atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
p2rdj @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
p2rdj @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
p2rdj @ ウィキ
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • p2rdj @ ウィキ
  • SoM
  • 普及魔法

p2rdj @ ウィキ

普及魔法

最終更新:2023年12月04日 00:17

finis

- view
メンバー限定 登録/ログイン

普及魔法 Pervasive Magic

出典 Secrets of Magic 216ページ
While the majority of Golarion has a substantial amount of magic, it is not ubiquitous. In other worlds, though, magic could be everywhere—a part of everyday life. Creatures on these worlds have an affinity with at least one of the magic traditions, and most are capable of at least simple spellcasting.

稀少度:レア

GMs can use the pervasive magic rules found here to create worlds where magic flows freely (or to alter only parts of a setting to be especially high in magic; see page 222 for ideas on how to incorporate pervasive magic rules into the Lost Omens setting).

Adding magical traits to a campaign can enrich the setting and make it more memorable. Perhaps a cataclysmic, magical event turned part of the world into a barren wasteland—those desolated plains might still hold enough residual magic to apply the pervasive magic rules. Creatures and characters in an area might all have the arcane trait, or mountain lakes tied to the Elemental Plane of Water might infuse the nearby terrain and its inhabitants with primal magic. The constant efforts of secretive cults might cause occult power to leak into the sewers and tunnels beneath a bustling city.

The GM must decide when first creating a campaign if it uses the pervasive magic rules. In pervasive magic campaigns, players choose their characters' associated magic trait and can select from the pervasive magic backgrounds and feats. Because pervasive magic represents a slight power increase overall, it's recommended that if some characters in the setting have access to pervasive magic, then all characters should to maintain balance.

Limiting Pervasive Magic Limiting Pervasive Magic

This section assumes that pervasive magic is an option the GM chooses to help make a memorable high-magic campaign with a unique feel, but these rules can still be used in a way that doesn't have to be quite as... pervasive. Using these rules only in specific parts of the world can help make adventures feel special and allows you to introduce the pervasive magic a campaign that's already in progress. You can imbue a location of any size with pervasive magic, from a nation where everyone is imbued with an affinity for fire magic to a lonely forest glade where certain spells are more powerful.

Tradition Traits Tradition Traits

出典 Secrets of Magic 218ページ
Every creature in a pervasive magic campaign, including PCs, has a trait associated with one of the magical traditions. Note that this trait is inherent and a circumstance of nature, independent of class choice—a character with the primal tradition trait can still study to be a wizard and cast arcane spells. See Creature Adjustments for how to adjust creature stats in areas of pervasive magic. You might see primal manticores, arcane ogres, occult gold dragons, or divine flesh golems.

Creatures (including PCs) gain the following:
  • A trait associated with one of the magic traditions: arcane, divine, occult, or primal.
  • The ability to cast a cantrip (PCs choose one upon character creation) from the tradition associated with that trait.
  • The Cast a Spell activity.
  • Proficiency rank in spell DCs and spell attack rolls with the chosen tradition equal to their class DC or their highest proficiency rank in spell DCs, whichever is higher. They can choose any mental ability score (Intelligence, Wisdom, or Charisma) to be associated with their innate spells granted by pervasive magic.
  • Access to backgrounds and feats with the pervasive magic trait.

Magical Backgrounds Magical Backgrounds

出典 Secrets of Magic 219ページ
Characters in pervasive magic campaigns choose backgrounds normally, but they also have access to backgrounds that represent the influence of constant and powerful magic during their lives. Some of these backgrounds determine your innate magical trait.

Energy Scarred 来歴 Energy Scarred

レア 普及魔法
出典 Secrets of Magic 219ページ
Exposure to a significant magical event overloaded you with magical energy. Perhaps you were exposed to dangerous levels of magical energy that left you near death, or it built up over long-term exposure to a powerful source of magic.

Choose two ability boosts. One must be Constitution and one is a free ability boost.

Your innate magical trait is primal. Choose acid, cold, electricity, fire, force, negative, positive, or sonic. You are trained in a Lore skill associated with the chosen energy (such as Fire Lore) and you gain resistance to that energy type equal to half your level (minimum 1).

Mystic Tutor 来歴 Mystic Tutor

レア 普及魔法
出典 Secrets of Magic 219ページ
You spent years predicting, identifying, and harnessing the innate magical talents of those around you. A magic-rich world has taught you that you can never have too much training when everyone around you is capable of magic.

Choose two ability boosts. One must be Intelligence or Wisdom and one is a free ability boost.

Your innate magical trait is arcane or occult. You're trained in either Arcana or Occultism, depending on your innate magical trait, and the Academia Lore skill. You gain the Recognize Spell skill feat.

Surge Investigator 来歴 Surge Investigator

レア 普及魔法
出典 Secrets of Magic 219ページ
From rivers that charm all who come near to forests that speak through dream messages, you have seen and studied many kinds of magical terrain. The world is so rich in magic that it can affect the land itself, and you have traveled extensively to learn the ways of identifying the oddities of magical terrain wherever it arises.

Choose two ability boosts. One must be Constitution or Wisdom and one is a free ability boost.

You're trained in your choice of Nature or Occultism and the Magical Terrain Lore skill. You gain the Terrain Expertise skill feat.

特技 Feats

出典 Secrets of Magic 219ページ
 本項では、普及魔法キャンペーンのクリーチャーまたはキャラクターのみが使用できる新しい特技を紹介する。これらの特技はすべてクラス特技だが、どのクラスでも取ることができる。特技を得る際、特技はクラスに対応した特性を得る。

《キャントリップ発動》 特技2 Cantrip Casting

レア 普及魔法
出典 Secrets of Magic 219ページ
 君は単純な呪文を発動する能力を増加させる。君は自分の特性に対応する体系からキャントリップを追加で2つ得る。

《基本呪文発動》 特技4 Basic Spellcasting

レア 普及魔法
出典 Secrets of Magic 219ページ
前提条件 《キャントリップ発動》
 君は呪文を発動する能力を高める。君は呪文発動アーキタイプによって与えられる基本呪文発動の利益を得て、呪文のレパートリーを得る。君が広範囲魔法の偉業から基本呪文発動の利益、熟練呪文発動の利益、達人呪文発動の利益から新しいレベルの呪文スロットを得るたびに、君の特性に対応する魔法体系にあるコモンの呪文、あるいは君が身につけるか発見するかしたその体系の別の呪文から、適切な呪文レベルの呪文を君のレパートリーに追加する。

《熟練呪文発動》 特技12 Expert Spellcasting

レア 普及魔法
出典 Secrets of Magic 219ページ
前提条件 《基本呪文発動》
 君は熟練呪文発動アーキタイプの利益を得る。

《達人呪文発動》 特技18 Master Spellcasting

レア 普及魔法
出典 Secrets of Magic 219ページ
前提条件 《熟練呪文発動》
 君は達人呪文発動アーキタイプの利益を得る。

Creature Adjustments Creature Adjustments>

出典 Secrets of Magic 219ページ
In a world of pervasive magic, creatures gain at least one trait associated with a magical tradition. These traits reflect the creature's innate magical nature. In areas of localized pervasive magic, these traits represent the area itself.

秘術の調整 Arcane Adjustments

出典 Secrets of Magic 219ページ
The creature gains the arcane trait and can cast a single innate spell from the arcane spell list once per day. Use the creature's level (see the table below) to determine the spell's level. Use the spell DC and spell attack roll on the table if the creature does not already have those statistics.
クリーチャー・レベル 呪文レベル(データ) 推奨される呪文
-1~2 キャントリップ(DC15、攻撃+7) Daze, detect magic, shield, telekinetic projectile
3~4 1レベル(DC18、攻撃+10) Charm, fleet step, grim tendrils, magic missile, sleep
5~6 2レベル (DC21、攻撃+13) Blur, invisibility, mirror image, see invisibility, spider climb
7~8 3レベル (DC23、攻撃+15) Blindness, fireball, haste, hypnotic pattern, lightning bolt, wall of wind
9~10 4レベル (DC26、攻撃+18) Blink, confusion, fire shield, freedom of movement, wall of fire
11~12 5レベル (DC29、攻撃+21) Cloak of colors, cloudkill, cone of cold, tongues
13~14 6レベル(DC31、攻撃+23) Chain lightning, spellwrack, true seeing
15~16 7レベル(DC34、攻撃+26) Fiery body, prismatic spray, true target
17~18 8レベル(DC35、攻撃+27) Disappearance, horrid wilting, maze
19~20 9レベル(DC38、攻撃+30) Meteor swarm, prismatic sphere
21~ 10レベル(DC42、攻撃+34) Time stop, wish

信仰の調整 Divine Adjustments

出典 Secrets of Magic 219ページ
The creature gains the divine trait and can cast a single innate spell from the divine spell list once per day. Use the creature's level (see the table below) to determine the spell's level. Use the spell DC and spell attack roll on the table if the creature does not already have those statistics.
クリーチャー・レベル 呪文レベル(データ) 推奨される呪文
-1~2 キャントリップ(DC15、攻撃+7) Detect magic, divine lance, guidance, light
3~4 1レベル(DC18、攻撃+10) Bane, bless, heal, sanctuary
5~6 2レベル (DC21、攻撃+13) Death knell, restoration, silence, spiritual weapon
7~8 3レベル (DC23、攻撃+15) Chilling darkness, heroism, sanctified ground, searing light
9~10 4レベル (DC26、攻撃+18) Divine wrath, spell immunity
11~12 5レベル (DC29、攻撃+21) Abyssal plague, flame strike, sending, spiritual guardian
13~14 6レベル(DC31、攻撃+23) Blade barrier, righteous might
15~16 7レベル(DC34、攻撃+26) Eclipse burst, energy aegis, sunburst
17~18 8レベル(DC35、攻撃+27) Divine aura, spiritual epidemic
19~20 9レベル(DC38、攻撃+30) Overwhelming presence, wail of the banshee
21~ 10レベル(DC42、攻撃+34) Miracle, revival

伝承の調整 Occult Adjustments

出典 Secrets of Magic 219ページ
The creature gains the occult trait and can cast a single innate spell from the occult spell list once per day. Use the creature's level (see the table below) to determine the spell's level. Use the spell DC and spell attack roll on the table if the creature does not already have those statistics
クリーチャー・レベル 呪文レベル(データ) 推奨される呪文
-1~2 キャントリップ(DC15、攻撃+7) Chill touch, guidance, ghost sound, shield
3~4 1レベル(DC18、攻撃+10) Bane, charm, fear, grim tendrils, ray of enfeeblement
5~6 2レベル (DC21、攻撃+13) Darkness, false life, paranoia
7~8 3レベル (DC23、攻撃+15) Enthrall, haste, slow
9~10 4レベル (DC26、攻撃+18) Confusion, phantasmal killer, suggestion
11~12 5レベル (DC29、攻撃+21) Abyssal plague, black tentacles, crushing despair
13~14 6レベル(DC31、攻撃+23) Feeblemind, repulsion, spirit blast
15~16 7レベル(DC34、攻撃+26) Mask of terror, visions of danger, warp mind
17~18 8レベル(DC35、攻撃+27) Maze, mind, spirit song, uncontrollable dance
19~20 9レベル(DC38、攻撃+30) Telepathic demand, unfathomable song
21~ 10レベル(DC42、攻撃+34) Alter reality, fabricated truth

始原の調整 Primal Adjustments

出典 Secrets of Magic 219ページ
The creature gains the primal trait and can cast a single innate spell from the primal spell list once per day. Use the creature's level (see the table below) to determine the spell's level. Use the spell DC and spell attack roll on the table if the creature does not already have those statistics.
クリーチャー・レベル 呪文レベル(データ) 推奨される呪文
-1~2 キャントリップ(DC15、攻撃+7) Electric arc, produce flame
3~4 1レベル(DC18、攻撃+10) Heal, jump, magic fang, pass without trace
5~6 2レベル (DC21、攻撃+13) Barkskin, enlarge, resist energy, shatter
7~8 3レベル (DC23、攻撃+15) Blindness, slow, stinking cloud
9~10 4レベル (DC26、攻撃+18) Air walk, freedom of movement, solid fog
11~12 5レベル (DC29、攻撃+21) Cloudkill, elemental form, wall of ice
13~14 6レベル(DC31、攻撃+23) Baleful polymorph, field of life, tangling creepers
15~16 7レベル(DC34、攻撃+26) Eclipse burst, regenerate, sunburst, volcanic eruption
17~18 8レベル(DC35、攻撃+27) Earthquake, horrid wilting, punishing winds
19~20 9レベル(DC38、攻撃+30) Nature's enmity, storm of vengeance
21~ 10レベル(DC42、攻撃+34) Cataclysm, primal phenomenon

Magical Terrain Magical Terrain

出典 Secrets of Magic 220ページ
From a city where strange lights flit from street to street, a cavern that can't be found by scrying, or a bog where illusions frolic, magical terrain can create memorable locations and challenges. This section describes several types of magical terrain that the GM can use in a pervasive magic setting. The size and location of each type of terrain is entirely up to the GM. The effects of magical terrain can be constant, or they might occur only under certain circumstances, such as a forest that becomes home to potent arcane magic only at night, or every century an eclipse on the winter solstice subjects a nearby city to ghoulish hunger.

Magical terrain fits well into pervasive magic campaigns, but can be used in any campaign as a way to help create unique and memorable encounters.

Example Pervasive Magic Locations Example Pervasive Magic Locations

Use the following list as inspiration when thinking of places in your campaign where the pervasive magic rules might apply.
  • A waterfall that grants heroism to anyone who survives a plunge from its heights.
  • A cavern that casts hallucinatory terrain, preventing spelunkers from finding the exit.
  • A remote spring that removes a curse or disease once per year for those who bathe in its waters.
  • An impassable forest that frequently casts tanglefoot and entangle on creatures not native to its reaches.
  • A tavern where one patron each night is the target of a hideous laughter spell.

Energy Surge Terrain Energy Surge Terrain

出典 Secrets of Magic 220ページ
Choose an energy type (acid, cold, electricity, fire, force, negative, positive, or sonic). Whenever a magic effect does damage of that type, it does additional damage (usually 1d6 additional damage, but the GM might increase or decrease the amount to depict stronger or weaker areas of surging energy).

Heightened Terrain Heightened Terrain

出典 Secrets of Magic 220ページ
This type of terrain heightens spells cast within it. An area of heightened terrain could alter anything from a single spell to an entire school of magic or magical tradition. These areas vary greatly in appearance, evincing the influence of the specific type of magic heightened. Spells that match the criteria are heightened 1 level above the spell level they were cast at.

Metamagic Terrain Metamagic Terrain

出典 Secrets of Magic 220ページ
Any eligible spell cast in this terrain has a particular metamagic effect added to it—typically Reach Spell or Widen Spell. If the caster uses a metamagic action before casting a spell, that action overrides the terrain's metamagic effect. These areas usually appear fairly normal, but fountains of magical energy spring up around a caster when they begin Casting a Spell.

Occult Magic Terrain Occult Magic Terrain

出典 Secrets of Magic 220ページ
In areas of occult magic, emotions run hotter, passions flare, and a mysterious intent permeates. Any creature casting an occult spell gains a +1 circumstance bonus to Will saves, Deception checks, Diplomacy checks, Intimidation checks, and Performance checks until the end of its next turn.

Primal Magic Terrain Primal Magic Terrain

出典 Secrets of Magic 220ページ
In areas of primal magic, plant life is lusher, experiences are more vivid, and instincts are sharper—the land itself seems vibrant and alive. Creatures who cast a primal spell here gain a +10- foot status bonus to Speeds until the end of their next turn.

Spell-Touched Terrain Spell-Touched Terrain

出典 Secrets of Magic 220ページ
Spell-touched terrain is enchanted with either a permanent spell effect or cast spells periodically.

Permanent Spell Effects: This terrain, or all creatures in it, is affected by a certain spell. For example, all creatures in an area might be affected by blink, or any creature that attempts to jump is automatically affected by a jump spell. There might be a condition required before a creature gains the effects.

Periodic Spell Casting: The terrain itself casts spells at set intervals. These spells can affect all creatures, random creatures, or certain subcategories of creatures at the GM's discretion, and they might require a specific condition before they occur.
「普及魔法」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
p2rdj @ ウィキ
記事メニュー
  • トップページ


  • 翻訳用BBS
翻訳の進行報告や
訳語の相談などは
こちらにて
(PRDJーBBSと共用)
  • 翻訳のガイドライン
翻訳をしよう! 
と思ったら、まずは
ここを確認!
  • 対訳表
    • 対訳表
    • 来歴の対訳表
    • 技能の対訳表
    • 言語の対訳表
    • クリーチャー名(B1)の対訳表
    • NPC名(GG)の対訳表
    • Remasterの対訳表
    • 協会プレイの対訳表
  • index&進捗確認表
    • Bestiary 1(完成)
    • Bestiary 2
    • Bestiary 3
    • Gamemaster Guide
    • Advanced Player's Guide(完成)
    • Secrets of Magic
    • Guns & Gears
    • Rage of Elements(Secrets of Magicからの更新分のみ)
    • Lost Omen Character Guide
    • Lost Omen Ancestry Guide
    • Knights of Lastwall
  • index&進捗確認表 [Remaster]
    • Player Core(完成)
    • GM Core
    • Player Core 2(完成)
    • Monster Core
  • index&進捗確認表 [PRD外]
    • Player's Guide
ここを編集


Remaster

Player Core
  • はじめに
  • キャラクター作成
  • ゴラリオンと内海地域
  • 種族と来歴
    • 種族
      • エルフ
      • オーク
      • ゴブリン
      • ドワーフ
      • 人間
      • ノーム
      • ハーフリング
      • レーシー
    • 多様なる出自
      • アーユヴァリン
      • チェンジリング
      • ドロマール
      • ネフィリム
    • 来歴
  • 言語
  • クラス
    • ウィザード
    • ウィッチ
    • クレリック
    • ドルイド
    • バード
    • ファイター
    • レンジャー
    • ローグ
  • 相棒
  • アーキタイプ
    • ウィザード
    • ウィッチ
    • クレリック
    • ドルイド
    • バード
    • ファイター
    • レンジャー
    • ローグ
  • 技能
  • 特技
  • 装備品
  • 呪文
    • 呪文リスト
    • 呪文の詳細
    • 儀式
  • ゲームの進行
  • 状態
  • 特性

Player Core 2
  • 種族
    • キャットフォーク
    • コボルド
    • コロ
    • テング
    • トリプキー
    • ホブゴブリン
    • ラットフォーク
    • リザードフォーク
  • 多様なる出自
    • ダスクウォーカー
    • ダンピール
    • ドラゴンブラッド
  • 来歴
  • クラス
    • アルケミスト
    • インヴェスティゲーター
    • オラクル
    • スワッシュバックラー
    • ソーサラー
    • チャンピオン
    • バーバリアン
    • モンク
  • 使い魔
  • アーキタイプ
    • マルチクラス・アーキタイプ
      • アルケミスト
      • インヴェスティゲーター
      • オラクル
      • スワッシュバックラー
      • ソーサラー
      • チャンピオン
      • バーバリアン
      • モンク
    • そのほかのアーキタイプ
      • アーキラジスト
      • アーチャー
      • アクロバット
      • アサシン
      • ヴァイキング
      • ヴィジランテ
      • ウェポン・インプロヴァイザー
      • エルドリッチ・アーチャー
      • キャヴァリアー
      • グラディエーター
      • スカウト
      • スクロール・トリックスター
      • スクロンジャー
      • スネアクラフター
      • セレブリティ
      • センチネル
      • タリスマン・ダブラー
      • ダンディ
      • デュアルウェポン・ウォリアー
      • デュエリスト
      • ハーバリスト
      • パイレート
      • バウンティ・ハンター
      • バスチョン
      • ビーストマスター
      • ファミリア・マスター
      • ブレスト・ワン
      • ポイズナー
      • マーシャル
      • マーシャル・アーティスト
      • メディック
      • モーラー
      • リチュアリスト
      • リングィスト
      • レスラー
  • 特技
  • 呪文
    • 呪文リスト
    • 呪文の詳細
    • 儀式
  • 装備品
    • 武器
    • 素材
    • 鎧
    • 盾
    • 錬金術アイテム
    • 輪縄
    • 魔法のアイテム
      • 魔法の消耗品
      • 保持アイテム
      • スタッフ
      • ワンド
      • 着用アイテム
  • 特性

GM Core
  • はじめに
  • ゲームの運営
    • 迎え入れる環境
    • 冒険の準備
    • キャラクター作成
    • セッションの計画
    • セッションの運営
    • 特に考慮すべきこと
    • 遭遇の運営
    • 探索の運営
    • 余暇の運営
    • 難易度
    • 報酬
  • ゲームの構築
    • キャンペーンの構築
    • 冒険のデザイン
    • 遭遇のデザイン
    • 選択ルール
    • 苦難
    • 環境
    • 障害
    • 障害の構築
    • クリーチャーの構築
    • アイテムの構築
    • 世界の構築
  • 失われた神託の時代
  • サブシステム
    • 勝利ポイント
    • 感化
    • 研究
    • 追撃
    • 潜入
    • 評判
    • 決闘
    • 統率力
    • へクス探索
    • 乗り物
  • 宝物庫
    • 鎧と武装
      • ルーン
      • 鎧のルーン
      • 鎧
      • 盾のルーン
      • 盾
      • 武器のルーン
      • 武器
    • 錬金術
      • 錬金術爆弾
      • 錬金術霊薬
      • 錬金術毒
      • 錬金術道具
    • 素材
    • 即時の魔法
      • オイル
      • ポーション
      • 巻物
      • 魔除け
      • その他の消耗品
    • 力を有する品々
      • 極上アイテム
      • 相棒アイテム
      • 保持アイテム
      • スタッフ
      • ワンド
      • 着用アイテム
    • 宝石と芸術品
    • アーティファクト
    • 知性のあるアイテム
    • 呪われたアイテム
    • 遺物
  • 特性

  • Legacy から Remaster への移行に伴う差分

Legacy

Core Rulebook
  • はじめに
  • キャラクター作成
  • 種族
    • 種族
    • エルフ
    • ゴブリン
    • ドワーフ
    • 人間
    • ノーム
    • ハーフリング
  • 来歴
  • 言語
  • クラス
    • クラス
    • アルケミスト
    • ウィザード
    • クレリック
    • ソーサラー
    • チャンピオン
    • ドルイド
    • バード
    • バーバリアン
    • ファイター
    • モンク
    • レンジャー
    • ローグ
    • 動物の相棒と使い魔
    • アーキタイプ
  • 技能
  • 特技
  • 装備品
  • 呪文
    • 呪文(ルール)
    • 呪文リスト
    • 呪文の索引
    • 呪文の詳細
    • 儀式
  • ゲーム・マスター
  • 製作と宝物
    • 製作と宝物
    • 錬金術アイテム
    • 魔法の鎧
    • 消耗品
    • 保持アイテム
    • 素材
    • ルーン
    • 盾
    • 輪縄
    • スタッフ
    • 構造物
    • ワンド
    • 武器
    • 着用アイテム
  • 神格
  • ゲームの進行
    • ゲームの進行
    • 判定
    • ダメージ
    • 状態
    • 効果
    • 苦難
    • 無効化
    • ヒット・ポイント、治療、瀕死
    • アクション
    • 移動
    • 知覚
    • ヒーロー・ポイント
    • 遭遇モード
    • 探索モード
    • 余暇モード
  • 状態
  • 用語集

Gamemastery Guide
  • はじめに
  • 第1章:ゲーム運営の基本
    • ゲーム運営の基本
    • 基本的な助言
    • 遭遇の運営
    • 探索の運営
    • 余暇の運営
    • ルールの調整
    • 問題の解決
    • 物語の共同創作
    • 特別な環境
    • ゲームに登場する稀少性
  • 第2章:道具
  • 第3章:サブシステム
    • サブシステム
    • サブシステム使用の判断
    • 勝利ポイント
    • 感化
    • 研究
    • 追撃
    • 決闘
    • へクス探索
  • 第4章:選択ルール
  • 第5章:NPCギャラリー
    • NPCギャラリー
    • NPCの一覧

Advanced Player's Guide
  • はじめに
  • 種族と来歴
    • 種族と来歴
    • 追加種族
      • オーク
      • キャットフォーク
      • コボルド
      • テング
      • ラットフォーク
    • 多様なる出自
      • 多様なる出自(ルール)
      • ダンピール
      • チェンジリング
      • アアシマール
      • ダスクウォーカー
      • ティーフリング
    • 既存種族の拡張
      • エルフ
      • ゴブリン
      • ドワーフ
      • 人間
      • ノーム
      • ハーフリング
    • 来歴
  • クラス
    • クラス
    • 追加クラス
      • インヴェスティゲーター
      • ウィッチ
      • オラクル
      • スワッシュバックラー
    • 既存クラス
      • アルケミスト
      • ウィザード
      • クレリック
      • ソーサラー
      • チャンピオン
      • ドルイド
      • バード
      • バーバリアン
      • ファイター
      • モンク
      • レンジャー
      • ローグ
    • 動物の相棒
    • 使い魔
  • アーキタイプ
    • アーキタイプ(ルール)
    • インヴェスティゲーター
    • ウィッチ
    • オラクル
    • スワッシュバックラー
    • アーキラジスト
    • アーチャー
    • アクロバット
    • アサシン
    • ヴァイキング
    • ヴィジランテ
    • ウェポン・インプロヴァイザー
    • エルドリッチ・アーチャー
    • キャヴァリアー
    • グラディエーター
    • シャドウダンサー
    • スカウト
    • スクロール・トリックスター
    • スクロンジャー
    • スネアクラフター
    • セレブリティ
    • センチネル
    • タリスマン・ダブラー
    • ダンディ
    • デュアルウェポン・ウォリアー
    • デュエリスト
    • ドラゴン・ディサイプル
    • ハーバリスト
    • パイレート
    • バウンティ・ハンター
    • バスチョン
    • ビーストマスター
    • ブレスト・ワン
    • ファミリア・マスター
    • ポイズナー
    • ホライズン・ウォーカー
    • マーシャル
    • マーシャル・アーティスト
    • メディック
    • モーラー
    • リチュアリスト
    • リングィスト
    • ローアマスター
  • 特技
  • 呪文
    • 呪文
    • 呪文リスト
    • 呪文の詳細
    • 儀式
  • アイテム
    • アイテム
    • 冒険用装備
    • 武器
    • クラス用具
    • 錬金術アイテム
    • 輪縄
    • 魔法の消耗品
    • 特定の魔法の武器
    • 特定の魔法の鎧
    • 特定の盾
    • スタッフ
    • ワンド
    • 着用アイテム
    • 保持アイテム
    • その他
    • ルーン
  • 特性

Secrets of Magic
  • はじめに
  • 来歴
  • クラス
    • サモナー
    • メイガス
    • マルチクラス・アーキタイプ
  • 呪文
    • 呪文リスト
    • 呪文の詳細
    • 儀式
  • 魔法のアイテム
    • 魔法のアイテム
    • 呪符
    • 魔導書
    • 魔法の刺青
    • 特注スタッフ
    • 呪文の触媒
    • 呪核
    • 消耗品
    • 永続アイテム
    限りない魔法の書
    • 限りない魔法の書
    • 情動魔法
    • 元素主義
    • 柔軟な呪文準備
    • 地相学
    • レイ・ライン
    • 普及魔法
    • 影魔法
    • ソウル・シード
    • 鍛魂の武具
    • サーシロンのルーン魔法
    • 真名
    • 源泉魔法
  • 特性

Lost Omens World Guide
  • 来歴
  • アーキタイプ
  • 装備品
  • 呪文
  • 特性

Bestiaries
  • はじめに
  • クリーチャーの能力
  • Bestiary 索引
  • 特性
  • 儀式
  • アイテム
  • 障害
  • 言語
  • 神格

Knights of Lastwall
  • ルール
  • 装備品
  • 来歴
  • 特技
  • 呪文
  • 神格

協会プレイ

  • 協会プレイ案内書
  • 作成済みキャラクター
  • 協会FAQ


PRD外

  • Player's Guide
  • 種族
    • シューニー


ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. Re/PC/呪文/呪文
  2. APG/アーキタイプ/ホライズン・ウォーカー
  3. Re/PC/技能
  4. CR/呪文/呪文
  5. Re/PC/クラス/レンジャー
  6. Re/PC2/クラス/ソーサラー
  7. Re/PC2/特技
  8. Re/PC/ゲームの進行
  9. Re/PC2/クラス/インヴェスティゲーター
  10. Re/PC2/アーキタイプ/デュエリスト
もっと見る
最近更新されたページ
  • 3日前

    KotL/ルール
  • 4日前

    KotL/来歴
  • 4日前

    KotL/装備品
  • 4日前

    KotL/呪文の詳細
  • 4日前

    index/KotL
  • 4日前

    KotL/神格
  • 11日前

    メニュー
  • 11日前

    index/GG
  • 11日前

    GG/サブシステム/決闘
  • 11日前

    Re/GMC/サブシステム/決闘
もっと見る
人気記事ランキング
  1. Re/PC/呪文/呪文
  2. APG/アーキタイプ/ホライズン・ウォーカー
  3. Re/PC/技能
  4. CR/呪文/呪文
  5. Re/PC/クラス/レンジャー
  6. Re/PC2/クラス/ソーサラー
  7. Re/PC2/特技
  8. Re/PC/ゲームの進行
  9. Re/PC2/クラス/インヴェスティゲーター
  10. Re/PC2/アーキタイプ/デュエリスト
もっと見る
最近更新されたページ
  • 3日前

    KotL/ルール
  • 4日前

    KotL/来歴
  • 4日前

    KotL/装備品
  • 4日前

    KotL/呪文の詳細
  • 4日前

    index/KotL
  • 4日前

    KotL/神格
  • 11日前

    メニュー
  • 11日前

    index/GG
  • 11日前

    GG/サブシステム/決闘
  • 11日前

    Re/GMC/サブシステム/決闘
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. ポケモン 作品なりきりネタWiki
  2. 第2次スーパーロボット大戦OG&ダークプリズン 攻略まとめ @ウィキ
  3. シュガードール情報まとめウィキ
  4. ストグラ まとめ @ウィキ
  5. クッキー☆解説Wiki
  6. アサルトリリィ wiki
  7. ファイアーエムブレム用語辞典
  8. ヌカづけ◎日本語コンシューマ版「Fallout」wiki
  9. 戦隊・ライダー:怪人まとめ@ ウィキ
  10. Pokemon Altair @攻略wiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 発車メロディーwiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  8. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  9. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  10. 英傑大戦wiki
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. まどドラ攻略wiki
  3. シュガードール情報まとめウィキ
  4. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  5. Dark War Survival攻略
  6. SurrounDead 攻略 (非公式wiki)
  7. カツドンチャンネル @ Wiki
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. AviUtl2のWiki
  10. Wplace Wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. サーバールール - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. エスターク・Z・ダークネス - ストグラ まとめ @ウィキ
  4. MOZU - ストグラ まとめ @ウィキ
  5. NO LIMIT - ストグラ まとめ @ウィキ
  6. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  7. 我孫子 清十郎 - ストグラ まとめ @ウィキ
  8. Super Subaru - ストグラ まとめ @ウィキ
  9. 暦家 - ストグラ まとめ @ウィキ
  10. アプリコット - ストグラ まとめ @ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.