atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
p2rdj @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
p2rdj @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
p2rdj @ ウィキ
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • p2rdj @ ウィキ
  • Re
  • PC2
  • クラス
  • オラクル
  • 特技

p2rdj @ ウィキ

特技

最終更新:2025年03月20日 09:25

finis

- view
メンバー限定 登録/ログイン

オラクル特技 Oracle Feats

1レベル

《危害予知》 [free-action] 特技1 Foretell Harm

呪縛 信仰 オラクル
出典 Player Core 2 138ページ
PFS Note オラクルの《危害予知》特技は単体の目標だけでなく、範囲にお効果を及ぼす呪文の目標全てに適用される。
頻度 ラウンド1回
必要条件 君の直前のアクションがダメージを与えるキャントリップでない呪文の“呪文発動”だった。
 君の魔法は目標が将来怪我をする姿を垣間見るように不気味に響く。目標の次のターンの開始時に、一見無作為で小さな不幸がそれを見出したかのように、目標はトリガーとなった呪文のランクの2倍に等しいダメージを受ける。ダメージ種別と不幸の種類は呪文と一致したものとなる。例えば、君が[火炎]ダメージを与えた場合、炎が目標の上で自然に着いたり、松明の上で手を焼いたりするかもしれない。その後、目標は24時間、《危害予知》から一時的耐性を得る。

《弱点の囁き》 [one-action] 特技1 Whispers of Weakness

呪縛 信仰 オラクル
出典 Player Core 2 138ページ
 クリーチャーを倒す最良の方法を、声が君に囁く。60フィート以内にいるクリーチャー1体を目標にする。目標が弱点を持つなら君はそれを知り、加えてセーヴィング・スローの修正値が最も低いものも知る。加えて、君は目標の動きを理解し、君のターンの終了時までに行う、その敵に対する次の攻撃ロール(あるいは攻撃アクションの一部として行われる技能判定)に+2の状態ボーナスを得る。その後、目標は1日の間一時的耐性を得る。

《呪文効果範囲拡大》 [one-action] 特技1 Widen Spell

ドルイド 操作 オラクル ソーサラー 呪文修正 ウィッチ ウィザード
出典 Player Core 128ページ、Player Core 2 138ページ
 君は呪文のエネルギーを操作することで、より広い範囲に影響を及ぼさせる。君が次のアクションで範囲が爆発、円錐形、直線のいずれかで持続時間のない呪文を“呪文発動”するなら、その呪文の範囲を拡大する。通常なら半径が10フィート以上の爆発なら、その半径を5フィート増加させる(半径が5フィート以下の爆発は影響を受けない)。通常なら長さが15フィート以下の円錐形または直線なら、その長さを5フィート増加させる。通常なら長さが20フィート以上の円錐形や直線なら、その長さを10フィート増加させる。

《呪文距離伸長》 [one-action] 特技1 Reach Spell

バード クレリック 精神集中 ドルイド オラクル ソーサラー 呪文修正 ウィッチ ウィザード
出典 Player Core 101ページ、Player Core 2 138ページ
 君は呪文の距離を引き伸ばすことができる。次に使用するアクションが距離のある呪文を“呪文発動”するなら、その呪文の距離を30フィート増加させる。呪文の距離を伸ばす標準的なルールに従い、発動する呪文の距離が通常は接触である場合、その距離は30フィートに伸びる。

《神託の警告》 [free-action] 特技1 Oracular Warning

聴覚 呪縛 信仰 感情 精神 オラクル
出典 Player Core 2 138ページ
トリガー 君がイニシアチブをロールしようとしている。
 君は差し迫った危険を予感し、そのことを味方に警告する。20フィート以内にいるすべての味方は、そのイニシアチブ・ロールに+2の状態ボーナスと君のレベルの半分に等しい一時的ヒット・ポイントを得る。この一時的ヒット・ポイントは1分間持続する。このボーナスは君が《神託の警告》を使用する際に呪縛状態2なら+3に、呪縛状態3なら+4に増加する。

《生死の秤》 [one-action] 特技1 Nudge the Scales

呪縛 信仰 治癒 オラクル 霊魂
出典 Player Core 2 138ページ
 目標が生きているクリーチャーがアンデッドかにかかわらず、君はクリーチャー1体を癒すために生と死の秤に指を置く。君は30フィート以内のクリーチャー1体のヒット・ポイントを、2+君のレベルの2倍だけ回復する。

 加えて、日毎の準備において、君は自分を秤の片側に置くことを仲介できる。生か死のいずれかを選択すること。君が生に自分を寄せる場合、君はほとんどの生きているクリーチャーのように、活力治癒効果によって回復する。君が聖に自分を寄せる場合、君は虚無による回復能力を得、ヒット・ポイントを回復する虚無効果や、アンデッドクリーチャーのヒット・ポイントを回復するその他の効果によって回復する。

《知識集果》 [one-action] 特技1 Glean Lore

信仰 オラクル 非公開
出典 Player Core 2 138ページ
 君は収集された神の伝承を利用して、さまざまな有益な情報へとつながる。得た情報を理解するために〈宗教〉判定を試みる。GMはDC(“知識の想起”のDCを参考にする)を設定する。GMは神秘から遠く離れた話題に対する判定の場合、DCを調整してもよい。

 大成功 君は伝承を正確に理解したり、自分の置かれている状況について神から有益な手がかりを得たりする。
 成功 君は話題に対する情報を2つ得る。1つは真実であり1つは偽りであるが、どちらが正しいかはわからない。
 失敗 君は誤った情報を思い出したり、誤った手がかりや誤解を招く手がかりを得たりする。
 大失敗 君は正確でない情報や誤っていて誤解させる手がかりを2つ思い出す。

2レベル

《キャントリップ追加》 特技2 Cantrip Expansion

バード クレリック メイガス オラクル サイキック ソーサラー ウィッチ ウィザード
出典 Player Core 101ページ、Player Core 2 138ページ
 君は簡単な呪文をより幅広く研究する。毎日、君はキャントリップを追加で2つ準備できる。

《信仰の堅盾》 [reaction] 特技2 Divine Aegis

防御術 信仰 オラクル
出典 Player Core 2 138ページ
トリガー 君が魔法効果に対してセーヴィング・スローを試みるが、まだロールしていない。
 障壁が他の魔法に対して守ってくれるが、君は信仰エネルギーに曝されることになる。次の君のターンの開始時まで、君は信仰でない魔法効果に対するセーヴィング・スローに+1の状況ボーナスを得るが、信仰効果に対するセーヴに-1の状況ペナルティを受ける。

《未来への干渉》 [free-action] 特技2 Meddling Futures

呪縛 信仰 オラクル
出典 Player Core 2 138ページ
 君は自分を助けようとする霊や力の導きに対して自分自身を明らかにする。1d4をロールし、どの種別の霊が君に引き寄せられたかを確認する。次のアクションは霊が好む種別のアクションなければならないが、霊が君を導くため、記載された利益をそのアクションに得る。別のアクションを使用する場合、DC6の平目判定に成功しなければならない。失敗するとそのアクションは失われる。

 1 戦士/Warrior 君は“打撃”を試みなければならない。君は攻撃ロールに+1の状態ボーナスとダメージに+2の状態ボーナスを得る。君が呪縛状態3以上なら、ダメージへの状態ボーナスは+6に増加する。
 2 熟練技師/Adept 君は知覚判定あるいは技能アクションを試みなければならない。君はこの判定に+1の状態ボーナスを得る。君が呪縛状態3以上なら、この状態ボーナスは+2に増加する。
 3 賢者/Sage 君は“呪文発動”を試みなければならない。君はこの呪文のダメージあるいは回復量に対して、呪文ランクに等しい状態ボーナスを得る。君が呪縛状態3以上なら、この状態ボーナスは呪文のランク+3に増加する。
 4 流浪者/Wanderer 君は“歩行”アクションを試みなければならない。もし君に対応する移動速度があるなら、代わりに“穴掘り”、“登攀”、“飛行”のいずれかでもよい。君はこのアクションの間、移動速度に+10フィートの状態ボーナスを得る。君が呪縛状態3以上なら、この状態ボーナスは+20フィートに増加する。

《領域への識見》 特技2 Domain Acumen

オラクル
出典 Player Core 2 138ページ
 オラクルの神秘はそれぞれ、それに力を与える神格の信仰の領域に触れている。君はその力を使用できる。君が初期領域呪文を既に得ていない、神秘に関連する領域から1つを選択する。君はその領域から最初の領域呪文を1つ得、啓示呪文として発動できる。

 特殊 君はこの特技を複数回選択できる。選択するたびに異なる領域を選択し、その領域呪文を啓示呪文として得る。

4レベル

《数多の幻視》 [free-action] 特技4 Thousand Visions

呪縛 オラクル 予知
出典 Player Core 2 139ページ
 君は近い将来に関する多くの幻視へと自分の感覚を開く。幻視は周囲30フィート以内のちょっとした詳細を与えてくれる。この範囲内において、君は視認困難状態のクリーチャーを目標にする際、平目判定に成功する必要はなく、自分から隠れた状態のクリーチャーに対して君は立ちすくみ状態にはならず(隠れた状態以外の理由で立ちすくみ状態になる場合を除く)、隠れた状態のクリーチャーを目標にする場合、DC5の平目判定に成功するだけでよい。30フィートを超えると、幻視はあまりにも多くのありうる未来に圧倒されてしまい、この範囲外では君のすべての感覚は不明瞭になる。幻視は1分間持続する。

《呪文形態の知識》 [free-action] 特技4 Vision of Weakness

呪縛 オラクル 呪文修正
出典 Player Core 2 139ページ
前提条件 《呪文効果範囲拡大》あるいは《呪文距離伸長》
 閃きは君の呪文の限界という先入観を超えさせる。君は《呪文効果範囲拡大》あるいは《呪文距離伸長》をフリー・アクションとして使用する。

《打撃への魔力付与》 [free-action] 特技4 Bespell Strikes

ウィザード
出典 Player Core 202ページ、Player Core 2 139ページ
使用回数 ターン1回
必要条件 直前のアクションがキャントリップでない呪文の“呪文発動”だった。
 君は呪文のエネルギーを吸い上げ、君が装備している武器1つ、あるいは拳のような素手攻撃1つに注ぎ込む。君のターン終了時まで、この武器あるいは素手攻撃は追加で1d6の[力場]ダメージを与え、元々有していない場合秘術特性を得る。この呪文が異なるダメージ種別を与える場合、この“打撃”は代わりにそのダメージ種別を与える(その呪文が複数のダメージ種別を与える場合、そこから選択した1種別を与える)。

6レベル

《安定した呪文発動》 特技6 Steady Spellcasting

バード クレリック ドルイド オラクル サイキック ソーサラー ウィッチ ウィザード
出典 Player Core 103ページ、Player Core 2 140ページ
 君は呪文を簡単には失わない。リアクションによって君の呪文発動アクションが妨害される時、君はDC15の平目判定を試みる。この判定に成功すると、君のアクションは妨害されない。

《高度啓示》 特技6 Advanced Revelation

オラクル
出典 Player Core 2 140ページ
前提条件 初級啓示呪文
 信仰の力は君により大きな神秘を明らかにした。君は自分の神秘に関連する高度啓示呪文を1つ身につける。

《授かりし力》 特技6 Gifted Power

オラクル
出典 Player Core 2 140ページ
 神秘は君に追加の魔法を与えてくれる。君は最も高いランクに追加の呪文スロットを1つ得る。君はこの呪文スロットを神秘に関連した呪文を発動するためにのみ使用でき、その呪文はこのランクに高ランク化される。

 特殊 君が神への接触クラス特徴や《謎めいたレパートリー》特技を持つ場合、君は《授かりし力》による追加呪文スロットを用いてこれらの能力から身に着けた呪文を発動してもよい。

《霊的感知》 特技6 Spiritual Sense

信仰 オラクル
出典 Player Core 2 140ページ
アーキタイプ エクソシスト*
* このアーキタイプは《霊的感知》をここに記載されたものとは異なるレベルで得る。
 君は霊魂に気づくことのできる、エーテル界とのぼんやりとしたつながりがある。君が探索モードで“捜索”をしていない間、GMは通常“捜索”を必要とする霊障、死霊やエーテル界のクリーチャー、セレスチャル、フィーンド、監視者などの霊的な本質だけでできた存在を見つけるための非公開判定を行う。

 また、君は30フィート以内の固体内にいるエーテルクリーチャーや霊魂に気づくこともできる。これは“捜索”中と“捜す”中、そして探索モードに“捜索”を行っていない間の自動非公開判定にも適用される。君は判定に成功して初めて死霊に気づくことができ、物体の中に5フィート以上入っていると君はそれを視認できない。この感覚を持つクリーチャーに君が気づくと、君はその場所を理解し、未探知状態であっても君に対しては隠れた状態になる。

8レベル

《災害読み》 特技8 Read Disaster

探索 オラクル 予知
出典 Player Core 2 140ページ
アーキタイプ タイム・メイジ*
* このアーキタイプは《災害読み》を、ここに記載されたものとは異なるレベルで得る。
 君は10分を費やし、世界の神聖な神秘に心を開いて、未来の最悪の前兆を覗き込む。君はオーギュリイの効果を得る。この効果では将来の危険に関してのみ情報を得られる。「吉/Good」は「いずれでもなし/Nothing」となり、「吉にして凶/Mixed」の結果は「凶/Bad」になる。もし君が〈宗教〉の伝説なら、《災害読み》に1分しか費やさなくてよい。

《水上を行くもの》 特技8 Water Walker

オラクル
出典 Player Core 2 141ページ
 君が呪いの苦しみのただ中にいるとき、君の歩みは超自然的な浮力を帯びている。君が呪縛状態1ならば、君は自分の体重を支えられない液体の上を通過して“歩行”できるが、その“歩行”は自分を支えられる面で終了しなければならない。そうしなければ、君は通常通り液体の中に落ちてしまう。君が呪縛状態2以上の場合、君はウォーター・ウォークの効果を得る。

《力の活性》 [one-action] 特技8 Surging Might

操作 呪文修正 オラクル
出典 Player Core 2 140ページ
アーキタイプ ウェルスプリング・メイジ*
* このアーキタイプは《力の活性》を、ここに記載されたものとは異なるレベルで得る。
 君は自分の呪文が持つ信仰の力を集中させ、敵の抵抗に打ち勝つ。次に使用するアクションが“呪文発動”の場合、その呪文は、[活力]、[虚無]、[霊魂]のダメージに対して、自分のレベルに等しい値だけ、目標の抵抗を無視する。これは、持続ダメージや“呪文の維持”による効果によって引き起こされるダメージを含む、この呪文が与えるすべてのダメージに適用される。この効果は完全耐性を無視できず、抵抗のみに作用する。

《二分対立による衰弱》 特技8 Debilitating Dichotomy

オラクル
出典 Player Core 2 140ページ
 君は自分の呪いの背後にある信仰の不義との間の不可能な葛藤を垣間見せ、君に他の人の葛藤も考慮することを余儀なくさせる。君と30フィート以内のクリーチャー1体は、それぞれ基本意志セーヴを伴う9d6の[精神]ダメージを受ける。目標がセーヴに大失敗した場合、目標は朦朧状態1になる。君はセーヴィング・スローでロールした結果よりも1段階よい成功段階を得る。10レベルの時点と以降2レベル毎に、このダメージは3d6ずつ増加する。

10レベル

《運命の骨転がし》 [one-action] 特技10 Roll the Bones of Fate

呪縛 信仰 オラクル 予知
出典 Player Core 2 141ページ
頻度 10分に1回
前提条件 伝承の神秘あるいは骨の神秘
 君は将来の一連の出来事を知る(あるいは影響を与える)ためにいくつかの骨を転がす。1d4をロールし、以下の対応する結果を用いること。どの結果をロールしたにせよ、過去に使用した効果は即座に終了する。
 1 吉/Good 君あるいは30フィート内の味方は、次の攻撃ロールあるいは技能判定を2回ロールしてより高い出目を用いる。これは幸運効果である。
 2 凶/Bad 君が見ることのできる30フィート以内にいるクリーチャー1体は、君の呪文DCに対する意志セーヴに成功しなければならない。失敗すると、目標は次の攻撃ロールあるいは行うのに1アクション以上を要する技能判定を2回ロールしてより低い出目を用いなければならない。これは不運効果である。
 3 吉にして凶/Mixed 君は1と2の利益を両方得る。
 4 呪/Cursed Possibilities 預言の力に干渉しようとする君の試みは、すべての人に悲惨な結果をもたらす。君から30フィート以内にいるすべてのクリーチャーは、次の攻撃ロールあるいは行うのに1アクション以上を要する技能判定を行う際、ロールを2回行う。高い方の出目が奇数の場合低い出目を採用し、高い方の出目が偶数の場合高い出目を採用する。この効果は低い出目を採用したクリーチャーに対しては不運特性を、高い出目を採用したクリーチャーに対しては幸運特性を持つ。

《死人が行く》 [two-actions] 特技10 The Dead Walk

呪縛 信仰 オラクル
出典 Player Core 2 141ページ
前提条件 祖先の神秘あるいは闘争の神秘
 君は戦士の霊魂に現れて君を助けるように頼む。幽霊のような戦士が君の30フィート放射内に顕現し、隣接する敵に対して君の呪文攻撃修正値を用いた“打撃”を1回ずつ試みる。戦士の“打撃”はそれぞれ4d6の[霊魂]ダメージを与える。戦士は互いに、そして君および君の味方に挟撃を提供する。《死人が行く》使用時に君が呪縛状態2なら戦士を3体、呪縛状態3なら戦士を4体招来する。戦士は次の君のターンの開始時に消滅する。

《呪文発動高速化》 [free-action] 特技10 Quickened Casting

バード 精神集中 オラクル ソーサラー 呪文修正 ウィッチ ウィザード
出典 Player Core 105ページ、Player Core 2 141ページ
頻度 1日1回
 君の次のアクションが、君の発動できる最も高いランクよりも2ランク以上低い呪文かキャントリップの“呪文発動”なら、そのアクション数を1アクションだけ減少させる(最低1アクション)。

 特殊 この特技は、この特技を与えたクラスから得られたキャントリップあるいは呪文にのみ使用できる。

《創造の水》 [two-actions] 特技10 Waters of Creation

呪縛 信仰 治癒 オラクル 活力 水
出典 Player Core 2 141ページ
前提条件 嵐の神秘あるいは生命の神秘
 水は生命の源であり、君はこの根源的な力を利用して味方の傷を癒す。緩やかな輪が君から15フィート放射に広がり、範囲内のクリーチャーのヒット・ポイントを5d6だけ回復する。12レベルの時点と以降2レベル毎に、回復量は1d6ずつ増加する。《創造の水》使用時に君が呪縛状態3なら、回復量を決めるダイスをd8に変更する。

《天火の試練》 [one-action] 特技10 Trial by Skyfire

呪縛 信仰 火炎 オラクル
出典 Player Core 2 141ページ
前提条件 宇宙の神秘あるいは炎の神秘
 君が生き残ることを期待する大災厄の前兆として、君の唇はうわごとを口にする。君を中心とした10フィート放射内を燃え盛る炎の雨が天界から降り注ぎ、君のターンの終了時のたびに放射内の全てのクリーチャーに2d6の[火炎]ダメージを与える(基本反応セーヴ)。君はこの放射から自分を外すことができない。天火は1分間持続する。君はこの効果を“解除”できないが、“維持”アクションにより1ラウンドの間この効果を抑止できる。君が気絶状態になると炎の雨は抑止される。《天火の試練》の持続時間の任意のタイミングで君が呪縛状態3~4になると、範囲は15フィートの放射に拡大し、ダメージは4d6に増加する。

12レベル

《交差点の悟り》 特技12 Epiphany at the Crossroads

信仰 オラクル
出典 Player Core 2 142ページ
頻度 1日1回
トリガー 君がターンを開始する。
必要条件 君は気絶状態かつ瀕死状態である。
 生と死の交差点は、多くの秘密を明らかにできる場所だ。君は奇妙な臨死の幻視としてオーギュリイ呪文の効果を得る。この気付きから力を得ることで、君はその後瀕死状態を失い(通常通り重傷状態1になるか重傷状態値を1増加する)、ヒット・ポイントを君のレベルの2倍だけ回復する。君は“立ち上がる”してもよい。

《上級啓示》 特技12 Greater Revelation

オラクル
出典 Player Core 2 142ページ
前提条件 初級啓示呪文
 君は自分の神秘の中に隠された深い啓示を解放する。君は神秘に関連する上級啓示呪文を1つ身につける。

《魔法感知》 特技12 Magic Sense

秘術 探知 メイガス オラクル ソーサラー ウィザード
出典 Player Core 204ページ、Player Core 2 142ページ
 君は自分の周囲の魔法に対する、文字通りの第六感を持つ。君は常に1ランクのディテクト・マジック呪文を使用しているかのように、魔法のオーラの存在を感知できる。これは視界内にある魔法のみを検知する。君が“捜す”アクションを行うなら、君は“捜す”の通常の利益に加え、見えるものに対して3ランクのディテクト・マジック呪文の利益を得る。君は自分のターンの開始時または終了時に、フリー・アクションとしてこの感覚を抑止したり再起動したりすることができる。

《領域巧者》 特技12 Domain Fluency

オラクル
出典 Player Core 2 141ページ
前提条件 《領域への識見》
 君は自分の神秘に関わる領域を深く理解する。初級領域呪文を持つ、神秘に関連する領域を1つ選択する。君はその領域から高度領域呪文を得、それを啓示呪文として発動できる。

14レベル

《風より軽きもの》 特技14 Lighter than Air

信仰 オラクル
出典 Player Core 2 142ページ
前提条件 《水上を行くもの》
 君の謎めいた歩みはより軽さを増し、定命の世界を完全に超えてしまった。君が呪縛状態なら、君はフライの効果を得る。君の呪縛状態値が3以上なら、君は飛行速度に+10フィートの状態ボーナスを得る。

《啓示の焦点》 特技14 Revelation's Focus

オラクル
出典 Player Core 2 143ページ
 君の神秘はさらに広範なものとなり、耐えることなき魔法の泉をとなる。“再焦点化”する際、君は焦点化ポイントを1ポイントではなくすべて回復する。

《謎めいたレパートリー》 特技14 Mysterious Repertoire

オラクル
出典 Player Core 2 142ページ
 君の神秘には、神とは必ずしも結びつかない未知の深さをもつ魔法が宿っている。君は神への接触のような能力で追加した呪文に加えて、信仰呪文リストにない呪文のレパートリーに、信仰呪文リストに記載されていない呪文を1つ追加できる。君はその呪文を信仰呪文として発動する。君は他のオラクル呪文と同様に呪文を追加し、呪文体系から追加するかを入れ替えることができるが、この機能を使用して、呪文のレパートリーに別の体系から呪文を複数同時に加えることはできない。

《呪い抑制》 [one-action] 特技14 Forestall Curse

精神集中 呪文修正 オラクル
出典 Player Core 2 142ページ
頻度 1日1回
 君は呪いを押しとどめるすべを身に着けた。次のアクションが呪縛能力なら、君の呪縛状態値は増加しない。

16レベル

《活力と虚無の導管》 [two-actions] 特技16 Conduit of Void and Vitality

呪縛 信仰 オラクル
出典 Player Core 2 143ページ
前提条件 いずれかのオラクルの神秘
必要条件 君が署名呪文にハームあるいはヒールを持ち、それを発動できる有効な呪文スロットを持つ。
 君は自分の呪いが持つ不安定なエネルギーを使って、最も基本的な信仰魔法を操る。君は通常通りスロットを消費して、3アクションのハームあるいはヒール呪文を発動する。この呪文がクリーチャー1体以上のヒット・ポイントを回復する場合、この呪文によって回復されたクリーチャーの内1体は、1d8×君の呪縛状態値に等しい値だけ追加でヒット・ポイントを回復する。呪文がクリーチャー1体以上にダメージを与える場合、この呪文によってダメージを受けたクリーチャーの内1体は、1d8×君の呪縛状態値に等しい値だけ追加でダメージを受ける。

《異種の神秘》 特技16 Diverse Mystery

オラクル
出典 Player Core 2 143ページ
前提条件 《高度啓示》
 君の信仰への理解が広がり、別の神秘が持つ不思議に入り込むことができる。自分の神秘にない啓示呪文を1つ選択する。君はこの呪文を、初級啓示呪文もしくは高度啓示呪文からのみ選択できる。

 この呪文は君にとって呪縛特性を持ち、君がそれを発動すると、君は通常の呪い効果に加えて呪縛状態値1の時の効果を得る。呪いの深刻度を増加させることなく君に呪縛能力を使用させる能力は、この追加の呪い効果を得ることも防止する。

 対応する神秘の呪いの効果が自分の神秘の呪いの効果と直接競合または否定するか、呪いが自分には影響しない(例えば、自分が持たない能力を元の神秘から取り除くなど)か、呪文を発動し終わった後にこれらの基準のいずれかが満たされるか、のいずれかの場合、君は選択した啓示呪文を発動できない。

《呪文壮麗化》 [one-action] 特技16 Portentous Spell

操作 精神 呪文修正 オラクル 視覚
出典 Player Core 2 143ページ
 君の呪文は奇妙な光、穏やかな煙、その他の敵を困惑させる魅惑的な効果に満ちている。次に使用するアクションが“呪文発動”なら、君の“呪文発動”連続行動によってトリガーされたリアクションを使用しようとするクリーチャーは、そのリアクションの一部としてロールされた攻撃ロールと技能判定に-2の状況ペナルティを受ける。また、呪文に呪文攻撃ロールが含まれていたり、セーヴィング・スローが必要な場合、命中したあるいはセーヴに失敗したクリーチャーは、次の君のターンの開始時まで君に対して恍惚状態になる。

18レベル

《信仰の奔出》 特技18 Divine Effusion

オラクル
出典 Player Core 2 143ページ
 君の魔法が衰えても、神秘の力が信仰エネルギーの泉のように押し寄せてくる。1日に2回、君は適切な呪文ランクの呪文スロットがなくなった後に“呪文発動”を行える。この特技で発動する呪文2つのランクは異なったものでなければならない。

《続け放つ啓示》 特技18 Blaze of Revelation

オラクル
出典 Player Core 2 143ページ
 君の心と体は大きな危険を伴いながら、短い間の最終的な限界を超えることができる。1分間、君は激しい炎を流したり、霊魂に囲まれたりといった君の神秘に対応する方法で、君は信仰の力を溢れさせる。この間、君は自分のターン毎に焦点化ポイントを消費することなく啓示呪文を1つ発動できる。

 その1分間が終わる時点で、その時間が終わるまでに発動した啓示呪文の維持時間は終了する。その後、君はDC40の頑健セーヴを試みなければならない。

 大成功 君は他の効果を受けない。
 成功 君は吸精状態2になり、次の日毎の準備が終わるまでこの状態を取り除くことはできない。
 失敗 君は吸精状態4になり、次の日毎の準備が終わるまでこの状態を取り除くことはできない。
 大失敗 君は死亡する。

20レベル

《逆説の神秘》 特技20 Paradoxical Mystery

オラクル
出典 Player Core 2 143ページ
前提条件 《上級啓示》
 君の信仰の神秘が持つ真の深さは計り知れず、矛盾しており、君でさえようやく理解し始めることができる変化する力を与えてくれる。日毎の準備中に、Player Coreに記載された別の領域、神秘が与える領域の1つ、君が使用権を持つ領域1つのいずれか初級領域呪文または高度領域呪文を1つ選択するか、別の神秘から初期啓示呪文または高度啓示呪文を1つ選択する。君はその呪文を次の日毎の準備まで啓示呪文として扱う。

《神託の摂理》 特技20 Oracular Providence

オラクル
出典 Player Core 2 143ページ
前提条件 明晰なる神託
 君の神秘は、深部に眠る真の意味で奇跡的な信仰の力に触れられるようにしてくれる。君は10ランクの呪文スロットを追加で1つ得る。

《神秘の導管》 [free-action] 特技20 Mystery Conduit

呪縛 オラクル 呪文修正
出典 Player Core 2 143ページ
 君の神秘の力は、君を無限の魔法に触れられるようにしてくれた。君の次のアクションが5ランク以下で持続時間を持たない呪文の“呪文発動”なら、君は呪文スロットを消費しない。
「特技」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
p2rdj @ ウィキ
記事メニュー
  • トップページ


  • 翻訳用BBS
翻訳の進行報告や
訳語の相談などは
こちらにて
(PRDJーBBSと共用)
  • 翻訳のガイドライン
翻訳をしよう! 
と思ったら、まずは
ここを確認!
  • 対訳表
    • 対訳表
    • 来歴の対訳表
    • 技能の対訳表
    • 言語の対訳表
    • クリーチャー名(B1)の対訳表
    • NPC名(GG)の対訳表
    • Remasterの対訳表
    • 協会プレイの対訳表
  • index&進捗確認表
    • Bestiary 1(完成)
    • Bestiary 2
    • Bestiary 3
    • Gamemaster Guide
    • Advanced Player's Guide(完成)
    • Secrets of Magic
    • Guns & Gears
    • Rage of Elements(Secrets of Magicからの更新分のみ)
    • Lost Omen Character Guide
    • Lost Omen Ancestry Guide
    • Knights of Lastwall
  • index&進捗確認表 [Remaster]
    • Player Core(完成)
    • GM Core
    • Player Core 2(完成)
    • Monster Core
  • index&進捗確認表 [PRD外]
    • Player's Guide
ここを編集


Remaster

Player Core
  • はじめに
  • キャラクター作成
  • ゴラリオンと内海地域
  • 種族と来歴
    • 種族
      • エルフ
      • オーク
      • ゴブリン
      • ドワーフ
      • 人間
      • ノーム
      • ハーフリング
      • レーシー
    • 多様なる出自
      • アーユヴァリン
      • チェンジリング
      • ドロマール
      • ネフィリム
    • 来歴
  • 言語
  • クラス
    • ウィザード
    • ウィッチ
    • クレリック
    • ドルイド
    • バード
    • ファイター
    • レンジャー
    • ローグ
  • 相棒
  • アーキタイプ
    • ウィザード
    • ウィッチ
    • クレリック
    • ドルイド
    • バード
    • ファイター
    • レンジャー
    • ローグ
  • 技能
  • 特技
  • 装備品
  • 呪文
    • 呪文リスト
    • 呪文の詳細
    • 儀式
  • ゲームの進行
  • 状態
  • 特性

Player Core 2
  • 種族
    • キャットフォーク
    • コボルド
    • コロ
    • テング
    • トリプキー
    • ホブゴブリン
    • ラットフォーク
    • リザードフォーク
  • 多様なる出自
    • ダスクウォーカー
    • ダンピール
    • ドラゴンブラッド
  • 来歴
  • クラス
    • アルケミスト
    • インヴェスティゲーター
    • オラクル
    • スワッシュバックラー
    • ソーサラー
    • チャンピオン
    • バーバリアン
    • モンク
  • 使い魔
  • アーキタイプ
    • マルチクラス・アーキタイプ
      • アルケミスト
      • インヴェスティゲーター
      • オラクル
      • スワッシュバックラー
      • ソーサラー
      • チャンピオン
      • バーバリアン
      • モンク
    • そのほかのアーキタイプ
      • アーキラジスト
      • アーチャー
      • アクロバット
      • アサシン
      • ヴァイキング
      • ヴィジランテ
      • ウェポン・インプロヴァイザー
      • エルドリッチ・アーチャー
      • キャヴァリアー
      • グラディエーター
      • スカウト
      • スクロール・トリックスター
      • スクロンジャー
      • スネアクラフター
      • セレブリティ
      • センチネル
      • タリスマン・ダブラー
      • ダンディ
      • デュアルウェポン・ウォリアー
      • デュエリスト
      • ハーバリスト
      • パイレート
      • バウンティ・ハンター
      • バスチョン
      • ビーストマスター
      • ファミリア・マスター
      • ブレスト・ワン
      • ポイズナー
      • マーシャル
      • マーシャル・アーティスト
      • メディック
      • モーラー
      • リチュアリスト
      • リングィスト
      • レスラー
  • 特技
  • 呪文
    • 呪文リスト
    • 呪文の詳細
    • 儀式
  • 装備品
    • 武器
    • 素材
    • 鎧
    • 盾
    • 錬金術アイテム
    • 輪縄
    • 魔法のアイテム
      • 魔法の消耗品
      • 保持アイテム
      • スタッフ
      • ワンド
      • 着用アイテム
  • 特性

GM Core
  • はじめに
  • ゲームの運営
    • 迎え入れる環境
    • 冒険の準備
    • キャラクター作成
    • セッションの計画
    • セッションの運営
    • 特に考慮すべきこと
    • 遭遇の運営
    • 探索の運営
    • 余暇の運営
    • 難易度
    • 報酬
  • ゲームの構築
    • キャンペーンの構築
    • 冒険のデザイン
    • 遭遇のデザイン
    • 選択ルール
    • 苦難
    • 環境
    • 障害
    • 障害の構築
    • クリーチャーの構築
    • アイテムの構築
    • 世界の構築
  • 失われた神託の時代
  • サブシステム
    • 勝利ポイント
    • 感化
    • 研究
    • 追撃
    • 潜入
    • 評判
    • 決闘
    • 統率力
    • へクス探索
    • 乗り物
  • 宝物庫
    • 鎧と武装
      • ルーン
      • 鎧のルーン
      • 鎧
      • 盾のルーン
      • 盾
      • 武器のルーン
      • 武器
    • 錬金術
      • 錬金術爆弾
      • 錬金術霊薬
      • 錬金術毒
      • 錬金術道具
    • 素材
    • 即時の魔法
      • オイル
      • ポーション
      • 巻物
      • 魔除け
      • その他の消耗品
    • 力を有する品々
      • 極上アイテム
      • 相棒アイテム
      • 保持アイテム
      • スタッフ
      • ワンド
      • 着用アイテム
    • 宝石と芸術品
    • アーティファクト
    • 知性のあるアイテム
    • 呪われたアイテム
    • 遺物
  • 特性

  • Legacy から Remaster への移行に伴う差分

Legacy

Core Rulebook
  • はじめに
  • キャラクター作成
  • 種族
    • 種族
    • エルフ
    • ゴブリン
    • ドワーフ
    • 人間
    • ノーム
    • ハーフリング
  • 来歴
  • 言語
  • クラス
    • クラス
    • アルケミスト
    • ウィザード
    • クレリック
    • ソーサラー
    • チャンピオン
    • ドルイド
    • バード
    • バーバリアン
    • ファイター
    • モンク
    • レンジャー
    • ローグ
    • 動物の相棒と使い魔
    • アーキタイプ
  • 技能
  • 特技
  • 装備品
  • 呪文
    • 呪文(ルール)
    • 呪文リスト
    • 呪文の索引
    • 呪文の詳細
    • 儀式
  • ゲーム・マスター
  • 製作と宝物
    • 製作と宝物
    • 錬金術アイテム
    • 魔法の鎧
    • 消耗品
    • 保持アイテム
    • 素材
    • ルーン
    • 盾
    • 輪縄
    • スタッフ
    • 構造物
    • ワンド
    • 武器
    • 着用アイテム
  • 神格
  • ゲームの進行
    • ゲームの進行
    • 判定
    • ダメージ
    • 状態
    • 効果
    • 苦難
    • 無効化
    • ヒット・ポイント、治療、瀕死
    • アクション
    • 移動
    • 知覚
    • ヒーロー・ポイント
    • 遭遇モード
    • 探索モード
    • 余暇モード
  • 状態
  • 用語集

Gamemastery Guide
  • はじめに
  • 第1章:ゲーム運営の基本
    • ゲーム運営の基本
    • 基本的な助言
    • 遭遇の運営
    • 探索の運営
    • 余暇の運営
    • ルールの調整
    • 問題の解決
    • 物語の共同創作
    • 特別な環境
    • ゲームに登場する稀少性
  • 第2章:道具
  • 第3章:サブシステム
    • サブシステム
    • サブシステム使用の判断
    • 勝利ポイント
    • 感化
    • 研究
    • 追撃
    • 決闘
    • へクス探索
  • 第4章:選択ルール
  • 第5章:NPCギャラリー
    • NPCギャラリー
    • NPCの一覧

Advanced Player's Guide
  • はじめに
  • 種族と来歴
    • 種族と来歴
    • 追加種族
      • オーク
      • キャットフォーク
      • コボルド
      • テング
      • ラットフォーク
    • 多様なる出自
      • 多様なる出自(ルール)
      • ダンピール
      • チェンジリング
      • アアシマール
      • ダスクウォーカー
      • ティーフリング
    • 既存種族の拡張
      • エルフ
      • ゴブリン
      • ドワーフ
      • 人間
      • ノーム
      • ハーフリング
    • 来歴
  • クラス
    • クラス
    • 追加クラス
      • インヴェスティゲーター
      • ウィッチ
      • オラクル
      • スワッシュバックラー
    • 既存クラス
      • アルケミスト
      • ウィザード
      • クレリック
      • ソーサラー
      • チャンピオン
      • ドルイド
      • バード
      • バーバリアン
      • ファイター
      • モンク
      • レンジャー
      • ローグ
    • 動物の相棒
    • 使い魔
  • アーキタイプ
    • アーキタイプ(ルール)
    • インヴェスティゲーター
    • ウィッチ
    • オラクル
    • スワッシュバックラー
    • アーキラジスト
    • アーチャー
    • アクロバット
    • アサシン
    • ヴァイキング
    • ヴィジランテ
    • ウェポン・インプロヴァイザー
    • エルドリッチ・アーチャー
    • キャヴァリアー
    • グラディエーター
    • シャドウダンサー
    • スカウト
    • スクロール・トリックスター
    • スクロンジャー
    • スネアクラフター
    • セレブリティ
    • センチネル
    • タリスマン・ダブラー
    • ダンディ
    • デュアルウェポン・ウォリアー
    • デュエリスト
    • ドラゴン・ディサイプル
    • ハーバリスト
    • パイレート
    • バウンティ・ハンター
    • バスチョン
    • ビーストマスター
    • ブレスト・ワン
    • ファミリア・マスター
    • ポイズナー
    • ホライズン・ウォーカー
    • マーシャル
    • マーシャル・アーティスト
    • メディック
    • モーラー
    • リチュアリスト
    • リングィスト
    • ローアマスター
  • 特技
  • 呪文
    • 呪文
    • 呪文リスト
    • 呪文の詳細
    • 儀式
  • アイテム
    • アイテム
    • 冒険用装備
    • 武器
    • クラス用具
    • 錬金術アイテム
    • 輪縄
    • 魔法の消耗品
    • 特定の魔法の武器
    • 特定の魔法の鎧
    • 特定の盾
    • スタッフ
    • ワンド
    • 着用アイテム
    • 保持アイテム
    • その他
    • ルーン
  • 特性

Secrets of Magic
  • はじめに
  • 来歴
  • クラス
    • サモナー
    • メイガス
    • マルチクラス・アーキタイプ
  • 呪文
    • 呪文リスト
    • 呪文の詳細
    • 儀式
  • 魔法のアイテム
    • 魔法のアイテム
    • 呪符
    • 魔導書
    • 魔法の刺青
    • 特注スタッフ
    • 呪文の触媒
    • 呪核
    • 消耗品
    • 永続アイテム
    限りない魔法の書
    • 限りない魔法の書
    • 情動魔法
    • 元素主義
    • 柔軟な呪文準備
    • 地相学
    • レイ・ライン
    • 普及魔法
    • 影魔法
    • ソウル・シード
    • 鍛魂の武具
    • サーシロンのルーン魔法
    • 真名
    • 源泉魔法
  • 特性

Lost Omens World Guide
  • 来歴
  • アーキタイプ
  • 装備品
  • 呪文
  • 特性

Bestiaries
  • はじめに
  • クリーチャーの能力
  • Bestiary 索引
  • 特性
  • 儀式
  • アイテム
  • 障害
  • 言語
  • 神格

Knights of Lastwall
  • ルール
  • 装備品
  • 来歴
  • 特技
  • 呪文
  • 神格

協会プレイ

  • 協会プレイ案内書
  • 作成済みキャラクター
  • 協会FAQ


PRD外

  • Player's Guide
  • 種族
    • シューニー


ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. CR/呪文/呪文
  2. SoM/呪文/呪文
  3. Re/PC2/クラス/ソーサラー
  4. Re/PC/呪文/呪文
  5. Re/PC/ゲームの進行/知覚と探知
  6. Re/PC2/アーキタイプ/モンク
  7. APG/アーキタイプ/ホライズン・ウォーカー
  8. APG/呪文/呪文
  9. Re/PC/キャラクター作成
  10. Re/PC/クラス/ローグ
もっと見る
最近更新されたページ
  • 1日前

    KotL/装備品
  • 1日前

    index/KotL
  • 1日前

    KotL/神格
  • 1日前

    メニュー
  • 1日前

    index/GG
  • 1日前

    GG/サブシステム/決闘
  • 1日前

    Re/GMC/サブシステム/決闘
  • 1日前

    KotL/来歴
  • 1日前

    データ/技能の対訳表
  • 1日前

    index/Re/GMC
もっと見る
人気記事ランキング
  1. CR/呪文/呪文
  2. SoM/呪文/呪文
  3. Re/PC2/クラス/ソーサラー
  4. Re/PC/呪文/呪文
  5. Re/PC/ゲームの進行/知覚と探知
  6. Re/PC2/アーキタイプ/モンク
  7. APG/アーキタイプ/ホライズン・ウォーカー
  8. APG/呪文/呪文
  9. Re/PC/キャラクター作成
  10. Re/PC/クラス/ローグ
もっと見る
最近更新されたページ
  • 1日前

    KotL/装備品
  • 1日前

    index/KotL
  • 1日前

    KotL/神格
  • 1日前

    メニュー
  • 1日前

    index/GG
  • 1日前

    GG/サブシステム/決闘
  • 1日前

    Re/GMC/サブシステム/決闘
  • 1日前

    KotL/来歴
  • 1日前

    データ/技能の対訳表
  • 1日前

    index/Re/GMC
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. まどドラ攻略wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. Dark War Survival攻略
  6. PEAK (landfall) 攻略 @ ウィキ
  7. ソードランページ @ 非公式wiki
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. AviUtl2のWiki
  10. 魔法少女ノ魔女裁判 攻略・考察Wiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  8. Abiotic Factor 日本語攻略Wiki
  9. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  10. Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. ヴァン ダーマー - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. MOZU - ストグラ まとめ @ウィキ
  4. 暦家 - ストグラ まとめ @ウィキ
  5. サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  6. 上田さんのギャング(仮称) - ストグラ まとめ @ウィキ
  7. FOG - ストグラ まとめ @ウィキ
  8. ラーヴァ/ティアマト/アーチャー - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  9. ギャング - ストグラ まとめ @ウィキ
  10. アプリコット - ストグラ まとめ @ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.