atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
p2rdj @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
p2rdj @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
p2rdj @ ウィキ
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • p2rdj @ ウィキ
  • B1
  • ジャイアント

p2rdj @ ウィキ

ジャイアント

最終更新:2023年10月05日 00:33

finis

- view
メンバー限定 登録/ログイン

ジャイアント Giant

出典 Bestiary 170ページ
 ジャイアントは世界中の辺境に住む巨大な人型生物である。彼らはいくつかの副種別に分けられる。

財宝と報酬:ジャイアントの鞄 Giant Bags

 ジャイアントはさまざまな宝物をまとめたコレクションを背負い袋や鞄に入れていることが多い。これらの中には、驚くほど広範囲にわたる予期せぬ奇妙な宝物や貴重品が見つかる。

生息場所:ジャイアントの生息地 Giant Locations

 巨大であるにもかかわらず、ジャイアントは世界の僻地に居住する傾向があり、そこではより大きな領土を自分たちで主張するという贅沢が許されている。

関連するクリーチャー:ジャイアントのペット Giant Pets

 多くの人がそうであるように、ジャイアントはペットを飼うことを楽しむ。しかし、ジャイアントにとってのペットとは、他から見れば魔獣に分類されることが多い。ベアやライオンのような大型動物やウーリー・マンモスや恐竜のようなメガファウナが好まれる。ヘルハウンドやマンティコア、グリフォンなどのより魔法的なクリーチャーはより人気だ。

関連するクリーチャー:他のジャイアント Other Giants

 ここで詳述するジャイアント以外にも、多くのジャイアントが世界の辺境に住んでいる。マーシュ・ジャイアントは奇妙な海神を崇拝するカルト主義者であり、シャドウ・ジャイアントは影界とつながりがあり、マウンテン・ジャイアントは他のジャイアントが恐れる恐ろしい引き裂き魔である。

助言とルール:巨大なテーマ Oversized Themes

 ジャイアントは英雄的な敵だ。多くのジャイアントは、彼らを元素的または魔法的な力に結びつけるテーマを持っているが、ジャイアントに共通する主要なテーマは、彼らが彼らの基礎として古典的な文化的類型を体現していることである。例えば、ファイアー・ジャイアントは特大の鍛冶屋と見なすことができ、ヒル・ジャイアントは特大のいじめっ子を呼び起こすはずだ。

Bestiary 1

クラウド・ジャイアント Cloud Giant

 優雅で威厳のあるクラウド・ジャイアントは、乳白色から淡青色の肌をしている。他のジャイアントとは異なり、クラウド・ジャイアントは非常に多様な倫理観を持っている。一部は中立だが、その他のクラウド・ジャイアントのおよそ半数が善、残りの半数は悪である。善のクラウド・ジャイアントは、道路や集落を建設する市民意識が高く、交易品や文化的な革新に興味を持つことが多い。このようなクラウド・ジャイアントは、外交的に隣人に近づき、他の平和な民族と強い関係を築くことも珍しくない。逆に、悪のクラウド・ジャイアントは孤立主義で異邦人を嫌うことが多い。山の谷間に隠れ、洞窟や孤独な山頂に集落を作ることを好み、自分たちの欲しいもののために略奪を行い、他のクリーチャーを取るに足らない虫のように扱う。これらの相反する思想は近隣のクラウド・ジャイアントの共同体に大きな対立をもたらし、襲撃者たちはしばしば平和な同胞の貿易取引を脅かす。
 魔法の才能を持つクラウド・ジャイアントの女王や王が支配する浮遊都市についての伝説が残っている。ほとんどのクラウド・ジャイアントは、そのような話はまったくのファンタジーだとはっきり言うが、不思議なことにこの件に関して口を閉ざしたり、避けたりする者もいる。
“知識の想起”――人型生物(〈社会〉) : DC 28
一般的な知識 : DC 26
専門知識 : DC 23

クラウド・ジャイアント Cloud Giant クリーチャー11

N 超大型 風 巨人 人型生物
出典 Bestiary 173ページ
知覚+22;夜目、鋭敏嗅覚(不明瞭)30フィート
言語 共通語、巨人語
技能 〈威圧〉+26、〈運動〉+26、〈芸能〉+21、〈交渉〉+24、〈製作〉+21
【筋】+7、【敏】±0、【耐】+5、【知】+1、【判】+3、【魅】+1
アイテム +1ストライキング・ランサー、岩5つの入ったずだ袋

AC 30;頑健+25、反応+18、意志+21
HP 220
機会攻撃 [reaction]
岩つかみ [reaction]

移動速度 30フィート
近接 [one-action] ランサー+25[+20/+15](武器落とし、魔法、間合い:20フィート)、ダメージ 2d10+13[刺突]
近接 [one-action] 拳 +24[+20/+16](機敏、間合い:15フィート)、ダメージ 2d8+13[殴打]
遠隔 [one-action] 岩 +24[+19/+14](暴虐、射程単位120フィート)、ダメージ 2d10+13[殴打]
始原生得呪文 DC 30;4レベル ソリッド・フォッグ;3レベル レヴィテート(回数無制限);2レベル オブスキュアリング・ミスト(回数無制限)
岩投げ [one-action]
風の打撃/Wind Strike [two-action] (風、力術、始原) クラウド・ジャイアントはランサーでクリーチャーを“打撃”し、荒れ狂う風の咆哮に包まれる。命中すると、目標は追加で4d8の[殴打]ダメージを受け、1分間聴覚喪失状態になる。“打撃”が命中したかどうかにかかわらず、20フィート放射内にいるクラウド・ジャイアントでないものは、“打撃”の目標も含めて轟く風にさらされ、DC30の頑健セーヴィング・スローを試みなければならない。
 大成功 クリーチャーはなんの効果も受けない。
 成功 クリーチャーは2d8の[音波]ダメージを受ける。
 失敗 クリーチャーは4d8の[音波]ダメージを受け、次のターンの終了時まで聴覚喪失状態になる。
 大失敗 失敗と同様だが、2倍ダメージを受け伏せ状態にもなる。

ストーム・ジャイアント Storm Giant

 ストーム・ジャイアントは迫力満点だが、海と空の慈愛に満ちた取りまとめであり、しばしば熱帯の島々や海岸線、岩だらけの群島を守る自然の番人として活躍する。ストーム・ジャイアントは気分や行動が急変する傾向があり、ある時は平和的な交渉に従事し、次の瞬間には敵に対して抑えきれないほどの凶暴性を発揮する。このように、彼らは荒れ狂う大嵐のような激しさと、竜巻の目のような穏やかさの両方を体現している。このため、困っている人を助ける貴重な仲間になることもあるが、このジャイアントはすぐに怒り出したり、注意が最も必要なときに攻撃的になったりするため、味方は警戒し、その気分に気をつけなければならない。
 ストーム・ジャイアントの多くは、海の青や夕日に照らされた空の暖かい紫のような色をしている。髪は濃い紫か青か黒で、目はしばしば銀色の輝きを持つ。典型的なストーム・ジャイアントは身長21フィート、体重12,000ポンドで、600歳くらいまで生きる。
“知識の想起”――人型生物(〈社会〉) : DC 31
一般的な知識 : DC 29
専門知識 : DC 26

ストーム・ジャイアント Storm Giant クリーチャー13

CG 超大型 巨人 水陸両生 人型生物
出典 Bestiary 174ページ
知覚+24;夜目
言語 風界語、共通語、竜語、巨人語
技能 〈威圧〉+24、〈運動〉+27、〈軽業〉+20、〈芸能〉+22、〈製作〉+24
【筋】+8、【敏】+1、【耐】+6、【知】+3、【判】+5、【魅】+2
アイテム +1ストライキング・グレートソード、岩5つの入ったずだ袋

AC 34;頑健+28、反応+21、意志+23
HP 235;完全耐性 [雷撃]
岩つかみ [reaction]

移動速度 35フィート、水泳30フィート
近接 [one-action] グレートソード+28[+23/+18](魔法、間合い:15フィート、多用途:[刺突])、ダメージ 2d12+16[斬撃]、加えて1d6[雷撃]
近接 [one-action] 拳 +27[+23/+19](機敏、間合い:15フィート)、ダメージ 2d8+16[殴打]、加えて1d6[雷撃]
遠隔 [one-action] 岩 +37[+32/+27](暴虐、射程単位120フィート)、ダメージ 2d10+16[殴打]
秘術生得呪文 DC 33;6レベル チェイン・ライトニング(×3);5レベル コントロール・ウェザー(回数無制限;訳注:儀式);3レベル レヴィテート(回数無制限);常時 (4レベル) フリーダム・オヴ・ムーヴメント
電光斬/Lightning Blade [three-actions] (雷撃、力術、始原) ストーム・ジャイアントは片手を空に掲げ、もう片方の手に持った刃に電光を流す。この巨人は-2の状況ペナルティーを受けて、間合い内にいる各クリーチャーに対してグレートソードによる“打撃”を1回行う。1回だけ攻撃ロールを行い、その結果を各クリーチャーのACと比較する。この“打撃”は追加で3d12の[雷撃]ダメージを与え、ストーム・ジャイアントの複数回攻撃ペナルティにおいて攻撃2回分として扱われる。
岩投げ [one-action]
大薙ぎ/Wide Swing [one-action] ストーム・ジャイアントはグレートソードによる“打撃”を1回行い、その攻撃ロールの結果を間合い内にいる敵2体までのACと比較する。これはストーム・ジャイアントの複数回攻撃ペナルティにおいて攻撃2回分として扱われる。

ストーン・ジャイアント Stone Giant

 ストーン・ジャイアントは、豊かな歴史と伝統のコレクションを持つ、禁欲的で隠遁を好む牧畜民にして芸術家である。彼らは高い山々やごつごつした山脈の洞窟に住んでおり、その灰色がかった肌は周囲の環境に溶け込み、不用心な冒険者たちに気づかれないようになっている。しかし、ストーン・ジャイアントの部族に遭遇した善良な旅人たちは、それほど心配する必要はない。彼らは自然を探索し、自然界の要素について長い間瞑想することで知恵を得ようとする、平和的な人々なのだ。彼らの長老はストーン・ジャイアントの中で最も賢く、そのカリスマ性とドルイド魔法を駆使して部族を繁栄と自然との調和に導く。
 典型的なストーン・ジャイアントは身長12フィート、体重約1,500ポンドである。
“知識の想起”――人型生物(〈社会〉) : DC 24
一般的な知識 : DC 22
専門知識 : DC 19

ストーン・ジャイアント Stone Giant クリーチャー8

N 大型 巨人 地 人型生物
出典 Bestiary 170ページ
知覚+16;暗視
言語 共通語、巨人語
技能 〈威圧〉+14、〈運動〉+20、〈隠密〉+14 (+18 in rocky terrain)、〈軽業〉+14
【筋】+6、【敏】+2、【耐】+4、【知】±0、【判】+1、【魅】±0
アイテム +1ストライキング・グレートクラブ、岩5個入りのずだ袋

AC 27;頑健+18、反応+14、意志+14
HP 150
岩つかみ [reaction]

移動速度 35フィート
近接 [one-action] グレートクラブ+21[+16/+11](付勢、魔法、間合い:10フィート、突き飛ばし)、ダメージ 2d10+12[殴打]
近接 [one-action] 拳 +20[+16/+12](機敏、間合い:10フィート)、ダメージ 2d6+14[殴打]
遠隔 [one-action] 岩 +18[+13/+8](暴虐、射程単位120フィート)、ダメージ 2d6+12[殴打]
大振り/Big Swing [two-actions] ストーン・ジャイアントはグレートクラブによる“打撃”を1回行う。目標は命中すると10フィートまで、クリティカル・ヒットだと20フィートまで押しやられる。目標が硬い地面にぶつかるか地面に落ちる化すると、目標は移動した距離だけ落下したかのように[殴打]ダメージを受ける。
岩投げ [one-action]

ヒル・ジャイアント Hill Giant

 利己的で粗野なこの荒くれ者たちは弱者を虐げるが、本質的には臆病者である。短気で暴力を好み、無防備な者を喜んで襲撃し略奪するが、自分より大きく、強く、組織化されている者からはすぐに逃げ出す。ヒル・ジャイアントは相手の速度を落とすためや最高の戦利品を得るために同族を突き飛ばしたり、騙したりすることは決してしない。
“知識の想起”――人型生物(〈社会〉) : DC 23
一般的な知識 : DC 21
専門知識 : DC 18

ヒル・ジャイアント Hill Giant クリーチャー7

CE 大型 巨人 地 人型生物
出典 Bestiary 170ページ
知覚+13;夜目
言語 共通語、巨人語
技能 〈威圧〉+11、〈運動〉+19
【筋】+6、【敏】±0、【耐】+4、【知】-2、【判】+2、【魅】±0
アイテム グレートクラブ、ハイド・アーマー、岩5つ入ったずだ袋

AC 24;頑健+17、反応+12、意志+13
HP 140
岩つかみ [reaction]

移動速度 35フィート
近接 [one-action] グレートクラブ +19[+14/+9](付勢、間合い:10フィート、突き飛ばし)、ダメージ 1d10+14[殴打]
近接 [one-action] 拳 +19[+15/+11](機敏、間合い:10フィート)、ダメージ 1d6+4[殴打]
遠隔 [one-action] 岩 +19[+14/+9](暴虐、射程単位120フィート)、ダメージ 1d8+14[殴打]
岩投げ [one-action]
大薙ぎ/Wide Swing [one-action] ヒル・ジャイアントはグレートクラブによる“打撃”を1回行い、その攻撃ロールの結果を間合い内にいる敵2体までのACと比較する。これはヒル・ジャイアントの複数回攻撃ペナルティにおいて攻撃2回分として扱われる。

ファイアー・ジャイアント Fire Giant

 ジャイアントの中で最も軍国主義的なファイアー・ジャイアントは、戦闘技術の習得、武器や鎧の鍛造技術の習得、敵を支配する新しい方法の発見に執念を燃やしている。その結果、彼らの社会的、政治的構造は武道的階層にしっかりと根ざしており、下級兵士に責任があろうと、有力な将校に報告しようと、上司の命令に従うことが厳格に強調されている。ファイアー・ジャイアントは歩けるようになるとすぐに、最初の鍛造鎧を装着させられる。この鎧は、ファイアー・ジャイアントが成長するにつれて常に作り変えられ、交換される。これは、鉄が肌に触れることに慣れるためと、自分たちの伝統と生活様式を守るために戦うという重荷をできるだけ早く彼らに教えるためである。ファイアー・ジャイアントにとって、死は未来を鍛えるための炎なのだ。
 ファイアー・ジャイアントは通常、力強い体格、炎のように揺らめき踊る明るいオレンジ色の髪、そして深紅、琥珀、または黒の衣服の上に着用した重い鋼鉄の鎧で判別される。ほとんどのファイアー・ジャイアントは傷跡に覆われており、それを隠したり邪魔したりすることはしない。典型的なファイアー・ジャイアントは身長12〜16フィート、体重約7,000ポンドで、350歳まで生きると言われている。
“知識の想起”――人型生物(〈社会〉) : DC 27
一般的な知識 : DC 25
専門知識 : DC 22

ファイアー・ジャイアント Fire Giant クリーチャー10

LE 大型 火炎 巨人 人型生物
出典 Bestiary 172ページ
知覚+18;夜目
言語 共通語、巨人語
技能 〈威圧〉+23、〈運動〉+25、〈製作〉+22
【筋】+7、【敏】±0、【耐】+5、【知】+2、【判】+2、【魅】±0
アイテム +1ストライキング・グレートソード、+1ハーフプレート、岩5つ入りのずだ袋

AC 31;頑健+23、反応+16、意志+18
HP 175;完全耐性 [火炎];弱点 [氷雪]10
機会攻撃 [reaction]
岩つかみ [reaction]

移動速度 25フィート
近接 [one-action] グレートソード+24[+19/+14](魔法、間合い:10フィート、多用途:[刺突])、ダメージ 2d12+13[斬撃]
近接 [one-action] 拳 +23[+19/+15](機敏、間合い:10フィート)、ダメージ 2d8+13[殴打]
遠隔 [one-action] 岩 +23[+18/+13](暴虐、射程単位120フィート)、ダメージ 2d8+13[殴打]、加えて1d6[火炎]
燃える一薙ぎ/Flaming Stroke [two-actions] (力術、火炎、始原) ファイアー・ジャイアントはその刃に炎を宿し、15フィート直線状にいる各クリーチャーに対して、-2の状況ペナルティを受けてグレートソードによる“打撃”を1回行う。攻撃ロールを1回だけ行い、その結果を各クリーチャーのACと比較する。この“打撃”は追加で1d6の[火炎]ダメージを与え、ファイアー・ジャイアントの複数回攻撃ペナルティにおいて攻撃1回として数える。
岩投げ [one-action] (火炎) ファイアー・ジャイアントが投擲した岩は、命中すると追加で1d6の[火炎]ダメージを与える。

フロスト・ジャイアント Frost Giant

 フロスト・ジャイアントは、荒涼とした極寒の地で、彼らの近くに住む人々から略奪と略奪を行う無慈悲な略奪者だ。彼らの一族には、ツンドラの広大な領土を主張し、それを全力で守る極めて縄張り意識の強い狩人から、征服すべき集落を求めて氷の斜面を歩き回る遊牧民の大群まで、さまざまなものがいる。フロスト・ジャイアントの一族は、最も獰猛で戦いに長けた者――ジャールと名乗り、従者に対して絶対的な服従を求める巨漢――によって統治される。もしフロスト・ジャイアントがジャールになりたければ、現ジャールに挑戦状を叩きつけ、死闘を繰り広げなければならない。
 フロスト・ジャイアントは凍てつくような世界に住んでおり、その外見は容赦ない吹雪と凍てつくような温度によって風化し、硬化した人々の姿を反映している。彼らはしばしば、殺された獣の毛皮、皮、歯、牙で飾られた金属の鎧を身につけ、食卓のように長い武器を持つ。肉体は淡い青色から頁岩色の灰色で、髪は薄汚れた白色か汚れた黄色であることが多い。
 典型的なフロスト・ジャイアントの身長は約15フィート、体重は約2,800ポンドである。
“知識の想起”――人型生物(〈社会〉) : DC 26
一般的な知識 : DC 24
専門知識 : DC 21

フロスト・ジャイアント Frost Giant クリーチャー9

CE 大型 巨人 人型生物 氷雪
出典 Bestiary 171ページ
知覚+17;夜目
言語 共通語、巨人語
技能 〈威圧〉+18、〈運動〉+23、〈隠密〉+17 (雪の中では+21)、〈製作〉+18
【筋】+6、【敏】±0、【耐】+5、【知】±0、【判】+2、【魅】±0
アイテム +1ストライキング・グレートアックス、ブレストプレート、岩5つ入りのずだ袋

AC 29;頑健+23、反応+16、意志+16
HP 150;完全耐性 [氷雪];弱点 [火炎]10
岩つかみ [reaction]

移動速度 30フィート;氷渡り
近接 [one-action] グレートアックス+21[+16/+11](魔法、間合い:10フィート、薙ぎ)、ダメージ 2d12+12[斬撃]
近接 [one-action] 拳 +21[+17/+13](機敏、間合い:10フィート)、ダメージ 2d8+12[殴打]
遠隔 [one-action] 岩 +21[+16/+11](暴虐、射程単位120フィート)、ダメージ 2d10+9[殴打]
凍結のブレス/Chill Breath [one-action] (氷雪、力術、始原) フロスト・ジャイアントは15フィートの円錐形に冷たい蒸気を吐き出す。それはすぐに氷へと凝固し、4d6の[氷雪]ダメージを与える。円錐内の各クリーチャーはDC28の基本反応セーヴを試みなければならない。加えて、セーヴに失敗したクリーチャーは動けない状態になり、脱出するまで各ターンの終了時に2d6の[氷雪]ダメージを受ける(脱出DC 28)。フロスト・ジャイアントは1d4ラウンドの間、凍結のブレスを再使用できない。
氷渡り/Ice Stride フロスト・ジャイアントは雪や氷による移動困難地形によって妨害されず、滑る氷で点灯しないようにするための〈軽業〉判定を試みる必要もない。
岩投げ [one-action]
大薙ぎ/Wide Swing [one-action] フロスト・ジャイアントはグレートアックスによる“打撃”を1回行い、その攻撃ロールの結果を間合い内にいる敵2体までのACと比較する。これはフロスト・ジャイアントの複数回攻撃ペナルティにおいて攻撃2回分として扱われる。

ルーン・ジャイアント Rune Giant

 古代の魔法使いによって魔法的に作られ、育てられたルーン・ジャイアントは、他のジャイアントを指揮し、魔法的に操る力を与えられ、同族の間では忌み嫌われた暴君とされている。ルーン・ジャイアントは、ルーンロードと呼ばれる強力な魔法使いに仕え、ルーンロードの帝国に代わって巨人の全軍を指揮していた。これらの帝国が崩壊して以来、ルーン・ジャイアントは独自の民族として存続してきたが、外の世界にとっては、迷信深いジャイアントが深夜にささやく伝説的な恐怖に過ぎない。ルーン・ジャイアントは通常、最も人里離れた険しい山脈に住んでいるが、失われた島の頂上の巨大な遺跡や氷河の谷、あるいはさらに人里離れた魔法の領域で発見されることもある。
 ルーン・ジャイアントの印象的な炭色の肉は、何十ものルーン文字で装飾されている。それは彼らの魔力の強力な顕現である。ルーン・ジャイアントは巨大なクリーチャーであり、平均して身長40フィート、体重25,000ポンドである。
“知識の想起”――人型生物(〈社会〉) : DC 37
一般的な知識 : DC 35
専門知識 : DC 32

ルーン・ジャイアント Rune Giant クリーチャー16

アンコモン LE 巨大 巨人 人型生物
出典 Bestiary 175ページ
知覚+28;夜目
言語 共通語、巨人語、地界語
技能 〈威圧〉+28、〈運動〉+32、〈社会〉+27、〈製作〉+28、〈秘術〉+28
【筋】+9、【敏】+2、【耐】+7、【知】+2、【判】+6、【魅】+4
アイテム +1ストライキング・ロングスピア、+2グレーター・ストライキング・グレートソード、+1 スプリント・メイル

AC 38;頑健+33、反応+26、意志+28
HP 330;完全耐性 [火炎]
機会攻撃 [reaction] ルーン・ジャイアントは自分のターンの開始時に、機会攻撃にのみ使用できる追加のリアクションを1つ得る。
岩つかみ [reaction]

移動速度 45フィート; エア・ウォーク
近接 [one-action] グレートソード+33[+28/+23](魔法、間合い:20フィート、多用途:[刺突])、ダメージ 3d12+17[斬撃]
近接 [one-action] ロングスピア+32[+27/+22](魔法、間合い:25フィート)、ダメージ 2d8+17[刺突]
近接 [one-action] 拳 +31[+27/+23](機敏、間合い:20フィート)、ダメージ 3d8+17[殴打]
遠隔 [one-action] 岩 +31[+26/+21](暴虐、射程単位120フィート)、ダメージ 2d12+17[殴打]
秘術生得呪文 DC 35;8レベル サジェスチョン、チャーム;6レベル トゥルー・シーイング、ドミネイト(×3);5レベル センディング;4レベル サジェスチョン(回数無制限)、チャーム(回数無制限);常時 (4レベル) エア・ウォーク
巨人支配/Command Giants ルーン・ジャイアントが他の巨人に対して精神呪文を発動する際、DCは35ではなく39になる。
要請/Demand [free-action] (秘術、心術、精神) ルーン・ジャイアントがセンディング生得呪文を発動する際、その目標に同時にサジェスチョンも発動する。
ルーンの閃光/Flashing Runes [free-action] (秘術、力術、光) トリガー ルーン・ジャイアントが秘術能力を使用するか、秘術呪文を発動する。効果 ルーン・ジャイアントの体のルーンが魔法エネルギーを投射して閃光を放つ。10フィート放射の範囲内にいる各クリーチャーはDC35の頑健セーヴを行わねばならない。
 大成功 クリーチャーはなんの効果も受けない。
 成功 クリーチャーは1ラウンドの間目が眩んだ状態になる。
 失敗 クリーチャーは1ラウンドの間盲目状態になる。
ルーン覚醒/Invoke Rune [one-action] (秘術、精神集中、雷撃、力術) ルーン・ジャイアントは体のルーンの1つを呼び覚まし、30フィートの円錐形の範囲にスパークを噴霧する。このスパークは円錐形内のすべてのクリーチャーに6d12の[雷撃]ダメージを与える(DC37の基本反応セーヴ)。
 ルーン・ジャイアントが持つ武器1つには発動したルーンの光り輝く複製が現れ、以下からルーン・ジャイアントが選択した効果を1つ、その武器に付与する。ルーン・ジャイアントは1d4ラウンドの間、ルーン覚醒を再使用できない。武器の効果は1分間持続する。ルーン・ジャイアントが武器に新たなルーンを置くと、それまで置かれていたルーンは直ちに消滅し、その効果は終了する。
  • 破壊のルーン/Rune of Destruction 武器は致命的:元の武器と同じダイス・サイズの武器ダメージ・ダイス3つ分の特性を得る。また、この武器が命中したクリーチャーは、DC35の頑健セーヴに成功しない限り吸精状態1になる。
  • 炎のルーン/Rune of Flames 武器は全ての攻撃に追加で3d6の[火炎]ダメージを与える。
  • 打ちのめしのルーン/Rune of Smiting 武器が命中すると、ルーン・ジャイアントは目標を10フィート(クリティカル・ヒットの場合20フィート)後方に押しやる。
岩投げ [one-action]
大薙ぎ/Wide Swing [one-action] ルーン・ジャイアントはグレートソードによる“打撃”を1回行い、その攻撃ロールの結果を間合い内にいる敵2体までのACと比較する。これはルーン・ジャイアントの複数回攻撃ペナルティにおいて攻撃2回分として扱われる。

追加の知識:最初のルーン・ジャイアント The First Rune Giants

 ゴラリオンでは、最初のルーン・ジャイアントは古代国家サーシロンの強力な支配者によって生み出された。ルーン・ジャイアントは他の巨人を操る能力を与えられ、巨大な建築者と兵士で構成される軍勢を指揮して巨大な建造物を作ったり守ったりした。

Bestiary 2

ウッド・ジャイアント Wood Giant

Wood giants are the denizens and protectors of the deepest, most primeval forests in the world. They dedicate their entire lives to the preservation of nature—a role that they believe nature itself has selected them to carry out. Wood giants are patient and kind to those who show respect and care for wild places. Although most wood giants consider civilization as simply another part of the world, they value places untouched by permanent structures and dense humanoid settlements.
Wood giants have long, drooping ears and more slender builds than most giants. Despite their size, they are graceful and agile, able to move through dense forests and brush with little sound. They have been known to work closely with druids and others who share their respect for the sanctity of wilderness regions. Wood giants spend their days patrolling vast swaths of territory, foraging, and keeping an eye out for any who would despoil their lands. While they respect the connection to nature they share with many fey creatures and remain on good terms with them, wood giants see most fey as far too flighty to take part in any long-term plans.
An average wood giant stands 14フィート tall and weighs 1,200 pounds.
“知識の想起”――人型生物(〈社会〉) : DC 22
一般的な知識 : DC 20
専門知識 : DC 17

ウッド・ジャイアント Wood Giant クリーチャー6

CG 大型 巨人 人型生物
出典 Bestiary 2 124ページ
知覚+15;夜目
言語 共通語、巨人語、森語;スピーク・ウィズ・アニマルズ
技能 〈運動〉+15、〈隠密〉+13 (+15 in forests)、〈軽業〉+13、〈自然〉+14、〈生存〉+13、〈知識:森〉+14
【筋】+5、【敏】+5、【耐】+4、【知】+2、【判】+3、【魅】+1
アイテム +1 コンポジット・ロングボウ(アロー20本)、ハイド・アーマー、ショートソード

AC 24;頑健+17、反応+14、意志+13
HP 120
岩つかみ [reaction]

移動速度 35フィート
近接 [one-action] ショートソード +17[+13/+9](機敏、間合い:10フィート、多用途:[斬撃])、ダメージ 1d8+11[刺突]
近接 [one-action] 拳 +17[+13/+9](機敏、間合い:10フィート)、ダメージ 1d6+11[殴打]
遠隔 [one-action] コンポジット・ロングボウ+18[+13/+8](致命的:d10、射程単位100フィート、装填:0、遠射用:30フィート)、ダメージ 1d8+8[刺突]
遠隔 [one-action] 岩 +17[+12/+7](暴虐、射程単位120フィート)、ダメージ 2d6+11[殴打]
始原生得呪文 DC 23;4レベル スピーク・ウィズ・プランツ;3レベル アースバインド;2レベル エンタングル、ツリー・シェイプ;常時 (2レベル) スピーク・ウィズ・アニマルズ、パス・ウィズアウト・トレイス
Piercing Shot/Piercing Shot [one-action] The wood giant shoots an arrow at a target so that it glances off the first target to strike another target behind the first one. The wood giant chooses two targets in a direct line, one of which must be giving lesser cover to the other, then makes a single ranged Strike with its longbow against both targets. This attack ignores the lesser cover the first target provides to the second. The wood giant rolls damage only once, and applies it to each creature it hits. Piercing Shot counts as two attacks for the wood giant's multiple attack penalty.
岩投げ [one-action]

追加の知識:Wood Giant Celebrations Wood Giant Celebrations

Despite the seriousness with which wood giants approach their duties, or perhaps because of it, wood giant gatherings are joyous occasions. Wood giants most often gather to sing, dance, seek life partners, and celebrate their hard work.

シャドウ・ジャイアント Shadow Giant

 シャドウ・ジャイアントは影界の獰猛な原住民であり、そこで何千年もの間、永遠の黄昏の中に暮らしてきた。彼らの文化は出身次元界に住んでいるか、物質界に移住しているかによって大きく異なる。影界ではこの巨人は血縁集団で生活し、影の森や霧の裂け目に挟まれた先祖伝来の土地を放浪する遊牧生活を営んでいる。狩猟採集民である彼らは口承によって伝承を伝え、黒石でできた邪悪なジグラットを巡礼し、ライバルのシャドウ・ジャイアント一族や自分たちの種族を奴隷にしようとするヴェルストラックなど、長年の敵の血を浴びる。物質界では逆に、彼らは秘密主義で孤立主義であり、孤立した高い山の谷間にある黒い石の禁断の建造物の中で、他の民族とは距離を置いている。

 身長15フィートで灰色の肌と髪を持つシャドウ・ジャイアントは、熱狂的な戦争屋、冷酷な戦闘員として知られる恐るべき敵である。彼らは部外者と交流することはほとんどないが、巨人に敬意と尊敬を示す実績のある戦士とは交流することがある。ゾン=くーそんを崇拝するシャドウ・ジャイアントはごく一部であり、そのほとんどはニダルの文化に深く根ざしているため、影界に住むこの巨人の親族は彼らのことをほとんど認識できないだろう。ほとんどのシャドウ・ジャイアントはその代わりに、生贄と自傷という血なまぐさいテーマを持つ、彼らの民族独自の古代の宗教を実践している。
“知識の想起”――人型生物(〈社会〉) : DC 31
一般的な知識 : DC 29
専門知識 : DC 26

シャドウ・ジャイアント Shadow Giant クリーチャー13

LE 大型 巨人 人型生物
出典 Bestiary 2 127ページ、Pathfinder #147: Tomorrow Must Burn 79ページ
知覚+20;暗視
言語 共通語、巨人語、影界語
技能 〈威圧〉+22、〈運動〉+27、〈隠密〉+21(
薄暗い中での“隠れ身”では+23)
【筋】+8、【敏】+2、【耐】+5、【知】±0、【判】+1、【魅】+3
アイテム +1ストライキング・スパイクト・チェイン、+1 リジリアント・ブレストプレート、岩5個入りのずだ袋

AC 33;頑健+25、反応+20、意志+23
HP 275
機会攻撃 [reaction]
岩つかみ [reaction]

移動速度 35フィート
近接 [one-action] スパイクト・チェイン+27[+22/+17](武器落とし、間合い:10フィート、足払い)、ダメージ 3d8+18[斬撃]、加えて影の棺
近接 [one-action] 拳 +26[+22/+18](機敏、間合い:10フィート)、ダメージ 3d8+18[殴打]、加えて影の棺
遠隔 [one-action] 岩 +26[+21/+16](暴虐、射程単位120フィート)、ダメージ 2d8+18[殴打]
影の棺/Pall of Shadow (信仰、死霊術、影) シャドウ・ジャイアントが近接“打撃”を命中させると、目標はDC30の頑健セーヴを行わねばならず、失敗すると吸精状態1になり、吸精状態の間視覚を伴う知覚判定に-1の状態ペナルティを受ける。大失敗の場合この状態は自然に回復しなくなり、魔法によってのみ除去できる。
影の外套/Shadowcloak [one-action] (信仰、幻術、影) シャドウ・ジャイアントは影をまとい、視認困難状態になる。この効果は巨人の場所を明らかにしたままであるため、この視認困難状態を用いて“隠れ身”や“忍び足”を行うことはできない。この効果は1分が経過するか、直接陽光に曝されるまで持続する。
岩投げ [one-action]

生息場所:シャドウ・ジャイアントの生息地 Shadow Giant Locations

 シャドウ・ジャイアントの中には、ニダルのアンブラル・コートの諜報員として仕えるために物質界へ赴くものもいる。宮廷の謎めいた者によって配備されたこの巨大な急襲部隊の噂はよく聞かれ、そのような噂ではシェリアックスやモルスーン近郊の山中にいるとされる。

生息場所:アンブラル・コートの諜報員 Umbral Court Agents

 シャドウ・ジャイアントの中には、ニダルのアンブラル・コートの諜報員として仕えるために物質界へ赴くものもいる。パンゴライやニスロックの通りを長い間歩き回るまでもなく、宮廷の謎めいた者が配備したこの巨大な急襲部隊の噂を耳にする。

Taiga Giant Taiga Giant

Taiga giants prefer a nomadic lifestyle, both to keep from depleting any one area's resources while satiating their massive appetites and to satisfy a constant wanderlust. They are deeply spiritual and frequently commune with their ancestors' spirits for guidance and knowledge. Taiga giants are happiest when they are left alone to live out their traditional lives, and their impressive size and strength are enough to persuade all but the most dangerous foes to do so.
Taiga giants subsist on migratory herds of aurochs, mammoths, and elk. They occasionally raid humanoid villages, but such cases are opportunistic rather than malicious, with a focus on stealing away livestock for food rather than people. Nevertheless, the arrival of a group of taiga giants is a potentially devastating event to any town or village, so many communities attempt to placate the giants by creating a yearly offering at those times when they know the giants are scheduled to come close.
Most taiga giants venerate their ancestors and seek to honor their works in everything they do. This deep connection makes them ferociously proud of those legacies, and little can compel taiga giants to go to war more swiftly than insulting their ancestors. Merely mentioning the false rumors that ancient taiga giant spellcasters were responsible for the creation of the first rune giants is a surefire way to earn a taiga giant's unending wrath.
A taiga giant stands 20フィート tall and weighs 10,000 pounds.
“知識の想起”――人型生物(〈社会〉) : DC 30
一般的な知識 : DC 28
専門知識 : DC 25

Taiga Giant Taiga Giant クリーチャー12

CN 超大型 巨人 人型生物
出典 Bestiary 2 126ページ
知覚+23;夜目 、see invisibility
言語 共通語、巨人語
技能 〈運動〉+22、〈隠密〉+10 (+22 in undergrowth)、〈宗教〉+20、〈生存〉+25、〈知識:系譜学〉+16
【筋】+7、【敏】+1、【耐】+5、【知】+1、【判】+4、【魅】+2
See Invisibility/See Invisibility A taiga giant can see invisible creatures and objects as translucent shapes, and they are concealed to the taiga giant.
アイテム +1ストライキング・ロングスピア、岩5個入りのずだ袋

AC 32;頑健+25、反応+20、意志+22;心術および幻術効果に対する全てのセーヴに+2の状態ボーナス
HP 230;完全耐性 支配状態
岩つかみ [reaction]
Guardian Spirit/Guardian Spirit [reaction] トリガー The taiga giant has Ancestral Guardian active and would take energy or mental damage; 効果 The taiga giant's ancestral spirits intervene and protect the giant from taking up to 20 energy damage or 30 mental damage. The giant takes any remaining damage; if it does, the spirits depart and the giant is no longer protected by the ancestors.


移動速度 30フィート
近接 [one-action] ロングスピア+26[+21/+16](魔法、間合い:20フィート)、ダメージ 2d8+15[刺突]
近接 [one-action] 拳 +25[+21/+17](機敏、間合い:15フィート)、ダメージ 3d6+15[殴打]
遠隔 [one-action] 岩 +25[+20/+15](暴虐、射程単位120フィート)、ダメージ 2d10+15[殴打]
Ancestral Guardian/Ancestral Guardian [one-action] (精神集中) 必要条件 The taiga giant must be protected by the ancestors; 効果 The taiga giant calls upon their ancestors' spirits to rise up and protect them, causing a cloak of spectral faces to shimmer and swirl around them. The taiga giant's AC increases to 34 until the start of its next turn.
Protected by the Ancestors/Protected by the Ancestors (信仰) A taiga giant's prayers to their ancestors grant them spiritual protection. If a taiga giant loses this protection (such as by taking too much damage when using Guardian Spirit, or if the ancestors are counteracted by dispel magic), it loses its immunity to the controlledcondition and its status bonus to saving throws against enchantment and illusion effects. A taiga giant can once again be Protected by the Ancestors by performing a 10-minute prayer as an activity that has the concentrate trait.
岩投げ [one-action]

追加の知識:Taiga Giant Clans Taiga Giant Clans

Each taiga giant clan links its identity to the deeds of their most famous ancestors and heroes. Names such as Cliffsmiter and Mountainripper hint at legendary accomplishments, though the stories are rarely shared with outsiders.

マーシュ・ジャイアント Marsh Giant

Dwellers of brackish coastal salt marshes and fetid bogs and swamps, marsh giants are hideous in appearance indeed, with fishlike mouths, slimy gray-green skin, and dark, beady eyes. They prefer to eat the flesh of those they slay in battle, but many are also cannibals. It is perhaps this vicious behavior that keeps the creatures in check, for if a fellow marsh giant becomes too dangerous and powerful, it runs the risk of being ambushed and consumed by its clan.
Marsh giants are insular and mysterious, dedicating much of their lives to zealous worship of sea-dwelling deities or stranger entities. While there is no central religion followed by all marsh giants, many are known to venerate the demon lord Dagon , while others worship even more powerful monstrosities from the Elder Mythos, such as distant, dreaming Cthulhu.
Only rarely do more than a dozen marsh giants settle together in a location, but when they do it is often for a religious purpose. Whatever call from the deep draws them together also tugs at nearby creatures such as boggards or skum, who look upon marsh giants in fear and reverence. The grim, terrifying chants and screams coming from such an encampment are a sure sign of terror to come for any other residents of the area.
Barely topping 11フィート tall and 1,000 pounds, marsh giants are small for giants but make up for their relatively diminutive stature with their zealotry.
“知識の想起”――人型生物(〈社会〉) : DC 24
一般的な知識 : DC 22
専門知識 : DC 19

マーシュ・ジャイアント Marsh Giant クリーチャー8

CE 大型 巨人 水陸両生 人型生物
出典 Bestiary 2 125ページ
知覚+16;夜目
言語 アクロ語、共通語、巨人語
技能 〈威圧〉+15、〈運動〉+18、〈宗教〉+17
【筋】+6、【敏】+3、【耐】+4、【知】±0、【判】+3、【魅】+1
アイテム +1ストライキング・ガフ、石5個入りのずだ袋

AC 27;頑健+18、反応+13、意志+17
HP 150
岩つかみ [reaction]

移動速度 35フィート、水泳20フィート
近接 [one-action] ガフ +20[+15/+10](魔法、間合い:10フィート、足払い、多用途:[刺突])、ダメージ 2d6+14[殴打]
近接 [one-action] 拳 +20[+16/+12](機敏、間合い:10フィート)、ダメージ 2d6+14[殴打]
遠隔 [one-action] 岩 +20[+15/+10](暴虐、射程単位120フィート)、ダメージ 2d6+14[殴打]
伝承生得呪文 DC 23;5レベル マリナーズ・カース;2レベル オーギュリイ、オブスキュアリング・ミスト
Hook Shake/Hook Shake [one-action] 必要条件 A creature adjacent to the marsh giant is pronein water at least 1 foot deep; 効果 The marsh giant uses its gaff to shake the creature back and forth and hold it underwater. The giant attempts an Athletics check against the target's Fortitude DC.
 大成功 The target takes 6d6+14 piercing damage and loses 5 rounds' worth of air if they were holding their breath .
 成功 The target takes 3d6+14 piercing damage and loses 3 rounds' worth of air if they were holding their breath.
 失敗 The target is unaffected.
 大失敗 As failure, but the giant drops its gaff as well.
岩投げ [one-action]
Twist the Hook/Twist the Hook [two-actions] The marsh giant makes a melee Strike with its gaff. If it hits, it twists and yanks the gaff to create an awful wound, dealing 3d6 persistent bleed damage to the creature.

助言とルール:Gaffs Gaffs

Many marsh giants fight with oversized gaffs—lengths of wood with a single metal spike affixed to the tip. Used often by fisherfolk to land fish, marsh giants use their gaffs as weapons. A gaff sized for a Medium creature is a common martial weapon in the club group. It deals 1d6 bludgeoning damage and has 1 Bulk. It requires one hand to use and has the tripand versatile P weapon traits. Gaffs are readily available in fishing or coastal settlements for 1 gp.

Bestiary 3

ケイヴ・ジャイアント Cave Giant

Cave giants are the vicious loners of the giant world. Even their closest ancestral kin, the rampaging hill giants , mostly find cave giants too brutal and antisocial to form alliances with. For their part, cave giants—garbed in stinking hides festooned with the rotting skulls of their victims—seem ambivalent about their foul reputation. They are more interested in hunting and killing their next meal than forming alliances.
For all their disregard of others' opinions, cave giants are cautious when it comes to defending territory. Cave giant traps are simple yet effective, such as rounded boulders that can be pushed down steep tunnels, camouflaged pits filled with sharpened stakes, and even compromised stalactites that can suddenly fall on unsuspecting intruders.
In coastal towns and hillside villages with caves a common feature of the landscape, cave giants star as common villains in local tall tales. Many youngsters and aspiring heroes dare one another to venture into remote grottoes or abandoned mine shafts in the hopes of discovering a cave giant, and all too often their searches prove successful. Grieving villagers pay skilled adventures handsomely to locate the whereabouts of their missing kin. The bounty for such hunts might be as much as an entire village harvest's worth of gold, particularly if a local cave giant has been a frequent enough menace or the missing villager is particularly beloved.
“知識の想起”――人型生物(〈社会〉) : DC 22
一般的な知識 : DC 20
専門知識 : DC 17

ケイヴ・ジャイアント Cave Giant クリーチャー6

CE 大型 巨人 人型生物
出典 Bestiary 3 108ページ
知覚+15;暗視
言語 巨人語
技能 〈威圧〉+14、〈運動〉+18
【筋】+6、【敏】+3、【耐】+5、【知】-2、【判】+3、【魅】+2
アイテム グレートアックス、ハイド・アーマー、岩5個入りのずだ袋

AC 23;頑健+17、反応+13、意志+11
HP 110
岩つかみ [reaction]

移動速度 35フィート
近接 [one-action] グレートアックス +18[+13/+8](魔法、間合い:10フィート、薙ぎ)、ダメージ 1d12+9[斬撃]
近接 [one-action] 拳 +18[+14/+10](機敏、間合い:10フィート)、ダメージ 1d8+9[殴打]
遠隔 [one-action] 岩 +16[+11/+6](暴虐、射程単位120フィート)、ダメージ 2d6+10[殴打]
Smear/Smear [two-actions] (攻撃) 必要条件 The cave giant is within reach of a creature that is adjacent to a wall or other solid vertical surface; 効果 The cave giant snags the creature and smashes it against the wall. The giant attempts an Athleticscheck against the target's Reflex DC. On a success, the cave giant Grabs the creature and smears it along the nearby wall, dealing 2d8+8 bludgeoning damage. On a critical success, the damage is doubled.
岩投げ [one-action]

関連するクリーチャー:Cave Giant Allies Cave Giant Allies

A lucky cave giant might manage to capture and tame a giant reptile, such as a giant monitor lizardor giant salamander , to serve as a maltreated pet or guard beast. These reptiles suffer much abuse from their cruel keepers and, as a result, become atypically violent toward all humanoids.

デザート・ジャイアント Desert Giant

Desert giants are nomadic humanoids who have dwelled in the world's most arid regions since time immemorial. Smaller peoples know that desert giants are the undisputed masters of desert living, and ignorant humans often claim that it is a desert giant's unique physiology, like a camel, that enables them to survive without water for 2 weeks. The few desert giants who mingle in the societies of smaller humanoids don't bother to dispute such ridiculous rumors.
In fact, desert giants' strong cultural traditions play a large part in their ability to prosper in such harsh environs. Desert giant elders encourage their descendants to maintain abstemious lifestyles, particularly with regard to the consumption of food and drink. Alcohol is particularly disdained by desert giants, who view mind-altering diuretics like liquor and ale as dangerous temptations in an environment as unforgiving as the desert. Instead, most desert giants follow a simple vegetarian diet and maintain an incredible internal map of their home region's seasonal waterways and oases.
Their austere habits and intolerance for foolishness have earned desert giants a reputation as being ill-humored and no-nonsense, but many of their communities boast a wide variety of humorous tales in their vast oral histories and legends. Since desert giants' journeys across the wastes can span weeks or even months at a time, an individual who can make their companions laugh with a witty joke or amusing parable remains a prized member of the community.
Desert giants stand 15フィート tall, tending toward lean physiques that are ideal for traveling across vast expanses of sand for long sojourns.
“知識の想起”――人型生物(〈社会〉) : DC 26
一般的な知識 : DC 24
専門知識 : DC 21

デザート・ジャイアント Desert Giant クリーチャー9

LN 大型 巨人 人型生物
出典 Bestiary 3 109ページ
知覚+19
言語 共通語、巨人語
技能 〈威圧〉+15、〈軽業〉+21、〈生存〉+19、〈知識:砂漠〉+18
【筋】+6、【敏】+6、【耐】+5、【知】+3、【判】+4、【魅】±0
アイテム +1ストライキング・シミター、ダブリング・リングス、レザー・アーマー、岩5個入りのずだ袋、シミター

AC 27;頑健+18、反応+21、意志+15
HP 185
岩つかみ [reaction]

移動速度 40フィート
近接 [one-action] シミター+21[+16/+11](加圧、魔法、間合い:10フィート、薙ぎ)、ダメージ 2d6+12[斬撃]
遠隔 [one-action] 岩 +19[+14/+9](暴虐、射程単位120フィート)、ダメージ 2d8+12[殴打]
Sand Spin/Sand Spin [one-action] 必要条件 The desert giant is standing in sandy terrain; 効果 The desert giant spins around and stirs up loose sand in a 10-foot emanation. Until the beginning of the giant's next turn, creatures in the area are concealed , and other creatures are concealed to them.
Sandwalking/Sandwalking Desert giants have adapted to the loose sands of the desert and can move across them with ease. Desert giants ignore non-magical difficult terrain and uneven ground caused by sand.
Scimitar Blitz/Scimitar Blitz [two-actions] The desert giant Strides up to their Speed, Striking once with each of their scimitars at any point during the movement.
岩投げ [one-action]

生息場所:Oasis Protectors Oasis Protectors

Desert giants are keenly aware of their native environs' fragile ecosystem. They fiercely protect their favorite watering holes and ancestral oases from newcomers— from humansto divs — who might despoil the local flora or chase away scarce fauna.

プレイグ・ジャイアント Plague Giant

Plague giants are rasping behemoths, whose weeping sores, fetid breath, and filthy fingernails all bear a terrible wasting disease. Like sewer rats or flies that swarm a fresh battlefield, plague giants bear an inborn pathogen that does little harm to the giants themselves (their wretched physical appearances are purely superficial) but can wreak devastation on afflicted victims.
Whatever their origin, the majority of plague giants are so accustomed to being viewed as monstrosities by other humanoids, giant and otherwise, that they become vehemently xenophobic. Some of their communities do permit other types of shunned humanoids—especially those with leprosy and other stigmatized diseases— to join their fold. Whether because they are expelled to the world's worst badlands or because they purposefully seek out such locales, plague giants often settle amid abandoned battlefields, sewer outlets, and other despoiled places. Their close ties to disease lead many to worship Apollyon , the Horseman of Pestilence, or other deities associated with disease. Plague giants claim that their kind is as death itself, violently rejecting the theory often touted among non-giants that they are an offshoot of some other giant ancestry afflicted with a terrible divine curse. (Most other giants also reject this theory.)
Plague giants measure 24フィート tall and weigh 15,000 pounds.
“知識の想起”――人型生物(〈社会〉) : DC 32
一般的な知識 : DC 30
専門知識 : DC 27

プレイグ・ジャイアント Plague Giant クリーチャー14

NE 超大型 巨人 人型生物
出典 Bestiary 3 111ページ
知覚+25;夜目
言語 共通語、巨人語
技能 〈威圧〉+24、〈運動〉+30、〈隠密〉+26、〈宗教〉+25
【筋】+8、【敏】+6、【耐】+7、【知】+3、【判】+5、【魅】+4
アイテム +1ストライキング・フレイル、岩5個入りのずだ袋

AC 35;頑健+27、反応+24、意志+23
HP 285;完全耐性 病気
岩つかみ [reaction]
Retaliatory Scratch/Retaliatory Scratch [reaction] トリガー A creature within 10フィート makes a melee Strike against the plague giant; 効果 The plague giant makes a claw Strike against the triggering creature.

移動速度 45フィート
近接 [one-action] フレイル+31[+26/+21](武器落とし、魔法、間合い:15フィート、薙ぎ、足払い)、ダメージ 2d6+14[殴打]、加えて3d6[毒] and atrophic plague
近接 [one-action] 爪 +30[+26/+22](機敏、間合い:10フィート)、ダメージ 3d6+14[斬撃]、加えてatrophic plague
遠隔 [one-action] 岩 +28[+23/+18](暴虐、射程単位120フィート)、ダメージ 3d8+14[殴打]
信仰生得呪文 DC 34;6レベル クラウドキル、デス・ネル(×3)
Atrophic Plague/Atrophic Plague (病気、信仰、死霊術) セーヴィング・スロー DC 34 頑健;第1段階 enfeebled 2and fatigued (1 day) 第2段階 enfeebled 3 and fatigued (1 day) 第3段階 enfeebled 4 and fatigued (1 day) 第4段階 dead
Hurl Corpse/Hurl Corpse [one-action] The plague giant picks up a dead or dying creature within reach and flings it at a foe. The giant makes a rock Strike, using the body instead of a rock. If the body is a corpse, on a hit it explodes in a cloud of thick gray vapor, exposing all creatures in a 10-foot burst to atrophic plague. If the body is a dying creature, on a hit its dying value increases by 1 (or 2 on a critical hit).
Pustulant Flail/Pustulant Flail A plague giant's flail is covered in pus, causing it to deal 3d6 additional poison damage.
岩投げ [one-action]

追加の知識:Diseased Worshippers Diseased Worshippers

Many plague giant societies are theocratic. In such communities, the most powerful plague giants are clericsor championsof the Horseman of Pestilence Apollyon, Urgathoa , or some other deity associated with plague.

トゥーム・ジャイアント Tomb Giant

Masters of mausoleums and keepers of crypts, the dread creatures called tomb giants are anathema to all living beings, but especially so to other types of giants. Long ago, so the legends say, tomb giants sold their souls in exchange for unfathomable necromantic powers. With whom they made this foul bargain remains a mystery—if the rumors hold any truth at all. Still, tomb giants' power over undeath remains undeniable, and nearly all of them embrace a fervent passion for necromancy.
Tomb giants construct massive gothic settlements in haunted valleys and on forsaken hillsides, far enough away from the societies of smaller people that they remain relatively undisturbed, but close enough that they can raid the graveyards of nearby villages with impunity.
Elder tomb giants—those who have animated countless hordes of humanoid zombiesand skeletonsand yearn for even greater challenges—enjoy the thrill of subduing, slaying, and reanimating their fellow giants. Taiga giants in particular are choice prey to an experienced tomb giant, as their larger cousins make formidable undead guardians and warriors.
A tomb giant views its mortal life as only one part of its existence. After death, most tomb giants are themselves reanimated as undead, who then continue to practice their necromantic arts.
“知識の想起”――人型生物(〈社会〉) : DC 30
一般的な知識 : DC 28
専門知識 : DC 25

トゥーム・ジャイアント Tomb Giant クリーチャー12

NE 大型 巨人 人型生物
出典 Bestiary 3 110ページ
知覚+25;暗視、生命感知(不明瞭)60フィート
言語 共通語、巨人語、死霊語
技能 〈医術〉+25、〈運動〉+25、〈隠密〉+21、〈宗教〉+25
【筋】+7、【敏】+3、【耐】+6、【知】+3、【判】+7、【魅】+4
アイテム +1ストライキング・サイズ、black onyx gems worth 300 gp

AC 32;頑健+22、反応+19、意志+25
HP 255(負のエネルギーによる回復);完全耐性 即死効果
岩つかみ [reaction]

移動速度 30フィート
近接 [one-action] サイズ+27[+22/+17](致命的:d10、魔法、間合い:10フィート、足払い)、ダメージ 2d10+13[斬撃]
近接 [one-action] 爪 +26[+22/+18](機敏、間合い:10フィート)、ダメージ 3d6+13[斬撃]、加えてdooming touch
遠隔 [one-action] 岩 +24[+19/+14](暴虐、射程単位120フィート)、ダメージ 3d8+13[殴打]
信仰生得呪文 DC 32;5レベル ハーム(×3)、バインド・アンデッド(×3)
儀式 DC 32;2レベル クリエイト・アンデッド
Dooming Touch/Dooming Touch (信仰、死霊術) The tomb giant's claws carry the accursed power of their foul gods. A creature hit by the tomb giant's claw Strike becomes doomed 1 .
Font of Death/Font of Death [three-actions] (信仰、死霊術、負のエネルギー) The tomb giant turns the spiritual tide on a creature that has just died, temporarily transforming it into a volatile vessel of negative energy. The tomb giant touches a creature that died in the past 24 hours, infusing its flesh and bone with negative energy. Once during the next hour, the tomb giant can spend a single action (from any distance) to release this negative energy from the corpse in an explosion that deals 10d8 negative energy in a 15-foot burst (DC 32 basic Fortitude save) if not released before the end of the hour, the energy dissipates harmlessly. The tomb giant can't use Font of Death while a previous corpse remains infused.
岩投げ [one-action]

追加の知識:Generals of the Underworld Generals of the Underworld

The most powerful tomb giants amass literal armies of undead minions to serve them and wage wars on their behalf. Woe to any sleepy hamlet caught in the crossfire of two warring tomb giants, whose campaigns of doom can transform an idyllic vale into a forsaken boneyard overnight.
「ジャイアント」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
p2rdj @ ウィキ
記事メニュー
  • トップページ


  • 翻訳用BBS
翻訳の進行報告や
訳語の相談などは
こちらにて
(PRDJーBBSと共用)
  • 翻訳のガイドライン
翻訳をしよう! 
と思ったら、まずは
ここを確認!
  • 対訳表
    • 対訳表
    • 来歴の対訳表
    • 技能の対訳表
    • 言語の対訳表
    • クリーチャー名(B1)の対訳表
    • NPC名(GG)の対訳表
    • Remasterの対訳表
    • 協会プレイの対訳表
  • index&進捗確認表
    • Bestiary 1(完成)
    • Bestiary 2
    • Bestiary 3
    • Gamemaster Guide
    • Advanced Player's Guide(完成)
    • Secrets of Magic
    • Guns & Gears
    • Rage of Elements(Secrets of Magicからの更新分のみ)
    • Lost Omen Character Guide
    • Lost Omen Ancestry Guide
    • Knights of Lastwall
  • index&進捗確認表 [Remaster]
    • Player Core(完成)
    • GM Core
    • Player Core 2(完成)
    • Monster Core
  • index&進捗確認表 [PRD外]
    • Player's Guide
ここを編集


Remaster

Player Core
  • はじめに
  • キャラクター作成
  • ゴラリオンと内海地域
  • 種族と来歴
    • 種族
      • エルフ
      • オーク
      • ゴブリン
      • ドワーフ
      • 人間
      • ノーム
      • ハーフリング
      • レーシー
    • 多様なる出自
      • アーユヴァリン
      • チェンジリング
      • ドロマール
      • ネフィリム
    • 来歴
  • 言語
  • クラス
    • ウィザード
    • ウィッチ
    • クレリック
    • ドルイド
    • バード
    • ファイター
    • レンジャー
    • ローグ
  • 相棒
  • アーキタイプ
    • ウィザード
    • ウィッチ
    • クレリック
    • ドルイド
    • バード
    • ファイター
    • レンジャー
    • ローグ
  • 技能
  • 特技
  • 装備品
  • 呪文
    • 呪文リスト
    • 呪文の詳細
    • 儀式
  • ゲームの進行
  • 状態
  • 特性

Player Core 2
  • 種族
    • キャットフォーク
    • コボルド
    • コロ
    • テング
    • トリプキー
    • ホブゴブリン
    • ラットフォーク
    • リザードフォーク
  • 多様なる出自
    • ダスクウォーカー
    • ダンピール
    • ドラゴンブラッド
  • 来歴
  • クラス
    • アルケミスト
    • インヴェスティゲーター
    • オラクル
    • スワッシュバックラー
    • ソーサラー
    • チャンピオン
    • バーバリアン
    • モンク
  • 使い魔
  • アーキタイプ
    • マルチクラス・アーキタイプ
      • アルケミスト
      • インヴェスティゲーター
      • オラクル
      • スワッシュバックラー
      • ソーサラー
      • チャンピオン
      • バーバリアン
      • モンク
    • そのほかのアーキタイプ
      • アーキラジスト
      • アーチャー
      • アクロバット
      • アサシン
      • ヴァイキング
      • ヴィジランテ
      • ウェポン・インプロヴァイザー
      • エルドリッチ・アーチャー
      • キャヴァリアー
      • グラディエーター
      • スカウト
      • スクロール・トリックスター
      • スクロンジャー
      • スネアクラフター
      • セレブリティ
      • センチネル
      • タリスマン・ダブラー
      • ダンディ
      • デュアルウェポン・ウォリアー
      • デュエリスト
      • ハーバリスト
      • パイレート
      • バウンティ・ハンター
      • バスチョン
      • ビーストマスター
      • ファミリア・マスター
      • ブレスト・ワン
      • ポイズナー
      • マーシャル
      • マーシャル・アーティスト
      • メディック
      • モーラー
      • リチュアリスト
      • リングィスト
      • レスラー
  • 特技
  • 呪文
    • 呪文リスト
    • 呪文の詳細
    • 儀式
  • 装備品
    • 武器
    • 素材
    • 鎧
    • 盾
    • 錬金術アイテム
    • 輪縄
    • 魔法のアイテム
      • 魔法の消耗品
      • 保持アイテム
      • スタッフ
      • ワンド
      • 着用アイテム
  • 特性

GM Core
  • はじめに
  • ゲームの運営
    • 迎え入れる環境
    • 冒険の準備
    • キャラクター作成
    • セッションの計画
    • セッションの運営
    • 特に考慮すべきこと
    • 遭遇の運営
    • 探索の運営
    • 余暇の運営
    • 難易度
    • 報酬
  • ゲームの構築
    • キャンペーンの構築
    • 冒険のデザイン
    • 遭遇のデザイン
    • 選択ルール
    • 苦難
    • 環境
    • 障害
    • 障害の構築
    • クリーチャーの構築
    • アイテムの構築
    • 世界の構築
  • 失われた神託の時代
  • サブシステム
    • 勝利ポイント
    • 感化
    • 調査
    • 追撃
    • 潜入
    • 評判
    • 決闘
    • 統率力
    • へクス探索
    • 乗り物
  • 宝物庫
    • 鎧と武装
      • ルーン
      • 鎧のルーン
      • 鎧
      • 盾のルーン
      • 盾
      • 武器のルーン
      • 武器
    • 錬金術
      • 錬金術爆弾
      • 錬金術霊薬
      • 錬金術毒
      • 錬金術道具
    • 素材
    • 即時の魔法
      • オイル
      • ポーション
      • 巻物
      • 魔除け
      • その他の消耗品
    • 力を有する品々
      • 極上アイテム
      • 相棒アイテム
      • 保持アイテム
      • スタッフ
      • ワンド
      • 着用アイテム
    • 宝石と芸術品
    • アーティファクト
    • 知性のあるアイテム
    • 呪われたアイテム
    • 遺物
  • 特性

  • Legacy から Remaster への移行に伴う差分

Legacy

Core Rulebook
  • はじめに
  • キャラクター作成
  • 種族
    • 種族
    • エルフ
    • ゴブリン
    • ドワーフ
    • 人間
    • ノーム
    • ハーフリング
  • 来歴
  • 言語
  • クラス
    • クラス
    • アルケミスト
    • ウィザード
    • クレリック
    • ソーサラー
    • チャンピオン
    • ドルイド
    • バード
    • バーバリアン
    • ファイター
    • モンク
    • レンジャー
    • ローグ
    • 動物の相棒と使い魔
    • アーキタイプ
  • 技能
  • 特技
  • 装備品
  • 呪文
    • 呪文(ルール)
    • 呪文リスト
    • 呪文の索引
    • 呪文の詳細
    • 儀式
  • ゲーム・マスター
  • 製作と宝物
    • 製作と宝物
    • 錬金術アイテム
    • 魔法の鎧
    • 消耗品
    • 保持アイテム
    • 素材
    • ルーン
    • 盾
    • 輪縄
    • スタッフ
    • 構造物
    • ワンド
    • 武器
    • 着用アイテム
  • 神格
  • ゲームの進行
    • ゲームの進行
    • 判定
    • ダメージ
    • 状態
    • 効果
    • 苦難
    • 無効化
    • ヒット・ポイント、治療、瀕死
    • アクション
    • 移動
    • 知覚
    • ヒーロー・ポイント
    • 遭遇モード
    • 探索モード
    • 余暇モード
  • 状態
  • 用語集

Gamemastery Guide
  • はじめに
  • 第1章:ゲーム運営の基本
    • ゲーム運営の基本
    • 基本的な助言
    • 遭遇の運営
    • 探索の運営
    • 余暇の運営
    • ルールの調整
    • 問題の解決
    • 物語の共同創作
    • 特別な環境
    • ゲームに登場する稀少性
  • 第2章:道具
  • 第3章:サブシステム
    • サブシステム
    • サブシステム使用の判断
    • 勝利ポイント
    • 感化
    • 研究
    • 追撃
    • へクス探索
  • 第4章:選択ルール
  • 第5章:NPCギャラリー
    • NPCギャラリー
    • NPCの一覧

Advanced Player's Guide
  • はじめに
  • 種族と来歴
    • 種族と来歴
    • 追加種族
      • オーク
      • キャットフォーク
      • コボルド
      • テング
      • ラットフォーク
    • 多様なる出自
      • 多様なる出自(ルール)
      • ダンピール
      • チェンジリング
      • アアシマール
      • ダスクウォーカー
      • ティーフリング
    • 既存種族の拡張
      • エルフ
      • ゴブリン
      • ドワーフ
      • 人間
      • ノーム
      • ハーフリング
    • 来歴
  • クラス
    • クラス
    • 追加クラス
      • インヴェスティゲーター
      • ウィッチ
      • オラクル
      • スワッシュバックラー
    • 既存クラス
      • アルケミスト
      • ウィザード
      • クレリック
      • ソーサラー
      • チャンピオン
      • ドルイド
      • バード
      • バーバリアン
      • ファイター
      • モンク
      • レンジャー
      • ローグ
    • 動物の相棒
    • 使い魔
  • アーキタイプ
    • アーキタイプ(ルール)
    • インヴェスティゲーター
    • ウィッチ
    • オラクル
    • スワッシュバックラー
    • アーキラジスト
    • アーチャー
    • アクロバット
    • アサシン
    • ヴァイキング
    • ヴィジランテ
    • ウェポン・インプロヴァイザー
    • エルドリッチ・アーチャー
    • キャヴァリアー
    • グラディエーター
    • シャドウダンサー
    • スカウト
    • スクロール・トリックスター
    • スクロンジャー
    • スネアクラフター
    • セレブリティ
    • センチネル
    • タリスマン・ダブラー
    • ダンディ
    • デュアルウェポン・ウォリアー
    • デュエリスト
    • ドラゴン・ディサイプル
    • ハーバリスト
    • パイレート
    • バウンティ・ハンター
    • バスチョン
    • ビーストマスター
    • ブレスト・ワン
    • ファミリア・マスター
    • ポイズナー
    • ホライズン・ウォーカー
    • マーシャル
    • マーシャル・アーティスト
    • メディック
    • モーラー
    • リチュアリスト
    • リングィスト
    • ローアマスター
  • 特技
  • 呪文
    • 呪文
    • 呪文リスト
    • 呪文の詳細
    • 儀式
  • アイテム
    • アイテム
    • 冒険用装備
    • 武器
    • クラス用具
    • 錬金術アイテム
    • 輪縄
    • 魔法の消耗品
    • 特定の魔法の武器
    • 特定の魔法の鎧
    • 特定の盾
    • スタッフ
    • ワンド
    • 着用アイテム
    • 保持アイテム
    • その他
    • ルーン
  • 特性

Secrets of Magic
  • はじめに
  • 来歴
  • クラス
    • サモナー
    • メイガス
    • マルチクラス・アーキタイプ
  • 呪文
    • 呪文リスト
    • 呪文の詳細
    • 儀式
  • 魔法のアイテム
    • 魔法のアイテム
    • 呪符
    • 魔導書
    • 魔法の刺青
    • 特注スタッフ
    • 呪文の触媒
    • 呪核
    • 消耗品
    • 永続アイテム
    限りない魔法の書
    • 限りない魔法の書
    • 情動魔法
    • 元素主義
    • 柔軟な呪文準備
    • 地相学
    • レイ・ライン
    • 普及魔法
    • 影魔法
    • ソウル・シード
    • 鍛魂の武具
    • サーシロンのルーン魔法
    • 真名
    • 源泉魔法
  • 特性

Lost Omens World Guide
  • 来歴
  • アーキタイプ
  • 装備品
  • 呪文
  • 特性

Bestiaries
  • はじめに
  • クリーチャーの能力
  • Bestiary 索引
  • 特性
  • 儀式
  • アイテム
  • 障害
  • 言語
  • 神格

Knights of Lastwall
  • ルール
  • 装備品
  • 来歴
  • 特技
  • 呪文
  • 神格

協会プレイ

  • 協会プレイ案内書
  • 作成済みキャラクター
  • 協会FAQ


PRD外

  • Player's Guide
  • 種族
    • シューニー


ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. Re/PC/特技
  2. Re/PC/呪文/呪文
  3. Re/PC/技能
  4. Re/PC/呪文/呪文リスト
  5. パスファインダー協会プレイガイド(単一ページ版)
  6. Re/PC/クラス/ウィッチ
  7. Re/PC/クラス/バード
  8. Re/PC/状態
  9. Re/GMC/ゲームの構築/障害
  10. Re/PC/クラス/ファイター
もっと見る
最近更新されたページ
  • 10時間前

    Re/PC/クラス/バード/特技
  • 16時間前

    Re/PC2/クラス/チャンピオン/特技
  • 16時間前

    Re/PC/装備品/盾
  • 4日前

    CR/製作と宝物/着用アイテム
  • 4日前

    Re/GMC/宝物庫/即時の魔法/魔除け
  • 4日前

    CR/製作と宝物/ルーン
  • 4日前

    CR/製作と宝物/保持アイテム
  • 4日前

    B2/ペルーダ
  • 4日前

    B2/ラーカー・イン・ライト
  • 4日前

    B3/ジャイアント・ヴァルチャー
もっと見る
人気記事ランキング
  1. Re/PC/特技
  2. Re/PC/呪文/呪文
  3. Re/PC/技能
  4. Re/PC/呪文/呪文リスト
  5. パスファインダー協会プレイガイド(単一ページ版)
  6. Re/PC/クラス/ウィッチ
  7. Re/PC/クラス/バード
  8. Re/PC/状態
  9. Re/GMC/ゲームの構築/障害
  10. Re/PC/クラス/ファイター
もっと見る
最近更新されたページ
  • 10時間前

    Re/PC/クラス/バード/特技
  • 16時間前

    Re/PC2/クラス/チャンピオン/特技
  • 16時間前

    Re/PC/装備品/盾
  • 4日前

    CR/製作と宝物/着用アイテム
  • 4日前

    Re/GMC/宝物庫/即時の魔法/魔除け
  • 4日前

    CR/製作と宝物/ルーン
  • 4日前

    CR/製作と宝物/保持アイテム
  • 4日前

    B2/ペルーダ
  • 4日前

    B2/ラーカー・イン・ライト
  • 4日前

    B3/ジャイアント・ヴァルチャー
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. ソードランページ @ 非公式wiki
  6. AviUtl2のWiki
  7. Dark War Survival攻略
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. ヒカマーWiki
  10. 星飼いの詩@ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. 初音ミク Wiki
  6. 発車メロディーwiki
  7. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  9. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  10. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  3. ストグラハードコア - ストグラ まとめ @ウィキ
  4. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  6. ヤマダ電機の唄 - アニヲタWiki(仮)
  7. 危険度7 - 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. チンポ画像収集場 - 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  9. ドンキーコング バナンザ - アニヲタWiki(仮)
  10. 寧波(ジョジョの奇妙な冒険) - アニヲタWiki(仮)
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.