キメラ Chimera
出典 Howl of the Wild 132ページ
以下に示すキメラの頭は、Monster Coreで表示されるキメラのデータに示される1つ以上の頭を置き換えられる。これを行うには、元のデータの“打撃”項ではなく、交換する頭に記載されている“打撃”項を使用する。竜の頭を交換する場合、そのクリーチャーの“竜のブレス”能力を削除しなければならない。ただし、以下の新しい頭はそれぞれ新しい能力を与える。
以下に示すキメラの頭は、Monster Coreで表示されるキメラのデータに示される1つ以上の頭を置き換えられる。これを行うには、元のデータの“打撃”項ではなく、交換する頭に記載されている“打撃”項を使用する。竜の頭を交換する場合、そのクリーチャーの“竜のブレス”能力を削除しなければならない。ただし、以下の新しい頭はそれぞれ新しい能力を与える。
キメラの頭 Chimera Heads
アンクラヴの頭 Ankhrav Head
遠隔 [one-action] 酸の唾 +20(射程単位30フィート)、ダメージ 2d10+9[強酸]
酸の噴霧/Spray Acid [two-actions] (強酸) キメラは30フィート円錐形に酸を噴霧し、範囲内の全てのクリーチャーに9d6の[強酸]ダメージを与える(DC26の基本反応セーヴ)。キメラは“酸の噴霧”を1d4ラウンドの間再使用できない。
酸の噴霧/Spray Acid [two-actions] (強酸) キメラは30フィート円錐形に酸を噴霧し、範囲内の全てのクリーチャーに9d6の[強酸]ダメージを与える(DC26の基本反応セーヴ)。キメラは“酸の噴霧”を1d4ラウンドの間再使用できない。
ヒポグリフの頭 Hippogriff Head
腐敗した動物の頭 Rotting Animal Head
遠隔 [one-action] 不快な唾 +18(毒)、ダメージ 3d8+4[毒]、加えてキメラの腐敗
キメラの腐敗/Chimeric Rot (病気) キメラがクリーチャーに不快な唾を命中させたなら、そのクリーつちゃーはDC26の頑健セーヴィング・スローを行わねばならず、失敗すると不調状態1になる。
キメラの腐敗/Chimeric Rot (病気) キメラがクリーチャーに不快な唾を命中させたなら、そのクリーつちゃーはDC26の頑健セーヴィング・スローを行わねばならず、失敗すると不調状態1になる。
スネークの頭 Snake Head
スナッピング・タートルの頭 Snapping Turtle Head
近接 [one-action] 噛みつく顎 +20、ダメージ 2d10+9[刺突]
深い呼吸/Deep Breath キメラは1時間息を止めていられる。
深い呼吸/Deep Breath キメラは1時間息を止めていられる。
ウルフの頭 Wolf Head
近接 [one-action] ウルフの顎 +20、ダメージ 2d8+9[刺突]、加えて打ち倒し
群れの指導者/Leader of the Pack キメラのウルフの顎による攻撃は、伏せ状態のクリーチャーに対して追加で1d6のダメージを与える。
群れの指導者/Leader of the Pack キメラのウルフの顎による攻撃は、伏せ状態のクリーチャーに対して追加で1d6のダメージを与える。
グレーター・キメラの頭 Greater Chimera Heads
グレーター・キメラは、以下の選択肢から選択した3つの頭の任意の組み合わせを持つことができ、それぞれが元のクリーチャーに固有の追加の能力を与える。
アダルト・ドラゴンの頭 Adult Dragon Head
近接 [one-action] 竜の顎 +27、ダメージ 4d6+8[刺突]、加えて4d6のエネルギー・ダメージ(竜の噛みつきを参照)
竜の噛みつき/Draconic Bite グレーター・キメラのドラゴンの頭は、4d6の竜のブレスに対応する種別のダメージを追加で与える。
竜のブレス/Dragon Breath [two-actions] グレーター・キメラは30フィート円錐形内にいるすべてのクリーチャーに12d6のダメージを与える(DC33基本反応)。グレーター・キメラが持つドラゴンの頭の種類に従い、このブレスは[音波]、[火炎]、[強酸]、[精神]、[氷雪]、[雷撃]、[力場]、[霊魂]のいずれかのダメージを与える。1d4ラウンドの間、グレーター・キメラは“竜のブレス”を再使用できない。
竜の噛みつき/Draconic Bite グレーター・キメラのドラゴンの頭は、4d6の竜のブレスに対応する種別のダメージを追加で与える。
竜のブレス/Dragon Breath [two-actions] グレーター・キメラは30フィート円錐形内にいるすべてのクリーチャーに12d6のダメージを与える(DC33基本反応)。グレーター・キメラが持つドラゴンの頭の種類に従い、このブレスは[音波]、[火炎]、[強酸]、[精神]、[氷雪]、[雷撃]、[力場]、[霊魂]のいずれかのダメージを与える。1d4ラウンドの間、グレーター・キメラは“竜のブレス”を再使用できない。
ケイヴ・ワームの頭 Cave Worm Head
近接 [one-action] ワームの顎 +27(間合い:10フィート)、ダメージ 3d10+8[刺突]、加えてつかみ
飲み込み [one-action] (攻撃) 大型、3d10+8[殴打]、破裂24;目標はグレーター・キメラのワームの顎によってつかまれた状態になっていなければならない。
飲み込み [one-action] (攻撃) 大型、3d10+8[殴打]、破裂24;目標はグレーター・キメラのワームの顎によってつかまれた状態になっていなければならない。
エンペラー・コブラの頭 Emperor Cobra Head
近接 [one-action] エンペラー・コブラの牙 +27、ダメージ 3d8+12[刺突]、加えてキメラの毒
キメラの毒/Chimeric Venom (毒) グレーター・キメラがエンペラー・コブラの牙でクリーチャーにクリティカル・ヒットしたなら、追加で6d6の持続[毒]ダメージを与える。
キメラの毒/Chimeric Venom (毒) グレーター・キメラがエンペラー・コブラの牙でクリーチャーにクリティカル・ヒットしたなら、追加で6d6の持続[毒]ダメージを与える。
ファンタズマル・ビーストの頭 Phantasmal Beast Head
近接 [one-action] ファントムの叩きつけ +27(機敏、巧技、魔法)、ダメージ 3d8+8[虚無]
非実体の様相/Incorporeal Features グレーター・キメラは全てのダメージに対する抵抗5([力場]、[霊魂]、ゴースト・タッチ特性ルーンを持つ“打撃”によるダメージを除く)を得る。
非実体の様相/Incorporeal Features グレーター・キメラは全てのダメージに対する抵抗5([力場]、[霊魂]、ゴースト・タッチ特性ルーンを持つ“打撃”によるダメージを除く)を得る。
スクリーチング・ロックの頭 Screeching Roc Head
近接 [one-action] 嘴 +26(致命的:d10)、ダメージ 3d10+8[刺突]
耳をつんざく叫び/Ear-splitting Screech [two-actions] (聴覚、音波) スクリーチング・ロックの頭は9d6の[音波]ダメージ(DC26の基本頑健セーヴ)を与える激しい叫びを30フィート放射に放つ。キメラは1d4ラウンドの間“耳をつんざく叫び”を再使用できない。
強力な翼/Powerful Wings グレーター・キメラの飛行速度は10フィート増加する。
耳をつんざく叫び/Ear-splitting Screech [two-actions] (聴覚、音波) スクリーチング・ロックの頭は9d6の[音波]ダメージ(DC26の基本頑健セーヴ)を与える激しい叫びを30フィート放射に放つ。キメラは1d4ラウンドの間“耳をつんざく叫び”を再使用できない。
強力な翼/Powerful Wings グレーター・キメラの飛行速度は10フィート増加する。
ウィッチウォーグの頭 Witchwarg Head
近接 [one-action] ウィッチウォーグの顎 +25、ダメージ 2d12+8[刺突]、加えて1d12[氷雪]および 打ち倒し
凍えるブレス/Freezing Breath [two-actions] (氷雪、始原) グレーター・キメラは15フィート円錐形に9d10の[氷雪]ダメージ(DC33基本反応セーヴ)を与える霜の雲を吐き出す。グレーター・キメラは1d4ラウンドの間”凍えるブレス”を再使用できない。
凍えるブレス/Freezing Breath [two-actions] (氷雪、始原) グレーター・キメラは15フィート円錐形に9d10の[氷雪]ダメージ(DC33基本反応セーヴ)を与える霜の雲を吐き出す。グレーター・キメラは1d4ラウンドの間”凍えるブレス”を再使用できない。
キメラ Chimera
キメラはライオン、竜、ヤギといった、まったく異なるクリーチャーを混ぜ合わせて作られた不自然なモンスターの典型例である。野生的で憎悪と飢餓に満ち、目にしたクリーチャーをすべて食べようとする。しかし意志の強い主人がキメラを守護者として、あるいは乗騎として奉仕させられる場合もある。このような人物がひとたびキメラの制御を失うと、しばしば最初に喰われてしまう。
“知識の想起”――魔獣(〈秘術〉、〈自然〉) : DC 26
一般的な知識 : DC 24
専門知識 : DC 21
“知識の想起”――魔獣(〈秘術〉、〈自然〉) : DC 26
一般的な知識 : DC 24
専門知識 : DC 21
キメラ Chimera クリーチャー8
アンコモン 大型 魔獣
出典 Monster Core 62ページ
知覚+16;暗視、鋭敏嗅覚(不明瞭)30フィート
言語 竜語
技能 〈運動〉+18、〈隠密〉+18、〈軽業〉+14
【筋】+6、【敏】+2、【耐】+4、【知】-3、【判】+2、【魅】±0
知覚+16;暗視、鋭敏嗅覚(不明瞭)30フィート
言語 竜語
技能 〈運動〉+18、〈隠密〉+18、〈軽業〉+14
【筋】+6、【敏】+2、【耐】+4、【知】-3、【判】+2、【魅】±0
AC 27;頑健+18、反応+16、意志+14
HP 135
三つの即応/Multiple Reactions キメラは毎ラウンド、“機会攻撃”を行うためにのみ使用できるリアクションを追加で2つ得る。それぞれのリアクションには異なる頭部を使用しなければならず、同じトリガーでリアクションを2つ以上使用することはできない。頭を1つ失うと、この追加のリアクションを1つ失う。
三つ首/Three Headed キメラの頭部を切断する能力(ヴォーパル武器によるクリティカル・ヒットなど)は、無作為に選択した頭部1つを切断する。頭を1つ失っても、頭が1つ残っている限りキメラは死亡しない。しかし失った頭を用いて“打撃”を行ったり、その頭の“竜のブレス”を使うことはできなくなる。
機会攻撃 [reaction]
HP 135
三つの即応/Multiple Reactions キメラは毎ラウンド、“機会攻撃”を行うためにのみ使用できるリアクションを追加で2つ得る。それぞれのリアクションには異なる頭部を使用しなければならず、同じトリガーでリアクションを2つ以上使用することはできない。頭を1つ失うと、この追加のリアクションを1つ失う。
三つ首/Three Headed キメラの頭部を切断する能力(ヴォーパル武器によるクリティカル・ヒットなど)は、無作為に選択した頭部1つを切断する。頭を1つ失っても、頭が1つ残っている限りキメラは死亡しない。しかし失った頭を用いて“打撃”を行ったり、その頭の“竜のブレス”を使うことはできなくなる。
機会攻撃 [reaction]
移動速度 25フィート、飛行40フィート
近接 [one-action] 竜の顎 +20[+15/+10]、ダメージ 2d6+9[刺突]、加えて2d6エネルギー・ダメージ(竜の噛みつきを参照)
近接 [one-action] ライオンの顎 +20[+15/+10]、ダメージ 2d10+9[刺突]
近接 [one-action] ヤギの角 +20[+15/+10]、ダメージ 2d10+9[刺突]
近接 [one-action] 爪 +20[+16/+12](機敏)、ダメージ 2d6+9[斬撃]
竜の噛みつき/Draconic Bite キメラの竜の頭は追加で2d6の“竜のブレス”に対応する種別のダメージを与える。
竜のブレス/Dragon Breath [two-actions] キメラは円錐形または直線状のブレスを吐き、その範囲内にいるすべてのクリーチャーに9d6のダメージを与える(DC26、以下に示す種別の基本セーヴ)。キメラの竜の頭の色に従って、ブレス攻撃の範囲、与えるダメージ種別、それを回避するためのセーヴの種類が決定される。キメラは1d4ラウンドの間、ブレス攻撃を再使用できない。
近接 [one-action] 竜の顎 +20[+15/+10]、ダメージ 2d6+9[刺突]、加えて2d6エネルギー・ダメージ(竜の噛みつきを参照)
近接 [one-action] ライオンの顎 +20[+15/+10]、ダメージ 2d10+9[刺突]
近接 [one-action] ヤギの角 +20[+15/+10]、ダメージ 2d10+9[刺突]
近接 [one-action] 爪 +20[+16/+12](機敏)、ダメージ 2d6+9[斬撃]
竜の噛みつき/Draconic Bite キメラの竜の頭は追加で2d6の“竜のブレス”に対応する種別のダメージを与える。
竜のブレス/Dragon Breath [two-actions] キメラは円錐形または直線状のブレスを吐き、その範囲内にいるすべてのクリーチャーに9d6のダメージを与える(DC26、以下に示す種別の基本セーヴ)。キメラの竜の頭の色に従って、ブレス攻撃の範囲、与えるダメージ種別、それを回避するためのセーヴの種類が決定される。キメラは1d4ラウンドの間、ブレス攻撃を再使用できない。
- 秘術/Arcane 60フィートの直線の[力場](反応)
- 信仰/Divine 60フィートの直線上の[霊魂](反応)。この能力は聖あるいは邪の特性を持つことがある
- 伝承/Occult 30フィートの円錐形の[精神](意志)
- 始原/Primal 30フィートの円錐形の[音波]、[火炎]、[強酸]、[氷雪]、[雷撃](反応)、[毒](頑健)のいずれか
三つ首の打撃/Three-Headed Strike [two-actions] キメラは竜の顎、ライオンの顎、ヤギの角で1回ずつ、異なるクリーチャーを目標にした“打撃”を行う。それぞれの攻撃には-2のペナルティを受ける。これらの“打撃”はキメラの複数回攻撃ペナルティにおいて1回分としてのみ数える。ペナルティは3回の攻撃をすべて行った後でないと増加しない。