atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
p2rdj @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
p2rdj @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
p2rdj @ ウィキ
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • p2rdj @ ウィキ
  • B1
  • アザータ

p2rdj @ ウィキ

アザータ

最終更新:2023年09月16日 10:43

finis

- view
メンバー限定 登録/ログイン

アザータ Azata

出典 Bestiary 30ページ
 アザータは自由の象徴であり、好奇心旺盛な探検、自然発生的なお祭り騒ぎ、気まぐれな探求を好む親切なセレスチャルだ。エリュシオンの荒野から生まれたアザータは情熱的で気まぐれな性格だが、大切な人には激しく、同時に忠実である。アザータはフィーンドや異世界の影響に対しては素早く直接行動するが、それ以外の定命のものの問題には関与しない傾向があり、自らの運命を選択する究極の自由を与える。すべてのアザータは自由を大切にしているが、それぞれの種別は他のどの自由よりも特別な自由を体現している。彼らの多くは、人間の分類を無視した奇妙な騎士や宮廷の称号を持っており、厳格な階層に従うのではなく、時と場合によって変化する。このため、アザータとあまり接触したことのないアルコンや他の秩序クリーチャーを困惑させる。実際のところ、アザータたちは肩書きを互いに命令するための口実としてではなく、個人的な装飾や誇りのために使う。

追加の知識:アザータの神性 Azata Divinities

 アザータの中で最も強力なのは、至高天の王と呼ばれる半神の一群である。この小さな神々は、物質界に多くの教団を維持しており、その中には、失われた魂の保護者であり月光の舞人であるアシャヴァ、デスナの神秘的な代行者であり外宇宙の深部の後援者であるブラック・バタフライ、喜びの放浪者で浮浪者に知恵を届けるシナシャクティといった多様な半神が存在する。

財宝と報酬:アザータと財宝 Azata Treasure

 アザータは自分が物質的な豊かさを伴っていると思いたいが、実際にはほとんどのアザータは装飾品や美しさ、壮麗さを誇示することに憧れを抱いているだけだ。宝石をちりばめた武器は悪の勢力に対抗するために必要な道具であるとか、身につける宝石や絹の数々は重要な外交手段であると説明するかもしれない。

関連するクリーチャー:その他のアザータ Other Azatas

 エリュシオンの原野には、セレスチャルの中でも最も種類が多く、広く分布しているアザータが生息している。四つ目の蛾のようなウイヌジャから、下半身が野草の庭のような青々とした美しいヴェラナリアまで、アザータは実に多様だ、としか言いようがない。

生息場所:さまようアザータ Wandering Azatas

 のどかなエリュシオンがアザータの故郷だ。しかし好奇心旺盛で放浪癖のあるアザータは、しばしばこの次元界から遠く離れた場所を旅することになる。他の次元界で、彼らは悪事を正すため、娯楽を求めるため、あるいは単に観光をするために探検することがある。時には歓迎されないような陽気さを広めたいという気まぐれな衝動に駆られ、堅苦しい人間やユーモアのない人間をからかうことを自分の任務と考えるアザータも少なからずいる。

Bestiary 1

ガエル(クルセイダー・アザータ) Ghaele (Crusader Azata)

 ガエルはエリュシオンにおけるフィーンドを狩る騎士であり、圧制者やその他の悪に対して武器を取る自由の擁護者である。ガエルは人間の戦争に直接関与することはほとんどないが、悪魔が関与している場合は例外となる。ガエルは人間の姿をして他の者とともに悪魔と戦い、士気を高め、超自然的な敵に対する優れた戦術を教えることを望むかもしれない。ガエルはエリュシオンの様々な神々や至高天の王に仕えているが、多くは自由の擁護者であり虐げられた人々の擁護者であるカイデン・カイリーエンに親近感を抱いている。アザータの中でもガエルは問題解決の手段として最も早く暴力に走るが、それでも可能な限り痛みや苦痛を最小限に抑えようとする。
“知識の想起”――セレスチャル(〈宗教〉) : DC 31
一般的な知識 : DC 29
専門知識 : DC 26

ガエル Ghaele クリーチャー13

CG 中型 アザータ セレスチャル
出典 Bestiary 33ページ
知覚+25;暗視、シー・インヴィジビリティ
言語 天上語、竜語、地獄語;タンズ
技能 〈運動〉+26、〈隠密〉+21、〈軽業〉+27、〈交渉〉+26、〈自然〉+23、〈宗教〉+23、〈知識:戦争〉+26
【筋】+7、【敏】+4、【耐】+5、【知】+3、【判】+4、【魅】+5
アイテム +1 グレートソード

AC 34;頑健+26、反応+20、意志+23
HP 235;抵抗 エネルギー15(弱点選択を参照);弱点 冷たい鉄 15、[悪]15
自由の刃/Free Blade [free-action] トリガー ガエルは行動できない状況でターンを終了するか、状況ペナルティまたは状態ペナルティを受けてグレートソードによる“打撃”を試みる。効果 ガエルの剣は自由を追求するために無慈悲であり、そのエネルギーは剣術を妨害するあらゆる効果を打ち消すことができる。ガエルはグレートソードによる“打撃”を妨げる効果、グレートソードによる“打撃”にペナルティを与える効果、行動を妨げる効果の無効化をそれぞれ試みる。ガエルはこの能力を、他の方法で行動できないときにも使用できる。
光形態/Light Form ガエルの身体は一部が肉体を持ち、一部が光で構成されており、現在刃に宿る元素エネルギーに応じた色を持つ(弱点選択を参照)。この姿でガエルは固体の中を移動できるが、固体の中でターンを終了することはできない。

移動速度 35フィート、飛行100フィート
近接 [one-action] ホーリィ・グレートソード+28[+23/+18](善、魔法、多用途:[刺突])、ダメージ 2d12+13[斬撃]、加えて1d6[善]かつ1d6その他(弱点選択を参照)
遠隔 [one-action] 光の光線+25[+20/+15](混沌、善、光、射程300フィート)、ダメージ 1d12[混沌]かつ1d12[善]かつ2d6+6その他(弱点選択を参照)
信仰生得呪文 DC 33;7レベル クロマティック・ウォール、ディスペル・マジック、ヒール、プリズマティック・スプレー;6レベル イリューソリイ・シーン;5レベル バニッシュメント;4レベル インヴィジビリティ(回数無制限;自身のみ)、ヒール(×4);レストレーション;3レベル マインド・リーディング;2レベル コンティニュアル・フレイム(回数無制限)、ディスペル・マジック(回数無制限);1レベル チャーム、ディテクト・アラインメント(回数無制限;悪のみ);イリューソリイ・ディスガイズ(回数無制限);キャントリップ (7レベル) ダンシング・ライツ、ディテクト・マジック、ライト;常時 (7レベル) シー・インヴィジビリティ;(5レベル) タンズ
信仰儀式 DC 33;5レベル リザレクト
弱点選択/Choose Weakness [one-action] (精神集中、占術、信仰、力術、操作) ガエルは対峙している敵に関する知識を呼び起こそうとする。成功すると、グレートソードと光の光線によって与えられる元素ダメージを[強酸]、[氷雪]、[雷撃]、[火炎]、[音波]のいずれかに変えることができ、通常は敵の弱点に合わせる。また、エネルギーに対する抵抗をこれらのエネルギー種別のいずれかに変更することもできる(これは攻撃とは異なる種別でもよい)。選択した内容は次に弱点選択を使うまで持続する。
ガエルの凝視/Ghaele's Gaze [one-action] (信仰、力術、視覚) ガエルが善でないクリーチャーに視線を向けると、そのクリーチャーはディヴァイン・ディクリーの効果(DC 33の意志セーヴ)を受ける。生き延びた場合、そのクリーチャーは1分間、ガエルの視線に対する一時的耐性を得る。
聖なる刃/Holy Blade (信仰、力術) ガエルが装備している間、すべての武器は+2ホーリィ・ストライキング武器になる。

リラキーン(ワンダラー・アザータ) Lyrakien (Wanderer Azata)

 リラキーンは音楽の使者であり、自由な旅を体現している。彼らはデズナやエリュシオンの他の神々や至高天の王に仕えているが、自由な時間という概念が非常に好きで、音楽を楽しんだり、美しい瞬間を鑑賞するために職務を中断する機会を常に探し求めている。彼らは対決や物語、歌を好み、しばしば人間に音楽対決を挑んだり、壮大な物語を聞かせてくれとせがんだりする。リラキーンはその機敏さを頼りに争いを避けるが、特に自然の美しい場所を守るために最善を尽くし、星の光でダメージを与えることのできる秩序や悪の敵から身を守る。リラキーンには生来の放浪癖があり、同じ場所に長く留まることはほとんどない。冒険者とともに旅をする者もおり、彼らの冒険や偉業について歌を作ることもある。
 リラキーンは、その気まぐれな性格から、息を呑むような美しい自然を守ることに余念がない。ノームやハーフリングからはグリステンウィングと呼ばれ、スプライトやそれに類するフェイと間違われることが多い。
“知識の想起”――セレスチャル(〈宗教〉) : DC 15
一般的な知識 : DC 13
専門知識 : DC 10

リラキーン Lyrakien クリーチャー1

CG 超小型 アザータ セレスチャル
出典 Bestiary 30ページ
知覚+8;暗視
言語 天上語、共通語、竜語、地獄語
技能 〈隠密〉+7、〈軽業〉+9、〈芸能〉+8、〈交渉〉+6、〈宗教〉+6
【筋】-2、【敏】+4、【耐】+1、【知】+1、【判】+3、【魅】+3

AC 17;頑健+4、反応+7、意志+6
HP 25;弱点 冷たい鉄 3、[悪]3

移動速度 25フィート、飛行50フィート
近接 [one-action] 拳 +9[+5/+1](機敏、混沌、巧技、善、魔法)、ダメージ 1d4-2[殴打]、加えて1[混沌]および1[善]
遠隔 [one-action] 星光の光線 +9[+4/-1](混沌、善、光、射程10フィート)、ダメージ 1d4[混沌]および1d4[善]
信仰生得呪文 DC 17;4レベル リード・オーメンズ;1レベル ディテクト・アラインメント(回数無制限;悪のみ);イリューソリイ・オブジェクト、ヒール;キャントリップ (1レベル) ダンシング・ライツ、デイズ、ディテクト・マジック;常時 (4レベル) フリーダム・オヴ・ムーヴメント
星光の爆発/Starlight Blast [two-actions] (混沌、善、光) リラキーンは自身を中心とした5フィート爆発の範囲に聖なる星光の爆風を放つ。周囲のクリーチャーは1d6の[混沌]ダメージと1d6の[善]ダメージを受ける(DC17の基本反応セーヴ)。リラキーンは1d4ラウンドの間、星光の爆発と星光の光線の遠隔攻撃を使用できない。

リレンド(ミューズ・アザータ) Lillend (Muse Azata)

 リレンドは、物語の語り部であり、記録者であり、表現の自由の擁護者である。普段は平和的だが、優れた芸術作品が脅かされたり、言論の自由が抑圧されたりすると、すぐに行動に移す。彼らは人間に表現力と創造力の高さを身につけさせることに誇りを持っており、リレンドを個人的な閃きの源とする吟遊詩人も少なくない。リレンドは時に、人間の英雄たちの冒険を密かに追いかけ、その物語を叙事詩や歌として記録し、エリュシオンの満員のミード・ホールで演奏する。このような目的を達成するために、リレンドは生得呪文を駆使して身を隠すことに腐心する。とはいえ、自分の担当者が死に直面しているのを見たリレンドは、しばしばその場に介入し、窮地を救う衝動に駆られることがある。その結果、リレンドの物語は、対象との関係が冷静な観察から友情以上へと変化し、必然的に幕を閉じることになる。しかし、リレンドは人間の人生に長く関わることを躊躇する。それは、彼らの存在がフィーンドの注目を集めることを恐れるのもあるが、人間自身の運命を尊重するためである。リレンドは、自分の心が定まっていない道を歩ませる危険を冒すよりも、人間自身に自分の運命を選ばせることを好むのである。
“知識の想起”――セレスチャル(〈宗教〉) : DC 23
一般的な知識 : DC 21
専門知識 : DC 18

リレンド Lillend クリーチャー7

CG 大型 アザータ セレスチャル
出典 Bestiary 32ページ
知覚+16;暗視
言語 天上語、竜語、地獄語;スピーク・ウィズ・アニマルズ、スピーク・ウィズ・プランツ、タンズ
技能 〈軽業〉+14、〈芸能〉+20、〈交渉〉+18、〈自然〉+14、〈宗教〉+14、〈生存〉+12、〈ペテン〉+16
【筋】+4、【敏】+3、【耐】+5、【知】+2、【判】+3、【魅】+5
アイテム +1 ロングソード、ハープの名器

AC 25;頑健+14、反応+16、意志+16
HP 145;弱点 冷たい鉄 10、[悪]10
自由の表現/Free Expression リレンドの聴覚効果と音波効果は、直接的に支配したり、操作したり、沈黙のように自由に自己表現することを妨げるような効果を無効化しようと試みる。また、精神集中の特性を持つ1アクションを消費して、力強く話し、そのような効果を無効化できる。

移動速度 25フィート、飛行45フィート
近接 [one-action] ロングソード+18[+13/+8](混沌、魔法、多用途:[刺突])、ダメージ 1d8+10[斬撃]、加えて1d6[混沌]および1d6[善]
近接 [one-action] 尾 +18[+14/+10](機敏、魔法、間合い:10フィート)、ダメージ 2d6+10[殴打]、加えて1d6[混沌]、1d6[善]、およびつかみ
信仰生得呪文 DC 26;4レベル サウンド・バースト、サジェスチョン、ハリューサナトリ・テレイン、ヒール;3レベル スリープ;2レベル インヴィジビリティ、ダークネス;1レベル チャーム;キャントリップ (4レベル) ゴースト・サウンド、デイズ、ディテクト・マジック、ライト;常時 (5レベル) タンズ;(4レベル) スピーク・ウィズ・プランツ;(2レベル) スピーク・ウィズ・アニマルズ

Bestiary 2

ヴェラナリア(リヴァース・アザータ) Veranallia (Rebirth Azata)

Veranallias represent the freedom of life to grow, change, and adapt. They rarely interact directly with non-azatas, as most other beings find their nature hard to comprehend, but those who secure their aid find them powerful allies. The lower half of a veranallia's body is made of vegetation that constantly repeats a dizzying cycle of sprouting, blooming, thriving, and wilting. The upper half of their body appears as that of a humanoid of any gender—it is rare for a veranallia to remain consistent in their gender for more than a few seasons at a time.
Veranallias transform the landscape in their wake, bringing creation and destruction alike. The world around them overflows with an abundance of vegetation, with plenty of food for nearby animals, and when they bring destruction, they do so without cruelty, as it is sometimes necessary to make room for new life. They trigger forest fires in woodlands before dry brush piles up to dangerous levels, and bring bitter winters to areas plagued with parasites that thrive in hot weather.
“知識の想起”――セレスチャル(〈宗教〉) : DC 40
一般的な知識 : DC 38
専門知識 : DC 35

ヴェラナリア Veranallia クリーチャー20

CG 中型 アザータ セレスチャル
出典 Bestiary 2 31ページ
知覚+38;暗視、振動感知(不明瞭)120フィート
言語 天上語、竜語、地獄語;スピーク・ウィズ・アニマルズ、スピーク・ウィズ・プランツ、タンズ
技能 〈威圧〉+36、〈医術〉+36、〈運動〉+34、〈交渉〉+38、〈自然〉+34、〈生存〉+38、〈ペテン〉+36
【筋】+8、【敏】+6、【耐】+8、【知】+6、【判】+10、【魅】+8
アイテム +3グレーター・ストライキング・シックル

AC 45;頑健+36、反応+34、意志+38
HP 475;抵抗 [火炎]20、[氷雪]20;弱点 冷たい鉄 20、[悪]20

移動速度 40フィート、飛行40フィート
近接 [one-action] シックル +39[+35/+31](機敏、巧技、足払い)、ダメージ 3d4+16[斬撃]、加えて4d6[氷雪] and 1d6[善]
近接 [one-action] vine +39[+34/+29](間合い:20フィート)、ダメージ 4d12+16[殴打]、加えて1d6[善] and つかみ強化
信仰生得呪文 DC 42、攻撃+32;10レベル キャタクリズム、プライマル・フェノメノン(年1回)、リヴァイヴァル;9レベル ストーム・オヴ・ヴェンジャンス、ツリー・ストライド(回数無制限)、リジェネレイト(×3);8レベル サンバースト(回数無制限)、ポーラー・レイ(回数無制限);6レベル タングリング・クリーパーズ(回数無制限)、ベイルフル・ポリモーフ(回数無制限);常時 (9レベル) エンデュア・エレメンツ、スピーク・ウィズ・アニマルズ、スピーク・ウィズ・プランツ、タンズ
儀式 DC 42;6レベル アウェイクン・アニマル、コミューン・ウィズ・ネイチャー、プライマル・コール;4レベル ブライト、プラント・グロウス;3レベル リーンカーネイト;2レベル コンセクレイト
Alter Weather/Alter Weather [three-actions] 頻度 three times per day; 効果 The veranallia dramatically alters weather patterns in the surrounding area, producing any of the results of a successful 9th-level control weather ritual.
Rebirth/Rebirth (信仰、死霊術) 頻度 once per day; 効果 The veranallia spends a minute to encase a creature that has been dead for no more than a year in a cocoon. After 24 hours, the creature is restored to life, and the cocoon explodes in a shower of colorful blossoms. If the veranallia chooses, Rebirth can change the creature's ancestry or heritage, typically into an aasimar.

追加の知識:Primordial Veranallia Primordial Veranallia

In the deepest reaches of Elysium , the eldest of veranallias roam. These beings concern themselves with transformations that take place over the course of millennia, as well as changes in the climates of entire worlds. Primordial veranallias have an array of unique powers that can affect the area for many miles around them, from turning deserts into glass to triggering earthquakes.

ブララニ(ウィンド・アザータ) Bralani (Wind Azata)

Bralanis embody the freedom of fair competition, embracing opportunities to test their skills against worthy foes and bring mortals together with the thrill of good-natured sports and contests. Their interest in constructive conflict also extends to higher stakes, such as diplomatic negotiations. In these cases, bralanis ensure that neither side's desires are crushed by the other's and work as mediators when needed. They believe in friendly contests to diffuse tension. When discussions are going well, bralanis step back, allowing the participants to shape their own futures. They delight in sailing through violent storms as wind, basking in the raw energy.
“知識の想起”――セレスチャル(〈宗教〉) : DC 22
一般的な知識 : DC 20
専門知識 : DC 17

ブララニ Bralani クリーチャー6

CG 中型 アザータ セレスチャル
出典 Bestiary 2 30ページ
知覚+14;暗視
言語 天上語、竜語、地獄語;タンズ
技能 〈隠密〉+15、〈軽業〉+13、〈交渉〉+15、〈知識:遊戯〉+14、〈ペテン〉+15
【筋】+5、【敏】+5、【耐】+3、【知】+2、【判】+4、【魅】+5
アイテム +1 コンポジット・ロングボウ、シミター

AC 24;頑健+13、反応+17、意志+12
HP 120;抵抗 [雷撃]10;弱点 冷たい鉄 5、[悪]5

移動速度 30フィート、飛行80フィート
近接 [one-action] シミター +16[+11/+6](加圧、薙ぎ)、ダメージ 1d6+8[斬撃]、加えて2d6[雷撃] and 1d6[善]
遠隔 [one-action] コンポジット・ロングボウ +18[+13/+8](致命的:1d10、装填:0、遠射用:30フィート)、ダメージ 1d8+6、加えて1d6[雷撃] and 1d6[善]
信仰生得呪文 DC 24;4レベル ガシアス・フォーム(回数無制限);3レベル ウォール・オヴ・ウィンド、ヒール、ライトニング・ボルト;2レベル カーム・エモーションズ;1レベル ガスト・オヴ・ウィンド(回数無制限);常時 (5レベル) タンズ
Fair Competition/Fair Competition (信仰、心術、精神) Once per day, a bralani can spend 1 minute to bless willing creatures within 100フィート who are about to participate in a contest. This blessing lasts 24 hours. If a blessed creature cheats or uses the contest to harm another, the creature grows visibly ill, becoming sickened 1and unable to remove this condition for the duration or until they withdraw from the competition. At the end of the contest, participants who competed fairly find it easier to negotiate and understand their opponent's perspective. For 1 hour, they gain a +2 status bonus to Diplomacychecks and Recall Knowledge checks that directly pertain to their opponents.
Whirlwind Blast/Whirlwind Blast [two-actions] (風、信仰、力術) The bralani generates a 20-foot line of scouring wind that deals 7d6 bludgeoning damage (DC 24 basic Reflex save). It can't use this ability again for 1d4 rounds.
Wind Form/Wind Form A bralani flies at full Speed in gaseous form .

追加の知識:Bralani Contests Bralani Contests

Bralanis enjoy inventing games and contests and adding new twists to popular sports rather than following familiar rules. Speed often features somewhere in bralani games, whether it be physical speed or quickness of wit. It is not uncommon for bralanis to seek the input of young children, encouraging adults to draw inspiration from a child's creativity rather than allowing themselves to settle into comfortable and repetitive patterns.
「アザータ」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
p2rdj @ ウィキ
記事メニュー
  • トップページ


  • 翻訳用BBS
翻訳の進行報告や
訳語の相談などは
こちらにて
(PRDJーBBSと共用)
  • 翻訳のガイドライン
翻訳をしよう! 
と思ったら、まずは
ここを確認!
  • 対訳表
    • 対訳表
    • 来歴の対訳表
    • 技能の対訳表
    • 言語の対訳表
    • クリーチャー名(B1)の対訳表
    • NPC名(GG)の対訳表
    • Remasterの対訳表
    • 協会プレイの対訳表
  • index&進捗確認表
    • Bestiary 1(完成)
    • Bestiary 2
    • Bestiary 3
    • Gamemaster Guide
    • Advanced Player's Guide(完成)
    • Secrets of Magic
    • Guns & Gears
    • Rage of Elements(Secrets of Magicからの更新分のみ)
    • Lost Omen Character Guide
    • Lost Omen Ancestry Guide
    • Knights of Lastwall
  • index&進捗確認表 [Remaster]
    • Player Core(完成)
    • GM Core
    • Player Core 2(完成)
    • Monster Core
  • index&進捗確認表 [PRD外]
    • Player's Guide
ここを編集


Remaster

Player Core
  • はじめに
  • キャラクター作成
  • ゴラリオンと内海地域
  • 種族と来歴
    • 種族
      • エルフ
      • オーク
      • ゴブリン
      • ドワーフ
      • 人間
      • ノーム
      • ハーフリング
      • レーシー
    • 多様なる出自
      • アーユヴァリン
      • チェンジリング
      • ドロマール
      • ネフィリム
    • 来歴
  • 言語
  • クラス
    • ウィザード
    • ウィッチ
    • クレリック
    • ドルイド
    • バード
    • ファイター
    • レンジャー
    • ローグ
  • 相棒
  • アーキタイプ
    • ウィザード
    • ウィッチ
    • クレリック
    • ドルイド
    • バード
    • ファイター
    • レンジャー
    • ローグ
  • 技能
  • 特技
  • 装備品
  • 呪文
    • 呪文リスト
    • 呪文の詳細
    • 儀式
  • ゲームの進行
  • 状態
  • 特性

Player Core 2
  • 種族
    • キャットフォーク
    • コボルド
    • コロ
    • テング
    • トリプキー
    • ホブゴブリン
    • ラットフォーク
    • リザードフォーク
  • 多様なる出自
    • ダスクウォーカー
    • ダンピール
    • ドラゴンブラッド
  • 来歴
  • クラス
    • アルケミスト
    • インヴェスティゲーター
    • オラクル
    • スワッシュバックラー
    • ソーサラー
    • チャンピオン
    • バーバリアン
    • モンク
  • 使い魔
  • アーキタイプ
    • マルチクラス・アーキタイプ
      • アルケミスト
      • インヴェスティゲーター
      • オラクル
      • スワッシュバックラー
      • ソーサラー
      • チャンピオン
      • バーバリアン
      • モンク
    • そのほかのアーキタイプ
      • アーキラジスト
      • アーチャー
      • アクロバット
      • アサシン
      • ヴァイキング
      • ヴィジランテ
      • ウェポン・インプロヴァイザー
      • エルドリッチ・アーチャー
      • キャヴァリアー
      • グラディエーター
      • スカウト
      • スクロール・トリックスター
      • スクロンジャー
      • スネアクラフター
      • セレブリティ
      • センチネル
      • タリスマン・ダブラー
      • ダンディ
      • デュアルウェポン・ウォリアー
      • デュエリスト
      • ハーバリスト
      • パイレート
      • バウンティ・ハンター
      • バスチョン
      • ビーストマスター
      • ファミリア・マスター
      • ブレスト・ワン
      • ポイズナー
      • マーシャル
      • マーシャル・アーティスト
      • メディック
      • モーラー
      • リチュアリスト
      • リングィスト
      • レスラー
  • 特技
  • 呪文
    • 呪文リスト
    • 呪文の詳細
    • 儀式
  • 装備品
    • 武器
    • 素材
    • 鎧
    • 盾
    • 錬金術アイテム
    • 輪縄
    • 魔法のアイテム
      • 魔法の消耗品
      • 保持アイテム
      • スタッフ
      • ワンド
      • 着用アイテム
  • 特性

GM Core
  • はじめに
  • ゲームの運営
    • 迎え入れる環境
    • 冒険の準備
    • キャラクター作成
    • セッションの計画
    • セッションの運営
    • 特に考慮すべきこと
    • 遭遇の運営
    • 探索の運営
    • 余暇の運営
    • 難易度
    • 報酬
  • ゲームの構築
    • キャンペーンの構築
    • 冒険のデザイン
    • 遭遇のデザイン
    • 選択ルール
    • 苦難
    • 環境
    • 障害
    • 障害の構築
    • クリーチャーの構築
    • アイテムの構築
    • 世界の構築
  • 失われた神託の時代
  • サブシステム
    • 勝利ポイント
    • 感化
    • 調査
    • 追撃
    • 潜入
    • 評判
    • 決闘
    • 統率力
    • へクス探索
    • 乗り物
  • 宝物庫
    • 鎧と武装
      • ルーン
      • 鎧のルーン
      • 鎧
      • 盾のルーン
      • 盾
      • 武器のルーン
      • 武器
    • 錬金術
      • 錬金術爆弾
      • 錬金術霊薬
      • 錬金術毒
      • 錬金術道具
    • 素材
    • 即時の魔法
      • オイル
      • ポーション
      • 巻物
      • 魔除け
      • その他の消耗品
    • 力を有する品々
      • 極上アイテム
      • 相棒アイテム
      • 保持アイテム
      • スタッフ
      • ワンド
      • 着用アイテム
    • 宝石と芸術品
    • アーティファクト
    • 知性のあるアイテム
    • 呪われたアイテム
    • 遺物
  • 特性

  • Legacy から Remaster への移行に伴う差分

Legacy

Core Rulebook
  • はじめに
  • キャラクター作成
  • 種族
    • 種族
    • エルフ
    • ゴブリン
    • ドワーフ
    • 人間
    • ノーム
    • ハーフリング
  • 来歴
  • 言語
  • クラス
    • クラス
    • アルケミスト
    • ウィザード
    • クレリック
    • ソーサラー
    • チャンピオン
    • ドルイド
    • バード
    • バーバリアン
    • ファイター
    • モンク
    • レンジャー
    • ローグ
    • 動物の相棒と使い魔
    • アーキタイプ
  • 技能
  • 特技
  • 装備品
  • 呪文
    • 呪文(ルール)
    • 呪文リスト
    • 呪文の索引
    • 呪文の詳細
    • 儀式
  • ゲーム・マスター
  • 製作と宝物
    • 製作と宝物
    • 錬金術アイテム
    • 魔法の鎧
    • 消耗品
    • 保持アイテム
    • 素材
    • ルーン
    • 盾
    • 輪縄
    • スタッフ
    • 構造物
    • ワンド
    • 武器
    • 着用アイテム
  • 神格
  • ゲームの進行
    • ゲームの進行
    • 判定
    • ダメージ
    • 状態
    • 効果
    • 苦難
    • 無効化
    • ヒット・ポイント、治療、瀕死
    • アクション
    • 移動
    • 知覚
    • ヒーロー・ポイント
    • 遭遇モード
    • 探索モード
    • 余暇モード
  • 状態
  • 用語集

Gamemastery Guide
  • はじめに
  • 第1章:ゲーム運営の基本
    • ゲーム運営の基本
    • 基本的な助言
    • 遭遇の運営
    • 探索の運営
    • 余暇の運営
    • ルールの調整
    • 問題の解決
    • 物語の共同創作
    • 特別な環境
    • ゲームに登場する稀少性
  • 第2章:道具
  • 第3章:サブシステム
    • サブシステム
    • サブシステム使用の判断
    • 勝利ポイント
    • 感化
    • 研究
    • 追撃
    • へクス探索
  • 第4章:選択ルール
  • 第5章:NPCギャラリー
    • NPCギャラリー
    • NPCの一覧

Advanced Player's Guide
  • はじめに
  • 種族と来歴
    • 種族と来歴
    • 追加種族
      • オーク
      • キャットフォーク
      • コボルド
      • テング
      • ラットフォーク
    • 多様なる出自
      • 多様なる出自(ルール)
      • ダンピール
      • チェンジリング
      • アアシマール
      • ダスクウォーカー
      • ティーフリング
    • 既存種族の拡張
      • エルフ
      • ゴブリン
      • ドワーフ
      • 人間
      • ノーム
      • ハーフリング
    • 来歴
  • クラス
    • クラス
    • 追加クラス
      • インヴェスティゲーター
      • ウィッチ
      • オラクル
      • スワッシュバックラー
    • 既存クラス
      • アルケミスト
      • ウィザード
      • クレリック
      • ソーサラー
      • チャンピオン
      • ドルイド
      • バード
      • バーバリアン
      • ファイター
      • モンク
      • レンジャー
      • ローグ
    • 動物の相棒
    • 使い魔
  • アーキタイプ
    • アーキタイプ(ルール)
    • インヴェスティゲーター
    • ウィッチ
    • オラクル
    • スワッシュバックラー
    • アーキラジスト
    • アーチャー
    • アクロバット
    • アサシン
    • ヴァイキング
    • ヴィジランテ
    • ウェポン・インプロヴァイザー
    • エルドリッチ・アーチャー
    • キャヴァリアー
    • グラディエーター
    • シャドウダンサー
    • スカウト
    • スクロール・トリックスター
    • スクロンジャー
    • スネアクラフター
    • セレブリティ
    • センチネル
    • タリスマン・ダブラー
    • ダンディ
    • デュアルウェポン・ウォリアー
    • デュエリスト
    • ドラゴン・ディサイプル
    • ハーバリスト
    • パイレート
    • バウンティ・ハンター
    • バスチョン
    • ビーストマスター
    • ブレスト・ワン
    • ファミリア・マスター
    • ポイズナー
    • ホライズン・ウォーカー
    • マーシャル
    • マーシャル・アーティスト
    • メディック
    • モーラー
    • リチュアリスト
    • リングィスト
    • ローアマスター
  • 特技
  • 呪文
    • 呪文
    • 呪文リスト
    • 呪文の詳細
    • 儀式
  • アイテム
    • アイテム
    • 冒険用装備
    • 武器
    • クラス用具
    • 錬金術アイテム
    • 輪縄
    • 魔法の消耗品
    • 特定の魔法の武器
    • 特定の魔法の鎧
    • 特定の盾
    • スタッフ
    • ワンド
    • 着用アイテム
    • 保持アイテム
    • その他
    • ルーン
  • 特性

Secrets of Magic
  • はじめに
  • 来歴
  • クラス
    • サモナー
    • メイガス
    • マルチクラス・アーキタイプ
  • 呪文
    • 呪文リスト
    • 呪文の詳細
    • 儀式
  • 魔法のアイテム
    • 魔法のアイテム
    • 呪符
    • 魔導書
    • 魔法の刺青
    • 特注スタッフ
    • 呪文の触媒
    • 呪核
    • 消耗品
    • 永続アイテム
    限りない魔法の書
    • 限りない魔法の書
    • 情動魔法
    • 元素主義
    • 柔軟な呪文準備
    • 地相学
    • レイ・ライン
    • 普及魔法
    • 影魔法
    • ソウル・シード
    • 鍛魂の武具
    • サーシロンのルーン魔法
    • 真名
    • 源泉魔法
  • 特性

Lost Omens World Guide
  • 来歴
  • アーキタイプ
  • 装備品
  • 呪文
  • 特性

Bestiaries
  • はじめに
  • クリーチャーの能力
  • Bestiary 索引
  • 特性
  • 儀式
  • アイテム
  • 障害
  • 言語
  • 神格

Knights of Lastwall
  • ルール
  • 装備品
  • 来歴
  • 特技
  • 呪文
  • 神格

協会プレイ

  • 協会プレイ案内書
  • 作成済みキャラクター
  • 協会FAQ


PRD外

  • Player's Guide
  • 種族
    • シューニー


ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. Re/PC/特技
  2. Re/PC/呪文/呪文
  3. Re/PC/技能
  4. Re/PC/呪文/呪文リスト
  5. パスファインダー協会プレイガイド(単一ページ版)
  6. Re/PC/クラス/ウィッチ
  7. Re/PC/クラス/バード
  8. Re/PC/状態
  9. Re/GMC/ゲームの構築/障害
  10. Re/PC/クラス/ファイター
もっと見る
最近更新されたページ
  • 10時間前

    Re/PC/クラス/バード/特技
  • 16時間前

    Re/PC2/クラス/チャンピオン/特技
  • 16時間前

    Re/PC/装備品/盾
  • 4日前

    CR/製作と宝物/着用アイテム
  • 4日前

    Re/GMC/宝物庫/即時の魔法/魔除け
  • 4日前

    CR/製作と宝物/ルーン
  • 4日前

    CR/製作と宝物/保持アイテム
  • 4日前

    B2/ペルーダ
  • 4日前

    B2/ラーカー・イン・ライト
  • 4日前

    B3/ジャイアント・ヴァルチャー
もっと見る
人気記事ランキング
  1. Re/PC/特技
  2. Re/PC/呪文/呪文
  3. Re/PC/技能
  4. Re/PC/呪文/呪文リスト
  5. パスファインダー協会プレイガイド(単一ページ版)
  6. Re/PC/クラス/ウィッチ
  7. Re/PC/クラス/バード
  8. Re/PC/状態
  9. Re/GMC/ゲームの構築/障害
  10. Re/PC/クラス/ファイター
もっと見る
最近更新されたページ
  • 10時間前

    Re/PC/クラス/バード/特技
  • 16時間前

    Re/PC2/クラス/チャンピオン/特技
  • 16時間前

    Re/PC/装備品/盾
  • 4日前

    CR/製作と宝物/着用アイテム
  • 4日前

    Re/GMC/宝物庫/即時の魔法/魔除け
  • 4日前

    CR/製作と宝物/ルーン
  • 4日前

    CR/製作と宝物/保持アイテム
  • 4日前

    B2/ペルーダ
  • 4日前

    B2/ラーカー・イン・ライト
  • 4日前

    B3/ジャイアント・ヴァルチャー
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. ソードランページ @ 非公式wiki
  6. AviUtl2のWiki
  7. Dark War Survival攻略
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. ヒカマーWiki
  10. 星飼いの詩@ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. 初音ミク Wiki
  6. 発車メロディーwiki
  7. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  9. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  10. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  3. ストグラハードコア - ストグラ まとめ @ウィキ
  4. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  6. ヤマダ電機の唄 - アニヲタWiki(仮)
  7. 危険度7 - 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. チンポ画像収集場 - 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  9. ドンキーコング バナンザ - アニヲタWiki(仮)
  10. 寧波(ジョジョの奇妙な冒険) - アニヲタWiki(仮)
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.