atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
p2rdj @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
p2rdj @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
p2rdj @ ウィキ
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • p2rdj @ ウィキ
  • B1
  • カリグニ

p2rdj @ ウィキ

カリグニ

最終更新:2023年10月05日 00:30

finis

- view
メンバー限定 登録/ログイン

カリグニ Caligni

出典 Bestiary 50ページ
 カリグニは地下都市に潜み、盗みや忍び寄り、悪行のために地表へと足を伸ばす。それぞれのカリグニは特定の役割を担い、カリグニ社会の超自然的な伝統や影響によって決められた特定の姿に成長する。サイズや役割に関わらずすべてのカリグニは痩せこけ、青白い肉と白い目をしている。一部の地上の住人はカリグニを「ダーク・フォーク」と呼ぶが、この言葉は彼らの外見や性格を反映しておらず、彼らの環境だけを表しているため、彼らはこの言葉を嫌っている。
 カリグニの社会では各個人が特定の役割を担っている。そのため、希少な役割は適したものが見つからず、世代全体で数人しかその役割を果たせないこともある。

追加の知識:カリグニの宗教 Caligni Faiths

 カリグニの中には伝統的な信仰を捨て、より活動的な神を支持する者もいる。悪属性のものはノルゴーバーやゾン=クーソンを好み、さほど邪悪でないものはノクティキュラやファラズマに従うこともある。また、意外かもしれないが、デスナもまた、特に頻繁に旅をする者たちの中に小規模のカリグニの信者を従える。

財宝と報酬:カリグニの財宝 Caligni Treasure

 多くのカリグニは光沢のある装飾品や装身具を暗い布の下に隠し、強欲な親族の目に触れないようにする。また、敵を無力化するために黒斑毒を数服分常備している。

追加の知識:カリグニの遺産 The Caligni Legacy

 カリグニは、数千年前に壊滅的な天変地異から逃れるために地下に逃げ込んだ人間の子孫で、悪なる影の半神「フォーセイクン」に救済を懇願している。フォーセイクンは難民を頑丈な生存者に育て上げたが、その代償として、カリグニが死ぬとエネルギーが爆発し、フォーセイクンに魂のエネルギーの欠片を提供される。このカリグニの取引における最も皮肉な点は、大昔にフォーセイクンが不思議なことに消滅し、もはや嘆願や祈りに応じなくなったことである。今日でもカリグニは死と同時に光を放つが、その魂のエネルギーはもはや影の神格らの奇妙なパンテオンに供給されることはない。

黒斑毒 Black Smear Poison アイテム2

アンコモン 消耗品 致傷型 毒 錬金術
出典 Bestiary 51ページ
市価 5 gp
使用方法 両手で保持;バルク 軽
起動 “扱う”
 多くのカリグニは地下の菌類から作られた衰弱製の毒を使用する。

セーヴィング・スロー DC16 頑健;最大持続時間 6ラウンド;第1段階 1d6[毒]および虚弱状態1(1ラウンド);第2段階 第1段階と同様;第3段階 1d6[毒]および虚弱状態2(1ラウンド)

Bestiary 1

カリグニの静殺者 Caligni Stalker

 カリグニの静殺者はカリグニの飛び地の指導者であることが多い。
“知識の想起”――人型生物(〈社会〉) : DC 19
一般的な知識 : DC 17
専門知識 : DC 14

カリグニの静殺者 Caligni Stalker クリーチャー4

CN 中型 カリグニ 人型生物
出典 Bestiary 51ページ
知覚+10;上級暗視、光による盲目化
言語 カリグニ語、地下共通語
技能 〈運動〉+8、〈隠密〉+13、〈軽業〉+13、〈盗賊〉+11
【筋】+2、【敏】+5、【耐】+2、【知】-1、【判】+2、【魅】+1
アイテム 黒斑毒(6服分)、レザー・アーマー、ショートソード(2)

AC 21;頑健+10、反応+13、意志+8
HP 60(死の炎)
死の炎/Death Flame (光) 静殺者が死ぬと、その体は白熱した炎の閃光で燃え上がる。20フィート爆発の範囲内にいるすべてのクリーチャーは5d6の[火炎]ダメージを受ける(DC21の基本反応セーヴ)。静殺者の所有物は死んだ場所に山となって積まれたままとなる。

移動速度 25フィート
近接 [one-action] ショートソード +13[+9/+5](機敏、巧技、多用途:[斬撃])、ダメージ 1d6+7[刺突]、加えて黒斑毒
伝承生得呪文 DC 19;2レベル オブスキュアリング・ミスト(回数無制限)、ダークネス(回数無制限);キャントリップ (2レベル) ディテクト・マジック
二重斬り/Double Slice [two-actions] カリグニの静殺者は同じ対象に対してショートソードで1回ずつ、“打撃”を2回行う。静殺者は命中したすべての攻撃のダメージを合算し、[精密]ダメージ、抵抗、弱点を1回だけ適用する。両方の攻撃は静殺者の複数回攻撃ペナルティとして数えるが、ペナルティが増加するのは両方の攻撃を受けた後になる。
包囲指令/Encircling Command [one-action] (聴覚) 静殺者の30フィート以内にいるカリグニの潜伏者はそれぞれ“ステップ”を行える。潜伏者はそれぞれ1ラウンドに1回だけ“包囲指令”の恩恵を受けることができる。
急所攻撃 カリグニの静殺者は立ちすくみ状態のクリーチャーに対して追加で1d6の[精密]ダメージを与える。

カリグニの潜伏者 Caligni Creeper

 カリグニの中で最も広く存在するのは、いたずら好きのカリグニの潜伏者である。
“知識の想起”――人型生物(〈社会〉) : DC 16
一般的な知識 : DC 14
専門知識 : DC 11

カリグニの潜伏者 Caligni Creeper クリーチャー2

CN 小型 カリグニ 人型生物
出典 Bestiary 50ページ
知覚+8;上級暗視、光による盲目化
言語 カリグニ語
技能 〈運動〉+4、〈隠密〉+10、〈軽業〉+8、〈盗賊〉+8
【筋】±0、【敏】+4、【耐】+3、【知】-1、【判】+2、【魅】+1
アイテム 黒斑毒(3服分)、ダガー

AC 19;頑健+9、反応+10、意志+6
HP 30(死の閃光)
死の閃光/Death Flash (光) カリグニの潜伏者が死ぬと、その体は明るい光の閃光の中で燃え尽きる。10フィートの範囲にいるすべてのクリーチャーはDC17の頑健セーヴを行わねばならず、失敗すると1d6ラウンドの間盲目状態になる。光による盲目化を持つクリーチャーはセーヴに成功しても1ラウンドの間盲目状態になる。潜伏者の装備と宝物は、彼らが死んだ場所に山積みになって残される。これは魔法効果ではないので、この光は魔法の闇の中では効果がない。

移動速度 25フィート
近接 [one-action] ダガー +10[+6/+2](機敏、巧技、多用途:[斬撃])、ダメージ 1d4+4[刺突]、加えて黒斑毒
遠隔 [one-action] ダガー +10[+6/+2](機敏、投擲:10フィート、多用途:[斬撃])、ダメージ 1d4[刺突]、加えて黒斑毒
伝承生得呪文 DC 15;2レベル ダークネス(回数無制限);キャントリップ (1レベル) ディテクト・マジック
急所攻撃 カリグニの潜伏者は立ちすくみ状態のクリーチャーに対して追加で1d6の[精密]ダメージを与える。

カリグニの舞手 Caligni Dancer

 カリグニの舞手は、カリグニ氏族間の仲介役として振る舞う。
“知識の想起”――人型生物(〈社会〉) : DC 15
一般的な知識 : DC 13
専門知識 : DC 10

カリグニの舞手 Caligni Dancer クリーチャー1

CN 小型 カリグニ 人型生物
出典 Bestiary 50ページ
知覚+6;上級暗視、光による盲目化
言語 カリグニ語
技能 〈隠密〉+7、〈軽業〉+7、〈芸能〉+6、〈盗賊〉+7
【筋】±0、【敏】+4、【耐】+2、【知】-1、【判】+1、【魅】+3
アイテム バトン(ライト・メイス)、ダガー

AC 17;頑健+7、反応+9、意志+4
HP 18(死の発光)
注意を削ぐ遊戯/Distracting Frolic [reaction] (幸運、操作) トリガー 舞手の10フィート以内にいる味方が精神もしくは幻術効果に対するセーヴィング・スローをロールする。効果 目標はそのセーヴを2回ロールしてより良い結果を選択する。
死の発光/Death Flare (光) 舞手が死ぬと、その体は白い光を放って燃え尽きる。10フィート放射内にいるすべてのクリーチャーはDC17の頑健セーヴを行わねばならず、失敗すると1d4ラウンドの間、目が眩んだ状態になる。このセーヴに失敗したカリグニは、さらに恐れ状態1になる。舞手の装備と財宝は、彼らが死んだ場所に山積みで残される。これは魔法効果ではないので、この光は魔法の闇の中では効果がない。

移動速度 25フィート
近接 [one-action] バトン +9[+5/+1](機敏、巧技、突き飛ばし)、ダメージ 1d4[殴打]
近接 [one-action] ダガー +9[+5/+1](機敏、巧技、多用途:[斬撃])、ダメージ 1d4[刺突]
遠隔 [one-action] ダガー +9[+5/+1](機敏、投擲:10フィート、多用途:[斬撃])、ダメージ 1d4[刺突]
伝承生得呪文 DC 16;キャントリップ (1レベル) インスパイアー・カレッジ、カウンター・パフォーマンス(視覚のみ)
舞手の呪い/Dancer's Curse [one-action] (呪い、心術、伝承、精神) カリグニの舞手は敵1体に接触し呪いをかける。目標がDC18の意志セーヴに失敗したなら、目標はよたつき状態1かつ知性低下状態1になる。目標はその後24時間、一時的耐性を得る。これらの状態は呪いが取り除かれるまで持続する。犠牲者は1時間に1回DC18の意志セーヴを試みることができ、成功すれば呪いを終了できる。
急所攻撃 カリグニの舞手は立ちすくみ状態のクリーチャーに対して追加で1d6の[精密]ダメージを与える。

Bestiary 3

カリグニの召喚者 Caligni Caller

Although the mysterious demigods known as the Forsaken disappeared eons ago, many calignis continue to follow their ancient traditions of worship. Owbs , once the Forsaken's servants, still respond to caligni prayers. Caligni callers serve as the priests of their communities, calling upon these shadowy owb patrons for guidance, favors, and power. Their most important ceremony, the blanching, determines the potential of most newborn calignis and shapes their eventual forms.
Due to their close ties to the malevolent owbs, most callers exhibit cruel and inscrutable natures. They often lead caligni enclaves alongside caligni stalkers as spiritual advisors. Callers tend to be highly superstitious, seeing omens everywhere, and they avoid revealing details of their rituals even to other calignis.
“知識の想起”――人型生物(〈社会〉) : DC 24
一般的な知識 : DC 22
専門知識 : DC 19

カリグニの召喚者 Caligni Caller クリーチャー6

アンコモン CE 中型 カリグニ 人型生物
出典 Bestiary 3 40ページ
知覚+11;上級暗視
言語 カリグニ語、地下共通語
技能 〈威圧〉+14、〈隠密〉+15、〈伝承学〉+13、〈秘術〉+9
【筋】+2、【敏】+5、【耐】+1、【知】+1、【判】+1、【魅】+4
アイテム ダガー

AC 24;頑健+9、反応+15、意志+11
HP 70;弱点 light blindness
Death Umbra/Death Umbra (闇) When the caller dies, an explosion of shadow devours their body. Each creature in a 10-foot emanation must attempt a DC 22 Fortitude save.
 大成功 クリーチャーはなんの効果も受けない。
 成功 The creature is enfeebled 1 for 1 minute.
 失敗 The creature is enfeebled 2 and slowed 1 for 1 minute.

移動速度 25フィート
近接 [one-action] ダガー +15[+11/+7](機敏、巧技、多用途:[斬撃])、ダメージ 1d4+4[刺突]、加えて1d6[負のエネルギー]
伝承生得呪文 DC 24、攻撃+16;5レベル シャドウ・ウォーク;4レベル ダークネス;3レベル グリム・テンドリルス(×3)、チリング・ダークネス(×2);2レベル ダークネス(回数無制限);キャントリップ (3レベル) チル・タッチ、ディテクト・マジック
儀式 DC 24;3レベル オゥブ・パクト
急所攻撃 The caller deals an additional 2d6 precision damage to flat-footed creatures.

カリグニの先陣 Caligni Vanguard

Caligni children born without eyes—an extremely rare occurrence—are considered sacred to their communities. From a young age, they're set aside and groomed to become caligni vanguards, dedicated to rigorous martial training and mental strictures. Other calignis revere vanguards' discipline and combat skill, but wary caution always tinges such respect, as they often have inscrutable motives. Vanguards almost never rebel against their duties or their established role in the community; some claim that those who do are taken by the owbs.
A vanguard's armor is fused to their body in pieces, and they rarely remove those elements that aren't. This armor plating and vanguards' keen sense of hearing render them particularly sensitive to sonic vibrations, which serves as both an asset and a vulnerability.
“知識の想起”――人型生物(〈社会〉) : DC 25
一般的な知識 : DC 23
専門知識 : DC 20

カリグニの先陣 Caligni Vanguard クリーチャー5

レア LE 中型 カリグニ 人型生物
出典 Bestiary 3 40ページ
知覚+13;反響定位60フィート、視覚なし
言語 カリグニ語、地下共通語
技能 〈運動〉+14、〈隠密〉+8
【筋】+5、【敏】-1、【耐】+3、【知】+1、【判】+4、【魅】+1
反響定位/Echolocation A caligni vanguard can use their hearing as a precise sense at the listed range.
アイテム コンポジット・ロングボウ(アロー40本)、フル・プレート(see death blaze)、グレートソード

AC 24;頑健+14、反応+8、意志+11
HP 50;完全耐性 視覚 ;抵抗 [斬撃]5;弱点 [音波]5
機会攻撃 [reaction]
Death Blaze/Death Blaze When the vanguard dies、their body combusts in a blaze of fire and armor shrapnel. All creatures within a 10-foot emanation take 3d6 fire damage and 3d6 piercing damage (DC 19 basic Reflex save). The vanguard's armor is destroyed in the blaze、but their other gear is unaffected and left in a pile where they died.

移動速度 25フィート
近接 [one-action] グレートソード +16[+11/+6](多用途:[刺突])、ダメージ 1d12+8[斬撃]
遠隔 [one-action] コンポジット・ロングボウ +10[+5/+0](致命的:d10、射程単位100フィート、遠射用)、ダメージ 1d8+5[刺突]
Call to Arms/Call to Arms [one-action] (聴覚、精神) Each caligni within 30フィート of the vanguard gains the Attack of Opportunity reaction until the end of the vanguard's next turn. Once a caligni has used this Attack of Opportunity, that caligni is temporarily immune to the same vanguard's Call to Arms for 10 minutes.
Shadowed Blade/Shadowed Blade [two-actions] (闇) The vanguard makes a melee Strike, channeling shadowy essence into their weapon or unarmed attack to envelop the target. If the Strike hits, the target must succeed at a DC 19 Fortitude save or become blinded until the end of its next turn.

追加の知識:Vanguard Training Vanguard Training

As soon as a caligni vanguard is old enough to hold a weapon, they're immersed in an intensive training regimen that emphasizes austerity, asceticism, and heavy armor prowess. Though initially painful, the fusion of their armor to their bodies serves as a reminder of their responsibilities, and they eventually grow accustomed to the sensation.
「カリグニ」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
p2rdj @ ウィキ
記事メニュー
  • トップページ


  • 翻訳用BBS
翻訳の進行報告や
訳語の相談などは
こちらにて
(PRDJーBBSと共用)
  • 翻訳のガイドライン
翻訳をしよう! 
と思ったら、まずは
ここを確認!
  • 対訳表
    • 対訳表
    • 来歴の対訳表
    • 技能の対訳表
    • 言語の対訳表
    • クリーチャー名(B1)の対訳表
    • NPC名(GG)の対訳表
    • Remasterの対訳表
    • 協会プレイの対訳表
  • index&進捗確認表
    • Bestiary 1(完成)
    • Bestiary 2
    • Bestiary 3
    • Gamemaster Guide
    • Advanced Player's Guide(完成)
    • Secrets of Magic
    • Guns & Gears
    • Rage of Elements(Secrets of Magicからの更新分のみ)
    • Lost Omen Character Guide
    • Lost Omen Ancestry Guide
    • Knights of Lastwall
  • index&進捗確認表 [Remaster]
    • Player Core(完成)
    • GM Core
    • Player Core 2(完成)
    • Monster Core
  • index&進捗確認表 [PRD外]
    • Player's Guide
ここを編集


Remaster

Player Core
  • はじめに
  • キャラクター作成
  • ゴラリオンと内海地域
  • 種族と来歴
    • 種族
      • エルフ
      • オーク
      • ゴブリン
      • ドワーフ
      • 人間
      • ノーム
      • ハーフリング
      • レーシー
    • 多様なる出自
      • アーユヴァリン
      • チェンジリング
      • ドロマール
      • ネフィリム
    • 来歴
  • 言語
  • クラス
    • ウィザード
    • ウィッチ
    • クレリック
    • ドルイド
    • バード
    • ファイター
    • レンジャー
    • ローグ
  • 相棒
  • アーキタイプ
    • ウィザード
    • ウィッチ
    • クレリック
    • ドルイド
    • バード
    • ファイター
    • レンジャー
    • ローグ
  • 技能
  • 特技
  • 装備品
  • 呪文
    • 呪文リスト
    • 呪文の詳細
    • 儀式
  • ゲームの進行
  • 状態
  • 特性

Player Core 2
  • 種族
    • キャットフォーク
    • コボルド
    • コロ
    • テング
    • トリプキー
    • ホブゴブリン
    • ラットフォーク
    • リザードフォーク
  • 多様なる出自
    • ダスクウォーカー
    • ダンピール
    • ドラゴンブラッド
  • 来歴
  • クラス
    • アルケミスト
    • インヴェスティゲーター
    • オラクル
    • スワッシュバックラー
    • ソーサラー
    • チャンピオン
    • バーバリアン
    • モンク
  • 使い魔
  • アーキタイプ
    • マルチクラス・アーキタイプ
      • アルケミスト
      • インヴェスティゲーター
      • オラクル
      • スワッシュバックラー
      • ソーサラー
      • チャンピオン
      • バーバリアン
      • モンク
    • そのほかのアーキタイプ
      • アーキラジスト
      • アーチャー
      • アクロバット
      • アサシン
      • ヴァイキング
      • ヴィジランテ
      • ウェポン・インプロヴァイザー
      • エルドリッチ・アーチャー
      • キャヴァリアー
      • グラディエーター
      • スカウト
      • スクロール・トリックスター
      • スクロンジャー
      • スネアクラフター
      • セレブリティ
      • センチネル
      • タリスマン・ダブラー
      • ダンディ
      • デュアルウェポン・ウォリアー
      • デュエリスト
      • ハーバリスト
      • パイレート
      • バウンティ・ハンター
      • バスチョン
      • ビーストマスター
      • ファミリア・マスター
      • ブレスト・ワン
      • ポイズナー
      • マーシャル
      • マーシャル・アーティスト
      • メディック
      • モーラー
      • リチュアリスト
      • リングィスト
      • レスラー
  • 特技
  • 呪文
    • 呪文リスト
    • 呪文の詳細
    • 儀式
  • 装備品
    • 武器
    • 素材
    • 鎧
    • 盾
    • 錬金術アイテム
    • 輪縄
    • 魔法のアイテム
      • 魔法の消耗品
      • 保持アイテム
      • スタッフ
      • ワンド
      • 着用アイテム
  • 特性

GM Core
  • はじめに
  • ゲームの運営
    • 迎え入れる環境
    • 冒険の準備
    • キャラクター作成
    • セッションの計画
    • セッションの運営
    • 特に考慮すべきこと
    • 遭遇の運営
    • 探索の運営
    • 余暇の運営
    • 難易度
    • 報酬
  • ゲームの構築
    • キャンペーンの構築
    • 冒険のデザイン
    • 遭遇のデザイン
    • 選択ルール
    • 苦難
    • 環境
    • 障害
    • 障害の構築
    • クリーチャーの構築
    • アイテムの構築
    • 世界の構築
  • 失われた神託の時代
  • サブシステム
    • 勝利ポイント
    • 感化
    • 調査
    • 追撃
    • 潜入
    • 評判
    • 決闘
    • 統率力
    • へクス探索
    • 乗り物
  • 宝物庫
    • 鎧と武装
      • ルーン
      • 鎧のルーン
      • 鎧
      • 盾のルーン
      • 盾
      • 武器のルーン
      • 武器
    • 錬金術
      • 錬金術爆弾
      • 錬金術霊薬
      • 錬金術毒
      • 錬金術道具
    • 素材
    • 即時の魔法
      • オイル
      • ポーション
      • 巻物
      • 魔除け
      • その他の消耗品
    • 力を有する品々
      • 極上アイテム
      • 相棒アイテム
      • 保持アイテム
      • スタッフ
      • ワンド
      • 着用アイテム
    • 宝石と芸術品
    • アーティファクト
    • 知性のあるアイテム
    • 呪われたアイテム
    • 遺物
  • 特性

  • Legacy から Remaster への移行に伴う差分

Legacy

Core Rulebook
  • はじめに
  • キャラクター作成
  • 種族
    • 種族
    • エルフ
    • ゴブリン
    • ドワーフ
    • 人間
    • ノーム
    • ハーフリング
  • 来歴
  • 言語
  • クラス
    • クラス
    • アルケミスト
    • ウィザード
    • クレリック
    • ソーサラー
    • チャンピオン
    • ドルイド
    • バード
    • バーバリアン
    • ファイター
    • モンク
    • レンジャー
    • ローグ
    • 動物の相棒と使い魔
    • アーキタイプ
  • 技能
  • 特技
  • 装備品
  • 呪文
    • 呪文(ルール)
    • 呪文リスト
    • 呪文の索引
    • 呪文の詳細
    • 儀式
  • ゲーム・マスター
  • 製作と宝物
    • 製作と宝物
    • 錬金術アイテム
    • 魔法の鎧
    • 消耗品
    • 保持アイテム
    • 素材
    • ルーン
    • 盾
    • 輪縄
    • スタッフ
    • 構造物
    • ワンド
    • 武器
    • 着用アイテム
  • 神格
  • ゲームの進行
    • ゲームの進行
    • 判定
    • ダメージ
    • 状態
    • 効果
    • 苦難
    • 無効化
    • ヒット・ポイント、治療、瀕死
    • アクション
    • 移動
    • 知覚
    • ヒーロー・ポイント
    • 遭遇モード
    • 探索モード
    • 余暇モード
  • 状態
  • 用語集

Gamemastery Guide
  • はじめに
  • 第1章:ゲーム運営の基本
    • ゲーム運営の基本
    • 基本的な助言
    • 遭遇の運営
    • 探索の運営
    • 余暇の運営
    • ルールの調整
    • 問題の解決
    • 物語の共同創作
    • 特別な環境
    • ゲームに登場する稀少性
  • 第2章:道具
  • 第3章:サブシステム
    • サブシステム
    • サブシステム使用の判断
    • 勝利ポイント
    • 感化
    • 研究
    • 追撃
    • へクス探索
  • 第4章:選択ルール
  • 第5章:NPCギャラリー
    • NPCギャラリー
    • NPCの一覧

Advanced Player's Guide
  • はじめに
  • 種族と来歴
    • 種族と来歴
    • 追加種族
      • オーク
      • キャットフォーク
      • コボルド
      • テング
      • ラットフォーク
    • 多様なる出自
      • 多様なる出自(ルール)
      • ダンピール
      • チェンジリング
      • アアシマール
      • ダスクウォーカー
      • ティーフリング
    • 既存種族の拡張
      • エルフ
      • ゴブリン
      • ドワーフ
      • 人間
      • ノーム
      • ハーフリング
    • 来歴
  • クラス
    • クラス
    • 追加クラス
      • インヴェスティゲーター
      • ウィッチ
      • オラクル
      • スワッシュバックラー
    • 既存クラス
      • アルケミスト
      • ウィザード
      • クレリック
      • ソーサラー
      • チャンピオン
      • ドルイド
      • バード
      • バーバリアン
      • ファイター
      • モンク
      • レンジャー
      • ローグ
    • 動物の相棒
    • 使い魔
  • アーキタイプ
    • アーキタイプ(ルール)
    • インヴェスティゲーター
    • ウィッチ
    • オラクル
    • スワッシュバックラー
    • アーキラジスト
    • アーチャー
    • アクロバット
    • アサシン
    • ヴァイキング
    • ヴィジランテ
    • ウェポン・インプロヴァイザー
    • エルドリッチ・アーチャー
    • キャヴァリアー
    • グラディエーター
    • シャドウダンサー
    • スカウト
    • スクロール・トリックスター
    • スクロンジャー
    • スネアクラフター
    • セレブリティ
    • センチネル
    • タリスマン・ダブラー
    • ダンディ
    • デュアルウェポン・ウォリアー
    • デュエリスト
    • ドラゴン・ディサイプル
    • ハーバリスト
    • パイレート
    • バウンティ・ハンター
    • バスチョン
    • ビーストマスター
    • ブレスト・ワン
    • ファミリア・マスター
    • ポイズナー
    • ホライズン・ウォーカー
    • マーシャル
    • マーシャル・アーティスト
    • メディック
    • モーラー
    • リチュアリスト
    • リングィスト
    • ローアマスター
  • 特技
  • 呪文
    • 呪文
    • 呪文リスト
    • 呪文の詳細
    • 儀式
  • アイテム
    • アイテム
    • 冒険用装備
    • 武器
    • クラス用具
    • 錬金術アイテム
    • 輪縄
    • 魔法の消耗品
    • 特定の魔法の武器
    • 特定の魔法の鎧
    • 特定の盾
    • スタッフ
    • ワンド
    • 着用アイテム
    • 保持アイテム
    • その他
    • ルーン
  • 特性

Secrets of Magic
  • はじめに
  • 来歴
  • クラス
    • サモナー
    • メイガス
    • マルチクラス・アーキタイプ
  • 呪文
    • 呪文リスト
    • 呪文の詳細
    • 儀式
  • 魔法のアイテム
    • 魔法のアイテム
    • 呪符
    • 魔導書
    • 魔法の刺青
    • 特注スタッフ
    • 呪文の触媒
    • 呪核
    • 消耗品
    • 永続アイテム
    限りない魔法の書
    • 限りない魔法の書
    • 情動魔法
    • 元素主義
    • 柔軟な呪文準備
    • 地相学
    • レイ・ライン
    • 普及魔法
    • 影魔法
    • ソウル・シード
    • 鍛魂の武具
    • サーシロンのルーン魔法
    • 真名
    • 源泉魔法
  • 特性

Lost Omens World Guide
  • 来歴
  • アーキタイプ
  • 装備品
  • 呪文
  • 特性

Bestiaries
  • はじめに
  • クリーチャーの能力
  • Bestiary 索引
  • 特性
  • 儀式
  • アイテム
  • 障害
  • 言語
  • 神格

Knights of Lastwall
  • ルール
  • 装備品
  • 来歴
  • 特技
  • 呪文
  • 神格

協会プレイ

  • 協会プレイ案内書
  • 作成済みキャラクター
  • 協会FAQ


PRD外

  • Player's Guide
  • 種族
    • シューニー


ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. Re/PC/呪文/呪文
  2. Re/PC/状態
  3. Re/PC/呪文/呪文リスト
  4. Re/PC2/装備品/錬金術アイテム
  5. Re/GMC/ゲームの運営/報酬
  6. GaG/装置キャラクター/インヴェンター
  7. Re/PC2/クラス/チャンピオン
  8. CR/特技
  9. Re/PC/特技
  10. Re/PC/装備品
もっと見る
最近更新されたページ
  • 10日前

    B1/ジマーリング
  • 11日前

    B2/アイオーン/ビューソス
  • 12日前

    Re/PC/装備品/武器
  • 16日前

    KotL/来歴
  • 25日前

    B2/オニ/ウォーター・ヤイ
  • 25日前

    B1/ケイヴ・ワーム/クリムゾン・ワーム
  • 25日前

    CR/クラス/モンク
  • 30日前

    B2/ジャバウォック
  • 32日前

    B2/アハッハ
  • 33日前

    KotL/呪文
もっと見る
人気記事ランキング
  1. Re/PC/呪文/呪文
  2. Re/PC/状態
  3. Re/PC/呪文/呪文リスト
  4. Re/PC2/装備品/錬金術アイテム
  5. Re/GMC/ゲームの運営/報酬
  6. GaG/装置キャラクター/インヴェンター
  7. Re/PC2/クラス/チャンピオン
  8. CR/特技
  9. Re/PC/特技
  10. Re/PC/装備品
もっと見る
最近更新されたページ
  • 10日前

    B1/ジマーリング
  • 11日前

    B2/アイオーン/ビューソス
  • 12日前

    Re/PC/装備品/武器
  • 16日前

    KotL/来歴
  • 25日前

    B2/オニ/ウォーター・ヤイ
  • 25日前

    B1/ケイヴ・ワーム/クリムゾン・ワーム
  • 25日前

    CR/クラス/モンク
  • 30日前

    B2/ジャバウォック
  • 32日前

    B2/アハッハ
  • 33日前

    KotL/呪文
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  3. シュガードール情報まとめウィキ
  4. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. SYNDUALITY Echo of Ada 攻略 ウィキ
  6. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  7. ソードランページ @ 非公式wiki
  8. 星飼いの詩@ ウィキ
  9. ドラゴンボール Sparking! ZERO 攻略Wiki
  10. ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル @ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  5. 初音ミク Wiki
  6. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  7. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. 発車メロディーwiki
  9. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  10. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  3. ジロリアンコピペ - ラーメン二郎 wiki
  4. 五条新菜 - アニヲタWiki(仮)
  5. 羊宮妃那 - アニヲタWiki(仮)
  6. ギアス(コードギアス) - アニヲタWiki(仮)
  7. サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  8. ロスサントス警察 - ストグラ まとめ @ウィキ
  9. anbrella(餡ブレラ) - ストグラ まとめ @ウィキ
  10. Wonda Darkness - ストグラ まとめ @ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.