マンモス Mammoth
マンモスは主に寒い気候に生息しており、大きな牙をより効果的に使いながら、必死で危険な捕食者に対処することに慣れている。寒さに閉ざされた厳しい土地に住む人型生物は、マンモスの力に頼って生きている。
“知識の想起”――動物(〈自然〉) : DC 27
一般的な知識 : DC 25
専門知識 : DC 22
“知識の想起”――動物(〈自然〉) : DC 27
一般的な知識 : DC 25
専門知識 : DC 22
マンモス Mammoth クリーチャー10
超大型 動物
出典 Monster Core 150ページ
知覚+18;夜目、鋭敏嗅覚(不明瞭)30フィート
技能 〈運動〉+22、〈生存〉+19
【筋】+8、【敏】+1、【耐】+5、【知】-4、【判】+1、【魅】-2
知覚+18;夜目、鋭敏嗅覚(不明瞭)30フィート
技能 〈運動〉+22、〈生存〉+19
【筋】+8、【敏】+1、【耐】+5、【知】-4、【判】+1、【魅】-2
AC 29;頑健+21、反応+15、意志+18;[氷雪]に対する全てのセーヴに+2の状態ボーナス
HP 190
慣例への順応/Cold Adaptation マンモスは寒冷環境による効果を1段階減少させる。
HP 190
慣例への順応/Cold Adaptation マンモスは寒冷環境による効果を1段階減少させる。
移動速度 45フィート
近接 [one-action] 牙 +22[+17/+12](間合い:15フィート)、ダメージ 3d8+12[刺突]
近接 [one-action] 鼻 +22[+17/+12](間合い:15フィート)、効果 鼻つかみ
近接 [one-action] 足 +22[+17/+12](間合い:10フィート)、ダメージ 2d10+12[殴打]
二連牙/Dual Tusks [one-action] マンモスは牙による“打撃”を2回、異なるクリーチャーに対して行う。マンモスの複数回攻撃ペナルティにおいてこの効果は攻撃1回分として扱い、両方の攻撃が終了するまでペナルティは増加しない。
鼻つかみ/Grabbing Trunk 中型あるいはそれより小さいクリーチャーにマンモスの花が命中するとつかまれた状態になる。マンモスが移動する際、つかまれた状態にしたクリーチャーも一緒に運搬できる。
蹂躙 [three-actions] 大型かそれより小さい、足、DC 28
近接 [one-action] 牙 +22[+17/+12](間合い:15フィート)、ダメージ 3d8+12[刺突]
近接 [one-action] 鼻 +22[+17/+12](間合い:15フィート)、効果 鼻つかみ
近接 [one-action] 足 +22[+17/+12](間合い:10フィート)、ダメージ 2d10+12[殴打]
二連牙/Dual Tusks [one-action] マンモスは牙による“打撃”を2回、異なるクリーチャーに対して行う。マンモスの複数回攻撃ペナルティにおいてこの効果は攻撃1回分として扱い、両方の攻撃が終了するまでペナルティは増加しない。
鼻つかみ/Grabbing Trunk 中型あるいはそれより小さいクリーチャーにマンモスの花が命中するとつかまれた状態になる。マンモスが移動する際、つかまれた状態にしたクリーチャーも一緒に運搬できる。
蹂躙 [three-actions] 大型かそれより小さい、足、DC 28
