atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
p2rdj @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
p2rdj @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
p2rdj @ ウィキ
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • p2rdj @ ウィキ
  • SoM
  • 呪文
  • 呪文
  • は行

p2rdj @ ウィキ

は行

最終更新:2024年09月29日 01:47

finis

- view
メンバー限定 登録/ログイン

パーシステント・サーヴァント 呪文2 Persistent Servant

召喚術
出典 Secrets of Magic 121ページ
体系 秘術、伝承
発動 1分 (物質、動作、音声)
距離 120フィート;範囲 60フィートの爆発
持続時間 術者が次に日毎の準備を行うまで
 術者は目に見えない従者を呼び出し、特定の雑用を繰り返し行うように命じる。床を掃く、床からすべての物体を拾って指定のゴミ箱に入れるなどの基本的な指示を選択すること。従者は期間中、何度も任務を遂行するが、呪文の範囲を離れることはできない。

 従者は手下ではないため、行動を続けさせるためにこの呪文の“呪文の維持”を行う必要はない。しかし、それは従者の時間感覚で行動するため、呪文の範囲内で遭遇が発生したとしても、遭遇の間に有益なことを成し遂げることはできない。

 タイミングや裁量、手先の器用さに依存する仕事は失敗する。例えば、床から物を拾う仕事をしている従者は、ゴミ、置き忘れた宝物、ねずみ捕りであれ、床に落ちている物を区別しない。

パーニシャス・ポルターガイスト 呪文4 Pernicious Poltergeist

死霊術
出典 Secrets of Magic 121ページ
体系 信仰、伝承
発動 [two-actions] 動作、音声
距離 60フィート;範囲 半径10フィートの爆発
持続時間 維持、1分まで
 術者は強力なポルターガイストの反響を作成し、範囲内に一時的に固定して、その範囲に留まるほど愚かな敵を恐怖に陥れ、傷つけることができる。ポルターガイストは顕現しているが実際には存在しないため、攻撃したり傷つけたりすることはできない。特に明記されていない限り、ポルターガイストは不可視状態のままである。術者がこの呪文を“呪文発動”したときと、以降のラウンドでこの呪文の“呪文の維持”を最初に行うたび、ポルターガイストは術者が選択した以下のいずれか1つの効果を生み出す。
  • 致死の襲撃/Deathly Assault(負のエネルギー)ポルターガイストは範囲内のクリーチャー1体に集中してそのクリーチャーの接敵面を飛び回り、基本頑健セーヴを伴う4d10の[負のエネルギー]ダメージを与える。
  • 脅し/Frighten(感情、恐怖、精神)ポルターガイストは不可視状態でなくなり、骨のような幽霊に似た人形生物の姿で現れる。範囲内のクリーチャーは意志セーヴを試みなければならず、失敗すると恐れ状態2になる。
  • 念動力の嵐/Telekinetic Storm(力場)ポルターガイストは破片や半ば実体化した物体を範囲内に投げつける。範囲内にいる全てのクリーチャーは、基本反応セーヴを伴う4d8の[力場]ダメージを受ける。
 高レベル化(+2) 致死の襲撃効果のダメージは1d10ずつ、念動力の嵐効果のダメージは1d8ずつ増加する。

バーニング・ブロッサムズ 呪文8 Burning Blossoms

心術 火炎 植物
出典 Secrets of Magic 93ページ
体系 秘術、始原
神格 Arundhat
発動 [three-actions] 動作、音声
距離 120フィート;範囲 半径30フィート、高さ100フィートの円柱
セーヴィング・スロー 意志;持続時間 1分
 無形の空洞の木が地面から芽を出し、そびえ立つ高さまで成長し、燃えるような情熱を放ち、見る者を魅了する。木の根元は1マスを占め、100フィート上に伸び、枝は30フィート外に伸び、呪文の円柱の範囲を形成する。そして木は花を咲かせ、白熱した炎で燃える繊細な白い花を咲かせる。木の枝が風にそよぐと、花びらが炎のシャワーを浴びて地面に舞い落ちる。木の枝の下でターンを終えたクリーチャーは、燃えている花びらから6d6の[火炎]ダメージを受ける。

 この木を見ることができる敵は、たとえその敵が呪文の範囲外にいたとしても、意志セーヴを試みなければならない。これは感情、精神、視覚効果である。木に対して恍惚状態になったクリーチャーは、各ターンに少なくとも1アクションを木に向かって移動するために使わなければならない。

 大成功 クリーチャーは効果を受けず、24時間の間一時的耐性を得る。
 成功 クリーチャーは効果を受けないが、まだ木を見ることができるのであれば自分のターンの終了時に新たなセーヴを試みなければならない。
 失敗 クリーチャーは次の自分のターンの終了時まで、木に対して恍惚状態になる。まだ木を見ることができるのであれば再度セーヴを試みなければならない。
 大失敗 クリーチャーは呪文が終了するまで、木に対して恍惚状態になる。木の[火炎]ダメージは恍惚状態を終了させない。それ以外の敵対的なアクションは通常通り終了させる。恍惚状態が終了すると、まだ木を見ることができるのであれば自分のターンの終了時に新たなセーヴを試みなければならない。
 高レベル化(+1) ダメージは1d6ずつ増加する。

バイティング・ワーズ 呪文1 Biting Words

攻撃 聴覚 力術 言語 音波
出典 Secrets of Magic 90ページ
体系 伝承
発動 [two-actions] 動作、音声
持続時間 1分
 術者は声に魔法を絡め、あざけりやからかいで敵に物理的に危害を加える。この呪文の“呪文発動”が終わった後、術者は1回だけ言葉で攻撃を行える。攻撃、精神集中、言語の特性を持つ単一アクションを行うことで、その後のターンに1回ずつ攻撃を繰り返すことができる。合計で3回目の攻撃が終わると、この呪文は終了する。

 バイティング・ワーズで攻撃する際、30フィート以内にいるクリーチャー1体に対して遠隔呪文攻撃ロールを行い、命中すれば2d6の[音波]ダメージを与える(クリティカル・ヒットでは2倍のダメージ)。
 高レベル化(+1) ダメージは2d6ずつ増加する。

パフ・オヴ・ポイズン キャントリップ1 Puff of Poison

キャントリップ 力術 吸入型 毒
出典 Secrets of Magic 124ページ
体系 秘術、始原
発動 [two-actions] 動作、音声
距離 5フィート;目標 クリーチャー1体
セーヴィング・スロー 頑健
 術者は敵の顔に向かってきらめく有毒な息を吐き出す。目標は頑健セーヴの結果に従い、術者の呪文発動能力修正値に等しい[毒]ダメージと2の持続[毒]ダメージを受ける。

 大成功 クリーチャーはなんの効果も受けない。
 成功 目標は半分の初期ダメージと半分の持続ダメージを受ける。
 失敗 目標は全ての初期ダメージと半分の持続ダメージを受ける。
 大失敗 目標は2倍の初期ダメージと半分の持続ダメージを受ける。
 高レベル化(+2) 初期の[毒]ダメージは1d8ずつ、持続[毒]ダメージは1ずつ増加する。

バンディッツ・ドゥーム 呪文5 Bandit's Doom

防御術 呪い
出典 Secrets of Magic 90ページ
体系 秘術、信仰、伝承
発動 30分 (物質、動作、音声)
目標 2バルク以下のアイテム1つ
持続時間 1ヶ月
 術者は盗もうとする者に対して、目標アイテムを防御する。クリーチャーが目標を手中に収めようと試みると、そのクリーチャーは意志セーヴの結果に従って効果の決まる、8d8の[精神]ダメージを受ける。その後、この呪文は終了する。この呪文を“呪文発動”するとき、クリーチャーを10体まで選択してもよい。そうするなら、それらのクリーチャーはこの防護をトリガーすることなく、目標のアイテムを手に取ることができる。同時に起動しておけるバンディッツ・ドゥームは1つだけ。もう一度この呪文を発動すると、新しい方が古い方よりも優先される。

 大成功 クリーチャーはなんの効果も受けない。
 成功 クリーチャーは半減ダメージを受け、凶兆状態1になる。
 失敗 クリーチャーは全てのダメージを受け、凶兆状態2になる。
 大失敗 クリーチャーは2倍のダメージを受け、凶兆状態3になる。
 高レベル化(+2) ダメージは2d8ずつ増加する。

ヒーリング・ウェル 呪文5 Healing Well

治療 死霊術 正のエネルギー
出典 Secrets of Magic 110ページ
体系 信仰、始原
発動 [three-actions] 物質、動作、音声
距離 30フィート
持続時間 1分
 術者は癒しの井戸を呼び出す。井戸は、術者が触れたマスの地面の上に、きらめく光の円盤として現れる。持続時間中いつでも、術者あるいは味方が井戸に隣接していると、そのキャラクターは“扱う”で叩くことで井戸の力を利用し、ヒット・ポイントを4d8だけ回復できる。井戸を5回叩くとこの呪文は終了する。井戸は実体のないエネルギーでできており、クリーチャーは井戸を通過でき、そのマスでターンを終えることもできる。

 この呪文が与える回復量を増加させる能力を使用した場合、その増加は誰かが最初に井戸を叩いたときにのみ適用される。
 高レベル化(+1) 回復量は3ずつ増加する。

ヒーリング・プラスター キャントリップ1 Healing Plaster

キャントリップ 地 変成術
出典 Secrets of Magic 109ページ
体系 始原
発動 [one-action] 動作
距離 5フィート;目標 土あるいは泥ひとつかみ
持続時間 10分
 術者は土あるいは泥を、凝固や治癒を助ける粘土のような柔軟性のある石膏に精製する。この回復物質は、“応急手当”あるいは“傷の手当て”における〈医術〉判定において、治療道具の代わりに使用できる。呪文の有効期間内に石膏を使用しなかった場合、または石膏を使用する前にもう一度この呪文を発動した場合、石膏は通常の魔法ではない土に戻る。
 高レベル化(3レベル) この石膏は“応急手当”あるいは“傷の手当て”における〈医術〉判定に+1のアイテム・ボーナスを与える。

ビフィッティング・アタイア 呪文2 Befitting Attire

幻術 視覚
出典 Secrets of Magic 90ページ
体系 秘術、伝承
神格 The Resplendent Court
発動 [two-actions] 物質、音声
距離 30フィート;目標 同意するクリーチャー5体
持続時間 1時間
 術者は目標を幻想で覆い、彼らの服や着ているアイテムを特定の機会に適したものにする。術者はその場を視覚化し、呪文はそれぞれの目標に合わせた幻の衣装を作成する。たとえば、貴族の舞踏会を視覚化すると、鎧は立派な服に見える。目標の服以外の外見の詳細を識別する際には、この効果はなんの意味もない。

 衣服に触れる、“捜す”アクションを使用して調べる、その他の方法で衣服とやりとりするクリーチャーは、術者の幻想の看破を試みる可能性がある。
 高レベル化(4レベル) 術者はクリーチャー20体までを目標にすることができる。
 高レベル化(5レベル) 術者はクリーチャー100体までを目標にすることができる。

ファントム・クラウド 呪文2 Phantom Crowd

幻術 視覚
出典 Secrets of Magic 121ページ
体系 秘術、伝承
発動 [two-actions] 動作、音声
距離 60フィート;範囲 10フィート四方1つ
持続時間 維持、10分まで
 その範囲に適した人形生物の密集した群衆が現れ、術者の方を向いて、術者の言うことに大声で同意する。群集の一員に触れたり、群集を調べるために“捜す”アクションを行ったりすると、クリーチャーは術者の幻想の看破を試みることができる。幻想を看破していない人にとって、群衆は移動困難地形である。

 アクションを1つ以上を使用して奏演呪文を発動したり、〈芸能〉判定を含む連続行動を行う場合、そのアクションの一部としてこの呪文の“呪文の維持”を行える。

ファントム・プリズン 呪文3 Phantom Prison

幻術 無力化 精神 視覚
出典 Secrets of Magic 121ページ
体系 秘術、伝承
発動 [three-actions] 物質、動作、音声
距離 50フィート;目標 クリーチャー1体
セーヴィング・スロー 意志;持続時間 1分
 術者は大型かそれより小さいクリーチャー1タイを動かない幻の壁で完全に囲み、脱出できない偽りの牢獄の中に閉じ込める。他のクリーチャーはこの壁を見ることも感じることもできず、目標は幻の壁の外を一切見ることができない。この呪文が発動されたとき、壁とのやり取りや壁からの脱出を試みるとき、壁の外から何者かが目標に影響を及ぼすたびに、目標は意志セーヴを試みることができる。セーヴに成功すると、目標は幻を看破して呪文は終了する。
 高レベル化(8レベル) 術者はクリーチャー5体までを目標にすることができる。

フェイテッド・コンフロンテイション 呪文10 Fated Confrontation

占術
出典 Secrets of Magic 105ページ
体系 秘術、信仰、伝承、始原
発動 [three-actions] 物質、動作、音声
距離 120フィート;目標 敵1体と同意する味方1体
持続時間 1分
 術者は運命の糸を紡ぎ、敵2体を最終決戦へと導く。この呪文の目標は互いに宿敵である。この呪文の目標の1体は術者あるいは味方でなければならず、もう1体は敵でなければならない。

 この呪文を“呪文発動”する際、術者が目標とした味方(術者自身を目標とした場合は術者)は宿敵から30フィート以内の誰も締めていない場所に瞬間移動してもよい。これは瞬間移動効果である。

 術者は1ラウンドの間目標2体を分離する。この期間の間、運命はいずれかの宿敵が第三者からの攻撃や効果を受けることを拒否する。宿敵は相手のメテオ・スウォームや自分のヒールの効果を受けることができるが、この呪文の効果を受けていないクリーチャーからの呪文あるいは“打撃”、障害や環境からのダメージに対して完全耐性を得る。これは、フェイテッド・コンフロンテイションの発動前に目標に効果を与えていたもの(フェイテッド・コンフロンテイションの効果を受ける前にクリーチャーが受けていた、持続時間のある呪文や持続ダメージなど)には適用されない。

 この呪文の持続時間の間、宿敵のいずれかは自分のターンの間に一度だけ運命の操作を行える。これにより、宿敵の相手に対して行う攻撃ロールあるいは技能判定で2回ロールして高い出目を使用する(幸運効果)か、自分の能力1つに対する宿敵の相手のセーヴィング・スローで2回ロールして低い出目を使用させる(不運効果)のいずれかを行える。

 どちらかの目標が行動できなくなるか、その両方が敵対を辞めることに同意するかすると、この呪文は終了する。

フェイ・フォーム 呪文4 Fey Form

完全変身 変成術
出典 Secrets of Magic 105ページ
体系 伝承、始原
発動 [two-actions] 動作、音声
持続時間 1分
 術者はいたずら好きなフェイに繋がり、自分をフェイの戦闘形態へと変化する。これは特別に言及がない限り中型である。術者がこの呪文を発動する際、エラナンクス、ドライアド、ナイアス、ユニコーン、レッドキャップから1つを選択する。ユニコーンを選択した場合、戦闘形態は大型であり、大きくなるための十分な空間が必要である。そのような空間がない場合は呪文が失われる。この形態では、術者はフェイの特性を得る。エラナンクスとユニコーンを選択しない場合、この戦闘形態には手があり、操作アクションを行える。術者はこの呪文を“解除”できる。

 選択した戦闘形態に関わらず、術者は以下のデータと能力を得る。
  • AC=19+術者のレベル。術者は鎧の判定ペナルティと移動速度の減少の影響を受けない。
  • 一時的ヒット・ポイント15と冷たい鉄に対する弱点5。
  • 夜目。
  • 選択した戦闘形態に固有の素手近接攻撃1つ以上。術者はこれらのみを攻撃に使用できる。術者はこれらの修得である。術者の攻撃修正値は+16であり、記載されたダメージを与える。これらの攻撃は【敏捷力】基準である。術者の攻撃修正値が与えられた素手攻撃あるいは武器より高い場合、術者は代わりにそちらを使用してもよい。
  • 〈軽業〉修正値+16。術者の修正値がより高い場合はそちらを用いる。
 加えて、術者はフェイの種別に基づいた特殊能力を得る。
  • エラナンクス 移動速度 30フィート;[火炎]に対する抵抗5;近接 [one-action] 顎、ダメージ 1d6+8[刺突]に加えて1d6[火炎];近接 [one-action] 爪(機敏)、ダメージ 1d6[斬撃]。
  • ドライアド 得られる一時的HPは30に増加する。;移動速度 25フィート;[火炎]に対する弱点5;近接 [one-action] 枝、ダメージ 1d12+8[殴打]。
  • ナイアス 移動速度 25 feet, swim 25フィート;[火炎]に対する抵抗5;近接 [one-action] 水の拳(水)、ダメージ 1d8+8[殴打]。
  • ユニコーン フェイに加えて魔獣の特性を得る;移動速度 40フィート;[毒]に対する抵抗5;サイズ 大型;近接 [one-action] 角、ダメージ 1d10+8[刺突]に加えて1[善];近接 [one-action] 蹄(機敏)、ダメージ 1d8[殴打];全ての“打撃”はゴースト・タッチ性質ルーンの効果を持つ。
  • レッドキャップ 移動速度 40フィート;サイズ 小型;近接 [one-action] サイズ(致命的:d10、足払い)、ダメージ 1d10+8[斬撃];近接 [one-action] 靴(機敏、多用途:[殴打])、ダメージ 1d6[刺突]。

フェラル・シェイズ 呪文2 Feral Shades

死霊術
出典 Secrets of Magic 105ページ
体系 始原
神格 Orcus
発動 [two-actions] 動作、音声
範囲 30フィートの円錐形
セーヴィング・スロー 基本頑健
 術者の伸ばした手から、負のエネルギーでできた灰色の霧の波が流れ出て、一瞬の間、敵に悪意を持って襲いかかる捕食動物の群れの形になる。範囲内のクリーチャーは2d4の[斬撃]ダメージと2d4の[負のエネルギー]ダメージを受ける。影は弱い者たちにより激しく襲いかかる。伏せ状態のクリーチャーや持続[出血]ダメージを受けているクリーチャーは、このセーヴに-2の状態ペナルティを受ける。
 高レベル化(+1) [斬撃]ダメージと[負のエネルギー]ダメージはそれぞれ1d4ずつ増加する。

フォースフル・ハンド 呪文5 Forceful Hand

力術 力場
出典 Secrets of Magic 106ページ
体系 秘術、伝承
発動 [two-actions] 動作、音声
距離 60フィート
持続時間 維持、1分まで
 魔法の力場で作られた中型の浮遊した実体のない手が、術者に隣接する空いている空間に現れ、敵の攻撃から術者を守るために戦場の中で術者を追いかける。この呪文の“呪文の維持”を行うたび、手は術者に隣接するの空いている空間に移動する。術者がこの呪文の“呪文の維持”を行うたび、術者は代わりに味方を守るために、味方に隣接する術者が選択した空いている空間に手を“飛行”させることができる。手の動きは、クリーチャーの移動に基づくリアクションのトリガーにならない。

 手に対する攻撃が成功すると手はダメージを受ける。また、クリーチャーを目標とするダメージを与える効果は手を目標にすることができる。手のACは25、ヒット・ポイントは50で、HPを回復することはできない。ディスインテグレイト呪文あるいは同様の効果が命中すると手は破壊される。

 手のアクションと遮蔽は、術者がターン中に行うアクションによって異なる。術者のターンの終わりにその手が何をするかは、術者のターンに使用したアクションのいずれかの特性をこの一覧の上から順に探し、一致するものを参照する。例えば術者が“ステップ”、“歩行”、“呪文の維持”を行った場合、移動アクションの項を参照するため、手は標準の遮蔽を提供する。
  • 操作あるいは攻撃 手は術者と敵の間に割り込む。手はその接敵面を通過する全ての攻撃に対して下級遮蔽(ACに+1の状況ボーナス)を提供する。
  • 移動 手はその接敵面を通過する全ての攻撃に対して、標準の遮蔽(AC、反応セーヴ、〈隠密〉判定に+2の状況ボーナス)を提供する。
  • 精神集中 手はその接敵面を通過する全ての攻撃に対して、上級遮蔽(AC、反応セーヴ、〈隠密〉判定に+4の状況ボーナス)を提供する。
 高レベル化(6レベル) 手はAC27とヒット・ポイント60を持つ。術者がこの呪文を“呪文発動”する際、術者は手の「操作あるいは攻撃」の選択肢を「はたく」に置き換えることを選択できる。
  • はたく/Swat 手は距離内にいる術者が選択した敵1体に“飛行”し、その敵に“押しやり”(訳注:“突き飛ばし”の誤記)を試みる。この“押しやり”(訳注:“突き飛ばし”の誤記)の結果を決定する〈運動〉判定の代わりに、術者の呪文攻撃ロールを用いること。

ブラッドスプレー・カース 呪文4 Bloodspray Curse

呪い 死霊術
出典 Secrets of Magic 92ページ
体系 信仰、伝承、始原
発動 [two-actions] 動作、音声
距離 30フィート;目標 クリーチャー1体
セーヴィング・スロー 頑健;持続時間 さまざま
 術者は目標に傷から血を吹き出させる呪いをかける。目標は頑健セーヴを試みなければならない。

 大成功 目標はなんの効果も受けない。
 成功 1分の間、各ラウンドに目標が初めて“打撃”1回から[刺突]ダメージあるいは[斬撃]ダメージを10以上受けたなら、目標は追加で2d6の同じ種別のダメージを受ける。
 失敗 成功と同様だが、目標は追加ダメージを受けるたび、更に2d6の持続[出血]ダメージを受ける。
 高レベル化(+2) 追加ダメージは1d6ずつ、持続[出血]ダメージは1d6ずつ増加する。

フリジッド・フラリー 呪文7 Frigid Flurry

氷雪 力術 水
出典 Secrets of Magic 108ページ
体系 秘術、始原
発動 [two-actions] 動作、音声
範囲 直線状、120フィートまで
セーヴィング・スロー 基本反応
 術者が唇に手のひらを当て冷たい息を吐き出すと、突風が巻き起こって空気中の水分を凍らせ、ギザギザの破片を散らす。この突風はすべての敵に基本反応セーヴを伴う、9d6の[氷雪]ダメージと9d6の[斬撃]ダメージを与える。この突風は術者の味方の周囲で害を与えることなく吹き抜ける。突風内での移動はリアクションのトリガーとなるが、氷の結晶の嵐によって、呪文の魔法を打ち消す効果やGMが雪に影響すると判断した効果を除き、術者はこの嵐からいかなる効果も受けない。
 高レベル化(+1) [氷雪]ダメージと[斬撃]ダメージは1d6ずつ増加する。

プリズマティック・アーマー 呪文7 Prismatic Armor

防御術
出典 Secrets of Magic 122ページ
体系 秘術、伝承
発動 [two-actions] 動作、音声
距離 接触;目標 同意するクリーチャー1体
持続時間 1分
 術者は目標を色とりどりの光でできた鎧で包む。これは全ての色のクロマティック・アーマーとして機能する([強酸]、[雷撃]、[火炎]、[力場]、[精神]、[毒]、[音波]に対する抵抗5を与える)。君に攻撃したものがこの呪文に対するセーヴィング・スローに大失敗すると、目が眩んだ状態ではなく盲目状態になる。
 高レベル化(9レベル) 抵抗はそれぞれ10に増加する。

ブリンク・チャージ 呪文5 Blink Charge

召喚術 力場 瞬間移動
出典 Secrets of Magic 92ページ
体系 秘術、信仰、伝承
発動 [two-actions] 動作、音声
距離 60フィート;目標 クリーチャー1体
 術者は瞬間移動の勢いを持って一発お見舞いするために、空間を織る糸の中で自分自身を加速させる。術者は距離内にいて術者が見ることのできるクリーチャーに隣接する空間に瞬間移動し、装備している武器でクリーチャー1体に“打撃”を1回行う。この“打撃”はダメージを与え、“打撃”の結果に従って追加で2d8の[力場]ダメージを与える。

 大成功 2倍ダメージ。加えて“打撃”の後に、術者は目標を現在の位置から5フィートまで離れた空いている空間に瞬間移動させることができる。この新しい空間は、目標が元々地面にいたなら地面、飛行していたなら空中、といったように同じ要素の場所でなければならない。
 成功 “打撃”は全てのダメージを与える。
 失敗 “打撃”はダメージを与えないが、目標は1d8の[力場]ダメージを与える。
 大失敗 “打撃”はダメージを与えない。術者は1d8の[力場]ダメージを与える。
 高レベル化(+2) 呪文の距離は60フィートずつ、この呪文が与える全てのダメージは1d8ずつ増加する。

ブルホーン キャントリップ1 Bullhorn

聴覚 キャントリップ 幻術
出典 Secrets of Magic 93ページ
体系 秘術、信仰、伝承
発動 [two-actions] 動作、音声
持続時間 10分
 術者は自分の声を増幅し、遠くからでも容易に聞き取れるようにする。持続時間の間、周囲の騒音に遮られていたとしても、術者の声は500フィート以内にいるすべての聞き手にとって大きく明瞭に聴くことができる。声量が大きいにも関わらず、声がギクシャクしたものになったり気をそらさせることはない。これによって他の聴覚あるいは言語効果の距離や範囲が増加することはないし、壁や扉などの物理的な障壁によって通常通り声は遮られたり聞こえなくなったりする。

 術者の大きな声は他人を用意に“強制”でき、その声量は大きな会場での“上演”の助けになる。術者は“強制”のための判定と、大きな会場での“上演”のために行う聴覚の〈芸能〉判定に+1の状態ボーナスを得る。

 術者はこの呪文を“解除”できる。
 高レベル化(5レベル) 術者の声は1,200フィート離れていてもはっきりと聞こえる。
 高レベル化(7レベル) 術者の声は1マイル離れていてもはっきりと聞こえる。

ブレイジング・ダイヴ 呪文3 Blazing Dive

風 力術 火炎
出典 Secrets of Magic 91ページ
体系 秘術、始原
発動 [two-actions] 動作、音声
セーヴィング・スロー 基本反応
 過熱した空気が術者の下に集まり、術者は空高く浮揚した後、炎の彗星となって急落する。術者は空中に15フィート垂直に“飛行”し、その後60フィート以内の地面の誰も占めていない空間に直線状に“飛行”する。術者が着地すると、猛烈な空気が術者を中心として爆発し、10フィート放射内にいる全てのクリーチャーに3d4の[殴打]ダメージと3d6の[火炎]ダメージ(基本反応セーヴ)を与える。
 高レベル化(+1) [殴打]ダメージは1d4ずつ、[火炎]ダメージは1d6ずつ増加する。

ブレイジング・フィッシャー 呪文5 Blazing Fissure

地 力術 火炎
出典 Secrets of Magic 91ページ
体系 秘術、始原
発動 [two-actions] 動作、音声
範囲 120フィートの直線状
セーヴィング・スロー 反応
 薄い亀裂が地球を裂区と、そこから溶岩が噴出し、すぐに閉じられる。直線状の固い地面の上にいる各クリーチャーは、反応セーヴを伴う4d6の[殴打]ダメージと6d6の[火炎]ダメージを受ける。

 大成功 クリーチャーはなんの効果も受けない。
 成功 クリーチャーは半減ダメージを受ける。
 失敗 クリーチャーは全てのダメージを受け、伏せ状態になる。
 大失敗 クリーチャーは2倍のダメージを受け、伏せ状態になる。
 高レベル化(+1) [殴打]ダメージは1d6ずつ、[火炎]ダメージは1d6ずつ増加する。

フレイマブル・フュームズ 呪文5 Flammable Fumes

召喚術 毒
出典 Secrets of Magic 106ページ
体系 秘術、始原
発動 [three-actions] 物質、動作、音声
距離 120フィート;範囲 半径20フィートの爆発
持続時間 1分
 地下深くに魔法を送り、術者は有毒ガスの雲を召喚する。このガスは揮発性のガスに急速に変質する。ガスは目に見えないため、視覚によって認識するには呪文DCに対する知覚判定に成功する必要がある。しかしクリーチャーが雲に入ると、その刺激臭と毒性の影響から明らかにわかる。自分のターンの開始時に雲の中にいる、あるいは雲の中に侵入したクリーチャーは2d6の[毒]ダメージを受ける。クリーチャーは1ラウンドに1回だけフレイマブル・フュームズから[毒]ダメージを受ける。

 術者が雲を召喚した1ラウンド後、ガスは安定性を失い、可燃性になる。覆いのない炎が雲に持ち込まれるか、範囲内の誰かが火炎効果を使用した場合、雲は大規模な炎を伴って爆発し、雲の中のすべてのクリーチャーに10d6の[火炎]ダメージを与え、呪文は終了する。
 高レベル化(+2) [毒]ダメージは1d6ずつ、爆発したときの[火炎]ダメージは2d6ずつ増加する。

フレイム・ウィスプ 呪文2 Flame Wisp

力術 火炎
出典 Secrets of Magic 106ページ
体系 秘術、始原
発動 [two-actions] 動作、音声
持続時間 1分
 かすかに光る3つの炎が術者の頭の周りに浮かぶ。術者がクリーチャーに“打撃”を命中させるたび、そのクリーチャーに向かって炎が1つ飛んでいき、1d4の[火炎]ダメージを与える。炎が3つより少ないときに火炎特性の呪文を“呪文発動”すると、新しい炎が1つ現れる。
 高レベル化(+2) ダメージは1d4ずつ増加する。

フレイム・ヴォーテックス 呪文6 Flame Vortex

風 力術 火炎
出典 Secrets of Magic 106ページ
体系 秘術、始原
発動 [three-actions] 物質、動作、音声
距離 120フィート;範囲 半径5フィート、高さ40フィートの円柱形
セーヴィング・スロー 基本反応;持続時間 維持、1分まで
 術者は燃え盛る地獄の炎と気流を融合させ、炎の渦を作り出す。この呪文を“呪文発動”できるのは、術者が屋外にいるか、天井が40フィート以上の場合のみである。渦の中のすべてのマスは飛行クリーチャーにとって移動困難地形である。

 範囲内にいるすべてのクリーチャーは突風が彼らを襲うことで、基本反応セーヴを伴う3d4の[殴打]ダメージかつ3d6の[火炎]ダメージを受ける。術者がこの呪文を“呪文の維持”するたび、術者は旋風を20フィートまでまっすぐに移動させることができる。旋風が通過した各クリーチャーは基本反応セーヴを伴う同様のダメージを受ける。クリーチャーがフレイム・ヴォーテックスからダメージを受けるのは1ラウンドに1回だけ。
 高レベル化(+2) 渦は追加で1d4の[殴打]ダメージと1d6の[火炎]ダメージを与える。

ブレッシング・オヴ・デファイアンス 呪文5 Blessing of Defiance

防御術
出典 Secrets of Magic 91ページ
体系 信仰、始原
発動 [one-action]~[three-actions]
距離 30フィート;目標 さまざま
持続時間 1ラウンド
 逆境に直面しても耐え抜く力を授け、対象に危険を回避し、悲惨な危害を避ける手段を与える。頑健、反応、意志からセーヴィング・スローを1つ選択する。目標は1ラウンドの間、そのセーヴィング・スローに+4の状態ボーナスを得る。この祝福の効果と目標数は、この呪文を“呪文発動”する際に消費するアクション数にしたがって決まる

 [one-action](動作) この呪文は術者もしくは距離内にいる同意する味方1体を目標とする。

 [two-actions](音声) この呪文は術者もしくは距離内にいる同意する味方1体を目標とする。術者が頑健を選択した場合、目標は[毒]に対する抵抗15を得る。術者が反応を選択した場合、目標は自身の移動速度に+15フィートの状態ボーナスを得る。術者が意志を選択した場合、目標は[精神]ダメージに対する抵抗15を得る。

  [three-actions](音声) この呪文は術者と30フィート以内にいる同意する味方全てを目標とする。

ブレッドクラムズ 呪文1 Breadcrumbs

防御術
出典 Secrets of Magic 92ページ
体系 秘術、信仰、伝承、始原
発動 1分(物質、動作、音声)
距離 接触;目標 同意するクリーチャー1体
持続時間 1時間
 術者は目標が敵の縄張りに迷い込むのを防ぐために、目標がすでに行った場所を追跡し、まだ行く必要がある場所を推測するのに役立てる。目標はその後ろに、呪文の持続時間の間残るきらきらした痕跡を残す。この軌跡は経路の方向や順序を示すものではなく、呪文の持続時間の間に目標が移動した場所を示すだけだ。

 高レベル化(2レベル) 持続時間は8時間に伸びる。
 高レベル化(3レベル) 持続時間は術者が次の日毎の準備を行うまでに伸びる。

フローイング・ストライク 呪文5 Flowing Strike

力術 水
出典 Secrets of Magic 106ページ
体系 秘術、始原
発動 [three-actions] 物質、動作、音声
 流れる水の波が優雅な川のように術者の背後を駆け抜け、流麗な優雅さで戦場を横切って術者を押す。術者は50フィートまで“歩行”する。この移動はリアクションのトリガーにならない。術者はこの“歩行”の任意の地点で“打撃”を1回行える。術者の“打撃”が命中した場合、波は術者の“打撃”の目標を打ちのめそうとその後を流れ、2d10の[殴打]ダメージを与え、術者が選択した方向に目標を10フィート押しやる。

プロテクター・ツリー 呪文1 Protector Tree

召喚術 植物 木
出典 Secrets of Magic 123ページ
体系 始原
神格 Verilorn
発動 [two-actions] 動作、音声
距離 30フィート
持続時間 1分
 範囲内の空いているマス1つに中型の木が突然生える。この木はAC10、ヒット・ポイント10である。木に隣接する味方が“打撃”を受けると、木は枝を挟んで先にダメージを受ける。木のヒット・ポイントを0に減少させるのに必要な値を上回った残りのダメージは元の目標に与えられる。この木はマスの通貨を妨げるほどのサイズではない。

 その木が土から生え、呪文の持続時間の終了時まで生き残っていれば、それは普通の魔法でない木として残り、成長して繁茂し続ける。GMは、特定の不都合な状況で木がすぐに消えると判断してもよい。
 高レベル化(+1) 木はヒット・ポイントを追加で10ずつ多く得る。

プロテクト・コンパニオン キャントリップ1 Protect Companion

防御術 キャントリップ
出典 Secrets of Magic 123ページ
体系 秘術、信仰、伝承、始原
発動 [one-action] 音声
距離 30フィート;目標 術者の幻獣1体、もしくは術者の支配下にある手下特性を持つクリーチャー1体
持続時間 次の術者のターンの開始時まで
 術者はオーラを拡張し、幻獣や手下を守る魔法の盾とする。目標は次の術者のターンの開始時まで、ACに+1の状況ボーナスを得る。術者は以下のリアクションを得る。このリアクションを使用した後この呪文は終了し、術者はプロテクト・コンパニオンを10分間再使用できなくなる。

 “生命防御”/Life Block [reaction] トリガー この呪文の目標がダメージを受けようとする;効果 トリガーとなったダメージを10だけ減少させるが、術者はヒット・ポイントを5だけ失う。この減少によりダメージが0になったとしても、目標はダメージとともに生じる効果(ヴァイパーの牙による“打撃”による毒など)を受ける。
 高レベル化(+2) このリアクションはさらに10のダメージを減少させ、術者はさらにヒット・ポイントを5だけ失う。術者が自分のヒット・ポイント減少量を削減したいならば、術者はこの呪文の実際のレベルを低下させることなく、この呪文の低レベル版のダメージ減少量とHP喪失を選択してもよい。

プロリファレーティング・アイズ 呪文9 Proliferating Eyes

占術 念視
出典 Secrets of Magic 122ページ
体系 秘術、信仰、伝承
発動 [two-actions] 動作、音声
距離 接触;目標 クリーチャー1体(本文参照)
持続時間 8時間
 目標の身体に、目に見えない魔法の眼球型の感覚器官を埋め込む。その眼は視力と視覚を持つが、それ以外の特別な感覚は持たない。この眼は非常に伝染力が強く、持続時間中に目標が他のクリーチャーに触れた1回目と2回目において、接触したクリーチャーに移植された追加の眼が生える。そのクリーチャーは同様に、眼球を2つ伝染させる。このプロセスは最初の目標から最大4回まで伝播する。影響を受けたクリーチャーがそれぞれ新たに2体のクリーチャーに触れれば、最大で31個の目ができる可能性がある。

 術者は精神集中特性を持つ1アクションにより、自分自身の感覚による知覚か、眼球型の感覚器官1つの視覚による知覚かを切り替えることができる。術者は常に目の数を知っており、どの元の目がどの新しい目を作るために芽生えたかも理解する。

ペインフル・ヴァイブレーションズ 呪文4 Painful Vibrations

力術 音波
出典 Secrets of Magic 120ページ
体系 信仰、伝承
発動 [two-actions] 動作、音声
距離 100フィート;目標 生きているクリーチャー1体
セーヴィング・スロー 頑健
 術者は敵の体に強力な音波を送り、骨や内臓を痛々しく振動させる。クリーチャーは8d6の[音波]ダメージを受け、頑健セーヴを試みなければならない。

 大成功 目標はなんの効果も受けない。
 成功 目標は半減ダメージを受ける。
 失敗 目標は全てのダメージを受け、不調状態1となり、1ラウンドの間聴覚喪失状態になる。
 大失敗 目標は2倍のダメージを受け、不調状態2となり、1分の間聴覚喪失状態になる。
 高レベル化(+1) ダメージは2d6ずつ増加する。

ペタル・ストーム 呪文4 Petal Storm

風 召喚術 植物 木
出典 Secrets of Magic 121ページ
体系 始原
発動 [two-actions] 動作、音声
距離 120フィート;範囲 半径15フィートの爆発
持続時間 1分
 術者は風の中で荒々しく舞う、剃刀のように鋭い花びらの雲を喚び下ろす。この嵐の中に侵入した、あるいは嵐の中でターンを開始したクリーチャーは、花びらの剃刀のように鋭い縁で切り刻まれる。クリーチャーは基本反応セーヴを伴う2d10の[斬撃]ダメージを受ける。クリーチャーは1ラウンドに1回だけ花びらからダメージを受ける。持続時間が終了すると嵐は静まり、花びらは害を与えることなく地面に落ちる。
 高レベル化(+2) ダメージは1d10ずつ増加する。

ボイル・ブラッド 呪文8 Boil Blood

力術 火炎
出典 Secrets of Magic 92ページ
体系 秘術、始原
発動 [two-actions] 動作、音声
距離 60フィート;目標 クリーチャー1体
セーヴィング・スロー 頑健
 術者は敵の血を熱し、血管の中で沸騰させる。目標は頑健セーヴを伴う10d10の[火炎]ダメージを受ける。体内に血液を持つ生きていないクリーチャー(ヴァンパイアなど)は効果を受けるが、血液を持たないクリーチャーは完全耐性を持つ。

 大成功 目標はなんの効果も受けない。
 成功 目標は半減ダメージを受ける。
 失敗 目標は全てのダメージを受け、吸精状態2になる。
 大失敗 目標は2倍のダメージを受け、吸精状態3になる。
 高レベル化(+1) ダメージは1d10ずつ増加する。

ポートレイト・オヴ・ジ・アーティスト 呪文5 Portrait of the Artist

幻術 視覚
出典 Secrets of Magic 122ページ
体系 伝承
発動 1分 (動作、音声, 物質)
持続時間 1時間
 術者はイリューソリィ・ディスガイズの効果を受けて、画家、歌手、演説家など、特定の技術や芸の才能を持つ有名な芸術家のように姿を変える。さらに、その外見は単なる幻に過ぎないが、術者は彼らの技を真似ているように見背翔ける。物理的な芸術で有名な人物であれば、呪文は彼らの作風に合った物理的な芸術作品の幻を作り出し、看破しなかった見物人はこれらの作品が本物と同じくらい印象的であると確信する。その人が演技の才能で有名なら、術者は幻の演技を作り出し、見物人を騙して、術者が偽っている芸人と同じくらい巧みだと思わせる。観客は、君の芸とやりとりをするか積極的に演技を聞いたときに、知覚あるいは適切な〈知識〉のいずれか高い方を用いて、この呪文の看破を試みることができる。持続時間が終了すると、偽りの芸はすべて消え、芸に騙された者は思っていたほど上手くはなかったと気づく。しかし依然として、術者が本当は自分の言うような芸術家ではなかったとは気づかないかもしれない。

 この呪文はリンガリング・パフォーマンス焦点化呪文のような、〈芸能〉判定を必要とするような技能を要する特殊能力による恩恵を与えることはできない。また、この呪文を使って芸で“収益を得る”のに十分な時間、策略を維持することもかなり難しい。慎重なタイミングと繰り返し騙すことが必要なため、“収入を得る”判定に自動的に効果があるとは考えない。

ホーンティング・ヒム キャントリップ1 Haunting Hymn

聴覚 キャントリップ 力術 音波
出典 Secrets of Magic 109ページ
体系 信仰、伝承
発動 [two-actions] 動作、音声
範囲 15フィートの円錐形
セーヴィング・スロー 頑健
 術者は範囲内のクリーチャーにしか聞こえない耳障りな賛美歌を響かせる。賛美歌は基本頑健セーヴを伴う、術者の呪文発動能力に等しい[音波]ダメージを与える。目標がセーヴに大失敗した場合、目標は1分間聴覚喪失状態になる。
 高レベル化(+2) ダメージは1d6ずつ増加する。

ポケット・ライブラリ 呪文1 Pocket Library

占術 異次元
出典 Secrets of Magic 122ページ
体系 秘術、伝承
発動 [three-actions] 物質、動作、音声
持続時間 24時間
 術者は特定の主題に関する情報を世界中の図書館から収集し、それを超次元の図書館に保存する。この呪文を“呪文発動”する際、術者の習熟度ランクが修得以上の技能のうち、“知識の想起”アクションを行えるものを1つ選択する。

 この呪文の持続時間の間、選択した技能を用いて“知識の想起”を試みる際、術者は異次元の図書館から書物を1つ呼び出せる。これは“知識の想起”アクションの一部として扱う。そうするには、術者の片手が空いていなければならない。術者の手に書物が現れ、ページが開く。これにより、術者はその“知識の想起”判定に+1の状態ボーナスを得る。この判定で大失敗をロールすると、かわりに失敗になる。ロールが成功し、目標がクリーチャーの場合、クリーチャーに関する追加の情報あるいは内容を得る。ポケット・ライブラリから書物を参照すると、この呪文は終了する。
 高レベル化(3レベル) 状態ボーナスは+2に増加し、この呪文が終了するまでに術者はポケット・ライブラリから2回参照できる。

ポジティヴ・アチューンメント 呪文3 Positive Attunement

治療 死霊術 正のエネルギー
出典 Secrets of Magic 122ページ
体系 信仰、始原
発動 [two-actions] 動作、音声
距離 接触;目標 生きているクリーチャー1体もしくはアンデッド・クリーチャー1体
セーヴィング・スロー 意志;持続時間 維持、1分まで
 術者はクリーチャーを正のエネルギー界へと調律し、その生命力を完全に輸送せずに接続する。クリーチャーの外観はより鮮やかになる。クリーチャーが生きている場合、発動時点と術者のターン終了時にヒット・ポイントを1d8だけ回復する。治癒を高める効果は、最初の回復量を高めるだけだ。

 クリーチャーがアンデッドか負のエネルギーによる回復を持つ場合、代わりに意志セーヴの結果に基づく1d8の[正のエネルギー]ダメージを受ける。

 大成功 クリーチャーはなんの効果も受けない。
 成功 クリーチャーは1回だけダメージを受け、呪文は終了する。
 失敗 クリーチャーは発動時と術者のターンの終了のたびにダメージを受ける(そのため、術者がこの呪文を“呪文発動”したラウンドには2回ダメージを受ける)。
 大失敗 失敗と同様だが、ダメージは2倍。
 高レベル化(+3) ダメージと回復量はそれぞれ1d8ずつ増加する。

ボトムレス・ストマック 呪文3 Bottomless Stomach

召喚術 異次元
出典 Secrets of Magic 92ページ
体系 秘術、伝承、始原
発動 [three-actions] 物質、動作、音声
距離 接触;目標 同意するクリーチャー1体
持続時間 1時間
 術者は目標の口から侵入できる、きらめく異次元空間を作成する。この空間には、最大10バルクまでの物体と装備品を収納できる。この異次元倉庫は目標が選択したときにのみ開閉するため、目標の飲食、会話(行える場合)、その他の行動の能力を妨げることはない。

 目標は“扱う”により、最大1バルクの物体1つを飲み込むことができる。これにより、物体や目標に害を与えることはない。異次元空間がいっぱいの場合、目標は、最初に格納された物体を1つ以上取り除くまで、それ以上の物体を追加できない。この空間には有機物やクリーチャーは保管できない。目標の口の中を覗くと入り口がわずかに揺らめくので、この異次元倉庫は誰の目にも明らかである。しかし、その中身をはっきりと見ることはできない。

 目標は“扱う”により、選択した1つの物体を吐き出し、物体を目標の接敵面の地面に落下させることができる。目標は“扱う”を3回連続して行うことで、その異次元倉庫の中身全体を吐き出すことができる。目標はこれらのアクションをすべて同じターンに実行する必要はないが、その間に他のアクションを実行すると最初からやり直す必要がある。アイテムは目標の接敵面に排出されるが、サイズが大きすぎる場合は隣接する空間に流出する可能性がある。

 呪文が終了するか、目標が気絶状態になると、異次元空間の中身は暴れて吐き出され、最も近くにある空いている空間に落下する。それは少し濡れているが、それ以外の傷はない。
 高レベル化(5レベル) 持続時間は8時間に増加する。

ホライズン・サンダー・スフィアー 呪文1 Horizon Thunder Sphere

攻撃 雷撃 力術
出典 Secrets of Magic 110ページ
体系 秘術、始原
発動 [two-actions]~2ラウンド
距離 さまざま;目標 クリーチャー1体
 術者は手のひらに魔法のエネルギーを集め、パチパチ、ゴロゴロと、遠くの雷のように鳴り響く、電気を集めた玉を作り出す。目標のACに対して遠隔呪文攻撃ロールを行う。成功したなら、術者は3d6の[雷撃]ダメージを与える。大成功の場合、目標は2倍ダメージを受け、1ラウンドの間目が眩んだ状態になる。この呪文の“呪文発動”で術者が消費したアクション数に応じて、距離と他の要素が決定される。

 [two-actions] (動作、音声) この呪文の射程は30フィート。
 [three-actions] (物質、動作、音声) この呪文の射程は60フィートで、失敗しても目標を電気が打ち、半減ダメージを与える(大失敗の場合にはダメージなし)。
 2ラウンド 術者がこの呪文の“呪文発動”に3アクションを消費した後、術者は呪文を終了させずに次のターンに追加で3アクションを消費して呪文をさらに強化できる。そうするなら、目標に攻撃した後、命中したかどうかに関わらず電気の玉が爆発して目標の周囲10フィート放射の範囲にいる他のすべてのクリーチャーに2d6の[雷撃]ダメージを与える(基本反応セーヴ)。加えて、術者は1分間帯電し、術者に“つかみ”したり素手攻撃による“打撃”あるいは間合いのない近接武器を術者に命中させたクリーチャーは1の[雷撃]ダメージを受ける。
 高レベル化(+1) 命中時の初期ダメージと発動時間を2ラウンドにしたときの爆発ダメージはそれぞれ2d6ずつ、術者の帯電中に術者に“つかみ”したり素手攻撃による“打撃”あるいは間合いのない近接武器を術者に命中させたクリーチャーが受けるダメージは1ずつ増加する。
「は行」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
p2rdj @ ウィキ
記事メニュー
  • トップページ


  • 翻訳用BBS
翻訳の進行報告や
訳語の相談などは
こちらにて
(PRDJーBBSと共用)
  • 翻訳のガイドライン
翻訳をしよう! 
と思ったら、まずは
ここを確認!
  • 対訳表
    • 対訳表
    • 来歴の対訳表
    • 技能の対訳表
    • 言語の対訳表
    • クリーチャー名(B1)の対訳表
    • NPC名(GG)の対訳表
    • Remasterの対訳表
    • 協会プレイの対訳表
  • index&進捗確認表
    • Bestiary 1(完成)
    • Bestiary 2
    • Bestiary 3
    • Gamemaster Guide
    • Advanced Player's Guide(完成)
    • Secrets of Magic
    • Guns & Gears
    • Rage of Elements(Secrets of Magicからの更新分のみ)
    • Lost Omen Character Guide
    • Lost Omen Ancestry Guide
    • Knights of Lastwall
  • index&進捗確認表 [Remaster]
    • Player Core(完成)
    • GM Core
    • Player Core 2(完成)
    • Monster Core
  • index&進捗確認表 [PRD外]
    • Player's Guide
ここを編集


Remaster

Player Core
  • はじめに
  • キャラクター作成
  • ゴラリオンと内海地域
  • 種族と来歴
    • 種族
      • エルフ
      • オーク
      • ゴブリン
      • ドワーフ
      • 人間
      • ノーム
      • ハーフリング
      • レーシー
    • 多様なる出自
      • アーユヴァリン
      • チェンジリング
      • ドロマール
      • ネフィリム
    • 来歴
  • 言語
  • クラス
    • ウィザード
    • ウィッチ
    • クレリック
    • ドルイド
    • バード
    • ファイター
    • レンジャー
    • ローグ
  • 相棒
  • アーキタイプ
    • ウィザード
    • ウィッチ
    • クレリック
    • ドルイド
    • バード
    • ファイター
    • レンジャー
    • ローグ
  • 技能
  • 特技
  • 装備品
  • 呪文
    • 呪文リスト
    • 呪文の詳細
    • 儀式
  • ゲームの進行
  • 状態
  • 特性

Player Core 2
  • 種族
    • キャットフォーク
    • コボルド
    • コロ
    • テング
    • トリプキー
    • ホブゴブリン
    • ラットフォーク
    • リザードフォーク
  • 多様なる出自
    • ダスクウォーカー
    • ダンピール
    • ドラゴンブラッド
  • 来歴
  • クラス
    • アルケミスト
    • インヴェスティゲーター
    • オラクル
    • スワッシュバックラー
    • ソーサラー
    • チャンピオン
    • バーバリアン
    • モンク
  • 使い魔
  • アーキタイプ
    • マルチクラス・アーキタイプ
      • アルケミスト
      • インヴェスティゲーター
      • オラクル
      • スワッシュバックラー
      • ソーサラー
      • チャンピオン
      • バーバリアン
      • モンク
    • そのほかのアーキタイプ
      • アーキラジスト
      • アーチャー
      • アクロバット
      • アサシン
      • ヴァイキング
      • ヴィジランテ
      • ウェポン・インプロヴァイザー
      • エルドリッチ・アーチャー
      • キャヴァリアー
      • グラディエーター
      • スカウト
      • スクロール・トリックスター
      • スクロンジャー
      • スネアクラフター
      • セレブリティ
      • センチネル
      • タリスマン・ダブラー
      • ダンディ
      • デュアルウェポン・ウォリアー
      • デュエリスト
      • ハーバリスト
      • パイレート
      • バウンティ・ハンター
      • バスチョン
      • ビーストマスター
      • ファミリア・マスター
      • ブレスト・ワン
      • ポイズナー
      • マーシャル
      • マーシャル・アーティスト
      • メディック
      • モーラー
      • リチュアリスト
      • リングィスト
      • レスラー
  • 特技
  • 呪文
    • 呪文リスト
    • 呪文の詳細
    • 儀式
  • 装備品
    • 武器
    • 素材
    • 鎧
    • 盾
    • 錬金術アイテム
    • 輪縄
    • 魔法のアイテム
      • 魔法の消耗品
      • 保持アイテム
      • スタッフ
      • ワンド
      • 着用アイテム
  • 特性

GM Core
  • はじめに
  • ゲームの運営
    • 迎え入れる環境
    • 冒険の準備
    • キャラクター作成
    • セッションの計画
    • セッションの運営
    • 特に考慮すべきこと
    • 遭遇の運営
    • 探索の運営
    • 余暇の運営
    • 難易度
    • 報酬
  • ゲームの構築
    • キャンペーンの構築
    • 冒険のデザイン
    • 遭遇のデザイン
    • 選択ルール
    • 苦難
    • 環境
    • 障害
    • 障害の構築
    • クリーチャーの構築
    • アイテムの構築
    • 世界の構築
  • 失われた神託の時代
  • サブシステム
    • 勝利ポイント
    • 感化
    • 調査
    • 追撃
    • 潜入
    • 評判
    • 決闘
    • 統率力
    • へクス探索
    • 乗り物
  • 宝物庫
    • 鎧と武装
      • ルーン
      • 鎧のルーン
      • 鎧
      • 盾のルーン
      • 盾
      • 武器のルーン
      • 武器
    • 錬金術
      • 錬金術爆弾
      • 錬金術霊薬
      • 錬金術毒
      • 錬金術道具
    • 素材
    • 即時の魔法
      • オイル
      • ポーション
      • 巻物
      • 魔除け
      • その他の消耗品
    • 力を有する品々
      • 極上アイテム
      • 相棒アイテム
      • 保持アイテム
      • スタッフ
      • ワンド
      • 着用アイテム
    • 宝石と芸術品
    • アーティファクト
    • 知性のあるアイテム
    • 呪われたアイテム
    • 遺物
  • 特性

  • Legacy から Remaster への移行に伴う差分

Legacy

Core Rulebook
  • はじめに
  • キャラクター作成
  • 種族
    • 種族
    • エルフ
    • ゴブリン
    • ドワーフ
    • 人間
    • ノーム
    • ハーフリング
  • 来歴
  • 言語
  • クラス
    • クラス
    • アルケミスト
    • ウィザード
    • クレリック
    • ソーサラー
    • チャンピオン
    • ドルイド
    • バード
    • バーバリアン
    • ファイター
    • モンク
    • レンジャー
    • ローグ
    • 動物の相棒と使い魔
    • アーキタイプ
  • 技能
  • 特技
  • 装備品
  • 呪文
    • 呪文(ルール)
    • 呪文リスト
    • 呪文の索引
    • 呪文の詳細
    • 儀式
  • ゲーム・マスター
  • 製作と宝物
    • 製作と宝物
    • 錬金術アイテム
    • 魔法の鎧
    • 消耗品
    • 保持アイテム
    • 素材
    • ルーン
    • 盾
    • 輪縄
    • スタッフ
    • 構造物
    • ワンド
    • 武器
    • 着用アイテム
  • 神格
  • ゲームの進行
    • ゲームの進行
    • 判定
    • ダメージ
    • 状態
    • 効果
    • 苦難
    • 無効化
    • ヒット・ポイント、治療、瀕死
    • アクション
    • 移動
    • 知覚
    • ヒーロー・ポイント
    • 遭遇モード
    • 探索モード
    • 余暇モード
  • 状態
  • 用語集

Gamemastery Guide
  • はじめに
  • 第1章:ゲーム運営の基本
    • ゲーム運営の基本
    • 基本的な助言
    • 遭遇の運営
    • 探索の運営
    • 余暇の運営
    • ルールの調整
    • 問題の解決
    • 物語の共同創作
    • 特別な環境
    • ゲームに登場する稀少性
  • 第2章:道具
  • 第3章:サブシステム
    • サブシステム
    • サブシステム使用の判断
    • 勝利ポイント
    • 感化
    • 研究
    • 追撃
    • へクス探索
  • 第4章:選択ルール
  • 第5章:NPCギャラリー
    • NPCギャラリー
    • NPCの一覧

Advanced Player's Guide
  • はじめに
  • 種族と来歴
    • 種族と来歴
    • 追加種族
      • オーク
      • キャットフォーク
      • コボルド
      • テング
      • ラットフォーク
    • 多様なる出自
      • 多様なる出自(ルール)
      • ダンピール
      • チェンジリング
      • アアシマール
      • ダスクウォーカー
      • ティーフリング
    • 既存種族の拡張
      • エルフ
      • ゴブリン
      • ドワーフ
      • 人間
      • ノーム
      • ハーフリング
    • 来歴
  • クラス
    • クラス
    • 追加クラス
      • インヴェスティゲーター
      • ウィッチ
      • オラクル
      • スワッシュバックラー
    • 既存クラス
      • アルケミスト
      • ウィザード
      • クレリック
      • ソーサラー
      • チャンピオン
      • ドルイド
      • バード
      • バーバリアン
      • ファイター
      • モンク
      • レンジャー
      • ローグ
    • 動物の相棒
    • 使い魔
  • アーキタイプ
    • アーキタイプ(ルール)
    • インヴェスティゲーター
    • ウィッチ
    • オラクル
    • スワッシュバックラー
    • アーキラジスト
    • アーチャー
    • アクロバット
    • アサシン
    • ヴァイキング
    • ヴィジランテ
    • ウェポン・インプロヴァイザー
    • エルドリッチ・アーチャー
    • キャヴァリアー
    • グラディエーター
    • シャドウダンサー
    • スカウト
    • スクロール・トリックスター
    • スクロンジャー
    • スネアクラフター
    • セレブリティ
    • センチネル
    • タリスマン・ダブラー
    • ダンディ
    • デュアルウェポン・ウォリアー
    • デュエリスト
    • ドラゴン・ディサイプル
    • ハーバリスト
    • パイレート
    • バウンティ・ハンター
    • バスチョン
    • ビーストマスター
    • ブレスト・ワン
    • ファミリア・マスター
    • ポイズナー
    • ホライズン・ウォーカー
    • マーシャル
    • マーシャル・アーティスト
    • メディック
    • モーラー
    • リチュアリスト
    • リングィスト
    • ローアマスター
  • 特技
  • 呪文
    • 呪文
    • 呪文リスト
    • 呪文の詳細
    • 儀式
  • アイテム
    • アイテム
    • 冒険用装備
    • 武器
    • クラス用具
    • 錬金術アイテム
    • 輪縄
    • 魔法の消耗品
    • 特定の魔法の武器
    • 特定の魔法の鎧
    • 特定の盾
    • スタッフ
    • ワンド
    • 着用アイテム
    • 保持アイテム
    • その他
    • ルーン
  • 特性

Secrets of Magic
  • はじめに
  • 来歴
  • クラス
    • サモナー
    • メイガス
    • マルチクラス・アーキタイプ
  • 呪文
    • 呪文リスト
    • 呪文の詳細
    • 儀式
  • 魔法のアイテム
    • 魔法のアイテム
    • 呪符
    • 魔導書
    • 魔法の刺青
    • 特注スタッフ
    • 呪文の触媒
    • 呪核
    • 消耗品
    • 永続アイテム
    限りない魔法の書
    • 限りない魔法の書
    • 情動魔法
    • 元素主義
    • 柔軟な呪文準備
    • 地相学
    • レイ・ライン
    • 普及魔法
    • 影魔法
    • ソウル・シード
    • 鍛魂の武具
    • サーシロンのルーン魔法
    • 真名
    • 源泉魔法
  • 特性

Lost Omens World Guide
  • 来歴
  • アーキタイプ
  • 装備品
  • 呪文
  • 特性

Bestiaries
  • はじめに
  • クリーチャーの能力
  • Bestiary 索引
  • 特性
  • 儀式
  • アイテム
  • 障害
  • 言語
  • 神格

Knights of Lastwall
  • ルール
  • 装備品
  • 来歴
  • 特技
  • 呪文
  • 神格

協会プレイ

  • 協会プレイ案内書
  • 作成済みキャラクター
  • 協会FAQ


PRD外

  • Player's Guide
  • 種族
    • シューニー


ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. Re/PC/呪文/呪文
  2. Re/PC/装備品
  3. Re/PC/クラス/ドルイド
  4. Re/PC/技能
  5. Re/PC/状態
  6. 協会プレイ/作成済みキャラクター
  7. Re/PC/クラス
  8. Re/PC/クラス/ローグ
  9. Re/PC2/種族/ラットフォーク
  10. Re/PC2/クラス/オラクル
もっと見る
最近更新されたページ
  • 3日前

    CR/製作と宝物/着用アイテム
  • 3日前

    Re/GMC/宝物庫/即時の魔法/魔除け
  • 3日前

    CR/製作と宝物/ルーン
  • 3日前

    CR/製作と宝物/保持アイテム
  • 3日前

    B2/ペルーダ
  • 3日前

    B2/ラーカー・イン・ライト
  • 3日前

    B3/ジャイアント・ヴァルチャー
  • 18日前

    B2/モーグ
  • 30日前

    B1/ジマーリング
  • 31日前

    B2/アイオーン/ビューソス
もっと見る
人気記事ランキング
  1. Re/PC/呪文/呪文
  2. Re/PC/装備品
  3. Re/PC/クラス/ドルイド
  4. Re/PC/技能
  5. Re/PC/状態
  6. 協会プレイ/作成済みキャラクター
  7. Re/PC/クラス
  8. Re/PC/クラス/ローグ
  9. Re/PC2/種族/ラットフォーク
  10. Re/PC2/クラス/オラクル
もっと見る
最近更新されたページ
  • 3日前

    CR/製作と宝物/着用アイテム
  • 3日前

    Re/GMC/宝物庫/即時の魔法/魔除け
  • 3日前

    CR/製作と宝物/ルーン
  • 3日前

    CR/製作と宝物/保持アイテム
  • 3日前

    B2/ペルーダ
  • 3日前

    B2/ラーカー・イン・ライト
  • 3日前

    B3/ジャイアント・ヴァルチャー
  • 18日前

    B2/モーグ
  • 30日前

    B1/ジマーリング
  • 31日前

    B2/アイオーン/ビューソス
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. ソードランページ @ 非公式wiki
  6. AviUtl2のWiki
  7. Dark War Survival攻略
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. 星飼いの詩@ ウィキ
  10. ヒカマーWiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. 初音ミク Wiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. 発車メロディーwiki
  8. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  9. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  10. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  3. ストグラハードコア - ストグラ まとめ @ウィキ
  4. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  6. ヤマダ電機の唄 - アニヲタWiki(仮)
  7. 危険度7 - 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. チンポ画像収集場 - 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  9. ドンキーコング バナンザ - アニヲタWiki(仮)
  10. 寧波(ジョジョの奇妙な冒険) - アニヲタWiki(仮)
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.