イェティ Yeti
神話に近い存在であるイェティは、めったに目撃されることはなく、目撃されたとしても手遅れであることが多い。イェティは世界で最も高く人里離れた山頂に住み、雪山から下りてきて襲撃し、家畜を盗み、時には殺戮と破壊への飽くなき欲望を満たす。イェティが支配する山の麓に住む人々は、雪に奇妙な血の跡を残す毛皮に覆われた怪物のような人形生物、「忌まわしい雪男」に対する警告を発する。
通常、イェティは他の文明的な住民を狩るのではなく、その世界を守ろうとする。彼らは、物質界と他のもっと奇妙な現実の次元をつなぐ魔力のポータルの近くに潜んでいる。雪に覆われたアーチや古代の石の扉の中から、異界のもの、生ける悪夢、フィーンド、さらに悪いものが次元の網を通って世界に出てくることがある。これらのポータルを守るイェティは、時にこれらの恐怖に屈し、堕落し、世界を守ろうとするモンスターの血に飢えた衝動やおぞましい行動を取るようになる。このような凶暴性を持つイェティは、一族を追われ、一人で山頂をさまようことを余儀なくされ、伝説の忌まわしい雪男の神話が生まれた。自活を余儀なくされたイェティは、しばしば追放の原因となった堕落した要素を全面的に受け入れ、その結果、より強力でより危険な存在へと成長していく。その中でも最も下劣なイェティは、必要性からではなく、自分たちの親族に与える恐怖への純粋な喜びから同種食いに走る。このような同種食いイェティは必ずウェンディゴの注意を引き、悪い状況をさらに悪化させる。
“知識の想起”――人型生物(〈社会〉) : DC 22
一般的な知識 : DC 20
専門知識 : DC 17
通常、イェティは他の文明的な住民を狩るのではなく、その世界を守ろうとする。彼らは、物質界と他のもっと奇妙な現実の次元をつなぐ魔力のポータルの近くに潜んでいる。雪に覆われたアーチや古代の石の扉の中から、異界のもの、生ける悪夢、フィーンド、さらに悪いものが次元の網を通って世界に出てくることがある。これらのポータルを守るイェティは、時にこれらの恐怖に屈し、堕落し、世界を守ろうとするモンスターの血に飢えた衝動やおぞましい行動を取るようになる。このような凶暴性を持つイェティは、一族を追われ、一人で山頂をさまようことを余儀なくされ、伝説の忌まわしい雪男の神話が生まれた。自活を余儀なくされたイェティは、しばしば追放の原因となった堕落した要素を全面的に受け入れ、その結果、より強力でより危険な存在へと成長していく。その中でも最も下劣なイェティは、必要性からではなく、自分たちの親族に与える恐怖への純粋な喜びから同種食いに走る。このような同種食いイェティは必ずウェンディゴの注意を引き、悪い状況をさらに悪化させる。
“知識の想起”――人型生物(〈社会〉) : DC 22
一般的な知識 : DC 20
専門知識 : DC 17
イェティ Yeti クリーチャー5
アンコモン N 大型 人型生物
出典 Bestiary 338ページ
知覚+15;暗視、鋭敏嗅覚(不明瞭)30フィート
言語 アクロ語
技能 〈運動〉+14、〈隠密〉+12 (雪の中では+15)、〈生存〉+11
【筋】+5、【敏】+2、【耐】+4、【知】-1、【判】+4、【魅】-1
雪盲/Snowblind “隠れ身”の際、イェティは雪が振っていれば、他のクリーチャーが視認困難状態にならないほどの厚さでも視認困難状態になる。
知覚+15;暗視、鋭敏嗅覚(不明瞭)30フィート
言語 アクロ語
技能 〈運動〉+14、〈隠密〉+12 (雪の中では+15)、〈生存〉+11
【筋】+5、【敏】+2、【耐】+4、【知】-1、【判】+4、【魅】-1
雪盲/Snowblind “隠れ身”の際、イェティは雪が振っていれば、他のクリーチャーが視認困難状態にならないほどの厚さでも視認困難状態になる。
AC 21;頑健+15、反応+11、意志+13;恐怖と夢に対する全てのセーヴに+4の状態ボーナス
HP 115;完全耐性 [氷雪];弱点 [火炎]10
悪夢の守護者/Nightmare Guardian イェティは恐怖に対する、そして夢に影響を与える呪文や能力に対するセーヴに+4の状態ボーナスを得る。超自然的な悪夢の餌食になったイェティはこの能力を失い、永久に激怒し、攻撃とダメージ・ロールに+1の状態ボーナスを得、ACに-1の状態ペナルティを受ける。
消滅/Vanish [reaction] トリガー イェティが戦闘でないときに隠れた状態もしくは未探知状態であり、クリーチャーがイェティを見た。効果 イェティは“隠れ身”できる場所まで速度の半分で“歩行”もしくは“登攀”を行い、それから“隠れ身”を行う。新しい〈隠密〉判定の結果がトリガーとなったクリーチャーの知覚DC以上なら、イェティは依然として隠れた状態のままだ。
HP 115;完全耐性 [氷雪];弱点 [火炎]10
悪夢の守護者/Nightmare Guardian イェティは恐怖に対する、そして夢に影響を与える呪文や能力に対するセーヴに+4の状態ボーナスを得る。超自然的な悪夢の餌食になったイェティはこの能力を失い、永久に激怒し、攻撃とダメージ・ロールに+1の状態ボーナスを得、ACに-1の状態ペナルティを受ける。
消滅/Vanish [reaction] トリガー イェティが戦闘でないときに隠れた状態もしくは未探知状態であり、クリーチャーがイェティを見た。効果 イェティは“隠れ身”できる場所まで速度の半分で“歩行”もしくは“登攀”を行い、それから“隠れ身”を行う。新しい〈隠密〉判定の結果がトリガーとなったクリーチャーの知覚DC以上なら、イェティは依然として隠れた状態のままだ。
移動速度 35フィート、登攀20フィート
近接 [one-action] 爪 +15[+10/+5]、ダメージ 2d10+5[斬撃]
陰惨な到来/Grisly Arrival [free-action] (感情、恐怖、精神) トリガー イェティが最初の戦闘ラウンドでクリーチャー攻撃を命中させた。戦闘開始時、イェティはそのクリーチャーに対して隠れた状態だった。効果 その攻撃を目撃した敵(攻撃の目標を含む)はそれぞれDC23の意志セーヴを試みなければならない。失敗すると、クリーチャーは恐れ状態2になる。大失敗の場合、恐れ状態4になる。
かきむしり [one-action] 爪
近接 [one-action] 爪 +15[+10/+5]、ダメージ 2d10+5[斬撃]
陰惨な到来/Grisly Arrival [free-action] (感情、恐怖、精神) トリガー イェティが最初の戦闘ラウンドでクリーチャー攻撃を命中させた。戦闘開始時、イェティはそのクリーチャーに対して隠れた状態だった。効果 その攻撃を目撃した敵(攻撃の目標を含む)はそれぞれDC23の意志セーヴを試みなければならない。失敗すると、クリーチャーは恐れ状態2になる。大失敗の場合、恐れ状態4になる。
かきむしり [one-action] 爪