ジマーリング Gimmerling
ジマーリングは小さな変身するフェイで、果てしない飢えと子供のような欲を満たすために待ち伏せを行う。これらの残酷で好奇心旺盛なフェイは、異常な罠や嗜虐敵な武器を見つけて作ることに執着しており、彼らのお気に入りの娯楽は、これらの罠が仕掛けられたり、武器が振り回されたりすることである。ゴラリオンでは、都市部、特にスラム街やその他の街で頻繁に見られるが、気づかれないか忘れられてしまう事が多い――彼らは多くの犠牲者の中から選ぶことができる。
一般的なジマーリングは死に瀕した子供を装い、盗むのに十分なクリーチャーを引き寄せることを期待している。罠や仕掛け、買収された味方、さらには脅されたモンスターを使って、自分自身を明らかな危険にさらす。
ジマーリングは、好奇心や貪欲さ、飢えを満たす贈り物と引き換えに、得体の知れない鍛冶や罠の技術を交換することがある。そのため、時に鍛冶場の小さな神として崇拝されてきた。鍛錬されたジマーリングの中には、ファースト・ワールドの奥深くに住むエルデストと呼ばれる半神のために、名誉ある職人、精鋭の護衛、密偵として働く者もいる。
ジマーリング Gimmerling クリーチャー12
小型 フェイ
出典 Monster Core 170ページ
知覚+21;飢え感知(不明瞭)30フィート、夜目
言語 アクロ語、共通語、フェイ語
技能 〈運動〉+22、〈隠密〉+25、〈自然〉+21、〈製作〉+23、〈盗賊〉+25、〈ペテン〉+25
【筋】+4、【敏】+7、【耐】+4、【知】+5、【判】+3、【魅】+4
飢え感知/Hungersense ジマーリングは生きるために食事を必要とするクリーチャーを感知する。
アイテム +1ストライキング・ハンド・クロスボウ(ボルト20本)
知覚+21;飢え感知(不明瞭)30フィート、夜目
言語 アクロ語、共通語、フェイ語
技能 〈運動〉+22、〈隠密〉+25、〈自然〉+21、〈製作〉+23、〈盗賊〉+25、〈ペテン〉+25
【筋】+4、【敏】+7、【耐】+4、【知】+5、【判】+3、【魅】+4
飢え感知/Hungersense ジマーリングは生きるために食事を必要とするクリーチャーを感知する。
アイテム +1ストライキング・ハンド・クロスボウ(ボルト20本)
AC 34;頑健+22、反応+25、意志+19
HP 235;弱点 冷たい鉄 10
面倒なオーラ/Treacherous Aura (オーラ、始原) 15フィート。もつれた根、ギザギザした茂み、鋭い岩のような危険がオーラ内の面に現れ、移動困難地形になる。
体勢崩し/Trip Up [reaction] トリガー クリーチャーがジマーリングに近接攻撃を命中させるのに大失敗するか、ジマーリングの面倒なオーラ内のマスに向けて移動する;効果 トリガーとなったクリーチャーはDC32の反応セーヴを試みなければならない。
大成功 目標はなんの効果もない。
成功 目標は次の自分のターンの開始時まで立ちすくみ状態になる。
失敗 目標は2d10の[殴打]ダメージを受け、次の自分のターンの開始時まで立ちすくみ状態になる。
大失敗 失敗と同様だが、目標は伏せ状態になる。
HP 235;弱点 冷たい鉄 10
面倒なオーラ/Treacherous Aura (オーラ、始原) 15フィート。もつれた根、ギザギザした茂み、鋭い岩のような危険がオーラ内の面に現れ、移動困難地形になる。
体勢崩し/Trip Up [reaction] トリガー クリーチャーがジマーリングに近接攻撃を命中させるのに大失敗するか、ジマーリングの面倒なオーラ内のマスに向けて移動する;効果 トリガーとなったクリーチャーはDC32の反応セーヴを試みなければならない。
大成功 目標はなんの効果もない。
成功 目標は次の自分のターンの開始時まで立ちすくみ状態になる。
失敗 目標は2d10の[殴打]ダメージを受け、次の自分のターンの開始時まで立ちすくみ状態になる。
大失敗 失敗と同様だが、目標は伏せ状態になる。
移動速度 30フィート;詐欺師のステップ
近接 [one-action] 爪 +26[+22/+18](機敏、巧技)、ダメージ 2d8+7[斬撃]、加えて陰湿な武器落とし
近接 [one-action] 顎 +26[+21/+16](巧技)、ダメージ 3d8+7[刺突]、加えて2d6[毒]
遠隔 [one-action] ハンド・クロスボウ +28[+23/+18](射程単位60フィート、装填:1)、ダメージ 2d6+3[刺突]、加えて2d6[毒]
変身 [one-action] (精神集中、完全変身、始原) ジマーリングは本来の姿あるいは人型生物の形に変化する。人型生物形態では面倒なオーラを失い、装備は小物や玩具のように見える。爪や牙を持たない人型生物になると対応する“打撃”を失う。爪による“打撃”を失った場合は拳による“打撃”を得る。爪との違いは[殴打]ダメージを与える点である。
陰湿な武器落とし/Sly Disarm [one-action] 必要条件 ジマーリングの直前のアクションが爪による“打撃”であり、成功した;効果 ジマーリングは命中したクリーチャーに対して“武器落とし”を試みる。彼らは〈運動〉判定に+4の状態ボーナスを得る。この試みには複数回攻撃ペナルティも適用されず、複数回攻撃ペナルティにおいてこのアクションは攻撃として扱わない。
急所攻撃 ジマーリングは立ちすくみ状態のクリーチャーに対して、追加で2d6の[精密]ダメージを与える。
詐欺師のステップ/Trickster's Step ジマーリングは移動困難地形の影響を受けず、移動によって罠のトリガーにならない。
近接 [one-action] 爪 +26[+22/+18](機敏、巧技)、ダメージ 2d8+7[斬撃]、加えて陰湿な武器落とし
近接 [one-action] 顎 +26[+21/+16](巧技)、ダメージ 3d8+7[刺突]、加えて2d6[毒]
遠隔 [one-action] ハンド・クロスボウ +28[+23/+18](射程単位60フィート、装填:1)、ダメージ 2d6+3[刺突]、加えて2d6[毒]
変身 [one-action] (精神集中、完全変身、始原) ジマーリングは本来の姿あるいは人型生物の形に変化する。人型生物形態では面倒なオーラを失い、装備は小物や玩具のように見える。爪や牙を持たない人型生物になると対応する“打撃”を失う。爪による“打撃”を失った場合は拳による“打撃”を得る。爪との違いは[殴打]ダメージを与える点である。
陰湿な武器落とし/Sly Disarm [one-action] 必要条件 ジマーリングの直前のアクションが爪による“打撃”であり、成功した;効果 ジマーリングは命中したクリーチャーに対して“武器落とし”を試みる。彼らは〈運動〉判定に+4の状態ボーナスを得る。この試みには複数回攻撃ペナルティも適用されず、複数回攻撃ペナルティにおいてこのアクションは攻撃として扱わない。
急所攻撃 ジマーリングは立ちすくみ状態のクリーチャーに対して、追加で2d6の[精密]ダメージを与える。
詐欺師のステップ/Trickster's Step ジマーリングは移動困難地形の影響を受けず、移動によって罠のトリガーにならない。