atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
p2rdj @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
p2rdj @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
p2rdj @ ウィキ
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • p2rdj @ ウィキ
  • SoM
  • レイ・ライン

p2rdj @ ウィキ

レイ・ライン

最終更新:2024年01月11日 08:14

finis

- view
メンバー限定 登録/ログイン

レイ・ライン Ley Lines

出典 Secrets of Magic 214ページ
Magical energy exists throughout the multiverse and flows within and without all aspects of reality. In places where this magical energy flows particularly strongly, it takes the form of ley lines: potent conduits of magic that flow throughout the cosmos. Magical energy travels through ley lines much like blood flows through the veins of living creatures. Ley lines transcend physical form and can be found throughout the universe, through entire worlds, and even across planes.

稀少度:レア

Each ley line carries its own specific manifestation of magical energy. One ley line might contain the power to enhance divinations, while another forms a channel for the destructive power of fire. Regardless of a ley line's specific nature, its presence influences the world around it in subtle or overt ways.

Ley Lines in Your Game Ley Lines in Your Game

出典 Secrets of Magic 214ページ
Though magical essence permeates the multiverse, it rarely concentrates in high enough volume to form a ley line, and as such, ley lines are rare, inscrutable phenomena. Those who overtax a ley line might find that its power fades, reroutes, or even backfires—the ramifications of which can lead to interesting story explorations. In general, these rules assume that ley lines are few and far between in a setting and that one's presence holds notable significance in the game world.

Ley lines impact the world around them in considerable ways, which presents myriad narrative possibilities; for example, a wizard might build a tower on top of a ley line with magic that aids in planar research, or an entire civilization might structure their territory along a ley line to improve their wealth. Ley lines should also manifest magical side effects that relate to their nature, such as increased ambient temperatures or prevalent brushfires along a ley line attuned to fire magic. GMs should feel encouraged to explore how ley lines can affect their world.

Tapping into ley lines often provides benefits that alter spells, akin to metamagic (for example, the basic ley line on page 216 provides a choice between two metamagic effects from metamagic class feats). As such, spellcasters are the most likely to seek out and tap ley lines, but some ley lines provide benefits that any character capable of tapping into them can use; GMs should consider how an entire party can benefit from a ley line and what characters might enjoy some time in the spotlight.

A ley line might be a lasting benefit to the entire party, and discovering one could even serve as an interesting reward for them. The PCs might be encouraged to build a base of operations along a ley line or to establish a nexus at a ley line node.

Ultimately, the use of ley lines is rooted in the familiar mechanics of metamagic, meaning that they should be easy to add without complicating the game. Though they're presented as rare in this book, GMs might prefer them to be more common and are encouraged to create a unique setting featuring prevalent ley lines. Some settings might feature ley lines as common as rivers, influencing the magic and civilizations around them with the type of energy flowing through them. Consider whether the inclusion of ley lines will add or distract from to the richness of the story.

Locating Ley Lines Locating Ley Lines

出典 Secrets of Magic 214ページ
Ley lines are typically imperceptible by mundane means, so locating a ley line requires a magical connection of some kind (though not necessarily the ability to cast spells). Typically, ley lines' sizes correlate with their potency, with higher-level ley lines usually being wider and easier to notice—but ley lines are by nature enigmatic phenomena, and some particularly powerful ones are as thin as thread. In rare cases, ley lines might have physical manifestations that make their presence more apparent. For example, a ley line attuned to electrical energy might manifest as a constant stream of sparks and electricity arcing along the ley line's path, or a ley line suffused with positive energy might appear as a strip of overgrown and mutated plants.

A character can locate a ley line with a successful Occultism check to Identify Magic, usually against a DC of 30 for a weak and minor ley line or 20 for a powerful one, but a particular line's presence might be more obvious if it has noticeable magical manifestations. A successful check reveals the location of a ley line but not its capabilities. Each ley line has at least one trait tied to a tradition of magic. To determine the effects of a ley line, a character must succeed at a check to Identify Magic based on its tradition, with a DC equal to the hard DC of the ley line's level. Finding the exact position, strength, and effects of a ley line can be extremely helpful for characters attempting to access the ley line's power.

Ley Line Nodes Ley Line Nodes

出典 Secrets of Magic 214ページ
Ley line nodes are the point at which multiple ley lines intersect. Incredibly rare and powerful, nodes provide those who tap into them access to all of the intersecting ley lines' abilities, and they usually produce one or more additional effects based on the combination of intersecting ley lines. A ley line node's level is equal to that of the highest-level ley line that intersects at the node. Enterprising PCs or NPCs sometimes seek out nodes as sites to perform rituals to establish ley line nexuses. Such locations are jealously guarded by those who wish to claim the nexus's power.

Using Ley Lines Using Ley Lines

出典 Secrets of Magic 215ページ
While locating a ley line might be a difficult process, making use of a ley line's power is remarkably simple. Accessing the power of a ley line requires using the Tap Ley Line general skill action. The results of this action are based on the benefits and drawbacks of a ley line.

レイ・ラインの例 Sample Ley Lines

出典 Secrets of Magic 215ページ
The following represent a number of different types of ley lines, each of which provides specific effects. GMs can use these ley lines as is or find some inspiration for new ley lines in their own games. Most ley lines are rare, but a specific ley line can be unique.

Basic Ley Line レイ・ライン2 Basic Ley Line

レア 力術
Most ley lines are simply naturally occurring conduits of pure magical energy. Tapping into a basic ley line allows spellcasters to modify their spells. This ley line has the arcane, divine, occult, or primal trait as appropriate.

Benefit When you Cast a Spell, alter the spell as if you had just used your choice of either Reach Spell or Widen Spell.

Backlash The magical energy overwhelms your mind. You become stupefied 1 until the end of your next turn.

Energy Ley Line レイ・ライン4 Energy Ley Line

レア 力術 始原
Energy ley lines are attuned to a specific type of energy and enhance that energy's power. They might form where the power from an Inner Plane with immense energy (such as an Elemental Plane, the Positive Energy Plane, or the Negative Energy Plane) seeps across a planar boundary. An energy ley line can be attuned to acid, cold, electricity, fire, force, positive, negative, or sonic energy and gains the respective trait for that energy. Higher-level energy ley lines can deal greater persistent damage on the benefit and greater damage on the backlash, usually 1d8 per 4 levels.

Benefit All damage of the associated energy type you deal clings to your targets, dealing an additional 1d8 persistent damage of the ley line's energy type.

Backlash The energy rebounds, and you take 2d8 persistent damage of the ley line's energy type.

Focused Ley Line レイ・ライン10 Focused Ley Line

レア 秘術 信仰 力術 伝承 始原
Focused ley lines are concentrated points of magical energy which are even more potent than other ley lines. These ley lines allow users to realign their magical connections almost immediately. Higher-level focused ley lines allow users to gain their benefits more times in a single day.

Benefit You gain a Focus Point, which is separate from your focus pool and doesn't count toward the cap on your focus pool. You can gain this benefit only if you have a focus pool. If you don't use this focus point before the benefit of the ley line runs out, it's lost. You become temporarily immune to the benefits of this ley line for 24 hours.

Backlash Your entire being becomes overwhelmed with magical energy. You become stupefied 3 for 1 minute, and you can't Refocus for 1 hour.

Haunted Ley Line レイ・ライン12 Haunted Ley Line

レア 信仰 死霊術 伝承
Some ley lines form at sites of significant death. This results in haunted ley lines, which allow those who tap into them to blur the line between life and death. More powerful haunted ley lines grant the benefits of a higher-level blink spell.

Benefit You're affected by blink for the duration of the ley line benefit. You can Sustain the Spell as though you had cast it, and you can choose the direction of your reappearance when you do so (you still reappear randomly at the end of your turn).

Backlash You get partially pulled into the Ethereal Plane. For 1 minute, you vanish and reappear in a random direction at the end of your turn as noted in the effects of blink, but you don't gain any of the other effects of the spell.

Specialized Ley Line レイ・ライン14 Specialized Ley Line

レア 秘術
Specialized ley lines empower specific types of magic. They most commonly come about where a practitioner of a particular type of magic has utilized their magical arts repeatedly, such as at locations of magical academies. Each specialized ley line is attuned to a specific school of magic and gains that school's trait. More powerful ones can heighten a spell multiple levels at once.

Benefit Spells you cast of the ley line's attuned school are empowered. When you Cast a Spell of that school, that spell is automatically heightened 1 level, up to a level equal to the highest spell level you can cast.

Backlash Your connection to the ley line's school of magic weakens, making it temporarily harder to manifest those spells. For 1 minute, all spells of the attuned school require one additional action to cast.

レイ・ラインの儀式 Ley Line Rituals

出典 Secrets of Magic 216ページ
Those who build a stronghold on a ley line might use rituals to increase their advantage. The following rituals allow easier or more powerful benefits from ley lines.

エスタブリッシュ・ネクサス 儀式5 Establish Eexus

レア 奉献 変成術
出典 Secrets of Magic 217ページ
発動 1日;費用 magical foci worth 100 gp × the spell level × the node's level;副次術者 2
主要判定 Arcana, Nature, Occultism, or Religion based on the ley line (master);副次判定 Ley Line Lore or Occultism
距離 10フィート;目標 1 ley line node up to double establish nexus's level
You focus the power of the node's intersecting ley lines into a powerful confluent point known as a ley line nexus. The ley line nexus grows out from the node in a 20-foot radius. The ley line nexus is more open and available for access to creatures you designate. When Tapping the Ley Lines, these creatures get a degree of success one better than they rolled.

 大成功 The ley line nexus is established. The nexus is particularly powerful, allowing it to continually refresh its magical energy; thus, the nexus lasts for up to 100 years, unless the ley lines shift.
 成功 The ley line nexus is established and lasts for a year and one day, unless the ley lines shift.
 失敗 You fail to establish the ley line nexus.
 大失敗 All casters take damage and suffer backlash effects as if they had critically failed to Tap every Ley Line in the node simultaneously, and they can't attempt to Tap those Ley Lines for a year and one day.

エンパワー・レイ・ライン 儀式7 Empower Ley Line

レア 力術
出典 Secrets of Magic 216ページ
発動 1日;費用 magical foci worth a total value of 50 gp × the spell level × the target's level;副次術者 6
主要判定 Arcana, Nature, Occultism, or Religion, matching the ley line's tradition (legendary);副次判定 Ley Line Lore or Occultism
距離 10フィート;目標 1 ley line or ley line node up to double this ritual's level
You draw upon surrounding magical energy to empower a ley line, enhancing both its positive and negative effects. The duration of an empowered ley line's benefits increases: when you successfully Tap a Ley Line that's empowered, you gain its benefits until the end of your next turn on a success (1 minute on a critical success)

You take double the damage if you fail to Tap a Ley Line that's empowered and double the damage from the ley line's backlash effects (if any). If a backlash effect has a duration, that duration increases: a backlash effect that would ordinarily last until the end of your next turn now lasts for 1 minute, effects that last for 1 minute now last for 10 minutes, effects that last for 10 minutes now last for 1 hour, and effects that last for 1 hour now last for 1 day.

 大成功 You empower the ley line until the next turning of the season.
 成功 You empower the ley line for 1 week.
 失敗 You fail to empower the ley line.
 大失敗 All casters take damage and suffer the ley line's backlash as if they had critically failed to Tap the Ley Line. This damage and backlash is enhanced as if the ley line were successfully empowered, leading to increased damage and longer backlash effects.
「レイ・ライン」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
p2rdj @ ウィキ
記事メニュー
  • トップページ


  • 翻訳用BBS
翻訳の進行報告や
訳語の相談などは
こちらにて
(PRDJーBBSと共用)
  • 翻訳のガイドライン
翻訳をしよう! 
と思ったら、まずは
ここを確認!
  • 対訳表
    • 対訳表
    • 来歴の対訳表
    • 技能の対訳表
    • 言語の対訳表
    • クリーチャー名(B1)の対訳表
    • NPC名(GG)の対訳表
    • Remasterの対訳表
    • 協会プレイの対訳表
  • index&進捗確認表
    • Bestiary 1(完成)
    • Bestiary 2
    • Bestiary 3
    • Gamemaster Guide
    • Advanced Player's Guide(完成)
    • Secrets of Magic
    • Guns & Gears
    • Rage of Elements(Secrets of Magicからの更新分のみ)
    • Lost Omen Character Guide
    • Lost Omen Ancestry Guide
    • Knights of Lastwall
  • index&進捗確認表 [Remaster]
    • Player Core(完成)
    • GM Core
    • Player Core 2(完成)
    • Monster Core
  • index&進捗確認表 [PRD外]
    • Player's Guide
ここを編集


Remaster

Player Core
  • はじめに
  • キャラクター作成
  • ゴラリオンと内海地域
  • 種族と来歴
    • 種族
      • エルフ
      • オーク
      • ゴブリン
      • ドワーフ
      • 人間
      • ノーム
      • ハーフリング
      • レーシー
    • 多様なる出自
      • アーユヴァリン
      • チェンジリング
      • ドロマール
      • ネフィリム
    • 来歴
  • 言語
  • クラス
    • ウィザード
    • ウィッチ
    • クレリック
    • ドルイド
    • バード
    • ファイター
    • レンジャー
    • ローグ
  • 相棒
  • アーキタイプ
    • ウィザード
    • ウィッチ
    • クレリック
    • ドルイド
    • バード
    • ファイター
    • レンジャー
    • ローグ
  • 技能
  • 特技
  • 装備品
  • 呪文
    • 呪文リスト
    • 呪文の詳細
    • 儀式
  • ゲームの進行
  • 状態
  • 特性

Player Core 2
  • 種族
    • キャットフォーク
    • コボルド
    • コロ
    • テング
    • トリプキー
    • ホブゴブリン
    • ラットフォーク
    • リザードフォーク
  • 多様なる出自
    • ダスクウォーカー
    • ダンピール
    • ドラゴンブラッド
  • 来歴
  • クラス
    • アルケミスト
    • インヴェスティゲーター
    • オラクル
    • スワッシュバックラー
    • ソーサラー
    • チャンピオン
    • バーバリアン
    • モンク
  • 使い魔
  • アーキタイプ
    • マルチクラス・アーキタイプ
      • アルケミスト
      • インヴェスティゲーター
      • オラクル
      • スワッシュバックラー
      • ソーサラー
      • チャンピオン
      • バーバリアン
      • モンク
    • そのほかのアーキタイプ
      • アーキラジスト
      • アーチャー
      • アクロバット
      • アサシン
      • ヴァイキング
      • ヴィジランテ
      • ウェポン・インプロヴァイザー
      • エルドリッチ・アーチャー
      • キャヴァリアー
      • グラディエーター
      • スカウト
      • スクロール・トリックスター
      • スクロンジャー
      • スネアクラフター
      • セレブリティ
      • センチネル
      • タリスマン・ダブラー
      • ダンディ
      • デュアルウェポン・ウォリアー
      • デュエリスト
      • ハーバリスト
      • パイレート
      • バウンティ・ハンター
      • バスチョン
      • ビーストマスター
      • ファミリア・マスター
      • ブレスト・ワン
      • ポイズナー
      • マーシャル
      • マーシャル・アーティスト
      • メディック
      • モーラー
      • リチュアリスト
      • リングィスト
      • レスラー
  • 特技
  • 呪文
    • 呪文リスト
    • 呪文の詳細
    • 儀式
  • 装備品
    • 武器
    • 素材
    • 鎧
    • 盾
    • 錬金術アイテム
    • 輪縄
    • 魔法のアイテム
      • 魔法の消耗品
      • 保持アイテム
      • スタッフ
      • ワンド
      • 着用アイテム
  • 特性

GM Core
  • はじめに
  • ゲームの運営
    • 迎え入れる環境
    • 冒険の準備
    • キャラクター作成
    • セッションの計画
    • セッションの運営
    • 特に考慮すべきこと
    • 遭遇の運営
    • 探索の運営
    • 余暇の運営
    • 難易度
    • 報酬
  • ゲームの構築
    • キャンペーンの構築
    • 冒険のデザイン
    • 遭遇のデザイン
    • 選択ルール
    • 苦難
    • 環境
    • 障害
    • 障害の構築
    • クリーチャーの構築
    • アイテムの構築
    • 世界の構築
  • 失われた神託の時代
  • サブシステム
    • 勝利ポイント
    • 感化
    • 研究
    • 追撃
    • 潜入
    • 評判
    • 決闘
    • 統率力
    • へクス探索
    • 乗り物
  • 宝物庫
    • 鎧と武装
      • ルーン
      • 鎧のルーン
      • 鎧
      • 盾のルーン
      • 盾
      • 武器のルーン
      • 武器
    • 錬金術
      • 錬金術爆弾
      • 錬金術霊薬
      • 錬金術毒
      • 錬金術道具
    • 素材
    • 即時の魔法
      • オイル
      • ポーション
      • 巻物
      • 魔除け
      • その他の消耗品
    • 力を有する品々
      • 極上アイテム
      • 相棒アイテム
      • 保持アイテム
      • スタッフ
      • ワンド
      • 着用アイテム
    • 宝石と芸術品
    • アーティファクト
    • 知性のあるアイテム
    • 呪われたアイテム
    • 遺物
  • 特性

  • Legacy から Remaster への移行に伴う差分

Legacy

Core Rulebook
  • はじめに
  • キャラクター作成
  • 種族
    • 種族
    • エルフ
    • ゴブリン
    • ドワーフ
    • 人間
    • ノーム
    • ハーフリング
  • 来歴
  • 言語
  • クラス
    • クラス
    • アルケミスト
    • ウィザード
    • クレリック
    • ソーサラー
    • チャンピオン
    • ドルイド
    • バード
    • バーバリアン
    • ファイター
    • モンク
    • レンジャー
    • ローグ
    • 動物の相棒と使い魔
    • アーキタイプ
  • 技能
  • 特技
  • 装備品
  • 呪文
    • 呪文(ルール)
    • 呪文リスト
    • 呪文の索引
    • 呪文の詳細
    • 儀式
  • ゲーム・マスター
  • 製作と宝物
    • 製作と宝物
    • 錬金術アイテム
    • 魔法の鎧
    • 消耗品
    • 保持アイテム
    • 素材
    • ルーン
    • 盾
    • 輪縄
    • スタッフ
    • 構造物
    • ワンド
    • 武器
    • 着用アイテム
  • 神格
  • ゲームの進行
    • ゲームの進行
    • 判定
    • ダメージ
    • 状態
    • 効果
    • 苦難
    • 無効化
    • ヒット・ポイント、治療、瀕死
    • アクション
    • 移動
    • 知覚
    • ヒーロー・ポイント
    • 遭遇モード
    • 探索モード
    • 余暇モード
  • 状態
  • 用語集

Gamemastery Guide
  • はじめに
  • 第1章:ゲーム運営の基本
    • ゲーム運営の基本
    • 基本的な助言
    • 遭遇の運営
    • 探索の運営
    • 余暇の運営
    • ルールの調整
    • 問題の解決
    • 物語の共同創作
    • 特別な環境
    • ゲームに登場する稀少性
  • 第2章:道具
  • 第3章:サブシステム
    • サブシステム
    • サブシステム使用の判断
    • 勝利ポイント
    • 感化
    • 研究
    • 追撃
    • 決闘
    • へクス探索
  • 第4章:選択ルール
  • 第5章:NPCギャラリー
    • NPCギャラリー
    • NPCの一覧

Advanced Player's Guide
  • はじめに
  • 種族と来歴
    • 種族と来歴
    • 追加種族
      • オーク
      • キャットフォーク
      • コボルド
      • テング
      • ラットフォーク
    • 多様なる出自
      • 多様なる出自(ルール)
      • ダンピール
      • チェンジリング
      • アアシマール
      • ダスクウォーカー
      • ティーフリング
    • 既存種族の拡張
      • エルフ
      • ゴブリン
      • ドワーフ
      • 人間
      • ノーム
      • ハーフリング
    • 来歴
  • クラス
    • クラス
    • 追加クラス
      • インヴェスティゲーター
      • ウィッチ
      • オラクル
      • スワッシュバックラー
    • 既存クラス
      • アルケミスト
      • ウィザード
      • クレリック
      • ソーサラー
      • チャンピオン
      • ドルイド
      • バード
      • バーバリアン
      • ファイター
      • モンク
      • レンジャー
      • ローグ
    • 動物の相棒
    • 使い魔
  • アーキタイプ
    • アーキタイプ(ルール)
    • インヴェスティゲーター
    • ウィッチ
    • オラクル
    • スワッシュバックラー
    • アーキラジスト
    • アーチャー
    • アクロバット
    • アサシン
    • ヴァイキング
    • ヴィジランテ
    • ウェポン・インプロヴァイザー
    • エルドリッチ・アーチャー
    • キャヴァリアー
    • グラディエーター
    • シャドウダンサー
    • スカウト
    • スクロール・トリックスター
    • スクロンジャー
    • スネアクラフター
    • セレブリティ
    • センチネル
    • タリスマン・ダブラー
    • ダンディ
    • デュアルウェポン・ウォリアー
    • デュエリスト
    • ドラゴン・ディサイプル
    • ハーバリスト
    • パイレート
    • バウンティ・ハンター
    • バスチョン
    • ビーストマスター
    • ブレスト・ワン
    • ファミリア・マスター
    • ポイズナー
    • ホライズン・ウォーカー
    • マーシャル
    • マーシャル・アーティスト
    • メディック
    • モーラー
    • リチュアリスト
    • リングィスト
    • ローアマスター
  • 特技
  • 呪文
    • 呪文
    • 呪文リスト
    • 呪文の詳細
    • 儀式
  • アイテム
    • アイテム
    • 冒険用装備
    • 武器
    • クラス用具
    • 錬金術アイテム
    • 輪縄
    • 魔法の消耗品
    • 特定の魔法の武器
    • 特定の魔法の鎧
    • 特定の盾
    • スタッフ
    • ワンド
    • 着用アイテム
    • 保持アイテム
    • その他
    • ルーン
  • 特性

Secrets of Magic
  • はじめに
  • 来歴
  • クラス
    • サモナー
    • メイガス
    • マルチクラス・アーキタイプ
  • 呪文
    • 呪文リスト
    • 呪文の詳細
    • 儀式
  • 魔法のアイテム
    • 魔法のアイテム
    • 呪符
    • 魔導書
    • 魔法の刺青
    • 特注スタッフ
    • 呪文の触媒
    • 呪核
    • 消耗品
    • 永続アイテム
    限りない魔法の書
    • 限りない魔法の書
    • 情動魔法
    • 元素主義
    • 柔軟な呪文準備
    • 地相学
    • レイ・ライン
    • 普及魔法
    • 影魔法
    • ソウル・シード
    • 鍛魂の武具
    • サーシロンのルーン魔法
    • 真名
    • 源泉魔法
  • 特性

Lost Omens World Guide
  • 来歴
  • アーキタイプ
  • 装備品
  • 呪文
  • 特性

Bestiaries
  • はじめに
  • クリーチャーの能力
  • Bestiary 索引
  • 特性
  • 儀式
  • アイテム
  • 障害
  • 言語
  • 神格

Knights of Lastwall
  • ルール
  • 装備品
  • 来歴
  • 特技
  • 呪文
  • 神格

協会プレイ

  • 協会プレイ案内書
  • 作成済みキャラクター
  • 協会FAQ


PRD外

  • Player's Guide
  • 種族
    • シューニー


ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. Re/PC/呪文/呪文
  2. APG/アーキタイプ/ホライズン・ウォーカー
  3. Re/PC/技能
  4. CR/呪文/呪文
  5. Re/PC/クラス/レンジャー
  6. Re/PC2/クラス/ソーサラー
  7. Re/PC2/特技
  8. Re/PC/ゲームの進行
  9. Re/PC2/クラス/インヴェスティゲーター
  10. Re/PC2/アーキタイプ/デュエリスト
もっと見る
最近更新されたページ
  • 3日前

    KotL/ルール
  • 4日前

    KotL/来歴
  • 4日前

    KotL/装備品
  • 4日前

    KotL/呪文の詳細
  • 4日前

    index/KotL
  • 4日前

    KotL/神格
  • 11日前

    メニュー
  • 11日前

    index/GG
  • 11日前

    GG/サブシステム/決闘
  • 11日前

    Re/GMC/サブシステム/決闘
もっと見る
人気記事ランキング
  1. Re/PC/呪文/呪文
  2. APG/アーキタイプ/ホライズン・ウォーカー
  3. Re/PC/技能
  4. CR/呪文/呪文
  5. Re/PC/クラス/レンジャー
  6. Re/PC2/クラス/ソーサラー
  7. Re/PC2/特技
  8. Re/PC/ゲームの進行
  9. Re/PC2/クラス/インヴェスティゲーター
  10. Re/PC2/アーキタイプ/デュエリスト
もっと見る
最近更新されたページ
  • 3日前

    KotL/ルール
  • 4日前

    KotL/来歴
  • 4日前

    KotL/装備品
  • 4日前

    KotL/呪文の詳細
  • 4日前

    index/KotL
  • 4日前

    KotL/神格
  • 11日前

    メニュー
  • 11日前

    index/GG
  • 11日前

    GG/サブシステム/決闘
  • 11日前

    Re/GMC/サブシステム/決闘
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. ポケモン 作品なりきりネタWiki
  2. 第2次スーパーロボット大戦OG&ダークプリズン 攻略まとめ @ウィキ
  3. シュガードール情報まとめウィキ
  4. ストグラ まとめ @ウィキ
  5. クッキー☆解説Wiki
  6. アサルトリリィ wiki
  7. ファイアーエムブレム用語辞典
  8. ヌカづけ◎日本語コンシューマ版「Fallout」wiki
  9. 戦隊・ライダー:怪人まとめ@ ウィキ
  10. Pokemon Altair @攻略wiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 発車メロディーwiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  8. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  9. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  10. 英傑大戦wiki
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. まどドラ攻略wiki
  3. シュガードール情報まとめウィキ
  4. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  5. Dark War Survival攻略
  6. SurrounDead 攻略 (非公式wiki)
  7. カツドンチャンネル @ Wiki
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. AviUtl2のWiki
  10. Wplace Wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. サーバールール - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. エスターク・Z・ダークネス - ストグラ まとめ @ウィキ
  4. MOZU - ストグラ まとめ @ウィキ
  5. NO LIMIT - ストグラ まとめ @ウィキ
  6. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  7. 我孫子 清十郎 - ストグラ まとめ @ウィキ
  8. Super Subaru - ストグラ まとめ @ウィキ
  9. 暦家 - ストグラ まとめ @ウィキ
  10. アプリコット - ストグラ まとめ @ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.