プレイナー・サイオン Planar Scion
出典 Bestiary 262ページ
遥かなる彼方の他の次元界には、多くのイモータル(死の定めから逃れたもの)が住んでいる。エンジェルのように慈悲深く親切なものもいる。デーモンのように残酷で破壊を好むものもいる。また、サイコポンプのように、道徳以外では軽薄な役割をもつものもいる。定命のものとイモータルが恋愛関係に陥るというのは過去に何例もあり、その結果として生まれた子供たちは何世代にもわたって血筋に超自然的な要素を持っている。最初の子の後、この異世界的な影響は通常なら休眠状態にあるが、時折、その影響が何世代も後の子孫に強く現れることがある。これらの他次元界の遺産の継承者は、まとめてプレイナー・サイオンと呼ばれる。
遥かなる彼方の他の次元界には、多くのイモータル(死の定めから逃れたもの)が住んでいる。エンジェルのように慈悲深く親切なものもいる。デーモンのように残酷で破壊を好むものもいる。また、サイコポンプのように、道徳以外では軽薄な役割をもつものもいる。定命のものとイモータルが恋愛関係に陥るというのは過去に何例もあり、その結果として生まれた子供たちは何世代にもわたって血筋に超自然的な要素を持っている。最初の子の後、この異世界的な影響は通常なら休眠状態にあるが、時折、その影響が何世代も後の子孫に強く現れることがある。これらの他次元界の遺産の継承者は、まとめてプレイナー・サイオンと呼ばれる。
アアシマール Aasimar
祖先がセレスチャルの影響を受けた定命の者はアアシマールとして呼ばれており、エンジェルの血が流れているエンジェルキンが最も一般的な種類である。多くのエンジェルキンは世の中のためになることをする手段として冒険を求めている。
アアシマールの救い手 Aasimar Redeemer クリーチャー5
NG 中型アアシマール人間人型生物
出典 Bestiary 263ページ
知覚+11;暗視
言語 天上語、共通語
技能 〈医術〉+9、〈運動〉+11、〈交渉〉+12、〈社会〉+7、〈宗教〉+11
【筋】+4、【敏】+1、【耐】+3、【知】±0、【判】+2、【魅】+3
アイテム クロスボウ(ボルト10本)、ハーフプレート、ロングソード、鋼鉄製シールド(硬度5、20HP、BT 10)
知覚+11;暗視
言語 天上語、共通語
技能 〈医術〉+9、〈運動〉+11、〈交渉〉+12、〈社会〉+7、〈宗教〉+11
【筋】+4、【敏】+1、【耐】+3、【知】±0、【判】+2、【魅】+3
アイテム クロスボウ(ボルト10本)、ハーフプレート、ロングソード、鋼鉄製シールド(硬度5、20HP、BT 10)
AC 23(“盾を掲げる”時25);頑健+12、反応+8、意志+11;病気に対する全てのセーヴに+1の状態ボーナス(病気に対する大失敗を失敗にする)
HP 73
信仰の恩寵/Divine Grace [R] トリガー エンジェルキンはセーヴィング・スローを行える呪文の目標になる。効果 エンジェルキンはセーヴィング・スローに+2の状況ボーナスを得る。
救済の幻視/Glimpse of Redemption [R] トリガー 敵がエンジェルキンの味方1体にダメージを与える。敵と味方の両方がエンジェルキンから15フィート以内にいなければならない。効果 エンジェルキンは罪の重みで敵を躊躇させ、償いの幻視が頭の中に現れる。敵は次の2つの選択肢のいずれかを選択する。
HP 73
信仰の恩寵/Divine Grace [R] トリガー エンジェルキンはセーヴィング・スローを行える呪文の目標になる。効果 エンジェルキンはセーヴィング・スローに+2の状況ボーナスを得る。
救済の幻視/Glimpse of Redemption [R] トリガー 敵がエンジェルキンの味方1体にダメージを与える。敵と味方の両方がエンジェルキンから15フィート以内にいなければならない。効果 エンジェルキンは罪の重みで敵を躊躇させ、償いの幻視が頭の中に現れる。敵は次の2つの選択肢のいずれかを選択する。
- 味方はトリガーとなったダメージを完全に受けない。
- 味方はトリガーとなったすべてのダメージに対する抵抗7を得る。ダメージの効果が解決された後、敵は次のターン終了時まで虚弱状態2となる。
盾防御 ?
ダスクウォーカー Duskwalker
ダスクウォーカーはサイコポンプと同じエネルギーを注入される。この青白い子らは物質界に転生し、生死の輪廻の守護者となる。
“知識の想起”――人型生物(〈社会〉) : DC 19
一般的な知識 : DC 17
専門知識 : DC 14
“知識の想起”――人型生物(〈社会〉) : DC 19
一般的な知識 : DC 17
専門知識 : DC 14
ダスクウォーカーの亡霊狩り Duskwalker Ghost Hunter クリーチャー4
N 中型 ダスクウォーカー 人間 人型生物
出典 Bestiary 262ページ
知覚+10;暗視
言語 共通語、死霊語
技能 〈威圧〉+6、〈運動〉+8、〈隠密〉+12、〈軽業〉+10、〈自然〉+8、〈生存〉+8、〈ペテン〉+6
【筋】+2、【敏】+4、【耐】+1、【知】±0、【判】+2、【魅】±0
アイテム コンポジット・ロングボウ(アロー20本)、ハチェット(2)、レザー・アーマー
知覚+10;暗視
言語 共通語、死霊語
技能 〈威圧〉+6、〈運動〉+8、〈隠密〉+12、〈軽業〉+10、〈自然〉+8、〈生存〉+8、〈ペテン〉+6
【筋】+2、【敏】+4、【耐】+1、【知】±0、【判】+2、【魅】±0
アイテム コンポジット・ロングボウ(アロー20本)、ハチェット(2)、レザー・アーマー
AC 21(獲物に対して22;“獲物狙い”を参照);頑健+9、反応+12、意志+10;即死効果に対する全てのセーヴに+1の状態ボーナス
HP 56;完全耐性 肉体や魂をアンデッドに変化させる効果;抵抗 [負のエネルギー]2
HP 56;完全耐性 肉体や魂をアンデッドに変化させる効果;抵抗 [負のエネルギー]2
移動速度 25フィート
近接 [one-action] ハチェット +12[+8/+4](機敏、薙ぎ)、ダメージ 1d6+5[斬撃]
遠隔 [one-action] コンポジット・ロングボウ +14[+9/+4](致命的:1d10、推力、射程単位100フィート、装填:0、遠射用:30フィート)、ダメージ 1d8+4[刺突]
遠隔 [one-action] ハチェット +14[+10/+6](機敏、薙ぎ、投擲:10フィート)、ダメージ 1d6+5[斬撃]
亡霊狩り/Ghost Hunter ダスクウォーカーの武器は非実体のアンデッドに対する攻撃において、ゴースト・タッチ性質ルーンの利益を持つ。
獲物狙い/Hunt Prey [one-action] ダスクウォーカーは姿を見るか声を聞くことができるか、“追跡”しているクリーチャー1体を獲物に指定する。ダスクウォーカーは獲物を“捜す”際の知覚判定に+2の状況ボーナスと、獲物を“追跡”するための〈生存〉判定に+2の状況ボーナスを得る。また“獲物狙い”の獲物に対して、2つ目の射程単位までの距離への遠隔攻撃を行うことによるペナルティを無視する。
最後に、ダスクウォーカーは獲物に対する〈ペテン〉判定、〈威圧〉判定、〈隠密〉判定、獲物に関する“知識の想起”のためのすべての判定に+2の状況ボーナスを得、獲物の攻撃に対するACに+1の状況ボーナスを得る。一度に指定できる獲物は1体だけだ。
狩りの射撃/Hunted Shot [one-action] 頻度 ラウンド1回;効果 ダスクウォーカーは“獲物狙い”の獲物に対してロングボウによる“打撃”を2回行う。両方の“打撃”が命中した場合、抵抗と脆弱性を考慮する際、そのダメージを合算する。
近接 [one-action] ハチェット +12[+8/+4](機敏、薙ぎ)、ダメージ 1d6+5[斬撃]
遠隔 [one-action] コンポジット・ロングボウ +14[+9/+4](致命的:1d10、推力、射程単位100フィート、装填:0、遠射用:30フィート)、ダメージ 1d8+4[刺突]
遠隔 [one-action] ハチェット +14[+10/+6](機敏、薙ぎ、投擲:10フィート)、ダメージ 1d6+5[斬撃]
亡霊狩り/Ghost Hunter ダスクウォーカーの武器は非実体のアンデッドに対する攻撃において、ゴースト・タッチ性質ルーンの利益を持つ。
獲物狙い/Hunt Prey [one-action] ダスクウォーカーは姿を見るか声を聞くことができるか、“追跡”しているクリーチャー1体を獲物に指定する。ダスクウォーカーは獲物を“捜す”際の知覚判定に+2の状況ボーナスと、獲物を“追跡”するための〈生存〉判定に+2の状況ボーナスを得る。また“獲物狙い”の獲物に対して、2つ目の射程単位までの距離への遠隔攻撃を行うことによるペナルティを無視する。
最後に、ダスクウォーカーは獲物に対する〈ペテン〉判定、〈威圧〉判定、〈隠密〉判定、獲物に関する“知識の想起”のためのすべての判定に+2の状況ボーナスを得、獲物の攻撃に対するACに+1の状況ボーナスを得る。一度に指定できる獲物は1体だけだ。
狩りの射撃/Hunted Shot [one-action] 頻度 ラウンド1回;効果 ダスクウォーカーは“獲物狙い”の獲物に対してロングボウによる“打撃”を2回行う。両方の“打撃”が命中した場合、抵抗と脆弱性を考慮する際、そのダメージを合算する。
ティーフリング Tiefling
ティーフリングは悪魔の血を引くプレイナー・サイオンである。最も一般的なのはピットボーンであり、人間の血統に悪魔の汚れが入り込む種だ。ある者は先祖の不浄な評判の上に立って生きようと努力するが、このティーフリングの熟達者のように、その悪評をただ受け入れ、完全に悪に堕ちた者も多い。
ティーフリングの熟達者 Tiefling Adept クリーチャー3
CE 中型 ティーフリング 人間 人型生物
出典 Bestiary 262ページ
知覚+6;暗視
言語 奈落語、共通語
技能 〈威圧〉+7、〈隠密〉+7、〈軽業〉+7、〈社会〉+9、〈宗教〉+6、〈知識:アビス〉+9、〈伝承学〉+9、〈秘術〉+9、〈ペテン〉+9
【筋】±0、【敏】+2、【耐】±0、【知】+4、【判】+1、【魅】+2
アイテム ダガー、探検家の服、呪文書、スタッフ
知覚+6;暗視
言語 奈落語、共通語
技能 〈威圧〉+7、〈隠密〉+7、〈軽業〉+7、〈社会〉+9、〈宗教〉+6、〈知識:アビス〉+9、〈伝承学〉+9、〈秘術〉+9、〈ペテン〉+9
【筋】±0、【敏】+2、【耐】±0、【知】+4、【判】+1、【魅】+2
アイテム ダガー、探検家の服、呪文書、スタッフ
AC 17;頑健+5、反応+7、意志+8
HP 29
HP 29
移動速度 25フィート
近接 [one-action] スタッフ +6[+1/-4](両手兼用:1d8)、ダメージ 1d6[殴打]
近接 [one-action] ダガー +7[+3/-1](機敏、巧技、多用途:[斬撃])、ダメージ 1d4[刺突]
遠隔 [one-action] ダガー +7[+3/-1](機敏、投擲:10フィート、多用途:[斬撃])、ダメージ 1d4+1[刺突]
準備済みの秘術呪文 DC 21、攻撃+11;2レベル インヴィジビリティ、フレイミング・スフィアー;1レベル チャーム、マジック・ミサイル、レイ・オヴ・エンフィーブルメント;キャントリップ (2レベル) シールド、タングルフット、チル・タッチ、ディテクト・マジック、メイジ・ハンド
信仰生得呪文 DC 17;2レベル ダークネス
絆のアイテムからの消費/Drain Bonded Item [free-action] 頻度 1日に1回;必要条件 熟達者がこのターンまだアクションを行っていない。効果 熟達者はスタッフに蓄えられた力を消費する。これにより熟達者は、今日準備していたがすでに発動したの呪文1つを、呪文スロットを消費することなく発動できる(毎回異なる呪文レベルを選択する)。ただし、熟達者は“呪文発動”しなければならず、この呪文の他の必要条件を満たしていなければならない。
近接 [one-action] スタッフ +6[+1/-4](両手兼用:1d8)、ダメージ 1d6[殴打]
近接 [one-action] ダガー +7[+3/-1](機敏、巧技、多用途:[斬撃])、ダメージ 1d4[刺突]
遠隔 [one-action] ダガー +7[+3/-1](機敏、投擲:10フィート、多用途:[斬撃])、ダメージ 1d4+1[刺突]
準備済みの秘術呪文 DC 21、攻撃+11;2レベル インヴィジビリティ、フレイミング・スフィアー;1レベル チャーム、マジック・ミサイル、レイ・オヴ・エンフィーブルメント;キャントリップ (2レベル) シールド、タングルフット、チル・タッチ、ディテクト・マジック、メイジ・ハンド
信仰生得呪文 DC 17;2レベル ダークネス
絆のアイテムからの消費/Drain Bonded Item [free-action] 頻度 1日に1回;必要条件 熟達者がこのターンまだアクションを行っていない。効果 熟達者はスタッフに蓄えられた力を消費する。これにより熟達者は、今日準備していたがすでに発動したの呪文1つを、呪文スロットを消費することなく発動できる(毎回異なる呪文レベルを選択する)。ただし、熟達者は“呪文発動”しなければならず、この呪文の他の必要条件を満たしていなければならない。