atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
p2rdj @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
p2rdj @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
p2rdj @ ウィキ
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • p2rdj @ ウィキ
  • B1
  • ケイヴ・ワーム

p2rdj @ ウィキ

ケイヴ・ワーム

最終更新:2025年04月29日 12:15

finis

- view
メンバー限定 登録/ログイン

ケイヴ・ワーム Cave Worm

出典 Bestiary 56ページ
 ケイヴ・ワームは、世界の深海を徘徊し、あらゆる物質を食べる巨大な清掃動物である。このイモムシはその特徴的な色合いから名付けられ、貪欲で圧倒的な破壊力を持つ。巨大な氷河や氷山に棲むホワイト・ワームや、忘れ去られた遺跡に潜むグレイ・ワームなど、世界の片隅には様々な色や能力を持ったケイヴ・ワームが潜んでいる。

追加の知識:獣の腹の中 Belly of the Beast

 巨大なケイヴ・ワームに飲み込まれたからと言って、冒険が終わるわけではない。もしかしたら、PCは未消化のアイテムを発見して、人を寄せ付けない環境から生き延びることができるかもしれないし、ケイヴ・ワームが彼らを出発点から遠く離れた洞窟に吐き出させるかもしれないのだ。どのような内容であっても、民間伝承や一般的な逸話から、モンスターの鱗の内側に捕らえられた英雄のための「イモムシの腹の中」冒険を簡単に作成できる。

関連するクリーチャー:ケイヴ・ワームの護衛 Cave Worm Guardians

 ケイヴ・ワームは頭が悪いことで知られており、主に食料と繁殖という動物的な欲求に駆られている。そのため、彼らを手なずけることはできないまでも、ねぐらの番人として利用しようとする試みがなされてきた。魔法を使えばワームを制御することができるが、才能があり忍耐強く勇敢な調教師は、生きた攻城兵器、衝撃的な敵の処刑方法、あるいは単なるペットなど、あらゆる役割を果たすようにケイヴ・ワームを調教できる。

追加の知識:悪名高いケイヴ・ワーム Notorious Worms

 巨大なケイヴ・ワームを自然災害や怒れる神の化身と見なす社会もある。ある地域で活動したケイヴ・ワームは、しばしばその地域の言い伝えの一部となる。例えば、ヴァリシア東部の悪名高いシンダーランズでは、ショアンティが長い間シンダーモーの物語を語り継いできた。それはある者は崇拝に値するとし、またある者は勇気の究極の試練と見なす巨大なクリムゾン・ワームである。

追加の知識:飢えた掘削者 Ravenous Tunnelers

 ケイヴ・ワームはほとんど止められず、獲物を丸呑みする悪事で知られる。ケイヴ・ワームは穴を掘っている間に土や鉱物を摂取する。その中には宝物や貴重品も含まれていることが多く、探索者をケイヴ・ワームの近くまで誘い込むのに役立つが、多くの場合、彼らもケイヴ・ワームの胃の中に入ってしまう。完全に無心というわけではないが、ケイヴ・ワームの調教は難しく、家畜化しようとすると(理論的にはケイヴ・ワームは優れた採掘資源になるのだが)ほとんど失敗して悲惨な結果に終わる。

アズール・ワーム Azure Worm

 アズール・ワームは深い青色のクリーチャーで、乾いた洞窟よりも水浸しの洞窟の方が適している。アズール・ワームは強力な水中の獣で、水没した洞窟の壁や扉、あるいは天井の中で待ち伏せすることを好み、隠れ場所を通過するクリーチャーを奇襲する準備を整えている。穴に潜ったアズール・ワームは、しばしば水没した川や湖の水を運んでくるため、ダークランズに住む文化圏では特に嫌われ恐れられている。アズール・ワームがダークランズの集落の近くにいることが明らかになると、住民はすぐに狩猟隊を結成し、破滅をもたらす前にその脅威を処理しようとする。
“知識の想起”――動物(〈自然〉) : DC 36
一般的な知識 : DC 34
専門知識 : DC 31

アズール・ワーム Azure Worm クリーチャー15

アンコモン N 巨大 水陸両生 動物
出典 Bestiary 57ページ
知覚+22;暗視、振動感知(不明瞭)100フィート
技能 〈運動〉+33、〈隠密〉+20 (水中では+25)
【筋】+10、【敏】-1、【耐】+8、【知】-5、【判】-1、【魅】-1

AC 35;頑健+32、反応+20、意志+23
HP 320
猪突猛進/Inexorable アズール・ワームはターン終了時に麻痺状態、減速状態、朦朧状態から回復する。また、移動速度へのペナルティも動けない状態の影響も受けず、移動困難地形や上級移動困難地形も無視する。
振り払い/Shake It Off [reaction] 頻度 1日に1回;トリガー アズール・ワームが状態もしくは不利益のある効果(ベイルフル・ポリモーフなど)の効果を受けた。効果 アズール・ワームはトリガーとなった状態もしくは効果を打ち消す。アーティファクト、神格、その他同様に強力な要因による効果はこの方法で回避できない。

移動速度 40フィート、穴掘り40フィート、水泳60フィート
近接 [one-action] 顎 +31[+26/+21](致命的:2d10、間合い:15フィート)、ダメージ 3d12+16[刺突]、加えてつかみ強化
近接 [one-action] 毒針 +31[+27/+23](機敏、毒、間合い:15フィート)、ダメージ 4d6+16[刺突]、加えてアズール・ワームの毒
近接 [one-action] 胴体 +29[+24/+19](間合い:15フィート)、ダメージ 2d8+14[殴打]
アズール・ワームの毒/Azure Worm Venom (毒) セーヴィング・スロー DC 37 頑健、最大持続時間 6ラウンド;第1段階 3d6[毒]ダメージとよたつき状態2(1ラウンド)第2段階 4d6[毒]ダメージとよたつき状態2(1ラウンド)第3段階 6d6[毒]ダメージとよたつき状態2(1ラウンド)
躍り上がり/Breach [two-actions] アズール・ワームは水泳速度まで“水泳”した後、30フィートまで水面から垂直に“跳躍”し、跳躍の頂点にいるクリーチャーに“打撃”を1回行う(これにより水面から45フィート以内のクリーチャーに攻撃できる)。攻撃の後、ワームは水しぶきを上げて下降する。アズール・ワームはこの攻撃でつかみ強化を使用し、高速飲み込みで追撃できる。
高速飲み込み/Fast Swallow [reaction] トリガー ワームがクリーチャーをつかまれた状態にする。効果 ワームは“飲み込み”を使用する。
飲み込み [one-action] 超大型、3d8+10[殴打]、破裂 27
のたうち/Thrash [two-actions] ワームは間合い内にいる各クリーチャーに対して1回ずつ“打撃”を行う。これにより顎による“打撃”を1回まで、毒針による“打撃”を1回まで、そして胴体による“打撃”を何度でも行える。各攻撃はワームの複数回攻撃ペナルティとして数えるが、複数回攻撃ペナルティは全ての攻撃を行った後に増加する。

クリムゾン・ワーム Crimson Worm

 最も危険なケイヴ・ワームは、燃えるようなクリムゾン・ワームである。彼らはアズール・ワームやパープル・ワームよりもさらに大きく、火山地帯に潜ることを好み、何世代にもわたって火の元素界との超自然的なつながりを吹き込まれた。活火山の溶けた中心部はクリムゾン・ワームにとって魅力的な隠れ家であり、ダークランズの最深部に見られる泡立つ溶岩の広大な区画も同様である。古代人、ドワーフ社会の前身、元素界の入植者たちが、「溶岩の堀」にクリムゾン・ワームを生息させていたという伝説は、おそらく何らかの真実の根拠を持っていると思われる。
 クリムゾン・ワームは火山活動によって温泉や地熱が発生した地表に出没することもあるが、その場合でも彼らは地中に潜り、果てしない食糧の確保に時間を費やす。地表にできた穴は、塚のような特徴的な形をしている。
“知識の想起”――魔獣(〈秘術〉、〈自然〉) : DC 43
一般的な知識 : DC 41
専門知識 : DC 38

クリムゾン・ワーム Crimson Worm クリーチャー18

レア N 巨大 火炎 魔獣
出典 Bestiary 59ページ
知覚+25;暗視、振動感知(不明瞭)100フィート
技能 〈運動〉+38
【筋】+10、【敏】-1、【耐】+9、【知】-3、【判】-1、【魅】-1

AC 40;頑健+36、反応+25、意志+27
HP 410(火炎による治癒);完全耐性 [火炎];弱点 [氷雪]15
火炎による治癒/Fire Healing 少なくとも自分と同じ大きさの火か溶岩と接触している限り、クリムゾン・ワームは高速治癒20を得る。自分以外から魔法の火炎効果を受けたとき、その魔法が与える[火炎]ダメージの半分に等しいヒット・ポイントを回復する。
猪突猛進/Inexorable クリムゾン・ワームはターン終了時に麻痺状態、減速状態、朦朧状態から回復する。また、移動速度へのペナルティも動けない状態の影響も受けず、移動困難地形や上級移動困難地形も無視する。
振り払い/Shake It Off [reaction] 頻度 1日に1回;トリガー クリムゾン・ワームが状態もしくは不利益のある効果(ベイルフル・ポリモーフなど)の効果を受けた。効果 クリムゾン・ワームはトリガーとなった状態もしくは効果を打ち消す。アーティファクト、神格、その他同様に強力な要因による効果はこの方法で回避できない。

移動速度 40フィート、穴掘り40フィート、水泳20フィート
近接 [one-action] 顎 +36[+31/+26](致命的:3d10、火炎、間合い:20フィート)、ダメージ 3d10+18[刺突]、加えて2d6[火炎]およびつかみ強化
近接 [one-action] 毒針 +36[+32/+28](機敏、火炎、毒、間合い:20フィート)、ダメージ 2d12+18[刺突]、加えて2d6[火炎]およびクリムゾン・ワームの毒
近接 [one-action] 胴体 +34[+29/+24](火炎、間合い:15フィート)、ダメージ 2d10+16[殴打]、加えて2d6[火炎]
ブレス攻撃/Breath Weapon [two-actions] (力術、火炎、始原) クリムゾン・ワームは40フィート円錐形の範囲に18d6の[火炎]ダメージを与える炎の爆風を放つ(DC41の基本反応セーヴ)。クリムゾン・ワームは1d4ラウンドの間ブレス攻撃を再使用できない。
クリムゾン・ワームの毒/Crimson Worm Venom (毒) セーヴィング・スロー DC 41頑健、最大持続時間 6ラウンド;第1段階 1d6[毒]ダメージかつ吸精状態1(1ラウンド)第2段階 2d6[毒]ダメージかつ吸精状態1(1ラウンド) 第3段階 2d6[毒]ダメージかつ吸精状態2(1ラウンド)。
高速飲み込み/Fast Swallow [reaction] トリガー ワームがクリーチャーを掴む。効果 ワームは“飲み込み”を使用する。
岩掘り/Rock Tunneler クリムゾン・ワームは硬い石の中を20フィートの移動速度で“穴掘り”できる。望むならトンネルを残すことができ、また通常はそうする。
飲み込み [one-action] 超大型、3d10+10[殴打]加えて2d6[火炎]、破裂 36
のたうち/Thrash [two-actions] ワームは間合い内にいる各クリーチャーに対して1回ずつ“打撃”を行う。これにより顎による“打撃”を1回まで、毒針による“打撃”を1回まで、そして胴体による“打撃”を何度でも行える。各攻撃はワームの複数回攻撃ペナルティとして数えるが、複数回攻撃ペナルティは全ての攻撃を行った後に増加する。

パープル・ワーム Purple Worm

 パープル・ワームはケイヴ・ワームの中でも最も一般的で悪名高い。彼らはダークランズの曲がりくねったトンネルをさまよい、洞窟全体を切り開くことモンスターとして恐れられている。パープル・ワームが掘ったトンネルは、彼らが通った後、必ずしも長く維持できるとは限らない。彼らが巣を作った場所は、どこにもつながらない迷路のような通路だが、迷路を進んでワームの中心の巣を見つけると、以前の犠牲者が残した驚くべき財宝がよく見つかる。
“知識の想起”――動物(〈自然〉) : DC 31
一般的な知識 : DC 29
専門知識 : DC 26

パープル・ワーム Purple Worm クリーチャー13

N 巨大 動物
出典 Bestiary 56ページ
知覚+20;暗視、振動感知(不明瞭)100フィート
技能 〈運動〉+30
【筋】+9、【敏】-1、【耐】+7、【知】-5、【判】-1、【魅】-1

AC 32;頑健+28、反応+21、意志+21
HP 270
猪突猛進/Inexorable パープル・ワームはターン終了時に麻痺状態、減速状態、朦朧状態から回復する。また、移動速度へのペナルティも動けない状態の影響も受けず、移動困難地形や上級移動困難地形も無視する。
振り払い/Shake It Off [reaction] 頻度 1日に1回;トリガー パープル・ワームが状態もしくは不利益のある効果(ベイルフル・ポリモーフなど)の効果を受けた。効果 パープル・ワームはトリガーとなった状態もしくは効果を打ち消す。アーティファクト、神格、その他同様に強力な要因による効果はこの方法で回避できない。

移動速度 40フィート、穴掘り40フィート、水泳20フィート
近接 [one-action] 顎 +28[+23/+18](致命的:2d10、間合い:15フィート)、ダメージ 3d10+15[刺突]、加えてつかみ強化
近接 [one-action] 毒針 +28[+24/+20](機敏、毒、間合い:15フィート)、ダメージ 2d12+15[刺突]、加えてパープル・ワームの毒
近接 [one-action] 胴体 +26[+21/+16](間合い:15フィート)、ダメージ 1d10+13[殴打]
遠隔 [one-action] 吐瀉物 +26[+21/+16](暴虐、射程単位60フィート)、効果 さまざま(能力を参照)
高速飲み込み/Fast Swallow [reaction] トリガー ワームがクリーチャーを掴む。効果 ワームは“飲み込み”を使用する。
パープル・ワームの毒/Purple Worm Venom (毒) セーヴィング・スロー DC 32頑健、最大持続時間 6ラウンド;第1段階 5d6[毒]ダメージおよび虚弱状態2(1ラウンド), 第2段階 6d6[毒]ダメージおよび虚弱状態2(1ラウンド)第3段階 8d6[毒]ダメージおよび虚弱状態2(1ラウンド)。
吐瀉物/Regurgitate パープル・ワームは遠隔“打撃”として飲み込んだクリーチャーや岩を激しく吐き出すことができる。この“打撃”による[殴打]ダメージは瓦礫の大きさに応じて変化する。超小型:2d6+13、小型:3d6+13、中型:4d6+13、大型:5d6+13、超大型:6d6+13。吐き出されたクリーチャーは目標の身長か20フィートのいずれか高い方から落下したときのダメージを受ける。
 瓦礫はワームの胃の中で同等の大きさのクリーチャーと同じ空間を占め、パープル・ワームはしばしばいくつかの瓦礫を飲み込んでいる。パープル・ワームは1アクションで新たな瓦礫を1つ飲み込むことができる。
岩掘り/Rock Tunneler パープル・ワームは硬い石の中を20フィートの移動速度で“穴掘り”できる。望むならトンネルを残すことができ、また通常はそうする。
飲み込み [one-action] 超大型、3d6+9[殴打]、破裂 24
のたうち/Thrash [two-actions] ワームは間合い内にいる各クリーチャーに対して1回ずつ“打撃”を行う。これにより顎による“打撃”を1回まで、毒針による“打撃”を1回まで、そして胴体による“打撃”を何度でも行える。各攻撃はワームの複数回攻撃ペナルティとして数えるが、複数回攻撃ペナルティは全ての攻撃を行った後に増加する。
「ケイヴ・ワーム」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
p2rdj @ ウィキ
記事メニュー
  • トップページ


  • 翻訳用BBS
翻訳の進行報告や
訳語の相談などは
こちらにて
(PRDJーBBSと共用)
  • 翻訳のガイドライン
翻訳をしよう! 
と思ったら、まずは
ここを確認!
  • 対訳表
    • 対訳表
    • 来歴の対訳表
    • 技能の対訳表
    • 言語の対訳表
    • クリーチャー名(B1)の対訳表
    • NPC名(GG)の対訳表
    • Remasterの対訳表
    • 協会プレイの対訳表
  • index&進捗確認表
    • Bestiary 1(完成)
    • Bestiary 2
    • Bestiary 3
    • Gamemaster Guide
    • Advanced Player's Guide(完成)
    • Secrets of Magic
    • Guns & Gears
    • Rage of Elements(Secrets of Magicからの更新分のみ)
    • Lost Omen Character Guide
    • Lost Omen Ancestry Guide
    • Knights of Lastwall
  • index&進捗確認表 [Remaster]
    • Player Core(完成)
    • GM Core
    • Player Core 2(完成)
    • Monster Core
  • index&進捗確認表 [PRD外]
    • Player's Guide
ここを編集


Remaster

Player Core
  • はじめに
  • キャラクター作成
  • ゴラリオンと内海地域
  • 種族と来歴
    • 種族
      • エルフ
      • オーク
      • ゴブリン
      • ドワーフ
      • 人間
      • ノーム
      • ハーフリング
      • レーシー
    • 多様なる出自
      • アーユヴァリン
      • チェンジリング
      • ドロマール
      • ネフィリム
    • 来歴
  • 言語
  • クラス
    • ウィザード
    • ウィッチ
    • クレリック
    • ドルイド
    • バード
    • ファイター
    • レンジャー
    • ローグ
  • 相棒
  • アーキタイプ
    • ウィザード
    • ウィッチ
    • クレリック
    • ドルイド
    • バード
    • ファイター
    • レンジャー
    • ローグ
  • 技能
  • 特技
  • 装備品
  • 呪文
    • 呪文リスト
    • 呪文の詳細
    • 儀式
  • ゲームの進行
  • 状態
  • 特性

Player Core 2
  • 種族
    • キャットフォーク
    • コボルド
    • コロ
    • テング
    • トリプキー
    • ホブゴブリン
    • ラットフォーク
    • リザードフォーク
  • 多様なる出自
    • ダスクウォーカー
    • ダンピール
    • ドラゴンブラッド
  • 来歴
  • クラス
    • アルケミスト
    • インヴェスティゲーター
    • オラクル
    • スワッシュバックラー
    • ソーサラー
    • チャンピオン
    • バーバリアン
    • モンク
  • 使い魔
  • アーキタイプ
    • マルチクラス・アーキタイプ
      • アルケミスト
      • インヴェスティゲーター
      • オラクル
      • スワッシュバックラー
      • ソーサラー
      • チャンピオン
      • バーバリアン
      • モンク
    • そのほかのアーキタイプ
      • アーキラジスト
      • アーチャー
      • アクロバット
      • アサシン
      • ヴァイキング
      • ヴィジランテ
      • ウェポン・インプロヴァイザー
      • エルドリッチ・アーチャー
      • キャヴァリアー
      • グラディエーター
      • スカウト
      • スクロール・トリックスター
      • スクロンジャー
      • スネアクラフター
      • セレブリティ
      • センチネル
      • タリスマン・ダブラー
      • ダンディ
      • デュアルウェポン・ウォリアー
      • デュエリスト
      • ハーバリスト
      • パイレート
      • バウンティ・ハンター
      • バスチョン
      • ビーストマスター
      • ファミリア・マスター
      • ブレスト・ワン
      • ポイズナー
      • マーシャル
      • マーシャル・アーティスト
      • メディック
      • モーラー
      • リチュアリスト
      • リングィスト
      • レスラー
  • 特技
  • 呪文
    • 呪文リスト
    • 呪文の詳細
    • 儀式
  • 装備品
    • 武器
    • 素材
    • 鎧
    • 盾
    • 錬金術アイテム
    • 輪縄
    • 魔法のアイテム
      • 魔法の消耗品
      • 保持アイテム
      • スタッフ
      • ワンド
      • 着用アイテム
  • 特性

GM Core
  • はじめに
  • ゲームの運営
    • 迎え入れる環境
    • 冒険の準備
    • キャラクター作成
    • セッションの計画
    • セッションの運営
    • 特に考慮すべきこと
    • 遭遇の運営
    • 探索の運営
    • 余暇の運営
    • 難易度
    • 報酬
  • ゲームの構築
    • キャンペーンの構築
    • 冒険のデザイン
    • 遭遇のデザイン
    • 選択ルール
    • 苦難
    • 環境
    • 障害
    • 障害の構築
    • クリーチャーの構築
    • アイテムの構築
    • 世界の構築
  • 失われた神託の時代
  • サブシステム
    • 勝利ポイント
    • 感化
    • 調査
    • 追撃
    • 潜入
    • 評判
    • 決闘
    • 統率力
    • へクス探索
    • 乗り物
  • 宝物庫
    • 鎧と武装
      • ルーン
      • 鎧のルーン
      • 鎧
      • 盾のルーン
      • 盾
      • 武器のルーン
      • 武器
    • 錬金術
      • 錬金術爆弾
      • 錬金術霊薬
      • 錬金術毒
      • 錬金術道具
    • 素材
    • 即時の魔法
      • オイル
      • ポーション
      • 巻物
      • 魔除け
      • その他の消耗品
    • 力を有する品々
      • 極上アイテム
      • 相棒アイテム
      • 保持アイテム
      • スタッフ
      • ワンド
      • 着用アイテム
    • 宝石と芸術品
    • アーティファクト
    • 知性のあるアイテム
    • 呪われたアイテム
    • 遺物
  • 特性

  • Legacy から Remaster への移行に伴う差分

Legacy

Core Rulebook
  • はじめに
  • キャラクター作成
  • 種族
    • 種族
    • エルフ
    • ゴブリン
    • ドワーフ
    • 人間
    • ノーム
    • ハーフリング
  • 来歴
  • 言語
  • クラス
    • クラス
    • アルケミスト
    • ウィザード
    • クレリック
    • ソーサラー
    • チャンピオン
    • ドルイド
    • バード
    • バーバリアン
    • ファイター
    • モンク
    • レンジャー
    • ローグ
    • 動物の相棒と使い魔
    • アーキタイプ
  • 技能
  • 特技
  • 装備品
  • 呪文
    • 呪文(ルール)
    • 呪文リスト
    • 呪文の索引
    • 呪文の詳細
    • 儀式
  • ゲーム・マスター
  • 製作と宝物
    • 製作と宝物
    • 錬金術アイテム
    • 魔法の鎧
    • 消耗品
    • 保持アイテム
    • 素材
    • ルーン
    • 盾
    • 輪縄
    • スタッフ
    • 構造物
    • ワンド
    • 武器
    • 着用アイテム
  • 神格
  • ゲームの進行
    • ゲームの進行
    • 判定
    • ダメージ
    • 状態
    • 効果
    • 苦難
    • 無効化
    • ヒット・ポイント、治療、瀕死
    • アクション
    • 移動
    • 知覚
    • ヒーロー・ポイント
    • 遭遇モード
    • 探索モード
    • 余暇モード
  • 状態
  • 用語集

Gamemastery Guide
  • はじめに
  • 第1章:ゲーム運営の基本
    • ゲーム運営の基本
    • 基本的な助言
    • 遭遇の運営
    • 探索の運営
    • 余暇の運営
    • ルールの調整
    • 問題の解決
    • 物語の共同創作
    • 特別な環境
    • ゲームに登場する稀少性
  • 第2章:道具
  • 第3章:サブシステム
    • サブシステム
    • サブシステム使用の判断
    • 勝利ポイント
    • 感化
    • 研究
    • 追撃
    • へクス探索
  • 第4章:選択ルール
  • 第5章:NPCギャラリー
    • NPCギャラリー
    • NPCの一覧

Advanced Player's Guide
  • はじめに
  • 種族と来歴
    • 種族と来歴
    • 追加種族
      • オーク
      • キャットフォーク
      • コボルド
      • テング
      • ラットフォーク
    • 多様なる出自
      • 多様なる出自(ルール)
      • ダンピール
      • チェンジリング
      • アアシマール
      • ダスクウォーカー
      • ティーフリング
    • 既存種族の拡張
      • エルフ
      • ゴブリン
      • ドワーフ
      • 人間
      • ノーム
      • ハーフリング
    • 来歴
  • クラス
    • クラス
    • 追加クラス
      • インヴェスティゲーター
      • ウィッチ
      • オラクル
      • スワッシュバックラー
    • 既存クラス
      • アルケミスト
      • ウィザード
      • クレリック
      • ソーサラー
      • チャンピオン
      • ドルイド
      • バード
      • バーバリアン
      • ファイター
      • モンク
      • レンジャー
      • ローグ
    • 動物の相棒
    • 使い魔
  • アーキタイプ
    • アーキタイプ(ルール)
    • インヴェスティゲーター
    • ウィッチ
    • オラクル
    • スワッシュバックラー
    • アーキラジスト
    • アーチャー
    • アクロバット
    • アサシン
    • ヴァイキング
    • ヴィジランテ
    • ウェポン・インプロヴァイザー
    • エルドリッチ・アーチャー
    • キャヴァリアー
    • グラディエーター
    • シャドウダンサー
    • スカウト
    • スクロール・トリックスター
    • スクロンジャー
    • スネアクラフター
    • セレブリティ
    • センチネル
    • タリスマン・ダブラー
    • ダンディ
    • デュアルウェポン・ウォリアー
    • デュエリスト
    • ドラゴン・ディサイプル
    • ハーバリスト
    • パイレート
    • バウンティ・ハンター
    • バスチョン
    • ビーストマスター
    • ブレスト・ワン
    • ファミリア・マスター
    • ポイズナー
    • ホライズン・ウォーカー
    • マーシャル
    • マーシャル・アーティスト
    • メディック
    • モーラー
    • リチュアリスト
    • リングィスト
    • ローアマスター
  • 特技
  • 呪文
    • 呪文
    • 呪文リスト
    • 呪文の詳細
    • 儀式
  • アイテム
    • アイテム
    • 冒険用装備
    • 武器
    • クラス用具
    • 錬金術アイテム
    • 輪縄
    • 魔法の消耗品
    • 特定の魔法の武器
    • 特定の魔法の鎧
    • 特定の盾
    • スタッフ
    • ワンド
    • 着用アイテム
    • 保持アイテム
    • その他
    • ルーン
  • 特性

Secrets of Magic
  • はじめに
  • 来歴
  • クラス
    • サモナー
    • メイガス
    • マルチクラス・アーキタイプ
  • 呪文
    • 呪文リスト
    • 呪文の詳細
    • 儀式
  • 魔法のアイテム
    • 魔法のアイテム
    • 呪符
    • 魔導書
    • 魔法の刺青
    • 特注スタッフ
    • 呪文の触媒
    • 呪核
    • 消耗品
    • 永続アイテム
    限りない魔法の書
    • 限りない魔法の書
    • 情動魔法
    • 元素主義
    • 柔軟な呪文準備
    • 地相学
    • レイ・ライン
    • 普及魔法
    • 影魔法
    • ソウル・シード
    • 鍛魂の武具
    • サーシロンのルーン魔法
    • 真名
    • 源泉魔法
  • 特性

Lost Omens World Guide
  • 来歴
  • アーキタイプ
  • 装備品
  • 呪文
  • 特性

Bestiaries
  • はじめに
  • クリーチャーの能力
  • Bestiary 索引
  • 特性
  • 儀式
  • アイテム
  • 障害
  • 言語
  • 神格

Knights of Lastwall
  • ルール
  • 装備品
  • 来歴
  • 特技
  • 呪文
  • 神格

協会プレイ

  • 協会プレイ案内書
  • 作成済みキャラクター
  • 協会FAQ


PRD外

  • Player's Guide
  • 種族
    • シューニー


ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. Re/PC/呪文/呪文
  2. Re/PC/状態
  3. Re/PC/呪文/呪文リスト
  4. Re/PC2/装備品/錬金術アイテム
  5. Re/GMC/ゲームの運営/報酬
  6. GaG/装置キャラクター/インヴェンター
  7. Re/PC2/クラス/チャンピオン
  8. CR/特技
  9. Re/PC/特技
  10. Re/PC/装備品
もっと見る
最近更新されたページ
  • 10日前

    B1/ジマーリング
  • 11日前

    B2/アイオーン/ビューソス
  • 12日前

    Re/PC/装備品/武器
  • 16日前

    KotL/来歴
  • 25日前

    B2/オニ/ウォーター・ヤイ
  • 25日前

    B1/ケイヴ・ワーム/クリムゾン・ワーム
  • 25日前

    CR/クラス/モンク
  • 31日前

    B2/ジャバウォック
  • 32日前

    B2/アハッハ
  • 34日前

    KotL/呪文
もっと見る
人気記事ランキング
  1. Re/PC/呪文/呪文
  2. Re/PC/状態
  3. Re/PC/呪文/呪文リスト
  4. Re/PC2/装備品/錬金術アイテム
  5. Re/GMC/ゲームの運営/報酬
  6. GaG/装置キャラクター/インヴェンター
  7. Re/PC2/クラス/チャンピオン
  8. CR/特技
  9. Re/PC/特技
  10. Re/PC/装備品
もっと見る
最近更新されたページ
  • 10日前

    B1/ジマーリング
  • 11日前

    B2/アイオーン/ビューソス
  • 12日前

    Re/PC/装備品/武器
  • 16日前

    KotL/来歴
  • 25日前

    B2/オニ/ウォーター・ヤイ
  • 25日前

    B1/ケイヴ・ワーム/クリムゾン・ワーム
  • 25日前

    CR/クラス/モンク
  • 31日前

    B2/ジャバウォック
  • 32日前

    B2/アハッハ
  • 34日前

    KotL/呪文
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  3. シュガードール情報まとめウィキ
  4. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. SYNDUALITY Echo of Ada 攻略 ウィキ
  6. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  7. ソードランページ @ 非公式wiki
  8. 星飼いの詩@ ウィキ
  9. ドラゴンボール Sparking! ZERO 攻略Wiki
  10. ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル @ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  5. 初音ミク Wiki
  6. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  7. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. 発車メロディーwiki
  9. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  10. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. ロスサントス警察 - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. 美食神アカシア - アニヲタWiki(仮)
  4. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  5. SSD - アニヲタWiki(仮)
  6. ギアス(コードギアス) - アニヲタWiki(仮)
  7. サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  8. 五条新菜 - アニヲタWiki(仮)
  9. ジロリアンコピペ - ラーメン二郎 wiki
  10. anbrella(餡ブレラ) - ストグラ まとめ @ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.