を維持している。とはいえ、それは君の幻獣が積極的に君の人生をその関連する大罪に深く持ち込むために働いていない、というわけではない。君のデーモンの幻獣は真のデーモンであり、君を定命のものとリンクしている。そのため、君は何らかの方法で身につけたとしても、アビサル・パクトの儀式を発動できない。
体系 信仰
属性 混沌にして悪でなければならない
出身次元界 アビス

サイズ 中型あるいは小型
推奨攻撃 爪([斬撃])、顎([刺突])、角([斬撃])、尾([殴打])、触手([殴打])、翼([殴打])
デーモンの誘惑士/Tempter Demon 【筋】12、【敏】18、【耐】12、【知】10、【判】10、【魅】16;+1 AC(+4【敏】上限)
デーモンの破壊者/Wrecker Demon 【筋】18、【敏】14、【耐】16、【知】10、【判】8、【魅】12;+2 AC(+3【敏】上限)
技能 〈威圧〉、〈宗教〉
感覚 暗視
言語 奈落語
移動速度 25フィート

幻獣能力 開始時 デーモンの打撃;共生 大罪の幻視;超越 冒涜的な命令

デーモンの打撃 Demonic Strikes

 君の幻獣の攻撃はアビスによって侵され、純粋な悪と移ろいゆく混沌に染まっている。君の幻獣のすべての素手攻撃による“打撃”は、追加で1の[悪]ダメージを与える。通常通り、この追加ダメージは善のクリーチャーか、[悪]ダメージへの弱点を持つもののみを傷つける。加えて、物理ダメージを与える幻獣の素手攻撃から1つを選択する。それは君が選択した別の種類の物理ダメージ1つを与える多用途の特性を得る。

大罪の幻視 7レベル Visions of Sin

 君のデーモンは大罪から生まれ、他人の精神に自分を形作る大罪を投射できる。幻獣は"大罪の幻視”連続行動を得る。
“大罪の幻視” [two-actions] Visions of Sin
幻獣 感情 魔法 精神
出典 Secrets of Magic 63ページ
頻度 10分毎に1回
 君の幻獣はその罪の映像を30フィート以内の目標1体の心に招来し、目標を苦しめ混乱させ。目標は君の呪文DCに対して意志セーヴを試み、以下の効果を受ける。この効果は次のターンの終わりまで持続する。幻獣は精神集中特性を持つ1アクションを使用することで、次のターンの終わりまで効果を延長できる(“呪文の維持”と同様)。最大持続時間は1分である。目標が悪の場合、そのセーヴに-2の状況ペナルティを受ける。その成否にかかわらず、目標は1日の間一時的耐性を得る。

 大成功 目標はなんの効果も受けない。
 成功 目標はリアクションを行えない。
 失敗 目標は減速状態1になり、リアクションを行えない。
 大失敗 失敗と同様だが、目標は1ラウンドの間混乱状態になる。この混乱状態の持続時間は延長できないが、他の効果を延長することはできる。

冒涜的な命令 17レベル Blasphemous Decree

 君のデーモンはその関連する罪で身もだえしながら、言葉にならない言葉を発する。1日1回、幻獣は9レベル呪文としてディヴァイン・ディクリーを発動できる。君が悪でない場合でも、君はこの呪文の効果を受けない。19レベルの時点で、この呪文は10レベルのディヴァイン・ディクリーになる。

大罪を体現したもの Embodiments of Sin

 すべてのデーモンの幻獣は関連する罪を持つが、それらの罪は信じられないほど多様である。多くのデーモンのサモナーは、蠱惑的なサキュバスの姿で現れる官能的なデーモンや、破壊的なアブリカンディルの姿をした破壊的なデーモンなど、簡単に認識できる幻獣を思い浮かべる。しかしまた、物質界で誰も見たことのないものを含めて、他のデーモンも呼び出しに応答する可能性がある。欲にまみれたサモナーは、自分たちの幻獣が実はナルフェシュネーとして知られている恐ろしい猪のデーモンの一人であることに気づくかもしれないし、秘密の罪が普通の人が考えたこともないほど奇妙で暗いサモナーは、その姿が定命のものの歴史に記録されたことのないデーモンの存在を呼び起こすかもしれない。

フェイの幻獣 Fey Eidolon

幻獣 フェイ
出典 Secrets of Magic 64ページ
 君の幻獣はフェイという、神秘的なファースト・ワールドの気まぐれな存在である。多くのフェイは、尖った耳、翼、自然の要素で構成された体などの珍しい特徴を備えた、定命の人型生物に似ているが、フェイの種類は数限りなく、他の多くは全く人間には見えない。ファースト・ワールドのフェイは真の意味で死ぬことはなく、代わりに新しいクリーチャーを生み出す。フェイの幻獣は通常、サモナーが難しい再構成を安定させるのに役立てようと発生させる。つまり、君のフェイの幻獣は、君と出会う直前に別の人生を送っていた可能性が高く、古い記憶の断片を覚えている可能性もある。君と君の幻獣はともに、君の幻獣の過去の人生の記憶をフェイの中から解き明かさなければならないかもしれない。
体系 始原
出身次元界 ファースト・ワールド

サイズ 小型もしくは中型
推奨攻撃 拳([殴打])、翼([殴打])、武器に似た形をした素手攻撃
フェイの遊撃兵/Skirmisher Fey 【筋】14、【敏】18、【耐】14、【知】10、【判】10、【魅】12;+1 AC(+4【敏】上限)
フェイの奇術師/Trickster Fey 【筋】12、【敏】18、【耐】12、【知】12、【判】8、【魅】16;+1 AC(+4【敏】上限)
技能 〈自然〉、〈ペテン〉
感覚 夜目
言語 森語
移動速度 25フィート

幻獣能力 開始時 フェイの賜物呪文;共生 フェイのいたずら;超越 フェイの詭弁

フェイの賜物呪文 Fey Gift Spells

 君の幻獣は心術と幻術の魔法で君の始原魔法を拡張し、君と幻獣の両方がフェイの魅力と容姿の力を行使できるようにする。君が呪文をレパートリーに追加する際、始原呪文リストからだけでなく、秘術呪文リストに掲載される心術あるいは幻術の呪文からも選択できる。異なる体系の呪文を呪文リストに追加しても、君は依然として始原呪文の術者なので、君の呪文はすべて始原呪文である。

 君の幻獣は、前提条件のレベルを満たしていないにもかかわらず、《魔法訓練》サモナー特技を得る。この時、始原キャントリップではなく、フェイの賜物呪文から得られた範囲からキャントリップを選択してもよい。名前を指定して与えられた特技の通常のルールに従い、この《魔法訓練》を別の特技に再訓練することはできない。

フェイのいたずら 7レベル Fey Mischief

 君の幻獣のフェイ魔法はより強力でいたずらになる。君の幻獣は、前提条件のレベルを満たしていないにもかかわらず《魔法熟達》特技を得る。この時、始原呪文ではなく、フェイの賜物呪文から得られた範囲から呪文を選択してもよい。

フェイの詭弁 17レベル Fey Chicanery

 常にトリックに満ちた君のフェイの幻獣は、君と共有する生命力に魔法の保護をねじ込み、絶望的な状況のためにその裏のポケットに備えを与える。日毎の準備の間に、君の幻獣はコンティンジェンシィ呪文を1回発動できる。このときに選択する4レベル呪文は、始原呪文あるいはフェイの賜物呪文の一覧にあるものでなければならず、コモンあるいは君が使用権を持つ呪文でなければならない。

魔獣の幻獣 Beast Eidolon

魔獣 幻獣
出典 Secrets of Magic 61ページ
 君の幻獣は、強力な魔獣の姿をした自然の生命力の現れであり、動物的な特徴を持っていることが多く、場合によっては異なる種の特徴をいくつか持っていることもある。君はサーコリスの神を呼ぶ人々の信仰など、特定の哲学や実践を通して世界の生命力とつながる方法を学んだり、自分で絆を結んだりしたかもしれない。いずれにしても、君の幻獣へのリンクは、君の力と影響力を成長させ、故郷を荒らす者から故郷を守ることができる。
体系 始原
出身次元界 物質界

サイズ 中型
推奨攻撃 爪([斬撃])、顎([刺突])、牙([刺突])、蹄([殴打])、角([斬撃])
粗暴なる魔獣/Brutal Beast 【筋】18、【敏】14、【耐】16、【知】8、【判】12、【魅】10;+2 AC(+3【敏】上限)
早駆けの魔獣/Fleet Beast 【筋】14、【敏】18、【耐】16、【知】8、【判】12、【魅】10;+1 AC(+4【敏】上限)
技能 〈威圧〉、〈自然〉
感覚 夜目
言語 森語
移動速度 25フィート

幻獣能力 開始時 魔獣の突撃;共生 始原の咆哮;超越 大乱大旋風

魔獣の突撃 Beast's Charge

 君の幻獣は攻撃に容赦のない怒りを注入することができる。君は“魔獣の突撃”連続行動を得る。
“魔獣の突撃” [two-actions] Beast's Charge
幻獣
出典 Secrets of Magic 61ページ
 君の幻獣は、勢いを利用して攻撃力を高めながら突進する。君の幻獣は“歩行”を2回行い、その後“打撃”を1回行う。幻獣が開始位置から20フィート以上離れ、完全に直線上に移動した場合、幻獣はこの攻撃ロールに+1の状況ボーナスを得る。

始原の咆哮 7レベル Primal Roar

 君の幻獣は、敵を恐れさせるために、恐ろしい轟音、悲鳴、鳴き声、または他の強力な音を吹き鳴らすことができる。幻獣は“原始の咆哮”連続行動を得る。
“始原の咆哮” [two-actions] Primal Roar
聴覚 幻獣
出典 Secrets of Magic 61ページ
 君の幻獣は、その形態に合致する始原の轟音やその他の恐ろしい音を放つ。君の幻獣は、轟音を聞くことができる敵それぞれの“士気をくじく”ために、〈威圧〉判定を試みる。この“士気をくじく”の試みは、言語を共有していないことに対するペナルティを受けない。

大乱大旋風 17レベル Whirlwind Maul

 君の幻獣は激しくぶつかり、その範囲内の多くの敵にダメージを与える。“大乱大旋風”連続行動を得る。
“大乱大旋風” [two-actions] Whirlwind Maul
幻獣
出典 Secrets of Magic 61ページ
 君の幻獣は四方八方に飛び出す。手の届く範囲にいる最大4人の敵に対して、非武装で近接攻撃を行う。敵ごとに異なる非武装攻撃を選択できる。それぞれの攻撃は複数回攻撃ペナルティにおいて攻撃として扱われるが、幻獣がすべての攻撃を行うまでペナルティは増加しない。

竜の幻獣 Dragon Eidolon

エーテル 竜 幻獣
出典 Secrets of Magic 64ページ
 竜は魔法と強いつながりを持っているため、彼らの心はしばしばアストラル界に浮かぶ反響を残すことがある。そのような存在は非常に強力だが、それだけでは外界と相互作用することができない。竜の幻獣は、彼らが生きていたときに持っていた鱗を持った強力な姿で現れる。ほとんどは(小さいものの)本物の竜の姿をしているが、ドレイクや他の竜に似た存在として現れるものもいる。そんな竜の幻獣と縁を結んだ君は、共に古代の巨竜のように力強く成長しようとする。
体系 秘術
特性(選択により様々) 1つ以上(後述のブレス攻撃を参照)
出身次元界 エーテル界

サイズ 中型
推奨攻撃 爪([斬撃])、顎([刺突])、角([刺突])、尾([殴打])、翼([殴打])
狡知なる竜/Cunning Dragon 【筋】12、【敏】18、【耐】12、【知】14、【判】10、【魅】12;+1 AC(+4【敏】上限)
竜の略奪者/Marauding Dragon 【筋】18、【敏】14、【耐】16、【知】10、【判】10、【魅】10;+2 AC(+3【敏】上限)
技能 〈威圧〉、〈秘術〉
感覚 暗視
言語 竜語
移動速度 25フィート

幻獣能力 開始時 ブレス攻撃;共生 竜の狂乱;超越 巨竜のブレス

ブレス攻撃 Breath Weapon

 君の幻獣は強力なブレス攻撃を持ち、それを定期的に使って敵に大打撃を与えられる。幻獣は“ブレス攻撃”連続行動を得る。[火炎]、[強酸]、[刺突]、[毒]、[氷雪]、[負のエネルギー]、[雷撃]からダメージ種別を1つ、効果範囲を60フィートの直線状か30フィートの円錐形のいずれかから1つ選択すること。[刺突]ダメージを選択しない限り、“ブレス攻撃”と幻獣の両方はダメージ種別と対応する特性を得る。
“ブレス攻撃” [two-actions] Breath Weapon
秘術 幻獣 力術
出典 Secrets of Magic 64ページ
 君の幻獣は破壊的なエネルギーを爆発させる。君の幻獣は範囲内のすべてのクリーチャーに1d6のダメージを与える。この効果は君の呪文DCに対する基本反応セーヴを持つ。幻獣がこの能力を得た時、ブレス攻撃の範囲とダメージ種別が選択されている。その後、君の幻獣は以降1d4ラウンドの間、“ブレス攻撃”を再使用できない。

 3レベルの時点と以降2レベルごとに、このダメージは1d6ずつ増加する。

竜の狂乱 7レベル Draconic Frenzy

 君の幻獣は“ブレス攻撃”の使用を回復する可能性がある、猛烈な攻撃を行うことができる。幻獣は“竜の狂乱”連続行動を得る。
“竜の狂乱” [two-actions] Draconic Frenzy
幻獣
出典 Secrets of Magic 64ページ
 君の幻獣は、主要素手攻撃で1回、副次素手攻撃で2回“打撃”する(使用する順番は自由に決定する)。これらの攻撃のいずれかが敵にクリティカル・ヒットしたなら、君の幻獣は即座に“ブレス攻撃”を再使用できるようになる。

巨竜のブレス 17レベル Wyrm's Breath

 君の幻獣は、幻獣のブレス攻撃を強化するために巨竜の力を引き出すことができる。君の幻獣は“巨竜のブレス”のフリー・アクションを得る。
“巨竜のブレス” [free-actions] Wyrm's Breath
精神集中 幻獣
出典 Secrets of Magic 64ページ
頻度 1分毎に1回
 君の幻獣は、その魔法のブレスをさらに壮大なものにするために、最強の巨竜の力を集める。君の幻獣の次のアクションが“ブレス攻撃”を使用するために用いられたなら、ダメージ・ダイスの数とブレス攻撃の範囲の両方を2倍にする。
「幻獣の詳細」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
p2rdj @ ウィキ
記事メニュー
  • トップページ


  • 翻訳用BBS
翻訳の進行報告や
訳語の相談などは
こちらにて
(PRDJーBBSと共用)
  • 翻訳のガイドライン
翻訳をしよう! 
と思ったら、まずは
ここを確認!
  • 対訳表
    • 対訳表
    • 来歴の対訳表
    • 技能の対訳表
    • 言語の対訳表
    • クリーチャー名(B1)の対訳表
    • NPC名(GG)の対訳表
    • Remasterの対訳表
    • 協会プレイの対訳表
  • index&進捗確認表
    • Bestiary 1(完成)
    • Bestiary 2
    • Bestiary 3
    • Gamemaster Guide
    • Advanced Player's Guide(完成)
    • Secrets of Magic
    • Guns & Gears
    • Rage of Elements(Secrets of Magicからの更新分のみ)
    • Lost Omen Character Guide
    • Lost Omen Ancestry Guide
    • Knights of Lastwall
  • index&進捗確認表 [Remaster]
    • Player Core(完成)
    • GM Core
    • Player Core 2(完成)
    • Monster Core
  • index&進捗確認表 [PRD外]
    • Player's Guide
ここを編集


Remaster

Player Core
  • はじめに
  • キャラクター作成
  • ゴラリオンと内海地域
  • 種族と来歴
    • 種族
      • エルフ
      • オーク
      • ゴブリン
      • ドワーフ
      • 人間
      • ノーム
      • ハーフリング
      • レーシー
    • 多様なる出自
      • アーユヴァリン
      • チェンジリング
      • ドロマール
      • ネフィリム
    • 来歴
  • 言語
  • クラス
    • ウィザード
    • ウィッチ
    • クレリック
    • ドルイド
    • バード
    • ファイター
    • レンジャー
    • ローグ
  • 相棒
  • アーキタイプ
    • ウィザード
    • ウィッチ
    • クレリック
    • ドルイド
    • バード
    • ファイター
    • レンジャー
    • ローグ
  • 技能
  • 特技
  • 装備品
  • 呪文
    • 呪文リスト
    • 呪文の詳細
    • 儀式
  • ゲームの進行
  • 状態
  • 特性

Player Core 2
  • 種族
    • キャットフォーク
    • コボルド
    • コロ
    • テング
    • トリプキー
    • ホブゴブリン
    • ラットフォーク
    • リザードフォーク
  • 多様なる出自
    • ダスクウォーカー
    • ダンピール
    • ドラゴンブラッド
  • 来歴
  • クラス
    • アルケミスト
    • インヴェスティゲーター
    • オラクル
    • スワッシュバックラー
    • ソーサラー
    • チャンピオン
    • バーバリアン
    • モンク
  • 使い魔
  • アーキタイプ
    • マルチクラス・アーキタイプ
      • アルケミスト
      • インヴェスティゲーター
      • オラクル
      • スワッシュバックラー
      • ソーサラー
      • チャンピオン
      • バーバリアン
      • モンク
    • そのほかのアーキタイプ
      • アーキラジスト
      • アーチャー
      • アクロバット
      • アサシン
      • ヴァイキング
      • ヴィジランテ
      • ウェポン・インプロヴァイザー
      • エルドリッチ・アーチャー
      • キャヴァリアー
      • グラディエーター
      • スカウト
      • スクロール・トリックスター
      • スクロンジャー
      • スネアクラフター
      • セレブリティ
      • センチネル
      • タリスマン・ダブラー
      • ダンディ
      • デュアルウェポン・ウォリアー
      • デュエリスト
      • ハーバリスト
      • パイレート
      • バウンティ・ハンター
      • バスチョン
      • ビーストマスター
      • ファミリア・マスター
      • ブレスト・ワン
      • ポイズナー
      • マーシャル
      • マーシャル・アーティスト
      • メディック
      • モーラー
      • リチュアリスト
      • リングィスト
      • レスラー
  • 特技
  • 呪文
    • 呪文リスト
    • 呪文の詳細
    • 儀式
  • 装備品
    • 武器
    • 素材
    • 鎧
    • 盾
    • 錬金術アイテム
    • 輪縄
    • 魔法のアイテム
      • 魔法の消耗品
      • 保持アイテム
      • スタッフ
      • ワンド
      • 着用アイテム
  • 特性

GM Core
  • はじめに
  • ゲームの運営
    • 迎え入れる環境
    • 冒険の準備
    • キャラクター作成
    • セッションの計画
    • セッションの運営
    • 特に考慮すべきこと
    • 遭遇の運営
    • 探索の運営
    • 余暇の運営
    • 難易度
    • 報酬
  • ゲームの構築
    • キャンペーンの構築
    • 冒険のデザイン
    • 遭遇のデザイン
    • 選択ルール
    • 苦難
    • 環境
    • 障害
    • 障害の構築
    • クリーチャーの構築
    • アイテムの構築
    • 世界の構築
  • 失われた神託の時代
  • サブシステム
    • 勝利ポイント
    • 感化
    • 研究
    • 追撃
    • 潜入
    • 評判
    • 決闘
    • 統率力
    • へクス探索
    • 乗り物
  • 宝物庫
    • 鎧と武装
      • ルーン
      • 鎧のルーン
      • 鎧
      • 盾のルーン
      • 盾
      • 武器のルーン
      • 武器
    • 錬金術
      • 錬金術爆弾
      • 錬金術霊薬
      • 錬金術毒
      • 錬金術道具
    • 素材
    • 即時の魔法
      • オイル
      • ポーション
      • 巻物
      • 魔除け
      • その他の消耗品
    • 力を有する品々
      • 極上アイテム
      • 相棒アイテム
      • 保持アイテム
      • スタッフ
      • ワンド
      • 着用アイテム
    • 宝石と芸術品
    • アーティファクト
    • 知性のあるアイテム
    • 呪われたアイテム
    • 遺物
  • 特性

  • Legacy から Remaster への移行に伴う差分

Legacy

Core Rulebook
  • はじめに
  • キャラクター作成
  • 種族
    • 種族
    • エルフ
    • ゴブリン
    • ドワーフ
    • 人間
    • ノーム
    • ハーフリング
  • 来歴
  • 言語
  • クラス
    • クラス
    • アルケミスト
    • ウィザード
    • クレリック
    • ソーサラー
    • チャンピオン
    • ドルイド
    • バード
    • バーバリアン
    • ファイター
    • モンク
    • レンジャー
    • ローグ
    • 動物の相棒と使い魔
    • アーキタイプ
  • 技能
  • 特技
  • 装備品
  • 呪文
    • 呪文(ルール)
    • 呪文リスト
    • 呪文の索引
    • 呪文の詳細
    • 儀式
  • ゲーム・マスター
  • 製作と宝物
    • 製作と宝物
    • 錬金術アイテム
    • 魔法の鎧
    • 消耗品
    • 保持アイテム
    • 素材
    • ルーン
    • 盾
    • 輪縄
    • スタッフ
    • 構造物
    • ワンド
    • 武器
    • 着用アイテム
  • 神格
  • ゲームの進行
    • ゲームの進行
    • 判定
    • ダメージ
    • 状態
    • 効果
    • 苦難
    • 無効化
    • ヒット・ポイント、治療、瀕死
    • アクション
    • 移動
    • 知覚
    • ヒーロー・ポイント
    • 遭遇モード
    • 探索モード
    • 余暇モード
  • 状態
  • 用語集

Gamemastery Guide
  • はじめに
  • 第1章:ゲーム運営の基本
    • ゲーム運営の基本
    • 基本的な助言
    • 遭遇の運営
    • 探索の運営
    • 余暇の運営
    • ルールの調整
    • 問題の解決
    • 物語の共同創作
    • 特別な環境
    • ゲームに登場する稀少性
  • 第2章:道具
  • 第3章:サブシステム
    • サブシステム
    • サブシステム使用の判断
    • 勝利ポイント
    • 感化
    • 研究
    • 追撃
    • 決闘
    • へクス探索
  • 第4章:選択ルール
  • 第5章:NPCギャラリー
    • NPCギャラリー
    • NPCの一覧

Advanced Player's Guide
  • はじめに
  • 種族と来歴
    • 種族と来歴
    • 追加種族
      • オーク
      • キャットフォーク
      • コボルド
      • テング
      • ラットフォーク
    • 多様なる出自
      • 多様なる出自(ルール)
      • ダンピール
      • チェンジリング
      • アアシマール
      • ダスクウォーカー
      • ティーフリング
    • 既存種族の拡張
      • エルフ
      • ゴブリン
      • ドワーフ
      • 人間
      • ノーム
      • ハーフリング
    • 来歴
  • クラス
    • クラス
    • 追加クラス
      • インヴェスティゲーター
      • ウィッチ
      • オラクル
      • スワッシュバックラー
    • 既存クラス
      • アルケミスト
      • ウィザード
      • クレリック
      • ソーサラー
      • チャンピオン
      • ドルイド
      • バード
      • バーバリアン
      • ファイター
      • モンク
      • レンジャー
      • ローグ
    • 動物の相棒
    • 使い魔
  • アーキタイプ
    • アーキタイプ(ルール)
    • インヴェスティゲーター
    • ウィッチ
    • オラクル
    • スワッシュバックラー
    • アーキラジスト
    • アーチャー
    • アクロバット
    • アサシン
    • ヴァイキング
    • ヴィジランテ
    • ウェポン・インプロヴァイザー
    • エルドリッチ・アーチャー
    • キャヴァリアー
    • グラディエーター
    • シャドウダンサー
    • スカウト
    • スクロール・トリックスター
    • スクロンジャー
    • スネアクラフター
    • セレブリティ
    • センチネル
    • タリスマン・ダブラー
    • ダンディ
    • デュアルウェポン・ウォリアー
    • デュエリスト
    • ドラゴン・ディサイプル
    • ハーバリスト
    • パイレート
    • バウンティ・ハンター
    • バスチョン
    • ビーストマスター
    • ブレスト・ワン
    • ファミリア・マスター
    • ポイズナー
    • ホライズン・ウォーカー
    • マーシャル
    • マーシャル・アーティスト
    • メディック
    • モーラー
    • リチュアリスト
    • リングィスト
    • ローアマスター
  • 特技
  • 呪文
    • 呪文
    • 呪文リスト
    • 呪文の詳細
    • 儀式
  • アイテム
    • アイテム
    • 冒険用装備
    • 武器
    • クラス用具
    • 錬金術アイテム
    • 輪縄
    • 魔法の消耗品
    • 特定の魔法の武器
    • 特定の魔法の鎧
    • 特定の盾
    • スタッフ
    • ワンド
    • 着用アイテム
    • 保持アイテム
    • その他
    • ルーン
  • 特性

Secrets of Magic
  • はじめに
  • 来歴
  • クラス
    • サモナー
    • メイガス
    • マルチクラス・アーキタイプ
  • 呪文
    • 呪文リスト
    • 呪文の詳細
    • 儀式
  • 魔法のアイテム
    • 魔法のアイテム
    • 呪符
    • 魔導書
    • 魔法の刺青
    • 特注スタッフ
    • 呪文の触媒
    • 呪核
    • 消耗品
    • 永続アイテム
    限りない魔法の書
    • 限りない魔法の書
    • 情動魔法
    • 元素主義
    • 柔軟な呪文準備
    • 地相学
    • レイ・ライン
    • 普及魔法
    • 影魔法
    • ソウル・シード
    • 鍛魂の武具
    • サーシロンのルーン魔法
    • 真名
    • 源泉魔法
  • 特性

Lost Omens World Guide
  • 来歴
  • アーキタイプ
  • 装備品
  • 呪文
  • 特性

Bestiaries
  • はじめに
  • クリーチャーの能力
  • Bestiary 索引
  • 特性
  • 儀式
  • アイテム
  • 障害
  • 言語
  • 神格

Knights of Lastwall
  • ルール
  • 装備品
  • 来歴
  • 特技
  • 呪文
  • 神格

協会プレイ

  • 協会プレイ案内書
  • 作成済みキャラクター
  • 協会FAQ


PRD外

  • Player's Guide
  • 種族
    • シューニー


ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. Re/PC/呪文/呪文
  2. APG/アーキタイプ/ホライズン・ウォーカー
  3. Re/PC/技能
  4. CR/呪文/呪文
  5. Re/PC/クラス/レンジャー
  6. Re/PC2/クラス/ソーサラー
  7. Re/PC2/特技
  8. Re/PC/ゲームの進行
  9. Re/PC2/クラス/インヴェスティゲーター
  10. Re/PC2/アーキタイプ/デュエリスト
もっと見る
最近更新されたページ
  • 3日前

    KotL/ルール
  • 4日前

    KotL/来歴
  • 4日前

    KotL/装備品
  • 4日前

    KotL/呪文の詳細
  • 4日前

    index/KotL
  • 4日前

    KotL/神格
  • 11日前

    メニュー
  • 11日前

    index/GG
  • 11日前

    GG/サブシステム/決闘
  • 11日前

    Re/GMC/サブシステム/決闘
もっと見る
人気記事ランキング
  1. Re/PC/呪文/呪文
  2. APG/アーキタイプ/ホライズン・ウォーカー
  3. Re/PC/技能
  4. CR/呪文/呪文
  5. Re/PC/クラス/レンジャー
  6. Re/PC2/クラス/ソーサラー
  7. Re/PC2/特技
  8. Re/PC/ゲームの進行
  9. Re/PC2/クラス/インヴェスティゲーター
  10. Re/PC2/アーキタイプ/デュエリスト
もっと見る
最近更新されたページ
  • 3日前

    KotL/ルール
  • 4日前

    KotL/来歴
  • 4日前

    KotL/装備品
  • 4日前

    KotL/呪文の詳細
  • 4日前

    index/KotL
  • 4日前

    KotL/神格
  • 11日前

    メニュー
  • 11日前

    index/GG
  • 11日前

    GG/サブシステム/決闘
  • 11日前

    Re/GMC/サブシステム/決闘
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. ポケモン 作品なりきりネタWiki
  2. 第2次スーパーロボット大戦OG&ダークプリズン 攻略まとめ @ウィキ
  3. シュガードール情報まとめウィキ
  4. ストグラ まとめ @ウィキ
  5. クッキー☆解説Wiki
  6. アサルトリリィ wiki
  7. ファイアーエムブレム用語辞典
  8. ヌカづけ◎日本語コンシューマ版「Fallout」wiki
  9. 戦隊・ライダー:怪人まとめ@ ウィキ
  10. Pokemon Altair @攻略wiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 発車メロディーwiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  8. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  9. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  10. 英傑大戦wiki
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. まどドラ攻略wiki
  3. シュガードール情報まとめウィキ
  4. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  5. Dark War Survival攻略
  6. SurrounDead 攻略 (非公式wiki)
  7. カツドンチャンネル @ Wiki
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. AviUtl2のWiki
  10. Wplace Wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 我孫子 清十郎 - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. 鳥好 ひよ子 - ストグラ まとめ @ウィキ
  4. プレイ指針について - ストグラ まとめ @ウィキ
  5. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  6. ロックスター(ONE PIECE) - アニヲタWiki(仮)
  7. MOZU - ストグラ まとめ @ウィキ
  8. ウイングガンダムゼロ【EW】/ログ1 - 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  9. NO LIMIT - ストグラ まとめ @ウィキ
  10. ミッション攻略 - 地球防衛軍6 @ ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.